~ デジタルツイン社会を目指してメタバースの産業利用を開始 ~
「ジャパン・メタバース経済圏」創出に向けた基本合意書の締結について
ロールプレイングゲームの世界観を持つオープン・メタバース基盤を構築
記事によると
株式会社ジェーシービー、株式会社みずほフィナンシャルグループ、株式会社三井住友フィナンシャルグループ、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ、株式会社りそなホールディングス、損害保険ジャパン株式会社、凸版印刷株式会社、富士通株式会社、三菱商事株式会社、TBT Lab株式会社(以下、TBT Lab)は、TBT LabグループのJP GAMES株式会社(以下、JP GAMES)が開発したメタバース構築フレームワーク「PEGASUS WORLD KIT」(以下、PWK)を用いたBtoBオープン・メタバース基盤「リュウグウコク(仮)」の構築および「ジャパン・メタバース経済圏」(注1)の創出に向けて基本合意書(以下、本合意書)を締結しました(注2)。
本合意は、ゲームクリエイターとしてグローバルに実績を持ち、JP GAMESのファウンダーでデジタル庁Web3.0アドバイザーを務める田畑 端氏の「ゲームの力で日本をアップデートする」というコンセプトに基づき、ゲーミングテクノロジーを活用した産業DX(注3)の取り組みに各社が賛同する形で成立しました。
1. 本合意書締結の背景と目的
企業や行政機関において仮想領域を活用したDX需要が急速に高まる中、本合意書を締結した各社は、ゲーミフィケーション、FinTech、ICTなど各々のテクノロジーやサービスを統合して、企業向けオープン・メタバース基盤「リュウグウコク(仮)」を構築します。本基盤では、プラットフォーム内メタバース同士の連携、更には異なるメタバース・プラットフォーム同士の相互運用を可能にし、新しい社会インフラとして国内企業の情報発信、マーケティング、働き方改革等の企業DXと消費者のEX(エクスペリエンス・トランスフォーメーション)を実現します。
2. 「リュウグウコク(仮)」は世界観を持つメタバース基盤
「リュウグウコク(仮)」は、それ自体が独自のファンタジーな世界観を持つ、ゆるやかなオンライン異世界ロールプレイングゲーム(以下、RPG)の要素を取り込んだメタバース基盤です。
「リュウグウコク(仮)」に提供される各メタバースサービスやコンテンツは、それぞれが移動する「街」や「城」や「乗り物」となって世界を彷徨います。ユーザーは異世界を旅するRPGの感覚で、様々なコンテンツやサービスとの出会いを楽しむことが可能になります。
また、「リュウグウコク(仮)」は、日本を代表する大手金融機関・大手企業とTBT Labグループの協業により、本人認証、各種決済、データ基盤、保険などを安心・安全に利用できるオープン、かつセキュアなメタバース基盤を実現します。更に、本基盤を国外の企業や行政機関に提供していくことで、「ジャパン・メタバース経済圏」をグローバルにも拡げていきます。
3. DXとEXを推進する3つのソリューション
1. 「AUTO LEARNING AVATAR」(ALA)
「リュウグウコク(仮)」では、アバターを介したデジタルツインとしてアバターの行動を自動学習し、ヘルスケアや趣味などのパーソナライズされた情報提供を行います。ユーザーは、アバターを通じて有益な情報を取得できることに加えて、各メタバース空間でパーソナル情報を活用した体験が可能になります。
2.「PEGASUS WORLD KIT」(PWK)
PWKは、「リュウグウコク(仮)」向けのメタバースサービスやゲームサービスの制作を行う、エンターテインメント性と体験性の構築に優れたツールです。ゲームイベントを作成できる「RPGエディター」、写真からメタバースを簡単に作れる「RIV Technology」など、ユーザーの拡張性に優れた機能を有しています。
3. 「MULTI MAGIC PASSPORT」(MMP)
MMPは、ユーザーが「リュウグウコク(仮)」内のメタバースサービスを自由に行き来するための決済機能付き身分証明証です。MMPには、ID認証・決済手段のほか、NFT・アイテム類・アバタースキン・アバター記憶など、ユーザーが仮想世界で過ごすために有益な情報を登録することができます。これらの情報は、現実世界の利便性向上にも活用されます。
略
注釈
注1 ジャパン・メタバース経済圏:
オープン・メタバース基盤「リュウグウコク(仮)」を活用した、異なるメタバースサービス間およびメタバース・プラットフォーム間の相互運用によって形成されるエコシステムのこと
注2 基本合意書を締結しました:
契約締結日 2023年2月16日
注3 産業DX:
幅広い産業知見とDX機能を活かし、産業・企業・コミュニティを繋ぎ、リアルとデジタルの融合による社会課題の解決を通じて、産業全体の発展を実現すること
以下、全文を読む
この記事への反応
・超巨大プロジェクトなのに幼稚で大成するビジョンがまったく視えない…
買い物するのにいちいち仮想空間にログインする人いる?
