• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ネットにも「政治的公平」が必要か…国会で議論に
1678786973964

記事によると



・インターネットで配信される番組にも放送法の「政治的公平」と同様の規律が求められるべきなのか、国会で質疑が行われた。

・立憲民主党・石川香織衆議院議員:「ネット上を見ますと、政治的な思想が前面に出ている番組も多く存在すると。こうしたネットも含めて政治的公平性をどう捉えていくのか、どういう姿勢が総務省に求められていくのか」

・松本総務大臣はインターネットに放送法と同様の規律を設けることについて「表現の自由や政治活動の自由を保障する観点から慎重を期すべき」との考えを示した。

・一方、質問に立った立憲民主党の石川議員はネット動画などの社会的な影響は大きくなっているとし、「社会が考えなければいけない課題だ」と指摘した。

以下、全文を読む

この記事への反応



これ、本気で言ってるのだろうか?

ネット番組も規制しろと言いたいの?時代逆行もはなはだしい

マジで何言ってんだ??総務省が乗り出して動画取り締まれって??

これやり始めたらがんじがらめになるよ🤞
今でさえTVがんじがらめだからね🤞


ネット上には正しい情報が多く転がってますからね、立憲は顔を真っ赤にしちゃいますよね

それこそ思想弾圧になりかねないだろ。立民は発想が違うな(呆)

は??? これこそ『権力による恣意的な取り締まり』だろ。 高市早苗と安倍晋三の電話でどやこやの話よりももっと直接的やないか。 立憲民主党の看板が泣いてるぞ。

立民は自分たちが何をしようとしているのかわかって言っているのか?

立民は何をやりたいんだろう?
中共にならってネットを検閲したいのか?「立憲共産党」の本性を現したか?
政治的公平が必要だというなら、それをどういう政策や立法で実現するのか。
そこまで言わないと議論にならないでしょ。
ただただ問題だ、問題だと騒ぐだけ。






マジで言ってんのかな?そんな規制誰からも支持されないだろ

B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(355件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:31▼返信
結局統一教会批判してる奴らって聖本買えなくて僻んでるだけだろ?
俺は年収3000万あるから余裕で買えるんだわ
お前らも勝ち組になりたかったら久保木先生の「美しい国」でも読んで努力してみろよ
安倍ちゃんの「美しい国へ」とあわせて読むと統一教会の素晴らしい思想が現代の政治に深く影響を与えていることがわかるぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:32▼返信
5chの過去ログ倉庫で、2015年に期間指定して
「放送法」や「高市」「総務省」でスレッド検索するの楽しすぎワロタ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:32▼返信
立民の言う公平って反政府アベガーしないといけないんだろ
怖いわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:32▼返信
それこそ政治的干渉だろ
越権行為も大概にしろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:33▼返信
立民は言論統制したくてしょうがないようだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:33▼返信
『公平性』という概念から2番目にない党
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:33▼返信
ネット上まで政治的公平www
アホですわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:33▼返信
ネトウヨ、耳が痛いなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:34▼返信
あたかも自分たちは公平とでも言いたげな物言いだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:34▼返信
『減牛増虫』

庶民は虫とカラスを喰う未来なんてイヤだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:34▼返信
政治的な思想公開するのがいかんのか?
それならお隣の国の発言や行動先に規制しろや
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:35▼返信
表現の不自由展www
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:35▼返信
政治的公平性っていろんな政治的主張があって好きなのを選べる状態を言うんじゃないの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:35▼返信
テレビの不公正にはだんまりパヨ民主wwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:35▼返信
うーん・・・次回は消去法で野党
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:35▼返信
規制しても誰もお前らなんか支持しねーよバーカ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:35▼返信
規制するんじゃなくて開放したみたらどうだ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:36▼返信
海外鯖も監視するの?アホなのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:36▼返信
やはり立憲は危ない政党だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:36▼返信
>>1
うんこだ捨てろ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:36▼返信
福山とブルージャパン「ギクゥ!!」
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:36▼返信
>>1
プークスクス
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:37▼返信
個々人の政治的発言を規制するのが立憲の考え方なのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:37▼返信
マジですごいな立憲共産党。
「自分たちに都合の悪い思想は統制しろ」と国会に場で堂々と言い放つとは。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:37▼返信
取り締まる側にいることしか考えない時点で
まあ共産思考バレバレやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:37▼返信
そんなことより
第二のリーマンショック、セカンドインパクトからの~世界恐慌が来ないよう
カラーコーン▲に祈っておくわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:37▼返信
頭おかしいんじゃねえのか?
ネットはお前らの庭じゃねえんだぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:37▼返信
>>20はレスバトルに負けた怒りで我を忘れ車道に飛び出し、肉骨粉になりました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:38▼返信
公平なのが必要なのは選挙期間中だけだよw
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:38▼返信
公平性を説いて公平性に欠く取り組みを推そうとはこれいかに?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:38▼返信
そもそもなんでテレビでさえ平等に扱わなきゃいけないんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:39▼返信
高市は羽鳥アナの大ファンでテレ朝の味方

ネトウヨ、また梯子外されて負けたのかwww]
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:39▼返信
あのさぁ、偏向について問題視してんのは公共の電波でやってる事に対してだぞ。

まぁ、もちろんネットも度を越した「デマ」「誹謗中傷」「悪質な扇動」についてはそれぞれ対処必要やけど、今そういう話はしてないんだわ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:39▼返信
アホかよ
地上波は国(国民)が貸し与えてるから公平性が必要って言われてんだぞ
ネットにまで持ち出してくんなアホが
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:40▼返信
在パヨくっさ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:40▼返信
アホか
違法なものや差別や暴力肯定は駄目だけど
政治信条はウヨだろうがサヨだろうが個人の自由だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:40▼返信
残念だったなネットは放送じゃないんだよ
公共の電波使ってないんだわw

