• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




移住者に「都会風やめて」 広報誌に提言、福井・池田
border (1)

記事によると



・福井県池田町の広報誌で、移住者への提言として示された「池田暮らしの七か条」に、「都会風を吹かさないよう」「品定めされることは自然」といった表現があり、移住者らから「広報誌の表現として不適切だ」と批判が上がっている。町は「意図が分かるようにするべきだった」としつつ、修正予定はないとしている。

・町によると人口は約2300人で、例年約20人が県内外から移住している。

・町は、住民から「移住者が共同作業に賛同しない」などと相談を受け、33地区の区長会と協議。区長会は七か条を作り、1月中旬発行の広報誌に掲載された。町ホームページでも公開している。

以下、全文を読む

この記事への反応



まさに村八分という言葉が出てきそう
絶対こんな所に移住したくないです。


全く理解し難い内容だな
そんなに露骨に表現するなら移住者など募らなければいい


この文面はどうかと思うけど、その地域で暮してきた人達のリズムとか、自然と共存するために最適化された慣習とかもあるだろうから悩ましいな…

他にもいっぱいイイ所あるから無理してこんなとこ行かなくても

地域おこしだなんだと都会から人を呼ぼうとしてるけど、結局田舎の人は外からの人を受け入れようとしないことが多いよね。お互いの歩み寄りがないと、田舎は衰退していくだけだと思う。

せっかく田舎生活を楽しみに来るのにそういう面倒臭いことを書くから「なら違うとこにしよ」それで終わり。結局過疎化していくんですよ

間違っちゃいないとは思うんだけど…馬鹿正直というか。
あと、何気に田舎(地元)の人も馬鹿にしてることに気づいてないのか。


都会で生活できなくなって、田舎に行政の支援で上手いこと移住しよって輩は来なくていいってハッキリ言えば良い。
都落ちの都会かぶれなんて、誰もお呼びじゃないよ。


こういうよそ者扱いするから田舎に住みたくないんだよな。過剰な干渉とかも嫌。過疎になるべくしてなってる事を理解してほしい。

限界集落の一番の限界たる所以はこういう思考なんだろうな。





過疎化が止まらない理由がこれよ・・・

B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(480件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:00▼返信
🍮💥🐘======
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:01▼返信
栄えてんのこの町?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:02▼返信
どこでもドアができたらまるっと解決
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:02▼返信
ただの都落ちに偉そうにされるとムカつくんだよなあ。
お前らは村の最下位なんだから自覚して移住してください
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:03▼返信
>>1
前から思ってたけど、集団移住して元の住民追い出せばいいのになんでやらんの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:03▼返信
これくらい分かりやすい方が良いだろ
後で騙されるよりもよっぽど正直
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:03▼返信
日本の縮図
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:03▼返信
思い切ってこういう集落は潰すべき
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:04▼返信
好き好んで田舎に行ったくせに文句言うなよ
郷に入っては郷に従えも知らんのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:04▼返信
滅びたら
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:04▼返信
こんな田舎に移住しても絶対失敗するからやめとけとしか言えない
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:04▼返信
寄り合いに参加できないやつは来るな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:05▼返信
移住する人にとっては内情を事前に知ることが出来るんだし別に悪い話じゃない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:05▼返信
品定めは自然ッ( ・`д・´)
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:05▼返信
さすがカツ丼のカツを玉子で閉じないでソースかける蛮族の国福井県。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:05▼返信
>>12
はい、廃村
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:05▼返信
医者追い出して無医村になったところに来てくれた医者に同じことしてまた追い出した村とかあったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:05▼返信
品定めされることはお互い様ってことまるでわかってない
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:05▼返信
中国人大量に送ってやれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:06▼返信
Googleマップで検索してみたけど山しかねぇ
こんなとこに仕事あるんか
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:06▼返信
田舎常識非常識
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:06▼返信
誰が住むんだよ..
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:07▼返信
2000人だと老人しか居ないレベルの限界集落だろうけれど
どういう理由で移住者がくるんだろう
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:08▼返信
ド田舎だと行政がほとんど何もできないからドブさらいも住民が分担してやるとか、嫌すぎる
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:08▼返信
地域のために働く奴隷が欲しいって書いとけよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:08▼返信
まぁ表現を誤ったね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:09▼返信
都会と同じものを作らないと人は来ねえよw
で、それを作りたがらないのが田舎
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:09▼返信
受け入れ側が変わらないなら廃村になるだけだよ
時代は個人主義、共同作業するにしても年寄りばっかりで
実質移住者が一番動く上に上から目線で指示されるんだから
なんでこっちが頭下げてまでコキ使われるんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:09▼返信
>>4
都会でやっていく度胸も才覚も無く田舎に引っ込むしかなかった無能こそ身の程を知れよなあ
お前らは国のお荷物なんだから都会の足引っ張らずにそのまま静かに廃れてください
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:10▼返信
地区ごとの組合に入らないと何処でも同じことだろ、ゴミの集積場も組合で共同出資で使えないからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:10▼返信
過疎化が進む原因の一つが地元民の習慣
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:11▼返信
こういうんだから田舎に住みたくない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:11▼返信
田舎に都会の勝手を押し付けるなよ
郷に入りては郷に従え
ドブさらいだとか奴隷だとか馬鹿なこと言っている奴がいるけど、
共同体の一員としてみんなで協力し合うのは当然のことだからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:11▼返信
うーん言いたかないけど、言葉選びが村社会(悪い意味で)
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:12▼返信
極めて真っ当な内容で吹いたw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:12▼返信
もうそのまま日本地図から消えろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:12▼返信
つけ火して煙よろこぶ田舎者
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:12▼返信
広報がおかしいのかと思ったがこれ住民がヤバいんじゃん・・・
広報はむしろ正直に伝えてるだけじゃん・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:13▼返信
都会と田舎は国が違うレベルで価値観が違うからなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:13▼返信
こういうのは叩くが、その他の不都合な意識のアップデートに関しては否定的なのがオタクwww

滑稽
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:13▼返信
教えてくれる分いい場所なのでは?
体験として刻んでくるカスどもよりは
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:14▼返信
過疎ってる村の典型的な考え方って感じだなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:14▼返信
都会風を吹かすなだの品定めは自然だのよくもまあそんなセルフネガキャン的なワードを堂々と並べられるもんだ
やっぱり過疎地なるべくして過疎ってんだな
そして要求する割には自分たちは変わる努力はしないという
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:14▼返信
>住民から「移住者が共同作業に賛同しない」などと相談を受け

そら元々の住民が協力して育ててきた豊かな環境なのに
何の協力もしない移住者が我が物顔でのさばったらそれは顰蹙買うよ
協力ぐらいしろよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:15▼返信
>>30
( ꒪Д꒪)ヤバ…田舎どうなってるんや
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:15▼返信
>>38
広報からのメッセージだよなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:15▼返信
都会風邪ふかすとか品定めとかがこの広報のセンスよね

意図は十二分に伝わるけど嫌味な性格がにじみ出てる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:15▼返信
田舎なんかそんなもんちゃうか
移住前に調べりゃ出てくるやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:15▼返信
嘘つくよりは最初から本音隠さない方がいいよ 誰も行かねえから
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:15▼返信
なんで田舎になったか未だにわかってないらしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:16▼返信
>>1
日本に来た外国人が自国の文化持ち込むと郷に入れば郷に従えって言うのにこう言う時は村八分って批判するんだなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:16▼返信
村社会だとか言っているけど、都会のドライな人間関係よりも、
田舎で近所の仲間と苦楽を共にする暮らしの方が暖かみがあっていいものだよ
品定めとか言い方しないで、村の仲間として協力し合えるかどうか見極めていると、
そういう言い方した方が良かったんじゃないかな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:16▼返信
>>44
共同作業なんか普通はないって感覚だから仕方ない
強要される謂われもない
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:16▼返信
>>17
それどこの秋田···w
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:18▼返信
村八分にされた人は餅つき大会には気を付けろよ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:18▼返信
>>52
暖かみwwww取り組みに賛同しないものは村八分していじめてくるくせに何を言ってるんだかwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:18▼返信
それほど大事なら町境に看板設置して七か条を周知徹底?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:18▼返信
>>53
共同作業で環境を維持しないとやっていけないのが田舎なんだよ
その恩恵だけ受けようなんざ甘いんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:18▼返信
田舎って住むところじゃ無いからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:18▼返信
そりゃ、ただ田舎に引っ越しただけだと思ってたら力作業やれ汚れ作業やれとか言われるんだもの
普通の都会育ちの人は困るよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:19▼返信
そういうのが嫌で出て行くんやろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:19▼返信
見える地雷www
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:19▼返信
気質が見えるね。まあそういう人はいかないだろうし、いいんじゃない?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:19▼返信
田舎は草刈りや寺社の掃除もみんな参加だぞw
消防団だって入らないと5000円ぐらい徴収されるしな、町が金が無いからみんなやらないといけないそれが田舎、
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:19▼返信
>>53
だったら最初から来るなって話だ
過疎化で人口が減るよりも、余所者によって秩序を荒らされる方が、
よっぽど地域にとってはデメリットでしかない
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:20▼返信
東京とか共同作業とかやんないけど
都民税とかに環境整備の費用が入ってるのかね?
町内会とか無いわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:20▼返信
>>33
協力しあう?押し付けあってるの間違いだろwwwwだからいつも住民同士いがみ合ってるもんなwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:21▼返信
いまどき、コンビニすら無い限界集落に移住する奴なんているのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:21▼返信
>>58
共同作業したところで維持できてねえから過疎ってんだろw
ちょっとは頭使って生きろやカッペw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:21▼返信
別に広報誌がまともでも行かんし
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:21▼返信
カッペのイキり広報
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:21▼返信
滅べとしか言いようがないな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:22▼返信
ゴミだな
これだから田舎は
もう若者集ったりせずにジジババ共だけで滅び去るまでやりくりしてろよwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:22▼返信
>>56
言っておくが、本人にとってはいじめではなく規律を守らない輩の排除だからな
お前一人のための田舎じゃないんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:22▼返信
そういう田舎暮らしが嫌な若い人が流出して限界集落になったんだろwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:22▼返信
そういうのが嫌で東京に出てきたは
ほんと正解だった、二度と帰らん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:22▼返信
普通に接してても村八分にされるやつじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:22▼返信
※53
地域で動かないとやっていけないから、協調性ないと商店やコンビニで売ってくれなくなるかもな?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:23▼返信
やっぱ田舎もんはクズだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:23▼返信
地域に馴染もうとせず、地域の活動にも非協力的な態度を取られたら、そりゃ住民は反発する
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:23▼返信
>>28
なんでお客様気分なんだよ
現代人の悪いところだぞ
郷に行くつもりなら郷に従え、文化とルールを守れ
行くつもりがないなら黙って引きこもってろクソニート
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:23▼返信
そりゃ地域に馴染む気のないやつは歓迎されんだろ
日本にくる外人にも同じことが言える
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:23▼返信
>>52
まあ言い方に問題あるの明らかなのに修正予定なしだからつける薬なしなんだろうね
同時に町民から相談受けた中身や経緯わからないと何とも…とんでもない移住者かもしれないから
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:23▼返信
>>67
だったら新参者の移住者が率先して手伝えよ
体力の衰えた爺さん婆さんに力仕事や汚れ仕事をやらせる気か?
若者としてそれは流石に無神経過ぎないか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:24▼返信
滅んでから移住者だけの町をつくったほうが良さそうだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:24▼返信
>都会風を吹かさないよう

