• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

スノーボードで”逆エッジ”になり転倒 意識不明だった19歳の女子大学生が死亡【新潟】

4t98ewa4t9ew8wa


記事によると


・去年12月、新潟県十日町市のスキー場でスノーボード中に転倒し、意識不明となっていた横浜市の女子大学生(19)が26日、入院先の病院で死亡した。

・当時、女性は友人とスノーボードをしていて、逆エッジで前のめりになって転倒し、頭を強く打ったという。

・また、女性はスノーボード初心者で、ヘルメットは着用していなかった。

・死因は外傷による急性硬膜下血腫だった。

以下、全文を読む


この記事への反応

ヘルメットしろよ

アイスバーーン?

今のスノボってヘルメット着用しとるんか

急性硬膜下血腫じゃヘルメットしてたら頚椎やるだろ
どんなスピード出してたんだよ


パイルドライバーみたいになったん?

あるある
初心者の頃何度もやったわ


そんだけで!?
スノボ怖え


逆エッジになりやすいので
スノボは緩斜面のほうが危ない





関連記事






逆エッジで転倒は初心者でよくあることだし、それはわかるんだけども…
それで急性硬膜下血腫ってことは、かなり派手に転倒したってことになるよね?



B0BVB97W46
太田垣康男(著), 矢立肇(著), 富野由悠季(著)(2023-02-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0







コメント(215件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:42▼返信
ヘルメットの重要性がわかるね
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:43▼返信
初心者だからといってヘルメットなんてしないよな?
せいぜいニット帽くらいじゃない?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:44▼返信
今の子って慎重に動くことができないのかw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:45▼返信
初心者はヘルメット必要なコース走りませーん
はい論破www
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:45▼返信
ある程度滑れる子だったんだろうね
緩斜面でそこまでダメージ負えるスピード出すって事は
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:45▼返信
だからその逆エッジって何なんだよ。
どこ行っても転載だけでろくに説明すらしない
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:45▼返信
>>6
バイクでいうハイサイド
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:46▼返信
ローラースケートで真後ろに転倒してし後頭部をコンクリートに打ち付けてばらく意識失ってたことあるわ、もちろんノーヘル
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:47▼返信
スノボのコケかたを見ると、柔道経験者のオレでも受け身の取れない姿勢で頭を叩きつけていて本当に怖い。
スノボだけはやりたくないと思う。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:47▼返信
>>6
降りる方向の後ろに体重かけてるのが普通のエッジ、逆エッジてのはその逆なので前に転んだって事だ。最初から転倒って書いてればそれで済むのにな。(ちなワイ素人なのでエッジの説明間違ってるかもしらん)
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:48▼返信
オレはスノボで真後ろに転がって後頭部を打ちつけて童貞失ったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:48▼返信
だってヘルメットなんてかわいくないじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:49▼返信
キラキラした青春に危険はつきもの
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:49▼返信
雪上スポーツって先ず正しい転び方を覚えるもんやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:49▼返信
ニコ生冬の富士山配信みたいに相当派手に転がり落ちたんだな
だからアイスバーン状態の冬山キルゾーンを甘く見てはいけないとあれほど
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:49▼返信
ダサ過ぎる笑
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:49▼返信
>>11
雪にも穴はあったんやな…
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:50▼返信
バカだけどきちょまんが…
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:50▼返信
大げさに転ばなくても短時間で何回も転んでればダメージ蓄積されるからね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:51▼返信
まあそう言う事もあるよね、楽しんでたとこに可哀想だけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:51▼返信
売る側の人間やが今年から急にヘルメット爆売れしとる
みんなかぶろうヘルメット
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:51▼返信
イキって死ぬとか間抜けすぎる
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:52▼返信
ジャンプとかするならヘルメット被るだろうけど、それ以外でするの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:52▼返信
>>4
そもそも雪上でヘルメットが不要な場所なんてありません
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:53▼返信
その友人一生恨まれるわ
なんで雪山なんかに
滑りにいくんよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:53▼返信
平成中期にやったときはヘルメットしてる人なんて見たことなかったな
自分も初めてだけどそんなこと言われなかったし
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:54▼返信
逆エッジで検索しても誰もヘルメットなんて被ってないけど
急にヘルメット被れって流れが来たのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:55▼返信
逆エッチ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:55▼返信
ワイがいたら受け止めてやってたのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:55▼返信
ダサい死に方No. 1で草
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:55▼返信
もしくはこけたところにたまたま何かがあったとか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:56▼返信
お前らがニット帽と思ってるアレは下に鉄兜が仕込んである
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:56▼返信
逆エッチとかえっちだなぁ・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:56▼返信
スノボにヘルメットなんか付けないだろ
まあ災難だがスポーツである以上事故は起こるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:56▼返信
手とり足とり教えてあげたかったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:57▼返信
本日の自然淘汰
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:58▼返信
普通は工事用のヘルメット付けんだよダボが
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:58▼返信
初心者だからこそヘルメットするべきなんだけどなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:59▼返信
何でこういった装備が必要なのか理解できないやつにはスポーツやらせるなよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:59▼返信
はいバカ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:59▼返信
逆エッジとか懐かしい単語やな もう10年以上前に板もギアも処分しちゃったけど 
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:59▼返信
チャリと同じ感覚で乗ったんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:59▼返信
自転車通学はヘルメット着用⛑
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:59▼返信
派手に転ばなくても頭うてば普通に死にます
昔仰天ニュースでもやってた
雪の上だから安心しちゃうんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 13:59▼返信
>>24
東京では雪が降ったらみんなヘルメットして歩いてるもんな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:00▼返信
ヘルメットってハーフパイプだけだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:01▼返信
初心者は取り敢えずつけさせた方がええね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:02▼返信
19にもなって一番恥ずかしい死にざま
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:03▼返信
自業自得じゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:03▼返信
きちょまんが、、、
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:03▼返信
逆エッジってどっち?
後頭部をカッチカチな斜面に打ち付けたってこと?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:04▼返信
俺は頭は打たないけど肋骨折れた
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:04▼返信
>>1
シューマッハはメットの重要性を知っていたはずなのに...甘く見たんだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:04▼返信
上手い友達と行くといきなり上の方連れてかれて死にそうだった
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:04▼返信
パパとママはこの為だけに19年間汗水垂らして育ててきたのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:04▼返信

命をかけろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:05▼返信
>>4
確かに走りはしないね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:05▼返信
上級者のほうがメットしてる
別にジャンプするとかじゃなく、危険性を理解してるから
何故か初心者のほうがしない不思議
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:05▼返信
今はスノボでヘルメットなんてするんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:06▼返信
事故るやつはハードラックと踊っちまったのさ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:07▼返信
どうせ基本的な練習もせずにいきなり滑ったんだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:09▼返信
Z世代wwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:11▼返信
馬鹿すぎだろ
ちゃんと練習しろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:11▼返信
エクストリームやからなしゃあない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:12▼返信
遊びで行くと準備運動や基礎練習を怠りがちなんだよ
初心者なら転んだ時の受け身の取り方もわからんからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:12▼返信
まさに自業自得だな
認識が甘すぎた
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:12▼返信
>>58
上級者と初心者じゃ乗り方違うからね
ロードバイクとママチャリみたいなもん
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:14▼返信
女ってとっさの時に固まるから手でかばうとかもできなくて頭から転ぶよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:15▼返信
あ、滑る!
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:16▼返信
ほんで、顔は?
それがないと擁護も女叩きもできないでしょうに・・・😞
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:16▼返信
スキーより簡単
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:16▼返信
>>28
くそ言われた
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:17▼返信
スキースノボは危ないな
スケートがええわ
イナバウアーできるし
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:17▼返信
初心者にとってはスキーの方が安全
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:18▼返信
若い女が○ぬとスカッとするぜ🤩
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:18▼返信
雪山を無礼るなよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:19▼返信
どうでもいいけどまたスノーボートとか誤字ってる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:19▼返信
スノーボードは運動神経ないやつはやっちゃいけない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:23▼返信
平野ってすげーな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:25▼返信
上越国際みたいだけど、知人にフォレストとかパノラマの方連れてかれたんじゃない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:27▼返信
上級者コースでも行ったんか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:30▼返信
大自然は老若男女平等で素晴らしいね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:30▼返信
木の葉滑りですべてやりゃええねん
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:31▼返信
レイダー(最初の銃撃戦じゃないんだよ、新米!)
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:31▼返信
スノボってヘルメットすんの?
つーかスポーツに怪我は付き物だろ
運が悪かっただけ、ご愁傷様
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:34▼返信
あれこれ色々書いてあるが
ようするに転んで死んだってだけじゃんね、アホくさ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:36▼返信
マジで危ないから雪山行くのやめた方がいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:37▼返信
千葉の屋内のやつってもうないんだっけ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:40▼返信
>>45
初心者かどうかは関係ないって話をしたいんだと思うぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:42▼返信
>>23
海外とかはメットかぶらんとゲレンデ入れてくれんとこ多いよ
日本が安全意識ゆるすぎんねん
最近は国内てもかぶってる人多いで
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:43▼返信
スノボはまずコケ方から練習した方がいい
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:43▼返信
これでヘルメットの重要性が分かったね、本人はもうあれだけど(´・ω・`)
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:45▼返信
いや、ヘルメットしてる奴なんて見た事ねぇ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:45▼返信
両足拘束されて雪の上滑るとかアホやろこいつら
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:46▼返信
こういう誰も可哀想って思わない死に方って
遺族はしんどいだろな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:47▼返信
※5
逆エッジはスピード出てないときのほうが危ない。
柔道で足払いかけられて、その場に頭からすっ転ぶようなもの。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:48▼返信
もったいない
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:50▼返信
おとなしくスキーしとけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:51▼返信
※74
スキーは左右に転ぶから、頭打つよりも先に手がでるしな。
スノボは前後だから手よりも先に頭を打つ事がある。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:52▼返信
山菜取りとスノボは危険だぞ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:54▼返信
可哀想に、逝く前におま⚪︎こご開帳しておけば伝説だったのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:54▼返信
それにしても、オッサンはすぐにスノボ批判したがるなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:54▼返信
ざまぁみろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:55▼返信
スノボで転けて死ぬか畳のシミになるか選べ〜
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:56▼返信
>>1
ヘルメット被ってやってるやつなんで子供くらいしか見たことないわ
初心者は恥を忍んでヘルメットしたほうがええとは思うけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:58▼返信
よく考えなくても冬山で遊ぶとか最初に思いついたヤツがイカれてるだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 14:59▼返信
学校行事でやったときはメットしたけど
なしで滑ったら危ないとか考えないのかね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:02▼返信
スクールでもない限りメットなんかせんし可愛そうだけど鈍臭すぎる
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:02▼返信
>>94
やめたれw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:05▼返信
コロナ世代は運動能力落ちてそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:06▼返信
初心者なのに見栄でノーヘル&経験者コース行ったんやろなぁ・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:07▼返信
広瀬香美から一言↓
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:08▼返信
>>105
今時は結構ヘルメット着用率高いですよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:12▼返信
ダーウィン賞かな?