・ゲーム業界出身の人が作った会社にメガバンクとかが乗っかった形だけど、ゲーム業界出身なのに肝心のゲーム会社が全く参加してない参加してない参加してない……
・タバティスやんけ
・楽しみだがリリースが遅いよね。リリース時にもうメタバースの流れは終わってそう。もう終わっている話も聞く。海外とスピードが違い過ぎる。
・セカンドセカンドライフ
・お偉いさんのウチもメタバースやるぞの号令でやらされた感が凄い。
・全然成功する感じがしない。というかゲーマー層と関係ないとこ向けな感じがどのメタバースからもする。
・ゲーム業界ほぼ関係ないのなんなん(TBT Labは元スクエニFF15田端氏だけどさ)
・またしょーもないもん作ってるなぁ。メタバースが本当に広まるとでも思ってはるんやろか。
・10万人集まれるどうぶつの森を作ればいいだけだとおもうんだけどなあ
・生まれた時から死んでいる案件じゃん
・こういうのって無能経営層が「我々はメタバース経済圏で権益をこう配分する。お前らは細部を実装せよ」って一方的に座組を告知するんだよ。そんで現場は給料最大化だけを考える。そうして十年ずつが失われ続けてる。
・こんなにも行きたくないメタバースってのもスゴイな
楽しく無さそうな予感しかしない
うーん、ちょっとまだ良さが分からないな…


金しか見ない
金の奪い合い
下請けの下請けのが作る最小限が出来上がって終わり
和田「おれは?」
暴言が過ぎるぞ!
なんかオリンピックのゲームつくりますってところまでは見た気がしたが、どうだったんだ??
続かないやつ
アバターデザインも可愛くしなきゃいつも通りドブにお金捨てる高い
ログインしてアバターを目的地まで移動させてメニュー出すとか
面倒臭すぎでアホでしょ
なんでネットで不便を強いるんだよw
合意書が成立したってことはどこもやる気は無いってこと
もっと全員不死者で人間性を捧げるコンセプトにしないと。
あとの雑魚の順位はどうでもいい
FF14と何が違うんですか?
始まる前から終わってるように見えるけど?
コレ
すぐに皆ワープを要望するよw
なんかスンって感じ(´・ω・`)
コスパいいデバイスから作るってんならわかるんだがな
田端もクリエイターじゃなくて利権屋みたいになってるね
なぜならば、自社の利益を得ようとする輩が多くいるからです
何かを生み出すための地盤づくりには必ず割を食う存在が必要だというのに、
その心構えもなく埋蔵金を得ようとしている姿は滑稽ですらある
メタバース構築フレームワーク「PEGASUS WORLD KIT」とか言われてもさあ
またオリンピックのゴミゲーみたいのが生まれるんだろw
あんななんでもありの世界作れねーよw
本気というより失敗前提のお試しか?
