• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




中国テンセント、VRハードへの参入断念=関係筋

1676722229782


記事によると



中国のネットサービス大手、騰訊控股(テンセント・ホールディングス)が、計画していた仮想現実(VR)ハードウエアへの参入を断念することが分かった。事情に詳しい関係者3人が明らかにした

・テンセントは2022年6月に設立した「拡張現実」(XR)部門でソフトウエアとハードウエアの両方を含めた仮想現実事業の構築を目指し、300人近くを採用していた

関係者2人によると、指輪のような携帯ゲームコントローラーを開発する構想もあった。しかし、短期間での収益化が難しく、競争力がある製品を造るには多額の投資が必要だったことなどから戦略転換に追い込まれた

関係者の1人によると、社内予測でXR事業は27年まで黒字化する見込みがなかった

別の関係者は、XR部門に有望なゲームや、ゲーム以外のアプリが不足していたと指摘した

以下、全文を読む

この記事への反応



VRゴーグルが現段階の性能で普及するとは到底思えん

黒字化するのに最低でも4年もかかるんじゃあ
余程財力のあるところじゃないと採算取れないわな…


XR向けのハードウェア開発って本当鬼門というか。そう思うとMetaがOculusのポジションを最大活用したくなる気持ちは分かる

これはテンセントが正しい。VRに未来はありません。

どこも、すぐにお金をうまないものは一旦撤収という感じかな。5年10年でスマホがなくなってるのは妄想やったんやろか










超大企業のテンセントでもVRハードは厳しいと判断した模様
















コメント(396件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:31▼返信
大正義ソニー
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:32▼返信
んで儲かり始めたらパクるんですね、、、
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:32▼返信
エ〇ロCGアニメ特化でいけよ、いくらでも買うよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:32▼返信
ソフト無いのにVR2とか売れるんか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:33▼返信
中国人らしい判断ですねw
何か当たると群がるが自ら切り開いていくことは出来ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:33▼返信
テンセントが駄目なら他の有象無象のメーカーが挑戦しても駄目なんだろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:33▼返信
VRはもう終わりよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:33▼返信
無いんじゃなくて発想力が無いから作れないだけじゃね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:33▼返信
どうせ何か当たったらそこを丸ごと買い上げればいいだろっていう考え方でしょ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:33▼返信
※3
ほんとこれ
VRの強みがエッロしかないってみんなわかってる
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:34▼返信
豚ちゃん、また弾が減ってしまったね
12.投稿日:2023年02月18日 22:34▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:34▼返信
VR全然流行らなかったからな

つーか折角のVR機能なのに無駄な制限つけて自爆してるイメージだわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:34▼返信
VR関連はソニーに任せるべき、最近だとmocopiとかも出してたしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:35▼返信
なんで機能制限つけるの???
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:35▼返信
どうせ黒字化してもキンペーが弾圧してただろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:35▼返信
VRはもうちょっと技術革新が必要と思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:35▼返信
金持ちの道楽でしか無いからな。

Oculus questが値上がりした時点で
国内も一気に下火
3万円前後が普及の価格帯だった
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:35▼返信
任天堂の段ボールVRから逃げるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:35▼返信
※4
値段から言ってあまり売れないだろう
何にしてもだ、理解できない奴に価値も分かるまい
21.投稿日:2023年02月18日 22:35▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:35▼返信
こんだけ経って未だに流行んねーもん
オワコンにも程がある
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:36▼返信
>>1
中国がゲーム規制緩和したのは儲かるから
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:36▼返信
鵜の真似をする烏という言葉を知っているか
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:36▼返信
くさぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:36▼返信
PSVR2がPCVRを上回ったというニュースは見たけどな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:37▼返信
これで中国勢で残るはソニーだけになったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:37▼返信
操作性カスだし解像度高すぎて要求スペック高い=ユーザー少ないし、そもそも体験型以外でVRである意味があるゲームがないからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:37▼返信
超美麗なポ・ル・ノ・アニメをばんばんだせって 
ぬるんぬるんにゆっさぶるるんをVRで観ながらしこりてぇんだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:37▼返信
グランツーリスモでも気持ち悪くなったよ…
フレームレート高いはずなのに…
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:37▼返信
Oculusが値上がりする前はAmazonランキング上位にも入って来てたんだがな
値上がりして一気に県外、もうしばらくはVR界隈は無理だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:37▼返信
だって規制ばっかで出せるコンテンツねえもん支那ゴミ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:37▼返信
テンセントってまだ中国でゲーム事業続けられるの?
政府から規制掛かってたと思ったんだが
34.投稿日:2023年02月18日 22:37▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:38▼返信
気付くの遅すぎ

でっかい眼鏡みたいなの着用してゲームとかありえないもん
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:38▼返信
中国且つテンセントじゃどう頑張ったってVRは進化しないわな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:38▼返信
VRは一部のオタク向けコンテンツすぎてソフトの開発費高騰に見合ってないんだわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:39▼返信
>>2
そもそも、現状の世の中に流通してるVRシステムの大半が始祖のパクリなんだから、この先VRが流行ってから便乗してもパクリにならんよww
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:39▼返信
パクれるゲームがないだけだろ
自分とこで一からゲーム作れよ。パクってばっかじゃなく
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:39▼返信
>>27
任天堂のVRあるよ
両手で顔を覆うヤツ。腕が疲れる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:39▼返信
VRゲームは「やらなきゃ面白さが伝わらない」のが致命的
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:39▼返信
現状じゃ値段の高さの割にできることがそこまで多くないからなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:40▼返信
テンセントはハード専門じゃないから各国にお金を出資してソフトを作らせることなら出来る
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:41▼返信
攻殻機動隊 のVRデモみたいな映像ソフトが出てくると良いんだけどなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:41▼返信
>>40
あれはVRじゃなくてバーチャルボーイモドキ(笑)でしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:41▼返信

さすがとしか言いようがない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:41▼返信
任天堂はダンボールVR改良すれば普通にそこそこ遊べるんだけどな

事故嫌がって手持ちにしたがる、任天堂という山が動かないとマニア向けからは成長しない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:42▼返信
バイオ7も、首だけ動いてる感じだよね
なんか不自然
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:42▼返信
経営判断が早い
中国企業ですら見捨てた分野で日本が成功する可能性はゼロだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:43▼返信
フィル「ほらな?だから参入しなくて正解だった」
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:43▼返信
ビジネスモデルとしてのゲームとしか見てない企業じゃそらそうなる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:44▼返信
>>49
中国はゲーム関連の規制が厳しいから限度があり、どう頑張っても成功出来ない
日本はまだ規制がないから頑張っただけ成功する

国の問題なんすよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:44▼返信
※23
そんなのはキンペーの考え一つで変わってしまう