スキー、スノボーはメットを被る印象がないが、速度を考えればつけるべきなんだろうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:13▼返信
スノボでヘルメットするの知らんっておっさんなのバレちまうところだった助かった
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:13▼返信
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:15▼返信
逆エッジって何?
曲がりたい方向と逆に重心をかけたってこと?
そこまでの初心者なら、初心者コースだろうし危険はなさそうだけど、どんな転び方をしたんだろう..
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:17▼返信
だから何やねん。ヘルメットしようがすまいが死ぬ奴は死ぬ。
弱いやつは死ぬんだよ。
そんなこともしらないの???
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:17▼返信
スノボもやったことない誘われない奴ばっかの溜まり場 それがはちまき
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:18▼返信
どうでもいい。弱いやつは何しても死ぬし、強いやつは何したって死なない。
嘘のような本当の話。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:18▼返信
>>115
ヘルメット貸し出しとかしてるけど、
パークを滑る人しかやってるイメージない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:19▼返信
>>53
エッ
今ってヘルメットしてんのかダッセ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:19▼返信
ヘルメットしないといけないとか言ってるやつスノボエアプだろ

上級者以外誰もしねぇよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:21▼返信
ヘルメットしたらしたで頭が重くなって不快感すごいから
それが原因で転倒する人もいるだろうなぁ

まぁスノボーしないのが一番です
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:21▼返信
いつの世も雑魚は淘汰される
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:22▼返信
スノボーのことスノボっていう人ってフォルダーのことフォルダって言ってそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:22▼返信
スノボはカッコいいけど、半身不随になる人が後を絶たないからなぁ・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:22▼返信
良い勉強になったね
この教訓をこれからの人生にも活かして欲しい
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:22▼返信
これからなのになぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:23▼返信
>>127
スキーの方が事故多いイメージあるけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:24▼返信
>>105
おじさん久々にスノボでも行ってみたら?
昔よりかなり着用率高いよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:24▼返信
初心者で無くともスノボでの転倒は危ねえよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:26▼返信
19年育てて来てこれとか親はやるせないだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:27▼返信
ハーフパイプで頭から着地したのかと思った
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:28▼返信
>>126
IT用語は昔からの慣例として最後のーは付けないだろ
コンピュータとかさ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:30▼返信
ヘルメットしてなくても分厚い帽子は被ってるでしょ

ヘルメットしてたら頭は大丈夫だったかもしれないけど
頸椎折れて半身不随とかなってそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:32▼返信
>>7
ハイサイドって何だよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:32▼返信
>>126
ーで一々伸ばすの嫌い
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:34▼返信
スノボって報道されてないだけで毎年めっちゃ事故多そう
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:35▼返信
ご冥福をお祈りします
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:36▼返信
両足拘束された状態で坂道滑るんだから
命懸けのスポーツだわな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:37▼返信
下手くそ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:37▼返信
SNSで自慢したかったんだろうなぁ・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:40▼返信
逆エッジってすごい遅い速度でなりやすいから初心者が一番多いんよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:42▼返信
受け身の練習してなかったのかもな...
初めての時は滑る前に2時間くらい受け身の練習したけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:43▼返信
運動神経無い奴はヘルメットしとけよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:43▼返信
