• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






昆虫食が色んな意味で話題ですが、
野食ハンター的には

「コオロギという『味ランク中の下』の虫が代表食材になってる限りは
昆虫食推進には関わりづらい」ってのが本音。

日本人は美味しいものならちゃんと食べる国民なんだから、
美味しい昆虫の美味しい食べ方を紹介していきたい。
SDGsなんてその後の後




身近さと美味しさのバランスで言えば
やはりセミの幼虫でしょうかね。




パッと思いつくだけでも
カミキリムシ、クワガタ、セミ類は
コオロギよりずっと上ですね。
あとはチョウやガの幼虫で桜の葉を食べるものも。

バッタは青臭かったり酸化しやすかったりしますからね。
カミキリ・蜂などの美味しい虫から入って
「虫も美味しいんだな」って思ってもらい、
そこから「なるほどコオロギやバッタの養殖は
地球環境に良いんだな」みたいに
理解を広げてもらうというのが良いんではないかと






「食用コオロギは厳選された餌で
育てられてるから美味しいんだ!
何も知らないのにツイートするな!!」
って声が聞こえてきて、
昆虫食エアプどもが笑わせんなって思ってる。

コオロギの餌をイジった程度で
セミやハチやカミキリムシの幼虫の美味には勝てませんよ。


B009KFFI2Q
原田商店(2012-10-02T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6



  


この記事への反応


   
これはマジでそうだと思う
明確に『イナゴよりマズい』コオロギが持て囃されてる時点で
本気で昆虫食べさせようと思ってない


日本人ならイナゴや蜂の子から入門させろ

セミ食おうぜセミ!
  
カマキリやクモが美味いらしいよね

クモはチョコレートの味がするって
『ザ・シェフ』で知った


タンパク質のエネルギー効率なら鶏と変わらない定期。
でも鉄砲虫とかの旨い高級昆虫食は
日本料亭とかで流行ってしかるべきだと思う。
あいつら林業や果樹園の害虫だから絶滅危惧とかにもならんだろうし


自民党総裁選候補者に
小学生が「将来、昆虫食べないといけないの?」と質問して、
他候補が「それを回避する」と答える中、
野田聖子だけが「うちの選挙区では食う。お前らも食え」的な回答で、
格の違いを感じた。




美味しい昆虫情報を
大量に知ってしまった……
イナゴや蜂の子やセミの幼虫なら
ちょっと興味出てきたけど


B0BDKP8P6B
任天堂(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BDS11375
スクウェア・エニックス(2023-02-24T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BNKYF1PC
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2023-02-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BDQ82WF1
セガ(2023-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(384件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:21▼返信
俺は肉が食いたいんだよ
虫はノーセンキュー
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:22▼返信
ディスカバリーチャンネルのあの人に聞けばいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:22▼返信
世間のニーズをまるで分かっていないクソ発言
うまいかどうかじゃなくて虫の時点でアウトなの
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:22▼返信
虫を食うくらいなら人間を食うわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:22▼返信
肉の代わりを探してるんだから定期的に数取れなきゃダメなんよ
虫を美味しく食べたいわけじゃないの
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:23▼返信
美味しくても食う必要がない限りは絶対に食わないわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:24▼返信
明らかに養殖側の都合で選ばれてる感じがある
イモムシとかサナギなら既に世界各国で食われてるのに急なコオロギだからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:24▼返信
>>1
イナゴやコオロギが昆虫食の代表なのが味云々だと思ってる時点でズレてる
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:24▼返信
ブハッ!集を見ましょう
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:24▼返信
芋虫とかよさそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:25▼返信
何者なんだよwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:25▼返信
セミの幼虫は若ければ若い程うまいぞ
成長するに連れてスカスカになっていく
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:25▼返信
そもそも虫とか論外だから偉そうに語るなボケ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:25▼返信
素材の味を楽しもうなんて思えない
粉末にして分からないように食わせてくれよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:25▼返信
味付けが濃いから飽きる
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:26▼返信
なんか外人の人がサバイバルで毛虫食ってて、そのあとめっちゃ腹下してなかったっけ?
コオロギなんて菌の温床だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:26▼返信
なお、既存のものよりコストが掛る模様
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:26▼返信
>>7
安定して供給出来ないと意味ないから当たり前じゃん
美味くても糞高かったら意味ないし
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:26▼返信
※7
コオロギはゴキブリに近い種だから繁殖力すごいから楽
ゴキブリはさすがに食用としてはまずいからね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:26▼返信
食べるかは別として、蜂の子やいなごの佃煮はもともと市民権は持ってる
そこを推さずにコオロギとか言い出してるのが形ありき感あるんだよね昆虫食運動
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:27▼返信
美味しい昆虫食は大概地元の伝統料理みたいなのになってるのでは?蜂の子とかイナゴみたいに
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:27▼返信
おいしい虫から入ってもらって「あっ虫もおいしいんだな」と感じてもらい

