日本に来て本当に感動したのが、窓についてる網戸。フランスは網戸がないから、夏場は虫がビュンビュン入ってくる。網戸があると、冬場も換気する時マジで便利だし、なんでこれがフランスに存在しないのか本当に謎なくらい大好き。フランスに住んでるフランス人も、これ見たら発狂すると思う。
— 🇫🇷Bebechan - 日本のフランス人🇯🇵 (@bebechan_france) February 16, 2023
日本に来て本当に感動したのが、
窓についてる網戸。
フランスは網戸がないから、夏場は虫がビュンビュン入ってくる。
網戸があると、冬場も換気する時マジで便利だし、
なんでこれがフランスに存在しないのか本当に謎なくらい大好き。
フランスに住んでるフランス人も、これ見たら発狂すると思う。
世界にあるものだと思っていました。独自の文化の一つだったのですね。
— るい (@r_u_i_10300) February 16, 2023
普段何気なく使っているものが先人の知恵と工夫なのだと、外国の方の視点から日本の良さに気づくきっかけになります。ありがとうございます。
Aus🇦🇺にはありますねー、ハエが多い風土のせい?🪰しかも補強と鍵つき、普通のドアと二重扉のお家が多いかもですが、最近は磁石式で窓に取り付け可能のものもあるようです🙆♀️日本のハエは刺してきませんが、Ausのハエには刺してくるのもいてハエよけつきコルクハットはAus土産としておすすめですw😅 pic.twitter.com/Rn2dU1bN6L
— KarenKaminSkiski@Having a little Snooooze (@KarenKaminSkiii) February 16, 2023
この記事への反応
・網戸ない???ひぇ:( ;´꒳`;):
・マイアミの別荘にはテラスがつきものですが、
虫除けのため檻のように5面を網で囲ってましたよ。
1面は室内と通じてる。
・びっくりしました!
網戸って世界中に普通にある物だと思ってました😅
網戸ないと大変ですよね‥
・営業に行くべきですね🥰
・日本の窓は横にスライドさせるタイプが多いから
網戸つけられるけど海外では外開きの窓が多いのではないですか?
外開きの窓だと網戸つけられないですし
窓の内側につけると窓閉める時に結局網戸を開かないといけないので
付けられないのではないでしょうか?
・たしか、スイスに移住された方も網戸がないとツイートされていました。
商売したら儲かるかしら。窓枠からだから難しいか😅
・たしかにヨーロッパでも蠅や蚊がいないわけじゃなかったけど、
湿気の多い日本はその数が比べ物にならないから、
ここでは網戸は生きるための必需品なんだと思う
網戸業者さん、
ビジネスチャンスかもですよ!
ワイ、網戸無い家とか絶対住めないわ
ビジネスチャンスかもですよ!
ワイ、網戸無い家とか絶対住めないわ


ボンジュール
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
その代わり断熱はしょぼいけどな
隣の芝生は青いってやつだ
イライラしすぎだろ
事件起こす前にさっさと病院行け犯罪者予備軍w
タイトル以外読めないので
チッバレたか
悔しい!!!
なんでイライラしてまではちま見に来てんの
あと南米にもある
犯罪者予備軍はてめえだろ
買えばいいし
一般じゃないって話だろうね
今は色々あるし、形も自由利くだろ
韓国人「死ね白人」
はい論破www
外向きに開く欧米の窓に対応した、窓枠の内側に取り付ける網戸を開発したらどうか?
ウジを直接注入してくるやで
冬に手軽に窓を開けずに部屋の換気する方法あるなら逆に知りたいわw
五万とあるんだろ
ビジネスチャンスな気はするね
サンドフライってやつかな?
一式買って付けるのはそんな難しくないだろ?
