Twitterより
アメリカンドッグを買ったらパッケージがついてきてなんだこれって思ったらうわぁぁぁぁ!!!マスタードとケチャップがわぁぁぁぁ!!!一緒に出てきてるんだけどなんだこれぇぇぇぇ!!!というように、こんな便利なものが日本では当然のように出てくるから一瞬たりとも気を抜けない生活を送ってる。 pic.twitter.com/Ug0y8Z8Azl
— アルトゥル📛日本推しラトビア人 (@ArturGalata) March 1, 2023
パンを先に食べて、これを割って噛んで口の中で合わせて食べてたなぁ。
— 魔天師アマツカ🦹♀️🦹📸 (@VT_AmaTuka0214) March 1, 2023
これいいよね😆👍
— ちょりんぐ (@choring1979) March 1, 2023
手汚れないし、袋切り損ねることないし、何よりフルパワーで中身全部出し切った感が好ち💕
パキッテ、種類が豊富すぎる pic.twitter.com/kxZqijubFC
— スキヤキ次郎 (@sukiyaki99142) March 1, 2023
逆に海外ないのか!
— 木崎湖亭ホットプーアル茶@猫になりたい。 (@kizakiko_kanaga) March 1, 2023
この記事への反応
・え?これって海外から持ち込まれたものじゃないの?日本発で日本にしかない代物なの!?
・今はパキッテというらしいですね
アメリカンドッグは7カフェのグラニュー糖で食べる派
・これ私は83年ぐらいに初めてL.A.で見たからもっと前にあったはず
日本初じゃないよw
・この容器、元々はアメリカの電信柱作業員が片手で薬を塗るための容器をヒントに作られたんだとか。(日本人がアメリカの展示会で発見)
がっちりマンデーでやってたよw
・海外にはこれないんだ!
・これ、中学生くらいのときにはじめて生まれたと思う。
ジャムとマーガリンだった。
・当たり前だと思っていた。
企業努力ありがとうございます!
・ディスペンサーは素晴らしい発明よな
他の国にもそう言うのあると思っていたんだけどないんかね
にしても、これ便利だよね
にしても、これ便利だよね


ケチャップ嫌いも結構いるし(トマト嫌いなタイプ)
揚げ物に使ってる
たぬかなアンチ黙れ
本場は全然別物のコーンドッグ
逆しかやってないお前よりはマシだな
チビゴブの起源は韓国
無いって言ってる外人と
あるだろっていう日本人
どっちを信じると思う?
アメリカの方の発明ですね、気に入って
権利取って改良発展させたのが日本人、
日本人のイメージでラトビアの方が
勘違いされたのはある意味光栄ですがw
ばかうよざまあw
ってうるさいから製品化無理なんかな?
日本はパクって尚且つ使い易く改良するからな
良くも悪くもクレーム様々だわ
お手軽に提供してることがすごいんじゃないの?
日本上げされてるのがそんなに嫌なの?
うるせーよ馬鹿キムチ
さっさと「国に帰れゴミ
このチューブみたいなやつは海外からと来たと当時報じられてたぞ
で、どっちにしろアメリカではそんなに普及してない。
温水洗浄便座とかと一緒。向こうで開発されたものでもコストなりなんなりで普及しない受け入れられなかったのに、
なぜか日本ではバカ受けしてブラッシュアップされて、日本に来た外国人がなぜ日本にはこんなもんがってびっくりするという。
あんたとこが作ったけど捨てたものやでW
使わなきゃええやんけ
てか何なら食えんのお前
あんなちちゃな容器じゃ足りなくてなくなったかもね
ケチャップ好きだけどマスタード嫌いだから使えないとか。
さすがVtuberきっっしょい食い方
むかしマンガでケチャップだけじゃ無くてマスタードをつけるのはマスタードのカリウムが
塩分排出してくれるからって
アメリカでは医療に使ってたような?それを日本が食用に利用したんじゃなかったっけな。
もう取り上げなくていいよ
アメリカンドッグは7カフェのグラニュー糖で食べる派
こいつ窃盗犯やろ。なに勝手にコーヒー用の砂糖パクってんだ
混ざって出てくるわけじゃねえからなー
片方だけ拭き取って捨てたら?
お手々が汚れちまうかなー?
日本人は世界一息が臭い下等民族
ってか欧米では「プラスチックガーー」って言われる商品だろそれ
よってシェア持ってる企業以外は作らない。
もちろんアメリカにも特許があるから下手に作って訴訟大国の餌になりたくはなかろう。
追って口が空いたら、折りたたんで押しつぶすんでなく、
裏から欲しいほうだけ押すらしいで。片方だけ使いたい場合は。
アメリカにもあるで。そもそもの最初のディスペンパックの開発はアメリカのサンフォード・レッドモンド社や。
やっぱ日本ってすげぇよ
見習いたい
日本発祥じゃないどころかアメリカのじゃねぇか
追って中身が出るディスペンサーパック(現商品名:パキッテ)はアメリカ発。
これを改良して、同時に2種類出るタイプを作ったのは日本(キューピーと三菱が設立したディスペンパックジャパン)。
2種類出てくるように改良したのが日本産
合理的やからなボトルに入ってるのかければええやんてな、それはほんとにそうで日本が無駄なことしとるだけや
開発はアメリカ、特許もアメリカ。
日本はケチャップ入れただけだよw
これも早く有料化しろ
イカ徳利とか初めて知ったわ
マスタード嫌いなので
片側だけかけるのが難しいんだ
選べるだろ
日本の名前が変なだけで普通に海外にもあるわ
1年に1回は見るな
昭和後期まで貧しい食生活国家だったのに今やグルメ国家名乗ってるのも微妙に謎
2種類云々はデマだぞ。
そういうこと言ってるから雑魚って言われるんだぞ
だったらその飯をパクッてるおまエラは何なんだよ
ディスペンパックジャパンとか、化学工業新聞、三菱パッケージングに言ってこいよそれ。
>1989年には、2種類の異なる内容物をワンパッケージに収め、片手で手を汚さず、同時に最後まで絞り出すことができる「ツインタイプ」容器を開発し、1991年にはその画期的な構造と使い勝手が評価され、実用新案に登録されました。(三菱パッケージング)
>2種類の中身を出せるようにしているのも日本だけ。
化学工業日報
アメリカ本国じゃ薬液の量が調整できないのといちいちゴミが出るのが嫌われて廃れたけど。
服に飛び散ったぞ!!
客がみんな使い方わからなくて自分に吹きかけてて、それを謝罪するのがバイトのワイの仕事だったわ
もうちょっと記事まとめる時に精査しろ
デマとするソースは出せないとW
2種類タイプが出てすでに30年以上たって海外にも輸出してるんだから、そりゃ世界中「前からある」だろうW
その後日本で発展して、現在2種タイプは日本しかない。
混ざって出てくるタイプもある。
アメリカとかアメリカとかな
この前テレビで見た
向こうのケチャップとかは1.5lとかのチューブがデフォだろ?
いるわボケ
パキッテという名称に変更してからも4~5年経ってるだろ
紙の袋にかえろ
最初はアメリカかどこかの接着剤(工事で片手で使える)を日本のメーカーがライセンス受けて用途変更&改良したんだっけ?
起源は日本じゃないけど日本が開発したもんだよ
アメリカ人が聞いたらアメリカンドッグ=アメリカの犬になる
それを食用に変えて中に別々のモンいれたのは日本
海外でも見たから日本じゃない!って言ってる馬鹿は日本から広まったもんを勘違いしてるだけ
地面に置くなよ汚いな
日本の場合は大規模なこと技術的な物は採用されにくく海外に引き抜かれ出し抜かれやすいが、こういう日常的な小さなことはいとも簡単に流通し日常に溶け込みやすいんだよな
大きな予算を動かす輩が文系馬鹿ばっかりだからそうなる。
それキムチトンスラー😅
日本には四季があるレベルで笑われてたぞ
海外ではこういう物ができない
あんの?ただ発明し、製造してるのはどっかの日本の会社一社ってのは知ってる
日本在住外国人ユーチューバーの間では、どんな小さい事でも日本アゲすると日本人達が喜んで
再生するから金になるというのが常識になってる
日本スゲー言ってるバカはちゃんと調べろよ・・・
食い物に使うのは日本のアイデアかな
ガキがデカくなって初めて知ったって事なのかね
ワールドカップから如実に出てきたなw
三笘というかブライトンのハイライトまとめは助かってるがw
さすが日本とか日本語喋ってるけどニュアンスおかしいやついたり機械翻訳なのか読み方違ったりしてる奴とかいるなw
なんだけど
日本が起源主張しているようなデマを広めているのは隣国人か?
アメリカとかの発明で2つの塗り薬を混ぜて使う為に作られたんじゃなかったっけ?
それを日本の企業が契約して食品用に転用したはず。
自演バカサヨは結構前からいるピューディーパイも知らんのか
日本人はやたらとプラ製品使うからね
アメリカではコーンドッグ 日本の様なドーナツの生地をまとわせた物ではなく
トウモロコシの粉で作った生地をまとわせている
チキンナゲットも同じ 日本は小麦粉生地 本場はトウモロコシ粉生地