いやいやいや
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:27▼返信
何れにせよ無理です
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:28▼返信
昆虫食推しの記事をよく見かけるけど
リスクや注意⚠を啓蒙する記事は少ないな。
昆虫はなにを食っているか分からないのが多いので養殖物以外は食わない方が良いみたいやね。
1 必ず加熱消毒すること
2 アレルギーに注意すること
3 有毒の昆虫に注意すること
4 昆虫食は天然ものではなく、養殖!
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:28▼返信
>>19
昆虫食を食べてみようみたいなイベントだと当然のようにゴキブリいるし昆虫食の自販機幾つか見たいけどゴキブリ普通にあったぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:28▼返信
幼虫系はわりと美味い。
だがカブトムシ!お前はダメだ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:28▼返信
キチガイの思想を他人に押し付けるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:28▼返信
昆虫食に「オエッ」ってなる人でも、カニやエビを喜んで食ってる段階で単なる『習慣の問題』でしかないって分かりそうなモンだけど…
子どもの頃から虫を食ってれば抵抗感なんてなくなるよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:29▼返信
うちのネコがとってきたイナゴをうまそうに食ってたな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:29▼返信
昆虫食に「オエッ」ってなる人でも、カニやエビを喜んで食ってる段階で単なる『習慣の問題』でしかないって分かりそうなモンだけど…
子どもの頃から虫を食ってれば抵抗感なんてなくなるよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:29▼返信
蝉の幼虫は掘りだすのがなあ・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:29▼返信
白子の煮付け食えるならいけそうな気がしてきた
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:29▼返信
食いたいやつが食えばいいよ
俺は絶対食わないけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:29▼返信
やっぱフェモラータの幼虫食わねえとな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:29▼返信
昆虫食に「オエッ」ってなる人でも、カニやエビを喜んで食ってる段階で単なる『習慣の問題』でしかないって分かりそうなモンだけど…
子どもの頃から虫を食ってれば抵抗感なんてなくなるよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:29▼返信
甲殻類アレルギーのワイ低みの見物
ゴキブリとかバッタとかコオロギみたいな硬そうなやつだけじゃなくって幼虫類も甲殻類アレルギーって出るんだね
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:29▼返信
甲殻類アレルギーのワイ低みの見物
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:29▼返信
カロリーメイトに練り込むくらいなら許容するが
魚の尾頭付きレベルまで市民権得るのは無理だろ
海外でも頭付きだとキモいって人多いし、その国の文化はなかなか覆らないよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:30▼返信
そりゃ本気でやろうとしてるんじゃなくてパフォーマンスしてお金貰ってるだけだから結果なんてどうでもいいんだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:30▼返信
>>22
既に美味しい虫は食べてるんだから合ってるでしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:30▼返信
実際なんでコオロギなのかわからない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:30▼返信
>>24 追記
1 寄生虫のリスク
2 昆虫の毒は殺菌でなくならないものもある
3 アレルギー症状
4 昆虫は何を食べているかわからない
5 食べすぎは胃腸を壊す恐れ
6 海外の昆虫食に関するニュースでの死亡事例
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:30▼返信
エビも虫と変わらんくね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:31▼返信
流行らせるには味より嫌悪感をどうにか減らすしかない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:31▼返信
イナゴとか金貰っても食いたくないと思ってたんだが、上司の手前平静装って食べたら、普通に食べれるどころか美味しくて衝撃だった
今では取り寄せて酒の肴にしてる
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:32▼返信
>>35
見た目とイメージの問題だと思う
昆虫食って練り込む系もあるけど昆虫食べてますよという実感を出したい為かそのまま素揚げしたようなの出すじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:32▼返信
食用コオロギ パウダー で検索してみろ
もうあるぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:32▼返信
エビやカニ山の生き物だったら嫌われてた説
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:32▼返信
公金ちゅーちゅーメソッドなんだから手軽なのが一番だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:32▼返信
>>41
繁殖力が高く、養殖に向いてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:33▼返信
寄生虫やばそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:33▼返信
だいたいの虫って成虫になるとスジとか足とか歯に詰まりそうだし食感悪そうだしな
やっぱ攻めるなら幼虫系か
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:33▼返信
>>29
誰が?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:33▼返信
>>43
変わらないよ、料理と同じで見た目が重要
美味しいカレーでも見た目ゲロなら食う気しないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:33▼返信
※43
爬虫類の肉が鶏肉に近いのと同じやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:33▼返信
>>51
だから養殖する
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:33▼返信
コオロギってゴキブリに近い色ツヤのやつをなぜ選んだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:33▼返信
味気にすんなら虫なんて食うな
昆虫食に求められてるのはそこじゃない
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:34▼返信
桜につくシャチホコガの幼虫ってそんなにうまい?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:34▼返信
食物連鎖の頂点に君臨する種よ
虫まで喰らおうというのか…?底なしの業の深さだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:34▼返信
>>2
ベアグリルス?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:34▼返信
シタン先生「私は遠慮しておきます」
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:34▼返信
虫喰いが喋んな虫臭せぇわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:34▼返信
>>8
美味しさって大事や
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:35▼返信
多分この人は昆虫食を勘違いしてる
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:35▼返信
実際蝉の幼虫は昆虫食に興味がなかった人ですら虜になるほどの美味らしいからな
特に羽化直後の体がまだ柔らかいものは最高の絶品らしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:35▼返信
効率重視でクソ不味い虫選んでも鶏と変わらんなら鶏でいいじゃんってなる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:35▼返信
>>60
フグの肝すらくおうとしてる連中やぞ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:36▼返信
昆虫食を、給食に出すのはワロタ、学生は出されたものを食うしかないわけで、親御さんは感謝してるのかね?ここにすごい絆を感じた。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:36▼返信
チタタプにしたら皆同じ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:36▼返信
なんか幼虫のほうが栄養蓄えてそうだしクリーミーっぽそうだしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:36▼返信
イナゴと蜂の子の段階でおいしいと感じず受け付けなかった俺には昆虫食は無理だわ
爬虫類ならばOK
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:36▼返信
>>45
見た目気にしなきゃ食感もいいからな
佃煮にすれば泥臭さなんて関係なくなるし
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:36▼返信
※57
実際近い生物だから無限繁殖
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:37▼返信
細菌数も多くて
発ガン性なのによく食うわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:37▼返信
金が動いてるもん。そりゃバイト雇ってでも叩かれる
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:38▼返信
海老や蟹という甲殻類食べてるしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:38▼返信
牛や豚や鶏の方が美味しいから、貧しさがない限りは、虫を、タンパク源としては選ばない

