昨年異例の大ヒットとなったインド映画RRR

その主人公がラーマとビーマ。
ラーマはすでに存在したがビーマが出ていなかった。
ビーマさん。アルジュナの兄ちゃんで怪力無双の豪傑です#FateGO #FGO pic.twitter.com/otIqSZHjIT
— FGOまとめ速報 (@FateGrandOrder) February 18, 2023
ビーマ!!ラーマとビーマ!!!
— ルート二万 (@ganjou_tokusei) February 18, 2023
まさかのサプライズ登場!!!
RRRカッコよかったぞ~~~~~!!! pic.twitter.com/Mr5ObXGTxy
出るだろうなとは予想されていたが
かなりのサプライズ登場となった
この記事への反応
・兄が増えたか…
・さては見たな菌糸類
・自称最優サーヴァントさん、素が出てますy(突然のパーシュパタ
・あ、あんちゃん呼びだと!?あのアルジュナが!?
・ビーマさん!映画『RRR 』のあの人!(違)
・RRRの人?
・ナートゥをご存知か?
おもてたより早すぎる


バスター3枚のバスター宝具ですね
分かります
でもNPチャージ50無いと出番無いですよ
今第四部ぐらいまで話が進んでるの?
元々の信者の思想が更にモンスターになって行っただけに見えるんだが
イキリ鯖太郎とかどうでもいいからブルアカの記事書けや
脳筋のクセに卑劣で日本人の感覚では普通に悪役だけどインド人的にはヒーローという
国によって感覚違うことがよく分かるキャラ
ここはバイト含めておっさんばかりだから、仕方ない。大半の人にとってはブルアカって何?ってレベルだろうよ。
まだ2部が終わったか終わってないかくらい
セイバーについては駄々こねて別人にさせたキモ鯖太郎くん・・・
そもそもリスペクトしてるとか勝手に言われてるだけだし…
仕事とは言え対立煽りしてヘイトを撒き散らすなんてモチベーションじゃアップデート捗らねぇよな
同情はする
無断使用じゃないの?
今FGOセルラン1位だからね
RRRのほうはコムラム・ビーム(Komaram Bheem)だからビームであってる、劇中ではずっとビーマって呼んでたけど日本語訳はビームと表記されてた
マハーバーラタのほうはビーマ(Bhima)だから、呼び方だけで神話のほうに寄せてたのかも
そ れ っ て 文 化 盗 用 じ ゃ な い ?
それに
RRRのはその神の名をつけた実在の英雄のほうなんだ
インドは神の名を人につけるのがポピュラー
という強請りが、新しい金稼ぎのムーブメントやぞ
宝具:ゲート・オブ・アニマル
とかなるんやろうな
頑なに外部コンテンツとコラボしないお高く留まったゲームなのに。
いつか映画も見てみたいが
何年も前から準備してるわけないだろ
たまたまはそうだろうけど
シナリオなんて早い時には3か月前に書いてるとかきのこ言ってたぞ
そもそもFGOのイベントは映画オマージュばっかりなんだし狙ってやってるんだよ
十分に儲けてきたしサ終していい頃合いやろ
歴史の勉強にマハーバーラタのビーマを検索してFGOが出て来てキレるってかなりアホな状況を想定してるみたいだがこれを書き込んでる本人は分かってないのが悲しいよな…
キャラやストーリーって何年も前から準備せずに、企画してからすぐ出せるものなんか