フィールド作ったらテキスト検索よりも時間かかるんやから流行るわけないやん
金だけあるネット後進国の老人国家らしい周回遅れの判断の遅さがほんとサブイボ
当時のハイエンドPCが必要なセカンドライフとかもそれで失敗したし、今のPCVRとかの仮想空間も高すぎてマニアでしかはやってないし今後も流行る未来がない
下請けは潤うからな
どっちにしろエヌビディアが覇権で日本の出る幕なさそう
参画企業は金出して乗っかるだけでしょ
別に社運をかけてるわけじゃない
なんでアバター操作して店舗まで移動しなきゃいけないんだよw
そりゃゲームの売上だけでマイクロソフトがあんな巨額投資するわけないからな、箱部門だけじゃとてもじゃないと採算とれないけどメタバースの未来でアクティの持つIPを使ってマイクロソフトだけのコンテンツとして利益上げるための布石よ
本人認証、各種決済、データ基盤、保険などを安心・安全に利用できるオープン、かつセキュアなメタバース基盤を実現します。更に、本基盤を国外の企業や行政機関に提供していくことで、「ジャパン・メタバース経済圏」をグローバルにも拡げていきます。
もっと良い特化したものが世の中にはいっぱいあるのじゃ
それは退化だよ
メタバース何も理解してない金持ちが騙されてるだけやん
何度この流れ繰り返すんだよw
ふーん、で、それAmazonに勝てんの?
誰が得すんのそれってものばかり作って税金無駄にしてる
草
こんな事業に投資しても、失敗するのがオチだな
てか、コンセプトはFF15をベースにしてるって時点でもう終わってるわ
黒歴史
日本企業終わったんな・・・
まぁゴミだろうな
一度論理的な講義をしてもらいたいね
あんな感じでゲーム横断できる新PS HOME作れ
これなら実社会で関係持てない人もどこでも誰とでも気軽に繋がれる
少子化対策この道しかない
金貸し屋ばっかでネットから金吸い出すシステムしか考えてなさそうなのがな
FF15wwっうぇえええ
大爆死で終わる未来確定
FF14でいいじゃん
あれは現実ではしょうもない人生だけどオンゲではプレイ時間が全てだから華のある人生ってのが楽しいのに、オンゲまでリアルマネーでぶん殴られだしたらソシャゲと変わらんぞ
なんにせよ今あるMMORPGの延長線上的でしかないなら
余程のウリとなるものが構築出来なければ失敗しそう
メタバース的なのが流行るとするならそれこそ
ヘッドマウントディスプレイつけてダイブするタイプが実現してからじゃないんかね
野村とこいつが作ったFF15なんてそこから一番遠い存在じゃあねえか
せめてファンタシースターオンラインを作ったスタッフに依頼しろよ
会社でゲームでもやるのか
まじで生まれる前からごみ
ネット創世記は日本製も含めてスゲー色々な検索サイトあったけど、淘汰されただけ
そもそも大昔はgoogleよりyahooのが人気あったし
嫌な予感がします
わかんないけど入金システムとかポイント購入だけガッチガチにやって
ゲーム部分は中華ベンチャーに丸投げとかしそう
まともに実績ない奴に要職やらせるなよ
FF14とスクエニとソニー完全に終わった
っていうのをどうにかしてからだよw
何かひとつでも手間が増えるのであれば、魅力的なものだとしても多くの人は敬遠する
ポケモンもアニメキャラも使えない世界観は貧相極まりない
町に行ったら北海道フェアの特産品とか見せられた激萎えよw
SONYがPShome2作ってくれればいいのに。
もちろんスマホPCでもプレイ可能の。
スクエニには惜しい才能だったと言えるな
ディレクターとしてはともかくプロデューサーとしては
北瀬や橋本よりよっぽど優秀なんじゃないか
それまでに既得権益を構築しておくっていうような超遠大な投資としてやる気ならまぁいいんじゃね
メタバースって別にMMOじゃあ無いんだけど
利便性重視なら広大なバーチャル空間なんて要らんよね
何なら2次元の選択メニューで良い訳で
最初に考えたの誰よw
現状ただの集金システムじゃん
社名をMetaに変えて、もう何兆円も注ぎ込んでる企業もあるんですよ!!
