• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




寺に「人魚」のミイラ?! 倉敷芸術科学大学を中心とした研究チームが調査に 岡山 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
名称未設定-1



記事によると



・岡山県浅口市の寺には「人魚」とされるもののミイラが保管されています。倉敷市の大学を中心とした研究チームが伝説の「人魚」の調査に

・一緒に保管されていた文書には「人魚干物」の文字が。さらに江戸時代に高知県で魚の網にかかったことなどが記されています。寺に渡った経緯などは不明だということです。




・主要な骨格がなく、造形されたものだったいう。上半身は布や紙、綿などの詰め物などを土台にして紙とフグの皮でできており、下半身は魚類の皮で覆われていた。





以下、全文を読む

この記事への反応



どっちみち、江戸時代の創作という価値はあるので貴重であることに変わりない🧜

正直知らん方が良かった気が

ああ…真実はいつも1つ(TT)


江戸時代の創作と考えたらすごすぎます✨


うん知ってた^^





ま、そっすよね











コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:31▼返信
🚙=3        💥🚲
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:31▼返信
www
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:32▼返信
おのれ晴明!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:33▼返信
偽人魚を作る背景とかが大事だよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:33▼返信
ハイ詐欺
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:36▼返信
ファンタジーにマジレスすんなよ
みんなわかってて騙されてんだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:36▼返信
見世物として拝観料取ってたら詐欺案件だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:37▼返信
恐らくは寺の小僧がイタズラ目的で仕込んだものと考えられる
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:37▼返信
不老不死の薬としてミイラの輸入が多かったそうだから。ヤオビクニ伝説があったせいなのかね。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:38▼返信
>>3
安倍最低
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:38▼返信
人魚は死ぬと中身が紙と布と綿になる伝説の生き物だから
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:38▼返信
人魚なんて存在しないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:39▼返信
当然だろwwwツチノコと同じ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:39▼返信
無粋だとは思うが、きちんとしとかないとサギ屋さんとかムー民が飯の種にするからな~
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:41▼返信
※4
仏教を諭す教材だよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:42▼返信
作り物だとしてもこのような物が作られた背景や技術が解明されれば文化の研究として価値はあるんだがな。
17.投稿日:2023年02月08日 06:45▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:46▼返信
>>16
不老不死の薬としてミイラは人気があって。不老不死の象徴だった人魚は日本人に人気があったからこんな偽物が作られたとかじゃなかったけか。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:46▼返信
バカヤロー金渡して仕込むの忘れんなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:47▼返信
>正直知らん方が良かった気が
本物だと思ってたヤツおらんやろw
日本だか海外だかにある謎の生物のミイラも複数の生物のミイラをニコイチにしたものだったし
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:47▼返信
河童のミイラの手とかも同じようなもんだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:48▼返信
>>17
仏像返せよクソチョ.ン
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:54▼返信
外人さんが日本のお土産として人魚のミイラを買って帰っていたからな。
普通にお土産として大量生産されていたんだよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:54▼返信
昔はこういう見世物的な模造品を結構商売で作ってたそうだよ
見世物小屋とかで需要があったそうだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:54▼返信
娯楽がない当時は見世物としてあった物が回り回って残るものだよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:54▼返信
嘘松
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:54▼返信
この世に果たしてロマンはあるか。人生を彩る愛はあるか。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:57▼返信
ざまあw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 06:58▼返信
そんなのみんな偽物なの分かってるのに無粋な真似するなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:00▼返信
※29
半世紀以上前にアフタヌーンショウでレントゲンかけたりしてたのにね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:01▼返信
倉敷芸術科学大ったら加計学園……
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:06▼返信
泥人形やん
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:08▼返信
古墳なんかはガチで調査させたら
いろいろバレちゃうから絶対にやらせんよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:11▼返信
昔から鰯の頭も信心からって言うしね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:12▼返信
逆に本物だったらこえーよ
または上半身は人間の赤ん坊を使ってるとか
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:13▼返信
よくもだましたなー!
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:13▼返信
単に猿と魚をくっ付けたリアル雑コラかと思ってたけど、
実際にはもっと手の込んだ職人仕事だったってのは興味深い。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:23▼返信
カッパに謝ってほしい💢💢💢
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:25▼返信
詐欺師が使ってた道具なんだろ
それを崇めてた
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:27▼返信
当時にこれ作った奴あたおかすぎんだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:27▼返信
※37
一昔前に今回のとは別件だが猿+魚と判定してた、腐敗が酷すぎて断定まで出来なかった
現代科学だとDNAで判別できそうではある
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:32▼返信
聖骸布が放射性炭素年代測定で中世のものであることが判明してるのに
それを認めずに聖骸布をイエスの遺体をくるんだ本物だと言い続けるバチカン

