楽天グループ、3728億円最終赤字 過去最大更新 22年12月期
記事によると
・楽天グループが14日発表した2022年12月期決算は、純損益が3728億円の赤字(前年同期は1338億円の赤字)となり、過去最大の赤字幅となった
・携帯事業の基地局整備に関する投資負担が響き、同期間としては過去最大の赤字額を更新した
・売上高はインターネット通販などが好調だったことから1兆9278億円(前年同期比14.6%増)で過去最大となったが、営業損益は3638億円の赤字(前期は1947億円の赤字)だった
以下、全文を読む
この記事への反応
・プラチナバンドが無いとモバイルは厳しい。かといって手放せないジレンマ。社員のモチベも下がる一方な感じ。
・楽天モバイルを損切りしないと倒産するのでは?
・ここまでの失速は、さすがに予想していませんでした。
0円を止めた時点で見限った人が多かったのかも・・
・イーグルスくん
大丈夫ですか
・楽天モバイルはデータ転送のみ使用だから重宝してるんだが…停波の日も近いか?
・マジで楽天は今耐えて欲しいなぁ…
他の方も言ってるけど、大手3社の殿様商売破壊してくれた存在だし
・ガースーの携帯料金引き下げの功績は大きいけど、その起爆剤になった楽天の梯子を外したのはまぁまぁえげつない 苦笑
・事業整理も視野に入れないと結構厳しいんじゃないかな
楽天モバイルを抱えたままだと一緒に沈みそう
・もうどうにもならんな。ここまで投資して赤字垂れ流しでも引くに引けない。
・この赤字額で潰れないんだから大企業ってすごいな
これで赤字は4年連続
設備投資が生きてくればモバイル事業も黒字になるのか…?
設備投資が生きてくればモバイル事業も黒字になるのか…?


そこらへん海外にボロ負けなんだし国内企業頑張ってくれや
mvnoで細々とやってりゃよかったんだよ
まあその技術力は日本にはないんだが
再起動時は楽天ロゴが表示される呪いが掛かって居る
MVNOとちがってプラチナバンドが使えない。エリアが狭い
選ぶ理由が全く無いので、今後もどうにかなると思えない
回線事業者なんてどこでもいいけど
繋がる事と安くないと
楽天は繋がる保証さえ出来れば楽天ポイントとの相乗効果が期待できるけどプラチナバンド無いと難しい
月3000円で音声通話付き高速回線使い放題は破格に安い
データ通信が主な人には神プランだよ
今の基地局数でプラチナバンド利用しても、昼休みのMVNO状態になるだけなんだが
結局、安さ求めるならばpovoかMVNOというオチ
楽天は損切りで撤退した方が良い
通話通信無制限デザリングももちろん無制限でエグいことになってる
こんなことしてるから赤字なんやろけど
タダだから持ってたけど、屋内で広めのところいったら県外ってどういうことやんってなる。
電子決済使ってるとまじで支払い困るし
就業環境が腐ってる様子
転職口コミサイトでの評価見てるともう未来がないな
現状では中途半端過ぎてどうにもならん
楽天は通信制限なんてないぞw
くっそ見にくい2000年代初頭のようなムカつくガキが物食べてる画像の通販サイトに
結局何をやってるのかよくわからないフリマサイトやら何やら
少しはサイトのデザインを変えようと思わんのか
セカンドがmineoでサードで楽天使ってるわ・・・
複数持ってる方が携帯代安く済むよな
他で1000億2000億儲けても焼け石に水なの凄いよな
あのオバサンのCM見て楽天モバイルに変えたいってなるか?