都会コンプを拗らせるかっぺwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:24▼返信
うちの田舎は農協のスーパーすら閉店してお店がない地域になった
真昼間でも人気が無いし車も通らない
まさに限界集落
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:24▼返信
>>5
普通考えて、集団移住して元の住民追い出したいと思うやつの数が少なすぎて集団にならないんだろ。
わざわざ田舎に行きたい奇特なやつがそんな一大勢力なわけないやん。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:24▼返信
※85
どのみち同じことになるだけだぞ
90.投稿日:2023年02月09日 01:25▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:25▼返信
>>69
田舎に移住するつもりなら共同生活のルールを守れって事だよクソガキ
小学校で教わらなかったか?みんなで協力しましょうってよ
それが出来ないなら部屋から出てくんなやニートが
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:25▼返信
>>68
自分のクソ田舎でも古民家っていうのかな、余らせてたら維持費かかるからもうタダで引っ越してきてくれで騙されてやってくる輩が居るんよ
まぁ3年持たずに帰る
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:25▼返信
>>33
変わらないと滅びるだけだろ
田舎の価値観が過疎化の原因の一つだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:26▼返信
かっぺぶちギレで草
そういうとこやぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:26▼返信
都会のインフラに寄生してただけの人が田舎行くと大変だぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:26▼返信
出て行くのは構わないが来てもらいたくないんだろ
分かってやんなよ
過疎化したいんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:26▼返信
品定めされるとか何様w
都会風てのも素直にカルチャーショック受けても田舎もんの僻みに配慮して我らの機嫌を損ねぬよう話せってことだろ
えらく高いとこから見下ろしてるな。これも何様だよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:26▼返信
町民の意識にも問題があるが移住者も共生の意識は持って地域の活動には参加しないとダメだわな
町は下らん広報誌作るくらいなら地域活動や町会の運営がどうなってるかを広報した方が移住者のためになる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:26▼返信
俺の町も年寄りがこんな感じだから人が来ない
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:26▼返信
都会風とかいう単語が出てきてる辺りが色んな意味で限界だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:27▼返信
お前らあまり田舎を蔑ろにするなよ
国産の美味しいお米や農産物を作っているのは他でもない彼らだぞ
そのまま過疎化が進んでいつか村ごと無くなったら俺達の食うお米も無くなるってことだぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:27▼返信
一度滅ぼして国で安く買取集団の移住者確保してから再開発だな
助けてやる必要もないから行政も締めていけばいい
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:27▼返信
そういう村社会が嫌で人が出て行ったから限界集落になったんじゃねーの
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:27▼返信
>>29
まともな協調性が無く、人と関わり合いを持たなくて済むような程度の低い仕事しかできない奴は田舎にも都会にも社会にも居場所なんてねーんだわ
そのまま喚きながら引きこもってください
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:28▼返信
マジで都会民と田舎民はミノタウロスの皿じゃないけど言葉は通じるのに話しが通じないになるからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:28▼返信
移住者を募っているなら先に事細かに説明しておくべきやな
引っ越してきてからアレコレ後出しするのは詐欺やろ
勝手に来るなら知らんが
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:28▼返信
今後日本中の地方が過疎化で終わっていくのだし中国人に移民として集団移住してもらって地域活性化していくしかない
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:28▼返信
過疎税を作れ
不良は数に数えません
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:29▼返信
ド田舎は税収も補助金も少ないから公共事業自体が満足に回らないんだろうな
だからしわ寄せが住民自体に行く
さっさと限界集落通り越して無人になれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:29▼返信
滅べばいいと思うよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:29▼返信
※58
本来ならそれ行政がやる仕事よな
そのままの姿勢貫くと廃村一直線だけどな
人口減り続けでしょ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:29▼返信
>>16
協調性とか協力意識が無いやつは田舎に不要なのよ
お前集団キャンプとかやった事ないか、ハブられてたやろ?
マジで田舎以外でもお前みたいなやつに居場所なんか無いから勘違いすんなよ恥ずかしい
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:30▼返信
>>93
それを両立させるのが地域おこしってもんだろ
地域を活性化させる、その地域の価値観やしきたりも守る
どっちか二者択一って考え方をしている限りは地域復活など夢のまた夢
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:30▼返信
ニコニコに最後まで残ってる基地おじ連中もこんな感じ
人がいなくなる、新しく人が来ない、相応の理由があるんだよ残ってる奴になw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:30▼返信
>>74
田舎脳極まってるねw
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:31▼返信
だから滅びるんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:31▼返信
>>91
そうやって居丈高に構えて滅んでりゃ世話ねえわw
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:31▼返信
>>14
まぁ全人類品定めするわな
新宿のコンビニバイトでも如何にもニートですって輩は採用せんからな
品がないやつは来ないでくださいって、都内のマンション住んでても思うぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:31▼返信
>>101
限界集落の労働力は自分たちの食い物作るだけで精いっぱいで他所への供給元にはならんよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:31▼返信
家族連れで引っ越した家の高校生の娘に
うちの息子(四十路)の嫁にくれないかとか言うんでしょ
誰がそんな糞ド田舎行くかよw
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:32▼返信
田舎から人がいなくなると食料自給率がとも思うけど
田舎から人がいなくなって企業が一帯貸切って大規模農業した方が生産性は上がりそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:32▼返信
行き過ぎた個人主義の弊害だな
この国たってテメーら一人ひとりのワガママで成り立っているわけじゃねーんだよ
もっと共同体の一員であることの自覚を持て
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:32▼返信
>>18
お前1人か数人で来る側
相手受け入れる側
どっちが定められるのか社会人ならわかるよなぁ
分からないならガキかニートなんだわ
もしくは頭の残念なお人やな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:32▼返信
エックスボックス村か?w
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:33▼返信
>>47
それはたしかに。都会風とかじゃなく、
うちの村には守ってきた文化があるので我々も歓迎し歩み寄りますが
あなたがたも我々の築いた環境や地域の風習に配慮する努力をお願いします。
的な文言なら全然違う。
オラが村に入れてやるんだぞ。
というこの高飛車な態度が過疎った原因なのを当人が分かっていない
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:33▼返信
正直移住者からは地域に引っ越す程度の意識だけど、地域の住民の意識や実状は同じ建物で同居するに等しいものがあるからな
金もなく人口もない地域で生きるには窮屈でも協力して生きるしかないからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:33▼返信
また福井かよwww

カッペが調子こくなよ!
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:33▼返信
>>47
北陸人て基本的に嫌味くさくて自尊心高くて自分さえよけりゃいいってのばっかだよw
道路走ってるだけで車の運転だけでも性格の悪さが滲み出てるよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:34▼返信
>>117
あっそ
ならJAにチクってお前の住んでる都会には米卸さねーからな
ってなるぞ。もっと地域を太切にしろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:34▼返信
>>25
そんな悪い言葉を使うヤツは都内のマンション住んでても隣人に欲しくない
来ないでくださいと書いて欲しいくらいだわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:35▼返信
今いる頑固者共の住民がいなくなれば開発していくらでも農地産業地作れるからとっとと限界迎えて滅んでもらった方がいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:35▼返信
今一極集中が騒がれてるけど高度経済成長期から変わってないから自然の摂理なんだと
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:35▼返信
まあこの言葉選び見ても移住する覚悟がなきゃ不幸になるだけだし修正しないほうがいいだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:35▼返信
>>26
表現誤ったがまぁこの通りだと思うわ
どこに住んでようが新参者は見られるし、変なヤツは来ないでくれって事やろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:35▼返信
品定めされた結果、老人しか残ってねーんだよwwwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:35▼返信
>>87
そこまでいくとキツイわ。
大きなカテゴリーでは田舎分類でも車かバイクあれば買い物には困らない。
これぐらいの環境は無いと
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:35▼返信
まぁ、そのJAも日本に巣くってる癌の一つだと思うんですけどね
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:36▼返信
田舎者ってプライドだけは高いんだよな
何も自慢出来るものが無いから引っ越して来た人をsageる事で自尊心を満たす
まあ有り体に言ってクズだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:36▼返信
>>119
じゃあ俺たちがいつも食ってるコシヒカリは誰が作ってんだよ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:36▼返信
わざわざこんな田舎へ行くやつなんか変わってるに決まってるやろ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:36▼返信
長野の小諸とかいう今はまだ平気な所もこんなノリだったからなー
東京出てきて楽だわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:36▼返信
>>27
何にもわかってないのなほんと。。。
新宿のワンルームにでも住んで一生窓から隣のビルの壁でも見てるといいよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:37▼返信
※139
普通の町で作っとるぞ?
限界集落で農業とかやってるとでも思ってるのかwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:38▼返信
めちゃくちゃ田舎脳拗らせたのがいるなw
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:38▼返信
福井県池田町
ホーム > 町の案内 > 行政情報 > 広報・広聴 > 広報いけだ 令和4年度