38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:40▼返信
壺ウヨは信心が強すぎて公平じゃないもんな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:40▼返信
立憲共産党を規制します!
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:40▼返信
民主の方が言論弾圧する気満々やんけ
日本人差別大好きなはちま起稿と仲間やねw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:40▼返信
何様なんだよ
国民の権利何もかも奪うつもり気満々だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:41▼返信
政治的なものは規制 ポリコレの差別は規制
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:41▼返信
そんなことだから支持されているわけではない自民にも、そのほかの野党にすらも負けるんだよ
まぁ旧民主ってだけで支持なんかしないけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:41▼返信
また逆説的なtvみたいに放送できたものは中立的でパヨク思想を広めるんか?
投稿できたものはすべて政治的中立っていうお墨付きを国が与えるってことやで
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:41▼返信
立民とかいう国賊が政治をかたるな
テメエらは議員ですらねえんだよ粗大ゴミ
まとめて埋め立てられとけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:41▼返信
そもそもネットは無関係の話だしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:41▼返信
何時から国がネットのインフラを民間に貸してる事になったんだ
電波は国が貸してるものだから文句言ってもいいがな

こんな馬鹿な事言い始めたら電話の内容の公平性とかも正さなきゃおかしいだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:42▼返信
テレビラジオは国民の財産である電波帯を特権的に借りてるから
使用料爆安で使えるのと引き換えに「公平公正」の義務をおわせてるんだ
ネットや出版は国の資産借りてねえ やりてえならネットタダにならなきゃ意味わかんねえ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:42▼返信
放送法とは
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:43▼返信
公文書が捏造だと主張する高市 vs 作成した官僚の監督責任がある当時の総務大臣こと高市

つまり 追求する高市 vs 追及される高市

国会でひとり芝居でも披露するのかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:43▼返信
さすが立憲共産党さんはいう事が赤いなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:43▼返信
消去法で壺!
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:44▼返信
立憲民主がんばれー
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:44▼返信
むしろ政治家に公平性が無いからそれを求める声が多くてそういう番組が人気になるんじゃ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:44▼返信
公共の電波と通信の違いとか
立憲の政治家は基本的な事もわかってないからこんな馬鹿な事言うんだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:44▼返信
流石やw
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:45▼返信
早速ネトウヨがシュバってきて草
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:45▼返信
映像を作る側じゃなくて発信するプラットフォームにそれを求めるならまだわかる
そうすりゃいろんな視点からの動画があるんだからすでに公平だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:46▼返信
TVと違ってネットは自由なんだから自分らもやればいいのにな
立花やら山本、玉木やら野党でも頑張ってる連中はいるってのにな
バカも大概にしておけよ