本格的に虫が射程にはいるなら、それは貧しさの証だわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:38▼返信
多分ヴィーガンの意向も入ってんだろうな
あいつら虫と植物はノーカンって思ってそうだもん
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:38▼返信
セミは美味いらしい
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:38▼返信
正直、見た目のグロさで言ったら貝類やタコの方がグロいと思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:38▼返信
フランス人も認めるタランチュラ先輩はランクどの辺?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:39▼返信
バンブーワームは機会があれば試してみたい
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:39▼返信
興味本位で勢いで蜂の子食べたけど美味しいけど見た目がちょっと受け付けない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:39▼返信
どう考えても牛豚育てる方がコスト安いやろアホか
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:39▼返信
>>79
そりゃそうだろ
ヴィーガンが重視してるのは環境負荷で、生き物が云々はどっちかというとベジタリアンに多いぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:39▼返信
意図的な食糧危機起こして無視食わせる理由って何なの
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:39▼返信
イナゴって佃煮になるけど佃煮にすりゃなんでもうまいの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:39▼返信
イナゴの佃煮やら蜂の子があるのにわざわざ昆虫食とか騒ぐ意味ないよね
イナゴうめえもん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:40▼返信
コオロギ食うと不妊になるから妊婦は食わないように。
というかたぶん人口抑制するためにコオロギを推奨してる。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:40▼返信
逆効果って何に対してだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:40▼返信
>>45
俺の場合嫌々食べたけどそれ以外全く同じ状況で草。イナゴの佃煮は食感最高だし酒に合うんよな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:40▼返信
「無自覚な」甲殻類アレルギーは結構いるって話だから昆虫食流行るとそういった潜在的な問題が顕在化しそう
後天的になるケースが多いらしいがダニとかノミとかその辺に由来するのかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:45▼返信
菌は粉末にする過程で熱消毒なりするんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:45▼返信
培養肉の方が先にだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:45▼返信
地元ではイナゴの佃煮は害虫とるついでに美味しく味付けして食べてただけ
食ってたけど、甘くてサクサクなだけで、イナゴの味や風味なんて全然しない
そして農薬の発達と自動化で、今じゃ一部地域除いてほとんど作らなくなってる。秋田です。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:45▼返信
イナゴは気味悪かったけど気づいたらおやつ代わりに平らげてたよね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:45▼返信
>>93
昆虫食で顕在化するレベルならエビでとっくに出てるだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:47▼返信
>>1
もうすでにコオロギ利権みたいなのが出来上がりつつある
太陽光、反プラスチック、SDGsのような環境詐欺の一種
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:47▼返信
>>8
見た目が嫌なのに味も悪いなんて最悪じゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:48▼返信
どう考えても牛豚育てる方がコスト安いやろアホか
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:48▼返信
虫にしてはマシ程度の美味さではどうにもならんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:49▼返信
イナゴやハチノコが昔から親しまれて現代に伝わってるのに同じ環境にいたであろうコオロギは全く聞かないって時点でマズイって認識やったんやろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:49▼返信
イナゴは食ってたけど結局つくだ煮自体がそこまで好きじゃなかったのが微妙だったね
やっぱかっぱえびせんくらいのスナック感覚で商品化されないと
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:49▼返信
>>18
コオロギも密集して飼うと共食いするから効率は良くないそうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:50▼返信
>>101
どう考えたん?w
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:50▼返信
>>99
昔の悪い政治家も
コオロギ利権なんて言葉が生まれるとは
想像してなかっただろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:50▼返信
まあエビとかカニとか食ってるしな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:50▼返信
セミの幼虫は中国人が公園で獲りまくってたのがニュースになったな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:51▼返信
セミはタコピーも食べていたからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:51▼返信
セミはガチでうまいらしいからな
ちゃんと管理された奴なら食ってみたい
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:52▼返信
俺は別に虫は食わない
だって今食糧危機ではないから
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:52▼返信
共食いする虫の管理は難しそうだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:53▼返信
これは本当に良いこと言ってる