海外はヘルメットするのが普通
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:43▼返信
昔兄貴がスノボでどんなぶつかり方したか知らないけど
右目にアニメや漫画で見るような大きな青あざ作ってきたことある
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:44▼返信
両手は何してたの
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:44▼返信
ヘルメット被ってるやつなんか子供でも見た事ないし
俺だって転びまくって覚えたけど、トリック中に頭から
突っ込んだとかでもないとこうはならんやろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:45▼返信
※117
ゆるい初心者コースで滑ってる人のほうが危ない。
傾斜のあるコースならズサーって感じで滑るように転ぶけど、ゆるゆるコースで低速のときはボードの端っこ部分が引っかかって足払いかけられたみたいにコテンと転ぶ。
このコケ方したときに、慣れてない初心者ほど手を出すのが間に合わなくて頭を打つ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:48▼返信
逆エッジがわからない
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:48▼返信
※149
スキーは左右に転ぶからまず手が出る。
スノボは前後に転ぶから、いきなりころんだときに手が間に合わない事がある。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:52▼返信
遊びに行ってタヒんでんならまだマシだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:54▼返信
>>2
自転車と一緒でレンタルや講習なんかだと着けてねって言われると思うよ。
どのスポーツでもそうだけど、初心者がミスって不幸が重なりまくってタヒるなんて、結構よくある事やないか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:54▼返信
※152
右に曲がりたいときはボードを右に傾けて曲がるけど、傾けるのをビビってたら反対側が引っかかって足払いされたみたいにコテンと転ぶ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:55▼返信
滑る前に「スノボの受け身の取り方」は絶対に習っておこうね
頭じゃなくても手をついて手首逝っちゃうのはマジであるあるだから
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 15:58▼返信
死にたくなかったろうにな・・・ 周り人はストップをかけてあげよう。(スノボ転倒で亡くなってる人多いんで)
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:02▼返信
スキーヘルメットと堤防釣りのライフジャケットは義務化すべきだと思うんだよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:08▼返信
ヘルメットなんかするわけねーだろ
競技者かよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:09▼返信
自分はやらねーからと何かと規制しようとするクズが多すぎる
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:10▼返信
>>117
傾斜の緩い初心者コースほどなりやすい
体が起きてる状態の時になるからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:11▼返信
ヘルメット義務化しろ
違反者には罰金20万円だ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:13▼返信
とっさに手を突けない人っているよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:13▼返信
スノボはこけ方があぶないのに初心者でヘルメットしてなかったなら
何も言わなかった周りの連中も過失致死罪でいいんじゃないか。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:22▼返信
>>137
沖縄の挨拶だよそんな事も知らんのか
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:25▼返信
>>126
え?普通の感覚ならスノボーとかフォルダーとか言ってる奴の方がダサいんだけど…
クリアの事クリアーって言ってそう
おじいちゃんかよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:31▼返信
初心者レッスンやら受けてからやれよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:33▼返信
>>95
別に悪さした訳でもないんだから可哀想ではあるやろ
逆エッジでコケる初心者なんてごまんといるのにこいつは打ち所が悪かったパターンやしな
もしかして遊びやスポーツの最中に死んだ奴は自業自得とか言う思想の持ち主なん?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:33▼返信
ヘルメット関係あるかこれ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:34▼返信
※169
可哀そうと思うけど自業自得なのは揺るがない事実だが?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:46▼返信
スキーも危ないけどスノボはとんでもなくあぶない。普通にこけて脱臼なんてよく聞く。
両足ロックで傾斜を滑るとかまじで事前練習が必要なレベル
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:46▼返信
>>170
ヘルメットありでも100即死だったとは言い切れないからな
してても死んでた可能性はもちろんあるけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:47▼返信
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?????

