• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




中国、ChatGPTの利用停止 アリババやテンセントに指示
1677067301133

記事によると



・米新興オープンAIが開発した対話型人工知能「ChatGPT」について、中国の規制当局がアリババ集団など国内の主要IT企業にサービスを提供しないよう指示したことが分かった。利用者の質問に対し、習近平指導部に批判的な回答をしかねないと警戒しているとみられる。

・チャットGPTに類似した独自サービスを提供する際にも、事前に規制当局に報告する必要があるという。

・チャットGPTは中国では公式には利用できないが、一部のネット利用者はVPN(仮想私設網)を通して使っている。中国で利用者の多いテンセントの対話アプリ「WeChat(ウィーチャット)」では、チャットGPTの機能を提供するとうたう他の企業によるサービスが多く公開されている。

・関係者によると、テンセントは中国当局の圧力でこうしたサービスの一部提供を中止した。

以下、全文を読む

この記事への反応



そりゃそうだろうなぁ
AI界のアベンジャーズが🇨🇳に居るとも思えないけど‥自国で決めたんだから止むなし


まぁ中国なら自前で作れるだろうし、流行りに乗っかってデータを国外に出す必要はないってことですかね

中国は個人情報を比較的ハードル低く取り扱える印象があって社会インフラのデジタル化では一歩先行くだろうなーと思ってたけど、こういう形でストップがかかるのか🤔

こんなことをすると信用が無くなるとなぜわからんの?

事実が知られては困るってことなんだろうな。

中国が禁止するものは流行る定期

都合悪いだけですやん

当たり前じゃない?まぁ今までTikTokばら撒いてたから恐ろしさが分かるんだろうな

まぁ、そういう国よね(笑)




関連記事
ChatGPTに対抗し中国企業が開発した会話型AI「ロシアとウクライナの戦争はロシアによる侵略」「今の中国経済はヤバイ」 → 3日でサービス終了

検閲がある限り、中国はこの分野捨てざるをえないよね












コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:01▼返信
魔界中国
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:04▼返信
天安門とか事実が出てくるのか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:05▼返信
T.A.Mについてどう思いますか?を検索しちゃうからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:05▼返信
力はあるのに自分から自滅していく国、中国
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:05▼返信
バレちまうもんなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:06▼返信
>>4
絵師()に忖度してお絵描きAIのシェア全部奪われた大日本帝国を忘れるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:07▼返信
この時はまだ、わからなかったんだ
これが大国の分岐点だったなんて
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:08▼返信
※6
お絵描きAIのシェアってなんだよw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:09▼返信
不都合な真実
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:09▼返信
忖度なしに答えるからなChatGPT
指摘されると不味いことが多いんだろうな。
事実を隠蔽しないと立ち行かない国、それが中国
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:11▼返信
>>10
GPT改造して特定の文言を強制変換するGPT作るんじゃね
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:12▼返信
任天教もこれ禁止しないとまずいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:12▼返信
よし!これでまた一歩遅れるな!
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:12▼返信
日本でも韓国断交しよう
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:13▼返信



マジかよ中国天安門事件


 
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:15▼返信
別に中国で禁止しようが、俺達には関係ないからな...
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:17▼返信
不都合すぎたかー
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:17▼返信
AIに情報抜かれるからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:17▼返信
しなよわ(´・ω・`)
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:18▼返信
中国だから人力でやれば良いよな
年中無休で人間が対応する高品質なチャット!
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:18▼返信
まぁ真実が不都合だしな。
頑張って現実に負けるなよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:18▼返信
中国のサービスではすぐ情報抜かれるとか騒ぐくせに
日本人はアメリカのサービスに寛容過ぎるよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:18▼返信
ああ確かにAIって国民にひた隠しにして統制する国々と相性悪いわな
洗脳調教済みAIや他国のプロパガンダ用をそのうち出すかもしれないが
人の手じゃ修正しきれない脆弱性や矛盾は一杯出るだろうし結局都合が悪くなってフェードアウトしそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:19▼返信
制御不能な魔物がネットの世界に解き放たれたのだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:21▼返信
進化が加速しすぎィ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:21▼返信
>>22
少なくとも君らレッドチームよりはマシなだけだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:23▼返信
まぁ基本的に民主主義を肯定するだろうからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:23▼返信
事実陳列罪不可避だもんなぁw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:23▼返信
まやくみたいに利用したら極刑になる法律とか出来そうだなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:25▼返信
AI後進国爆誕
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:32▼返信
日本はダメ、日本は遅れてる、この一点張りでマウント取ってた勢力に思わぬところからトラップが作動したな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:35▼返信
禁止しか脳がない国
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:37▼返信
まあそのうちこっそり中華版AIを仕込んだ製品も出てくるんだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:47▼返信
だって真実がバレちゃうから
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:49▼返信
本当のことバレるからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:50▼返信
8964🤪
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:50▼返信
天安門事件とかなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:50▼返信
ラジオは国境を無くし平和な世界を作る→国威発揚に使われました(オーウェル談)
インターネットは国境を無くし自由で平和な世界を作る→各国で愛国者と陰謀論者のツールになりました

