WBS分かりやすい#年収の壁#WBS pic.twitter.com/zgufOAGkmt
— KATSU78-SM DUVAL (@izka0321SM) February 1, 2023
WBS分かりやすい
#年収の壁
#WBS
個人的には一番左の段階が200万以下くらいでいいと思う。専業主婦がそれなりに働いても扶養範囲内がベストかな。働けるのにセーブするのは勿体無い
— KATSU78-SM DUVAL (@izka0321SM) February 1, 2023
国は税金取りたいくせに、こんな100万程度で仕事を制限させて取らないようして、自分たちの首絞めてるの分からんのかな。
— KATSU78-SM DUVAL (@izka0321SM) February 1, 2023
この記事への反応
・昭和52年厚生省保険局長通達が130万円の根拠なのか。
大卒初任給は101,000円→225,400円と2.23倍になっているので、
290万円くらいになってないとおかしい計算。
・昭和52年4月6日付厚生省(現厚生労働省)
保険局長からの通達に記述されてる130万円がそのままなので
45年もスライドしてない
こんなに残るとは担当者も予想外だろう
・壁を20万円くらいに下げてきそう。あの総理なら。
・短時間勤務者にも社会保険をつって週20時間以上、
月8.8万の収入から社保強制加入になったんで
実質、年105.6万から税金全部のせみたいなもんよな。
副業でもせんとやってられんエグさだ……
・配偶者特別控除は年収制限やめた方が
良いんじゃないでしょうか?
・配偶者控除を廃止して、N分N乗方式に移行すると予想。
・ 子供小さいうちは専業ならずとも
正規職就けず非正規で働かざるを得ない人もまだ多いんで、
「配偶者控除を無くせ」も現実的な意見ではないと思う
【【日本終了】子育て等で一時的に離職した全国の高スキル高学歴で優秀な女性が職場復帰 → 地獄のような末路に…… 「岸田の育休中学び直しって無意味じゃん」】
現状はこんなだけど
産休育休で離脱した女性が
職場復帰できなかったりバイト並の低賃金に
されたりするからなぁ……
産休育休で離脱した女性が
職場復帰できなかったりバイト並の低賃金に
されたりするからなぁ……


高収入になったらそんなチマチマした控除なんて気にしなくなるだろ
最底辺でもまあ200万はいくよな
日本人は元よりそういう生き物
一々気にすることじゃ無いだろ
もう異次元の改悪しかしないし退任まで検討だけしといてくれ
俺はかしわそば
これが300万になってみぃ
どっから税金取るんだ?🤣🤣
住民税を支払うようになれば壁はなくなるね
専業主婦主夫の話なのにフリーターとかに照らし合わせるのはアホすぎる
何で税金を取るんだい?
Twitterは犯罪者しか居ないな
極論なくしちゃえばみんな働くでしょ。税金もがっぽがぽ。ただ少子化は最速で進むだろうけど…
大学生の時は103万以内に押えてたで
アホかな?
そのマイナス以上に稼いだらええがな
納税は国民の三大義務やからな
配偶者控除
片方103万円以下の夫婦===両方そこそこの夫婦 の年収が同じになっちまうのがアホ
扶養家族が働く場合の話だぞ?
130万扶養者が稼いじゃうと世帯主で税金がかかって扶養者にも別計算で税金かかって二重課税されて大幅に損するからみんな130万超えないように働かないとおかしいって議論なわけで世帯主で130万しか稼いでない底辺の話はしてないよ
俺もそう思う
全ての人が払えばいいだろ、100万なら税金免除なんてする必要ない
みんな払ってるんだから、相対的な貧富の差は変わらないでしょ。
固定にするから時代に合わなくなる
10万円以下なら働かない方が儲かるような状況になってもええんか?