中国は土地も会社も人ですら全て共産党の物でしかない。企業?そんなもの擬態に過ぎんのだ
中国はそもそも国じゃない狂った一神教なのだ。だから任天堂とよく似てるw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:44▼返信
どこも先行投資みたいなもんだからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:45▼返信
そもそもこいつらがVRゲーム作れないだけだろう?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:45▼返信
VR史上最高評価の神ゲーHalf-Life: Alyxが遊べないPSVRに未来はない
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:45▼返信
ビジネス最優先か、ユーザー体験重視かの違い
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:45▼返信
エ〇ロですよエ〇ロ  規制だらけでうざ
59.Q投稿日:2023年02月18日 22:46▼返信
VR高いからレンタル無いかな。ソフトは買えるけどVRまで買うと金借りなきゃならん。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:46▼返信
共産党に茶々入れられたのが効いたのかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:46▼返信
中国って投資先に関しても厳しく徹底されてるからな
金だけはある分で言えば他国に寄生するしかない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:46▼返信
ゴキちゃんが愛する中国さんw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:46▼返信
メタバースもコケるのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:46▼返信
ここスマホゲーしかねえし、PCユーザーの9割がネットカフェ住人だろ
VR出す意味がねえよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:46▼返信
MSとかテンセントには技術的にも無理でしょう
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:46▼返信
※52
そもそもが、規制そのものの本質が違うんですよ

中国のはキンペーが気に入るかどうかだけ。日本のは無知無知ド素人のクソ官僚が文系バカっぽい考えで利権まで含めて生み出すもの。何れにしても根本が狂ってる
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:47▼返信
>>56
???

PSVR2で出るけど…
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:47▼返信
テンセントはソニーの3倍の売り上げの9兆円ゲーム売上てる

そんな巨大ゲーム会社でもVRには及び腰
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:47▼返信
MSもホロレンズ部門レイオフで解体状態だからね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:47▼返信
でも原神はやっちゃうんでしょ?www
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:48▼返信
>>62
あんたの言うゴキってニシくんの事なのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:48▼返信
すいませんね。psvrのせえで
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:49▼返信
>>68
デマを吐くなよ
テンセントはゲーム事業だけの会社じゃないからな
ハード含めたゲームの売上ならSIE>テンセントだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:49▼返信
なんでチャイナが正しい前提で話してんの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:49▼返信
SONYより高みの位置にいるテンセントが動かないのはVR業界にとっては痛手

コンテンツが益々揃わない
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:49▼返信
やっぱソニーって凄かったんだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:49▼返信
エっロとホラー以外にも道はあるやろ
既存のゲームのVR化をやってくれ
ただし操作はコントローラな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:50▼返信
>>75
テンセントが上なのって中国市場だけじゃん
他の全ての地域でソニーの方が上だぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:50▼返信
>>73
テンセントって、リーグ・オブ・レジェンドのライオットゲームズ持ってるやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:50▼返信
中国父さん、規制のせいで全身タイツみたいなキャラばかりで辛いです😩
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:50▼返信
任天堂単体だと相手にならないからってこんな記事でウキウキになってるニシくん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:50▼返信
>>70
やってくれればVR2買う人は出るだろうな
でもそれよりも他のアクションをVRにした方が良い
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:51▼返信
テンセントの付加価値サービス(ゲーム事業)は4.6兆円で、ソニーの2.7兆円超えてる
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:51▼返信
そりゃ中華なんてパクるしか脳ないし新しい概念生み出せそうにないしな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:51▼返信
>>76
落ちぶれてスマン…
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:51▼返信
>>75
高いどころか低いぞ
ゲーム事業に関しては今やソニーがトップだしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:51▼返信
また物知らずの無職任豚が連投してるのかw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:51▼返信
>>78
普段ファミ通しか参考にしないぶーちゃんらしくて微笑ましいやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:52▼返信
>>75
1位はソニーだったけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:52▼返信
中国人は短期で利益が出る事業以外は手をつけないからな
そういう根気が要る研究開発に日本人がかじりついて必死で物にすると、金の力で奪いに来るのがまた中国
死ねばいいと思うわ
91.投稿日:2023年02月18日 22:52▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:52▼返信
立ち回りが上手いよね 弱小デベに投資したり出資したり
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:53▼返信
任天堂は電通が落ちぶれてなきゃトップだったかも知れないが今は五輪騒動で前より没落したからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:53▼返信
>>85
16位堂のこと?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:53▼返信
テンセントはオンライン事業だけで2.7兆円でソニーと同じw

リーグオブレジェンドが強すぎる
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:53▼返信
>>83
昨年のランキングで
ソフト →1位テンセント 2位SIE
ソフト+ハード →1位SIE 2位テンセントと結果出てるからな

例の池上彰がソースにしてたやつね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:53▼返信
結局テンセントの代表作って何?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:54▼返信
VRに関してはワイも否定的
ヘッドホンですら耳が疲れて長時間装着できんワイが
こんなもんつけて長時間ゲームやれるとは思えんのよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:54▼返信
恥知らずの無職任豚さん、今度はテンセントに寄生かw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:54▼返信
VRでやりたいソフトがない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:55▼返信
SONYのVR研究は既に20年以上の積み重ねがある
他社が金儲けの手段で安易に手を出しても物にはできんよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:55▼返信
パクるにも前例が少ないもんな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:55▼返信
テンセントの売上の9割が中国だけど
中国は規制が厳しすぎてVRコンテンツを自由に開発できない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:55▼返信
VR自体微妙な上パクる事しか能がないしな連中
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:55▼返信
VR元年から数年経って未だキラーソフトと呼べるタイトルがほとんど無いってのがな
すでに今の仕組みのVRでできる事の限界も見えてしまってきてるし
単純に性能を上げていくだけでなくて何か大きなブレイクスルーが無いとこの先なかなか厳しいと思う
個人的には移動操作が非VRゲームよりむしろ不自由になりがちなのを解消してほしい
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:56▼返信
PSVRに限らずこの分野全体でそこまで金払って遊びたいソフトが無いのはあるな
1本のために10万近い投資はきついで
107.投稿日:2023年02月18日 22:56▼返信
このコメントは削除されました。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:56▼返信