問題に取り組むときの本質
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:53▼返信
>>45俺もばあちゃんに手を出したやつイヤイヤ口にしたけど予想より美味くてペロっといっちゃったわ 
足のトゲトゲだけは今でもグロくて苦手だけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:54▼返信
セミ取られまくって注意してたやんけ、あの国の人々に
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:55▼返信
>>50
全滅する勢いで共食いするよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:56▼返信
蝉しぐれ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:56▼返信
そらそうや
食べ物なんて美味いのが前提やろがい
栄養取るだけなら点滴やサプリで良い
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:56▼返信
そのままの形で食べろって話になってるのこれ
粉末にして混ぜ込んだ昆虫バーみたいのではなく
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:56▼返信
イナゴ、バッタ、コオロギが昆虫食として挙げられるのは味じゃなく繁殖力と生産性が合致するから
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:57▼返信
ああやっぱり甘いものや人が香りが良いって思うものを食べる生き物は旨いんやな
すりつぶしてパンを焼いてくれたら食うわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:58▼返信
安全性が分からないものを緊急承認みたいな?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:58▼返信
蜂の子食べて育った人だと導入しやすそうだよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:59▼返信
>>101
Kgあたりの試算したの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:59▼返信
蜘蛛が美味いと聞いた事がある。昆虫ではないがな。
そして美味しい昆虫の代表は蛆虫やろ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 12:59▼返信
虫を粉々に砕いてペースト状にし、肉を成形して味も変わらないならそれはそれでいいかなと思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:00▼返信
>>99
補助金在りきやからなぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:00▼返信
岸田、昆虫食推進なら、お前がむしゃむしゃ毎日虫食え。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:00▼返信
漢方ではコオロギは微毒があり不妊薬であり、特に妊婦は食べてはいけないとされています。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:01▼返信
肉と魚超えない限り普及しねーよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:01▼返信
粉末にして食うって時点で手間がかかりすぎて絶対普及しないわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:02▼返信
>>121
元はカロリー的に穀物では賄いきれない分を昆虫など普段食べないもので補おうという話だよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:02▼返信
>>128
は?昆虫食推奨も公金チューチューなのかよ
政治のキレイ事すべてチューチューくさいなあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:03▼返信
虫を食う必要性がないし
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:03▼返信
そんなに話題になってる?俺の周りでは一切聞かないんだが
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:03▼返信
粉末にして食うって時点で手間がかかりすぎて絶対普及しないわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:04▼返信
虫を食って有名になったユーチューバーが最近魚ばっかり食ってるのが答えだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:04▼返信
セミは育てるの大変そう
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:05▼返信
なんかやるならこの人が監修してほしいわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:08▼返信
>>137
人類と穀物の歴史知らんのか?
コイツが言ってるのは製粉用のトウモロコシをそのまま食っても美味しくないって言ってるようなもん
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:09▼返信
美味しかったら、昔から食われてるよね。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:11▼返信
>>131
いずれ肉や魚を食べられるのは裕福な人達だけになるんだよ
だから簡単にタンパク質を補給出来る昆虫食が世界中で注目されてる
別に金持ちが食うようになるって話じゃない
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:11▼返信
コオロギも公金チューチュー利権だからな
壺自民は日本を本当に潰したいんだろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:14▼返信
>>125
詳しい数字忘れたけど同じ土地面積なら鶏の方が高効率だった
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:16▼返信
食いたいやつが食えば?
国が規制してるわけでもなく発展しないんでしょ?
需要と供給バランス取れてんじゃん
そもそも味の問題じゃないって初手で気づけや
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:16▼返信
それだけの量捕るのも大変、肉や魚でええやん
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:16▼返信
>>121
コオロギの繁殖力大した事ないぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:16▼返信
昆虫なんてほとんどの人が食えないやろ、今から生まれて来る子供達に幼い頃から昆虫食わせながら育てたらみんな食べれる大人になるんじゃね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:17▼返信
昆虫食を広めたいんじゃなくてコオロギを売り補助金等で甘い汁を啜りたい連中がいるって事か
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:17▼返信
>>138
だって時期的に虫が少ないもん
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:18▼返信
>>150
正解
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:19▼返信
>>108
それらはみんな「海の幸」というイメージがついているから食えるんだよ
陸上に上がっている無脊椎動物食えるか?俺は無理だね
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:19▼返信
鶏は成長早いし卵産むからな
牛だって成長したら乳でコスパ良くなっていく
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:20▼返信
コオロギの養殖とかとっくに確立されてるのに、共食いで全滅とか阿呆ちゃう?w
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:20▼返信
食べると桜の花びらの香りがする虫もいると聞いた
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:21▼返信
こういうのは大事だと思う
まずイメージ払拭してからだよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:22▼返信
>>145
無印の特設サイトに載ってる徳島大学のデータだとコオロギの方が効率的だぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:22▼返信
>>18
効率全然良くないけどな
むしろ飼料の調整と温度湿度管理を徹底しないと即詰みや
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:22▼返信
下民はコオロギでも食ってろってさ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:23▼返信
>>11
YouTubeチャンネルみたら分かるけど何でも食う変人や
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:23▼返信
コオロギは食えると思うけどチョウやガの幼虫はキツイわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:23▼返信
>>108
エビとかカニとかもやっぱり気持ち悪いと思う人はいるよ
いくら高級なイメージ植え付けていたところでお肉には遠く及ばない
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:24▼返信
>>19
食用ゴキブリあるで
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:24▼返信
コオロギはすぐ繁殖するぞ
爬虫類の餌として有名だ
問題は共食いだが、これもやりにくい種が存在する
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:25▼返信
>>147
お前は野生の牛や豚を獲って食ってるのか?
養殖するのに決まってるだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:25▼返信
蝉の幼虫はやめとけ
腹の中から生焼けの液体がでてきて絶対うけつけないから
一方のコオロギはそんなことはないので食べやすいです
そもそも昆虫食は食べやすさも重視しないと誰も食べてくれないよ
こいつは味しかみてないからダメ話にならん
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:26▼返信
>>81
申し訳無いが無脊椎動物はどれも形がキモくて食えない
せいぜい魚だったらギリギリ許されるレベル
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:27▼返信
>>59
桜の香りがするけど美味いか?と問われるとうーんってなる味
不味くはないけど美味くもない
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:27▼返信
いや、だからなんでわざわざ虫食わなきゃならねぇんだよ・・・
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:27▼返信
お前らも美味しそうに海老食ってるし慣れだろ
嫌いな人間から言わせてもらえばアワビとか貝類もかなり気持ち悪いけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:27▼返信
昆虫食ならコオロギより蚕の方が良さそうに思えるけどなぁ。
確か中国辺りだと蚕の蛹が食用として普通に流通してたはずだし、蚕ならシルクも生産出来て無駄が無い。
でも日本では養蚕自体どんどん縮小していってるしなんか難しい要素があるのかなぁ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:27▼返信
厳選した餌ってどれくらい他の家畜と比べて費用対効果高いのかね
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:28▼返信
>>159
今はまだ研究段階だからコストが高くなってるだけだぞ
そもそも飼料不足による家畜の食糧問題を解決するには昆虫食に頼るしかない
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:28▼返信
>>82
胴体は不味い
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:30▼返信
>>171
別にエビやアワビが特段美味しいとは思ってないけどな
高級っぽく見せられているだけでやっぱり肉や魚の方が断然美味しい
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:30▼返信
※167
畑の野菜だって料理に小さい芋虫が混入してたらおええええってなるもんな
食ってもべつにたいしたことないけどたいてい気分は最悪になる
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:31▼返信
>>173
むしろコオロギが注目されてるのは雑食性で何でも食べるから
人間が食べ残した食料の再利用にも役立つ所なんだけどな
というか製粉するんだからエサを厳選した所で味なんて大して変わらんだろうし
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:31▼返信
>>170
発展途上国を偽善で助けまくった結果彼らの生活は向上し、沢山物を食べるようになる
更には環境汚染、災害、種の保存を考えない乱獲、粗大ごみのミサイル投下などで沢山の資源が無駄に死んでる
すると食料の確保が難しくなっていく
今は問題ないが、その内肉の確保も問題になって来るだろう
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:34▼返信
だが断る
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:34▼返信
クワガタ美味いの?バリバリして糞マズそうだけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:34▼返信
食料難なら大食い遺伝子持ったやつ皆殺しにした方がいいんじゃないか
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:34▼返信
>>1
虫も動物なんだから肉じゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:34▼返信
>>181
幼虫やで
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:35▼返信
>>64
ミルワーム食え
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:35▼返信
美味さより食糧難の時の代替品としてだから繁殖や管理のしやすさでコオロギプッシュになってるんだろう
そういう推し方じゃなくうまい奴は高級食材としてやればいいと思うけどね
珍味っていう入口が近そうだけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:36▼返信
>>178
残飯処理に生かすなら食用じゃなくて魚や鶏の飼料用に加工した方がマシだと思うけどなぁ
どっちにしても飼料に残飯使えないけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:37▼返信
>>134
別に補助金くらいどこの会社でも受けてるじゃん
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:37▼返信
こちらが飼料を厳選して育てた松坂コオロギです
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:39▼返信
>>182
というか肉食うの止めたら一気に解決するぞ
家畜を育てるのに大量の穀物を餌にしてるのが食糧不足の一番の原因だからな
昆虫食が注目されてるのも、家畜と比べて餌の量が遥かに少ない事が理由だから
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:40▼返信
昆虫食ってる人ってガンで短命に終わる人が多いイメージ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:40▼返信
ケチつけてるやつらは
「じゃあ本当にうまい昆虫食べさせてあげますよ」
って言ったらはだしで逃げ出しそうw
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:42▼返信
>>187
コオロギじゃ魚はともかく鶏豚牛の餌にはならない
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:43▼返信
>>192
出来るのか山岡くん?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:43▼返信
>>189
粉にするなら廃棄の牛脂やラードと合わせても何かできそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:44▼返信
>>190
その穀物って人間が食えないやつだったと思うが
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:44▼返信
>>22
その「いやいやいや」を取り除くのが先って事を記事の人はいいたいんだろうけど、気持ちはすごく分かる。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:45▼返信
>>190
じゃあ肉食う以外でどうやってたんぱく質取るの?
まさか全部大豆やプロテインで摂取しろとは言わねーよな?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:46▼返信
成虫より幼虫のがうまいってことか?
バッタとかコオロギとかってガキの頃から姿変わらんだろうから幼虫と成虫で姿が違う虫の幼虫がうまいってイメージなんかなこれは
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:47▼返信
>>29
中々良いぎなた読み文じゃないか。
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:47▼返信
>>190
別に家畜を飼うのをやめたところで人間に牧草やデントコーンは食えないから
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:47▼返信
カミキリムシはマジで推す人多いよな
コオロギなんて増やすときに共食いするわ病気になったら全滅レベルで減るわで絶対成功しないわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:48▼返信
>>196
その飼料用穀物を育てる農地が地球上に足りないんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:48▼返信
※197
単純な話似たような味と言われるエビやカニはみんなおいしいというんだしな
考え方の問題もあるだろうけど
ただ採りにくくて美味い虫と一杯取れるけど美味くない虫の中間くらいが必要なのかも
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:49▼返信
※178
味が変わらないわけねぇだろw
ホント何も知らねぇくせにテキトーなことほざくよな馬鹿はw
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:49▼返信
「既にエビやカニを食べてるじゃん」ってコメントがあるけどさ、
オレに言わせればどうしてエビやカニのような気持ち悪い形状の生き物を食えるのかと問いたい
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:49▼返信
獣肉でも肉食獣より草食メインの動物の肉のがうまいっていうしな
虫も虫食うやつより草食うやつのがうまいのかもしれん
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:50▼返信
昆虫のほうが少ない食料で育つなんて嘘だよw
実はニワトリレベルってバレてるぞw
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:50▼返信
>>198
だから虫食えって話だろ
まぁ裕福な人間はこれからも肉食うだろうけどな
虫を食わなきゃいけないのはあくまでも貧しい人達だけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:50▼返信
パンダとか肉食獣だったのに竹食いだしたしな!
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:51▼返信
>>199
結局食べてるものや生息環境が与える影響によるようだよ
幼虫でも腐葉土を食べるようなカブトムシとかは難しいみたい
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:51▼返信
生で食うわけじゃないんだから加工品にしやすいかどうかが重要じゃないの
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:52▼返信
コオロギなんて遠回しな事してないでムカデ人間にすりゃええねん
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:52▼返信
>>203
だったらせめて餌は野生の植物を食わせるって選択肢があるだろ
飼料用にわざわざ穀物を農作しなければいいだけの話で、畜産そのものをやめてしまうのは話がオーバー過ぎるわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:52▼返信
>>192
一週間後にもう一度来てください
本当コオロギを食べさせてあげますよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:53▼返信
※208
どのみちそこそこおいしくて生産しやすいように品種改良されれば餌の量も増えそうだしね
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:53▼返信
カブトムシがまずいのは有名だから知ってたけどクワガタの方は美味しいのかへぇ〜
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:53▼返信
>>163
エビの足をマジマジと見てコイツらは虫と一緒だと気づいた時はエビ食えなくなったな。
しばらくしたらまた食べれるようになったけど。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:54▼返信
小学生の頃、教室に入ってきてた(多分)マイマイガが口の中に入ったのが今でもトラウマです
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:54▼返信
※216
餌の量とか以前に虫ってのは共食いと病気耐性の無さが問題になるからな
爬虫類飼ってるやつは自分で餌用コオロギ増やそうとしてよく失敗するもんだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:54▼返信
>>208
無印良品の特設サイトによるとタンパク質1kgを得る為に必要な餌は
コオロギ1.7kg、鶏2.5kg、豚5kg、牛10kg
必要な水は
コオロギ4L、鶏2300L、豚3500L、牛22000L
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:55▼返信
蜂の子程度ならいいけどクワガタをそのまま食うのはちょっとなあ
まあ日本なら加工してくれるっしょ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:55▼返信
※221
こりゃニワトリでいいわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:56▼返信
>>167
たしかに。この人はもう見た目の悪さなんて感じなくなってしまってるんだろうなぁ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:57▼返信
いらねぇ、俺はほか弁でいいわ。

