ついに全国公開!!
(2023年3月17日(金)18時より全国最速公開 (一部劇場を除く)
同年3月18日(土)全国公開)
【映画『シン・仮面ライダー』公開日が2023年3月17日に決定!予告映像にライダーキックきたあああああああ】
↓
↓
↓
シン・仮面ライダーをさっそく観てきた人たちの感想が、傑作/怪作と評価は分かれているけど、「これに比べればシン・ウルトラマンはぜんぜんマニアックじゃなかった」というのは一致していて恐ろしい
— 秋永真琴 / Makoto AKINAGA (@makoto_akinaga) March 17, 2023
シン・仮面ライダーを
さっそく観てきた人たちの感想が、
傑作/怪作と評価は分かれているけど、
「これに比べればシン・ウルトラマンは
ぜんぜんマニアックじゃなかった」
というのは一致していて恐ろしい
シン・仮面ライダー、全国339のスクリーンに突然全裸の庵野秀明監督が「俺は仮面ライダーだ!」って叫びながら現れて観に来た全員をビンタしてサイクロン号で帰っていったような映画
— チクワスキー (@Tikuwa_sky) March 17, 2023
この記事への反応
・本日観るんですが、このツイートを観て
更に期待が(’∀`)増しました。
ありがとうございます!
・シン・ウルトラマン、
(庵野の好きなものを詰め込んではいるが)
めちゃくちゃ大衆的だと思いました
(ちょうど昨日初めて観ました)
・ゾーフィ星人を上回るマニアックがあるのかw
・シン・仮面ライダーは観てはいないけど、
シン・ウルトラマンは
ものすごい王道ヒーローだったのはよくわかります┃ω=´)
・シンウルトラマンって
めっちゃ分かりやすかったんだなぁってなりました
・とりあえず一回見ただけでは理解しきれない
・そうそう、そういう感じでしたね
万人受け度
シンゴジラ>>>シンウルトラマン>>>>>>>>シン仮面ライダー
マジか!!
ライダー予備知識があまり無いワイ
ちょっと不安だけど楽しみ
ライダー予備知識があまり無いワイ
ちょっと不安だけど楽しみ


庵野へのご褒美みたいなもんだろ。
もう好きにやらせてあげなよ。
(^0^)
ゾーフィには負けるのか
ギーツやめて映画の続きでコブラオーグとの戦いやって欲しいわ
熱すぎて歌いたくなったわ
でも率直にいって最近の庵野作品つまんなくねーか?
シンエヴァとか誉められる要素ゼロだろ、特撮は別とか言われても信用はできないわな
まあアニメ見てるやつとアニメ業界は昔馬鹿にしまくってたからわざとつまんなくしたのかもしれないけど、それはプロとして最低すぎてもっと論外だし
特撮ヒーローならゴレンジャーだろ
やや受けどまり
中途半端なヒットの人になってしまったなあ
駿の後なんて無理だわ
深夜だろうと早朝だろうと必ずIQゼロの信者が複数人湧くのかね?
劇場回すコロナ補助金尽きたら氷河期来るで
まずはそこからだ
僕はここにいてもいいんだ
月光仮面
仮面の忍者赤影
怪傑ライオン丸
好き好き魔女先生
スペクトルマン
初期の藤岡弘本人がスーツアクターを兼任していた時期はマスクから後ろ髪が見えていたのよ
当時の技術的な問題をクリア出来る機会なのに、真面目に作る気が無いんだろう
東映
消えろ
ここは原作知ってれば楽しめるんんだろうな~と思うシーンが多かった
というかテレビ版でとっくに解決されてる問題なのにわざわざ問題を復活させる意味が分からん
序・60万
破・84万
Q・58万
シン15万(New!