宗教って怖いですね
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:37▼返信
猿と鯉を合わせた作り物が多いのに布や紙で造形したっていうのは貴重だと思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:37▼返信
>>40
ヨーロッパに高値で売れるから作ってたんやで
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:37▼返信
なんで今更www
昭和のムーかよwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:39▼返信
>>40
上半身とかフグの皮使っただけで紙や綿を詰め込んだけだし
当初言われてた猿の上半身を使ってなかっただけマシ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:41▼返信
>>42
イエスの聖骸布 → 化学分析でテンプル騎士団最後の総長ジャック・ド・モレーの埋葬布
と、つい最近になって認めてから、トリノの聖骸布と名称変更してる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:44▼返信
信じるか信じないかはあなたの意志とは関係ない!
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:48▼返信
調べるまでもなく無い?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:52▼返信
本気でミイラなんて思ってるやついねーし
今でいう壺と同じようなもんよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:52▼返信
今、岡山って流行りなの?
テレビでも岡山の特集が多いんだけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:53▼返信
>>47
モレー説はムーだろw
トリノの聖骸布って呼び方はフランスからトリノに移されたときからずっとあるよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:55▼返信
まぁ江戸モノだってのが分かっただけよかったやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:56▼返信
知ってた
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 07:59▼返信
平成だったら2時間特番になってたネタなのに令和だとwebニュースであっさり
お土産の剥製なのは知ってるがもう少し情緒というかロマンが欲しい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 08:00▼返信
まぁ、秘密結社に脅されて本当のことが発表できないんだろうね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 08:00▼返信
過去に調べた他のところの人魚のミイラも同じ結果だったろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 08:00▼返信
大分前に鑑定されて贋判定されてたろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 08:00▼返信
なあ・・・もしかして河童っていないんじゃ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 08:02▼返信
河童は居るだろ・・・てっぺんハゲたおっさんがな!!!
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 08:04▼返信
映画に使われるような特殊な創作物を江戸の時代から作れる人が居たというだけで
俺からしたら面白いことだけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 08:17▼返信
ツインテールとはな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 08:19▼返信
マジレスすな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 08:31▼返信
そもそもがこれ以外にないってのがおかしいのよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 08:34▼返信
野暮だなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 08:35▼返信
作り物なのは分かっているが今回のは最先端の調査技術でちゃんと何で作られているのか全部分析したことに意味があるんだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 08:41▼返信
無粋な真似をするな。ロマンはロマンのままでいいんだ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 08:45▼返信
むしろ調べて過去にどういう風に作られたのか分かる事にロマン感じるよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 08:51▼返信
あ、壊しちゃった サーセン
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 08:56▼返信
掴まされてやんのwwwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 08:56▼返信
ブルータスお前もか!
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 09:18▼返信
そらそうだわな
でもこれを本物と言い張って金取ってたなら考える余地ある
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 09:20▼返信
大分前から猿の上半身と鮭の胴体って言われてた気がするけど、猿すら使ってなくて上半身は完全な作り物だったってことか。乾漆技法なら作れそうだけど紙とフグとは…逆にすごいな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 09:22▼返信
日本の人魚像ってホント不気味だよねー
ミイラみると毎回思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 09:25▼返信
き、木乃伊
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 09:26▼返信
そりゃそうだろと
単にこんなもの作れる技術がスゲーんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 09:27▼返信
昔の芸術品として価値高くね?
こんな物一般人は作れんやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 09:32▼返信
むしろ作り物を長い年月にわたってミイラと思わせた事に成功した製作者と技術が凄いと思うよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 09:43▼返信
>>4
今も昔も、こういうものに大金を払う寄特な金持ちが多かった
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 09:45▼返信
>>33
古墳て宮内庁が指定してないものなら、普通に天皇陵でも調査されてるよ?
でもなんもでてこないけどね!
なぜなら大半が盗掘にあってるから
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 09:47▼返信
まあ、これがアマビエのもとネタなんだけどね
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 09:52▼返信
名物の一つもない故郷に伝説の存在があってもいいだろ!って
故郷思いの農民が手を尽くして作り上げた創作なのでマジレスは止めてあげて
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 09:52▼返信
まあ、調べたらテレビネタで使えないもんな・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 09:53▼返信
動物のミイラを使ったてのじゃないてのは技術として出来るてのは凄いわな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 09:58▼返信
※4
お前知っててワザト書いたろ・・
どこかの国が海外輸出貿易利権で売りさばいてた歴史をな
恐竜の化石は薬にしちまってたからあんま残ってねえが
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 10:00▼返信
※78
自画自賛か・・
まぁ認めるが
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 10:00▼返信
作った奴の技術の高さw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 10:03▼返信
報道とかそこまで発達してない時代に何で作ったんだろうな見世物興行でもしてたんだろうか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 10:10▼返信
※88
ぶっちゃけ寺は見世物と賽銭の儲けを狙って外国から買ってたんだぞ
その宗教の経本や竹箭もな。時代は流れて狛犬石造の取引きに変わったが
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 10:16▼返信
本物のミイラと思ってたやつの方が少数だから調査して良いだろ
何から作られたかが最新の技術から分かるのもロマンだと思うが
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 10:52▼返信
ん?わかりきってたうえで乗っかってたんじゃないの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 11:21▼返信
本物かどうかは水で戻して食べてみればわかるんじゃないかな?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 11:21▼返信
やっちまったぜ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 11:22▼返信
江戸時代の見せ物小屋に展示するために
当時普通にいたミイラ職人が作ったって話までやれよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 11:38▼返信
本当のこと公にするわけないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 11:52▼返信
実際魚の皮を使った所から職人の拘りを感じますね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 12:08▼返信
植毛技術が凄いよな
あまり風化していないのも謎
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 12:21▼返信
江戸時代に流行ったという話だよね
過去にいくつも人魚のミイラと呼ばれるものは調査されていていずれも作り物と断定されてるし
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 12:31▼返信
岡山県の車
注文時ウインカーは裏メーカーオプションです
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 12:58▼返信
いつの時代も嘘つきばかりがモノを作る。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 13:04▼返信
まあ当時の職人のLvの高さが伺える一品ではある
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 13:24▼返信
そうやって楽しんでたんだろうに
余裕が無い人間は困るよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 13:37▼返信
江戸時代に誰かが食っちゃって偽物を入れといたんだろ
そいつはきっとまだ生きてる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 13:58▼返信
というか
オカルトは江戸から明治 昭和まで結構騒いでたんだよな
いろんなテーマで
デジタルの世の中になってさすがに無理になってきたが
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 14:01▼返信
今は発光ドローンとかをUFOだっていうくらいでめっきり減ったよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 14:03▼返信
エレキテルとか見世物になった時代だしね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 14:04▼返信
※106
ダメよ~ダメダメ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 14:06▼返信