高速低速切り替えアプリで簡単だし
docomo、au、ソフトバンク回線の組み合わせも自由
親も一緒にして話し放題オプション付けても
月3回線で3000円台
そんで中華に食い込まれて人事権とかまで奪われていくいつものルートやな
わからんでもない・・・
米倉じゃなくて
今田美桜も出てるけど、米倉にこだわる理由が謎
あとソフトバンクの上戸彩ももういい加減歳行っちゃってるし
これすぎる
こいつがCM出てくる度にげんなりするわ
目がチカチカするピンクの背景にこのババアのキンキンする声でムカついてくる早く消えろや
それかCMの起用変えろ
がんばれ
無料でユーザー増やしたとき、プラチナバンドを与えなかった
仲良し上級国民の方にも疑問があるわ
頑張ってほしいんだけどな
なんか田舎のダサい中小企業みたいなCMで不安すぎる
出来るだけ3278円まで使ってもらいたいのだろうけど潜在的な需要まで失っていると思う
投資もしないくせに減収減益で黒字と言い張ってる任天堂は・・・
高速低速切り替えがあればわりかし低容量の契約でもなんとかなるからな
QR決済とか買うときになんか電波来なくて支払えないとかすげー困るだろうし。
サブに使うにも微妙
でも株主は納得しない
誰も使ってないやん
楽天 3千億円
ソフトバンク 9千億円
もうこいつらダメだろ
赤字の理由が基地局の増強みたいだし、楽天自体は強化はしてる
ただプラチナない時点でいくらなんでも無理がある
俺し精々850円くらいなら引き止まったな
1000円出せばキャリアと同等の回線品質であるPovoやラインモいけるもんな
これが無いと回線を安く使うというごく普通の需要が掘り起こせないだろ
繋がらない、節約出来ない、要らない、になる
0円ユーザーが消えても投資額に比べたらカスほどの回収しかできてない
正直1ユーザーが5000円毎月払ってやっとどうにか赤字消える程度
テタイテタイ
SBは何故か国から護られてる不思議
使ってたけど別に遅くはない
地下どころかビルの中ですら繋がりにくいのが問題
そんなことしたら俺は経済圏捨てるけどな
わお
談合4兄弟になるのが三木谷の目標だぞ
二子玉川付近だけどお膝元だけあって快適だわ
楽天期待してたけど残念だわ
めんどくさくなったんか?
投稿しようとしても余所でやれて言われる
今日も無音で留守電入ってたから直ってないと思う
3社に比べればコスパは最高だが?
つながらないと文句いってる奴もいるが用途しだい環境しだいだろうな
しかし日本人は人の不幸を喜ぶ感情を持った人が多いから叩かれ突き放すだろう
今後も踏ん張って耐えて欲しいし応援したい
二階の操り人形がどうかしたか?
つーか総務省接待してたドラ息子元気か?
ずっと弱者から搾取してきた会社だから因果応報でもある。
みんなの言うコスパってパフォーマンスが軽視され過ぎてるんよ
赤すぎるッ!!!
ん? 素で投稿しようとしてんの?
JaneStyleって専用ブラウザで書き込まないと無理だぞ
スマホになってからは他社とかわらんどころかむしろ高い
やっぱハゲはダメだったわ
日本でしか商売してないのになんか意味あるの?
無料の時使ってたけど、都内にも関わらずあまりにも県外率高すぎて使い物にならなかったんだけど
キャンキャンキャンキャン か? うざいな
らく てん もば いる か?
客と会話するためやないで
貧乏で決められた仕事しかしてない人って
借金は悪だーっていうしな、ローンは組むくせして
ここそんなのばかりで自滅
勝てる見込みのない投資は、楽天グループ全体を滅ぼすことに繋がる
なんかきたw
政府の通達があっても値段下げなかった会社の隙を見てしめしめと楽天が出てきただけ
楽天がいてもいなくても強制的に値段は下げさせられた
スゲーな
設備投資も技術投資も還元もせずに利益率だけ高い任天堂みたいな企業の方が健全に見えて持続不可能な企業
2019年1月 87ドル
2021年5月 60ドル
現在 10ドル
10ドルになっても時価総額5000億円もあるのがやばい
資金調達してるけど
それでも改善の見通したってなさそうなのがね
みんなにボロクソ言われてた
ホント弱ってる人や企業叩くの好きな人多い、ってはちまだからこんなもんか
たぶん、サッカーのチームは売却になりそう、三木谷さんの趣味でやっているチームだし、Jリーグファンからは、金を使っていると理由で浦和以上に嫌われているチームだから、損切も仕方ないだろうと思う