貧乏人はゴキブリと変わらんもの食っとけよ。
そろそろネズミも貴重な肉でおいしいとか言い出すぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:57▼返信
>>214
人間が美味しく品種改良した牛や豚は雑草なんて食べないぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 13:58▼返信
ガキどもに食育していかないとな虫食えって
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:00▼返信
※227
子供は体作らなきゃいかんから肉食わせないと。

氷河期以降が虫食えば良いんじゃね?w
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:00▼返信
長野県民が新時代に適応できる最強種って事!?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:00▼返信
※225
まあ実際南アメリカ行った時テンジクネズミ食べたけど美味しかったしな・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:00▼返信
>>193
ということは鶏豚牛の方が人間より気を使うということか。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:00▼返信
セミの幼虫とか繁殖難しいだろうしそういうのじゃ意味ねーだろ・・・
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:02▼返信
虫アレルギーとか出そうだけどなあ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:03▼返信
セミもハチもエビみたいな味なんやろ?(´・ω・`)
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:04▼返信
身体に悪いファットスプレッドやショートニングなんかでカサ増しするぐらいなら、「絶滅の危惧が無い種類の昆虫」を混ぜ込むのはアリだと思う

つまり健康維持には日々の食事の安全性担保が基本のキ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:04▼返信
※228
さりげなくゆとり世代を外してくるあたり自分がおっさんだと認められないゆとりおっさんか?w
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:05▼返信
身体に悪いファットスプレッドやショートニングなんかでカサ増しするぐらいなら、「絶滅の危惧が無い種類の昆虫」を混ぜ込むのはアリだと思う

つまり健康維持には日々の食事の安全性担保が基本のキ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:05▼返信
俺は美味しけりゃ食うよ
見た目はそのうち気にならなくなる、エビカニがそうだから
ただ今現在で美味しい種を安く安定供給できないでしょ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:07▼返信
>>215
養殖のじゃなく天然のコオロギ食べさせるのかw
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:07▼返信
>>233
でるね、甲殻類で既にあるし
えびダメな人はコオロギもだめじゃなかったかな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:07▼返信
※236
いやいやw
マジで一切国から利益を貰えずに虫まで食わされる悲壮感を出そうかなってw
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:09▼返信
>>221
無印は信用できる企業なんです?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:10▼返信
山岡みたいな語り方だな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:10▼返信
>>238
そもそもそういう目的で作ってないからな
これから高騰でするであろう肉を買えない貧しい人達の為に昆虫食を研究してるわけで
別にグルメが満足するような昆虫食は目指してない
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:11▼返信
野食を続けると性格もひんまがるんだな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:12▼返信
>>242
出典元:2013年 FAO報告書
だそうだ
というか無印っていうか協力してる徳島大学が作ったサイトだと思うが
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:12▼返信
>>244
だろうね
だが、それで推進してるうちは積極的に食べるつもりはないし他の人もそうでしょう
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:13▼返信
日本は貧しい国に戻ったんだなぁ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:13▼返信
粉末でも液状でもなんでもいいから元の形がわからないようにしてくれないと無理
昆虫に対する一番の忌避感は見た目なのは明らかなんだし
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:14▼返信
アホすぎて草
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:14▼返信
※248
まあ今後は良い魚や肉は海外に行っちゃう可能性が高いからねえ
日本人はホントに虫食って生きるかもな
台湾有事で中国の食品が入らなくなるだけでも崩壊しそうだし
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:15▼返信
蜂の子つっても貴重な日本ミツバチは絶対やめれ