こおゆうのやらせたら上手い任天堂も手引いたくりいだし難しいんだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:56▼返信
>>105
そんなにすぐ出来上がるもんじゃないだろ、VR自体がまだ試行錯誤中のプロジェクトなのに
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:57▼返信
>>97
LOL
フォートナイト
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:57▼返信
ついに仲間である中華にも裏切られたソニーww
こんなのが成功すると思ってるアホはソニーだけってことだけどw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:57▼返信
まあ、中国は規制緩和し始めるとすぐ図に乗るから!!
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:57▼返信
ポリコレ規制でなんもできんよソニーじゃ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:58▼返信
テンセントに技術があるわけじゃないしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:58▼返信
PSVR2の分解動画の複雑さ見ると、今脱落してるとこは後から参入しても技術的に無理では?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:59▼返信
キラーコンテンツ的ソフトが無い機器が高い
高い金払って購入しても3D酔い等でろくに遊べない可能性があって財布の紐がさらに固くなる
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:59▼返信
※110
買収して自社コンテンツ名乗ってる奴しかないのな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:59▼返信
アイトラッキングとかテンセントの事業領域では無理でしょ
どこか買収すれば別だけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 22:59▼返信
>>114
エピックゲームズあるやん
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:00▼返信
>>111
中国は規制が酷くVR事業なんて特に難しいと言われている
成功させられるのは規制もなく世界進出しているソニーぐらいなんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:00▼返信
ソニーも回収に最低4年かかるってことか
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:00▼返信
任天堂はバーチャルボーイで賭けたのにな。すっころんだが
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:00▼返信
>>110
フォトナはちげえよw
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:00▼返信
VRはまだまだ投資の段階だからな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:01▼返信
PS5も専用タイトルはあと5年で出て20本ってところだろ
対応タイトルは200本ってところ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:01▼返信
>>119
ライオットゲームズと違ってエピックは子会社じゃないぞ豚
127.投稿日:2023年02月18日 23:01▼返信
このコメントは削除されました。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:01▼返信

PSVR最初に出たの2016年だろ

7年経ってこれっぽっちの市場とか💩すぎ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:02▼返信
※110
ああ、ゲーム会社の大株主なのか
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:02▼返信
>>122
バーチャルボーイで死んだ仮想3D分野は3DSに生きたけどね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:03▼返信
>>128
PC側もアレだからなぁ…
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:03▼返信
>>122
バーチャルボーイはVRじゃない定期
ゴーグル覗いた先に2色のテレビ画面があるだけだから
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:04▼返信
Microsoftは撤退と見せかけてまだMR分野継続するって続報でてるな
正直スマホ、タブレット、PCのようなハードウェアは変化の余地がもうないから
可能性薄くてもXRへの研究は止まらないだろ
中国はBytedanceのPICOがどうなるかだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:04▼返信
EPICはテンセントの傘下には入ってないぞ
まあ影響力はデカいだろうが
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:05▼返信
まハードル2段階の時点で
ディスクシステムやメガCDってところ

PlayStationVR単体で動作しないと普及は不可能、あとケーブルレス
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:05▼返信
>>118
psvr2もアイトラッキング技術は、Tobiiの技術じゃなかったか
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:05▼返信
PSVR2の悲惨な予約みたらそりゃな…
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:05▼返信
国内じゃOculusが1番普及して終わり、10年後会いましょうやな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:05▼返信
今日も日本人は支那ゲーというスパイアプリに課金する
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:06▼返信
※137
望月さん
否定されたのに、まだやってるんすか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:06▼返信
二眼VRゴーグルは一般的には使用対象年齢13歳以上
13歳未満がメインターゲットのガキッチでVRに不向き
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:07▼返信
日本人はテンセントゲーに課金してないじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:07▼返信
ソニーにまかせろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:09▼返信
EPICはソニーも5%ぐらいまで保有株増やしてるな
ティム・スウィーニーが筆頭株主で、テンセントも大量に保有してるが年々保有率は落ちてる
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:09▼返信
バーチャルボーイの広告見た時に
これ付けて色んな方向みたら中の映像もそれに連動するんだろうなって
思ったが仕様をみたらそんな感じじゃなかったので
どこか他のアイデアでも理解せずにパクったのかなって思った
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:10▼返信
>>140

余ってんのは確実
どうせおめえも買わねえだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:10▼返信
>>144
中国市場でEpicは役に立たないしな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:11▼返信
>VRに未来はありません
この人箱買った人RTしまくってて草
その箱こそ未来ないよ 特に白い方は
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:12▼返信
>>145
外見から何となく未来っぽい雰囲気あるだけで
実際使うとめちゃくちゃショボいからね
子供の時はワクワクしたが、結局2〜3回しか使わなかった
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:13▼返信
まぁソニーだけでいいよ
ハードとソフトとIPを最高に活用できるのは他にいないし
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:14▼返信
>>146
常に売り切れじゃないと「余ってる」とかいうのは病気だぞ
PS5が週販9万台売れてるのに「在庫余りまくりw」とか言ってるニシくんと同じ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:14▼返信
VR使えて下限性能高いのがPS5しかないってのがなあ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:15▼返信
たとえゲームとして売れなくても他の用途にも使えるかもしれないからな ソニーが技術開発してるのはゲームのためだけじゃない
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:16▼返信
※146
すまんな、ソニーストアで予約済みなんだわ
ヨドで予約したかったがw
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:16▼返信
ゴキブリが段ボール叩いてたけど初代PSVRがしょぼくてソフトも全然出なくて「VRってこんなもんなのか」って思わせちゃったよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:16▼返信
>>146
予約済み
ホライゾンとスターウォーズやるで😁
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:16▼返信
VRでゲーム開発したところで
ユーザーの行き着く先はFANZAだからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:17▼返信
※155
>しょぼくてソフトも全然出なくて

段ボールVRに特大ブーメランで草
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:18▼返信

ホームビルダー系とかVR生かしたソフト全然なのに、似たり寄ったりのゴミゲーばっか量産されてるからなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:18▼返信
>>157
ぶっちゃけ4K有機ELでFanzaVRはちょっと試してみたいわ
PCでこのクオリティ試そうとするとVRデバイスだけで20万円近くするからね
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:19▼返信
未来が有るかどうかはPSVR2で分かるっしょ
在庫大量で欲しい人は誰でも買える
それで売れなければ終わりや
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:19▼返信
>>155
段ボールゼルダVRは消費者の健康阻害するレベルでVRのイメージ悪くしたよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:19▼返信
また無職任豚が連投してるのかw
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:20▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:21▼返信
いつも思うんだが

自由にどこからでも覗けるVR工ロ動画あれば

一気に普及するんじゃね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:21▼返信
※149
DSなんかも同じ路線のデザインだったし
今考えると左右2画面のデュアルスクリーンで
携帯型VR機器だったんだろうなって想像できる。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:22▼返信
VR2で初めてノーマンズスカイやる予定
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:23▼返信
VRデバイスの価格を9800円ぐらいじゃないと一般的には普及しないよ
あとPCに繋げるようには必須条件、ここをクリアできればソフトの数の問題は解決
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:23▼返信
本当に豚ってソニーしか眼中にないんやなw
この分野で未来があるかは、Metaの頑張りしだいやろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:23▼返信
MetaQuestやSteamのVR対応ゲームのラインナップを見ると分かるけど、ほぼ新作のゲームは売れてないし発売数も減り続けてる