広報いけだ2023年1月号
5ページ目にあるよ

まあ共同通信()
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:38▼返信
>>45
昔からの集団自体が生きてる世界だ
都内の行政に任せて住人はなんも考えないでいい世界と一緒の物差しで測ってはいけない
田舎と都心、両方に人生の半分ずつ住んだから行ってるんだぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:38▼返信
>>142
何にもわかってないのなほんと。。。
子どおじの部屋に住んで一生モニタ画面でも見てるといいよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:38▼返信
数千人くらいの田舎の住民なら地方都市に集めて空いた土地で企業が大規模農業やった方が経済的には合理的なんよね
昔は災害の影響力が強かったから分散居住も価値が高かったけど今はどちらかと言えば住民は集めた方が効率は良さそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:38▼返信
まあ正直言ってこの程度の田舎なら無くなっても困らない
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:38▼返信
なにもかもが典型的日本の田舎て感じで実に美しいと思いまーすw やっぱり日本人はこうでなくちゃw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:38▼返信
>>136
一番近いお店が5kmほど先にあるコンビニ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:39▼返信
>>36
お前は世界地図から消えろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:39▼返信
限界集落って80ぐらいのジジババが車運転してる世界だろこえーわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:39▼返信
第四条 都会暮らしの価値観を地域に押し付けないこと


おまいう
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:39▼返信
>>148
頭大丈夫か?数千人の田舎で働き手がいるとでも思ってるのかよwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:40▼返信
>>139
穀倉地帯
山奥の限界集落じゃなくて平野の広い所

157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:40▼返信
>>120
ホラーだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:41▼返信
いやーこのドロッとした感じほんと日本て感じで、いいね!www 伝統芸やね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:41▼返信
>>11
まぁ行政任せで頭がパーになった都市生活の人間には無理な暮らしかもな
協調性、協力性なんて皆無だもんな
そんなんだから回転寿司屋でトラブル起こす人間性が出来上がるんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:41▼返信
>>121
そんなことをすれば企業側の独占市場となって言い値で農作物を売られることになる
それで困るのは我々消費者側なんだが
仮に独禁法が働いたとしても、それはそれで企業にとっては利益が取れないから誰も参入しないだろうよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:41▼返信
限界集落が選り好み出来る立場だと思ってるのかよw
婚活サイトの地雷女と同じレベルだと気が付けw
家事も出来ない寄生する事しか考えてない不細工四十路女が
年収1000万円超えてる相手希望する感じだぞw
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:42▼返信
すまんな
自然体で別に都会風吹かしてるわけじゃないんだけど
カッペにはそう見えちゃうんだろうな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:42▼返信
>>21
田舎の人間からすれば都会が非常識
ルールを持ち込んで我が物顔するとかお前シナ人か?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:42▼返信
>>105
さっきから騒いでる田舎もん見てるだけでわかるわ・・・
歩み寄る気なしだからなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:43▼返信
2300人の村ってすでに捨てられてるとこだべ?

むしろ、共同作業とかしなくていいですって言って土下座してでも来て貰う立場やろ・・・

166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:43▼返信
>>23
たまに見るのは芸術家
地味にアメリカ人が田舎で木工とかやってるぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:44▼返信
・都市にはなかった面倒さの存在を自覚し、協力してください

・このことを「面倒だ」「うっとおしい」と思う方は、池田暮らしは難しいです。

村八分宣言すな!
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:44▼返信
>>163
移住者がなきゃ消滅する田舎が偉そうだなwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:45▼返信
>>119
地産地消ってやつか?
でもその現地でしか食えない農産物に魅力があるのなら、
指をくわえて田舎が滅びるのを待っているのは実に勿体無い話だ
誰かファーストペンギンとして行ってやれよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:45▼返信
>>24
まぁ都会育ちで学校でも溝掃除しないとか、最悪ーなんて言ってる奴には無理な世界だな無理して来なくていいんだ、アニメでも見て寝ろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:45▼返信
※160
いや、それいまJAがやっているやろ・・・
農家>JA>小売り>消費者って構造を企業>小売り>消費者にするってことやぞ
中間を省くことでコストは浮くんだけども
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:45▼返信
田舎なんかやまほどあるんだから面倒くさいとこには移住しないやろな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:45▼返信
>>165
肉体労働提供してくれなくても、人が来てくれるだけで税収増えるのにな
ほんとド田舎の役人の頭はどうなってんだか
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:45▼返信
>>4
よそ者ならそれ相応の扱い受けるもんやからな
その結果人口減って集落が消滅したとしても土地に何の縁も無い移住者まみれになって開発されるよりかはずっとええやろ、住人にも国民全体にとっても
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:46▼返信
まあ住んでる人間がこれだから人が居なくなるんだろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:46▼返信
>>147
なんの皮肉にもなって無くてワロタ
コメントするな最低限、何を皮肉られてるか読みよく力を持とうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:46▼返信
こういうクソ田舎の脳に老廃物が詰まった性悪ジジイどもが統一自民党の議員を大量に国会に送り込んで日本を衰退させてるんだよな

10増10減で安倍家の山口も二階の和歌山も議席減ってザマァだが
一票の格差の是正をもっと進めてクソ田舎の議席をどんどん削減しよう
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:47▼返信
>>163
田舎って法律さえ無視するからね
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:47▼返信
じじばばのネットワークは凄まじいからな 光回線より速い
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:47▼返信
もう🔚😻すっぺー🇯🇵
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:47▼返信
※148
欧米的な大規模農業は日本ではまず無理だよ
まず土地の集約が絶望的に無理だし大規模農業をするには大規模なインフラが必要だし農作物の搬出が効率的にできる地域じゃなきゃできない
過疎地になるような地域は過疎るだけの理由があるんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:47▼返信
>>161
そんなに無理しないと都会で暮らしていけないなら黙って田舎にIターンしてこいよ
物価安いから低賃金でも豊かな暮らしができるぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:47▼返信
限界のかっぺ老害にとって
パソコン使う事や年上を敬わない事、おしゃれをすること、都会の店の話をすること
全部都会風を吹かす行為です
品定めして気に入らなければイジワルします
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:47▼返信
自分達は移住者を理解しようとしないくせに
移住者には自分達への理解を押し付ける
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:48▼返信
移住者のほうが立場が上やぞwww


186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:48▼返信
>>159 岐阜の郡部を都会扱いは草
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:48▼返信
こんなん絶対行かない。変わらないようなら滅べ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:48▼返信
>>177
岸田の広島もだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:48▼返信
>>168
シナ人みたいなのが来てチャイナタウン作られるよりはマシだと思うの
あ、もしかしてそっち系の人でしたら失礼
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:49▼返信
正直な方がお互いの為だろ
移住した後で判明したら地獄だぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:49▼返信
>>178
都会の法律無視も大概だと思うの
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:49▼返信
>>182
田舎のほうが物価安いとか馬鹿なの?
こどおじニートさんは買い物したことも外出したことも無いのかな?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:49▼返信
>・都市にはなかった面倒さの存在を自覚し、協力してください

こんなこと平気で書く時点で色々お察しやな
194.投稿日:2023年02月09日 01:49▼返信
このコメントは削除されました。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:49▼返信
どこでも(23区内でも)戸建て住んでるとわかるけど雪降ったら歩道の雪かきやるからね
マンション住まいだとやらない場合がほとんどだから、そんな環境で生まれ育った人が田舎移住して面倒だって感じることあるかもね