セイヨウミツバチでも絶滅させると花の受粉に影響が出て自然界が崩壊する?
スズメバチの子だったら良いのでは

あと、「外来種の昆虫駆除目的」で食べちゃうのは良いと思う
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:17▼返信
足が無理
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:17▼返信
>>209
そういう訳にもいかないだろ
今更虫を食えなんて言われても困るものは困る
どうにかしてみんなの食卓に肉を行き渡らせるのが農産業の方々の務めではないのか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:19▼返信
※254
ミンククジラ食うしかないな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:19▼返信
>>247
まぁ食べたくなくても食べざるを得ない人達が出てくるからその点は問題ないでしょ
餓死するか虫食うかって話になってくるんだし
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:19▼返信
>>226
家畜のクセに生意気だな
更に品種改良して食わず嫌いを改善するしか無かろう
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:20▼返信
昆虫も良いが、外来生物の駆除を目的として最優先して食べちゃうべき

キョンとかアライグマとかカミツキガメとか
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:20▼返信
※257
動物愛護団体が確実に横槍入れてくるぞw
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:21▼返信
>>249
コオロギはパウダー状にして加工してるぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:22▼返信
※258
馬鹿はすぐ食うことを考えるんだよなあ・・・
今消費してる家畜の肉がどんだけ元の種から乖離した存在かも知らない馬鹿だから仕方ないが
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:22▼返信
>>255
そのクジラだって動物愛護団体のせいで食えなくなったんだろ
まじで害でしか無いな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:23▼返信
まあマジで肉に関してはクジラでいいでしょ
最近は増えすぎてアニサキス大量発生してるらしいし
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:23▼返信
虫「俺らには愛護団体ないんか?」
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:24▼返信
>>261
でも野生でも問題なく食えることはジビエで証明されたじゃん
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:24▼返信
とにかく外来生物を優先して食え

ハクレンとかブルーギルとかバスとかアライグマとかキョンとか(植物も)

昆虫はその後!
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:25▼返信
>>259
野草食わせる前からとっくに横槍入れてきているよ
「動物はごはんじゃない」ってなw
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:27▼返信
※265
いやジビエなんて品質安定しないものの代名詞だろw
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:27▼返信
※266
集めるコスト考えてんのか?
馬鹿だなあ
270.Q投稿日:2023年02月22日 14:27▼返信
水の旅人でもコオロギまずいって言ってた気がする
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:28▼返信
コオロギはエビみたいで美味しかった
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:28▼返信
※236
ゆとり世代は「俺は悪くねえ!」のパイオニア世代だから
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:28▼返信
>>261
視野狭いw典型的専門バ・カw
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:28▼返信
>>256
餓死するレベルになったらコオロギより安いものあるだろ、栄養価気にしてる場合じゃない
あくまで現在だとサプリ程度の位置付にしかならないし
その辺は既に市場がある中で取って代われるかは微妙だと思うね
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:28▼返信
>>189

松阪はカタツムリ育ててるぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:29▼返信
ぶっちゃけ一度でもコオロギ増やそうとした人なら、無理だってわかるよね
共食いしない遺伝子改良したコオロギでもつくる?
病気対策に抗生物質まみれにしてさ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:29▼返信
>>172
蚕を食用に開発してる会社もあるぞ
コストがあわなさそうだが
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:31▼返信
こういうのって良い面しか言わないからな
虫育てんのも楽じゃないんやで
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:32▼返信
>>269
外来生物のステークホルダーなのか?
やけに感情的に噛み付くねえw

産業化の問題じゃなく、先にやるべき事があるだろ。

外来生物を消してからだw
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:32▼返信
生産農家「税金で食う牛肉うめー」
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:33▼返信
コオロギの飼育難易度は高めだからな
デュビアなんかのほうが圧倒的に楽
しかしあんなものコオロギ以上に食いたくねぇww
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:33▼返信
>昆虫食エアプどもが笑わせんな

これほど説得力のある言葉もそうない
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:34▼返信
※279
アホなことほざいてるからだろ

「食料が足りません!!」
「じゃあ外来種をとりにいくぞ~~!!」とか馬鹿以外のなんなの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:34▼返信
素手で触れる生き物なら食えそうだけど、コオロギ触るのは無理なので。。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:34▼返信
外来生物を食って減らすってまあ出来れば一番いい解決方法だけど
人間って不味けりゃ食わないし、旨けりゃ環境壊してでも先々も食えるよう保護するしで簡単じゃないよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:35▼返信
※285
ブルーギルだって上皇が国民のためにもってきたわけだしなw
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:36▼返信
ミルワームの素揚げの方が旨いし繁殖楽じゃない?
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:36▼返信
いなごの佃煮食べてみたいけどスーパーで売ってねぇ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:36▼返信
いや一番身近なゴキブリはどうなん?ぱっと見はうまそうだけど
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:36▼返信
>>269 その反応w

「馬鹿って気づいていない本物の馬鹿」は思い込みが激しいw
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:37▼返信
※289
固すぎて食うのには向かない
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:37▼返信
※290
やけに噛みつくなあ
自分が馬鹿だってわかってるから効果抜群なの?w
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:37▼返信
コオロギって夏や秋頃に勝手に家の中に入ってきてるからGとさほど変わらない印象
家の中に率先して入ってくる虫は全て不快害虫扱いだわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:38▼返信
育成期間とコスト考えろよ…これから昆虫食が主流になった場合に繁殖力・育成期間・コスト面を踏まえてのコオロギとかバッタだろ?