本郷=シンジ(庵野)、浜辺美波=綾波、一郎=ゲンドウ まんまエヴァの焼き直しで笑った。人類保管計画どんだけ好きなの
政治批判警察の壺シン者湧いてる
そりゃ面白くないし、アマプラでタダで見られるからな
いい映画のときの反応じゃないからな
流石変態庵野
押井は必ず映像表現の目新しさはあるから
庵野はオマージュ枠から出てない
商業的に売れただけでイコール才能じゃないだろ庵野
だな
才能なら押井の方が格上だけど商業的に美少女エ・ロで売れたのが庵野だろ
はちま民と同じIQなんだから話せばええやん
キューティーハニーも含めて説明してくれ
オリキャラも出てきてたしな
ナディアも面白いの前半までだからな
そりゃ、対象が伍、六十代なんだから当たり前だろ!
才能も努力も全く無いクズが何言ってんの?
次はシン・戦隊ですよ
ソコにシンは無いんだよなぁw.
それがシンエヴァなのでは?w
申し訳ないが
千葉真一の黄金バットの方が面白いと思う
今の特撮のスタッフたちは忍者部隊月光とかを観たほうが良いよ
今の特撮よりもよほどキャラクターを立たせる工夫が有るよ
戦艦好きの庵野で「シン・艦これ」に1票
庵野「ぼくのかんがえた、さいきょうの仮面ライダー」
好きな作品でオ.ナニー気持ちいいね😊👍
右とか左とかの話じゃないんよ
最後のボス戦だけ一般人のヘロヘロなケンカになってて謎だった
ウルトラマンも結局エヴァンゲリオンマンだったし、仮面ライダーもやっぱりエヴァンゲリオンライダーなんか😩
面白くないで
シン仮面ライダーは駄目臭いな
何言ってんだよ
次はシン・ガンダムに決まってんだろ
そしてシン・グレイトバトルを作るんだよ。
ロアはいらねぇぞ・・・ バイクの免許とってるから今いけないんだよなぁ・・・すぐ見たかった
名作特撮のエヴァ化計画だったのか!!
エンタメとしてはシンシリーズ最低だと思う
過去作の小ネタ探しや原作の庵野なりの解釈を楽しめる人じゃないとキツイ
それかミクロイドS
短編でもいいから。
なるほど、そういうことか
大抵の人はシンウルトラマンの方がマシって言うと思うよ
シンは作品の完結編でもなく卒業式でもなくエヴァの葬式だから映画館で観てこそ
ひっこめって言いたい
まあちょっとでも気になるなら見に行くべき
ちなみに昨日は男客ばかりだった。子連れはおすすめしない
それTHE NEXTにワンシーンだけ有るよ
アクションシーンは、批判のとおりだと思う。特にラスト
もっとちょうらしさがあってよかったけど制作時間切れなのか
ちょっと安いアクションは、ウルトラマンにジップ跡を残すみたいな庵野のこだわりなのでは
ただ、批判先行させてももったいないと思う
ファンのくせにそれがわからないやつは本当に残念なやつ
ちゃんとライダーキーックって叫ぶの?
初代ライダーのリメイクにそれが無いと仏作って魂入れずだぞ
藤岡ひろしがイカの怪人でした
藤岡に仮面ライターやらせろよ
庵野は難解作品が多いからこういう知ってる風で何もわかってないやつの大喜利になる
要はまともな感想かけませんということ
あると思います。
それなのに庵野だからだめとか言うやつはまるでわかってないと思う
ゲーマーでいうと任豚
金も出さないくせに口だけでかい老害
嫌ないだろ
逆にお前みたいな臭いアンチがつく
詳しいでしょオレ!って、コダワリなんだろうけど、まぁ気持ち悪いよなぁ
12禁だから、展開は早いし血が出るし
多分、加齢で記憶も衰えて、わずかに残ったオタ知識だけは意地でも再現したいんでしょ
まぁ、中学生だからセーフか、中二心に影響受けすぎないよう注意だな
アマプラ待ちでいいとは思う
なんか聞きかじってるね
そんなの一瞬だぞ
ほんとこれ
解説者は瞬殺される。後はアクションアクションアクション
よかった。
シン仮面ライダーはあの敵とあの敵とあの敵とあの敵とあの敵と戦うバトル映画になっててよかった
ただ最後だけもう少し頑張ってほしかった。
そういうとこだぞ
でもそこだけが残念
顔真っ赤で批判風の誹謗中傷してくるだろうな
アクションやる人は小沢仁志みたいにフィリピンに勉強しに行くべき
これでもかと戦闘シーンがあって大満足だった。
ラスボスと戦う場所も手抜きすぎだろ
いざ怪人を倒すとなると泡でになって消えるやつだったw(原作リスペクトなのだろうけど)
ストーリー的には本郷猛が碇シンジでは浜辺美波が綾波レイでした。
蝙蝠や蠍の辺は糞の中の糞だっただろ何がおもろいんだよ
今回の長澤まさみも出オチに使われていて草
マジでそれ含めて見るべきよな。
別にウケようと思って作ってなさそう。
今は全力で好き放題させて、引退までにもう一つ新作作ってみて欲しいわ。
ダムや廃プラント工場で戦闘するというこだわりは嬉しかった
あんな人やこんな人が出ててびっくりした。
万人受けはしないだろう
ゴジラがまあマシな方だけど、正直信者しか評価しない
引退して所在不明と聞いていたので
俺はシンゴジラみたいなのが見たかった
Q→シンエヴァ→シンウルトラ→シンライダー
見事なまでの駄作リレー。
唯一ましなのはシンゴジラだけ。
いらねぇよw
普通にQからだろ
食レポの好きな人は好きそうみたいな感じだな
を作って欲しい
「あっ 原作ファンにはこのシーン熱いんだろうな」みたいなのは散見された
ウルトラマン、仮面ライダーと来たらレンジャーかプリキュアだろ
オリジナル性ないしな
カヲルに破壊輪使うわ
ブラックサン面白くなかったよね...
せめて変身した後に仮面ライダーブラックって名乗ってキックする時はライダーキックって叫んだら1点ぐらいは評価上がったわ
アスカが変な場所で風呂入ってる時みたいな、なんかあの時代の庵野フォロワーみたいな雰囲気感じてるんだけど
そのアクションが微妙だったろ
あと4月後、中華プラ(アマプラ)配信当然。汚い金儲かるでしょ?
岸田首相「民はゴミ。国は私だ。」
電車とか好きそう
映画配給会社は、下手くそな競合ばかりして、マヌケすぎるんだわ。
そもそもライダー数ばかり出ているだけで起承転結ちゃんとしているイメージがない
早くくたばれ庵野。
いや良かったよ。
TV版みたいに爆発四散しないしバイクが最高に格好よかった。
1週間くらい経ったら急に大絶賛の嵐になって興行収入もそこそこ盛り返したし
シンライダーもクッソつまらなくても同じようになる予想
1:15歳の黒髪ぱっつん美少女が仮面ライダーに変身し無双
2:既に15人を超える仮面ライダーが登場している
3:茶髪ロン毛のイケメンが仮面ライダーに変身し主人公をストーキング
4:へ~んしん!とかいうふざけたネコモチーフの美人女性ライダーが出る
5:オネエキャラが仮面ライダーに変身
でもアマプラでもう一回見たらクソ無駄なシーン多いなって思って駄作感が高まった
シンゴジラはマジで神。もう6回見てる
マスクでセリフも聞こえねぇしw
ずっと浜辺美波の顔を眺めていた気がするがw
元の仮面ライダーもこんな感じなん?
