• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
政府「男性の育休給付引き上げ!!」⇒なぜ男性だけ? と不満続出

【日本終了】子育て等で一時的に離職した全国の高スキル高学歴で優秀な女性が職場復帰 → 地獄のような末路に…… 「岸田の育休中学び直しって無意味じゃん」





岸田首相 パパ・ママ問わず育児休業給付「手取り10割に引き上げる」 - ライブドアニュース

kwhjplkwww


記事によると



 岸田首相は、17日の会見で、育児休業給付について、「男女で給付率を手取り10割に引き上げる」と述べ、男女を問わず、育児休業給付で実質的に手取り収入を確保する方針を示した。

岸田首相は、少子化対策として、「育児休業制度自体も充実させ、キャリア形成との両立を可能にする」と述べた。

その上で、「現在は育児休期間中に完全に休業した場合に、育児休業給付が出るが、希望する場合には時短勤務時にも給付が行われるよう見直す」と述べた。


以下、全文を読む

この記事への反応

   
迅速に男女ともに上げる宣言した岸田を見直した
そりゃ不公平という抗議の声は、ごもっともだもの



↑冷静に考えてソレじゃ
減額の多いママさんは育休取らず普段どおり出勤して
全額保証のパパさんが家で数カ月間一日中赤ちゃんの世話と家事
となる未来が目に見えてる。
そうなると多分一番反発するのは男性側。


ありがたいんだけど、
後から雇用保険料また上げますってのは絶対にやめてほしい。


そもそも男性が育休あまり取らないのは
単純に給料減らされるからという問題ではなく
上からの休むな圧力や、育児を軽んじてる精神で
つまるところ男女不平等のジェンダー観に根源があるから
男性だけ給付金優遇しますよじゃ本末転倒なのよ


初めていい政策だと思った。
ちゃんと実現して欲しい。
増税以外の方法で実現してくれたら、もっといいな。



やるじゃん岸田首相!
これでキャリアと収入を大幅に犠牲にして
子育てせざるを得ない男女が
やりやすくなるといいな





B0BXCG2S8G
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-03-16T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BT4VG4Q7
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2023-03-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0B63YHL76
ユービーアイソフト株式会社(2023-12-31T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(507件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:00▼返信
結局統一教会批判してる奴らって壺買えなくて僻んでるだけだろ?
俺は年収3000万あるから余裕で買えるんだわ
お前らも勝ち組になりたかったら久保木先生の「美しい国」でも読んで努力してみろよ
安倍ちゃんの「美しい国へ」とあわせて読むと統一教会の素晴らしい思想が現代の政治に深く影響を与えていることがわかるぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:01▼返信

強制にしろやカス
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:01▼返信
あほくさ
女は過剰に優遇されてんだから男だけで十分でしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:02▼返信
岸田「だから増税するね」
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:02▼返信
例え国がそういう制度を作ったとして
育休しっかりとりました、って人間を世間がどういう評価するか
そこが変わらなければ意味がないわけよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:02▼返信
な?やっぱり岸田にしといて正解だったろ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:02▼返信
その金はどこから出すんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:02▼返信
ただ福利厚生しっかりした大手企業ならともかくイカれた社会ではその育休が取れるかどうかだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:03▼返信
もうこれ以上国民を甘やかさないでくれよ
そんなんだから皆さん努力も反骨精神も忘れて堕落の一途をたどるんだろうが
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:03▼返信
女性はもっと大変なんだから10倍にしろって怒り狂いそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:03▼返信
ここまでするなら育休でいなくなったやつをフォローする側にも金渡して欲しいですねえ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:03▼返信
>>6
まあ大概の男が育休という名の自分休暇を取るだけで育児してないもんな
それが分かりきってるからそういう目で見られるねんで
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:03▼返信
やっと媚び売るような政策出してきたな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:03▼返信
本人の意思に関係なく出社禁止にしないと日本じゃ使われにくいだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:04▼返信
少子化の問題は結婚率だぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:04▼返信
こうなってくると女は産んだらすぐ仕事に出て男がイクメンしてる方が効率がいいってコト?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:04▼返信
不正受給を企む輩が出ることは計算に入ってますか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:04▼返信
10割=100%
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:04▼返信
優遇されすぎ
金じゃねぇから
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:04▼返信
結局増税になりそうだからずっと検討しててくれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:04▼返信
その資金どっから出すの? 増税するの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:04▼返信
全国統一地方選挙前だから、経営者団体と示し合わせた上で威勢のいいこと言ってる
選挙終われば無かったことになるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:05▼返信
岸田にしてはまともな政策だけど結局独身者多いからそこまで支持率上がらないしどうせ口だけやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:05▼返信
>>13
真面目な質問するけどさ、産前産後の数週間休みを貰われても何を「育児」しろと言うんだ?
全くもって現実に見合っていない制度なんだよなあ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:05▼返信
男性の育児休暇促進に反対するのは間違いなく女性
何故なら育児が大変アピールが出来なくなるうえ割と暇なことがバレてしまうから
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:06▼返信
岸田やるやん
韓国ホワイト国もはよやれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:06▼返信
>>6
会社としては育休使う奴より使わないで仕事を最優先にしてる奴を出世させたいよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:06▼返信
雇用保険料値上がるなこりゃー
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:07▼返信
岸田が孕む機械になればいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:07▼返信
※24
独身者にとってはデメリットしかない笑
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:07▼返信
結婚できない奴らが何か言ってるw
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:07▼返信
どんどん増税して給付してくれーーーー!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:08▼返信
というわけなので増税しますねー
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:08▼返信
>>16
政府の調査では婚姻率の低下は緩やかであったのに対してここ10年で急降下してるのが子なし夫婦と1子夫婦の増加だったんで今必死にそっちをプッシュしてるのが現状
潜在的には婚姻率を解消すれば爆増するのは分かってるけど結局何やっても結婚しないから放置されてるのが今
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:08▼返信
>>6
経営者目線で言わせてもらえば休暇取ったからって別に評価はしないよ
社員に求めているのは業績と結果だけだから
とりあえず、休んだ分のツケは自力で挽回しろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:08▼返信
戦争はじめないなら防衛費返してください💢💢💢
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:08▼返信
なんか耳障りはいいけど根本的なところは解決してないし丸投げと思うのは自分だけだろうか
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:09▼返信
>>24
独身者が多いって3割程度しかおらんやん
ぜんぜん少数派だよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:11▼返信
>>36
経営者がこれだから少子化が加速するわけだ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:11▼返信
どうせ非正規じゃ取れない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:11▼返信
>>28
まあそれは当然だろう
出世して管理職になったら休日出勤が発生するし、さらに出世して役員になったら「休み」の概念すら無くなる
いちいち休暇を取って仕事場を離れるような人間に会社の舵取りは任せられないのが現実
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:11▼返信
>>16
ブサイクは結婚できない時代だからしゃーない
今いるブサイクな独身者たちの親のほとんどがお見合い結婚だし
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:12▼返信
議員「育児支援することで我々はどのくらい儲かるのでしょうか?儲けが無いのに支援するわけないでしょ?我々は自分が生きてる間だけ安泰で私服を肥やせればいいんです。死んだ後は日本がどうなろうが知りません」
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:12▼返信
育休・産休あけ即退職とか流行りそう。
日本人のモラルは低いからな。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:13▼返信
そんな訳で増税しますね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:14▼返信
俺は子供はたくさん欲しかったけど恋愛弱者なんで嫁が居ないどころか彼女が出来た事もない
この遺伝子は潰えた方が良いしもうあきらめているのでイケメンはぜひ頑張ってほしい。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:14▼返信
業務負担する側の人間には?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:14▼返信
>>15
それじゃあもはや懲戒処分
出産は罰ゲームとはよく言ったものだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:15▼返信
岸田「お金が無いならバンバン発行すればええやん」
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:15▼返信
>>17
どっちも休んでお金うまうま
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:15▼返信
やってるアピール
それより重要なことが山ほどあるのに何言ってんだか
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:16▼返信
お金は後で増税で徴収します
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:17▼返信
>>47
いやこのままならどの道日本は滅びるから子供は残さんほうがええよ