はい、解散
30年前にやってない時点で、もうネット上に食えるパイは残っていないんだよ
参加企業に課金できます
中国かアメリカが見つけた勝ちパターンやプラットフォームに乗っかって小銭稼ぐのが日本人のポジションだよ
15も結局まともに完成させられずに逃げ出したやつじゃんwww
大きな事業の人選が詐欺師ばかりなんだろう
こんなもん単体で出されても定着するのそらむずいわ
ああいうの実際見てみると浸透するのはまだまだ先だろとしか思わんが
ひどい経済だなほんと
買い物もアプリやサイトで見る方が早いもの
やっぱつれぇわ・・・
こんなにもシナジーのないものを作ろうだなんてね
しかも国内向けなのが笑える
まったく間違っているわけでもないぞ
メタバースはインターネット上の仮想世界・仮想空間サービスの総称だからな
NFT的なものでメタバース上の土地とかの売買を始めそう
結局ユーザーはもっと商売っ気のないVRChatとかに流れるだろうね
もしくはhome
まぁ先にやっておかないと利権取れないからやってるんだろうけど。
vtuberの家の周りとか高く売れそう
メタバースには信仰心が必要だわ
どんな地雷だよ
マネーロンダリングでもしてるんじゃねえか?www
概念として自然と成立してないと意味ないんだよ
結局FF14で良いとなる
楽天みたいな感じか
利用する企業次第だな
名前だけはご立派だからたちが悪い
そのためには金をばらまかなきゃいけないけど、メタバースでそれを回収できるかは微妙だよね
どうせ裏で統一自民カスと賄賂収賄汚職電通がゴソゴソやってんだろ
ほんとくだらないバカ丸出しガラパゴJAPデジタルごっこ政策
未だ田畑の正体に気づかず金を出す有名企業がこれだけ居る事に驚くわ
田畑個人は今までに何一つ物を生み出した事のない口だけの男だぞ
ゲームの中で色んなゲームを楽しむ
何でもやれるをコンセプトにして様々なフェスやライヴをして限定商品なんかもバンバン出してさ
日本だからこそ流行る物があると思うよ
関連企業を見ても疎そうだし、拡張性なんて融通が利くはずもなく
こういうのはせめてSFとか若干現実に寄せた形にしないと一般人が手を出しにくいだろ
とりあえず仮想通貨主導では成立しないと思うわ
成立するならあくまで今見てるMMOの延長って感じなんじゃ無いだろうか
より体験型アトラクションが増えると言う感じで
結局体験型ベースでゲームとして深みのあるソフトが作られないと動かないと思う
絶対に耐えられないで逃げ出すからな
要するにDLC、スキン、バトルパス、敵、新キャラ、新マップなどの定期的に販売して
長期的に運営しているゲームがメタバースみたいなもんなんだよ
そこにいかにリアルの商品を売れるシステムを組み込むかが企業が求めているメタバースだろ
ここで言ってるのはそれより先に進んだものだろ
今のウマ娘にアクセスしてそこから直接いろはす買えるのならやって見せろよ
みたいなのって何が面白いんだろ
FF11のキャラのままFF14へ行けたりモンハンやれたりしたら熱い
更新が止まったら、現代でガラケーのアプリゲームをポチポチやってるみたいな状況になる
アニメ顔のイケメンに服着せても実際に商品届いた時に絶望するだけだろ
まじで馬鹿
でもゲームメーカーがこんなのに関わらなくてよかった
金出した所ご愁傷様
世界観壊すわTPOが違うわでミスマッチだろ
ゲーム内でヘルスサービスも「健康気にするならゲームしないで運動しろ」って話だし
詐欺師みたいなコンサルタントに騙されたのかね
FF16ずっこけたらしらんけどw
今やってもアプデとメンテのたび金が無駄に溶けるだけ
>BtoBオープン・メタバース基盤「リュウグウコク(仮)」
BtoBの意味理解してるか?これはその前段階の話だぞ
7リメイクよりはマシかもしれんけど
田端はコンセプト部分でしか関わってないし余り関係してないぞ
これは銀行屋達がメタバース利権を牛耳ろうと結託してるだけ
25年前の感覚で止まってるんだろうなって
それまでは余りにも見向きもされず、気づいたら採算合わなくて消滅してるとは思うけども
なんで15の田端持ってきたの?