個人的には視野角180度以上、フレームレート120FPSのモデルが普及価格で出て、それに対応するゲームがある程度揃えばブレイクスルーがある気がする
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:23▼返信
FANZAがPSVR2に正式対応するまで保留中
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:23▼返信
しょぼくないとダメだよ
つーかOculusが売れ出したのも3万円で色々出来たから

5万円になって誰も手を出さなくなった
VRなんてそんなもの
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:25▼返信
FANZA対応とエスコン8が発表されたら突撃予定
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:26▼返信
PSVR2の出来を見てビビっちまったかw
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:26▼返信
FANZAのVRは
視線が自由に変えられても
顔の位置が固定だから駄目だ。

ゲームみたいに空間を自由に好きな場所に移動して見れるようにしろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:27▼返信
営利企業としては優秀
世界をリードする企業としては魅力なしって感想
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:31▼返信
ハードばっか進化してソフト側が全く進化してねぇからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:31▼返信
でももうゲームが進化する方向ってVRしかないんよ
あとはもう今までのゲームと似たようなゲームだけになる
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:32▼返信
※171
・そっち系は360パノラマ動画だから
スマホにつけるVRアダプターで十分かな?
・VRカノジョとかのプレイヤーが自由に行動できるタイプのもの
がいいならPSVR2に期待
・・・との認識であってるだろうか
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:33▼返信
中国はソシャゲでAppleに奪取されるしかない…
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:35▼返信
VRって全くはやらんよな
敷居が高いのもあるんだろうけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:35▼返信
PSVR1のときのSkyrimみたく、2でも人気の大作を完全対応してくれんかなぁ
ウィッチャーとか頼む
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:37▼返信
本体6万に周辺機器のVR2が7万5千。13万以上も金払ってやるソフトなしw
ばかじゃねーのww
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:37▼返信
VRはチキンゲーム 先行者利益の為に争ってるだけでVR市場は絶対にこれ以上拡大はしない

技術革命で値段と3D酔が解決されない限り絶対に黄金期は来ない
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:40▼返信
>>183
ホライゾン新作、スターウォーズ新作、バイオ8、ノーマンズスカイは発売日に既にあるで
今度出るバイオ4リメもVR対応予定
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:40▼返信
>>126
40%保有してるやん
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:40▼返信
ゴーグルじゃなくてグラスになるまで軽量化しないと普及はしないんじゃないの?
VRの価値って飛び出て見えるだけでしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:41▼返信
なんだよ…習近平と戯れる空間つくれねーっての?まじでつかえねー
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:41▼返信
VRがゴーグルである間は一般に普及するのは無理だと思うわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:42▼返信
介護老人や老人ホーム、認知症患者向けから始めれば
国からの補助金も出やすくなるやろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:42▼返信
PSVR2のラインナップもほぼMetaなどで既に発売されてるソフトの移植やGT7みたいに既存ソフトのVR対応ばかりだから実は結構探り探りの発売なんだと思う
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:44▼返信
もうVRはやめとけって
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:45▼返信
テンセントにはハード設計のノウハウとか無いんでしょ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:45▼返信
※186
うん、だから子会社じゃないね
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:46▼返信
>>1
テンセントは任天堂と組んで64などを中国に出していたよな。それならダンボールVRを出せば良いのに
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:46▼返信
友人がPSVR持ってるけど普通のPS4だから画面ガタガタだったわ
proなら違うんかな
197.Q投稿日:2023年02月18日 23:46▼返信
>>91
スイッチは未対応かな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:46▼返信
クソニーもソフトも用意せず、ハードだけ用意して大爆死不可避で馬鹿なんじゃねーのと思うわ
PSVR1ですら全世界250万台しか売れなかったのに
PSV R2とか30万とかじゃねーの
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:47▼返信
>>119
ハードとソフトの違いも分からんのか?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:47▼返信
>>198
任天堂のバーチャルウォッチは800万台だからソニーの負けwwwww
201.Q投稿日:2023年02月18日 23:48▼返信
>>107
おまえにも かぞくがいるだろう
くにへ かえるんだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:48▼返信
うーん・・ではこうしましょう
エイリアンアイソレーションを臨場感たっぷりのVRゲームにする
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:50▼返信
>>184
絶対なんてないんだよ
スマホの悲劇再びだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:50▼返信
DOAXをまた出してくれるか、FF7R2でVR対応ティファを眺められるとか出たらそん時はガチで購入考える
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:50▼返信
>>198

