• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより














この記事への反応

え?これって海外から持ち込まれたものじゃないの?日本発で日本にしかない代物なの!?

今はパキッテというらしいですね
アメリカンドッグは7カフェのグラニュー糖で食べる派


これ私は83年ぐらいに初めてL.A.で見たからもっと前にあったはず
日本初じゃないよw


この容器、元々はアメリカの電信柱作業員が片手で薬を塗るための容器をヒントに作られたんだとか。(日本人がアメリカの展示会で発見)
がっちりマンデーでやってたよw


海外にはこれないんだ!

これ、中学生くらいのときにはじめて生まれたと思う。
ジャムとマーガリンだった。


当たり前だと思っていた。
企業努力ありがとうございます!


ディスペンサーは素晴らしい発明よな





他の国にもそう言うのあると思っていたんだけどないんかね
にしても、これ便利だよね



B0BT4NJ4S5
松本直也(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B0BTPF32XD
桜井のりお(著)(2023-03-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(157件)

1.プリン投稿日:2023年03月07日 11:21▼返信
たぬかなすこスコーン過ぎて尊い
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:21▼返信
起源は韓国!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:22▼返信
自民党最低
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:22▼返信
マスタードが嫌いな時には便利じゃないんだけどな
ケチャップ嫌いも結構いるし(トマト嫌いなタイプ)
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:22▼返信
プラごみだから無くなりそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:22▼返信
アメリカンドッグにマスタードは要らん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:22▼返信
せやで海外の特許やちゅうに
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:22▼返信
ディスペンパックじゃないのか。パキッテは商標の方だと思う。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:22▼返信
国に帰れや日本よいしょクソ外人
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:23▼返信
また日本猿が自国初じゃないものでドヤってる・・・もう泥棒だこいつら
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:23▼返信
>>1>>2クズ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:23▼返信
このディスペンパックamazonで買ってるわ(789円)
揚げ物に使ってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:23▼返信
日本のマイナス点を指摘する外国人はボコボコに叩きプライドを捨ててごまをするクズは万バズかしょうもない国だ
14.プリン投稿日:2023年03月07日 11:24▼返信
>>11
たぬかなアンチ黙れ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:24▼返信
本当はブラッドソーセージの方が好きな癖してな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:24▼返信
これ何年か前にはちまで見たぞ
17.投稿日:2023年03月07日 11:25▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:25▼返信
まずアメリカンドッグが和食だからなナポリタンみたいなもんだ
本場は全然別物のコーンドッグ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:25▼返信
>>13
逆しかやってないお前よりはマシだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:25▼返信
普通にメリケンでもあるだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:25▼返信
>>14
チビゴブの起源は韓国
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:25▼返信
やっぱ日本最強
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:26▼返信
またこのラトビア人か
24.投稿日:2023年03月07日 11:26▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:27▼返信
外人の日本持ち上げ動画めっちゃ伸びるからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:27▼返信
日本すごっ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:27▼返信
>>20
無いって言ってる外人と
あるだろっていう日本人
どっちを信じると思う?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:28▼返信
コレ書かれてる方いらっしゃいますが、
アメリカの方の発明ですね、気に入って
権利取って改良発展させたのが日本人、
日本人のイメージでラトビアの方が
勘違いされたのはある意味光栄ですがw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:28▼返信
コーンドッグのことじゃないん?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:28▼返信
ハイ打ち上げ失敗
ばかうよざまあw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:29▼返信
海外では「プラごみガー!環境ガー!」
ってうるさいから製品化無理なんかな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:29▼返信
>>28
日本はパクって尚且つ使い易く改良するからな
良くも悪くもクレーム様々だわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:29▼返信
日本の主婦が考えたとか聞いたけど本当?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:30▼返信
ケチャップとマスタード入れて
お手軽に提供してることがすごいんじゃないの?
日本上げされてるのがそんなに嫌なの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:30▼返信
※30
うるせーよ馬鹿キムチ
さっさと「国に帰れゴミ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:30▼返信
アメリカで発明されて特許があった筈だが、向こうじゃ普及してないのかね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:31▼返信
アメリカかどっかの発祥だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:31▼返信
むしろこれを外国のものだと思ってたことこそ驚きだわ。
39.投稿日:2023年03月07日 11:32▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:33▼返信
アメリカの会社が開発したディスペンサーパックの販売権を得た日本の会社が開発したのがディスペンパック
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:33▼返信
もう20年以上前のTVニュースで見たけど
このチューブみたいなやつは海外からと来たと当時報じられてたぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:33▼返信
これブシュッと出ないようにはなってるのかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:35▼返信
このタイプのポーションパックはアメリカ発だが、2種類同時にでるように改良したのは日本らしいで。
で、どっちにしろアメリカではそんなに普及してない。