広く普及させることができるコオロギが持て囃されるに決まってる

セミなんか食べれるまでに何年もかかるやつが食糧危機を解決できる存在として取り上げられるわけない
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:38▼返信
外来種食べよう太郎くんはさっさとブルーギル釣ってこいよw
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:39▼返信
※289
少なくとも身近なゴキブリはやめとけ
山とかにいるのと違って人の出すゴミとか食ってるから普通に病気になるぞ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:39▼返信
>>283
だからwホンモノの馬鹿なんだよw

いきなり大規模を狙ってどうすんのw

全く普及していない今だから、虫食うぐらいなら先にやるべき事あるだろバカw
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:40▼返信
※294
いうて蝉の幼虫って中国の屋台では定番だぜ?
どこから取ってきてんのかは知らんが
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:41▼返信
>>286
ウシガエルもそうだっけ
まあカエルの方は食えそうだけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:42▼返信
※297
だからその手間は?
時間と人的コストは?
脳みそ入ってんなら5分でいいから考えてみろ
お前みたいな馬鹿が「シカは捕まえたら食べよう!!!!」とかほざくんだろうな
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:42▼返信
虫は物好きだけ食ってろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:48▼返信
既に家畜化されてる蜂を規模を広げて一部食用に流用するのがひとまずベストな気がする
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:51▼返信
虫食わない奴は非国民って流れだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:53▼返信
昆虫食について研究しておく事は大事だけれど、それをあたかも私が開発しましたみたいにビジネスに繋げて自分を売り出してる奴が気に入らない
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:57▼返信
>>295
食虫も今は啓蒙段階だって事分かってないバカw

同じ啓蒙なら外来生物駆除兼ねて食えって言ってる事が分からないバカ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:57▼返信
サゴワーム何かの時に食べたけど美味しかったわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 14:58▼返信
虫はなぁ…見た目は度外視しても食感がやばいよなw
殻はシャリ感あって良いんだけど噛んだ瞬間中身の体液がプチッと弾けるのがぐぅキモいw

セミの幼虫もナッツみたいで美味しいけどプチドロ感が苦手やな
まだ成虫を油で揚げてスナックみたいにパリパリ食べた方が歯触りがいい
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:01▼返信
>>300
馬鹿はw
食虫も啓蒙段階
同じ啓蒙として外来生物駆除を忘れるなと主張しているんだよ?

啓蒙ってわかるかい?w
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:03▼返信
蜂の子は未経験だがイナゴの佃煮は長野で食ったことがある。
見た目こそムシだが、味自体は「小エビの佃煮」でめちゃくちゃ美味かったな

まあ考えても見たらエビ食える時点でムシも食えるはずなのだよ。水生か陸生かの違いで見た目はそれほど変わらんのだし
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:04▼返信
>>300
外来生物に異常に反応するなあ

さてはお前自身が外来生物なんだろw

だから過剰反応するw外来生物くん
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:04▼返信
>>309
見た目気にしなければ甘じょっぱくて美味しいよね
サクサクしてるし
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:05▼返信
「食用コオロギは厳選された餌で育てられてるから美味しいんだ!何も知らないのにツイートするな!!」

SDGsなのに餌厳選出来るの??
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:09▼返信
バグームで何個か食べてみたけど全部不味かった
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:12▼返信
エビとか牛とかも普段目にしないからな
普段から目にする犬猫は可愛いからだけど
虫は嫌悪の対象だから食べるのに抵抗ある
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:13▼返信
通はフェモラータオオモモブトハムシやぞ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:14▼返信
>>309
セミの幼虫も揚げたら桜エビだしな
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:18▼返信
コオロギはゴキブリと一緒で死骸や人間にとっては毒なものを食べてるから人間が食べたら危険だと問題になってる
昆虫食を推し進めようとしてるのがDSとその手下
コオロギが食べたものは人間は消化出来ないから食って体内に溜めるなよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:27▼返信
子どもの時はイナゴの佃煮も食ってたし、カミキリムシの珍しい種類を採集したりしてたのに今はダメだわ 
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:36▼返信
>>34
あの杏仁臭がたまらんのよな
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:40▼返信
むしはヴィーガンのタンパク源としてあいつらに食わせればいいんじゃね
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:50▼返信
>>309
アワビが木に登ってたら絶対食わねーよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:50▼返信
カミキリもセミも養殖向きじゃないのよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:51▼返信
哺乳類潰してこねて焼いたものをいつも食べてるのになんで虫にこんな忌避感抱くんだ?
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:53▼返信
俺は食いたくねぇから食の選択肢の一つとして昆虫食があってはいいと思うけど利権とかそういうのに絡めてやるのはやめろってだけ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 15:54▼返信
コウロギとゴキブリの違いがわかるんかね
濃い味付けしたら分からんだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 16:09▼返信
昆虫食の問題は、味もそうだけどとにかく価格
あえて高くてまずいものを食わなきゃいけない理由がない
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 16:20▼返信
廃棄が問題になってるほど余ってるのにわざわざ虫食おうとする高等プレイ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 16:28▼返信
セミの幼虫は昔から漫画とかで食べるシーンが出がちなので、実際美味いんだろうな
一流漫画家なら味もみてるだろうし
しかし、成熟までに期間がかかるから食料として流通させるほど繁殖させるのは難しそうだな
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 16:51▼返信
乱暴に仲間分けして言うと、エビ、カニが1番だよね。
生物学上違うのかもしれんけど、ゴキの羽がエビの殻と同じだつうなら、似たようなもんだろ…
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 16:56▼返信
バカか虫の時点で食い物として認識しねーんだよ
テメーはヘドロ食うのか
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 16:57▼返信
まあ、とりま鶏以上の生産性とエコさが無いと昆虫食はとてもとても…
現状、鶏以上の昆虫ってないからねぇ(糞まずいのならあるとは聞くけど)