楽天ポイント改悪されたけど
設置後に徐々にV字回復していくかが肝心
という感想しかないのだが
これから盛り上がるとも思えないのだ
最初は安く参入できるって話だったんだよ
オリンピックを思いだすんだ
それなのに据え置きWi-Fi端末出してあれきっと部屋の中では繋がらないぞw
そりゃ何かあればすぐやめる層だけど引っ張りやすい層でもあるのに
昔のボーダフォン(J-PHONE)もそんな感じだったな。プラチナバンドか使えない上に3Gアンテナもマトモに無くて圏外ばかりだったし(ソフトバンクが無理矢理買収して成功させたのは意外だったが)
プラチナバンドが無いとどうしようも無いしな
都内でも地下とか逆に高層階とかだとキツイ
でもちょっと前までauで使い放題プランだったんだが出先で動画見たら翌日から通信制限かけられてクソだったから
そういう縛りがない分本当頑張って欲しいんだけどただ本当に電波が弱い
例のオバサンを早く変えろとは言いたい
社長の三木谷もここまで他社の携帯料金が下がるとは思いもしなかったのだろうな。楽天モバイルは大手キャリアの料金を下げる為に総務省から上手く利用されただけだし
※しかもauからも1GB500円というボッタクリのローミング料金を取られている
auに頼らずある程度エリアが完成してからサービスを始めるべきだったな。ドコモに対抗したくて慌て過ぎたのが楽天モバイルの敗因だ
無料ならまだしも金とるサービスではない
楽天の電波では田舎と建物内では電波が届きません
使える端末は多いぞ。4Gならバンド3、5Gならバンド77だけで良いのだし(つまり殆どの端末が使える)
※足を引っ張っているのはあくまでもauローミングのバンド18(これは楽天エリア内なら全く影響が無い)
通信料金だけなら破格だな。無制限で約3300円だし(しかも1日制限も今は撤廃されている)
電話アプリによる無料通話オプションは高いので電話かけ放題を使いたいなら他社が良い(無料通話使い放題の楽天linkは突然切れたりするので仕事には使えない)
ドコモauソフトバンクが値下げする前の時点なら勝算はあったな。ただ総務省の指示により料金が安いahamoなどが出てきて楽天モバイルも焦りでauと組んでから金をauにガンガン吸い取られてしまい駄目になった
以前はauなどの端末もロゴは出ていたぞ
どっちも高い利息で社債発行したり金借りてるからな
お前はMVNOが何故混雑時に通信速度が遅くなるのかの仕組みを全く理解していないだろ
それだよな。地方は知らんが普通なら圏外にもならんし通信も無制限(しかも3日制限など無し)だから快適過ぎるし
ビル内で圏外になってしまうんじゃが
先に会社売っとるがな
10%超える利息はヤバイ
これ知らん人多いんじゃないの?
楽天が他社に負けてるのそこだけだし
俺は契約してないからどうでもいいけど
ビルの1階ですこし奥に入っただけでもう電波届かない
一般的には自転車操業と呼ばれる負のサイクルですねミキティー
財務健全な楽天市場の運営にも支障が生じたり資金繰りに影響が出かねませんよ?
楽天モバイルを売りに出して身軽になっては?
povoの0円のやり方は上手い
楽天は税込1078円するのに家中で繋がらない、に対し
povoは税込990円でauキャリア品質&速度だからねぇ・・・
ギガ活でプロモコード入れればプロモコード優先されて3GB30日のカウント止まって2,3日延命できるし
他社ユーザーの為に耐えてねw
楽天モバイルはauとのローミング契約が終われば5GBで980円などに値下げ出来るだろうな。今はauにローミング料金として1GB500円も取りれているので大赤字状態だが
※逆にこれ以上値上げしたら崩壊して終わりだろう
楽天モバイルは衛星も考えているぞ
現存の設備投資が終わる頃には衛星とか次世代の通信設備が主流になってるかもよ
考え直せって言ってくれてたのに
うちはクラウドだから安く済むと言って聞かなかったもんね
先月は500Gくらい使ったかなぁ
電話し放題YouTube1080pで垂れ流し
でも3000円で済むんだから神だわ
俺も清楚美少女と結婚できると考えてるよ
夢が終われば4期連続赤字の事実よ
まあサブだから別にいいんだけど
楽天モバ~イルは使おうとは思わんな
随分と狡い手使うじゃないか
こことソフトバンクはマジでいらねんわ
楽天系のサービスはもうどれもこれも改悪だらけだ
今の三木谷にはモバイルしか見えていない