お前には価値があるが国民がバカなんだ
どんまい
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:17▼返信
>>9
お上もよう簡単に言ってくれるわな
大企業の福利厚生は中小企業の皺寄せの上に成り立っているっていうのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:17▼返信
予算は消費税増税で賄います!
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:17▼返信
休暇増やすより保育園の数が足りない問題とか、費用負担するとか
産んでも今まで通り生活できる環境を整えた方が生産的なんじゃないの?
不向きな人間を無理やり休ませる制度を整えるより、国がプロを用意して無償で利用できる環境を作る事の方が
解決策になりそうだけど。生産性もその方が高いだろうし。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:18▼返信
こんなの中小でやれるわけないがなw
独身が尻拭いさせられるんだろ?
確実に不満しか出ない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:18▼返信
国民にコオロギ食わせて子供産めない身体にするのが狙いなん?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:18▼返信
さっさと独身税とれや
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:18▼返信
はいはい、選挙前の妄言はもういいよ
数ヶ月したら無かったことになるから
普通に経済政策に金使えよ、給与所得上げて税率下げたら出生率なんて上向くから
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:18▼返信
育休明けに辞めちゃう人が多いのはどうにもならんのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:18▼返信
代わりに消費税15%にしますが見えてるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:18▼返信
今の時代、子供を産むこと自体が産まれてきた子供に対する虐待だぞ
これからの日本は超高齢化社会で過剰な負担を子供達に強いることになるんだから
人の心があるなら子供を作るのは絶対やめろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:19▼返信
しわ寄せが来る現場の人間にも給付しろや
仕事量はかわらんのやぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:19▼返信
休みやすくなるからますます女が採用されにくくなるだけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:19▼返信
>>48
女を雇うリスクが男を雇うリスクに置き換わっただけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:20▼返信
民主党みたいなこと言いだしたな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:20▼返信
>>60
お前の無能そうな糞ガキの為には絶対使われたくねーわ🤪ちゃんと働けるレベルには育てろよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:20▼返信
すでに不正受給のノウハウが出回ってそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:20▼返信
大企業と暇な公務員しか育休とか取れないんだよ
解れよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:20▼返信
>>39
その情報ソースは間違いだよ
そもそも老人含めたら既婚者の割合多いのは当たり前

問題は現役世代の割合だっつうの
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:22▼返信
育児がどうとかアラフォー童貞の俺には縁のない話だなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:22▼返信
だから違うんだって
育休充実してるから私達女性はチー牛こどおじ弱者男性で我慢しますってなりますか?って話
少子化対策本気でするなら出産や育児よりもまずはそういう弱者男性達でも我慢出来るようにさせた方がいいよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:23▼返信
そして韓国に謝罪するんやろなwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:23▼返信
ヒント:選挙前
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:23▼返信
働いてないのに10割も出せるわけねえだろ間抜け
渋々出してやってるのがわからないのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:24▼返信
>>74
???
なんで男側が我慢しなきゃならないんすか?^^
やっぱアホっすねwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:24▼返信
育児する奴ばっか優遇しても、職場のやつにしわ寄せが来るんなら意味ないんだぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:24▼返信
カツカツでまわさないと利益出ない・暮らしていけない構造が原因なのに、制度だけいじくってもギスギスが増えるだけかと
まぁとにかく減税しろや
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:25▼返信
その代わり復帰せずにそのまま育休後に退職する社員には全額返還でいいだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:25▼返信
>>74
政府は現状結婚してない奴は既に見捨ててるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:26▼返信
>>73
童貞を誇りに思え
そこらのバカより価値がある
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:26▼返信
育休からの退職コンボをどうにかしろや
それさえなければ幾分印象はましになるのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:26▼返信
人いない時に育児休暇取る奴凄い迷惑なんだがwww
シンプルに変わり探してから取ってねが本音
あと戻ってきた時の何やコイツ感凄い
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:28▼返信
バカ いい制度じゃん さすがオレ達の自民党!
岸田 財源は雇用保険料の大幅アップで

恩恵を受けるのは公務員 公務員は雇用保険料を払ってない
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:28▼返信
出産育休ループで3人まで産んだやべー女が居る
というか居るはずなんだが見たことない、育休だから
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:28▼返信
収入を得る目的のサラリーマン議員が職を失わないために選挙前に耳障りのいいこと言うのは当然のこと
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:29▼返信
しにたい
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:29▼返信
次は子なし税よろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:29▼返信
いくら制度を充実させようが仕事量は減らないんだよなあ
職員としてはいる扱いだから補充もされないし現場としては負担でしかない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:29▼返信
問題は財源だよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:29▼返信
>>82
だから無能政権って言われてるよねwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:31▼返信
子なし夫婦は独身二人分税を払うべき
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:32▼返信
ただし公務員に限る
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:32▼返信
もうこいつが隣の国の大統領レベルに見えてきた
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:33▼返信
あのさぁ
バカをいくら量産しても意味ねぇんだよなぁ

子供子供アホじゃんこいつwww

まーたスシローペロペロみたいなガキが増えまくるのにwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:33▼返信
結局は大企業と公務員だけよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:34▼返信
裕福な人間がより裕福になる制度やね
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:34▼返信
やるやん

ところで「自分の嫁さん(将来嫁さんになる人)も恩恵を受けるからお互い様」という発想が1ミリも出てこないあたり、お前ら…いや、何でもない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:34▼返信
選挙前のごますりアピお疲れさん
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:34▼返信
金は会社じゃなく国が配れても
キャリアは国が何言おうが会社の上長だけでなく同僚もまきこんだ同調圧力なので不可能
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:34▼返信
>> そして、「夫婦で育児・家事を分担し、キャリア形成や所得の減少への影響を少なくできるようにする」と強調した。
>> 「非正規に加え、フリーランス、自営業者の方々にも、育児に伴う収入減少リスクに対応した新たな経済的支援を創設する」と表明した。