働くと金を毟り取られるから安く抑えるシステムを押し付ける。
主婦にしろ、働くにしろ、どっちつかずで中途半端だからバカにされるんだよまんさん
6万稼いだら、何割かよこせみたいな話と同じと思う。
それは世帯主だからだろ
扶養者は本来税金払わんのに130万稼いだ途端扶養者扱いしませんよってのがおかしいって話よ
このせいで世帯主が高収入で扶養者もそこそこ稼いでる人の方は共働きで両者とも年収そこそこって人の方が世帯年収高いってことになりかねない
奴ならそのくらい言ってのける
ラーメン
世間知らずか
高校生のアルバイトは税金免除
あとは全員税金納める
これだけでいい
学生でもないのに免除する意味がわからんわ、そもそも
税金払うのが嫌ならこの国から出ていけよ
無人島で完全自給自足の生活でもすればいい
この国に住まわせていただいているという自覚は無いのか?
知能がここのクソニート並みか岸田はw
実際そう
欧米もEU政府ですら
女性が社会進出すると
少子化になって国が衰退するってぶっちゃけている
学生を免除する意味もわからんわ
ってなんかおかしいだろ・・。全部税金でもっていかれるかのような書き方はよくないし。
江戸時代とか半分くらい年貢でもっていかれたんだぞ。
目に見えてお得なら結婚するだろう?
本来この控除って子育てしやすくするためのもんだからね
ウチは嫁さんが病気で外では働けなくなってしまったから仕方なしに、なんだよなー
その上で制度自体が今では若干歪になっていることも理解できるし
もし扶養控除無くとしても決めつけではないいろいろなケースも念頭に話を進めていってほしいわ
嫁に年収500万あっても無税にしろってことか?
学生は、国の労働力じゃなくて、子供だからだろ
大人になってから税金おさめりゃいい
嫁に年収500万あっても無税にしろってことか?
納税の義務すら果たしていない非国民が
純粋に収入額に割合で掛けて累進にすればいいだろ
保険も労災含めてマイナンバーで統一すればいいし
それとも手取りを下げて欲しいってお願いなのかな?
「社会保険料8万」+「住民税5万」も引いたらバカバカしくて全く働かない奴大量に出てくるから無理
そもそも扶養って概念が要らんやろ
もう控除いらんだろ年金払え
45年前の憲法から変わってないのか
そらインフレしてるんだから無理あるわな
田舎ならいくらでも居る
頑張って高収入な人が馬鹿見る世の中すぎるんよ
パートやアルバイトで制限ギリギリの年収を求めて来る人多いよ。
ウチはそんな対応しないから、嫌なら辞めてもらってる。
引き換えに所得税の税率は軽減
という形で人的リソースの損失を減らせば、介護や保育の現場にも人手が戻るべさ
文句はたぬかなに言えよ
だったけど
今は普通に免除なんていらんだろ、共働きの時代だし
じゃーその仕事辞めて低収入になったら良いじゃん
高収入って事は肩書で周りに対して良い思い出来るだろ
社会的信用もある
それだけで税金払う価値は十分ある
この100万の壁を上げちゃうと、金持ちが税金逃れに使いだしちゃうんじゃない?
女性は家庭にいて子供を生んで欲しいってのが本音だよ
アラブとかアフリカとか南米とか
子供が増えまくって勢いがある国はそうしている
そして女性が働いている国はどこの落ちぶれて言っている
こどもは十分に手当されてるし家族も働けるんだしな
昔の家族観で制度設計されてるから現実で変な抜け穴が出来る
たしかにこれは罠だ
年収100万未満のゴミにも平等に納税する権利を与えてあげることだろ
みんな平等好きでしょ?😁😁😁😁😁
働け。
地方のバイトなんて年100万稼げないぞ
時給が安い上に長い時間働けるバイトが少ない
パートのおばちゃんの話やぞ
みんな年収は気にして働いてる超えないように
あとシルバー派遣なんかも稼ぎすぎると何かあるらしく気にしてる
不要控除なんつって
生活ギリギリの人を追い詰めたら犯罪者と生活保護者増やすだけだろ
お前さー
頭悪いわ
大した根拠もない壁作るからだろ
どれも壁無し%で掛ければいいじゃん
どうしても特定の層に支援したいなら税の控除じゃなく得意の補助でやればいいし
低収入が結婚して子供作らないってのが最適解の世の中とかどうなると思ってんの?