この人まじで立ち回るの上手いなあ
いくらこけても業界で生き抜いてるのすんごい
どうみても自ら営業掛けてんだろ
やってることが新興IT企業に片っ端から取り付く詐欺コンサルタントと一緒
とりあえず、その前にオンラインゲームの一つでも作ってみたら?と誰もが思ってそう
田端のJPGAMESも実績無いでしょ?やるとしても今あるメタ要素あるゲームに付随して実証するとかで十分な気がするんだが
吉田なら断る位の現実見えてるだろ
こんなの今後の基礎にも土台にもならんで
これはやってみたい!と思わせるソフトがない限りハードを作っても本当に意味がない
FF14や原神の方がまだマシとも言える
その「業界」ってとりあえずゲーム業界ではないよね
スクエニ退社して以後はゲーム業界と一度も組めてない
パラリンピック利権とかメタバース利権とかでチューチューしてるだけ
周回遅れってレベルじゃない
日本の老害経営陣のヤバさは末期だな
限界集落が村おこしでSNSやるぞってmixi始めるレベル
たしか障害者向けのゲームとか作ってたよな
こういう国向け詐欺を成功させるための布石だったのかw
やるなあw
フォトナやロブロックスなんかの勢いは依然としてあるので別に終わってはいないかと
終わったのはメタ
頼む
デジタル業界、だね
「かの有名なFFのPやってたんですよ〜売り上げた本数世界でいくつなんですよ〜」って売り込んで
「すごいですねー!」って仕事もらえるようなちょうど良いくらいの離れかた
上手いわ
明らかに提案者だろ
中身用意しないままガワだけ良さそうなもの作ろうとしても魅力部分は勝手に備わらない、ってこと初期のFF15で学ばなかったのか
年寄りはみんな騙されていくな
独立してからの実績何も知らないけど
というかこんなことやるとメタバースの発展損なうんじゃ
おそらくそれやったスタッフ達は田畑の会社に行ってないだろ…
FF16がクソゲーになった今次の次世代FFを救えるのはタバティスだけだ
将来本当にコンテンツを用意するのが簡単になって誰もが参入できるようになった頃に過去の失敗から及び腰になる企業の姿が見えます見えます
誰か分かる人おる?
流行らなさそう
やめとけ
だれが騙してるのかは気になる
さすがに銀行が騙す側ではないだろうし、保険屋はNFTに目がくらんでる気もする
何で求めてない時には率先してやるのにVR出した時はできないんだよ
わかるわけないじゃん
これコンセプトしか書いてないから
セカンドライフみたいなことをしていろいろデジタル化します
クソUIの劣化WEBサービスだろ
現実にあるサービスだといちいち入るのすら面倒だぞ
一年くらいでとりあえずある程度の結果だしてほしいんだけどな
ソニーもメタバース投資してるから何かしらはやるだろうけどまだ出たばかりでサービスしてもしょうがないだろ
基本無料で関係者含めて
FFどころかスクエニ潰す気か
100人で鯖落ちるか終わらないローディングおこしそう
政府からの補助金でチューチューする為のプロジェクトだから収益とかは大丈夫
玉手箱を開いた先にあるのは老いという煙だけ
名付けた奴確実に狙ってるだろw
どん判金ドブ過ぎて草
もうスクエニとは無関係だし業界での悪評も周知されまくっているから誰も相手にしていない
ちょっとネットでググれば田畑の評判わかるのに参画大企業の担当者マジでアホすぎるw
スクエニがこれ作ったわけではない
憎しみのあまりメクラになってますぜ?
こりゃダメだわ
PS VR2のアイトラッキングはこの為にも採用したんだと思うんだけどなぁ
VR箱庭だけ作って儲からずに終わりだろ
サマーウォーズみてワクワクしちゃったのかな
金ドブ確定案件
金ドブ
壮大なプロジェクトになるならどれだけ人材を動員できるかが重要なのに新興スタジオでできるわけないだろ
コジプロもSIEの全面バックアップでデスストの発売に漕ぎつけたけど、当時のスタジオの規模で独力でAAA作れるリソースはなかった
オリンピックのゲームもそうだけど話術で開発資金を騙し取ったんだろうな
10年以上遅くね?
MMOやネットゲーム最盛期じゃないと意味なくね?