後半に行くにつれどんどんしょぼくなるぞ
素人のホームビデオ見てる気分になるんよ
シンゴジラはその中でも1番眠いわ
スタッフロールにスクエニの名前
形態変化があるから山場何回もあって明らかに良いやろシンゴジ。
シンウルトラマンは序盤は良かったけど後半の失速がな・・・
仮面ライダーは序盤で全力出して後半は流してる感じコウモリなんてCGがシンゴジ以下だし
原作ショッカーの目標は世界征服
命を利用し踏み躙る悪の軍団
ゴジラが何かする→早口学芸会の繰り返しなだけでダメ、ラストバトルなんてダダ滑りだし
映画を観てるってより保険の説明を長々聞いてる様で退屈だった
リアルの俺の周りではみんな駄作扱いで面白かったって言う人は一人も居ない
なるほどなあ
まあ合わないやつには合わないか
今作は完全に人類補完計画やってるからなショッカーw
あの作風じゃ合う方が少数派だぞ
その少数派がシンエヴァみたいに狂った様にリピートした(それプラス意識高い系がマウント取りに使う為に便乗した)から80億も行っただけで
なんでこんなにナンバープレート映すんだろと思ってたけどなんか元ネタがあったのか
圧倒的にシン仮面ライダーの方がいい
何をどうしてもどこから切り取ってもファンメイドの理想の仮面ライダーにしかならん
気持ち悪い・・・と女の子から一喝されなきゃ庵野監督が憤死するんだよ
アクションが盛り上がりそうになるとシーン変わったりしてぶつ切り感が半端ない
酒臭くてたまらんかったわ
つーか敵無駄に出し過ぎでは・・・?
まあ趣味で作ってるもんだしそりゃそうかもだけど
昭和ライダーのラフさを意図的に平然と残してある、本気のB級映画って感じ
俺は何を見せられているんだというシュールギャグ感も含めての面白みというか、カルト的映画と言うんだろうか。
自分は見たことを後悔してないけれど、普通の観客にはお勧め出来ないwww
変な映画を楽しめる人向けの作品だよwww
頭を空っぽにして、ライダーの哀愁とカッコよさに浸るべし
見えてた方が改造人間みたいでかっこいい!からでしょ。
庵野監督がそう思ってる「変えたくないモノ」だから仕方ない。
庵野監督が98話ある中で最初の13話が滅茶苦茶好きで何度も見返す位好きって人だから濃いマニアの中でも更に濃い人だから仕方ない。
多分一緒にしない方がいいかも
ゼーレはフリーメイソン
ショッカーはナ○ス残党
これ位違う。
世の中がもうちょっと落ち着かないと無理だね。今の王様戦隊キングオージャーが別世界の地球で城壁都市のある王国で敵が城壁壊して攻めて来る位だし完全に異世界モノのノリ。
早い話が初代好き以外にはクソつまらんB級映画
ネットでも持ち上げてんのは庵野厨かライダーマニアだけだし
あ、俺は観て面白かったけど
庵野監督は怪獣には興味無い。
ガンダムはORIGINがある手前安彦良和監督と揉めたくないからやらないと思う。
庵野監督がやりたいガンダムってルウム戦役だからやればORIGIN全否定になりかね無い。
プリキュアは公式で大人向けやるから戦隊だろうな。
シンバトルフィーバーJをお願いしたい。それで日高のり子を出してあげれば監督満足だろう。
ゴレンジャーに庵野監督が好きな要素って青すじ仮面位だぞ。
今更かよ
面倒くさいなぁ
DAICONアニメでパワードスーツ動かして話題になりマクロスのスタッフにスカウトされて「愛は流れる」で作画しまくりナウシカの巨神兵のシーン一人で全部描いた人だよ。
その後ポップチェイサーと言うアニメに参加した。
(´・ω・`)はっきり言うな可哀想だろ。
まだ言ってるのか。いいかあれは最初の漫画版の仮面ライダーのオマージュだ。
それトップをねらえとナディアじゃん。
お前がやれ。
まだまだ。
最後の展開が漫画版しててよかったわ
TV版のカメラワークオマージュとかもありつつ
出渕参加でTHE FIRSTのリベンジも兼ねてたりで
ライダーマニアな俺には面白かったよ
そんなに難解だったかぁ?
…それとも見逃してんのか…?