つか、「スノボ」ってヘルメット着用だっけ????????????

175.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:48▼返信
※172

スノボは片足ロックやで。 もう片方は乗せるだけ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 16:56▼返信
雪が硬すぎやろ。ふわふわのパウダースノーでクッション代わりなるんじゃないの?スペランカーなの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 17:21▼返信
その友達トラウマ確定
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 17:33▼返信
中華製のヘルメットはコケただけで粉々
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 17:41▼返信
ざまぁ〜ん
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 17:41▼返信
病院のスノボ旅行で頭うって高次脳障害で記憶力に後遺症おってしまった脳外科医のブログ読んだことあるから

スノボはやらない スキーもやめた
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 18:19▼返信
やりたいことやって自殺したのなら幸せでは?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 18:37▼返信
硬い雪じゃすぐ頭パッカーンじゃないの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 19:14▼返信
ヘルメット無いと死ぬレベルならスキースノボやらん方良いと思うわ
初心者云々以前に常に転倒の危険あるし周りにも配慮しないといけないし、ある程度の運動神経はいる
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 19:32▼返信
SNSで自撮りあげて注目浴びたかったんでしょ?結果的に注目浴びられたよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 19:56▼返信
逆エッジは初心者じゃなくても起こるよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:03▼返信
背中側のエッジが引っ掛かると斜面側に後頭部から打ち付けられるからね

スポーツしてなくて転び慣れてないヤツは受け身が取れないのでこうなる
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:05▼返信
>>2
20数年前の第一次スノボブームでも、カチカチの人工アイスバーンで逆エッジで毎年何人か死亡してたな
その時もパッド入りのニット帽とか、尻パッドは絶対、出来れば膝パッドも初心者は付けろ!って言われてた
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:24▼返信
>>6
本来は山側に立てなきゃいけないエッジ(板の端)を、カーブのミスで谷側に立ててしまう事
基本、転ぶ
スピード出てるとかなり激しく雪面に体を打ち付ける
パウダーなら大怪我はしないが、固まりがちな人工雪なら、アスファルトと大して変わらん硬さ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:47▼返信
スノボでヘルメット必須になったら、だったらやらない。って人たくさんいるだろうな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 20:49▼返信
>>183
あと体がメチャ硬いのも危険よな
自分はそれで数回でやめた、自分には向いてないそのうち死ぬと思ったわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:09▼返信
>>105
逆に上級者はみんなヘルメットしてるぜ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:11▼返信
>>122
コケて死ぬ方がずっとダサいだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:14▼返信
ちゃんと金払ってでも教えてもらわんとスノボはガチで死ねるからな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:14▼返信
>>67
でも、初心者の方は転び方を覚えてないから、スピード出してなくても危険なんだよ。

ママチャリじゃなくて、補助輪外して乗る練習する子供って言ったほうが近いかな。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:16▼返信
>>93
バブル時代に流行りに乗ってスキー言ってたおじいちゃん?

今はしてる人多いよ〜
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:20▼返信
>>123
そうなんだよね。
ボーダーって自分の実力を過信してる人が多いから、転んで怪我するのも、ぶつかって怪我するのも殆どボーダー。
割合から見てもボーダーの怪我発生率は高すぎる。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:22▼返信
>>136
どういう理屈よw
198.レイシスト劣等種vsカルトLGBTQ()投稿日:2023年02月28日 21:45▼返信




現代の酒の肴は馬鹿と女よ
カーッカッカッカ♪
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 21:50▼返信
逆エッジで首支点に逆立ちみたいになった時は首折れて死ぬんじゃないかって思った
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 22:03▼返信
この前、成人式に晴れ着でスノボやってるアホの動画見たぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 22:14▼返信
>>183
それをわかる前に死んじゃうんだよ
木の葉ぐらいなら意外となんとかなるんよ
斜面向こうとするとスピード制御できなくなったり逆エッジになったりして転倒して骨折るくらいはもはや冬の様式美よ
上手い奴は上手い奴でジャンプとか無茶するからなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 23:14▼返信
初心者なら緩衝バンドとヘルメット被れや。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 23:14▼返信
ヘルメットなんてみたことないな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 23:20▼返信
まず転び方を学べと教わったもんだけど。
傾きとか気にせずに、あほ面して板に乗っかってたんだろどうせ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月28日 23:24▼返信
初心者は止まり方以前に転び方を知らない
アイスバーンなら普通にアザだらけになるからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:43▼返信
いやいやいやいや
昔はヘルメット被ってないのが普通で
みんなたのしんでたのに、
一人の下手くそのせいでボードは危ないはないでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:43▼返信
いやいやいやいや
昔はヘルメット被ってないのが普通で
みんなたのしんでたのに、
一人の下手のせいでボードは危ないはないでしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 12:44▼返信
いやいやいやいや
昔はヘルメット被ってないのが普通で
みんなたのしんでたのに、
一人の下手くそのせいでボードは危ないはないでしょ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月01日 19:09▼返信
最高のスリルを楽しめて良かったなw
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:11▼返信
>>4
スノボってヘルメット必要じゃないところでもコケ方やばかったら命に関わりそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:12▼返信
>>26
自転車競技も昔はメットしてなかったしね
時代は変わる
犠牲者の存在の上に
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:14▼返信
これは本当に痛いし怖い
スノボは谷側じゃなくて絶対山側に転ぶようにがんばらないとまずい
本気で命に関わる
逆エッジはトラウマ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:15▼返信
>>88
そこが確かIKEAになったんじゃなかったっけ?
今は狭山にあるくらいなのかな?他にもどこかにあった気がする
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:16▼返信
>>99
でも手をつくとそれはそれで手が逝ってしまってやばそう
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:19▼返信
逆エッジって階段を下る時前に頭から転ぶイメージ

相当こええ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×