なんで疑似空間わざわざ作って利点を殺すのかね
うわあ・・・
これは興味ないけど、今作ってるゲームの方は緩やかに期待しとくで
名作のCCFF7も産み出してるんだけどな
PSゲームの世界みたいに画面の暗~~いドヨーンとして雰囲気にでもするつもりか?w
バカしかしないのかよ日本のITはwwwほんとにIT後進国になったなぁ…
はい解散
原神とかFF14みたいに人気オンラインゲームで人集めたほうが早い
サーバー負荷とかもあるだろうけど、やすっぽい3D空間でクソグラアバターを使ってチャットするだけ。
……はい
ドブに金捨てるようなもんだぞ
この人選とデザインじゃ出資した側がドブに金を捨てるだけになる気がすんだけどな。
出資する側のリサーチ力が無さすぎてやばい気はするけど何か勝算あるんか?
ってかやるにしても映像クオリティ低すぎなんだわ
誰がその3Dモデルを作るんだって話だわな
例えば仮想空間で車買うとして、それがローポリで出来てたりしたらむしろ購買意欲落ちるだろ
デジタル庁界隈ってバカしかいないの?
あー結局はそっちに金流す為の企画だったって事か。
何か逆に納得だわwあほらしいw
>暗号通貨の口座を作ることが必要です
はい
3Dスキャナーと実写画像テクスチャで簡単に作れるんじゃね?
これだけメガバンクが参加してればゲーム制作会社なんていくらでも用意できるわ
田畑を旗頭としてまともなゲーム会社が集まると思っているのか?
さすがにあたおか
銀行主導で集めたら余裕で集まるぞ
資本の力を理解してない
さすがにあたおか
失敗の典型例
しかも銀行系とか損保系ばかり絡んでるのがまたクソさが極まってる
更に画像でスマホかざしてる写真が1枚あるだけで
クソさが増してるのがまた凄い
タバティス、コングラチュレーションって感じ
もしやってたら、メタバースのダメそうなところがわかりそうなんやが
会社は集まるだろうけど、マトモな会社この企画に主力は出せなさそうだなw
大失敗プロジェクトを袋叩きにされて発狂
金を捨てるってレベルじゃない
最低でも3社くらいに絞らないと真剣味ないよ
UOはワールドマップ上にプレイヤーが家が建てられて
RMTも制限なく自由に不動産取引できる唯一無二の仮想世界だったな
タワーとか8万円~立地が良ければ20万円くらいで飛ぶように売れたもんなぁ…城は25万~だったし
最盛期は木こりで木を切りまくるだけでRMTで時給2000円近く稼げた
今はないが新しいSNSをいずれ皆が求める日が必ず来るので今投資しておくことは無駄ではないと思っている
古い価値観だ
怖いか新時代が
吉Pのとこにもメタバース関係の話がいろいろ来てるらしいけど
全部断ってるってさ
関係者情弱だらけかよ
それとも、これも公金チューチューがらみか?
こんなん誰がやったって成功は無いし、出資者側からコロコロ変わる無理難題言われて糞しんどいだろうから普通はやろうなんて思わん。
シナゲーはお断りだわ
独立後はFF15ディレクターという実績を存分に利用してこういう分野にちょっかい出してる
こんなことやったり、うまく騙して金引っ張ってくる能力だけは高いな
搾取するための企業がこんだけ揃ってますってやられたら余計に引くだろ
どこか大企業が一社でやる方がまだまともなものできそう
ただメガバンクと保険屋とゲーム作れないけどインフラやれます的な企業が集まってフワッとしたMMO作るだけ。
コレでおもろいもん出来るなら何処も苦労しない。
インド人に外注すんのかな
VR空間を生成するサンドボックスを提供する事業じゃダメなんかいのう。
メタバースwww
金つぎ込んで失敗するやろなwww
ゲーマー界隈はその名前を聞いただけでログイン拒絶するよなw
日本企業マヌケなほどチョロすぎて心配になってきた
オタクを呼び込もうとする必要がない
あの連中はFF14に閉じ込めておけって
あれがなければTVが頑張って支えてくれたかもしれないが、もう話題はChatGPTの方に行ってしまったw
協賛企業が簡単に儲けられるか、どれだけ営業かけやすいかが最優先でユーザーにはこれくらいの物用意しとけばいいでしょが、
すけて見えていてそんなクソ舐めたゲームモドキをやらせたいならまともなIPでも持ってこい
でもここまでの数の大企業を言いくるめた田畑は才能あるわ
まぁ悲しいかな、物作りの才能ではないんだけど…