相変わらずの育休でキャリア形成しろという考え
更には4月から雇用保険料あがるのに雇用保険に入ってない人らにもバラマキ宣言
そもそも産後パパ育休給付金は去年10月に創設されたばかりで1年経たないうちでの内容見直し
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:35▼返信
>>87
職歴として6年加算されたのが退職金になるからなー
中身ゼロで退職金だけ積み上がってたまんねー
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:35▼返信
>>100
経済状況から多くの人間が結婚諦めて時代なんだが
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:35▼返信
それに企業が対応できなければ終わりなんだが。
岸田の中小企業潰しだろこれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:35▼返信
ユニバーサルベーシックインカムで良くないっすか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:36▼返信
>>100
全男子光源氏計画はやめろよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:36▼返信
※98
これな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:36▼返信
マジでふざけんな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:36▼返信
※79
少子化対策という大きな意味があるだろ
子育ての苦労を子育てしない非モテ層と分かち合うんだよw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:36▼返信
育休で休んでるやつの業務はどこへ行くのか。負担は誰が補うのか。
次回、育児の終わった老害&独身の反撃
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:37▼返信
>>1
岸田って支持率ほしくてクレームに負けるタイプのなんだな
歴代最強のゴネ特総理かもね
国内の話ならいいけどこの先もっと外交ヤバいことになりそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:37▼返信
女の社会進出とか面倒な主張の為に男が育休取りやすくしてたのに
それを男女差別て
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:37▼返信
>>106
中小企業社員は大企業様公務員様のために高い保険料だけ払えってことよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:37▼返信
>>113
んでお前がタイプなことと論題に何の関係があるんだ?
また論点ずらしか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:37▼返信
外国人の出産育児一時金と育児休業給付金の不正受給コンボだな。
(一応、今年か去年くらいに外国人の出産育児一時金不正受給の法の穴は塞いだけど、まだまだ病院側とグルになればやりたい放題という現状)
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:38▼返信
で、いつまでにやるの?これ発言しただけで見直したって言うやつら飼い慣らされすぎやろ。
そもそも最初からやれ案件やろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:38▼返信
※111
無いよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:38▼返信
10万やるから増税・電気代その他で20万ぐらい今より多く徴収するわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:39▼返信
制度作って法整備しても企業が守る気無ければ意味が無い
休憩時間すら無い人が労基に訴え出ても企業は改善しないんだからな
結局何も変わらないのが現実だよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:39▼返信
異次元の少子化加速策
・テレビで反お見合い自由恋愛を推奨して、結婚させないように誘導
・学校では男女を分ける事だけを行い、くっつける事はゼロ。
・子供の可愛さやメリットは徹底的に隠蔽。学校テレビすべてで。教育法なども教えず不安にさせる。
・大学では未成年で400万の借金をさせられて、結婚相手に負い目を作って結婚願望を無くす。子供にも同じ問題が起こるので二重に無くす。
・結婚相談所では高い利用料を要求し、結婚にペナルティを与えて阻止
・子供の教育の高騰を放置。・育休も全く進展させず。・賃金が異常に低く、税金は増える一方。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:40▼返信
>>111
バカ程子供を早い年齢で作るって研究データ知ってるか?
子育てが大変なんてのは誰でも知ってるから
覚悟しろとか結婚は墓場って言われて来てんだろ

バカが後から苦労がどうのこうの言っても説得力ないんだわwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:40▼返信
>>91
それはほんとそう
ギリギリの人数で回して利益だしてる現場が今までおかしかったと言わざるおえない
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:40▼返信
批判されてから直すとか頭おかしいわ。最初から気づけや。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:40▼返信
>>121
そんな会社にしがみつく価値ないし、しがみ続けようとするのは本人の責任
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:41▼返信
育児ってよりもはや成人するまで面倒見るぐらいの制度にでもしない、どこぞの貧困国みたいな生まれまくるけど成人まで生きられません、成人したけど使い道ありませんって衰退するだけかと
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:41▼返信
就業先が海外だとどうなるんだろ?ねえキッシー
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:41▼返信
こんなんじゃ少子化なんて歯止めかからんよ
まず子供にかかるお金をどうにかせんと

元々裕福な家庭がもう1人産むかどうかの誤差でしかない
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:41▼返信
>>98
それなあ。
今だって出生率低いのは非正規であって、大企業用の策ばかりやっても無駄なガス抜きだけで逆に手遅れになりかねん
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:42▼返信
はいはい選挙前選挙前
どうせ検討だけだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:42▼返信
言うだけならただだもんな・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:42▼返信
貧困家庭が高卒を10人産んでも国はよくならんのよ
そんなので国としてよくなるならアフリカは今頃先進国よ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:42▼返信
>>126
少子化が改善しなくなるけど本人の自己責任で終わりなのかw
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:42▼返信
働かずにやめる女が増えるだけやぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:42▼返信
だからリスキリングしてね^^
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:42▼返信
人だけ増やしても増えた人間が税金を納める側でなく使う側だった場合完全終了するわけだが
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:43▼返信
で、そのマンパワーと資金どっから出るん?
結局公務員天国なだけだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:43▼返信
これもう働くやつがバカじゃん
会社入って切れ目なく育休取り続けるのが大正義だな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:44▼返信
>>122
自由恋愛を推奨した方が式場関係者も儲かるし「嫌々やるお見合いより自由恋愛による結婚は良い物だ」というイメージを植え付けられるからね
チョコが売り時なバレンタインに儲かるお菓子メーカーみたいな物
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:44▼返信
相変わらずの中小企業ガン無視で草
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:44▼返信
>>134
わかってねーな
そんな会社つぶれたらいいだけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:44▼返信
>>139
実際子供バンバン作ってくれるなら国としてそっちの方が利益でかいんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:44▼返信
少子化なんざ金持ちイケメン上級国民だけ一夫多妻制を許可すればええんちゃう?w
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:45▼返信
じゃあ実現してね
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:45▼返信
まずはお金なくて結婚する気が起きない人たちをなんとかしないと!
俺に金くれ!
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:45▼返信
>>126
そうそこなんだよ
法律守らない企業ならみんなが辞めて行けばいいだけなんだよ
そうすれば企業は改善せざるを得ないんだし
でもね世の中そんな企業はごまんとある再就職先がまた同じなら?より悪かったら?
そう思うと動けないよね、じゃあどうするか個人じゃ無理だけど国なら?
労基は頼りにならないよ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:45▼返信
大手企業の正規会社員優遇策やんけーボケェ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:46▼返信
※144
子供は生まれないと思うけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:46▼返信
育休制度を充実させても子供は増えないだろ
子供は一人で十分って家庭が多いのが問題だろうし
習い事、大学やその他歯列矯正とか金がかかりすぎて一人しか無理ってのもあるんだろうけど

普通に考えたら子供一人じゃ人口減るんだから3人以上産む家庭にでかいメリットを示さないと少子化なんて歯止めきくはずがない
子供3人目以降は1000万円でも良い
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:46▼返信
女を社会進出させたばかりにどんどんおかしなことになってくるな
全員専業主婦にしたほうが日本は発展しただろうな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:47▼返信
>>142
そうはならないのは何故なのかを考えないとな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:47▼返信
>>142
労基に言ってもスルーされてお咎めなしなら潰れないだろ。本人の責任の意味がわからん
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:47▼返信
だからさぁもともと余裕がある家庭が産むわけでしょ、貧乏人にはそんな金以前なんだってなぜわからないんだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:47▼返信
生みまくって育休取りまくるのが最強じゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:47▼返信
>>152
バカが辞めるという判断ができないから
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:48▼返信
>>139
日本人は3~5人で、ようやく技能実習生1人の働きしかしないからな。
働かれても赤字でしかないんだろ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:48▼返信
だからさぁ、育休取ってる輩に金で優遇するんじゃなくて
育休してる間、そいつらのケツ拭きされる周囲に回すべきであって
その方が本人も育休が取り易くなるだろ?
育休で得するってのはただ周囲に反感買われるだけだよ
そもそも働いてない者に給料全額分ってのがアホ
お前らも美談にするなよ、そもそもその金はお前らが増税で負担する事になるんだよ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:48▼返信
どこかの企業=育休の人の代わりにカバーする人にも金出すで
20年以上少子化失敗した政府=育休に100%給与出すで
政治家みたいに実際に企業で働いてない、実績を上げれない社会人ってはこういうのを言うんだろうなと
民間以下の政策しかだせない、まずは保育園をふやせっつうの
これで喜ぶのはそもそもお荷物な社員だけやぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:48▼返信
金ばらまいても増えないていつになったら気づくんだ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:48▼返信
種漬けにするしかない
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:48▼返信
>>144
一理あるけど
金とかじゃないと思うぞ