まあこいつらはネットでやると叩かれまくるから無理なんだろうけどな
だから言論統制の方向にしたいんだろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:46▼返信
>>22
さっきから短文レスばかりじゃん。俺の論に真正面から反論することは諦めて最後にレスつけて形だけでも勝つって戦法か?w
俺暇だしかなりしつこいから時間を無駄にする前に撤退したほうがええでw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:46▼返信
国会で議論することかよこれが
議論する前に人間的常識を誰かに叩きこんでもらえカスが
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:47▼返信
いやネットで思想が偏ってる分には立場を明確にしてるなら問題にする方がおかしい
TVみたいに中立を装いながら批判に誘導するのが一番の害悪
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:47▼返信
>>58
何を基準に規制する気だよ、それじゃあ法治国家じゃないじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:47▼返信
どっち寄りかを立場をハッキリした上で放送した方が良いと思う
ディズニーやアメコミにホモを混ぜ込む見たいに見たくない人に無理やり見せて洗脳するようなやり方がウザい
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:47▼返信
中国と同じ規制始めるんですか流石立憲共産党ですね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:47▼返信
電波は公共のものなのでテレビは政治的中立が必要
新聞やインターネットは公的なものではないから自由
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:48▼返信
国会議員ならもっと勉強しろよ
あと言論の自由を尊重しろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:48▼返信
ウリたちは虐げられてるニダアアアアアアアアアアアアアア
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:48▼返信
そんなことより左へならえのマスゴミをなんとかせい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:48▼返信
立憲民主は早く消えて欲しい
こんなクソみたいな党に野党票が少しでも割れるのが不愉快
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:49▼返信
立憲と言うなら憲法読んだらどうです?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:49▼返信
この立憲のバカはこれがまかり通るなら
HP blog SNSの発言 電話の内容
全部検閲しないといけなくなるという事が判ってない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:50▼返信
正論じゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:50▼返信
ネットにしか居場所がないネトウヨ君がかわいそうだろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:50▼返信
自分の気に入らない意見を封じたいのはわかるけど
それは100パー自分に返ってくるぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:50▼返信
新聞やネット上の情報は自由に選べるけどテレビは特定の局が独占して選べないからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:50▼返信
※66
それなー、テレビは違法だから廃止だなー
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:50▼返信
政府が辞めようとしたら放送局がジャーナリズムとかアホなこと言ってそろって大反対して
徹底的に政府をこき下ろしつづけてたあの法を拡大したいとか……
公平性があるっていうお墨付きはいくらでも悪用出来るっていう実例のクソ法か
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:50▼返信
言われてるぞ、壺の工作員
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:51▼返信
そもそも政治的公平性を誰が評価するんだよ
政治団体に関わる者が評価したら公平性を保証できないだろ
完璧に公平性を維持するなんて不可能なのに、規制ありきの議論になっているのがおかし過ぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:51▼返信
アメリカとかテレビ局それぞれで支持政党あるわけだし公共の電波使ってるからどの党も公平に扱わなきゃいけないって事もないんではないか
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:51▼返信
これものすごい問題発言なんだがな
高市の問題なんか吹き飛ぶくらいファシスト国家みたいな事言ってるw
83.投稿日:2023年03月14日 21:51▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:51▼返信
新聞には政治的公平性を求めないの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:52▼返信
それやるなら日本出ていく。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:52▼返信
>>74
ネトウヨさんには せめて働いて日本のGDPを上げて欲しいわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:52▼返信
ブレイブわるいこしてたのはトラッカー.広告ぐらいならググレカスとかわらん
こやつ通信アプグレついでに解除しても開きなおしたら再ON.なんども迷惑ですよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:53▼返信
>>82
高市は行政文書と総務省も巻き込んでるから話のレベルが違う
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:53▼返信
偏向捏造のテレビをなんとかしろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:53▼返信
>>51
共産してて草
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:53▼返信
それって困るのは野党側じゃないの?サンモニとか報ステとかサヨク系の番組が全部消えちゃうけど良いのか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:54▼返信
>>85
政治的公平が嫌というなら中国なんてオススメですよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:54▼返信
こいつら自分達に都合の悪いブーメラン取り上げられたくないだけやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:54▼返信
>>88
浅すぎて草
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:54▼返信
※77
残念
すべて公平で中立的なものしか放送しないから全部違法ではありません
法的には放送されたものはすべて公平で中立的なものなんですよ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:54▼返信
頭イカれてんなコイツ
TV以外の言論統制が上手くいかないから新しく仕組みを作ろうとかアホかよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:55▼返信
自民を無理やりな理屈で擁護するネトウヨが見れなくなるとは悲し、、、くはないな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:55▼返信
※87しかもcookieのひょうじじゃまですよねぇとぶちぎれしてきた.ゆるすまじアンストむこう怖
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:55▼返信
少数派、うるさいよ!
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:55▼返信
>>20
家族が知らない間に土地担保で銀行からお金借りて
勝手に億単位献金されててしかもそれもう取り戻せない段階になってからコメント書いて
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:55▼返信
TVですら取り締まれていないのに?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:55▼返信
※86
在日寄生虫の生ポ在日に帰国してほしいわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:55▼返信
とんでもない発言だ堂々と通信の検閲発言とか正気か?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:55▼返信
ネトウヨはやりすぎたんだ。仕方ない。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:56▼返信
フジテレビとかテレビ朝日とかやばいじゃん、立憲民主党が裏で中国からの資金で金払ってそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:56▼返信
>>4
公共の電波を占有しているために公平性を求められるテレビ局と、個人でやってることもあるネット番組とでは事情が違うだろうにねw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:56▼返信
>>105
フジテレビよりTBSだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:56▼返信
そうなるとネットで政治的主張が出来なくなり
それはネット選挙が不可能になるという事
立民はネット選挙ハンタイなようだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:57▼返信
立憲共産党さすがの思考
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:57▼返信
立憲は言論統制したいって事?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:57▼返信
今cookieのせっていけしてもあれでなくなたと喜んだらやべいかも?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:57▼返信
反論があるなら反論すればいいだけの話だろ

頭から押さえつける行為の方がよっぽど不公平極まりないだろ

既存メディアなんて常にワンサイドで頭オカシイだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:57▼返信
>>102
こういう日本人の品位が問われるヘイトもなくなって欲しいね
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:57▼返信
フジテレビの韓流ゴリ押しはほんとウザイ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:58▼返信
わりとマジでネトウヨがネットから消えたらすげー平和な空間になると思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:58▼返信
こいつ中国の検閲と同じことしろとか言ってるんだよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:58▼返信
さすが俺たちの立民
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:58▼返信
※95
違うぞ、捏造偏向が日常的に行われてるからなテレビは
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:58▼返信
立憲民主党もそろそろ日本共産党と同様にテロ組織認定すべきでは?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:59▼返信
公共の電波を占有しているために公平性を求められるテレビ局ってのは大嘘で
政府はすでに海外見習って改革しようとしてたのを放送局から大反対で潰された後
放送局の利権の根幹の法だから必死に抱え込んでるんやで
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:59▼返信
当然の疑問だろう