そんな感じの細かい面倒な積み重ねはたしかに必要なんだと思う
ただ今回の提言にはリスクめいっぱい取ってけっこう思いの丈書かれてる…
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:50▼返信
>>190
実際に移住した後に判明してるやん
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:50▼返信
>>171
そんな勝手な売り方されたらJAも地域の皆さんも黙っちゃいないよ
何のために協同組合が存在していると思ってんだ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:50▼返信
※182
田舎のほうが物価高いんですが・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:50▼返信
過剰な干渉が嫌なら田舎ははじめから来ない方がいい
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:50▼返信
これで品定めも気にしない中国人に注目されたな
良かったじゃないか
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:50▼返信
※181
今も企業が大規模農業に参入しようとしているけどその参入の一番の障害が農地の所有者がまばらでまとめて広い面積を借りられないことなんだけども
耕作放棄地でも地権者が貸してくれなくて広い耕作地を借りられないんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:51▼返信
>>186
回転寿司屋に行けるのは都会
ここは商店すら怪しいマジの田舎だぞ田舎舐めんな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:51▼返信
移住希望者にまずこのルールを見せて承諾を得るべきだったな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:51▼返信
日本の田舎はこんなんやから滅ぶんだよ、いやほんとすべてが自業自得なのが悲しいね
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:51▼返信
安易な移住でリサーチ不足だとも言える
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:52▼返信
>>181
後継ぎのいない農家の誰にも売れないド田舎の土地とかタダ同然で買い漁って、社員として農業のプロを雇って働かせるようなシステムが組めれば企業としておいしい商売もできそうな気がするけど、必ず法律やJAが邪魔してくるんだろうなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:52▼返信
つまり、新参者は先住者たちに気に入られるよう、とにかく努力しろってことかな?
何様?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:52▼返信
この広報は廃村にする気マンマンで草
実は村の事を嫌いだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:52▼返信
※197
そりゃ気候によって収入が不安定な農家の生活を安定させるためだろ
その自営業の農家を無くして企業が一括で管理した方が効率が良いという話をしたまでなんだけども
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:52▼返信
>>183
だからイジワルじゃなくてルールを守らない者に対する制裁と言えよ
お前らこそ人のやることなすことにネガティブイメージ植え付けて性格悪いぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:53▼返信
>>8
移住するのに面接が必要とか抜かす村はマジで廃村した方がいいと思う。
農機具借りパクするし、草刈機の燃料代トラブルとかあるし、勝手に家に入り込んで冷蔵庫の中身を食べたりしかも牛乳直飲みとか。
鍵かけても壊してはいるし。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:53▼返信
まあこんな七か条出てきたらせっかく来た移住者も出ていくだろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:54▼返信
>>204
行きすぎた一極集中と都会の事なかれ主義のせいで日本も滅びそうだけどな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:54▼返信
>>104
田舎マンの方が協調性皆無だしな。
消防団で隣村と合同で作業するとよく喧嘩になるし。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:54▼返信
そら関東に人集まるわ
田舎は干渉してくるから
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:54▼返信
福井県池田町に限らず都市圏人口10万人以下の自治体は人手不足で今後インフラ維持が成り立たない。たった2300人ちょいの田舎町は移住者を選べる立場なんだろうか。東京都ですら外国人に頼り始めているのに。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:54▼返信
まあ実際この手の移住問題って結構あるのよね
移住者呼んでおいて後から条件付けたりする
成功してる所は移住者に対して特典付けてたりする
住宅を安く貸し出したり家建てる時に補助したり
こういう意識の違いだよね
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:55▼返信
>>117
お前みたいなのに来られてコミュニティを荒らされる不利益よりは滅んだほうがマシなのよ
なんでクソみたいな奴が移住してくる事がメリットになるって考えられるのか分からん、どうかしてるわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:55▼返信
>>198
物によるでしょ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:55▼返信
こんな年寄りだらけのクソみたいな所過疎化して滅びればいい
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:55▼返信
こんなこと言われてまで移住者が住み続けたいと思う魅力がこの田舎町にあるのか?
自殺行為だと思うが
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:56▼返信
>>209
やり方がイオンの商店街に対するそれと一緒なんだよ
もし企業が大規模農業を始めたら残った自営業の農家はもっと苦しくなって廃業することになるだろうし、
その後に企業が利益にならないからやっばりやーめたってなったらどうすんだ?
この国の食料自給率は一気にがた落ちだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:56▼返信
>>202
さっき地図で見てきたけどドラッグストアは有ったぞ
心配ない
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:56▼返信
>>118
田舎って飲酒運転とか窃盗とか悪戯とかセクハラとか横領とかいっぱいあるからね。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:56▼返信
まあ過疎田舎にしても潔いならまだわかるのよ俺達は誰も受け付けねえこのまま排他的なまま滅ぶみたいなでもこのままやと滅ぶ誰か助けててやっときながらこういうことするからなあそこがほんま日本人らしくて嫌過ぎる
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:56▼返信
・これまでの都会ぐらしと違うからといって都会風を吹かさないよう心掛けて下さい


新規を排除する気マンマンで草
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:56▼返信
福井で生まれ育っても県外行くのに、何を好んで移住するかな
どうしても住みたいのなら嶺南地域のほうが良いぞ
嶺北は止めたほうが良い
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:57▼返信
>>128
都内の運転マナーってマジで地獄だけど性格最悪ってことじゃん。。。?
そんな悪辣なコメント書ける時点で性格の悪さが滲んじゃってるじゃん
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:57▼返信
ド田舎の田んぼ1つ丸ごと1年間貸して賃料1万円くらいっすよ
それでも借り手が見つかるのはまだマシな方で
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:57▼返信
自分たちは田舎風を吹かせている自覚が無い所が救いようが無いな……
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:58▼返信
>>115
すげーよなこういうメンタリティが華僑って奴だろ?
そりゃ世界中でチャイナタウンが出来るわけだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:58▼返信
>>213 事勿れ主義は田舎のほうが強いだろ。都会は理詰めで問題解決する人が多いから発展するんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:58▼返信
移住者を大事にして根付いて貰ってからじゃね
だって自分の居場所だって意識が出来る前にあれやれこれやれってアホかな?
都会風?あって当たり前だろそれが無くなった頃が仲間になったって事だろ
迎え入れる気持ちが無いなら滅びるだけだよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:59▼返信
>>194
生半可な気持ちではなく本当にそこに骨を埋める覚悟のある奴だけ来いって話だ
東京都市圏だけで何百万人もいるのだからそういう奴が一人や二人いたっておかしくはないだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 01:59▼返信
※222
自営業の農家が続くって保証もないでしょ
後継ぎとかいなければ結局作物は作られなくなる
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:00▼返信
ガチの田舎ってどいつもこいつも頭が戦後で止まってるから、新参者なんてマジでただのパシリか奴隷としか思われないぞ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:00▼返信
>>191
都会の方が自覚してやっているけど田舎は常識として犯罪をやってて捕まっていないだけが多い。
事故に見せた殺人もあるし、窃盗なんかね。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:00▼返信
人口2300人で33地区ということは1地区70人ぐらいか?
その時点で人間関係が面倒臭そう
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:00▼返信
>>232
事なかれっつーかただその地域の伝統と文化を守りたいってだけのこと
世の中には変わらないままの方がいいこともたくさんある
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:01▼返信
オタクがコンテンツを廃れさせるのと同じだな
新参に対してキツく当たって去らせる
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:02▼返信
こういう僻地は若い移住者なんて都合の良い労働力ぐらいにしか考えてない偉そうな老人ばかりだろ

移住する方も移住する方だわ、他に移住先は無かったのかよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:02▼返信
・プライバシーがないと感じるお節介があること、また多くの人々の注目と品定めがなされていることを自覚してください

・お節介と思われるかもしれませんが、仲間入りへの愛情表現とご理解下さい


気色悪いからこっち見んなw
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:02▼返信
>>222 日本の人口はしばらく増えないからそれで正しい。高齢農家に補助金をあげて無理やり続けてもらう段階は疾うに過ぎた。労働世代が加速度的に減るから、むしろ企業化と集約化は必須。そうしないと本当に食糧を生産できなくなる
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:02▼返信
>>224
それはさすがにフィクションの見すぎ
どこぞのひぐらしじゃあるまいのに
245.投稿日:2023年02月09日 02:02▼返信
このコメントは削除されました。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:03▼返信
企業が大規模農業参入の話とか結構見ているけど問題にされるのが土地の境界線なんだよね
大規模農業をやるには畑と畑の境界線であるあぜ道を潰さないといけないんだけどそれを別々の土地の所有者が嫌がるんだよね
自分所有の土地に対する縄張り意識が糞高いのよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:04▼返信
つまり日本の法に則って土地の権利を買って家建てても
「おれたちが受け入れてやるんだぞ」みたいな
本来何の主従関係も無いはずの年寄りがこの態度でゾロゾロ出てくるわけだろ。
たぶん都会?まではいかなくても一般的な現代人の感覚とは相容れない。
お互い近づかない方がいいわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:04▼返信
>>210
よ!田舎脳!
制裁て何様だよw
歩み寄る努力はお互いでやるもんだ
お前が自分こそが正しいと思い込んでるそれが正しくはないて言われてるんだぞ
まあお前には理解できそうにないけどw
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:05▼返信
田舎っぺの陰湿さが出たな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:05▼返信
こんな提言されたら従うことなく出て行くだけ
田舎には馬鹿な老人しかいないな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:05▼返信
>>77
最初の移住する前に挨拶に来た順番が気に食わないからって10年以上も家に入って家の物を壊して捕まった農家さんがいたな。
テレビに出てましたけど、両隣の家で近い家の方から挨拶したのが気に食わないとかあたおか。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:05▼返信
>>65
なら広報で移住者への条件出すだけ無駄だろ。
そのまま大人しくしてりゃ移住者は来ないよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:06▼返信
何を求めて田舎に暮らすのかっていう自己分析ととそこに行ったら実際どうなるのかっていうリサーチを徹底的にやれって話じゃないの? ネットで調べるだけじゃなくて実際に行ってみるとか、現地の人にリサーチかけるとか。結局こういう広報の表現からも色んなトラブルがあった後の苦肉の策っていうのが透けて見えるてるし
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:07▼返信
注文の多い田舎「ではまず服を脱いでこのバターを身体によーく塗り込んでください」
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:07▼返信
>>233
ただ支援金貰って田舎に土地を持って暮らしたいだけで最初からそこの人達と関わる気もないのにいつ仲間になるんだ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:09▼返信
>>245
なーにがグローバル化だ?なーにが多様化だ?
そんなもんを押し付けて日本から日本らしさを奪ってんじゃねーぞ
少なくとも伝統と文化を大切にするこの国にそんなものは一切必要ナシ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:09▼返信
>>239
田舎はアスペの集まりかよ
人口が減り続けたら伝統も文化も消えるだけだぞ
いい加減目を覚ませ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:09▼返信
>>239 現状維持は改善と新陳代謝の継続が前提だよ。従来手法の繰り返しは単なる怠慢であり、それこそ事勿れ。

変わらないままほうがいい? その態度で今現在、過疎化しているわけでしょうに。もう結果が出ているじゃありませんか。ほら、都会者を黙らせる結果出せよ、結果。数字で結果出せ。東京が稼いだ地方交付金を全部断って人口や税収を増やしてみなさい
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:10▼返信
>>248
偉そうに歩みよりだなんだと言いつつ第一声が罵倒かよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:10▼返信
限界集落らしいのに自分たちの立場がまだ分かってなくて草
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:11▼返信
>>248
歩み寄る前にまずは郷に入っては郷に従え
優先順位が違う
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:11▼返信
過疎化が進んだ土地ってそもそも地元住民が「こんなとこ住みたくねぇわ!」って出て行きまくった酷い環境なんだよなぁ…
都会かぶれとか何様なんだよ…
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:11▼返信
福井しぐさですな
婉曲に「来るな」と言ってるんだから行かないのがよろしい
どうせ後数年で腐海に沈む
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:11▼返信
田舎がどういうところか理解もしないで今まで都会の恩恵にあずかってきた甘ちゃんが
大自然に抱かれて暮らしたいとか舐めたこと言って移住してくるんだからこれくらいいい薬だろ

俺なら絶対に田舎に移住なんてしたくないね
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:12▼返信
池田町は自然好きな奴には天国みたいなところだからな
観光にいって移住しようとか考えるやつが多いんだろう
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:12▼返信
僻地の限界集落なんて住んでる人間もわざわざ移住してくる人間もろくなもんじゃないってことだな
まともな人間ほど耐えられんだろ
267.投稿日:2023年02月09日 02:13▼返信
このコメントは削除されました。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:14▼返信
田舎に行きたいとも思わんけどココにいる田舎もん見てるだけで田舎もんはロクな生き物じゃないことはよくわかった(笑)
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:14▼返信
>>258
ふるさとの子供たちを散々誑かして奪っておいて、何が東京が稼いだ地方交付金だボケ
その東京で働いている人々はどこ出身だ?純度100%の東京都民なんてほんの数える程度しかおらんやろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:15▼返信
お前らが移民反対なのと同じだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:16▼返信
>>244
実家の話や。
喧嘩した後に木の伐採があると必ず当事者のどっちかが怪我するし、死んだ事もある。
飲酒運転は今もあるよ、田んぼの見回りとかいっそくで酒飲みながらやってる爺さんいるし、家の中に勝手に入って人の家の飯を食ってたりする。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:16▼返信
わざわざ豪雪地帯に移住する人間なんて金が無いか能力が無い底辺に決まってるじゃん
普通はそこまでガチの田舎に移住しないし、せいぜい別荘まで
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:16▼返信
>>259
だって俺は田舎移住したい人じゃないもーんw
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:17▼返信
>>227
嶺南は原発銀座じゃん
都会から移住する意識高い系がわざわざそんな所選ぶかな
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:17▼返信
>>219 消費者物価指数という統計があるが、生活するだけなら東京が一番お得だぞ
ちゃんと競争原理が働いているから
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:18▼返信
>>245
今までさんざん同性婚や夫婦別姓には反対してきたのに、
地方のしきたりは古臭いから無くせってそれはいくら何でもお門違いじゃないか?
もっとその土地が守ってきたものに敬意を払ってくれよ
お前らの言う「保守」ってのはその程度のものか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:18▼返信
そもそも都会風とかいうなんのこっちゃ意味不明な基準なのも怖いよな要するにお前のことなんか気に食わねえわてなったらハラスメントすっぞ宣言てことやろこれ気分次第やんなそんなんお前なんか歩き方が都会風吹かせとるなみたいななんくせつけられることもありうるわけやろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:18▼返信
>>261
そういうとこだぞw
何があろうと上から目線w
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:18▼返信
福井なんてうんこ臭いとこ誰が住むかよw
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:19▼返信
原発があるから金余ってて、ガンガンでっかい施設建てられるんだよ
人いないくせに施設だけはすごいことなってる
福井はどこも再開発しまくりだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:19▼返信
そんなに住みやすいなら若者が都会に出て過疎化しない定期
快適な田舎ライフなんて幻想
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:20▼返信
>>275
きちんと競争原理が働いているならむしろ物価が高くならないとおかしいだろ
人口が多いってことはその分需要があるってことなんだから
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:22▼返信
耕作放棄地を企業が借り上げて大規模農業がしたくても、使っていないから自分の畑は貸したいけどあぜ道潰されて自分の畑の境界線が分からなくなると困るから貸すならあぜ道はそのままにしてくれじゃ大規模農業は出来んよね
まぁ何というかそういうのが田舎ならではって感じ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:24▼返信
>>280
公の施設は贅沢でもそれが直撃で人口を引き付ける魅力にはなり難いからな。
地域を活性化させるのは民の力も必要で、
その視点で言えばこの広報がやった上から目線の条件付けは頭おかしいレベルの逆効果なんだよなぁ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:24▼返信
>>269 誑かすwww 田舎の閉塞感で追い出している自覚はないのかwww
そうだよ、田舎の中で賢い人たち集まって造った街が東京だ。そしてその東京が日本で一番発展を継続できている。
出生地&純血主義にこだわるあたり、本当に田舎者なんだw 新しい血を入れ続けないと社会は維持・発展できないの。昔の農村も集落間で婿嫁を交換して維持してきたの。移住者を拒む時点で、考え方が江戸時代のご先祖様以下だw
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:26▼返信
原発マネーを少ない人数で山分けしてる感覚なのかな?
労働力として入ってくるのはかまわないけど、ちゃんと従う人間に限りたいんだろう
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:26▼返信
>>120
貰えるものは貰っておけよ
娘が三十路を超えて売れ残ってからでは遅いぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:27▼返信
地域を繫栄させたいのか
地域の風習を守りたいのか
広報は公の限界まで嫌味を利かせることで後者を選んだ。
つまりよそ者は来るな。という事
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:27▼返信
テーマパーク•因習村の責任者は視察に行くべき
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:27▼返信
>>282
経済を理解してなくて草
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:28▼返信
福井県の民度とかゴミカス
俺の親父の出身地だから間違いない
父方の親戚もキ◯ガイしかいない
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:29▼返信
移住者に対して都会風吹かすなって忠告したんかw
まさかの非常識過ぎて一瞬分からなかったわw
アホじゃんw
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:29▼返信
>>290
理解しているよ
ディマンドプルインフレってそういうことじゃないのか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:30▼返信
「共同作業」が農業用水路の土手の草刈りとかだと農業従事してないと関係ないし、神社の氏子になって(有料)祭りに参加しろと言われても予定があわないことだってあるわな。
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:30▼返信
よそから来た新参者は先住者様の言う事に従うのが村社会の掟であり
この上下関係が変わることは無い
そんなクソみたいな上から目線で対応で移住者が定着するはずも無い


296.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:30▼返信
>>283
だから借りるんじゃなくタダ同然で買い上げるのがいいんだが
跡取りいないくせに売り渋る奴とか、ほとんど価値のない土地でも売買されるなら税金取りまくりたい国とか、
農業法人相手だと美味しい搾取が出来なくなって困るJAとか、いろんな障壁で農業法人化はなかなか進まないんだよなぁ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:30▼返信
>>262
出戻るのは大概、犯罪者になったか精神を病んだ時だからね。
大卒とか戻らないからDQN優遇だし終わっている。
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:33▼返信
福井のコレはガチだからな?
冗談だと思ってんじゃねぇぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:34▼返信
移住を検討する、そういう自然への憧れ系の都会民からしたら
事前にネット検索でこの件を知るだろうし、当然真っ先に候補から外れるだろ。
そういう意味ではこの広報の村の風習を守りたい的な目的は果たせたんじゃないのか。
それを地方交付金だのの税金使った広報誌でアピールする事かは別だが
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:35▼返信
田舎の人間にとって移住者は、自分の言う事に従うべき舎弟という認識だからな
当然のように上から目線で接して来る
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:36▼返信
YouTube 『ごんだいなごんだいなごやん』チャンネルは誹謗中傷を行なっている要注意人物です。
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:37▼返信
福井県みたいなゴミカスクソ田舎で健常な精神を保っていられる奴は街で言うところの異常者だよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:38▼返信
>>76
堂々と扉を開けてお風呂を覗くジジイがいないだけでも安心やわ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:38▼返信
あと10年もすれば老害なんて全部死んでるよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:38▼返信
>・都会で生活できなくなって、田舎に行政の支援で上手いこと移住しよって輩は来なくていいってハッキリ言えば良い。都落ちの都会かぶれなんて、誰もお呼びじゃないよ。

腐れ爺婆しかいねえ死に絶えそうなのに偉そうーあーかっぺっぺーかっぺっぺーハイハイ!
トイレは未だにぼっとん便所ーあーかっぺっぺーかっぺっぺーハイハイ!
ええでぃえすえるがー村に敷かれるぞいーあーかっぺっぺーかっぺっぺーハイハイ!
他人の家をじろじろ見るのが趣味だーーーあーかっぺっぺーかっぺっぺーハイハイ!
人肥の匂いでくっせえだああーかっーーーぺっっぺっぺっぺっぺっ!
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:38▼返信
>>200
変化を拒み続けた結果、より嫌な変化がイナゴか黄砂のように押し寄せてくるとか皮肉だなあ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:39▼返信
まあ祖父母や親の生まれ故郷に戻るとかじゃない限りわざわざそこに住もうなんて時点で挙動不審人物だもんな
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:40▼返信
田舎から都会と違い都会から田舎は土台無理な話
そういうときは既に住んでいる人たちより人数が上で一度に移住するしかないんだよ
まあそれは移住というより占領みたいなもの 多分それできるのは日本人でない外国人の人達なら将来的にありそうだよね
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:40▼返信
そんなクソ田舎移住しなきゃいいじゃん
まあ大なり小なりド田舎への移住者って目つけられると思う
ド田舎出身だけど田舎ってそもそもの住民に対しても干渉気味と言うか噂話大好きだしな
マジでしんどいぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:40▼返信
福井って県民の幸福度が1位とかなんとか言ってなかったっけ?あれ嘘だったんか
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:41▼返信
村での移住者の立場は一番下っ端のパシリ
逆らえば集落全体から執拗な嫌がらせがスタートする
嫌がらせは土下座して謝るか村を去るまでネチネチと続く
大抵の移住者はイヤになって村を去る
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:41▼返信
>>164
かつをみたく刃物で刺したのをちょっと刺されただけやんと言っちゃうあの感性とかね。
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:41▼返信
カッペ沸いててワロタ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:41▼返信
そりゃあとから入ってきたものは先住者に逆らわないほうがいいよ
どこでも同じだわそんなの
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:41▼返信
こういうのはベトナム語で書かないと意味がない
マジでルール無視のベトナム人が田舎に増えすぎててビビるw
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:43▼返信
ド田舎の人間って救いようがないんだな
都会風とか都会コンプ丸出しでめちゃくちゃおもろいwww
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:43▼返信
でも日本でも移民に対して日本のルール守れて言うよね?
それと同じじゃん?
郷に入っては郷に従えが出来ない人はどこ行ってもダメだよ
そもそも何で田舎住まいがしたいのか理解できないけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:45▼返信
田舎だけどここまでじゃない、
それでも自治体ルール押し付ける年寄りに付き合うのがキツいのに
はじめから普通の感覚の人間は行ってはいけない場所と示してるのはある意味親切
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:47▼返信
>>317
日本のルール言っても最低限求めてるのは法令条例の話だろ。
この田舎民の独善ルールとは全く違う
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:47▼返信
>>316
罠講習受ける前に顔見せとして農作業を途中でやめてきたらワークマンのツナギをみてこの都会モンがと言っちゃう感じとか、自分は最新のiPhone持っているのにスマホで電話に出る役人を揶揄したりとか。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:52▼返信
あんだけLGBTに日本の伝統に従えと叫んでいたはちまとは思えないコメ欄やなw
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:53▼返信
わかりやすくて逆に親切やん
ヘタに隠してるとこのがタチ悪い
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:54▼返信
よくわからんけど馴染めるように自分から努力しろ、でもしばらくは奇異な目で見られるから覚悟しとけってことか
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:54▼返信
日本に来て本国の道理で生きる中国人ブラジル人韓国人ベトナム人とかお前らすっごい叩くじゃん