やっぱメディア潰すしかないわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:48▼返信
こういう財源って結局さ、年金と一緒で恩恵を受けられない人が払うわけなんだよね。男女平等ガーの人たちにとってはそれは不公平じゃないわけ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:48▼返信
>>161
エッチじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:48▼返信
金の問題じゃない
育児放棄するやつは男女問わず処刑でいい
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:48▼返信
>>147
謎の”みんな”に期待してもその”みんな”は結婚しません、子供産みませんっていう割合が高いのに、関係ないやつのために会社やめてくれるわけないだろw
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:48▼返信
>>151
労働者が足りない足りないどうしよう。移民もっと呼ばないと、って言ってる現状わかってる?
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:48▼返信
※151
そうだね!
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:48▼返信
いやだから最初から言ってる事じゃん
男女とも10割って
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:48▼返信
問題は働かないけど席は残り続けるって所だな。大企業なら数名くらい簡単に埋め合わせ出来て必要なくなったら元の部署に戻ってもらったりとかできるかもしれんが
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:49▼返信
まるで子供を産むだけの少数の女王アリと多数の働きアリだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:49▼返信
ガーシーに国任せた方がマシまである
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:49▼返信
>>153
マジでわかってないのか
そういう待遇の悪い会社に人就職しないことが潰れることにつながる
待遇の悪い会社にいつづけるのは本人の責任
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:50▼返信
反応の女性差別ガーって言ってるのはなんなん?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:50▼返信
>>154
余裕はないけど気持ち良さ重視で運悪く孕まされて堕ろすのも気が引けるからと産むカップルも中には居るんよな…
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:50▼返信
>>170
うち大手だけど、客先にグループ員構成聞かれたらときに10人在籍なのに5人が育休中で草生える
写真だけグループ員として載ってるけど4年間で1回みたことあるかないか
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:50▼返信
岸田「マザームーン…マザームーン…」
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:51▼返信
>>173
待遇の悪い会社が労基がスルーして潰れないなら、待遇の悪い会社ばっかになるに決まってるじゃん
待遇の良い企業に移ればいいってのは、現実をみてない机上の空論だわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:51▼返信
まあ少子化対策するならこの位やるしかないわな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:51▼返信
>>157
いや優秀な実習生ならそうだろうけど
無能もいたからなwww
馬鹿な印象操作すんなwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:52▼返信
>>167
それが起きたのは、女が社会進出して少子化が進んだからなのにバカなの?w
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:52▼返信
>>170
派遣社員の給料を高くしなければいけない規制があったら、派遣社員で穴埋めできてたのにな
バカ政府のせいで、奴隷扱いだから、そういう使い方できないんだよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:53▼返信
急いで結婚して子育てしたワイがバカみたいやん
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:53▼返信
選挙前だから耳障りの良い言葉並べてるだけやん
いつものやつ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:53▼返信
>>111
だからそれを皺寄せっていうんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:53▼返信
育休なんてしてたら働きたくなくなるよwww
人間だものwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:53▼返信
>>30
あの長男みたいなZ世代が増えたらこの世の終わりじゃ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:53▼返信
もう核でも東京にぶち込んで終わらせてくれよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:53▼返信
洗脳されたのか岸田……
お前は安倍の遺志を継げなかったようだな
次の世代に繋ぐことも叶わぬ売国政党自民。次はどう出る?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:53▼返信
まだ十分ではないけど、良い政策は間違いないね。
とはいってもまだ方針だけで、施行までは行きついてないから、なんともだけどさ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:54▼返信
>>144
それはずっと以前から言われてたけど単なるBBAの願望でしかないんだよ
金持ちイケメンにとっては結婚なんてリスクでしかないんだからさ
石油王くらいになれば契約や維持自体がどうでもいいくらい金持ちだからいいかもだが
そんなのは地球に数えるくらいしか居ないし一人に賄える数なんてたかが知れてる
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:54▼返信
>>167
移民はどんな仕事すんの?まさかブルーカラー?ドカタやトラックをまんさんがしてくれてる?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:54▼返信
>>183
バカ量産お疲れw
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:54▼返信
コオロギ岸田
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:54▼返信
大企業「日本人めんどくせー。発展途上国使うわ」
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:55▼返信
>>188
岸田は広島1区やぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:55▼返信
柴田某「少子化対策は2025年がラストチャンス…(ボソッ)」
検討士「マジかっ!?いや、もう3〜4年足しとこ♪(適当)
コホン…えー、少子化はあと6〜7年がラストチャンスで〜(ry」
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:55▼返信
検討に検討を重ねた結果、検討すると共に宣言をしたわけだな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:55▼返信
>>173
待遇が悪いっていっても、結婚も育児も関係ないやつからしたら不満が無ければ、想定が間違ってる
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:56▼返信
この国はもうオワコン
ガチ富裕層はとっくに海外から高みの見物よ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:56▼返信
>>1
なお、現実は
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:56▼返信
※196
普段いない場所に撃ち込んでどうすんやお前は馬鹿か
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:56▼返信
>>197
出生率的にもう不可能なのは誰もが分かってるから
大きな党は移民前提でしか話してないんだが
もう今は2040年に最大化する老人を切った後の話になってる
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:57▼返信
>>192
移民は正社員の足を引っ張るのが仕事ですw
そもそも文字読めないから責任ないもんw
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:57▼返信
このおっさんお金ばら撒きしかしてないなほんと