温水洗浄便座とかと一緒。向こうで開発されたものでもコストなりなんなりで普及しない受け入れられなかったのに、
なぜか日本ではバカ受けしてブラッシュアップされて、日本に来た外国人がなぜ日本にはこんなもんがってびっくりするという。
あんたとこが作ったけど捨てたものやでW
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:35▼返信
容器は便利なんだけど、中身が美味しくないマスタードなのよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:36▼返信
>>4
使わなきゃええやんけ

てか何なら食えんのお前
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:36▼返信
あったかもしれないけどあっちは料理にいっぱいつけるから
あんなちちゃな容器じゃ足りなくてなくなったかもね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:37▼返信
1983年にアメリカ合衆国のサンフォード・レッドモンド社によって考案された「ディスペンサーパック」
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:37▼返信
便利なんだけど片方が苦手って人は困るらしいな。
ケチャップ好きだけどマスタード嫌いだから使えないとか。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:38▼返信
普段当たり前の様に使ってるものが海外では珍しかったりするの面白い
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:39▼返信
>パンを先に食べて、これを割って噛んで口の中で合わせて食べてたなぁ。

さすがVtuberきっっしょい食い方
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:40▼返信
※6
むかしマンガでケチャップだけじゃ無くてマスタードをつけるのはマスタードのカリウムが
塩分排出してくれるからって
52.投稿日:2023年03月07日 11:41▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:41▼返信
SDGsでプラ規制されてそのうちなくなるやろな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:41▼返信
>>27
アメリカでは医療に使ってたような?それを日本が食用に利用したんじゃなかったっけな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:43▼返信
いつもの日本ヨイショで稼ぐ外国人様ですね
もう取り上げなくていいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:44▼返信
・今はパキッテというらしいですね
アメリカンドッグは7カフェのグラニュー糖で食べる派

こいつ窃盗犯やろ。なに勝手にコーヒー用の砂糖パクってんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:45▼返信
そもそもアメリカンドッグってなんやねんって話かと思った
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:45▼返信
>>48
混ざって出てくるわけじゃねえからなー

片方だけ拭き取って捨てたら?
お手々が汚れちまうかなー?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:47▼返信
>>1
日本人は世界一息が臭い下等民族
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:48▼返信
海外にもあるって聞いたけどアメリカにはないらしい、たしか
ってか欧米では「プラスチックガーー」って言われる商品だろそれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:49▼返信
これ特許が絡むから安易には真似できない。
よってシェア持ってる企業以外は作らない。
もちろんアメリカにも特許があるから下手に作って訴訟大国の餌になりたくはなかろう。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:50▼返信
>>48
追って口が空いたら、折りたたんで押しつぶすんでなく、
裏から欲しいほうだけ押すらしいで。片方だけ使いたい場合は。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:53▼返信
>>60
アメリカにもあるで。そもそもの最初のディスペンパックの開発はアメリカのサンフォード・レッドモンド社や。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:53▼返信
>>1
やっぱ日本ってすげぇよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:55▼返信
どう考えても日本生まれっぽい見た目してるだろw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:55▼返信
アルトゥルいつもテンション高えな
見習いたい
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:56▼返信
>マヨネーズやドレッシングなどのポ―ションパック(小分け包装容器)パキッテは、1980年代に米国で考案されまし
日本発祥じゃないどころかアメリカのじゃねぇか
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 11:59▼返信
>>67
追って中身が出るディスペンサーパック(現商品名:パキッテ)はアメリカ発。
これを改良して、同時に2種類出るタイプを作ったのは日本(キューピーと三菱が設立したディスペンパックジャパン)。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:00▼返信
元は海外の医療用でそれを改良したのが日本のこれなんだっけか
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:03▼返信
>>67
2種類出てくるように改良したのが日本産
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:03▼返信
日本人がこんな発明できるわけもないただ発明された国ではこのスタイルがそんなに流行らなくて燻ってた特許を日本にもってきただけなんでかいうとたかが調味料小分けにしてこんな持ち歩くなんて風習が海外にはないから
合理的やからなボトルに入ってるのかければええやんてな、それはほんとにそうで日本が無駄なことしとるだけや
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:04▼返信
>・え?これって海外から持ち込まれたものじゃないの?日本発で日本にしかない代物なの!?