テレビとネットの影響力が大差なくなって来ているのに、
テレビだけ公平性とか言って検閲入るのは筋が通らない
アベは、テレビへの政府の検閲を教科するべき、という考えだったんだから、ネットに入るのをネトウヨがギャーギャー言うのは矛盾している
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:59▼返信
>>114
でも若者にK-POPと韓国メイクが人気あるのは事実だし
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:59▼返信
まずは日本に寄生するうじ虫の在日を駆逐しろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 21:59▼返信
もうブレイブはかんぜんわるいこです.ぐぐれかすにもどろうかな?ブレイブは悪質すぎる逮捕でけるか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:00▼返信
まあ制定したところで、今の日本じゃ規制するなんて到底無理だろうけどな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:00▼返信
アベはテレビ検閲派だぞ。 なぜネトウヨが反対しているの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:00▼返信
全体としてバランス取れてりゃいんだろ
ネット全体でな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:00▼返信
※115
そらお前ら反日パヨは快適だろうなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:00▼返信
中立性が求められているのは報道番組であってネットワークには中立性を保持しなくては成らないという決まりはねーだろ。トンチンカン過ぎる意見だわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:00▼返信
さすが立憲共産党
言ってることが中国共産党と同じだぜ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:00▼返信
まずはNHKを解体してからだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:02▼返信
※126
ほらこうやって捏造するのが反日パヨ在コなんよw
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:02▼返信
また自民の支持率が上がるようなことを・・・。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:02▼返信
メディアの腐敗どうにかしろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:02▼返信
冬に食べたい鍋でキムチ鍋が一番はないわ、10位までには入ると思うけど
なぁウリテレビさん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:02▼返信
じゃあ自民党批判してるチャンネルも全部消えるけど良いのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:02▼返信
それ言い始めたらテレビも規制しろや
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:02▼返信
ネットで捏造してるのもパヨカスだけだぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:03▼返信
野党はそんなに当選したくないの?
わざとやってるの?
これじゃぁどんだけ自民が無能でも自民に入れるしかないよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:03▼返信
ネット検閲の時代がくるな
中国の事笑ってられなくなる
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:03▼返信
民主党が政権取った時に民主党がみんな揃って中国へご挨拶に行ったあの気持ち悪い光景は忘れないw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:04▼返信
誰でも発信できるネットで中立性を求めるって
国民に意見を持つなっていってるのと一緒じゃん
阿呆なの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:04▼返信
ネットメディアに総額9億渡して「議員が個人的にやったことです」
って言った政党がネットメディアに手を突っ込もうとするの草でしょ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:04▼返信
反日捏造偏向NHKをとっととぶっ潰せ!!!!!!!!!!
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:04▼返信
※126
安部と菅が潰されたのはこの元法をなくそうとしたから放送局からて徹底的に
政治的な中立な放送で批判され続けたのも要因やで
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:04▼返信
>>132
ニュースくらいみろよ
今、高市が問題になってるのは、アベによるテレビの検閲強化の提案に関わってる疑惑があるからだぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:05▼返信
言論弾圧党 立憲や共産の異常性が広まるな(笑)
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:05▼返信
あの非国民鳩山由紀夫をまず国外追放してくれよあいつほんと迷惑だよ勝手な事ばっかして
一生韓国に住み着いて土下座してろよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:06▼返信
ウジテレビを公平にしてから言えや
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:06▼返信
いっつも環境変えて自分たちにチャンスを増やそうとしてるけど、結局いつも自分の首絞めてるだけじゃねーか。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:06▼返信
よほど都合が悪いようだなw
152.投稿日:2023年03月14日 22:06▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:06▼返信
昔に比べたらマシなんだろうが、既存メディアでさえ実現できていないものを、どうやってネット成立させようって言うんだい
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:07▼返信
半分国営で市民から強制的に視聴料徴してくだらないコンテンツばかり作って
役員報酬や天下り先ばかり率先しているNHKを解体しろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:07▼返信
>>92
行くならカナダかな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:07▼返信
確かにサンモニは問題だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:08▼返信
公共の電波使ってるテレビメディアとネットTVを同一視するな馬鹿
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:08▼返信
立民が叩かれてる理由って批判がブーメランだからだろ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:09▼返信
テレビの偏向がすごいって意見が多いから公平性って規制を取ろうとしたら
政府が放送に意見をいうのは検閲って騒ぎ立てたのが放送局連合っていう話
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:09▼返信
>>146
どこを見たら検閲強化になるんだよ
公平性の無い報道はおかしかろて意見で実際に選挙報道やコロナに関してや最低賃金政策とか公平性全くなかったんだから
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:09▼返信
テレビの偏向番組は放置か?w
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:10▼返信
いいから仕事しろw
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:10▼返信
EasyList-Cookie List←ですこいつじょうほうぬすんできます.cookieアプリ.3っ操作解除せんと危険ね
上こんなんばっかし.きゅうにぶれーきかけれん.よめそうか俺かいたコメ?なんども(__)。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:10▼返信
こいつは思想掌握したいんだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:11▼返信
マスゴミと結託して自民党にイチャモンつけてるだけの政党
それが立民と共産のイメージ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:11▼返信
>>28
森ネズミ森ネズミ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:11▼返信
この手の特定思想を弾圧するような流れは
治安維持法みたいにエスカレートしかねないからな
公平性を保つなら尚のこと介入しちゃダメだろうし
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:11▼返信
何の会話してても何故か韓国・中国・ロシア憎しの話題を織り交ぜてくるのもいい加減うんざりするんよ
爺さん婆さんならまだしも若い奴でそんなんばかりの連中が結構おるよね
常にネットで3ヶ国の動向を気にする病気よ😅
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:12▼返信
>>60
アーヨッコラショ
ソーリー徳さん
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:12▼返信
ネット上で国民が自由に発言できることを制限しようという言論弾圧か
独裁などと罵るくせに自分らこそその言葉が似合うことをしようとしているな
メディアは自分らの影響を受けているがネットには国民が自由に発言できるから
国民を敵視しているともいえることなんだがわかっているのかな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:12▼返信
結局今の高市を放送局が潰したいから大々的に放送して
NHKと蜜月な総務省も天下り先のためにせっせと高市潰してるだけなんだろうなアレ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:12▼返信
くさぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:13▼返信
ネットのあおりに対しては規制不可避だろ
SVBみたいなことが起きたらかなわん
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:13▼返信
ネトウヨの壺とずぶずぶ発覚後も自民党バンザイ!はやばいしなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:14▼返信
>>1
壺パヨw
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:14▼返信
今が一番公平やんw
誰の介入もされずに右翼も左翼も好き勝手発言してるんだからw
下手に手を入れるから公平じゃなくなるんだぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:14▼返信
>>174
そうそう
そこを覆したいように見えちゃうのよね
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:15▼返信
Yahoo知恵袋でアメリカ資本主義を批判する投稿をしたら削除アカbanされるぞ!
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:15▼返信
そんなにパヨクに都合が悪いこと言われてるってことか
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:16▼返信
中共のようにネットでも言論統制しろと
TVが左巻きに振り切れてるから、ネットで真実に触れなければ
洗脳したままだもんな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:17▼返信
偏向報道しまくりの報道番組は良いのか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:17▼返信
野党が壺や北のスパイ団体と関わりあったり公金チューチューしてるのバレてきてるもんなあ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:17▼返信
つまり立憲にとってネットニュースは不都合な存在という事か
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:19▼返信
>>175
顔真っ赤でレスつけてくるあたり、お前ガチでパヨなんだろうなwwwwwwwwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:19▼返信
テレビに政治的公平性が必要とされているのは公共の物である電波を独占的に使ってるからってのを全く分かってない不勉強な提案
こういう無駄な提案も給料泥棒・税金の無駄遣いと同じだわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:20▼返信
規制を受ける配信者に電波の独占利用を保証してくれるってことなのか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:20▼返信
さんざんマスコミから忖度してもらっておきながらまだ不満かよ
さすが立憲共産党だな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:20▼返信
>>182
なるほど
確かに不都合な情報だわそれ
政治的公平性とは言うけどそれって同時に不正をボカシてしまう弊害もあるもんな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:21▼返信
>>184
そうだよ
壺パヨはお仲間の壺ビジネスはノーカンだからね
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:21▼返信
さすが立憲共産党
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:21▼返信
ネットするのにマイナンバー必須にするわ!
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:23▼返信
放送法は、電波の 有 限 性 からくる規制です
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:23▼返信
曲解してでも拡大解釈してでも与党潰しで騒ぐだけの野党が何を言うのやらだ
政治的公平性とやらをどこの誰が担保できるんだとも聞きたいけどな
しっかり担保されるならそれは右も左も与党も野党もない世界しかない気もするし
各局がしっかり判断するくらいしか無いだろうがそれは無理だろうし
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:25▼返信
情報発信に自由がなくなったら
国民の思想は先鋭化するというのは昭和初期に既にやったことじゃんね
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:25▼返信
>>191
は?密告制度と思想検閲もするぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:25▼返信
はあ
また政権交代できない理由が増えた
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:26▼返信
自民が圧力かけてるんじゃなくて立憲共産党が圧力かけてるんじゃね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:26▼返信
自分達はいい、相手はダメ
幼稚で我儘なパヨ仕草
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:27▼返信
テレビは資源が限られてるから公平性が必要なのであって、ネットは誰でもあげられるんだから、表現の自由を制限すると言ってるようなもの
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:27▼返信
そして立憲のこの発言は地上波マスコミが放送しないんだろ?
どこが公平なんだよクソ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:28▼返信
>>1
かつて立民(というか旧民主党政権)が
「書いたらその社は終わりだから」
とマスコミを脅迫してたことふと思い出したわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:28▼返信
>>189
お前みたいな格下の相手を完膚なまでに叩きのめすの大好きだわ
じっくり追い詰めてやるからまずはお前の意見をどうぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:29▼返信
パヨクの嘘を論破されたくないだけだろ
どの面下げて高市ガーとか言ってんだ?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:30▼返信