それと同じだよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:56▼返信
>>323
この文言やと奇異な目どころではなく服従を求めるつもりっぽいが
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:56▼返信
>>324
逆だろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:58▼返信
※324
違法行為をしなけりゃ叩かねーけど?
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:58▼返信
>>308
田舎の人って外国人に弱いからね。
本当に偉そうに言っている奴らほど何故かびびって話そうとしないし、代わりに話すと餓鬼みたいにおどおどしながらコレ言ってくれんか?とか抜かす。
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 02:58▼返信
>>324
それは迷惑行為をしてるからだろ、バカジャネーノwww
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:00▼返信
住んでてもなんもいいことないから過疎化してる
そこが穴場だとかブルーオーシャンだとかアドがあるとか
そういうことは一切ないんだよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:00▼返信
>>197
既にスーパーと直に契約とかあるけど
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:03▼返信
>>324
コレしてやったり顔して書いてんの?w
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:04▼返信
>>324
法律すら破ってる連中と一緒にしようとしてんじゃねえぞカス
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:05▼返信
>>112
そんなにおこんなよ村民
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:06▼返信
>>332
もしそいつが釣りのつもりで書いてるならアホだし、本気で言ってるならガイジだなw
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:06▼返信
>>123
第一村人発見
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:06▼返信
グダグダ言ってる田舎モンども
お前らの常識が非常識だからニュースになってんの!
田舎脳には何言っても無駄だろうけどな!
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:07▼返信
オラが村のワシらのルールと
日本国家の憲法条例法令を同列にしないでいただきたい
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:10▼返信
※337
そもそも田舎者側の言い分のほうが常識なら、過疎になんて最初からなってないわな。
「助けてくれ!」って言っといて、助けに来た人に罵声浴びせてんのと同じ。

川の中州でBBQやって流されたアホと同じメンタリティを感じるw
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:14▼返信
テレビ番組が田舎移住を宣伝してもこういう都合が悪いことは伝えないもんな
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:14▼返信
仕事で福井に越してきたけど、大正で時が止まってるみたいな価値観の集落とかあるからな
あそこは○○地域に何百め年前からある本家でそこの集落の中心で…みたいな
その本家に遠方から嫁に来た子いたが、何年かしたら子供連れて逃げたって話題になってたりした
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:20▼返信
>>129
今時JAは草生えるw
JA万能説?w
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:20▼返信
>>314
都会だけどそもそも周りに住んでる人間と関わる事がないから逆らう逆らわないとかないよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:22▼返信
外国人は法律を破るからって思い込みで破ってない人まで一緒くたに差別してる日本人が田舎者を叩いてるけどお前らも同じ事してっからね
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:23▼返信
移住者向け広報で都会風吹かすなwww
田舎者の妬み全開村社会漏れちゃってますよw
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:23▼返信
>>251
それはあたおか
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:23▼返信
会社でも学校でも同じだろこんなの
あとから来た奴がでけえ顔してりゃハブられるわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:24▼返信
>>342
農民にとってJAは神だからな。
その神通力が農作物を全国津々浦々どう分配するか匙加減一つで一歩的に決める権限があるかは知らん
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:24▼返信
日本全体が差別的なのにいまさらw

なに、お前ら自身は一回もそういうのないの?
350.投稿日:2023年02月09日 03:26▼返信
このコメントは削除されました。
351.投稿日:2023年02月09日 03:26▼返信
このコメントは削除されました。
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:27▼返信
>>287
気持ち悪…
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:30▼返信
>>162
全ては僻みとか歪んだ考えから来てるんだろうね。
そりゃ有能から逃げる泥舟ですわ…
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:31▼返信
都会から来たやつは町内会とか参加しないからね
田舎は助け合って生活してるのに
よそから来てその和を乱すとか嫌われても仕方ない
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:32▼返信
村八分にされる可能性があるから注意してくれているだけだよ。何でもかんでも自分に対する非難と受け取らないことだな。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:32▼返信
>>197
これがムラ社会の価値観w
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:33▼返信
こういうとこに地方交付税を払わなくする逆ふるさと納税制度まだか
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:33▼返信
ゆーてこの広報担当は公務員として最後まで村を守ったと思って死んでいけるからな。
本人的には幸せな人生
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:36▼返信
このコメ欄で田舎モンてこんなキモい考え方してんのかという学びを得た
そんな思考を変えぬ限り滅ぶべくして滅ぶだけ。
揚げ足とりみたいなこと言って自己の正当化ばっかやってるような頭じゃ無理だろうけど
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:37▼返信
八王子とか厚木あたりで我慢しとけ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:37▼返信
しかも7か条全てが上から目線で移住者に譲歩させる内容で草
勝手に過疎化で滅んどけw
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:39▼返信
田舎はコミュニケーション能力ないとキツイぞ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:42▼返信
移住者募るなら
ちゃんと奉仕活動がありますって書かないからトラブるんだろ
町内会などで奉仕活動(ボランティア)があって参加が推奨されるって書けよ
都会でもゴミステーションの当番制とか町内の清掃活動とかはあるんだから
前もって情報公開されてたら文句は言わない
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:43▼返信
>>355
注意してくれって言ってる内容がおかしいってみんな言うてるんだけど理解できないんだろうね君には。
なんで品定めとか気分悪いことされるのを是としなきゃならないの。
上から目線で移住者を最初から下として見てる自分らが異常だということがいまだ理解できないんでしょう?
おかしいんだよそれ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:44▼返信
都会かぶれだろうが何だろうが
人が来なけりゃ衰退するばかり
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:45▼返信
ど田舎は素直に潰れとけ
維持費のほうが無駄
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:46▼返信
※354
これ人減り過ぎて終わってるド田舎の町が移住者誘致する一環なわけでしょ?
なんで歓迎すべきところでいきなり村社会発動してんの?安さと行政の優遇以外メリットないクソみたいな土地なんだから都会帰るだけじゃん
ちょっと田舎者の考え理解できないから解説頼むわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:49▼返信
この広報に税金費やしてるのはあかんだろ
地方交付金打ち切って欲しい
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 03:58▼返信
これ既存の移住者がカスだから
わざわざ誌面で文句言われてるんやろ
蓋開けてみたら実は先住民のが割食ってるケースなんか山ほどあるで
こんなとこ行きたくない言うけど
実際来て欲しくないから書いてるんや
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:01▼返信
>>367
記事読む限り誘致目的じゃなくて
既にいる移住者が町の出ごとに参加しないルールを守れなくて苦情来てたから書かれたんやろ
なんなら仕事増えるだけだから来るなと思われてるで
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:01▼返信
町自身が厳しいこと書いてる自覚があって、それによって人が来ない=町が廃れる可能性があるという事を理解したうえで書いてるなら別にコレはコレでいいと思うよ。外面良いことばっか並べ立てて、実際に移住したら話が違う!ってなるよりはな
まさかこれだけ色々押し付けておきながら、これら全部に従って住め!文句は認めないってスタンスならあたおか
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:02▼返信
>>365
それでいいんだよ
第二の故郷!とか言って無遠慮に入られるくらいならそっちのがよっぽどいい
本当にいい土地なら出身者が子連れで戻るし
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:04▼返信
>>362
むしろコミュニケーションスキルさえあれば生きていけるから楽な人には死ぬほど楽
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:05▼返信
>>364
だから文面で察しろよって話だろ
この誌面見て拒絶反応示す奴は来たってやってけやしないんだから来んなって警告してくれて親切じゃん
気持ち悪いやつ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:07▼返信
こっぽいや、始めた頃は良かったのに儲かり出してからどんどんクズ野菜でもぼったくり価格で売り出したり田舎の年寄りが強欲になり過ぎてもうね。
池田町全体が調子に乗りすぎてんのよ…
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:09▼返信
>>339
ハブ駆除にマングース入れたら失敗したパターンだろ
町おこしによその人入れたら暮らしの質が下がった典型的な例
今はマングース駆除の段階
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:10▼返信
>>337
よく読んだら結局何も具体的なこと言ってなくて草
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:12▼返信
>>321
手のひらくるくる野郎しかおらんからね
自分らが正に保守的な行動を取って他者を排除しようとしてる=村八分と全く同じ行動してるって自覚がない
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:14▼返信
>>319
でも虫食う民族や肉食わない民族が後からやってきてそれを強要してきたらどう?
法律基準だけで生きていけるほど人間って感情捨てられないよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:15▼返信
>>343
いつか持ち家帰るといいね
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:20▼返信
限界集落になる理由がよく分かる
結局の所ローカルルールが蔓延し変化を嫌うジジババがいるから
移住者に変に構ってくる癖に少しでも邪険扱ったら村八分に制裁するじいさんやばあさんがいるのは確定やな
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:21▼返信
>>1
あと福井県民はネットでコメントするなよ。
お前らと日本じゃ常識が違うから。
関東と近畿だけだからな許されてるのは。
勘違いするな。
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:23▼返信
※370
じゃ過疎って当然だしいちいち過疎化が深刻だって騒がなきゃいいのにね
ここも行政がやたら張り切ってる割に現地人は全然歓迎してないパターンに見えたわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:23▼返信
>>4
と、都にも行ったことすら能力なしの
低学歴が言っております。
生まれ育ち現在が関東と近畿の俺様
遙たかみの見物。
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:25▼返信
>>12
地方はネット使うな雑魚。
お前らは日本人だと思ってねーから笑
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:27▼返信
>>112
協力協力って笑
流石、一人暮らしして1人で生きることも
出来ない能力無しは言うことが違うわ。
似たもの同士頑張ってくれや(笑)

俺様は遥か高みの見物してるから。
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:29▼返信
>>123
地方がネット使うのは1000年早いよ
おじいちゃん笑
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:30▼返信
>>189
いやその頃にはお前は寿命で4んでるから関係ないよね笑
チャイナタウンになったほうが
10.20代から観光地として人気でるよ?
まだまだだね(笑)
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:32▼返信
>>147
お前、全てのコメントで
ボコボコなんだから
日本に合ってないよ?
流石、福井県民。
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:33▼返信
>>152
お前の方が寿命でさきに4ぬやろ笑
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:37▼返信
>>228
いやいやブーメランにもなってないよ笑
現実見た方がいい笑

てか北陸潰す程度
関東か近畿地方のどちらか一つを全員を
現時点で敵に回してるんだから潰れるの目に見えんのが頭弱。
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:42▼返信
移住者募るのなら、現場側も変わらんとダメだろうな。移住者が全部田舎側に合わせろと言ってたらそら人なんか来ないし定着しない。ただ予算の関係で田舎は奉仕活動大目になるから難しいわな。神社の維持費や結構高めの町内会費も払えと言われるだろうし、お金もそれなりにかかるのよね。都会ならその辺は行政側でやれるから

まあ限界集落なんてこの先どんどん年寄りが死んで放置されて消えていくよ。
中途半端な町も大き目のところに吸収される。
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:50▼返信
>>27
全国で人気のある優良で便利なの作ったら
地元でその仕事をしてた人が潰れちゃうから
助け合いじゃなく努力しない成果出せない人に合わせて一緒に潰れろっていう強要だな
困ったら村の人から金と人をクレクレして、それでも困ったら他県からクレクレ
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:52▼返信
>>391
北陸の関西電力の原発が全部あるんですが
北陸潰れたら関西に1つくらい置くんですかね?
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:52▼返信
>>6
かえってトラブルにならなくていいと感心したよ。だ最初からこういう風習につきあえないなら来るなって明記してある。優しいよな
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 04:55▼返信
>>6
俺もそう思った
隠してる方がたち悪い
この村は村八分にされるから来ない方がいいですよくらいに正直に言ってたらもっとよかったけどね
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 05:04▼返信
池田町は山ん中だから平年でもアホほど雪積もるし自治会に参加して助け合わんと普通に死ぬと思うよ
地域活動拒否して孤独を満喫したいならもうちょっと町に降りろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 05:19▼返信
コメント欄すげえな
いつもは一緒になって東京一極集中が~とか叩いてる仲間なのに
都会vs田舎って範囲になると田舎側叩くコメントがたくさんだな
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 05:24▼返信
テレビでやってるたまたま成功した田舎暮らしってそういう連中ばっかだもんな
都会からノウハウ持ち込んで都会から人呼び込んで、っていう
地元民からしてみりゃ好きでやってるなんもない日常を荒らされてるようなもん
大半の年寄りはそもそも発展なんか望んでねーんだよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 05:28▼返信
ホントのことだし、甘い考えで移住するくらいなら現実がわかりやすくていい。
日本人は誤魔化すのが好き過ぎる、そのくせ政治家や有名人がやると怒る。我が振り直せよ。
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 05:29▼返信
よそ者扱いするよ!
地域の行事にはお金と人手は必ず出してね!
でもよそ者扱いするよ!
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 05:47▼返信
深層心理によそ者扱いするマインドがあるからこういう言葉が自然と出るんだよ。
まあ福井なんか住む気も行く気も無いからどうでもいいけどそうやって日本人すら排除してたら移民の中国人とかベトナム人とかが我が物顔で住み始めても文句言わず共存していけよ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 05:49▼返信
むしろそんな覚悟のない奴が田舎に何しにくるんだよ
キャンプじゃねーんだぞ
文句言ってる奴は移住者をお客様とでも思ってるのか?
馬鹿じゃねーの
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 05:53▼返信
群れの規模が小さいほど排他的になる(生物学で立証ずみ)からね
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 05:53▼返信
>>386
一人暮らしw
何も理解できてないゴミがすごい高みにいるのか粉塵なのか?
都会だと行政がやってくれる事も田舎じゃそれも限界があるから自分達でやる必要があるって事だぞ
理解できるか埃ちゃん
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 05:56▼返信
批判してる奴は外国人に生活保護とか支給してる事にも文句ないんだ?
規模は違えど要は同じ事だぞ
義務を果たさず権利だけ行使する奴が移住してきても邪魔なだけだからな
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 06:02▼返信
リアル南馬宿村じゃん
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 06:15▼返信
田舎って引き篭もりのベテランみたいな奴らの集まりだし性格が拗れてる奴が多いのも仕方ない
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 06:16▼返信
七か条を読んだけど、記事の誇張ではないな
実際に町として受け入れられない振舞いをする移住者がいるってことが十分予想できる

