• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより



※機械翻訳をそのまま載せています

私が見つけたこの小さな男を見てください。めっちゃかわいいやんけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?




かわいくなかった





ヒョウモンダコ(豹紋蛸)は、マダコ亜目マダコ科ヒョウモンダコ属に属する4種類のタコの総称。

小型だが猛毒のテトロドトキシンを含むことで知られ、人間の死亡例もある。

分布

一般に日本の小笠原諸島、南西諸島以南の太平洋からオーストラリアにかけての西太平洋熱帯域・亜熱帯域に分布し、浅い海の岩礁、サンゴ礁、砂礫底に生息する。しかし、海水温の上昇により分布北限が北上を続け、1999年には大阪湾での捕獲が記録されているほか、2009年になってからは九州北部(福岡県、佐賀県、長崎県、大分県)で多く目撃されていることから、警戒を呼び掛けられている。また、日本海側や浜名湖での捕獲や目撃も報告されている。


おまけ





この記事への反応

やべー柄してる時点で触ったらあかんよな

ヒョウモンか

刺激を受けたら怒って斑点が浮かび上がるとのこと
めっちゃ怒ってるやん


みるからにやばい色してるやん

テトロドトキシン持っとるんや

ヒョウモンダコそっくりやけど違う種類やったよなこれ


入院で済むんか?こいつ少量でも死ぬレベルの毒やろ確か

ヒョウモンダコ知らんでもこんなヤバい警戒色の未知の生き物触るなよ






海の生き物って結構毒を持っているやつ多いよな…



B0BT4Q216D
芥見下々(著)(2023-03-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:41▼返信
🐙
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:42▼返信
死ね
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:42▼返信
何やってんだよタコ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:43▼返信
あの葡萄は酸っぱかった
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:43▼返信
雑魚すぎw
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:44▼返信
こんな毒々しいのよく触れるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:44▼返信
日本人はバカばっかりだ。考えなしに何でも食べよおとする。呆れる
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:45▼返信
外人ってタコを怖がるんじゃなかったっけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:46▼返信
海は毒持ちの危険生物大杉
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:46▼返信
フグ生で食うようなもんか
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:46▼返信
素手で触ろうとすなや
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:47▼返信
釣りだと判明してるのに周回遅れすぎる
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:49▼返信
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:50▼返信
こんな色のタコ触っていいのかと思ったらそうだよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:51▼返信
生物はむやみに触んな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:52▼返信
拓也さんのタンクトップ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:53▼返信
こーのターコ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:54▼返信
頭足類からしたら人間の体温でもアッチアチだから
持った時点で攻撃されたと判断されるで
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:54▼返信
こんなの生きてるだけでもタコに感謝しろよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:55▼返信
ヒトデの毒も国内で年間で何人も亡くなっているらしいな
海の生物を素手で掴むのは危険
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:55▼返信
>>7
ツイ主外人じゃね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:56▼返信
Twitter、インンスタ蠅がまた馬鹿だと証明されてしまったw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:56▼返信
オオマルモンダコでは?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 12:58▼返信
※7
よく見ろ外国の話だろ
まあ干ョンには全部日本人に見えるんだろうけど頭悪いから
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:00▼返信
イモガイとかもヤベーよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:04▼返信
同伴者がいてよかったな
ひとりだったら助けも呼べず…の可能性もあったぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:20▼返信
スベスベマンジュウガニもかわいいぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:20▼返信
かわいいは正義
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:21▼返信
死なずに入院で済んだだけマシってくらいの毒じゃないっけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:25▼返信
ワンピース読んでれば・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:26▼返信
チッ、○んでなかったのか…
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:32▼返信
その模様の生物よう手に乗せたな...
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:32▼返信
この程度機械翻訳とおさなくてもいいやろ
男ってなんやねん、はちまバイトは頭悪いんか
このちっちゃいヤツをみて!やろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:33▼返信
頭悪くても、WBCに興味なくてもよいけど、これは知っておくべきこと。
35.ヒョウゾウ投稿日:2023年03月17日 13:35▼返信
>何やってんだよタコ
この煽り文句ホント好き!
ヒョウモンダコなんか知らん層でも
ワンピの魚人島編のアイツで知るやろに。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:45▼返信
日本じゃ海水浴場いったら絶対写真付きの注意喚起あるもんな、海行くことある人はみんな知ってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:51▼返信
模様が全部輪っかだからオオマルモンダコなんだよなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 13:53▼返信
これって噛まれたってことか?
継皮吸収なんてないよな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:14▼返信
ヒョウモンダコじゃなくねこれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:20▼返信
guyは「ヤツ」と訳すとよろしい
女にも使うし
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:22▼返信
ググったら、噛みついてくるらしい 草
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:25▼返信
テトロドトキシンは経口摂取すると(青酸カリの850倍の毒性)ほぼ即死やけど
触ったくらいなら入院で済むやろな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:26▼返信
別のまとめでとっくにヒョウモンダコじゃないって言われてんのにここのバイトは木偶なん?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:33▼返信
見事に釣られてて草。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:43▼返信
このタコどっかから拾ってきた画像って聞いたよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:45▼返信
科捜研の女で殺人に使われていたな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:45▼返信
人間もイジメられると毒を持つしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 14:49▼返信
こんなのも機械翻訳してそのまま載せてますとか
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:03▼返信
派手な色のやつは大体毒を持ってるって知らなかったのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:06▼返信
可愛がるなんてのは人間のエゴだしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:08▼返信
これ、もう釣り画像だってすでに話題になってるじゃん
注釈いれなくていいんか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:13▼返信
いやでも怖いわ・・。
というかそもそも画像の時点で怖いというか可愛くないんですが。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:25▼返信
いやいやいや…明らかに毒々しい配色してますやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:37▼返信
やっぱ無知は罪だわ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:48▼返信
海の毒持ち生物の中でも割と有名なヤツだってのに…
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 15:56▼返信
ナマコとか絶対に素手で触れちゃいけない南洋の生物は多いのだ
ふつうに死ぬ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:04▼返信
デヴィルフィッシュは悪魔の使い。この事例からもよく解るよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:08▼返信
百目とか言う妖怪の元ネタかな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 16:09▼返信
ちょっと前沖合で生息していた猛毒持ちの海洋生物が沿岸に流れ着いちゃって被害が出たってニュースになってたな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:36▼返信
治療費が怖い
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:45▼返信
タコさんに限って武器持つとか凶悪すぎて海
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:46▼返信
マルモンダコだよ
ヒョウモンダコの仲間
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 17:54▼返信
ニトリル手袋完備しててえらい(病院
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:06▼返信
基本、ヤバい色してるやつは触ったアカンで
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:20▼返信
頭(腹)の部分の模様も丸いからヒョウモンダコじゃなくてオオマルモンダコだな
どっちにしろテトロドトキシン持ちだけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:22▼返信
警告色に全く反応しない人ってたまにいるよね
大多数の人はなんかヤバそうって感じるものなんだけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 18:38▼返信
テラフォーマーズ読んでいれば助かったのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 19:19▼返信
一コマ目でまさか手に持ってるとは思わず耐えきれなかったw
二コマ目は結果分かってるから死ななくて良かったねとしか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 19:27▼返信
ヒョウモンダコ知らなくても、こんな見るからに危険色してる生き物よく素手で触ろうと思うな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 19:47▼返信
>>11
正式名称忘れたけどブルードラゴン的な小さくてカッコいいウミウシも触ると死ぬらしいな
ネットでたまたま知った知識だから、これ以前に海で見かけたらうっかり触ってたと思うわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 21:38▼返信
噂には聞いてたけどこんなに鮮やかな色なんか…初めて知ったわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 21:50▼返信
蛍光色っぽいドギツイ色してる生き物には基本近づくな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月17日 23:44▼返信
ヒョウモンダコの毒なかなかエグいけど
よく生きてたな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 00:02▼返信
海、というより磯に住む生き物は全部毒持ちだと思っていい
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 05:41▼返信
>※機械翻訳をそのまま載せています
ググる翻訳はやんけなんて翻訳せんかったぞ
そのおちゃめな翻訳サイトだかソフトだか何者か教えれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:03▼返信
海のビニール袋(クラゲ)にも注意

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×