 立 憲 民 主 党 は 超 絶 ネ ッ ト 規 制 政 党 
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:30▼返信
やっぱり立憲共産党だったね
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:31▼返信
テレビの偏りは良い偏りか
テレビの不公平にこそ言及しろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:31▼返信
政策で戦う力量がない上に売国奴ばっかだからすぐ弾圧したがる
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:31▼返信
立件民主党が言いたいことはつまり
ウリに反対する奴はみんなネトウヨ!気に入らないから規制シル!
って事
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:32▼返信
戦国乱世なネットには、左派サイドのまともなネット番組がないからね
テレビや新聞みたいな保護下にないから
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:32▼返信
いかにもゴミ野党の本懐て感じですわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:32▼返信
公平性というなら現状維持で良いと思うんですが?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:32▼返信
「テレビは俺たち政治家の思い通りに情報統制できてるぜ」って宣言しちゃってるじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:34▼返信
発想が共産主義なんよ
民主党時代はまだマシだったんだけどな
立憲はもう戻れんよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:36▼返信
立憲共産党が検閲しようとしてて草
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:37▼返信
なるほど、>>201はマスコミだったのか
どうりで俺のレスに反応しちゃうわけだ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:38▼返信
政治的な思想が前面に出ている番組ってなんなんだろうな
逆に全然出てないのはなんなのかな
アンパンマンやドラえもんでも倫理から始まって更には人類史に行きついて現代の政治に行きついちゃうぜ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:40▼返信
表現の自由案件
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:42▼返信
共産主義国みたいなこと言いだしたな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:43▼返信
>>1
シイの独裁22年
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:46▼返信
>>1
小西議員、「玉木代表、立民の高市氏追及を疑問視」を報道した東京新聞を批判wwww
内ゲバしてるやんけw
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:46▼返信
なるほど、>>219はシイなのですね?
あなたが急に発狂しだした理由がわかりました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:46▼返信
サヨクの行き着く先は結局、思想言論統制なんだよなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:52▼返信
NHKという政治的に偏り過ぎている放送局にはだんまりな時点で説得力ゼロ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:53▼返信
立憲って頭悪くないと入れない政党なのかな
全員頭悪いけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:54▼返信
CLPとブルージャパンみたいな奴らのことですか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:54▼返信
ん?鏡でも見ながら話してんの?
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:55▼返信
>>220
いじめられてんのにヘラヘラしてる奴っていたよね
お前が草生やしてんのもそれと同じ心情なん?
言っとくが俺はお前と馴れ合う気なんてないしお前が涙目敗走するまで徹底的に潰すよ?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:57▼返信
まぁ立憲が目指すところは中国のそれだし
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:57▼返信
表現の自由とか報道の自由を掲げて大騒ぎする癖にネットは規制
宗主国のような言論統制でもしたいのかな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 22:58▼返信
>>221
そうだよ無能独裁委員長だよ!
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:00▼返信
テレビもラジオも限られた局だけが放送出来たから政治的公平が必要になっただけで、誰でも発信出来るネットを規制とか頭沸いてんのか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:01▼返信
>>230
教養のなさが漂ってくるレスだなあ
お前の考えることなんてもっと賢い人間がとっくに考えた上で否定されてんの
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:01▼返信
やはり立憲は国民の敵なんだなw
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:02▼返信
効いてる効いてるwwwwwwww
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:07▼返信
民報は中立のふりして偏ってんのがキモいんだから、逆に局や番組ごとに思想信条や支持組織を公表するようにすれば良いだけ
ただしNHKは各世帯から受信料徴収してる以上、報道内容を徹底して管理精査しなければならない
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:10▼返信
>>169だけどめんどくさいから俺の負けでいいわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:12▼返信
公平にやるなら9.1くらいの質量でやらんとな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:15▼返信

「思想の自由」は日本国憲法上の要請だったような・・・

239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:15▼返信
>>231
頭沸いてなかったら立憲の議員なんてやってない
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:16▼返信
思想警察
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:17▼返信
おいらは「私有財産制を廃止すべきだ」という思想を持ってます
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:19▼返信
>>166
ちょっとは落ち着け
発狂されても伝わらないから落ち着いてもう一度君の主張を書いてご覧?w
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:20▼返信
チャイナかよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:20▼返信
考え方が中国共産党とか北朝鮮のようだな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:25▼返信
こんな事言ってるからいつまでたっても政権交代できないんだよ。マジで頼むよ庶民感覚分かってくれよ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:25▼返信
要するにネットで真実や正論言われると都合悪いんやな
本当アホばかり!こんな奴らが高給貰ってるんだから羨ましいよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:25▼返信
>>245
立憲は政権取る気無いよ
だからこんな発言が出来る
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:28▼返信
立憲の有名どころがなんか言うとすぐにブーメランか、過去のアホ発言貼られるもんなw
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:29▼返信
>>245
君は立民支持者なのか分からんが彼らは政権取る気なんてそもそもないよ
自民の足を引っ張り日本の為に働く高市とかの保守政治家を邪魔をして日本国を没落させる為に活動してるんだから、庶民?そんな事知った事か!ってなもんよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:30▼返信
インターネットの言論統制とか中国かな?
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:32▼返信
放送は規制できるけどインターネットはできないぞ
高市よりはるかに過激だが
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:35▼返信
本当に馬鹿なんだな立憲て
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:35▼返信
こんなクソ議員がいるから日本ダメなまんまなんだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:36▼返信
人の口に戸は立てられないって言葉を知らないのか
如何にも大陸だか半島から這い出てきた帰化人らしいや
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:37▼返信
>>174
立憲もずぶずぶなの忘れてんぞアホパヨク
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:38▼返信
>>138
イーロンのおかげでTwitterで工作してたのもバレちゃったもんな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:39▼返信
さっさと共産党と連立して共に潰れろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:40▼返信
日本の戦前回帰を忌避するような主張を繰り返しておきながら、その実 反日野党が目指すのは共産主義体制の独裁国家のような社会構造だと分かる
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:42▼返信
テレビは限られた放送局が一方的に発信するメディアだから政治的公平が必要だけど
ネットは双方向で個人でも発信が可能なんだからそこに政治的公平を導入するってことは
事実上の「多数派弾圧」、つまり野党優遇しろって言ってるのと同じ。
与党が言い出すならまだしも、野党が言ったら自己利益誘導に他ならんわ。誰が支持するか。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:45▼返信
ナベツネテレビにそんなこと言われてもw
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:45▼返信
立憲共産党だからね
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:46▼返信
>>257
立憲「共産党と連立することはない」
共産「連立政権樹立!逃がさないよ立憲さん!」
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:50▼返信
放送法の意味・存在意義すらわかってないな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:50▼返信
ネット検閲を主張する立憲民主党の図
共産浸透の成果だね
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:52▼返信
マスメディアのように自分たちのシンパでコントロールできない媒体は取り締まれといいたいのか
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:52▼返信
何様のつもりだよ
自民党政権の独裁とおなじじゃねーか
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:53▼返信
逆にもう放送法から政治的公平性を削除してみたらどうよ
FOXやCNNみたいな感じでいい、偏向報道で放送が死ぬならそれでもいい
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:54▼返信
こわ・・・言論弾圧匂わせてるわ

なんで何の問題もない高市怪文書があそこまで問題視されて、この発言が許されるんだか
あたまおかしいね、この国
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:56▼返信
※267
それが正しいけど、同時に放送の自由化もセットにしないとな
このご時世、電波買う奴なんていないだろともいわれてるけど
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:57▼返信
できるもんんあらやってみろよ

新聞も規制するか あいつら放送法の枠外だから好き勝手やってるが
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:58▼返信
言われたくなければ真面目に仕事しろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月14日 23:59▼返信
ネットはリアルの世界で圧倒的少数派であるサヨクの最後の砦やから・・・
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:02▼返信
無知な日本人は簡単にネット工作で騙されるからな
ガーシーみたいなやつに
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:06▼返信
ジミンガーアベガーネトウヨガーしてる奴らこれどう思うの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:06▼返信
立憲さんあなた「メディアに対する規制なんてとんでもない!」って方向で自民を攻めてたんやないんか……?
自分に不利な規制はダメで自分に有利な規制は良いってか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:16▼返信
>>1
左翼は全般的に独裁者傾向だからな
気に食わないやつの口は塞ぎたいよね
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:16▼返信
取り敢えずその前に国民の財産たる電波帯を貸し出されてる地上波から始めようや
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:17▼返信
立件共産党としての活動かな?
泉は志位に立ち向かうには弱すぎるもんな
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:17▼返信
自分に不利な正論を暴力で封じ込めたいだけ
これだから立憲は支持されない
卑怯で独善的な姿勢を見透かされてる
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:19▼返信
>>245
騙されてて草
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:19▼返信
>>276
すみません、さっさと本題を提示していただけますか?
形勢が非常に不利なあなたにとって現状の最適解が引き伸ばし戦術なのはわかるんですが、いくらなんでも限度ってものがありますよ?
次のレスであなたの主張およびその根拠が提示いただけない場合、論破したものとみなしますのでご注意ください。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:19▼返信
TVや新聞だって政治的公平性なんぞ守ってるとこ無いんだし問題ないだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:21▼返信
公平って意味ならほっとけとしか
テレビ番組みたいに腐れた偏り政治規制でもするのか
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:31▼返信
公共放送のほうがよっぽど政治的思想が色濃いけど……特にNHKとかフジテレビとかテレビ朝日とか
そっちは放置して、ネット?
頭立憲民主党なの?
ああ、立憲民主党でしたっけ、ごめんごめん
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:35▼返信
な?自民しかないだろ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:36▼返信
立民は公平性の定義を言え
自分に都合の悪いものをもみ消すのが公平性じゃねーからな
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:37▼返信
ネットなんてお前らの手に負えないものを操作しようとか考える前に
操作しまくって偏向報道だらけのテレビからどうにかしろよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:41▼返信
欧米信仰してるネトウヨはバカすぎて制御できないからな
日本にも中国みたいな金盾が必要だ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:44▼返信
「TVの偏向報道がネットのせいで効かなくなったので規制したい!」
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 00:44▼返信
テレビが公平性をある程度求められるのは、電波っていう国民の共有財産使ってるから
その程度のことも知らずによく国会議員やってんなこいつ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:00▼返信
ネットの公平性って
ちょっと考えりゃわかるだろ
右枠が過多になったら
左枠に入らんといけないのか
馬鹿でねーかww
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:02▼返信
ネットの場合は極左と極右のチャンネルがそれぞれあるって形でしか成立しないだろ
個人がいちいち対立する意見の人連れてくるなんてできるかよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:12▼返信
パヨク勢力である程度占めてて好き勝手できるマスゴミの嘘を暴かれるのがよっぽど嫌なんだな
としか思わんなぁ
これデマの拡散とかとは違う話だもの
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:14▼返信
これこそ真の言論統制じゃないか
相変わらず万年野党はダブスタだな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:14▼返信
>>8
パヨの話やぞ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:15▼返信
>>15
んじゃ国民な
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:17▼返信
>>31
テレビは電波使用料が只同然だから本来なら兆円レベルの電波使用料が必要なのに数千万円程度で使えてるのは公共性があるから公共性を維持するには公平でないとアカン
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:18▼返信
>>32
頭おかパヨの妄想
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:19▼返信
>>38
立憲の壺を無視すんなよ壺パヨ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:21▼返信
>>53
ニダ抜けてんぞエラ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:22▼返信
>>57
シュッバてんのエラやんけ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:28▼返信
公共の電波を悪用して言いたい放題したが誰も俺の言う事を聞いてくれない!って自殺した爺さん
あの人の話をするMXTV?
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:29▼返信
電波が有限だから国の許可が必要なテレビ放送と、そういった制限のないインターネット放送とじゃ性質が全然違うでしょ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:33▼返信
このおばさん今自分の党が何を武器に高市追及してるか知らないのかな?
一応建前としては不都合なこと言われたからってメディアを規制するなってやってんのに
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:38▼返信
局のインターネット番組の話ならともかく
個人や配信事業も対象なら意味が分からんぞ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:41▼返信
それやってたのお前の党じゃなかったけ?いつの間にやら有耶無耶になってるが
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:44▼返信
※4
むしろ元朝日新聞職員たち左界隈がネット規制関係の会社組織立ち上げてたような
308.投稿日:2023年03月15日 01:47▼返信
このコメントは削除されました。
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:49▼返信
公平かどうかってどこの誰が決めるんだよ
尖ったいろんなのを見て各自の中でほどほどのバランスとってもらうしかないだろ
大体TVの番組でできていないことを玉石混交のネットの動画配信なんかに求めるなよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 01:54▼返信
自分たちに都合のいい番組に手を入れられたら困るから
そんなことを目論む連中は徹底的に叩く
自分たちに都合の悪い番組はもちろん言論統制で封殺だ
公平の名の下に矯正してやろう
こういう感じ?
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:04▼返信
岸田文雄·木原誠二·河野太郎·山口那津男·パソナれいわ維新都民ファ(隠蔽Firstの会)社民立憲公明創価キョサァーン党·創価統一キョサァーントゥーン学会·小池百合子都知事·ハシシタトオル·笹川一族·小沢一郎「ウリ達に不都合な真実を曝露する、ネットメディアは上級国民の力を行使し、官憲力を使い習近平と中国共産党並の言論統制をヒイテ、我々の地位の保全に疾走るアルニダ、そして未だにPetitAngel事件を追及する者を見つけ出し東京湾に浮べるのだ、何時ぞやのジャーナリストみたいにするのだ」
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:37▼返信
そんなことよりスパイ防止法
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:37▼返信
テレビは公共の電波を使ってる上に(主に金銭的な面で)国からかなりの便宜を図ってもらえてるから政治的公平性が求めらるんでしょ?(実態として実現できてるかどうかはともかく)
そういう観点でのネットの番組が政治的公平でなければならない根拠は何よ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:39▼返信
これは効いてるということ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 02:44▼返信
abemaはテレ朝出資だし
youtubeもテレ東出資のニュース系チャンネルあるし
テレビ局絡みは規制していいんでないの
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 03:18▼返信
広告ありの営利ブログの規制は当たり前
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 04:12▼返信
立憲同志による検閲を開始します。
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 05:00▼返信
ネットもテレビも中立性とかいらない
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 05:21▼返信
へー法的根拠は?w
さすが立憲共産党w息を吐くように言論弾圧w
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 05:26▼返信
まずお前ら政治家共が公平じゃねーだろうが
過半数が反日政党のくせに
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 05:30▼返信
コレ、中国の台湾侵攻に乗じて日本に居る在日が暴動起こすだろ?ウリ達は戦勝国ニダアル!ってまた暴れ出すぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 05:35▼返信
こんなのすら擁護するパヨやっべえな
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 05:51▼返信
CLP問題ってもう忘れたんかこのバカ政党wwwwwwwwwwww
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 05:55▼返信
YouTube、Twitchのような動画投稿サイトとNetflix、アマプラ、AbemaTVのようなVODサイトで話が変わる
前者は規制されるべきでないけど、後者はいずれは規制されるべきだろうね
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 05:57▼返信
言論弾圧、情報統制か
さすが脱糞共産党
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:39▼返信
どのメディアも思想はでてるっしょ
ただネットは色入な思想が見れるからね
テレビはそれが絶対かの如く報道してるけど
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:43▼返信
これは……もう露骨に「(P界隈の言う)ネトウヨの発言の自由」に問題があると言いたいだけだな
特に、つべみたいなユーザが(動画等で)個人の意見等を言ってる場合みたいにさ……
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:48▼返信
放送電波利権と引き換えの公平性の担保なんやで
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 06:59▼返信
立憲はネットの敵
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:17▼返信
脱糞は多様性の統一ってやつにネットも何とか引きずり込んでやろうと考えてるのか
ホント恐ろしい野蛮人共だわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:21▼返信
ネット上で自分達がボコボコに叩かれてるから言論弾圧したいんですね
タニマチが母国でやってる事をやりたいってあからさまじゃん
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 07:51▼返信
www
テレビはお前らの味方だからなwww
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 08:20▼返信
たぶんこの人が問題視してるのは右的なものなんだろうけど、左的なものは問題ないとかの認識してそう
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 08:24▼返信
マスコミが事の経緯を正しく説明しないから勘違いしている人が多いけど、
放送法絡みの追及とネット規制論は見事に利害が一致している。
放送法は守らないけど、今の寡占事業のテレビは守りたい。好き放題に金儲け。
ネット規制までやればテレビの収益は回復するし、言論も独占できる。
一連の行動としては全く矛盾していない。
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 08:55▼返信
これを矛盾と感じる時点で、まんまとテレビに騙されている証拠なんだよな。
安倍が求めていたのは放送法を守って寡占事業を続けるか、守れないのなら自由化するか。
テレビ局側は、法律も守りたくないし、自由化にも反対。電波寡占で好き放題に金儲け。
規制改革(言論の自由)vs抵抗勢力(ネット規制まで含めた言論の独占)という構図。
一連の話に矛盾はなく、初めから本筋は一貫している。今のテレビを守るかどうかということ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:19▼返信
政治的に公平という名の自民叩き一色に染まってくれないと自民以外が困っちゃうもんな
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:41▼返信
ネットは嘘が多いからね
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:43▼返信
ロケット打ち上げ失敗をテレビ同様中止として報道しろってことやな(笑)
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 09:53▼返信
テレビとか左に90度倒れてるのになに言ってんだこいつ
やるならメディア全部を燃やす事になるぞ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 10:20▼返信
そら立憲共産党としては擬似的でも独裁政権にしたいとこやろし
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 10:22▼返信
立民とそれを支持するマスコミとテレビ局こいつらが一番公平じゃない
選挙前なんて電波使った洗脳で逮捕されるべき
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 10:26▼返信
>>323
自分等はあんな事件起こしてもテレビも新聞もあれだけモリカケ言ってた奴等も全員騒がないから楽だよな
ほんと左は卑怯者の集まりって感じ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 10:41▼返信
それ現行法で取り締まれるだろw
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 10:43▼返信
自分達に都合の悪い情報を規制しようだなんてロシアのプーチン大統領や中国の習近平国家主席とどこが違うのか
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 10:46▼返信
お前ら系のチャンネルはコメ閉鎖したり削除しまくるから人気ないんよなぁwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 11:02▼返信
>>1
間違っても立憲民主党には投票しないから安心しろ!
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 11:10▼返信
>>346
でも自民党以外は銃撃されていないよね
マンパワーが有限である以上まずは統一自民の関係を優先的に断ち切るべきでは?
いや、もちろんお前が野党や他の宗教の関係について暴いてくれるんなら大歓迎だよ?
まさか文句いうだけで何もしない無能だなんて言わないよね?
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 13:03▼返信
言論統制か。もうこいつらは立憲中国共産党
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 15:12▼返信
テレビや新聞ですら公平でないのになんでネットに公平を強いるんだ?
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 15:23▼返信
別にテレビも政治的に公平でなくてもいいぞ。
ちゃんと自分ところのスタンスを公言するのであればな。
公平言いながら特定の勢力に有利になるように偏向報道するのが問題なんだよ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 15:40▼返信
それならまず新聞だろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 18:29▼返信
元々テレビに政治的公平性なんてないぞ
親分の新聞社が好き放題書きまくってる記事を紹介するっていう体で主義主張撒き散らしてるしな
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 19:15▼返信
民主なんだから宗主国の金盾のやり方が正しいって思ってるだけだよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 21:04▼返信
高市早苗よりよっぽどひどいわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月15日 22:09▼返信
じゃあまずお前らの党のホームページから消そうか!

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×