【防水、撥水加工のものを洗濯機で洗ってはいけない】
— さくひか👶1y (@SAKU_HIKA) February 27, 2023
ということは知っていましたが、何度も防水シーツを"他の衣類と一緒に洗って"いて大丈夫だったので「今日は丁寧に1枚だけで洗ってみよう」とネットにも入れずに洗ってしまいました。脱水が出来ず大きな爆発音がして洗濯機が破裂しました😭 pic.twitter.com/1G1plPQi2v
【防水、撥水加工のものを洗濯機で洗ってはいけない】
ということは知っていましたが、
何度も防水シーツを"他の衣類と一緒に洗って"いて
大丈夫だったので
「今日は丁寧に1枚だけで洗ってみよう」と
ネットにも入れずに洗ってしまいました。
脱水が出来ず大きな爆発音がして洗濯機が破裂しました😭
励ましのお言葉ありがとうございます。今のところ、洗濯機は新品に買い替え、洗面台も右側のドアと引き出しの中まで割れているので鏡以外を交換、柱にも影響がないか確認してもらう予定です😱防水シーツをたった1枚洗っただけ(それが原因)なのにこんなことになるとは思いませんでした😭
— さくひか👶1y (@SAKU_HIKA) February 28, 2023
「防水」の物を入れると、脱水の時に水が脱水されないので、洗濯物のバランスがとれないので揺れます。
— 舳倉(へぐら):ヘッダー「まれ」ロケ地の鴨ケ浦 (@nomikai1988) February 28, 2023
水が通り抜けない「防水」の物は洗濯機で洗ってはダメな物です。
「撥水加工」されている衣類の洗濯は可能ですが、洗濯をすることで効果が落ちてしまいます。https://t.co/6AfwkiWRJt
この記事への反応
・洗濯機のドラムの水を抜く穴を
撥水加工した布が塞ぐ格好になるので、
揺れるし水は抜けないしで、洗濯機が暴れます。
ドラム穴を塞がない様にネットに入れて洗いましょう。
・隣の洗面台まで破壊するほど、
洗濯機が大暴れしたと思うとめちゃくちゃ怖い😱
うっかり防水シーツ洗ってしまいそう…気をつけます…
・お怪我はありませんか?
火災保険の家財で何とかなるかもなので、
一度確認してみるといいかと思います😭
・こんなに激しく破損するんですか!?洗面台にもヒビが😭
・え!!怖い😱😱
洗面台、洗濯機と反対側が割れてます?
すごい揺れたってことですよね😱
お怪我なくてよかった💦
でも修理費用がぁ……
・何と表現すればいいのだろう。
割れない大きな水風船をハンマー投げみたいに
振り回している感じになります。
雨を中に通さないのは中から水が抜けないのと同義。
雨合羽でも何でも一緒。
大きい布ほど危険。
・防水撥水の生地を洗濯機はダメ絶対……
遠心力のバランスが崩れて壊れちゃうので。
脱水槽の穴を完全に塞ぐことがないよう、
小さいネットにまとめ他のものと一緒に洗うのは必須かなと思う
…安全なのは手洗い。
やったことないけど
ここまで破壊されるんか!!
一発で洗濯機買い替え+洗面台修理だそうなので
マジでやらないようにしようね
ここまで破壊されるんか!!
一発で洗濯機買い替え+洗面台修理だそうなので
マジでやらないようにしようね


臭えよ
体は臭くないが家の中が臭いんだが?
普通洗うだろ?体臭が酷いから野菜食べろなら理解するけど
そんなのいちいち確認しないやつがこういったのやるんでしょ
自分の体臭は気付きにくい
カリギュラや
ガンジスでも大丈夫そう
今までが大丈夫だから禁止されているけど次も大丈夫でしょ!
頭悪いんだからさっさと死ぬか、ルールを守っておけバカが
恥ずかしくないんだろうか。
どんぶらこ どんぶらこ
洗い、すすぎ、脱水を個別にやって全部洗濯物取り出してから排水すればいい
これと同じ状況で洗濯機が悪いの一点張りだったなぁ
洗濯物見せてって言っても捨てたとか言われて大変だった
ドライコースとか手洗いコースならそんなブン回さないから大丈夫だと思う
防水じゃなくてもシーツは片寄りやすいしね
大変だったね
洗濯表記とか見ないで洗っているチンパンジーも多いんだろうな
脱水ループしやすい
洗濯を自分でやってる人なら知ってるはずだよ
誰しも経験する
洗濯ボールを入れたまま乾燥機モードを使って
ボールが溶けて服や洗濯機内部に飛び散るとかね
考えればダメだって普通、気づくだろって思うような事を
平気でやる
(洗剤水に浸してるだけと同じ)
防水のモノは手でゴシゴシやって干しとくしかない
どんな激安洗濯機使ってるんだろ
確率の問題で今まで起きてなかっただけで、同じ事が発生する可能性があるのって分かってるのかな?
逆に、防水仕様のものが脱水口を塞がない状態になれば普通に脱水動作は完了できる、ってことだから問題ないだろ
塞ぐ可能性がちょっとでも残ってれば問題あるだろ
知らんかったわ
せやで。
→回転数上げる→脱水されない→回転数上げる→脱水されない
って加速していってんだろ。
プログラムの問題じゃないのか。どこのメーカーだよ。
じゃあなぜ機械の洗濯機で洗濯から脱水まで出来るのか
ガソリンを入れたら車が走るのか
こういう低能一般人さんはその仕組みを知らないまま一生を過ごすと思う
脱水されてないのを検知してより強く脱水しようとする、ってのは無駄に性能がいいのでは…
単に一定周期で脱水動作(回転)をしてるけど、普通は水分が減ってくから暴れずに済むけど、
脱水穴が塞がれてしまうとずっと同じ重さで回り続けてるから許容値を越えて暴れた結果壊れたという事なんだろうけど
香りプラスコース搭載って書いてあるからシャープ
電源ボタンだけ手前にあるのはES-PWって機種かな
裏面が水ぬけしないような素材になってて、表面が吸水するような素材のシーツ。
おねしょ対策グッズ。
そんなのあるんだ
ありがとう
防水シーツでも洗濯可はあるし、そもそも買った時に洗濯表示を確認するものでしょ
さらに馬鹿バイトが馬鹿ツイートをタイトル詐欺で釣るからもう滅茶苦茶だよ
ま、いつものことか
あれもやばかったのか
寝ションベン対策か?
その機能が壊れてたんじゃないの
他のも一緒にしてたからセーフだったんかな?
うまいこと回り始めはバランス取れてたのが途中で崩れたら機能が働かなくても仕方ないんじゃないかな
ママに洗濯してもらってるゴミが何を偉そうに…。
こいつ電子レンジに猫放り込んでそう
普通の洗濯でも片寄ったらピーピー言って止まるけどな
脱水時に蓋が開いてるのはアラート音を鳴らすのにこれも大して変わらないくらい危険じゃねえか
バカなくせに取説も読まないから尚性質悪い
これは傾向だから叩くなよ
ちんさんは動画撮りながら犯罪をやる
これも傾向や