そろそろ退職世代の年金から徴収するか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:58▼返信
>>181
それは男尊女卑のお前の妄想願望であって正しい証拠なんて無いんだよなあ
専業主婦なんて明らかに仕事効率の悪い方法の方が経済が発展するとは思えんし
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:58▼返信
こういう変な制度作るからジェンダーギャップ指数が増えてくんじゃねえの?
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:58▼返信
>>3
結婚してたら奥さんも満額貰えるほうがええやん(笑)
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:59▼返信
>>205
このおっさんに限らず、そもそも平民は金を配れば大人しくなるから政治家に限らず人を従える側がやる事としては一番簡単な事
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 11:59▼返信
小西の馬鹿の逮捕まだー?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:00▼返信
※173
ちゃんと法律で潰さないと
真面目にやってる会社が価格競争力で勝てないよ。
悪貨が良貨を駆逐する。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:00▼返信
増税の度に日本沈没してきたのに減税と技術立国としての経済政策を柱にできない時点で
もう衰退するしか先が無い
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:01▼返信
>>201
で、結 局 何 が 言 い た い ん で す か ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:02▼返信
>>26
子による
あと新生児の頃は絶対にもう一人いたほうがいい
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:02▼返信
また思い付きで決めてそうだなコイツ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:02▼返信
そもそも日本は人口多すぎるだろ
ロシア並やぞ
移民とかアホだろ
あと人が足りない職場は意図的に人を減らしてるぞ
予算削減でな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:03▼返信
育休対策しても少子化止まると思ってんのか?バカかよ
経済が潤わないと結婚しても子供を作る家庭は増えねーっての
今既に生まれてるところに対応しても意味ねーだろがよ
これからまず結婚して、どう産んでもらうかを考えねーと
そのためには経済成長しかない
インボイス廃止、消費税減税は必須事項
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:03▼返信
>>206
ド阿呆が。現に女性が社会進出してから賃金上がらなくなっただろうが
主婦が無理して仕事に手を出そうとするから効率が悪くなってんだろうに
男女分業こそが最も生産性の高いスタイルだと何べん言えば分かるんだ?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:03▼返信
バカだな、会社に金を支給しないと
休んでる奴の穴が埋められねーんだよw
220.アホな人投稿日:2023年03月18日 12:03▼返信
その政策を実施する為に別途増税したりしてね(笑)
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:03▼返信
もろにゴネてたの女だったろうに
いきなり事実捻じ曲げて男が文句言ってたことにされてて笑えない
はいはい男が悪い男が悪い
こんなだから男女平等指数が上がらない
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:03▼返信
>>212
世界一の赤字国がどうやって減税するんだよ
恨むならアベノミクスで借金しまくった安倍を恨め。今後は増税して返すフェーズに入るしかない
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:03▼返信
岸田「こいつら選挙前に適当な夢見させときゃもう統一のことなんか思い出しもしねえからチョロすぎだわwwマザームーンマンセー!!」
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:04▼返信
岸田は安倍を殺した日本を憎んでいる
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:04▼返信
人口バランスがおかしいだけで、人口が足りないわけじゃないからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:04▼返信
中小企業潰れるんじゃねコレ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:04▼返信
>>57
保育士足りないのもなぁ
保育士は給料あげてあげてほしい
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:04▼返信
湯水のように湧いてくる謎のお金
焼石にせっせとかける前に一旦税率引き下げてみたらどうですか
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:04▼返信
うちの病院、入職→数ヵ月で産休育休、復帰→数ヵ月で産休育休突入って看護師多すぎてヤバい。そういう指南書でも出回っとるんかと思うわ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:05▼返信
>>156
辞めてる人は居るよ
でも潰れないのは何で?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:05▼返信
>>65
その調整は会社の仕事や
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:06▼返信
休んでるのに給付10割とかやり過ぎだろ…
アメリカなんか休みこそ取れても金なんて出ないぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:06▼返信
いつからや?今嫁が3ヶ月なんやが?
育休フルで取るぞ!
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:06▼返信
>>226
育休とったら、席なくなってるだけだよ。
追い出し部屋行き。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:07▼返信
>>232
アメリカはリストラも平気でするしね