開発はアメリカ、特許もアメリカ。
日本はケチャップ入れただけだよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:05▼返信
レジ袋よりプラゴミになるじゃん
これも早く有料化しろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:06▼返信
ツイッター芸やってる人みたいだがツイ遡ったら結構楽しめたわ
イカ徳利とか初めて知ったわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:06▼返信
俺これ嫌い
マスタード嫌いなので
片側だけかけるのが難しいんだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:07▼返信
日本人なんて海外が工場建てて工業製品量産とか車乗ってたりしてた時に江戸時代とかやってた文明雑魚やぞいい加減思い上がりのはやめろ、できる民族は江戸時代なんかで停滞しないから
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:10▼返信
>>75
選べるだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:10▼返信
アルトゥル以外に外国人いないのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:10▼返信
コーンドッグじゃん
日本の名前が変なだけで普通に海外にもあるわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:10▼返信
またこれか
1年に1回は見るな
81.投稿日:2023年03月07日 12:11▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:12▼返信
アメリカンドッグは砂糖だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:12▼返信
>>76
昭和後期まで貧しい食生活国家だったのに今やグルメ国家名乗ってるのも微妙に謎
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:13▼返信
何かこれ10年以上云ってないか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:14▼返信
>>70
2種類云々はデマだぞ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:16▼返信
海外の反応サイト見てたら誰かが言ってたけど、昔はアメリカにも有ったらしいけどコストカットで無くなったんだって。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:18▼返信
ずいぶん昔のネタを
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:19▼返信
ディスペンパック、今はパキッテって云うのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:20▼返信
>>83
そういうこと言ってるから雑魚って言われるんだぞ
だったらその飯をパクッてるおまエラは何なんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:21▼返信
>>81
ディスペンパックジャパンとか、化学工業新聞、三菱パッケージングに言ってこいよそれ。
>1989年には、2種類の異なる内容物をワンパッケージに収め、片手で手を汚さず、同時に最後まで絞り出すことができる「ツインタイプ」容器を開発し、1991年にはその画期的な構造と使い勝手が評価され、実用新案に登録されました。(三菱パッケージング)
>2種類の中身を出せるようにしているのも日本だけ。
化学工業日報
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:23▼返信
ディスペンスパックは元々アメリカの医療工業用向けの製品だし2液以上の混合タイプも前からあるよ。
アメリカ本国じゃ薬液の量が調整できないのといちいちゴミが出るのが嫌われて廃れたけど。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:25▼返信
アメリカだと訴訟になるからね

服に飛び散ったぞ!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:29▼返信
これ海外では無いって結構昔の記事で書いてたじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:29▼返信
これ初めて出てきたときファーストフードのガムシロップだったんだけど
客がみんな使い方わからなくて自分に吹きかけてて、それを謝罪するのがバイトのワイの仕事だったわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:34▼返信
一個人の反応を一々まとめるから前から~とか今更~とか言われるんや
もうちょっと記事まとめる時に精査しろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:36▼返信
>>85
デマとするソースは出せないとW
2種類タイプが出てすでに30年以上たって海外にも輸出してるんだから、そりゃ世界中「前からある」だろうW

97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:38▼返信
何回やるのこのネタ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:38▼返信
起源はアメリカ。しかし1種類タイプものしかない。

その後日本で発展して、現在2種タイプは日本しかない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:42▼返信
なんだこれぇぇって言いながらキチンと撮影してる時点で醒めるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:42▼返信
>>58
混ざって出てくるタイプもある。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:47▼返信
小売りがやる気のない国じゃ成立しない付属品ってことだろ
アメリカとかアメリカとかな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:52▼返信
片方だけ使いたい時超不便
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 12:59▼返信
これアメリカで発明されて日本に持ち込まれたんじゃなかったっけ
この前テレビで見た
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:00▼返信
2液タイプが日本発なんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:01▼返信
日本で使われるようになったのは割と最近だよな
106.投稿日:2023年03月07日 13:03▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:07▼返信
まちがって逆に持って思いっきり顔面発射しちゃったことある
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:07▼返信
アメリカンサイズに慣れてると物足りないだろうな
向こうのケチャップとかは1.5lとかのチューブがデフォだろ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:09▼返信
最初は任天堂のゲーム内で出たアイデア
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:14▼返信
>>6
いるわボケ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:18▼返信
20年以上前からあるものを最近っていうのはどうかな?
パキッテという名称に変更してからも4~5年経ってるだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:21▼返信
こんなパッケージ SDGsに配慮してないからやめるべきだ
紙の袋にかえろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:27▼返信
アメリカの甘いマスタードに慣れてるからケチャップだけでいいわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:27▼返信
犬入ってないのかよっていうネタかと思った
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:27▼返信
たまたま見たカネオくんでやってた