AIは国境を無くし自由で平和な世界を作る←New!
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:53▼返信
AIに都合が悪い情報与えられるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:53▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:54▼返信
国内はそれでいいのかもしれないけど
優秀で海外にバンバン出てく層は触るだろうから
なかなか難しいだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 00:55▼返信
中国に生まれなくて良かった
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 01:05▼返信
共産党倒す方法聞いたら教えてくれそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 01:15▼返信
終わったな……
この分野で遅れるとか
次世代産業で詰みやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 01:21▼返信
>・まぁ中国なら自前で作れるだろうし、流行りに乗っかってデータを国外に出す必要はないってことですかね

それAIじゃなくてBOTだから
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 01:27▼返信
こんなことしてて中国はAI産業で覇権取れる野?
AIは確実に今後伸びる業界でシンギュラリティを起こすのはAIだと思ってるんだが
この技術はもはやスマホの比じゃない革命を起こすぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 01:30▼返信
シナカス終わったなw
最も伸びる分野捨てたガイジ国家w

まあ元々伸びる訳もない欠陥国家だけどなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 01:32▼返信
これはいいこと聞いたわwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 01:33▼返信
自前で作るから、それまで待てってか
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 01:41▼返信
>>2
中国共産党が望む正解を言ってくれない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 01:44▼返信
だっせwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 01:58▼返信
禁止したところで、
うまくそういう技術を使用するIT企業に抜かれていくだけだろうけどな

職種によるだろうけどAIに職を奪われる人もいるだろうけど
どれだけAIをうまく仕事に使用していくかで業績も変わっていきそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 02:04▼返信
政治家よりネットの妄言を真実だと思い込むのは日本でも起こるし
中国人の情弱じゃちょっと論理的な回答出されたらすぐ信じちゃうだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 02:04▼返信
よし!
また中国は10年遅れる罠にハマった
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 02:11▼返信
左に調教済みのAI作るだけだろjk
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 02:33▼返信
不都合すぎる真実がわかってしまうからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 02:35▼返信
中国人の知識がAIにも劣るようになるのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 02:42▼返信
これが中国の弱点でもある
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 02:43▼返信
>>55
でもAIは常に情報更新をし続けていくわけで、その広大な情報量を人海戦術で休みなく修正していけるのか?
無理なんだよなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 03:01▼返信
例えばAIのコアをいじらなくても出力したものに禁止ワードとかで規制するみたいな事は出来るんじゃないか
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 03:24▼返信
>>60
そんなもん隠語だらけになるだけでしょ
AI自体の思想を止めれない限りいたちごっごだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 03:27▼返信
>>55
どっちにしろ海外じゃそんなAI使わないからこの分野で世界相手の商売できないし
海外製品に海外産AI標準搭載される時代が来たら海外産何も買えなくなるし中国製品も売れなくなる
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 04:18▼返信
VPN提供してる業者潰せば早いじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 06:44▼返信
毛沢東思想に染まったAIは興味あるw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 06:45▼返信
毛沢東思想を刷り込ませてもダメなの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 06:53▼返信
※65
機械学習でどんなに毛沢東思想を学習させても完全に制御はできないだろう
人間と違ってAIは忖度できないし恐怖で締め付けることもできない、いわば無敵の人状態だからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 07:40▼返信
その検閲もAIにさせるんじゃないの?もしくは調教済みのAIとか。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:02▼返信
こんな国でもiosAndroidWindows
やっぱアメリカ強い
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 08:59▼返信
日本の首相をAIに置き換えようぜ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:08▼返信
chatGPT同じ質問しても違う答え返ってくることよくあるからまぁまぁ面白い
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:09▼返信
>>69
本当にマシかもしれない・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 09:34▼返信
事実陳列罪で学習施設送りアル
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:28▼返信
真実を語られると非常に都合悪いもんなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 10:36▼返信
ブレイブのみ次のやつあほでる.504 Gateway Time-outとな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 11:20▼返信
AI相手にも言論弾圧しててワロタ
いや、笑えないかWWW
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 11:37▼返信
事実が批判になるのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 12:04▼返信
以前もAIが共産党批判てたからAIに批判禁止にして再調整してたしな。自国産じゃないとそれできないか。
AIが政治家の仕事を取る未来が起こらない理由の一つやな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月23日 16:47▼返信
中国政府がチャットAIを開発してきたのも軍事目的に攪乱する為であって
自国民が世界を知る事にAIを使われるとマジでマズくなる事をずーっとやり続けてきた
検閲っていうんですが、人民はあくまで共産党の幸せの為に存在する道具であるというのが彼らの見解です
家畜に神は居ません
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月24日 16:39▼返信
事実であれ何であれ共産党の意図に背きかねない知識の提供は百害あって一利なし
党委だとか国安法だとか、人間の組織を共産党に忖度するように仕向ける社会的な下地はとっくに整ってるから尚更ね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月03日 14:40▼返信
もはや衰退国だからなチャイナは

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×