日本凄い
日本人の俺凄い
冗談抜きでマジで病院行ってこい
ルーマニアとかマケドニアとかの東欧にもあったような気がする
じゃあフランスにはないなりの理由があるんやな多分w
区は景観法でエアコンなりこの手の網戸は法律で禁止されてるからつけられへんのよ
まずむせび泣くってのがキモイな
比喩だと分かってても他人を貶めて自尊心を満たしてる様でキモイ
イタリア人から「網戸ならある」と指摘されててワロタ
海外から取り入れられたもので草w
それで解決じゃね
必要なのに網戸すら思いつかんのならフランス人の知能やばない?
断熱がさほど必要ない日本家屋はスライド窓が主流
落ち着け朝鮮猿
無茶言うんじゃない
景観が気になるならムシコナー○でも釣っておけば?w
いい感じにつけれるキット考えれば売れそう
それ以前にフランス人って日本に来たこと無いんかねって突っ込みたい
今更すぎるから、実はいらないんじゃないの?
日本まで来なくてもヨーロッパ圏にも網戸存在してるしな
マジで不要なんだと思うわ
外人ですら文章が似てる
で続いて最初にあげられるツイートがですます調でネタの補完する所までひとまとめなのなんでや
キムチってきもいよな
祖国からも嫌われ日本人からは蛇蝎のごとく嫌われ海外からも嫌われて
嫌われることしかしてないから当たり前か
世界中が嫉妬するわけだ
網戸業者じゃなくてサッシ業者でしょ
当たり前だと思ってたことが外国では当たり前じゃないのか
逆もアリそうだから色々と気づいたのをシェアしてけ
付けたいと夫に懇願したら、見た目が悪いからと
却下された。景観なんてどうでもええ。夫アタオカ
日本みたいに網戸で寝てても平気じゃない
フランスも田舎の牧草地行けばあるんじゃね
あと防犯面で自主的に禁止してた名残かも
お前んちのサッシが汚れてる&歪んでるだけやそれ
景観のために網戸禁止とか聞いた事ない
テキトー言うな
そんなに窓開ける習慣無かったんじゃないの?
近年温暖化で状況が変わってきたのかな
お前が知らないだけでパリとか条例で景観保持のため網戸禁止されてるわ
フランス人とか特に美的感覚にうるさそうだし(偏見)
マジックテープで取り外し出来るヤツ
材料は現地ECで買えるからなんとかなったよ
息を吐くように嘘をつくな
そんなに日本を貶したいか
YouTubeのチャンネルいつも見とるで
建築屋に頼んだら「???」みたいな顔になってたよ
自分の国のことを知らんほうが謎
外開きは回して開けるタイプじゃないの?
ひろゆきも随分遅れた所に住んでニコニコとイキってたもんだなあ
こう言っちゃなんだが、せめて比較は欧州圏にしなよ
日本の記事で韓国人キャラ使われたら嫌だろ
バレタデス!
💩投げ捨てた時代の名残
例のおっちゃん「一生懸命作ってるのに…」
虻的な奴
網の交換を容易にするため?
まじか、やばい菌持ってそうだし、怖すぎるんだが。
ザ・フライ不可避。
日本は衰退国家から先進国に復活できる可能性がある
10年ぐらい前に海外に輸出してる網戸業者の話をTVの特番で観たけど
窓や家の規格や認識率の低さ、美観などで全然普及しないらしいね
???茅葺き屋根だとすぐに腐るじゃん
今どきの瓦言ってるなら軽いぞ
日本にすり寄り過ぎてて逆に不快
逆にオーストラリアなどは油断すると本気で死ぬ。
海にはサメ、川にはワニ、陸には毒持ち、路上には超マッチョなカンガルー。
「網戸とか原始人かよwwww」って意味だからな
トルコ製クーラー(ダイキンの子会社)がロシア人にバカ売れらしいっすよ
網戸の枠にもノブがついてて内開きになってる
ハエ地獄ってのも追加。あと天然の森林火災(燃えて広がる前提の種類が繁茂で何世紀もたってるから)の宝庫・・・
嘘ばっか書きやがって。クズオブクズ
へーいいな。
花粉症だから不織布のマスクと同じ生地で簡単に取り替え可能な奴がいいな。
荒過ぎだし、隙間があったりするしな