最初はアメリカかどこかの接着剤(工事で片手で使える)を日本のメーカーがライセンス受けて用途変更&改良したんだっけ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:36▼返信
日本凄いウザイ外人
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:39▼返信
このラトビア人が知らないだけで海外にもあるわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:40▼返信
これ作ったの日本人じゃないよな確か
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:46▼返信
これは外国産の原型となった品から構想を得て日本が開発したはずだが
起源は日本じゃないけど日本が開発したもんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:47▼返信
ネトウヨの「日本スゲー」自尊発言うぜぇ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:51▼返信
ちなみにアメリカンドッグなんて食いモノもアメリカには無い
アメリカ人が聞いたらアメリカンドッグ=アメリカの犬になる
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:52▼返信
最初に作ったのは海外だけど中身は薬で医療用
それを食用に変えて中に別々のモンいれたのは日本

海外でも見たから日本じゃない!って言ってる馬鹿は日本から広まったもんを勘違いしてるだけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 13:53▼返信
>>3
地面に置くなよ汚いな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:28▼返信
アイディア自体はおそらく色々あるだろうと思う。製品となるとかなり難しく、更にソレを日常での使用となるともっと難しい。
日本の場合は大規模なこと技術的な物は採用されにくく海外に引き抜かれ出し抜かれやすいが、こういう日常的な小さなことはいとも簡単に流通し日常に溶け込みやすいんだよな
大きな予算を動かす輩が文系馬鹿ばっかりだからそうなる。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:33▼返信
ごめんプラだから紙にするは
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:38▼返信
ディスペンパックってサイズ非対称なものあったんだな見かけた事無いや
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:41▼返信
>>59
それキムチトンスラー😅
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 14:54▼返信
置き容器からたっぷりかけたい
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:04▼返信
それ海外にもあるよって指摘されて
日本には四季があるレベルで笑われてたぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:19▼返信
同じ量でるならバランス調整出来ないよねという感覚があるので
海外ではこういう物ができない
131.投稿日:2023年03月07日 15:24▼返信
このコメントは削除されました。
132.投稿日:2023年03月07日 15:26▼返信
このコメントは削除されました。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:28▼返信
※129
あんの?ただ発明し、製造してるのはどっかの日本の会社一社ってのは知ってる
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:32▼返信
納豆の醤油と辛子はコレをデフォにしろよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:44▼返信
※132
日本在住外国人ユーチューバーの間では、どんな小さい事でも日本アゲすると日本人達が喜んで
再生するから金になるというのが常識になってる
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:48▼返信
この容器、西洋の国々での認知度の差が大きいような気がする
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:52▼返信
こんなので楽しめてうらやましいわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 15:52▼返信
そもそもこの容器が最初に作られたのがアメリカだぞ!?
日本スゲー言ってるバカはちゃんと調べろよ・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:36▼返信
アメリカで薬を簡単に塗布するために作られたと聞いた
食い物に使うのは日本のアイデアかな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:46▼返信
何年も昔に話題になってたやろ何を今更と思ったけど
ガキがデカくなって初めて知ったって事なのかね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:49▼返信
>>135
ワールドカップから如実に出てきたなw
三笘というかブライトンのハイライトまとめは助かってるがw
さすが日本とか日本語喋ってるけどニュアンスおかしいやついたり機械翻訳なのか読み方違ったりしてる奴とかいるなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 16:55▼返信
アメリカの発明で、食品用に2種類同時にでるように改良したのが日本
なんだけど

日本が起源主張しているようなデマを広めているのは隣国人か?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:23▼返信
この人日本人スタッフ(友人ではない)がついて定期的に日本人ウケしそうな話題出すの上手いよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:29▼返信
アメリカ人は、原始人!!
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 17:46▼返信
普通にこれが好き!美味しい
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 18:33▼返信
何年も前に同じネタの記事見た
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 18:39▼返信
>>1
アメリカとかの発明で2つの塗り薬を混ぜて使う為に作られたんじゃなかったっけ?
それを日本の企業が契約して食品用に転用したはず。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:06▼返信
後進国ダメリカ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 19:55▼返信
アメリカじゃこれじゃ足りないよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:00▼返信
結構前にも話題にしてた
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:02▼返信
>>141
自演バカサヨは結構前からいるピューディーパイも知らんのか
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:17▼返信
これ海外だと環境問題だからって日本非難してるよね
日本人はやたらとプラ製品使うからね
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 21:43▼返信
海外って言うかもともと韓国から入ってきたやつだぞこれ(マジ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月07日 22:25▼返信
米国だと こんなんじゃ足りないぜ! ってなって結局チューブのやつドバァ!!! だろうから流行らない
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 03:32▼返信
上向けてパキっとしないようにない!
156.投稿日:2023年03月08日 05:36▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月08日 05:45▼返信
アメリカンドッグは日本でしか売ってない
アメリカではコーンドッグ 日本の様なドーナツの生地をまとわせた物ではなく
トウモロコシの粉で作った生地をまとわせている
チキンナゲットも同じ 日本は小麦粉生地 本場はトウモロコシ粉生地

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×