コオロギは他の人が指摘しているように共食いどうにかせんといけないから、まずは養殖用の品種を生み出す必要あるし
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 17:05▼返信
長野県民かよ
まぁ概ね聞いたことあるけどクワガタがうまいってのは初耳かも❔
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 17:06▼返信
養殖の手軽さでゴキブリ以上の昆虫はいない
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 17:07▼返信
セミの幼虫なんて何年かかるやら
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 17:15▼返信
不完全変態の昆虫なら生まれた瞬間に食料にできる
完全変態の昆虫は成虫になるまで飼育するまでに費用がかさむ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 17:23▼返信
ミルワームがおいしいって聞いたけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 17:46▼返信
あらゆるゲテモノを食べてきていそうな
日本人の食文化に残っていない時点で
昆虫なんて食べるものではない
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 17:51▼返信
安定供給の面で難がある。
味とかじゃないんだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 17:58▼返信
いくらエビの味がすると言われてもよほど安くなければクモやセミより本物のエビを食う
ゴキブリ?金くれても食うか!
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 18:09▼返信
>>305
啓蒙段階なのに相手をバカにするのか...
そんな態度じゃ話聞いてもらえんだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 18:10▼返信
>>61
貴重なタンパク源です。
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 18:11▼返信
赤ちゃんがなんでも口に入れる時期は3歳くらいまであってその間に食べ物を判別してる。
それまでに食べ物じゃないと判別した物の嫌悪感をなくすのは無理。
昆虫を食わせたいなら、
子供の頃から虫から隔離するしかないよ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 18:18▼返信
屋台にコオロギの串が並ぶ台湾人を怒らせてしまったね
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 18:21▼返信
コオロギじゃなきゃ人の遺伝子変えられらないからNGだろ
これからドレイになる連中が味とかぬかすなって所かと
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 18:27▼返信
虫食える奴は💩も食える説
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 18:36▼返信
>>185
そりゃもう利権よ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 18:37▼返信
野食ハンターたけもとやん
こいつの動画よく見てるわ
でも最近もうネタ切れな感じやな
再生数ではおろちんゆー一強だけど、たけもとは食材にリスペクトを感じる、ちゃんと食べるところも顔映してじっさいに食べてるし
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 18:39▼返信
カマドウマも美味いらしいな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 18:40▼返信
さいきんやたらテレビがコオロギの宣伝してるのも利権だっていわれてるな
環境省・農水省の公金チューチュー利権
いろいろ補助が付いてるらしいよ
コオロギ育てるぐらいなら漁業・農業をもっと強靭化した方がいいわな
反日が日本人に虫食わせて己は金儲けに利用してザマーしたいだけよな
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 18:40▼返信
執拗にコオロギだけが推されてるよね
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 18:43▼返信
アメリカをリーダーとする自由主義連合はもう肉を食えなくなってるほどヤバいんじゃないのかって思ってる
これはロシアが戦争に勝って、もっと西側陣営は貧しくなって昆虫食わないといけなくなるな
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 18:56▼返信
きっしょそんなもんくわねえよボケ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 19:06▼返信
近いうちに温室効果ガス対策で畜産禁止になるぞ。インチキSDGSのせいで。
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 19:11▼返信
※353
肉食い民族の欧米が偽善のために肉我慢するとは到底思えん
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 19:23▼返信
>>354
オランダではもう始まってる。農地買収して潰して子供にミルワーム食わせ始めてる。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 19:34▼返信
今ゴリ押されてる昆虫食って粉末とかしにして混ぜてるだけでしょ
そのまま食うわけでもなければコオロギ味な訳でもない
そもそもが感覚の問題であって味の問題ですらないし話ズレすぎ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 19:42▼返信
どうしても幼虫を食べさせたいのか…
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 19:43▼返信
幼虫が美味いのは、植物の種子や果実が美味いのと同じ理屈なのかも知れんね
栄養を自分でとったり作り出せるようになるまでに必要なエネルギーを蓄えてるってことだから
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 19:46▼返信
成虫まで育てるより幼虫の段階で食べた方がエネルギー効率もいいと思うんだけどな
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 19:55▼返信
味だのそんな問題じゃねーんだよ!ビジュアル的に無理なんだっての。せめて値段がクッソ安いなら食料問題の解決に!として浸透させたいと頑張っても分かるけどさ…。
値段はクソ高い癖にビジュアル最悪、特別美味しい訳でも無い、そもそも虫とか体内にどんな菌や寄生虫いるか分からんのでは?て点とか…色々マイナスしか無いんだわ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 19:56▼返信
蜂の子はマジで美味いもんなぁ…
初めは見た目からキモいと思ってたが、一匹食べて美味いと感じたら次々にパクついて、数分後には追加をポチってたわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 19:57▼返信
味じゃなくて既にペットのエサ用に産業があって増やしやすいからコオロギを選んでるんだろ
セミの幼虫とか誰が新規に育て始めるんだよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 19:58▼返信
G入りの酒が1000円とかクソ狂った事やってやがったよな前。逆に1万貰っても絶対飲みたくねぇわ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 20:00▼返信
>>361
まぁそれは昔から聞くやつだから…美味いのかもしれんが…俺は買う気には絶対なれんけど、まぁ分からん訳では無い。
最近言われてるコオロギだのGだのはマジで論外ですわw
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 20:04▼返信
ぶにゅぶにゅしてるやつはマジで無理や
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 20:11▼返信
昔から、蜂の子は美味いらしい、とは言うけどね
イナゴの佃煮以外は試したことない
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 20:32▼返信
コオロギなんてどう見てもゴキブリ食ってるのと変わらないだろw
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 20:57▼返信
クワガタは希少種で繁殖にも向かなそうだから食料としてはコスト高くなりそうだな
セミも食べすぎると数が減りそうだしな
世界的にもミツバチが減ってきてるらしいし
繁殖が容易なコオロギで我慢してもらうしか…
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 21:21▼返信
養殖できるかどうか
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 21:33▼返信
昆虫の成虫は結局食感がなぁ
幼虫の方がたんぱく源としてもまだ需要が有りそう
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 22:19▼返信
そういえば魚のえさにサナギがあるけどあれはセミか蛾だっけ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 22:20▼返信
虫なんかよりザリガニみたいなのを品種改良して美味しく食べられるようにすりゃいいのに
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 22:55▼返信
もしウンコが美味しくて栄養もあったら食うか?って話 それくらい虫は無理
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 23:38▼返信
どんなに食料が枯渇しようと虫なんか絶対に食べないよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月22日 23:41▼返信
無理です。
遠慮させて下さい…
それなら、えせヴィーガンになります…
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:46▼返信
そもそも寝てる間に皆ダニ食ってるよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 02:13▼返信
食糧不足解決したいなら、医療の発展止めて人口減らせ
本来死ぬはずのものを無理やり生かしてるのが悪いんだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 02:49▼返信
>>1
コオロギは毒入ってるで人口削減政策の一環
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:33▼返信
おいしいですよね、カブトムシ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 13:28▼返信
栗から出てくる芋虫、集めるの大変だけどうまいぞ
うちはど田舎だから近隣に頼んだらザルいっぱい集まる
生きたまま(かわいそうだが○んだら痛んで安全に食えん)を揚げ焼きにしてバターを絡め、塩で味を整える
そこらの魚や肉より臭みもなく栗由来の甘み、成虫になるために蓄えた脂肪、バターの香りが絶妙にマッチしてタンパク質で出来たポップコーンのようだ
酒とも合う
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 14:09▼返信
カミキリムシ、クワガタ、セミ類は
コオロギよりずっと上ですね。
これって幼虫のことだよね?成虫だったらクワガタとかカブトと同じで硬いだけやろ
カミキリムシの幼虫はトロのような味とは聞いたな
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 22:19▼返信
ウヨウヨしてウネウネする幼虫をか
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月25日 01:10▼返信
>>4
こら
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月26日 03:46▼返信
昆虫食なんて無駄。
そいつらが育つまでに食べる野菜を食べればいいだけ。
タンパク質とれないとかいうバカいるけど、野菜でとれるんだわ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング