• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






これが植える時期とプランターという
劣悪な環境で育った手乗りハクサイです
かわいいですね






B0BDKM6WWF
マーベラス(2023-01-26T00:00:01Z)
5つ星のうち3.4



  


この記事への反応


   
かわいい😍まるで野菜BONSAIですね!
小さいながら綺麗に巻いてるのがいじらしいです。
そして美味しそうです🤤


お一人様用に無駄なく1玉使える
美味いいとくればなお良い


遠近感トリックかな?と思ったら
ほんまのサイズでした!
めちゃかわいい、このサイズを活かした料理がしたくなります🙌

  
小さい分、切ると実がぎっしり詰まってそうですね!

これはこれで需要ありそうな



完全縮小サイズ化で
しかも通常より美味いなら凄い技術では!
絶対需要あるやん!






B0BT753Z6N
石沢庸介(著), 謙虚なサークル(著), メル。(その他)(2023-02-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(71件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:41▼返信
死にてえ
安楽死の方法教えてくれーい
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:41▼返信
どうせ手がデカいってオチなんでしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:42▼返信
いうて
冬以外にそんなに需要あるか白菜?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:42▼返信
すごい技術っていうか普通の畑で適当に育ててたらこうなる
条件揃えてやらないと店で売ってる巨大白菜にはならない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:44▼返信
ブラックジャックのちぢむ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:45▼返信
>>1
どぎついコメント速攻来てて草
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:45▼返信
>>1
スイスに行きましょう
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:45▼返信
巨大化しないなら植えたいという人いるかもね
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:46▼返信
店に売ってる野菜って本来の姿と違うものあるしね
白菜もそうだったんでしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:47▼返信
普通の白菜でええよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:47▼返信
ヤングコーンならぬヤング白菜
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:47▼返信
>>1
老衰
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:48▼返信
ミニハクサイってのが売ってるが
案外作り方って一緒なのかもなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:49▼返信
お前らは歯臭い
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:49▼返信
これはこれで需要の有りそうな白菜だが栽培されないという事は鍋奉行様が許さないのだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:52▼返信
>>6
ドヤ顔でツイートしてそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:53▼返信
家庭菜園で白菜を作ったことあるけど、こんなキレイに巻かなかったよ。葉っぱがベロンって地面に広がってしまい、玉にならなかった。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:55▼返信
※17
いや白菜はちゃんと葉っぱひもで先っちょ縛るんだぞ、、
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:55▼返信
白菜を使ったミルフィーユ鍋がシンプルでうまい
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:56▼返信
>>17
ホント何やらせてもダメだなお前は
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:56▼返信
>>1
まず357マグナム以上の威力がある弾が撃てる拳銃を用意してください
あとはわかりますね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 11:58▼返信
>>1
もうお前死んでるじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:00▼返信
これなら建物の中でも栽培できるし
サイズも小さく流通コストも抑えられるから便利なんだよ
ネタに見えるけどネタじゃない良い野菜だよ
鍋には物足りないと考えそうだが
単身者が増えた現代ではむしろ使いやすい
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:01▼返信
最近はミニ白菜っていってこのぐらいのサイズのもスーパーで売ってるで。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:02▼返信
白菜は足が早いからな
プランターという無敵の冷蔵庫で保存していれば
いつでも新鮮なのだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:03▼返信
>>1
死にたいと思うくらいなら死ぬ気で働け
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:05▼返信
>>26
その理屈全然分からん
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:06▼返信
>>14
お前ほどではない
29.投稿日:2023年02月09日 12:08▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:09▼返信
みんな騙されるなよ
コイツの手がでかいんや
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:11▼返信
自分で作ったというバイアスがかかってる状態の評価はあまり参考にならん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:11▼返信
はくさいはくさい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:12▼返信
>>3
一般家庭ならみんなキムチ漬けるやろ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:14▼返信
うぉぉぉぉぉ
学校虐待だけでは飽き足らず、白菜まで虐待しだすとは、流石ははちゃめちゃが押し寄せるZ戦士世代だぜ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:18▼返信
これ需要あるよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:19▼返信
野菜も持たざる者は小さくなっちゃうのね
チー菜って名称で売って欲しい
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:21▼返信
かわいい→トレンド入り
狙ってるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:22▼返信
白菜をキャベツ替わりに食べる男に引く
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:22▼返信
ええやん
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:24▼返信
まぁ硬くてくっそ不味いんだろうなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:26▼返信
>>1
ゼレンスキー「こっち来いよ〜♪」
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:27▼返信
元々ミニ白菜やろ
プランターが問題じゃなく株間が狭く
お互いの葉で日陰を作らないことや
写真は綺麗に巻いているからいい出来よ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:37▼返信
広告収入の時代きたから
どんどんこういう話題増えてさらに楽しくなるね♬
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:38▼返信
>>16
え、俺が…?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:39▼返信
白菜は量が多くて安いトコに価値があるから
小さいモノは需要が少ないだろうな
個人で育てて楽しむのがせいぜいか
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:43▼返信
野菜て育成不良で身体に毒になる成分ができることもあるからな…じゃがいもとか育成不良だとソラニンやチャコニンを含む事もあるんよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:44▼返信
>>18
先っちょ…(*´艸`) ふふふえっち
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 12:57▼返信
雪中キャベツだとか、土壌を低濃度塩分で侵した人参とかもそうだけ
環境的ストレスを与えると野菜は自身を守るために体内糖度高めるから甘くなる

豆知識な
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:03▼返信
美味しくても値段が安くないと消費者は納得しない。
でもグラム辺りの値段が高い分には多分バレ無い。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:07▼返信
かわいい。 食えない感じがする。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:08▼返信
これはこれで売れそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:10▼返信
商売のチャンスか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:23▼返信
芽キャベツ美味い
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:37▼返信
※1
怒られちゃうから教えなーい
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 13:56▼返信
※27
過労死するほど働いてみろやクソニートが
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:27▼返信
>>24
ここまで小さくないわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 14:38▼返信
すごいもの生み出したんだからSNSで承認欲求を満たさずに、極秘裏にたくさん作っておけば儲けられたかもしれないのにな…
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 15:16▼返信
ああ、小さく育つと濃いよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:15▼返信
クッキー☆まいぽ荒らしてない
画像見せる能力ない
よんでない
無視してない
こまのひと悪口いったのはこやまさん
あれはやってない
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:20▼返信
ミニキャベツがあるのだからミニ白菜があってもいいだろう。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:25▼返信
>>2
100円玉並べて撮ってみろよ!
と思ったら既に500円玉と一緒の画像があったw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 16:43▼返信
キャベツもそうだけどでっかく育ててるほうが奇形なんだってな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:25▼返信
味がいいなら一人鍋にぴったりやな
市販して欲しいわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 17:28▼返信
これ商売になりそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 18:25▼返信
もうある
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 20:18▼返信
地元の農家の出品枠でたまに売ってるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:25▼返信
ちっさw
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 22:28▼返信
食えるならええやん
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月09日 23:01▼返信
>>16
ドヤ顔でツイートしてそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 07:29▼返信
白菜に限らず結構植える時期がシビアで、流通品レベルにするには一年の内の10日間くらいしか植える期間がないとかあるからね
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月10日 11:48▼返信
30センチくらいのものなら普通にあるぞ
問題はコストで普通に高いのでみんな買わん

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×