PSVRってそんだけしか売れなくてなんの勝算があって2出すんだろw

meta quest2は2000万台ぐらい売れたのは
やはり安くて単体で使えて
さらにPCで使えるのが大きいよな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:51▼返信
やっぱりソニースゲェな
psvrも500万台売ったし
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:51▼返信
ソニーの一人勝ち
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:52▼返信
>>205
勝算てよりまだ研究段階だぞ
今すぐに利益とかばかりじゃねぇんだよ、企業は
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:53▼返信
>>184
その黄金期をもたらすために今から取り組んでるんだぞ。
昔は携帯電話が普及しないからと言って、肩提げ電話を出す意味がなかったと言えるか?
黄金期には技術革新だけじゃなく、低コスト化も必要で、低コスト化のためには量産技術がカギを握っているということ。
そしてこれは実際に製品を出していかないと実現出来ない。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:53▼返信
・PSVR1はシューコンの有無で
評価がガラっと変わったね
・つまりシューコンでPSVR1やってない人は
まだ楽しめてないのではないだろうか
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:53▼返信
また無職任豚が自演連投してるのかw
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:54▼返信
VRのガイドラインでは13歳以上の年齢制限あり、子供相手の商売してるところは都合が悪いわな
213.はちまき豚さん投稿日:2023年02月18日 23:54▼返信
>>155
段ボールを使ったゲームは任天堂の技術の結晶だブヒ!!この分野において任天堂の右に出る者はいないブヒよ!!!
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:54▼返信
今のところは技術調査みたいな感じだからな
最終着地地点はナーヴギアみたいなやつやろ
もう何年かかる事やらッて感じだからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:55▼返信
4年で黒字化するなら投資としてはありやろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:56▼返信
PSVRで成功した事例無いしね
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:58▼返信
PSVR250万台ってどこから持ってきた数字だ?2020年に500万台突破の発表してるけど
2021年末には660万なんて数字も出てるな。こっちは公式じゃないみたいだが
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:58▼返信
>>200
バーチャルボーイの事なら77万台の歴代ゲームハード底辺の売上やぞ
219.Q投稿日:2023年02月18日 23:58▼返信
>>183
いかんせん高いよな〜
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:58▼返信
>>200
バーチャルウォッチってなんやw
バーチャルボーイのことなら世界累計70万台だから任天堂のボロ負けやぞw
架空の誰も知らないバーチャルウォッチとかいうハードで勝ち誇りたいなら好きにすればいいけどw
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:58▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月18日 23:59▼返信
>>217
🐷お得意の捏造でしょ
223.Q投稿日:2023年02月19日 00:00▼返信
>>188
ランドのハニーハント、なかなか良かったぞ!
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:00▼返信
向こうだとゲームの承認も含めて市場制圧してるBytedanceのPICOには勝てないだろうからな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:01▼返信
PSVR2は高いし普及させる気はないだろ
PSはVRを開発してるっていう事実をPS5の宣伝のために欲しいだけ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:01▼返信
VRはやるゲームが無いもん
去年までのPS5みたいなもんだよ
227.Q投稿日:2023年02月19日 00:01▼返信
>>190
雲の上の映像見せたら死んだと認識するかもな!
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:02▼返信
>>198
>>200
>>205
また妄想デマ🐷がバレバレの自演してるよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:02▼返信
プレステどうするんだこれwwwぎゃーーーーーっっはははははっは
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:04▼返信
>>205
調査会社の推定でも1480万台なのに2000万台ってどっから来たんよ
さっきから嘘で固めて何の意味があるの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:04▼返信
ゲームだけを見れば普及はそこまでしないだろうがソニーはゲームだけやってる会社じゃないからなぁ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:04▼返信
7年前はどういうコントローラーが主流になるのかすら分からなかった時代だと考えたら進歩の速さ異常じゃ無いか?
233.Q投稿日:2023年02月19日 00:04▼返信
>>200
台数はともかく信者なら名前間違えんな!豚としての誇りを持て!!
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:06▼返信
かれこれ6年くらいVRやってるけどハードは進化してるけどソフトの発展してないんよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:06▼返信
>>230
レスバに勝てる
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:06▼返信
テンセントが目指したのはVRメインのハードだからでしょ
ソニーのはオプションとしてな上にその技術を他でも使用出来る会社だからな
237.Q投稿日:2023年02月19日 00:07▼返信
>>229
コロコロコミックの漫画の嫌なやつみたい
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:08▼返信
SIEはソニーというハード屋母体があるから出来ること、普通厳しい
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:08▼返信
※216
一応ファミコン時代から有名どころのRPGやアクション、格闘ゲームなんかにハマってきたが
PSVR1+シューコン+FARPOINTが歴代で群を抜いて面白かった
まあ、売上は成功とはいえないだろうが国産でVR機器として形にしたって点でも
有意義だろう
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:08▼返信
サブノーティカをVR対応してくれ
VRで海の中潜りたい
241.Q投稿日:2023年02月19日 00:09▼返信
視力回復ゲーム出しゃ爆売れよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:09▼返信
まあテンセントは中国資本で目先の利益だけを追求して大きくなってきた会社だからそうなるだろうけど、普通の企業は常に新しい金のなる木を仕込んでいかなきゃならんのですよ
PSVR2は俺もそこまで普及するとは思ってないけど3か4ぐらいで花が咲くと思うよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:10▼返信
ソニーの一人負け
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:14▼返信
PCはメタ
CSはSONYに任せとけばいい
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:17▼返信
VRはゲームの為にあるわけじゃないんだわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:18▼返信
・任天堂はたまに半端な状態で商品化してしまうから
そのジャンルの参考にもなるしブレーキをかけちゃう事もあるんだよね
・ディスクシステム、バーチャルボーイが有名だが
マリオカートライブは勿体なかったね
車載カメラ付けたRCカーをモニター付きコントローラで操作したら
テレビゲーム感覚で遊べると思うのだが・・・
・どこかがちゃんとした形で出すべきかなと
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:19▼返信
>>68
ゲーム事業ランキングだと既にソニーがテンセント抜いて1位だよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:19▼返信
PCにもPSVR使わせれば市場広がるのに何故やらない
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:20▼返信
Metaの年間1兆円の赤字を見ると難しいわな
ソニーはMetaの耕した畑で無理せず収穫する方向っぽいけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:20▼返信
>>226
だから分かりやすいキラータイトルが必要なのよな
皆なにが出たら買うんだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:20▼返信
FANZAはゴミだからなー
今エ〇ならアマレコ入れれるPCVRしか選択肢ないだろ
PSVR2でもアプリが配信されたら話は変わるがソニー許可しそうにないな
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:23▼返信
ハードごと買うレベルの神ゲーがHalfLifeAlyxしかないからな。
SkyrimとかはPCの方が面白いし、ビートセーバー、SUPER HOT、卓球ゲーとかも神ゲーなんだけどなんか違う。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:26▼返信
気づかれないうちに洗脳とか催眠とかの効果を発揮する何かを埋め込んだものを作りそうで怖い
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:28▼返信
>>253
アルミホイル頭に巻いてそう
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:29▼返信
ソニー倒産しそうだな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:31▼返信
ビートセイバーはMod見てたら面白そうだけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:33▼返信
>>240
サブノーティカVRあるだろ
やってみたけど海の中上か下かグチャグチャになってめっちゃ酔うよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:33▼返信
ハードを断念って話だろ?そりゃオキュラスやソニーには勝てんだろう・・。
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:33▼返信
普及しないことにはソフト開発も進まない難しい問題だ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:34▼返信
中華ならpicoだけでいいな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:35▼返信
話が見えないんだけどハードに参入しようってしてたってこと?
VRどころかプレステやスイッチのようなハードすら無理なのになんでVRハードに参入しようって思ってんだろ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:37▼返信
PSVR2が売れたらソフトだけ出してればいいんじゃないのかね・・。ハード出して何するんやろう。
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:37▼返信
中国また負けた( ; ; )
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:40▼返信
>>257
まじかー残念
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:42▼返信
サマーレッスンで元取れた気分
続き出して
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:45▼返信
面白いゲームもあるっちゃあるけど、一握りすぎるんよな
それ以外のほとんどのゲームは操作性に難があるものばっかり
特にFPSはVRに向いてない
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:45▼返信
テンセントが手引いたってことは相当時期尚早なんだろな
すくなくともwiiリモコンの時点でパッドやマウスキーボードを超えるメリットよりも
圧倒的にデメリットの方が勝ってたもんな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:45▼返信
あれだけVRはやめとけと言ってたのにソニーのアホはVR2出すんだもんなぁ
案の定大コケかましてるしほんま無能しかおらんで
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:47▼返信
>>268
また妄想デマ🐷望月が粘着してるよw
おまえさんいつまで連投してんの?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:48▼返信
レースゲーフライトゲーやってる人じゃないと実用性なさそう
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:51▼返信
VRで壁掛けTVぶっ壊したりしてる動画見てると怖くて買えんわw
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:52▼返信
セカンドライフで分かってただろ…
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:53▼返信
庶民の娯楽はこの20年で2倍にはなった
任天堂は15,000円の携帯機が32,970円でもバカ売れするようになったし
PSも6万円でも売れるようになった

ただ+7万円も出して遊ぶような娯楽はニッチだわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:55▼返信
>>266
FPSはFPSで面白いけどなー
やるならスペースが必要だけどね
VRはエ○、ホラー、ドライブ、フィットネスの親和性が高いとは思う
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:58▼返信
※270
・カーレースなんかは案外正面しか見てないから
ヘルメット感覚になる以外にはあまり効果が得られなかったね
・ウィングスーツ、パラグライダー、気球、サバゲーとかの
地形を見渡せるスポーツには向いてると思う
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:58▼返信
テンセントの事だし儲かると判断したら企業ごと買収するんやろな。個人的にゲーム業界の未来はVRにあると思ってる。技術が発展すれば安価モデルも出てきて一般人も手に取りやすくなるだろう。
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 00:59▼返信
>>268
少なくともソニーの経営層はキミよりは優秀やと思うよ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:01▼返信
視点エイムが出来たエースコンバット面白かったんだけどな、FPSもあんな感じでやってみたい
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:03▼返信
>>205
PSVRはVR黎明期の製品だから勘弁してやれ。反省を活かしたPSVR2がどうなってるのかが気になるね。
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:07▼返信
>>18
安くばら撒いたせいでオキュラスユーザーがコンテンツ使わない人だらけになっちゃったからなー。
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:08▼返信
一応気づいたことで重要かもしれないのは
従来ロボゲーはツインスティックのイメージだと思うが
VRロボゲーはシューティングコントローラでやるべきだ(両対応でもいい)
RIGSあたりがモーションコントローラーやシューコン対応に
なったら息を吹き返すと思う
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:09▼返信
まあ楽しいけど、マジでやってるソフトがVRChatとビートセイバーとアダルト動画プレーヤーだけだからな
3年間こんな感じってのは確かに市場としてヤバい
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:10▼返信
日本で盛り上がらなかったのは明らかに言語対応のせいだろ・・・

VRChatすら未だに英語とか話にならんよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:14▼返信
>>30
psvr2版は先行体験の人が3時間でも酔わなかったって言ってたが。。。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:17▼返信
ザッカーバーグくらいの覚悟が無いとVR研究開発は無理だわな
中国も不動産バブルが大崩壊しておそらく日本型デフレに苦しむことになるからな
何十年も先の投資より目先の利益確保が大事になるよね
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:19▼返信
ほんと、次々にVR事業撤退が相次ぐな。どんだけ採算の見込みが薄い業界なんだ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:22▼返信
別にソニーはゲームのみにVR技術投入してる訳じゃないから全くの無駄って訳じゃないんだよな
採算云々言ってるヤツは単に無知なだけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:22▼返信
右スティックエイムで遊びだしたが10年以上前なのに
シューティングコントローラでやったら
エイムスキルが一瞬で追い抜けるのな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:26▼返信
まあ誰がどう考えたってVRなんか成功しねーよな
ソニーのプッシュが謎すぎるんだよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:28▼返信
>>284
こればっかりは人によるだろ
レースゲーをVRでやったらわかると思う
初めてだと脳がバグる
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:29▼返信
※288
なんでかって考えたら
右スティックエイム10年やっても
VRゴーグル+シューコンに要るスキルは
現実に生きてる時間分培われてるから適うわけがない
当たり前だよね
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:34▼返信
※291
格闘ゲームは練習を積み重ねた格闘ゲーマー用
FPS、TPSはマウスエイムやスティックエイムを練習したゲーマー用
VRゴーグル+シューコンは一般人でもOK
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:37▼返信
技術窃取失敗!
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:43▼返信
>>266
FPSはPSVR2のFirewall Ultraが期待だな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 01:44▼返信
べつにVRなんて色んな所が出せばいいんだよ
スイッチでもやれよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 02:00▼返信
新しい技術ってえろが一番進化を発揮するだろ
そこに対して後ろ向きな世の中になってきてるから無理だろうな
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 02:03▼返信
テンセントほどの大会社が黒字化4年程度で断念するの?
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 02:05▼返信
デバイスがバラバラな中でCSが基準を与え、それによって玉石混淆の中からある程度の統一感が生まれたと言うのがテレビゲームだったと思うんだけどな
ソニーが求められてるのはPSVR1の時も2の時もこういう役割なんだろ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 02:06▼返信
いや、VRハードを作れる技術が無いってクソみたいな理由だろ。
所詮パクリで調子に乗ってきた会社がハード作るとか無理って話。
ソフトだけにしとかないと、競争相手には敵わないし損失バカにならないって事だろ。
ザマあないね。
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 02:14▼返信
パクらないのかな?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 02:57▼返信
(´・ω・`)もっと抗え。
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 02:57▼返信
ゴーグルじゃなくてゲームを開発しろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 03:02▼返信
ソニーのVR2もひっそりと逝きそう。
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 03:02▼返信
面白さが上がるわけじゃないから
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 04:02▼返信
いや、テンセントみたいな資産ある会社が頑張って開拓するもんだろ
儲かるようになったら上澄みだけかっさらうまさに中国企業らしい振るまい
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 04:14▼返信
こいつらのほうが冷静なのがなあ
結局はベンチャーが出資集めるために持ち上げてるだけなんですわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 04:17▼返信
VRもバッテリーの小型化待ちや
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 04:23▼返信
チョニーの敗北確定ww
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 04:28▼返信
『有望なパクれるゲームが無い』が正しい
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 04:41▼返信
>>298
ピコピコなんて安物の石しか無かったから基準になんてならんわ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 04:58▼返信
打算的な中華企業らしい判断だな
流行ってきたらどこか買収すりゃいいと思ってんだろうMSみたいになってきたな
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 05:30▼返信
中国さん、先行投資って知ってます?
いつも目先の金しか見てないからパクりばっかりなんだね
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 05:59▼返信
VRオワタ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 06:28▼返信
VRよりもなんかのアニメの眼鏡っ子だらけ社会のAR技術の方をやってくれ
乱視だからそっちのがうれしい
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 06:38▼返信
取り合えず既存のメガネぐらい軽量にしてくれないと
準備段階で面倒だし、その面倒乗り越えるほどのゲームないし
そもそも対応ソフト自体少ないという
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 06:40▼返信
VR空間を使ってC国にとって都合の悪い事拡散されると困ります!困ります!
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 06:42▼返信
テンセントって既存のコンテンツパクりまくって成功してきたから自分たちで新しいジャンルを開拓するのは無理やろな
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 06:44▼返信
プロジェクト立ち上げから発売まで考えたら4年なんて2作品出せるかどうかだし割と普通じゃね?
パクって楽に稼ぐことしかできない中華脳らしい言い分だな
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 06:51▼返信
PSVR2は?wwwwwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 06:53▼返信
>>303
そもそもやる気ないだろクソニー
八万使ってただの置き物になるよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 07:09▼返信
>>312
PSVR1からでももう7年じゃん
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 07:58▼返信
>>6
先読み投資が出来ないだけだね。
誰かの作った波に乗っかるだけw
そもそも自分達じゃハード作ってないしなw
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:01▼返信
>>290
俺はGTじゃないけど、レースゲーなら酔わない。
エスコンは吐き気が来たがw
やっぱり地雷ポイントは人それぞれだな。
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:03▼返信
>>49
中華が過ちを侵さないと思い込む党員になりきったアホ発見w
そもそも有能ならVR事業立ち上げられてますよw
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:06▼返信
>>53
任天堂の場合は何一つ自分のものじゃないのに、自分のものだと思いこんでいるだけだなw信者ごと洗脳で♡
だからチガウンデスヨ言われるw
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:12▼返信
>>71
いつ愛したんだろう?w
任天堂のカウント水増し先なだけだがSONYの方はなあ?マルチで任天堂サイドだけ中国語増やしてるようなインチキやってねえし♡
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:13▼返信
>>82
原神でVRモードか。やるかもしれねえな。FGOもVRやってるし、SONYがアニメも作るし、可能性は一番あるかもしれねえ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:16▼返信
>>85
1位より上はないんですけど♡
今年は3兆円こえて3.5兆円予定♡
おいおい3兆円すら不可能レベルわら
だったのが
4兆円目指すことになんのかよ(驚愕)
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:18▼返信
でもVRに未来がないってことはもうゲームコンテンツに未来が無いってことになるんだよね(´・ω・`)
これ以上の伸びしろが無いんだからゲームにはもう
グラも斬新なゲーム性ももう頭打ち
ゲームに驚きも新鮮さももう無い
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:21▼返信
>>35
わかるぞー♡8万出せる余裕がなくて、予約する胆力もないチキン貧乏だってことが♡金持ちだったらちょっと気になる事は押さえとくからねえ、わざわざこの記事に乗り込んでお前は醜い強がりをしに来たw
敗北者が夢破れて、それは欲しくなかったんだと言い訳するのとかわらんなあ?w
自分では気づいてないだろうがなw
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:22▼返信
コンテンツがないと成功はしない
PSVR2は価格さえクリア出来れば流行る
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:23▼返信
テンセントゲームハードはなんで開発しないんだろうなw
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:25▼返信
>>64
テンセントはフロムにもSONYと共同で金出したし、アクティとEPICの株も持ってるからねえ無関係ではないな。
むしろ任天堂のほうがよっぽど関係ないんじゃね?w
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:33▼返信
>>98
お前がそうなだけwソースにはならねえんだアホがw
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:36▼返信
>>100
やったことないからわからないよね?
わかるーw口だけ野郎は一目瞭然w
俺から情報欲しいよな?攻撃ポイント教えて欲しいよな?それわかってるから教えねえよバーカw
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:39▼返信
>>113
とっくにポリコレに堕ちた、穢れた血の持ち主さんが、自分はまだ汚れていないと勘違いしている様だなあ?
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:40▼返信
>>116
負け犬の遠吠えはいらないよw
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:42▼返信
>>121
もう商品が出来てるのと1からではなあw
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:45▼返信
>>125
単独でやっても儲からんから、対応機種は大いに超したことはない
任天堂みたいにファーストだけでイキってるやつはいつ消えてもいいが、なくてはならぬ潤滑油は消せないからねえ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:46▼返信
>>133
そういう保守思想だからスマホOSのシェア取れなかったんだろうよMS
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:50▼返信
>>146
あともう3日もないなあ?俺のとこに来るでPSVR2w
そもそもこんなタイミングでこんな記事上げてる時点でどこの陣営がネガキャンしてるかわかるってもんだw
それにこれ幸いと乗っかる馬鹿がいるwお前だw
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:52▼返信
>>176
自分達でハードこさえてるわけでもない寄生虫だろw
そもそも作れません!って泣き言言ってる記事なんだけど、馬鹿過ぎて気がついてないんですか?w
343.投稿日:2023年02月19日 08:54▼返信
このコメントは削除されました。
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 08:56▼返信
>>181
Oculusが1500万越えたとか知ってる?
PSVRは500万くらいだったが
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:00▼返信
>>187
携帯が普及しても据え置きはなくならなかったようにどっちかである必要がないw
君は否定したくて必死で共存の道が見えていないけどなw
同じソフトでやればいい原神みたいに良いバージョンやりたきゃ据え置きでやって、それ以外のライトスマホでやるようにな
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:01▼返信
VRプレイしてる動画ってテレビぶっ壊したりド派手に転んで怪我したりそんなのばっかで怖いわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:02▼返信
>>189
将来のことなどわからんよ。ましてや将来の技術などまるで知らないやつにはね。
何が植えられているのかその種すら知らねえんじゃわかるわけねえわw
わかったらもはや奇跡だなw
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:05▼返信
>>198
ホライゾンロンチだけどどんだけ盲目なんだろうか?そんなことすら見えないようじゃアソビスタジオがVRソフト製作してるのは見えねえよな。ガラス玉のめんたましてんだね。
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:14▼返信
>>215
投資家は4年も待てない。仮にお前が投資家だったら、4年の経過の最中で儲からない事業は取りやめ!(賢いつもりな馬鹿ムーブ)
でイキってると思うわ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:16▼返信
>>225
VIVEとか予約すれば18万!予約しないと20万!とかですがね。
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:17▼返信
>>237
そういう下品な漫画見て育った下品なやつなんだろうw
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:18▼返信
任天堂と手を組んでしまったばかりに・・・
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:24▼返信
>>243
テンセントはハードが用意できず、SOYには既に発売寸前w
例えるならあと3日でICBMお届けに参ります直接!なw
そっちには何もありませーんw何かする為の開発諦めちゃったからなw
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:27▼返信
>>248
PCのコンテンツに使われても金にならねえから
本体はいつもどおり利益考えてないから、コンテンツで儲けないとな。
SONYが儲かる話を考えなよ。それだけがSONYが取る手段よ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:29▼返信
>>261
メタみたいのをやろうとしてたんだろう。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:33▼返信
>>274
Skyrimみたいな冒険型がいい
それこそSkyrimVRしかソフトがないんだが、自分の意思で動きたいからなあ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:35▼返信
VRは身体動かす前提だから最初は楽しくてもすぐ使わなくなる
ゲームって身体動かしたく無い時にやるもんだし
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:35▼返信
>>267
テンセントが手を引いたのは自分達でやると黒字に4年かかるから。
この記事見りゃまんま答え出てるだろうがw
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:37▼返信
VRゲームってVR空間の中で身体を使ったリアルな体験をさせようとしてくるのが正直ウザイ
単純に360度見渡せるモニター的な感じでええのに
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:39▼返信
>>277
スクエニみたいにソシャゲすぐやめるから誰も信用しないんだとドヤ顔アクメキメてるような間抜けの癖に、別な場所では早く辞めろと馬鹿を晒しているのが数字全角君だからねw
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:41▼返信
>>273
PCに直撃!
お前刺されても知らんぞ...。
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:42▼返信
>>289
そりゃお前は鈍感で何も知らないもの
予想が当ったらただの奇跡なだけだろ?
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:43▼返信
>>320
言い切るなあw
VRで成功したら腹切っときなみっともないから
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:44▼返信
VRAV視聴用のOculusだけありゃいい
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:46▼返信
>>332
SONYはAMDにアイデア提供するレベルの技術屋だけど、テンセントはそうではない何もしないことが自分達の力量考えて正解だと理解しているんだろう。
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:50▼返信
>>364
今いくらだっけねえ。今年新しいの出ると去年10月あたりで発表してたし、それがわかってからでいい。
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:51▼返信
テンセントや任天堂にはVRは技術的に無理やね
コンシューマーでVRを遊びたきゃPS5しか選択肢がない
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 09:57▼返信
>>346
馬鹿君!文体と内容ちょっとは変えよう?何度も書き込まなくていいよ同じことをなw
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 10:00▼返信
>>359
悲しいよPSVRやったことがないのが丸わかりなのが。PSVRは全面に置かれたカメラの範囲外から出ると認識外になるから激しい動きとかさせないからねえ。
おそらくはOculus辺りかもしくは妄想止まりだって分かっちゃうんだわ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 10:10▼返信
>>367
MSも無理だぞ
共通してるのは自分達で改良できる技術屋ではない事だな。該当してるのがSONYしかいない。だから発売3日前でこんなネガ記事が上げられるわけだw
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 10:46▼返信
「VRはゲームだけの技術じゃない」と、
なぜまだ気づかん奴が多いのか
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 10:56▼返信
他所から盗める技術が無い。中国人にはパクりと再現が無理。これだけの話www

むしろ、それ以外の話って有る?www www
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 10:59▼返信
※371
既存の2D,3Dゲームにも言える事では?
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 11:42▼返信
VRゴーグルとシューコンの組み合わせがデフォルトになると
金取ってマウスエイム、スティックエイムTPSやFPSを
教えてた施設やスキルが無駄になって・・・うわぁ・・・・
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 12:00▼返信
普通の企業なら4年で黒字化が見えるならやる価値はある
中国じゃ当局の規制でコロコロ変わるから無理なんだろうな

ゲーム制限令のようにVR禁止令もやりかねない
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:20▼返信
ニンテンドーがだんまりしてるから
パクれない🤪🤪🤪
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 13:58▼返信
4年で黒字化出来りゃたぶんPSVR超えてる覇権ハードだよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:43▼返信
GT7はマジで楽しみ
あとエスコン新作だな
こういう乗り物系はVRの恩恵が凄い
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 14:50▼返信
むしろ4年で黒字化する目処があるなら手を出すだろうし、ぶっちゃけ商機はないと見ているんだろうな
こういう所をシビアに考えてるから業界1位に君臨しているんだろう

VRに対する機運が高まっていたPSVRの頃でもパッとしなかったのにPSVR2が成功するビジョンが見えないわ
PSVR1の資産も無駄になるしサードも乗り気じゃない
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:20▼返信
今のデバイス環境とクソゲー揃いの状況じゃ無理だね。
VSVR2も2~3年で終わりそう。キラーコンテンツが結局生まれなかったし。
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 15:59▼返信
>>315
かぐや姫の蓬莱の玉もって来いというのと変わらん🥱がでらあ
挙句に何が当たるかわからん無能と来てるwただお前がハッキョしたいだけw
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:05▼返信
ビデオテープが普及した道をたどれ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:45▼返信
>>379
そうか?テンセントで4年後に黒字になる!って宣言している事業ないだろ
テンセント的には4年後に黒字化事業なんかやらないだけw
しかも1から開発始めてだからなあ?
既に後継機が発売間近のSONYとは前提が違う。
そしてなぜこんなタイミングでこんなことを言うのか?w考えればわかるだろw
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:52▼返信
目先のことしか見えてないバカがコメしてんの草
会社で働いたことないんだろうな
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 16:56▼返信
>>380
スタディアでこんなこと言ってる馬鹿いたなあ?既に光回線があるのに5GプラスクラウドwでCS叩き潰すwとか息巻いてたアホがねw
わざわざ2~3年待ってくれってか?w
本当変わんねえし、ただの詐欺師でしかねーよ
とっととスタディア失敗の責任とって腹切れや!なんでまだ生きてんだよ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 17:15▼返信
※8
だよな
パクれる元の、人気VRゲームが未だに無いから作れないって事だろう
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 19:18▼返信
シンプルで自由度の高いキャラクリ+フリーシナリオの
直感的に操作できる1人称オープンワールドアクションをどこが出すかだね
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月19日 22:26▼返信
普通は「モンハンVR」とかを考えるのだろうが
いま要るのは「太陽のしっぽVR」なのかもしれない
武器とか防具とか以前の
人そのものを見直さなければいけないような・・・
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:22▼返信
酔いの問題を解決しないとVRMMOとか夢のまた夢

性能は別に現時点でも結構いいとこいってる
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:22▼返信
酔いの問題を解決しないとVRMMOとか夢のまた夢

性能は別に現時点でも結構いい
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:23▼返信
酔いの問題を解決しないとVRMMOとか夢のまた夢

性能は別に現時点でも結構いいとこいってる
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:23▼返信
VRよいの問題を解決しないとVRMMOとか夢のまた夢

性能は別に現時点でも結構いいとこいってる
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 10:38▼返信
・3人称視点のアストロボットやスイッチのマリオゼルダのVRなんかは
面白そうだし完成度も高いのだろうが
1人称視点+モーションコントロールが最適とされる
VRゲーの判断材料としては不十分だと思われる
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 10:44▼返信
酔いはPS1の頃もあったが
わりと皆克服できたのではないだろうか
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 17:13▼返信
PSVR2で面白そうなのはカヤックだね
結局リアルに描かれた大自然を見渡せるゲームが
VRには合っていると思う
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 17:25▼返信
・アイトラッキングを有効活用しようとしたら
PShomeVRみたいなのがよさそうだね
・左スティックスライド移動
右スティック←→ターンと↑ジャンプ↓しゃがみにして
顔の向きをHMD操作と目の向き、開閉をアイトラッキングで
・だとすると将来的にありそうなのは表情筋認識かな

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×