日本が頭おかしい
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:07▼返信
>>219
休んでるやつの穴埋めを入れたとしても、採用したら簡単に辞めさせられない地獄
特に技能がいる仕事だと新規を期間限定で入れても役に立たないっていう
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:07▼返信
回数制限とクールタイムつけるんだったらいいと思うよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:07▼返信
いや、中小企業潰しやんこんなん…ますます給料上がらんぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:07▼返信
寧ろこういう事より夜間の騒音税作った方が余程効率良いだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:07▼返信
>>87
育休3人連続だったら休むことはできたとしても育休手当は多分貰えてないやろな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:07▼返信
>>227
休憩無しだしハードワークな上に責任が重く
専門の知識が必要で資格も居る
本人の精神的素養や技術も備わって無いといけない
こんな人材が最低賃金で集まる訳無いよなw
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:08▼返信
※222
なんで日本が赤字だと思い込んでんの?
お前財務省に騙されてるよ
哀れだなぁ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:08▼返信
>>234
労働者の権利が~、不当な扱い!謝罪慰謝料!
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:08▼返信
これで韓国にスワップ2兆要求されてるの黙って通しそうだなwww
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:08▼返信
>>91
そういう会社多いよね
なんとかしてほしいわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:08▼返信
>>229
この無限ループはガチで必勝パターンやな
産める人は皆やっとる
あんなに現場でスキル磨き続けないと詰む職で
更に産めない・産まない同僚に一生負担かけ続けるから精神的にも復帰遠のく
仕事熱心な看護師ほど戻りたくないって言う
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:08▼返信
10割保証してくれるのなら休暇はMAXとるわな…でもこんな小手先の事やっても出生数は増えやんで、この程度で岸田やるじゃんとか評価してるアホがいるとは…国賊に何を期待する
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:09▼返信
>>232
アメリカ以上の、人類が経験したことのない少子高齢化に直面してるわけだからね。
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:09▼返信
>>234
そんなのメンタルツヨツヨマンなら余裕やん。一年くらい給料の10割貰えるんやで。復帰後追い出し部屋行きなら、転職活動にも有利に働く。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:09▼返信
そもそも男が取らないのって給付金額の問題じゃなくて
休暇してる間に仕事で後れを取るのが嫌だからだろ
251.投稿日:2023年03月18日 12:09▼返信
このコメントは削除されました。
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:10▼返信
>>247
だって首脳がバカって事はその下はもっとバカだぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:10▼返信
>>213
外人にも対象
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:10▼返信
イケメンには頑張ってほしいが、遺伝するような持病持ちは子供作るなよ
劣等遺伝子は淘汰しよう
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:11▼返信
いやまず育休取った社員がいる会社の方を支援しろよ
穴埋めどうするんだよ。潤沢な資金がある会社ばかりじゃないんだぞ?
こんなん続けてたら、そのうち新入社員いらねって会社だらけになるぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:11▼返信
おおお改善に向けてすすんでますね
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:11▼返信
>>150
うちは収入考えて2人が限界だけど、3人目で1000万だったら検討はするもんね
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:11▼返信
>>254
日本人の九割に子供作るなって言ってるようなもんで草
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:12▼返信
つーかそもそも男は馬車馬のように働けって社会や男の脳内に刷り込んできたのは女の責任でもあるだろうに
ぜーんぶ被害者面するんだもんなあ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:12▼返信
>>255
それが目的やろうな
だってこいつ若者から嫌われてるし
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:13▼返信
>>255
穴埋めはパ○ナグループで
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:14▼返信
そのぶん仕事が増える周りの人間の給与も増やせや
仕事を肩代わりした分そいつらの子供は将来働いてくれるのかよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:15▼返信
今度は会社潰す気やな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:15▼返信
子供いない負け組イライラで草
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:15▼返信
その金はどっから来るんだよ思いつき首相
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:15▼返信
うちの妹は娘三人里帰り出産で毎回1ヶ月くらいいたけど妹一人でなんの問題もなかったよ
男が出来ることは上の子と遊ぶくらい
男の育休って何すんの?ホント意味不明なんだけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:15▼返信
>>262
この予算で育ったガキ達から20年後くらいに老害言われるんやろな
今ここにいる奴ら全員www
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:16▼返信
>>263
まあ、穀潰しのゾンビ企業ばかりだからな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:16▼返信
子供増やしたいなら子供世帯の支援なんかしても増えるわけないんだよな
支援あったから子供産みました!って子持ちが何人いるんだ?俺の周りは一人もいないが
なんでそんな簡単な事も理解できないのか
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:16▼返信
>>264
むしろ人口分布的に自分達の時は無かった組の不公平感が強いかと
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:17▼返信
>>264
いつから子供がいたら勝ち組だと錯覚していた?
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:17▼返信
ずっと意気込みだけ聞かされていて、実行されてない
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:17▼返信
>>226
まあ、穀潰しのゾンビ企業ばかりだからな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:17▼返信
ほんと、根本的に社会の仕組みを見直すのではなくその場その場の対処療法ばかりだなこの無能
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:19▼返信
企業が損する分の補填金は岸田首相のポケットマネーから出るの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:19▼返信
>>253
お、捨て台詞吐いて逃亡か?
逃げたらお前の敗走の模様をコピペしまくっちゃうよ?いいんだな?w
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:19▼返信
>>266
親頼れば全然やれる人も大勢居るはずよな
それを自ら断って旦那も育休とか社会の活動止めてるだけじゃん…
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:21▼返信
子供産んだ女から出産税を取るほうがいいんじゃない?
増税王岸田としては
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:21▼返信
これ女性にも適用されたらますます企業は若い女性を雇わなくなるだろ
入社してもまもなく育休に入ってしかも連続でとる女の子なんて今でもゴロゴロいるのに
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:21▼返信
岸田以外の情報無いんか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:22▼返信
>>167
日本人が怠け者になったから、人手不足になってるだけだよ。
日本人3~5人で、ようやく移民1人分の働きしかしない。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:22▼返信
20代の俺でも絶望してるのに
まだ気づいてないバカな愚民いるんやなwww
いい加減にしてくれって
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:22▼返信
岸田以外の情報無いんか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:23▼返信
出産する心配のないデブス女性が企業に就職できる時代が来る
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:23▼返信
>>277
そういう意味では子持ち支援より、日本国籍の同居家族支援で良いな
ジジババの野垂れ死にもどうにか出来るし、田舎を効果的に潰せて地方に無駄に流れてる分も減らせるぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:23▼返信
まずは有給とらせない企業の厳罰化では
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:23▼返信
このまま制度が進むと人手不足を逆手に取って子作りと同時に就職活動する女が大量発生しそうだよね
で、育休を堪能したら辞めてさよなら〜
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:24▼返信
育休って必要が出れば必要なだけ必要な人材が取るべきものだと思うんだが
男に育休取らせることが目的化してるじゃん
そのために高い男側の給料全額補償までして
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:24▼返信
>>279
男でも育休取ってええんやで
もう同性愛者を優先して雇うしかないな
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:26▼返信
>>287
現状でも不満持たれてるからさらに加速するな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:27▼返信
酪農家殺したあとは企業殺す気やろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:27▼返信
女が育児休暇でいなくなると数年単位で給付することになるが大丈夫なのか?
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:28▼返信
>>1
とりあえず部屋から出て現実知ろうな
3千万も稼ぐ奴がこんなサイト見ねぇよ(笑)
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:30▼返信
というかこれ女をますます企業がとらんようになるだけでは?
女を召し抱えるだけで育休でいなくなったらいなくなった分だけその分払い続けるわけだろ?
俺だったら雇わないか子供産むならやめてくれって思うわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:31▼返信
いやマジでこれ女にも適用されたら育休目的で就職する女が大量発生するだろ
コロナの不正受給者が大量発生したけどこれは合法的にお金もらえるからな
経営者も文句言われようと若い女は雇わんだろ、背に腹は代えられんし
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:31▼返信
労働者が企業のご機嫌伺ったらダメだよ
特に給与面は
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:31▼返信
今は国防だろ
中国に侵略されたら少子化もクソもねぇよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:31▼返信
>>293
それ以前に5000万あっても壺は買わねえよww
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:32▼返信
妊娠出産を繰り返す限り産む永久機関の完成か
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:32▼返信
そもそも子育てどころか結婚できないんですがそっちの救済はないの岸田さん
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:32▼返信
※278
子供いない男女が事実上の増税になるぞ。
少子化対策は子供産む人優遇して
それ以外に罰与えるしかないからな。
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:32▼返信
これで女が年単位で満額支給されるようになると周りの女含めた同僚が馬鹿みたいじゃね?
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:33▼返信
>>294
ここで頭のいいユーチューバーはいかにして女を出産するからを全面に出さずに採用蹴れるかを伝授する動画を出す
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:33▼返信
選挙前だけ仕事して、普段は検討の達人とか凄いな
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:33▼返信
※299
それで少子化解決するなら国としてはありがたいんでないの。
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:34▼返信
金増やしても不当解雇されるし、そもそも休めないとこが多いだろ。
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:34▼返信
>>300
そういうブ男とコミュ障には消えていただいたほうが国のためである
相続する者がいなければ遺産は全額国庫行きや
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:34▼返信
これ税金から出すんだよな?育休取ったときの給料満額。
これ税収大丈夫なやつ?
子供産み続けりゃ一生働かなくても生きていけるやつ?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:35▼返信
※300
ヒデブスと強制結婚させるけどいい?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:35▼返信
岸田アホづら見飽きたわ
韓国へ帰れや
韓国の裏金で釣られやがって
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:35▼返信
※302
産まない奴はバカだからどんどん子供作れっていう言う少子化対策だぞ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:35▼返信
経営者までいかなくても管理職レベルでも自分の部署に若い女は入れたくなくなるな
担当部署の収支が悪化する爆弾を抱えるようなものでメリットが無い
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:36▼返信
>>311
どんどんそんな人間が増えたらそもそも企業がもたないんですが
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:36▼返信
>>304
案だから。言ってみただけな。
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:36▼返信
進行が多少緩やかになるかもしれんが歯止めにはならんな。
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:36▼返信
日本経済の未来を支えるのは同性愛者
学生たちは去勢して企業に忠誠をアピール
これが異次元のLGBT政策
これが西側の意志
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:36▼返信
だからその財源はどこにあるんだよ?
また増税か?
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:37▼返信
お前らってホント短絡的で他人の足引っ張るの好きだな
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:37▼返信
こいつの面を見たくない
テレビにも出てこなくていい
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:37▼返信
男も女も会社に全く出ず育休で生活するスタイルか
人手不足だとかほざいてるけどますます足らんようになるのでは?
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:37▼返信
>>293
涙目敗走してらwwwww
ゲラゲラwwwwwwwwwwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:38▼返信
※313
国が滅びたら企業も何もないからな。我慢比べや(
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:38▼返信
公共のハウスメイド派遣制度でも作っとけ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:39▼返信
低知能のガキが量産されるだけで意味無いんですが?
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:39▼返信
>>305
少子化対策は過程であって、目的ではないけど。
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:40▼返信
最初から男女ともに上げる予定だったんが?
バカが男性だけと思っただけ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:41▼返信
益々正規雇用減りそう
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:41▼返信
こんなん実現したら給与も上げられないし
商品やサービスもますます値上げしないと企業もやっていけなくなるぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:42▼返信
旧社保庁とか五輪汚職とか某女性支援事業とかソーラー利権とか
そう言うのに税金チューチューされてなければこう言う所に出せたんだろうけどなあ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:43▼返信
自分達が望んでガキ作って好きで子育てするのに育休だのって他人の働いた金を目当てにするのやめたら?
育休の間に穴埋めする人だけ貧乏くじ引いてんじゃん
疫病神かよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:44▼返信
※325
「それで解決するなら」って書いてあるじゃろ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:44▼返信
雇用保険は3倍くらいになるかな
休む必要が無くても10割貰えるなら休むやつ大量に出てくるやろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:44▼返信
4〜5年会社に在籍してその間に2人ぐらい連続で出産してほとんど出社せず辞める女子が大量発生する未来
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:44▼返信
>>329
こう言う所はチューチューしないと思ったか?
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:44▼返信
>>318
足を引っ張ってるのは産休育休繰り返して退職するまんさんだな。復帰しないなら専業主婦のほうがすがすがしいわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:45▼返信
他人の納めた税金で偉そうに子育てした結果がスシローペロペロみたいなのに完成するんだから未来は明るいね
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:45▼返信
え?当たり前のことしただけでこんなに持ち上げられるのキモくね
それに、育児休暇分の仕事を被せられる社員には何も補填ないのに?
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:45▼返信
>>333
こんなことするなら専業主婦をベースにして、男社員の給料あげたほうがいいな
無駄に席とるだけじゃん
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:47▼返信
もうこれ会社経営すること自体が損する時代だろ
才能がある奴は個人事業を選んだ方が馬鹿を見ないで済むだろ
結果的に経営者は馬鹿ばかりになる
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:48▼返信
>>337
他の社員は給料貰ってるんやろ?
残業が発生したら残業手当も出る
業務時間内に終わるのなら給料分の働きをしてるだけ
なんの文句も言える立場に無いよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:48▼返信
お前ら岸田首相が育休中に資格取れって言った意味がわかっただろ?
10割もらって資格を補助でラクラクよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:48▼返信
>>1
男と女では育児休業の期間は圧倒的に女の方が多い。仕方ないことだけどね。
けど、期間が短い男と同じように満額払わないと行けないなら男を雇ったほうがいいな!
これも会社側としては仕方ない考え
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:48▼返信
みんな子づくりして仕事休んだら仕事まわんなくね
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:49▼返信
>>174
最初は育休男性向けの給付だったけど女性差別だと言われて男女とも貰えることになった
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:49▼返信
※333
そう言うクソ社員量産しても子供増やしたいくらい危機的状況ってことよ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:50▼返信
まぁ使ったら退職に追い込まれるんですけどね
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:51▼返信
やるなら制限かけたほうがよくない?
3人までで一人あたり育休は一年までとか
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:51▼返信
採用する側の負担とリスクばかり増やす馬鹿政策
こんな政策に乗れる中小企業が今の経済状況でどれだけあるんだよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:51▼返信
これは育休者と社内で仕事押し付けられた社員らで軋轢できるな。
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:53▼返信
>>340
貰える分だけ当然のように貰って給料分の働きをしてない育休さんと給料分の働きに育休さんの仕事まで被せられる社員(必ず残業代が出る会社ばかりじゃない)
働かざる者食うべからずなんだよなぁ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:53▼返信
小学生の将来の夢が子作りになる日も近い
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:53▼返信
増税の前フリにしか思えない
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:54▼返信
採用担当者「採用に関係はありませんが、近々ご結婚やご出産の予定はありますか?」
就職希望女子「ありません(本当はあるけど正直に答えるかバーカ♪)」
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:54▼返信
>>340
実際はそんな簡単に整理できないし、完了するはずだった仕事が遅れると他部門まで影響する。
会社の実状理解してないニートは書き込むなよ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:55▼返信
>>342
皆さんご覧ください
会話のキャッチボールが出来てない
論点ずらして逃げ回ってるだけwwwwwwwww
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:56▼返信
何十年も育休とったきり出てこない幽霊社員が出そうで草
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:56▼返信
まあなにしてもとっくに手遅れやがやらないよりはましか、しかしようここまで徹底的に人権みたいなの軽視したよなこの国はどれだけ意地悪なんや
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:56▼返信
事実上そんな福利制度使える職場なんて日本じゃ半数以下。 あ、公務員向けの政策ってことかな。
こんなのやる前に違法労働の取り締まりでもやれよ。サビ残、有給、色々あるぞ岸田。