しょせん大衆は物事の一面しか見えない
稼ぎすぎると控除が受けれなくなる。
けどもっと稼ぎたい。
だから限度額上げろ。
ですかね?
控除なんか気にせず働けば良いと
思うんだ…。
その補助がバラマキだと非難されてるのは?
扶養また抜けないと貰えないしまた入り直すのも面倒なので失業手当は諦めた
雇用保険も払ってるのに
でも実際は中高年に厳しい雇用市場だから高収入は無理だろうな
30歳から10歳ごとに、控除額が減るみたいな。
税制検討してる人で税制全体を漏れなく把握・理解出来てる人一人も居ないよ
自称専門家でプライドあるから全部分かるって口先では言ってるような連中なら大量に居るけど
まあ控除のラインいじったって永遠に解決しないわな
しかも社会状況に即応する必要があるし
税控除の書類などみればわかるが今でもぐちゃぐちゃなのに
壁なんて気にして収入をセーブしてるから苦労するんじゃ?
これから物価高・給料高となっていくのであれば、この金額は倍近く高いものに設定し直さなければならない。
そうしないのは政府が給料高にする気がないってことだ。
そんなん当たり前の話や
扶養者が300万稼いでも所得税 住民税 社会保険料払わんでええってなったら
今まで130万~300万の間で払ってきた大量の扶養者も払わなくなるんやで
それだけでなく400万とか稼いでた奴も300万まで下げたりする
何十万人とかそこらの規模じゃないから恐ろしい程の税収減や
財源枯れたら今まで払ってきた奴は踏み倒されるで
払えなけりゃ強制収容で労働
所得制限以外に人口減少も相まってパートに入れる人が足りない
社会が動かなくなってきてんだよ
保険料がかるか扶養かだけで月に何万の収入の差になるんだぜ
これも古臭い意味不明な徴収方法してるからだが
ちょっとした壁だけでそれだけ変わる糞制度だからみんな騒いでる
比率など計算式で、働いても損がないようになだらかにすればいいのに。
なんで?
スパッと切っても問題なかったんだよ
あきらかにもうそんな時代じゃないのにね
もう時代に合ってない
さっさとやめろ
そういう連中が増えるのであれば捕まえて厳罰化すればいいだけのこと
それが嫌なら稼げ。下の人間を甘やかすと国力全体の足を引っ張られることになりかねない
何で自分で稼いだ金に税金かかるんだよ
配偶者控除の上限を上げろ!
上限上げた分の金はどこから出てくるんだよw
日本全体暗い雰囲気で残念ね
世情に詳しくないけど
正しい人が正しくお金を使ってるようには思えないかな
働いてる人からはわかりにくいが会社も同じだけ保険は納めるから
会社としてもまともに雇うよりパートで働いてくれることを求めるしね
これもちょっとした壁だけで人件費が大きく変わるので企業も必死になる
結局、増税と明記しなくても増税ばっかしてるんよ
無知だね
配偶者控除は今は子供除外だ
ガッツリ稼ぎたくても環境的に厳しい人が沢山いるんだよ
子供が小さいとなかなか正社員として雇ってもらえない、雇ってもらえても子の急な体調不良で呼び出しかかって病院連れて行ったり、ただの事務パートの募集でも年齢が40過ぎてるとパートですら雇ってもらえないところもある
日本も香港のように外食メインの食生活・ベビーシッター当たり前になったり、子供のことで急な遅刻早退が増えても寛容な会社ならいいけど、なかなかそうはいかないよね
その負担のかけ方が悪くて閾値付近に壁ができてることは問題だけど、それさえ解決すれば別に問題無いと思う
働く必要ないから。
旦那の年収だけで充分やっていけるし、旦那も別に働く必要ないと言ってるから。そもそも小さい子供がいて中々雇ってもらえないし。
子育てがっつり犠牲になりますけど?