区長会の名義で出ているから町長の暴走ということでもない
町民がこの内容に不満なら町民が動かないと修正されることはないのでは
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 06:18▼返信
村社会丸出しで草
コロナは終息に向かってて一時期流行ったテレワークなんて言葉も聞かなくなった。これからは移住どころか地方からの転出が加速するよ。ますます東京至上主義になると思う
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 06:18▼返信
ここのコメ読んでると、広報誌の役割は充分果たしてるよなー。
「何様なんだよ!田舎者がー」って人が来たところで上手くいかないんだから、わざわざ移住して嫌な思いして都会に戻らなくて済むんだから移住者の為にもなるよな。
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 06:57▼返信
地方移住でデカい家建てようとしてるんだけど、僻まれていじめられるんかな笑
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 06:58▼返信
>>398
ロジカルハラスメント
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 06:58▼返信
都会風って何?
標準語で話すなってこと?
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 07:06▼返信
何いってんだ?お前らが優遇するヤンキーが定着した地域は必ず品定めを開始する それがヤンキーの風習だぞ
舐められる訳にはいかないからな
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 07:16▼返信
コロナ蔓延し始めとかヤバかったんだろな。
隣町との境界には斧とクワ持った年寄りがわんさかいそう
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 07:19▼返信
そんなだからクソ田舎扱いされるんよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 07:29▼返信
こんなところ移住しねえよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 07:30▼返信
全国の福井県出身者が
「やっぱよそ者には7か条っすか?」とか馬鹿にされそう
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 07:30▼返信
>>380
もう買ってるよ
もちろん田舎じゃないw
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 07:34▼返信
やべぇのはこれが公機関が税金で発行してる広報誌の内容ってとこだな。
なんで日本の法に則って土地の権利買って自分の金で家建ててんのに
そこに住むのに品定めとかワケのわからん地元民試験みたいなん設けてんねん。
それを公機関が是としてるアタオカ感
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 07:34▼返信
移住する方も移住する方だけどな
その土地での生活や風習に合わせて然るべきなんだから。これこそ郷に入って郷に従えって諺の通りだわ
伊豆のリゾートマンションにでも越してる気分なやつが多いのは確か
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 07:43▼返信
福井県池田町か
以前福島県の西会津町ですごく嫌な思いをして二度と行きたくない名前も見たくないと思ったもんだが、ここもその匂いがプンプンするな
何かあればすぐによそ者扱い
大丈夫、そこまで言われてまで行きたくないから安心してね
都会最高!!
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 07:47▼返信
むしろ親切でいいんじゃね。うちは偏狭なクソ田舎ですよって宣言してるわけだし。それでもいいという人しか移住しなくなる。
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 08:03▼返信
ようは部族の考え方なんやな。
先住民は偉い。
そこの道端、草伸びてきてるから草むしりしろ。って言って、はい分かりました。
ゴミ捨て場が汚くなってるから掃除しとけ。はい分かりました。
村に金を落としてかつ先住民にとって都合よく働く奴隷が欲しい。
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 08:09▼返信
都会の人はまず合わない地域なので来ないでください。
で良かったと思うのだが、長々書くから嫌味さが滲み出てくる
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 08:22▼返信
区長会が決めたって話だし、過疎ってても区レベルでは来てほしくないってことなんだろうな
批判は届いてるようだけど修正予定はないって書いてるし、形だけの募集なんだろう
もしかして過疎化対策の補助金でも出てて、それを貰うためのやってますアピールなのかなって勘繰っちゃうな
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 08:33▼返信
過疎化の対策、つまり町の税収を上げる為に移住者を推進してるはずなのだが
地方交付金を受け取らず完全に町単体の金で自給自足してるならともかく
結局は忌み嫌う都会人が国庫に入れた税金が回り回ってきてインフラを維持している。
それに対してこの姿勢では、この町の地方交付金は打ち切るべきだろう。
ハナから町を繁栄させて自立するつもりはない。という宣言みたいなもんだし
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 08:49▼返信
>>384
関東と近畿って随分広く出たな
エセの匂いがプンプンするわ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 08:59▼返信
いっそ、労働力になる若者以外は来るなとか、俺たちは変わる気がないから
新参者が全て受け入れろとか、ハッキリ言った方がいいよ。
移住者への提言じゃなくて、移住者は奴隷であることを自覚しろとね。
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:02▼返信
品定めするのはお互い様じゃねえの?
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:05▼返信
人が減っていく地域に関しては何かしら原因があるから人が減るんだよね
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:06▼返信
この町の先住民は「広報はよういった。さすが○○のせがれじゃ」で満足だろうが、
近隣の町から福井県からしたらたまらんだろ。
県自体がたぶん少しでも移住受け入れて人口を増やしたいという田舎県なのに、
特に近隣の町は全くそんな事なかったとしても同列に見られるのは避けられない
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:08▼返信
実情がわかって良い広報だと思うよ
そういうの見とけばそこに移住しようなんて間違ったことはしないだろうから
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:16▼返信
7か条見てきたけど集落だから基本近所同士で助け合えとか行事には参加しろとか
都会の感覚を周りに押し付けるなとか田舎ならごく当たり前の事しか書いてないぞw
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:24▼返信
正直なのはいいよな。
田舎根性?ありますよ。
そうです。排他的で変化を嫌いますよ。
先住民の高齢者、長老が一番偉いんですよ。
移住者は下っ端なので新入りがどんなヤツかみんなでチェック、審査しますよ。
移住者募集しなくてもいいのでは?
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:34▼返信
自然災害が起きた時は
田舎より都会の方が復興速度がケタ違いに早いので
都会の方が良いと個人的に思っている
阪神淡路を体験しているがTVで発生してから数年後も
復旧作業が映し出される福島(原発が関係ない地域)や熊本の遅さに驚かされる
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:39▼返信
共同作業に賛同しない人はほっとけばいいだろ
それでその人が不利益被っても知らん
なのに何で相談するんだ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:50▼返信
>>437
神戸民じゃない県民だった。当時は子供だったけどね。
20年かかると言われてたけど早かったなぁ。
さすがにいつまでも税収がふっ飛ぶとシャレにならない重要都市は国もガチモードになるんだよね
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 09:51▼返信
>>438
行政サービスが行き渡ってる都会と違って過疎ってる田舎は自分たちで互助運営するのが基本だし
その手の輩に限って自分の事を棚に上げてギャーギャー騒ぐでしょ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:00▼返信
一度消滅してからから一から作り直したほうが早いのではないだろうか
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:00▼返信
嘘ついてお互い後悔するより潔い
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:03▼返信
勝手に消滅すればええ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:26▼返信
都民ワイ
高みの見物
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 10:36▼返信
田舎役場の仕事って感じがするわ。
これを民間企業の広報がやったら永久左遷ものなわけだが
いい意味でも悪い意味でも慣れ合いの絶対的身分保障ありきの考え方
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:18▼返信
事実を伝えないといざ住んできた人が話が違うと悪評が強まるだけ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:24▼返信
こんなとこだよ!ってちゃんと広報してくれてるんだから移住希望者的には有り難いのではw
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:35▼返信
この見出しだと都会風吹かすな品定めされるのは当然のことっていうのは移住者が市に対して言ってるように見える
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:35▼返信
素直に書きすぎたんだろうけど
そういう土地だって分かるから移住者にはいい広報なのでは
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:37▼返信
わかりやすい地雷で草
コミュ障に田舎は無理
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:59▼返信
ザ・限界集落
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:01▼返信
福井県在住の立場からしても不快だわ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:07▼返信
その憎い都会人の税金が回り回ってインフラをなんとか維持しとるというのにこの要求。
移住者支援とかようは町がそこの税収で自立できるようにという仕組みなのに無にする行為。
せめてこういう声もあります。で紹介するならともかく役場の広報の立場ですることではないわ。
住民の声との折り合いつけるにしても先住民の特権ありきの考えを公機関が出すとか下手くそすぎる
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:26▼返信
外国へ移住するときは郷に入っては郷に従えと言うのに、田舎に引っ越すときには従わない不思議
外国にはへりくだって田舎を見下すのが都会()人
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:33▼返信
田舎は助け合いとか言って無関係な相手すら巻き込んで手伝わせよう関わらせようとするからな
同じ業種間で相互に融通なら分かるんだがそこに”居る”ってだけで巻き込もうとするのが
他所からくる人間には煩わしいとか気持ち悪いって感じられることを理解して欲しい
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:42▼返信
>・町は、住民から「移住者が共同作業に賛同しない」などと相談を受け、33地区の区長会と協議。

滅んで当然な糞限界集落で草
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:52▼返信
>>305
タイプしてて恥ずかしくならなかった?
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:16▼返信
もうこんなとこ過疎らせて滅びさせとけよ
それこそがこの田舎の住人の望む理想的な終末だろうしな
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:26▼返信
田舎は20年住んでる人すら「最近越してきたひと」呼ばわりするくらいには異常
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:30▼返信
>>454
それ言ったら田舎者が都会にも従わないし都会見下してるし外国にへりくだってるんだろ
酷いもんだぞ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:38▼返信
ネットで言われてる田舎の風習がマジだったということに驚き
郷に入っては郷に従えって言うけど、それが本当だったとは

自分たちで人を追い出してるのに人を奪われたとか何言ってんだと思うわ
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:10▼返信
※460
都会に従うって何
田舎から都会に上京した田舎者が都会のルールに従わないということであればそれは正しいが、
田舎に行った(郷に入った)のに勝手にする(郷に従ってない)から間違ってる
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:14▼返信
>>461
逆もまた然りじゃね?
都会で田舎のノリで振舞われても顰蹙買うだけ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:33▼返信
>>462
上京もそうだし遊びに行っても都会のルールに従わないってことでしょ
そこら辺の道に座って騒いだりポイ捨てしたり
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 18:25▼返信
>>51
文化違うやん、不法投棄や窃盗とか盗んだ家畜や野菜を道端で解体調理するのが文化か?
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 18:41▼返信
>>321
LGBTとかでポリコレ棒をふるって暴れている連中と田舎のあたおかは同じ部類だと思うけど。

自分達の正義が絶対で法律や人の迷惑とか思いを無視して会話にならない害悪。
そこら辺を理解した方いいよ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 18:42▼返信
この町に生まれたとしても大きくなったら出ていきたいと思うわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 18:46▼返信
>>406
全然違うよ。

義務を果たしていないと騒ぐ老害と税金ちゅうちゅうしたい生活保護の外国人が同じメンタルだと思う。
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 18:51▼返信
>>455
意識高い系馬鹿が世界の為に活動しているから暴力も暴言も許されると考えるのと、地域の為に活動しているから法律を無視して制裁やらしてもいいと考えるのと同じ事なんだよね。

やってあげているから何でも許されると甘えがあって俺たちは偉いと傲慢になっているから他人を奴隷化したがる。

勘違い系害悪だよ。
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 18:52▼返信
>>467
残るのは出ていけないDQNだけ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 19:17▼返信
この役場の担当者?だけか知らんけど大きな勘違いをしている。
自分たちの町の中で回る税だけで財政を立ててインフラを維持してるならともかく
この広報の給与も最終は国家の税金が回り回ってきて支給されている。
この人らの考え方は、町は国の枠の中の一部ではなく「オラが村はオラたちのもん」が根底にある。
まずオラが村のルール以前に国家という枠組みの中で法と地方創生の方針があるという事を理解しないと
全ての住民に対して平等公平が基本の公職が先住民最優先ありきを名言するのでは話にならない
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 19:38▼返信
いずれにしても福井県民やべぇな。
ナチュラルに先住の俺たちの方が上、という特権意識に溢れている
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:34▼返信
>>271
飲酒運転はマジで軽く考えるよな田舎もんは
うちの親父の実家じゃ近所全員飲酒の常習犯だよ、一応小さな交番はあるけどパトカーの見回りとかはない地域だから
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:35▼返信
>>17
あれガチで頭おかしいよな。
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:04▼返信
>>276
>今までさんざん同性婚や夫婦別姓には反対してきた

誰が?そんなこと一切してねぇのに、なんであたかも自分※245がそれをやってきたかのような前提で話進めてんの?
なんの根拠があってそんな勝手な妄想開陳してんの?テキトーなコメント吐いたんだから責任もって答えろや
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:27▼返信
公僕が原住民と移民を差別します 
憲法より区長が決めた掟の方が上ですって公言しているんだから
本来日本からここが外れてもらう=勝手に自活しろバーカぐらいの事件だよな
50年で住民が5分の1にになってるんだっけ 治外法権の魔境だもんな
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:36▼返信
これ過疎ってる町役場の人間がしたから「田舎だから仕方ないなぁ」で済んでるけど
これを都の職員が「○○区に移住する人への7か条」とか発信したら
とんでもないブーイングになっていると思う。
そらそうでしょ。
公職者があからさまに先に住んでる人の方が偉いですよ。移住するなら永久に服従する覚悟を持ちなさいと
住民への優劣をつけてる事を公言するとか民主主義の法治国家であってはならない事だし
お前の給与の大半はその移住者候補者から出てるんだが。って話になるわけで
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 06:15▼返信
>>399
国のお荷物になってるから発展なんか望んでねーじゃ通らねーんだよ
自給自足で暮らしてるわけでもないのに我がまま言ってんなよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 09:28▼返信
池田7か条(バルス)
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 09:33▼返信
>>477
「東京都暮らしの七か条」「田舎風を吹かさないよう方言や服装に気をつけて」「タワマンで下層階が馬鹿にされることは自然」とか東京都が言ってたら炎上どころの騒ぎじゃない。

直近のコメント数ランキング