マイナンバーカードの利用で企業の違法労働が分かる仕組みでも作らせろよデジタル庁に。クソみたいな機能じゃなくてさ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:58▼返信
前線で戦う女性隊員少ないからもっと増やせ男女平等にしろ
募集しても集まらないなら無作為に選んで強制的に招集させろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:58▼返信
>>333
そうだよな。
子供生まれると母側の育休長くする。
兄弟姉妹の年齢差広げたく無い家庭が多い。
そして、子供育てながら共働きするの無理!って気付く。
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:58▼返信
休んでも10割貰えるのに、時短勤務する意味あんのか
勤務分+更に10割貰えるならともかく
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:59▼返信
「勤務してない奴に給料10割出す」ための「補助金や免税」がないんじゃ
企業側がその金を負担しなきゃならず損失にしかならん
岸田は勝手な事いうだけ言って何のフォローもしないクソ政治家ってワケ

中小企業側は正規雇用を減らして回避しなきゃ会社が存続できず
非正規になった人々は貧しくなり不況が加速する、ほんと頭おかしい話だわな
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:59▼返信
確実に適齢期の男女採用が減る
採用するふりはするけど新入社員お断りの企業が増えて、中途技術持ちが今以上に優遇されるだけ
その結果ますます若者は結婚しづらくなり、子供が減る悪循環になるかな
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 12:59▼返信
10人こども産めば20年間働かずに100%給与もらえるぞ
私立すらもいま無償化進めようとしてるし実質の費用は食費のみ、これは20年育休女社員爆誕するぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:00▼返信
財源は?と聞くと消費増税か新税作るとか言うんじゃない?
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:00▼返信
>>361
ないよ働く意味はない。育休社員こそが上級国民
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:01▼返信
でも、はちま民って40代50代の無職童貞が大半だし
給与云々も育児云々も一切関係なくね?
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:02▼返信
子供3人作ったら離婚して若い女と再婚すればまた育休取れるな
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:03▼返信
とりあえず成果を出せない無能を問答無用でクビに出来るようにしないと無理ですわ
成果上げてるなら不当解雇になる可能性もあっても良いけど、マジもんの無能は即クビ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:04▼返信
>>116
さらに論点をずらして申し訳無いけど日本語くらい勉強しような
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:05▼返信
どうせただのリップサービス。口だけだと思う。
「異次元の少子化」と同じ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:05▼返信
大増税確定だな
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:06▼返信
検討詐欺か増税の布石だろうね
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:06▼返信
正直、少子化の特効薬って一夫多妻制の復活だと思うんだよな
勝ち組のイケメンに子供を作りまくってもらうのが

貧乏人を無理矢理結婚させて子供作らせても、問題が増えるだけな気がしてしゃーない
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:07▼返信
岸田のくせにいい制作だなとおもたわw
これで人員を増やさなあかんだろうし人手不足補うためにお前らも働けよな
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:07▼返信
今後は育児休業増税か
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:08▼返信
>>368
育休の前に養育費がすごいことになるぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:09▼返信
>>369
それで、生活保護受給者が爆増ってオチかな

簡単にクビを切れる様にするのは、簡単に就職できる状況とセットじゃないと害でしかない
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:09▼返信
どうせ自民党じゃなくて国民民主党の案じゃねーの
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:10▼返信
>>336
これ育児に給料出てるようなもんだし
程度の低い教育をしてる家庭は給料減らしてほしいわ
ちゃんとしたプロにだけ金払えばよろし
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:10▼返信
>>370
自民議員と打ち合わせするのにも壺を売るのにも日本語ができないと困るからね
そりゃ猛勉強してるよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:10▼返信
>>364
理論上は可能でも今できねえよw
まあ日本全国で5人くらいは出てくるかもしれんが
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:11▼返信
日本の政治家は金が湯水のごとく湧いて出てくるとでも思ってるのかな
税金にしても国債にしても結局日本国民が負担することになるのに
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:12▼返信
>>374
それだと結局貧乏人DQNの子供が増えるだけだぞ
子供をポンポン増やすより、自分の子供にどれだけ質のいい教育をさせるか考えるからな
石油王とか異次元の金持ち以外無駄に子供は増やさない
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:13▼返信
>>383
俺達の失敗は次の奴等が尻拭いしろ
俺達は自分の金が増えればいいんだよ