子供はすぐに熱出したり腹痛くなるけども、どうしますかね
バカすぎる政策
そんなことないわ
高所得男性なんてごくわずか
増税電気食料値上げで学費もかかる
大学費用もここ20年で爆あがり
日本の給料はおかしい
いくらなんでも酷すぎるわ
あれが平均的な姿だった
何をやっても最低賃金になるんだろ
代わりに子供の扶養控除をその分増やせば良い
結婚してるだけで子供もいないような奴らの税金減る方がおかしい
住民税は府と市の運営予算になるからここを削ると街が寂れて行くし
社会保険料は自分の身に怪我などや仕事辞めた時の保証などの保険だしな。
ただ所得税に関しては195万円で9万5千円も取られるので
低所得者層が働くよりも生活保護の方が楽ってなりやすくなる働き手を失う流れになるからな。
落ちぶれてもアフリカよりは生活水準上だろ
戦後〜バブル辺りまでの成長期がイレギュラーなボーナスステージだっただけで今は本来あるべきバランスに収束していってるだけ
少子化自体は自然な流れ
高齢化は後20年もすればボリュームゾーンが全ていなくなってまた安定する
つまり時給を落としてもよいように流通通貨をしぼってあらゆる物価を落とせばいい
住民税の負担増になって押し寄せるから決定的に過疎地から女性は居なくなるんだ
気にするだけ無駄だよ
配偶者控除の話だぞこれ。世帯主の稼ぎプラスやで
孤独な独り暮らしには関係ない話だぞ
法律と憲法は違うよ
そして憲法はずっと変わってないよ
(ホワイト企業の)正社員の方が小さい子供の調整らくだよ
パートなんかよりみんな正社員になれば良いんだよ
撤廃したらちょっとだけ見直す岸田を
初任給20円だった時代からどうやって金が増えだと思う?ヒントはお前の持ってる紙幣に書かれてる文字だよ
江戸時代でいえば、農家はだいたい共働きだぞ
扶養控除のことか?
所得税には効かないが住民税には効いてる。
この前提を無視して妻は働くと~は馬鹿の言い分だよ
自営業一家は妻も子供も全部自分達で払ってるんだから
いっそサラリーマンの妻も子供も全部払わせるようにすべき問題
奴隷がいないと回らない地方なんて潰れてしまえばいい
人手不足だとか言ってる訳で
頭悪そー
アホすぎるやろお前
じゃ無くして数百円であっても税金取りましょうか?って話だもんな
お小遣いとかお年玉にも税金かかるようになるけど
・・・まさかどんだけ収入あっても無税目的とかいうトンデモじゃないだろうな
いや至極まともな内容だが
逆に専業主婦って住民税すら払ってなかったのかよ…
とんでもない優遇処置だな
昔は手書きで手で計算してたから複雑だとマズかったんだろうけど、今は違うからさ
タイトルは配偶者じゃなくて妻にしてるあたりもろ炎上狙ってるよね
子供の為にも頑張って正社員共働きしてるけど
600万稼いでも200万取られる
夫はもっと取られてる
手当ては雀の涙
労災保険は会社が加入して払ってる
社員は1円も払ってないぞ
雇用保険と勘違いしてるだろ
税に触れるいい機会にはなりそうだな
解釈自体は内務省が適当に決めてるよ
だから常に判断がアホなんだよ
まともな職につけるほど時間に余裕のない人の話だから
今は、女は家にいて子供を大切に丁寧に育てながら外に出てバリバリ働け寄生虫!って時代だよ
ふつーに130万超えるほど働ける人は働いてる
家庭の事情で働ける日が少なくて、バリバリやると104万になるとか132万になるとかって人が壁を気にする
合理的経済人なら当然
辛いよな
税金免除(消費税以外)
誰もこの国ことを考えてこなかった
アルバイトなので正社員と違い会社が半分出してくれない
全額自分負担で年間約25万以上+年金約20万が発生する
○円の壁とかバカかよ
割引率最大の所に片足引っ掛けるような働き方が特になってしまう。
年金はともかく健康保険のサービスには差がつけられないからね。
とりあえず、厚生年金と健康保険の壁を別にしたら?
仮面離婚が増える。(現状、母子家庭手当なんかがそうですけど)
男女問わず、優秀な人はもっとシフト入って欲しいけど、現状制度では難しい。
上手に調整しないと、年末に入れませんとか言われるからシャレにならない。