はちまが現代のオカルトだろ
任天堂はハブ
はちまが赤ん坊みてえにバブだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 14:07▼返信
※97
自分のあたまが禿ってるからうらやましいか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 14:37▼返信
野暮な学者がまた一つファンタジーを殺したのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 14:37▼返信
よく出来てる
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 14:42▼返信
今も昔もフェイクに騙されたり盛り上がる人が多いってことだな
なんも変わっちゃいない
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 14:45▼返信
20年以上前に匿名リサーチって番組でとっくに判明してなかったか❔
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 15:11▼返信
両面宿儺も暴いてしまえ。
皆でゲラゲラしようぜwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 15:50▼返信
当時こんなもの作って高値で売る策士がいたんだな
いつの時代もとんでもない詐欺師はおるもんよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 16:23▼返信
作り物なのは当たり前の前提で素材とか構造とか正確な製造時期とか製作者とか製作場所を調査するんちゃうんか…
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 21:28▼返信
オカルトの角由紀子は知識がすごいあるけど、人魚は実在するって平気で言い切るところが甘すぎる😡
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 23:35▼返信
サンタクロースなんかいないって言っちゃうようなもの 
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:35▼返信
本物ってバレると混乱が起こるからな。あえて調査対象にして「作り物でした」って発表する、これが黒の組織の常套手段で、気付いたら体が縮んでいた!
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:25▼返信
作り物なんてことは最初からわかってることやん
どうやって作ったとか、誰がどんな目的で作ったとか、そういう当時の文化的な背景を垣間見れる貴重な資料や
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:14▼返信
>>119
好き
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 21:47▼返信
なんか真実を知ってしまえば「まぁーそうだろうなー」って感じだけど
その昔にそういうファンタジーを想像していた事で想像の世界を広げていたと考えたら
これもまた文化財なのかと思えるな

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング