• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






知人の夫婦が数年前に
何っっっっっっっっにも考えずに
港区のタワマンをほぼフルローンで購入し、
つい最近、「手ぜまになったから」という理由以外は
何っっっっっっっっにも考えずに売りに出したら

3000万の利益が出て超ハッピー、
という話を聞いて、マネリテとは…ってなってます。




  


この記事への反応


   
都心で底値の2009年辺りに
1億フルのペアローンで購入し1.6億で売却。
住宅ローンフル活用して売却時3000万円特別控除使う。
返済10年はローン控除し売却。
 夫婦共に40%税率なら夫婦合計で2400万税金戻ってきます。
工夫すれば新居でも新たに住宅ローンの併用も出来るので
住宅関係の控除は最強です。


マネリテ高いですね

何にも考えずに宝くじ買って大儲けする人もいる訳ですし笑
近いものがあります😊

  
初めて買った宝くじが高額当選しただけみたいな事。
むしろ、この後が不安要因に。


購入したのが数年前で売却が最近なら
港区じゃなくてもだいたいこんなもんでは?
ここ数年で中古分譲マンションシ市場かなり値上がりしてるから、
売却後他のマンション買ってるならその売買益は消えてるだろうなあ


港区のタワマンをフルローンで買えるってなら
相応の収入があるって事だし、
何っっっっっっっっにも考えずに数年で処分して
(おそらくは)もっと大きい家を買い変えられる
収入や貯蓄があるって事なので
マネーリテラシーは充分ある夫婦なのでは


金の有る奴は運まで引き寄せるんだ



「何も考えずにポンと大金動く売買」
ってのが庶民には絶対に出来ないのよ…
金に縛られないで大きく動ける金持ちの優位性が
さらに大金を呼び寄せるという投資の原則が


B0BDS11375
スクウェア・エニックス(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BNKYF1PC
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2023-02-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(224件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:41▼返信
ユーチューブ最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:43▼返信
今朝の夢の話をされても
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:43▼返信
不動産投資王に俺はなる!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:44▼返信
お前らには元手もないのにこんな話されても困るよね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:44▼返信
そんな「たまたま儲かりました」って話なんかしてどうするんだ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:45▼返信
これから少子化で人口も減るのに
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:45▼返信
知人ガー
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:46▼返信
人口が急速に減っていくのに値上がりするはずは無いんだけどな。
何かのステマじゃね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:46▼返信
港区のタワマンってだけで買う奴が腐る程居るからな
その一人が脳死で買ってまた一人が脳死で買っただけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:46▼返信
>>5
毎日必死こいて金のこと考えてる銭ゲバたちを煽るためだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:46▼返信
儲けた奴がいれば損した奴もいる

それだけのこと
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:46▼返信
雑魚のお前らには無関係な話
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:46▼返信
ん?
これ
投資じゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:47▼返信
買った時がたまたま底値だっただけで運が良かっただけじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:47▼返信
住居や土地はのちに財産になりうることも考えて買いましょう
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:47▼返信
不動産業界が庶民に高値で売り抜けようとステマしてるのかな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:48▼返信
何も考えてないわけ無いだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:48▼返信
これの逆がこち亀の寺井みたいなやつか
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:48▼返信
>港区のタワマンをほぼフルローンで購入
>数年後に売却
>利益3000万

あれれー?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:48▼返信
南海トラフ地震がいつ発生するかのギャンブルじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:49▼返信
知人の~
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:49▼返信
いつも知人だよなコイツら
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:49▼返信
国内株おこづかい100万で始めて3年で2倍になったが最初の投資額が10倍だったらなぁと思う
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:50▼返信
不動産投資してないアホおる?

フラット35使ってローン組んで数年住んで売ればウハウハやで
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:50▼返信
何も考えずに嘘松
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:50▼返信
競馬の素人が何も考えずに買ったら万馬券が当たるのは普通

「考えるストレス」が無い状態だとまぐれ当たりは引きやすいよ
選択肢が少なければ当然確率は上がるし、売るか買うかしかないマンションならむしろ当たりやすい部類だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:50▼返信
ふーん、知人の夫婦の話ねぇ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:50▼返信
>>8
いや実際に都内の中古マンションはアホみたいに値上がりしとるで
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:50▼返信
自分の話しだと証明しないといけいなくなるからね
だからいつも確認のしようがない知人や昔ばなし
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:51▼返信
偶然のレアケース
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:51▼返信
>>28
で、思い付いた嘘松なんやろうなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:51▼返信
タワマン=垂直式 長屋
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:51▼返信
知人が何も考えてないことが分かるなんて、さてはコイツエスパーだな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:51▼返信
知人が知り合いが友人が
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:51▼返信
事故物件
一度住んだら
告知義務無し
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:51▼返信
※29
多いよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:51▼返信
ダウト!
ローン完済する前に売ってる!
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:52▼返信
絶対こんなのアテにしたらあかんで
日本人は出生率も下がってて不動産は絶対余ってくる
不動産値段は確実に下がるし、タワマンはそもそも共益費がエグいし中国人は共益費払わないからどんどん負担が大きくなる
金利がどうなるかもわからないしリスクでしかない
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:52▼返信
>>8
分かってないな。人口減少の中で、格差がより激しくなってくんや。
過疎るところはますます過疎り、増えるところはますます増える。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:52▼返信
同様に引っ越し先の物件購入で数千万単位で損している可能性もあるし…
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:53▼返信

そらそうよ、上級は利上げが始まる前に庶民に売りつけないとなwwwww

42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:54▼返信
フルローン組めるって事はそれだけの稼ぎがあるって事だからな勘違いするなよ無能ども
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:54▼返信
こんなの実際に聞いてなくてもマンションの実勢価格調べたらすぐ分かるからな
今は一番高い時期だから今から買っても同じことにはならん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:54▼返信
フルチーンなら出来るんだけどな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:55▼返信
嘘くさく見えるけど、不動産投資はちょい馬鹿~中途半端に賢い人たちは損して
超絶馬鹿かすっごく賢い人たちが儲けてる印象
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:55▼返信
>>4
私の貯金は53万です。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:55▼返信
>>37
マンション売るときは売却代金でローン返済するのが普通やろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:55▼返信
それ何にも考えてないんじゃなくてあんたが何にも知らされてないだけだよ
家の売り買いの考え方知人程度の他人にペラペラ話さないでしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:56▼返信
てか実際はいろいろ考えてても金持ちほどそういう知識は他人にしゃべらないしな
まぁそもそも松くさいが
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:56▼返信
何っっっっっっっっにも考えずに
こういう大げさな表現って自分のこと以外で使うと嘘松感すごいな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:57▼返信
>>46
競馬で増やそうよ^^
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:57▼返信
「安く買って高く売れた人がいる」ということは
「安く手放した人」がいて、「高く買ってしまった人もいる」ということです
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:57▼返信
>>49
いや、ふつーに喋りまくってるよ。
信じない人は信じないだけ。
やってはいけないことについても喋ってるけど、これも信じない人は信じないで勝手に地獄に突っ込んでく。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:58▼返信
>>41
庶民は港区のマンション買えんやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:58▼返信
金に執着しない人ほど金が集まるのは何でだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:58▼返信
>>54
港区女子なんて庶民やろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:59▼返信
>>53
いきなりどうした?
お前のこと言ったわけじゃないのになんで反応しちゃったの?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:59▼返信
>>51
お待たせしましたね…さぁて、第2回戦と行きましょうか…
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:59▼返信
>>56
あれは港区でパパ活してるだけで港区に住んでるわけじゃない
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:59▼返信
>>56
確かに港区女子は見た目が良いだけの庶民やw
港区の成功者にコバンザメしてるだけの人ら。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:59▼返信
知人の夫婦が、知り合いの外国人が、昔の職場の同僚が、
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 11:59▼返信
このフルローンとやらが住宅用だったらAUTOくさい
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:00▼返信
子育支援の所得制限撤廃だったり
こういう奴らが得する政策ばっか
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:00▼返信
自分の好きなアニメグッズとかの転売は叩いてマンションの転売は叩かないお前ら
結局感情で動いてるだけなんだねぇお前らって・・・w
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:01▼返信
>>62
ぜんぜんアウトじゃないよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:01▼返信
>>56
こいつ港区女子が港区に住んでると思ってんのかw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:01▼返信
そんなタワマンは無い
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:02▼返信
うちも今売り払えば黒字確定

売る気ないけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:02▼返信
なんでこの手のTwitterって自分の話じゃないの?

他人の話だとしてもホイホイ言いふらすコイツは友人としても切られるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:03▼返信
手狭になるタワマンって何なんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:04▼返信
知人、友達、友人の話。

これぜーんぶ嘘松構文です、真に受けてはいけません。
美味しそうな話には必ず、必ず罠があります。
つまり港区のマンションを買ってほしいオーナーの欲が透けて見えるってコトよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:04▼返信
>>70
別にタワマンでも1Rからあるからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:04▼返信
これはマジな話だと思うけど、今から買っても多分無駄だと思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:04▼返信
そもそもインフレになってるんだから当たり前だけどな。
利益出たといっても代わりの家も値上がってるし、家賃だって上がってる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:04▼返信
タワマン購入煽りツイートやろ
こういうの見て自分も稼ごうってアホ向け
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:05▼返信
結局買い替えだから、あたらしく買う物件も高くなってんだけどね
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:08▼返信
家を売却した税金は?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:09▼返信
持ち家売却で控除されるのは3000万円まで
利益が3000万円出てるということは1〜2億円くらいで売却したことになるけど
個人で所得税やローンとかも引いて本当に3000万円も利益出たのだろうか...?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:10▼返信
>>65
次も同じ事しようとしても多分ローンの審査通らないぞw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:10▼返信
タワマンて蟻塚みたいで好きくなれない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:11▼返信
たまに宝くじとかで「この売場から1等が出ました!!」みたいなのもあるが、だからどうした、当たりくじが出る売場みたいに言ってんじゃねーよって思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:11▼返信
タワマンに関していうと管理費修繕積立金は捨て金なので、
額面上3000万値上がりしてもその分引く必要あるけどな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:12▼返信
>>79
売却するまで自分で住んでるんだったら何の問題も無いぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:13▼返信
これは本当松だな。ここ数年アホみたいに不動産価格上がってるから我が家も売りに出せばこれくらいの儲けにはなる。ただ他の物件も値上がりしてるから買い替えならあまり意味がない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:14▼返信
>>70
タワマンをなんだと思ってるんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:14▼返信
はいはい嘘松
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:15▼返信
※62
実際に自分で住んでて引っ越すので売るなんて真っ当な理由だろ
オーバーローンにでもならない限り銀行の信用なんて落ちねえよ
そもそも今回は売却益あるんだから100%オーバーローンじゃないし
銀行も金利下げるんで次もうちで借りてくださいと言うレベルだぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:15▼返信
俺タワマンに詳しくないから聞くけどタワマンの売買で3000万円の儲けって出るもんなん?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:17▼返信
>>70
タワマンに実際に行ったことがあるならわかるよ
たぶんドラマや社長や芸能人の自宅訪問に出てくるような部屋を想像してるんだろうけど
そんなのは一部で品川のベイエリアにあるようなタワマンでも団地かよってレベルで普通に狭い
埼玉にあるタワマンでもないそこそこマンションのほうがよっぽど広くてきれいで安いから
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:18▼返信
>>55
金に執着するって事はそもそも金がない。人間満たされてれば執着しないもんだよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:18▼返信
>>88
十分あり得る
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:18▼返信
フルローンからの利益3000万って買った相手が相当アホか嘘松で控除額分かってない奴が適当こいてるかのどっちかだぞ
中古の家を利益3000万上乗せで買うってかなりの金額で売ってる事になる
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:18▼返信
緑地公園に住めば家賃タダなのにね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:18▼返信
>>88
マンションの平均価格は調べたら簡単に推移見れるから見てみるといいよ
大体10年前の震災直後が底値で上がり続けてる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:18▼返信
自分の話をしろや
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:19▼返信
利益が3000万なら売却額への上乗せはもっと高いって事だから嘘松やね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:19▼返信
この記事見てる人や書き込んでる人も普通に運良かったり悪かったりする時があると思う。
持ち金の多さで、その運の振れ幅が変わってくるけど。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:21▼返信
まあよくある話、豊洲のマンションなんかでも数千万の利益出た話はよく聞く
家買う時は首都圏内で開発計画ありそうな駅近がええで
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:22▼返信
こういう知人系の奴って絶対に税金とか控除を考慮にいれないからすぐに分かるというか無理がある
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:25▼返信
不動産は金額が売りも買いもでかいからなー
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:26▼返信
数千万投資したら利益出ましたってだけでしょ。このツィートは嘘松かもしれんけどあってもおかしくない話ではあるよね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:27▼返信
ここまでじゃないがワイも住み替えして利益出たわ
まともな値段で売れるのがマンションのいいところよなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:28▼返信
>>49
知識ってほどじゃないからな
金持ちはみんなナチュラルにやってて転売したり貸して家賃収入得てる
近親者に金持ちがいるなら引っ越したとき普通に聞く程度なので自慢げに言われると逆に恥ずかしい
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:29▼返信
>>30
0.001%とかの世界だよな
多分こういうのでギャンブルとかにハマる奴がいるんだろう
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:29▼返信
この話をはちまで取り上げた理由を言ってみろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:29▼返信
>>102
住み替えて利益出ても、次買うところも当然上がるんだからあまり意味ないと思うが
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:30▼返信
買えないやつがわーわー騒いでも値上がりは続くんだよなあ
うん小杉で騒がれたあのマンションでさえ地震前より今のが価格高いんだぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:31▼返信
秋葉原近くも知り合いの土地の賃料もこないだ1.4倍になったって言ってたわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:32▼返信
>>43
「オリンピック終わったら暴落する」と言って、
コロナになって、延期したオリンピックすら終わって2年たつのに今が一番高いのか。

永遠に終わらない『今』だな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:32▼返信
>>5
たまたま儲かりました風の計画的な購入でしょ
売買益目的としたローンは審査降りないんじゃない?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:34▼返信
コロナ渦のテレワークで東京にいる必要ないとか判断して家売ったやつは馬鹿だよな
家の値段が底値に近い頃売って、将来値下がり確定の地方に家買うんだもん
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:34▼返信
>>106
上がってるのは都心部だからね
住み替えで郊外に行く分には丸儲けよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:35▼返信
>>111
テレワークの時期なら十分高いだろ
今はそれ以上に上がってるけど、底値はない
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:35▼返信
ふーん。よかったですね。って感じ
もうすぐ昼休憩終わって仕事始まるわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:37▼返信
ちじんの~~
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:37▼返信
>>114
イライラで草
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:39▼返信
税金で消えるからなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:41▼返信
>>2
うちも購入から2年経過してるけど2000万は上がってるわ
とはいえ、他も同じ様に上がってるから売ったところで住み替える場所ないんよね
新築狙うしかないわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:41▼返信
>>55
金に執着しないからじゃね
使わないんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:42▼返信
>>31
ちゃんと推移見ればわかるけど、この儲かり方してるやつはおるで。東京の23区内で環七内で
とはいえ、他も上がってるから売ったところでともなるけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:43▼返信
知人の夫婦が数年前に

はい嘘w
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:43▼返信
>>9
脳死で買えるだけの金があるやつの方が偉いわな
稼いでるんだから
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:43▼返信
>>13
転職により県を跨ぐ羽目になったとか
まあいろいろあるんちゃう
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:44▼返信
>>16
庶民はむしろ大人しくしとけ
せめて2000万近くの世帯年収ないとやばい
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:44▼返信
※78

>所得税

これよね、確定申告の時期だけに、3000万控除使えなかったおバカちゃんとしか
ほしい時が、買い時売り時時ってのはあるかもしれんけど「何も考えずに」ってのは、無理がある
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:45▼返信
>>26
マンションだと場所などから上がり下がりは想定しやすいからねぇ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:45▼返信
タワーじゃないが、うちのマンションも20年前に新築5000万で買ったのが今、築20年の中古で7000万で売ってるわ。

まぁ、売るつもりも貸すつもりもないが、もし賃貸で借りてたと思うと寒気がする。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:48▼返信
>>100
億単位が普通に動くからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:51▼返信
フルローンで買う奴って前提がそもそもある所に利益が3000万というアホ発言
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:53▼返信
知人の話はもういいって
俺の知人にも2チャンネルっての立ち上げて
金持ちなったのいるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:55▼返信
>>129
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:56▼返信
※131
控除の話を知らんから嘘松が見抜けないんや
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:56▼返信
そんな高い買い物を何も考えずにできる時点で違うから
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 12:58▼返信
>>132
???
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:00▼返信
何っっっっっっっも無いのにマネリテ言いたいだけ(語彙力)
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:03▼返信
フルローンで数年前に何も考えずに買って最近売りに出したならまず不動産やにそれ損になりますよって言われるな
3000万の控除ドブに捨ててる
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:03▼返信
金は金持ちのところへ寄ってくるとはよく言ったもんで
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:05▼返信
こういう話が出るときは買っちゃダメな時
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:06▼返信
>>136
何言ってんだこいつ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:06▼返信
1億円で買ったマンションが1.3億円で売れたとする
フルローンだと年収の5分の1くらいは必要、年収2000万円の夫婦になるが
住宅ローン控除を利益と考えるなら税金が戻ってくるとしても年収2000万円以下じゃなければ不可能、最大1年35万円くらいは戻る
住宅売却で1.3億円でも3000万円くらいは税金で取られる

実質住宅控除分だけの利益が出て、無料で住めた程度じゃないか
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:07▼返信
※139
突っかかるけど、何が問題あるか突っ込まない無知な奴
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:10▼返信
>>110
もしかしたら値上がりするかもと言う期待ぐらいはあったかもしれないが、この話のミソは、決して投資として買った訳じゃないと言うところだろう。
高所得者は収入の範囲内にある家を選ぶ際、付加価値がある家を購入する可能性が高く、自然とギャンブル要素なく、投資のような行動になるって話。
住居として必要なものを買ったのであって、一般人がタワマンを投資目的で買うのとは、そもそも土俵が違う。
これをみて、“真似しよう”と思う一般人がいたら、その人は投資に向いてない。真似出来るのはフルローンでタワマン買える人のみ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:10▼返信
最初にフルローンだって言っちゃったから年収がそこまでない世帯なのがバレちゃってんのよね
ローンだと言い訳出来るけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:12▼返信
※139
マウント取りたいなら何がおかしいのか指摘しないと悪手
まぁ指摘出来ないんだろうけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:16▼返信
自分の報告じゃないなら嘘松
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:16▼返信
>>141
ドブに捨てるの意味がわからん
普通に控除は使えるやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:17▼返信
※146
条件満たしてないから使えねーんだよw
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:20▼返信
>>147
どの条件を言ってんだ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:20▼返信
※146
使えないからドブに捨ててると言ってるコメやねそれ
年数的に条件の範囲内じゃない
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:21▼返信
※148
もしかしてお前3000万の利益の控除だと思ってるアホなんか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:23▼返信
>>149
年数の条件なんてないぞ?
軽減税率と勘違いしてないか?そっちは10年以上住まないとダメ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:23▼返信
>>150
んなわけねーだろ
いいからどの条件か答えろよw
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:23▼返信
金持ち前提の話やからな
お前らには無縁やぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:23▼返信
金持ち前提の話やからな
お前らには無縁やぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:26▼返信
※152
そりゃ売却時の3000万丸々控除される特別控除の話やろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:28▼返信
>>155
それの適用条件の話してるんだろ
どの適用条件から外れてるか聞いてんだよ
お前アホすぎやろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:31▼返信
だったら何やねん?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:34▼返信
確かにフルローンだと年収の額から言ってそんなに高くローン組めないから3000万の利益だとかなりの上げ幅で売れてないといけなくならないか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:35▼返信
タワマンは老朽化する前に売り抜け
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:40▼返信
※158
自分もそう思うけど 
スルガ銀行みたいなとこだと可能なんかな?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:40▼返信
>>155
こいつ悪あがき下手すぎやろ
こんなん答えられませんって言ってるようなもんやん
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:42▼返信
金が余ってて使い道無いから高級時計とかブランド品買うやん
そしたらブランド店がお得意様として貴重な限定品、一点物を特別に紹介するようになって
それを全然使ってないから数年後売るとまた数千万のプラスになる
これが金持ちとそれ以外の差、現実やで
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:43▼返信
なんで他人なのに何にも考えずとかわかるんですかねぇ
いやーなんにも考えずに売ったんだよ🤪あへあへ
とか言ってたんだろうか
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:43▼返信
※162
フルでローン組奴らはそんな金持ちじゃそもそもないw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:45▼返信
損をする可能性もあるから、こういう話あんまり間に受けない方がいいよ。
というか、こういうのを羨ましいとか言ってツイートするほうもどうかと。

パチに勝ったやつをみて羨ましがるようなもの。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:45▼返信
3000万の利益出す為に何億で売れたんや?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:46▼返信
日頃からくっさいツイートばかりしてるアカウントやなぁ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:49▼返信
不動産がぼってるだけなんだけどなw
オリンピック終わったら何が下がるだw
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:49▼返信
ポケモンカードとかと一緒だよ。数年後にその価値になったってだけ。
あとローンの控除がどうのこうの話してるやついるけど、それそもそも一括で買ってれば払わずに済む金だからなぁ。
そこは除外して考えて、一括で買ったものが普通に売れた・・っていうのと同じ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:52▼返信
>>168
そう思うなら自分で建てたらいいだけ
金出して労力買ってるんだから
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:53▼返信
※169
いや、フルローンで買った奴の話だから一括で買ったと言われてもさ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:53▼返信
何も考えずに儲けたマウント取りたいだけでしょ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:54▼返信
まぁコロナのときに安く買えたってだけじゃないのかね・・。というかあの時って確か今安いからって中華がいっぱい買い占めてるとかいう話もあったからな。ただ、それで失敗する可能性もあったわけだし。
どう転ぶかは神様にしかわからんよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:55▼返信
※171
うーんだからその「フルローンで買った」っていう情報が邪魔だって話してるんだよ。
ローンって利子が半分くらいだったりするだろ?それの控除が受けられると、一括で買ったのと似たようになるって話だから、ローンの話は除外して考えたほうがいいって話をしてるんだよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:56▼返信
わたし松わ~いつまでも松わ~
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:57▼返信
>>173
何言ってるんだ、コロナで下がってないぞ
この10年間常に上がり続けてるし、なんならコロナの巣ごもり需要で更に上がったまである
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:57▼返信
※174
そもそもフルローンする世帯の年収がそんなないから一括で買えないって
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:58▼返信
※177
だからさぁ。そこ、どうでもいい情報と思うんだけどなぁ。その情報いる?ややこしくなるだけ。
単に買ったものが値上がりして高く売れたってだけなのに、わざわざ年収がどうとか余計な情報を入れてる。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 13:59▼返信
※176
下がってないといえばそうかもしれんが、
買いやすくはなってただろ?会社をクビになって手放す人も多くいたわけだし。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 14:09▼返信
昔詐欺なかった?それ繰り返して国外逃亡して国際指名手配になって逮捕されたの居たような気がする
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 14:13▼返信
マトモな脳味噌はいってる人間は買い替えだからあんま意味ないって書いてて
底辺のアホは意味も分からず嫉妬で発狂してる というコメント欄やな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 14:15▼返信
手狭になって売却してるんだから、次の広い家は高値掴みしてるってことやんw
おまけに売却益の税金まで取られて。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 14:16▼返信
早く超絶不景気になって売りが一杯来てくれや。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 14:27▼返信
>>182
住み替えで税金かからないけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 14:29▼返信
>>19
何がおかしい?
十年くらい前に6000万円で買ったとして売ったら9000万円だった、ってのは特におかしなところないぞ
それくらいここ10数年でタワマンの価値は爆上がりしてる
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 14:30▼返信
>>104
いや、都内でここ15年以内に新築や新しい中古マンションを買った人は大体儲け出てると思うけどな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 14:32▼返信
>>52
買った先が不動産屋だったらその理屈おかしくね?
不動産屋だって売って利益出てるだろうに
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 14:35▼返信
>>101
何もおかしくない
さもありなん
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 14:46▼返信
※185
それ売却した金額が3000万であって利益が3000万じゃない
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 14:47▼返信
ローンは売却する場合一括で返せとか条件ついてるけれど
即金で売れたの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 14:49▼返信
どう考えても3000万も利益にはなってないよな?
無料で住めたかほんの少しプラスかマイナスかって感じで
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 14:58▼返信
港区タワマンだからだろ
都内でもそう美味しい話にはならんわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 15:16▼返信
数年前に港区でフルローン組んでリターンがある?おかしいなぁ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 15:50▼返信
フルローンで買える時点でわれらには何の関係もない話
バブル崩壊時はそれが逆になったりしたんだよ…
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 15:53▼返信
利益に100%税金かけるべき
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 15:54▼返信
都心の駅前物件以外は悲惨だよな
地方に家なんか買ったら終わり
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 16:12▼返信
初期投資ドカンとできる奴がさらにでかいリターンが貰える
金持ちがより金持ちになる世の中のなんよ
岸田も投資進めてるし新しい資本主義ってそういうことだよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 16:17▼返信
>>2
別に金持ちが何も考えずに港区のタワマン買って売ったら高かったと普通にある話やろ...
そこまで非現実的な話じゃ無いぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 16:23▼返信
知人の夫婦ねぇ...
もし本当だったとして税金払ったのかな?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 17:13▼返信
タワマンって現代の長屋だからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 17:15▼返信
この儲け話が本当か嘘か知らんが、マンションが高騰しているのは事実
うちの近辺でも15年前と比べたら倍くらい上がってる物件もある
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 17:22▼返信
また不動産売れないから買ってねって宣伝かよw
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 17:39▼返信
今首都圏土地バブルだから
中華系とかがバカなように買ってる
日本に逃げ込むためなのか知らんけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 18:05▼返信
フルローンって言われると最大で2000万~3000万の世帯年収でしょ?
そこから年収の4~6倍の物件が限界だから利益出そうと思ったら利益出ないでしょ
控除されるって言っても良いところトントンみたいな儲かりもしない損もしない程度だと思う
くっそ高値で謎の人物が中古の物件を買ってくれるという意味不意な事にでもならんとキツい

しかもタワマンだし、その土地が欲しいからならまだ分かる
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 18:20▼返信
ローンも実績の無い奴には組めないよね
すべて計画通りに売りぬいたんだろうが
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 19:00▼返信
タワマンで手狭になる老夫婦…おかしいな🤔
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 19:46▼返信
嘘だと思う

投資勧誘ぽい
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 20:18▼返信
子供独り立ちしてるだろうに手狭?
ニートになって居座ってるんじゃないか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月20日 20:43▼返信
何も考えてねえんだからそのうち大損こくだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 08:48▼返信
バブル崩壊がどうやって起きたかもう忘れたの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 11:26▼返信
また嘘松クソメディアの闇バイト投稿かよ、マスコミはさっさと自滅しろ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 20:39▼返信
知人の話は10割嘘松
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 23:01▼返信
日本の不動産買い漁る中国人投機家って不動産投資してる様で見栄を買ってるだけだからよ
香港投資の様にハイリターンないと思われたらサッと消えるんだわ
勘違いして建設再開したらバブル崩壊だから気をつけて
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 00:43▼返信
港区ならな、金持ってる人を相手に出来る可能性はある
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 03:51▼返信
新たな購入先の家もここ数年で値段上がってるはずだから
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 19:32▼返信
>>2
こうやって焚き付けては平民から回収してんだろ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 19:38▼返信
>>185
フルローンの総支払いは幾らなの?くらいは素人は思うんだが… それでもプラスが出るほど金利が低いか高額で売れたってこと?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 19:40▼返信
>>216
不動産屋の煽り妄想記事だゾ
バカは延々と騙されるんでなw
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 22:26▼返信
こういう控除を知ってるかどうかだよ
知らないのに文句言うのもいるけどそれなりに行政は手厚い
知られてないのも問題だけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 22:46▼返信
実は不動産回すのが一番なんやで
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 23:00▼返信
また知人の〜 いつものTwitterか
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 23:38▼返信
桃鉄定期
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 21:35▼返信
知人→一度会話したことあるだけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 14:57▼返信
まあ、俺が住んでる地方都市郊外のマンションも15年ぐらい住んでるが、今売っても購入時の価格+アルファぐらいで買いたいって話はいっぱい来るからな。それじゃ利益でないだろって思うかもしれんが、15年住んでた家賃分がまるまる浮くって考えたら利益率は相当なもん。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×