これ
386.はちまバイト=虫けら投稿日:2023年03月18日 13:13▼返信




この道(売国)しかない、痔眠党
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:13▼返信
やることが極端すぎる
だったらもう出産するなら一回やめてもらってもしそのときに席が空いてたらまた雇うって企業も言うだろそりゃ
いない間その仕事をやる人間が必要になるし他のやつも余計な仕事やりたくないだろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:14▼返信
労働に対して対価が払われないと歪みが出るで…。
ナマポが増えるのと同じや。
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:14▼返信
>>384
まぁ貧乏なのにやたらモテる奴ってのも割といるか
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:15▼返信
お前らには恩恵がないと知って叩きだしたな
そもそも今までが異常なんや
男で育休取ったら左遷とか普通にまかり通ってたんやで
それを堂々とテレビでも流しとった
そら少子化になるわや
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:15▼返信
女も収入あれば、男だって気兼ねなく育休取れるよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:15▼返信
これ結局、働いても(本来なら上がるはずだった)給料が上がらないとか
そういうとこにシワ寄せ来るだけなんじゃないの
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:15▼返信
大手企業だけだろ実施できんの
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:16▼返信
働いても休んでも同じ給料
もう働くだけ罰ゲームみたいな状況じゃん
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:16▼返信
理想は素晴らしいけど今の日本に資金的な体力あるの?
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:18▼返信
入れ替わり激しい職場では、
育休から復帰したとき知らん人だらけで、
むしろお前誰?ってなるけどね
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:18▼返信
なんというかね
日本の働き方自体女が働くことと男が育児のために休むのに向いてないのよ
もっと雇用の流動性を高めて雇われやすい世の中にしないとこういうの成り立たんだろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:19▼返信
>>394
公務員のクソみたいな奴は悪い意味でこれだな
働いても休んでも同じ給料+失敗しても責任取る必要なし、年功序列で昇進
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:20▼返信
雑魚が休んだら会社に居場所無くなってそう
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:21▼返信
良い事なんだけど何か納得が行かない
例によって財源はどうするんだ
財源は必要ないんだと言うなら減税を何故しないのかと言う事になるし
それとも大増税をするのか
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:21▼返信
>>396
そうなりそうならもう一人作って育休再開よ
その間に転職活動してトンズラ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:22▼返信
使う政策なんて最終的に負担にしかならん
最低賃金や職業差や教育の見直しとか、バランスをとって無駄をカットできる調整以外は
その場しのぎのマイナスでしかない
というかバランスを破壊しにいってどうするんだよw
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:23▼返信
>>1
はぁ、それを一人実現させるのに、非正規を何人奴隷にするんですかね、、

で、またマウント合戦でネットで言い合いかぁ
老人を支えるために下の奴らが年金搾取されて
上級正規を潤すために非正規から搾取だろどうせ
マジで目覚ました方がいいぞ国民
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:27▼返信
人気取りのために無限に税金を使う総理大臣
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:28▼返信
増税すればいくらでも財源増えるって考えてるやろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:28▼返信
>>403
んでお前がネットなことと論題に何の関係があるんだ?
また論点ずらしか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:28▼返信
増税やね
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:31▼返信
統一教会ってもう風化したの?
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:31▼返信
この国は独身が投票に行かないからな

ソースは独身の頃の俺
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:36▼返信
どうせ何か裏がある
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:37▼返信
岸田は早く交代させろ。
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:37▼返信
まあ採用しなくなるだけよな
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:42▼返信
少子化が進んで困るのは今の若者達やこれから
生まれてくる子供達で別に其奴らがどうなろうが
知ったことでは無いしどうでも良いだろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:46▼返信
>>383
自分達さえ良ければいい連中だもの
国民の事なんて奴隷みたいにしか思ってないよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:46▼返信
倒産する会社が増えるな
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:49▼返信
※415
子育てに理解がない会社なんて潰れたほうがいい
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:51▼返信
>>416
当然自力で子育てする資金も得られないようなザコから生まれた子はそういう会社にしか行けないわけで
それが潰れるとなるともうこれは詰みだわな
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:52▼返信
消費税下げればいいじゃん
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:52▼返信
これで代替要員がいない現場を支える独身に
石を投げる奴までいるのが日本。
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:54▼返信
ナニ言っても信用ゼロ。自民が今まで何をやってきたか考えろ。
現政権もそう。就任当初に令和版所得倍増と言っていたのは、資産所得倍増に変わっちまった。なんだこの金融業界の意向を受けたとしか思えない物は?
新自由主義を見直すとも言ってたが、一体ナニをした?PFI事業の対象拡大、労働移動の円滑化、企業の農地取得推進など相変わらず新自由主義一直線だ。
こいつらが良い方に行くことなど絶対ない。もう一度言う。絶対ない。
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 13:59▼返信
>>419
せっかく奴隷として移民を入れようとしたのにモタモタしてる間に日本の価値が下がりすぎて奴隷の獲得すら難しくなってきたという
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:00▼返信
>>409
家族のために行動原理が変化するからね
独身者は自分のために行動する
そして今の日本人は自分のためだけのためにわざわざ行動はしない
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:06▼返信
いずれ増えていけば10割を目指すくらいの意味だ、とか言い直しそうで。
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:12▼返信
>>377
🤓💡養育費から税金を取ろう!
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:19▼返信
>>420
そもそも良い政党がこの世にあるというのが幻想なんだよ
組織は必ず腐敗する。新しく作ってもすげ替えても同じ
極少数や小さい国はそうはならない可能性はある
何故か=儲からないからorもっと儲かる所があるから
金になってしまう国の内はマシな所を選ぶしかない。野党は絶対無い。これだけよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:21▼返信
口だけのカス
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:28▼返信
>>387
戻ってきたらその仕事覚えた新しい人は追い出されるしな
結局職場の仕事全員全部覚えてねってシステムになって複雑化するだろうね
今も昔と比べて、全て出来るやる気のある有能な人以外雇われにくくなってるけど
文句ばっかり言ってたら、文句言ってる一番無能側が苦労する世界になってしまった
有能やる気のある結婚も出来る一般の男女には朗報で間違いない
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:31▼返信
勿論税金を上げずにやるんだろうな?
まさかこれを盾に税金上げるとか糞みてーな行動とらねーよなぁ?
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:32▼返信
育児はしやすくなるんでしょうが、少子化の根本的な解決にはなってない様な気もしますがねぇ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:36▼返信
さすが■国の政治屋だ
騙されるなよ? 本物はもうこの世にはいないのだから
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:38▼返信
ドン・キホーテはピル代支給してるよ
生理休暇も要らなくなるし育休もいらない
頭いいわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:39▼返信
少子化対策何もやらずに結局賃金上昇も実現できなかった安倍を支持してたクソ馬鹿ども息してるか?
岸田のほうがまだマシやぞおい
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:43▼返信
>>432
財源を聞いてからの方がいいぞ
題名だけ言うなら幼稚園でも、国民に100万配りますと言えるからな
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:44▼返信
これ年収基準なのか給与明細基準(賞与は除外)なのか基本給(賞与、手当は除外)なのかで違ってくるよな。
ウチは何故か基本給と技能給で何故か分かれてて、育休の時は基本給のみでの計算になるから手当が日頃もらえる額と比べてメッチャ低くなる。
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 14:48▼返信
独身でいるつもりの人なら既婚を優遇してる会社には入社しない方がいいぞ
手当てや賞与でも損だしマウントも酷いからな
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:02▼返信
ボケ
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:09▼返信
これ自体は評価できるけど、そもそも育休取れない主な理由にブラック労働や上層部のコンプライアンス無理解があるんだからそっちにメス入れとけよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:11▼返信
>>415
こんなんで潰れるザコ会社なんぞ生きてる価値ないやろ死んでこそ社会のためや
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:12▼返信
>>394
育休って別に休めるわけちゃうやん・・・
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:13▼返信
今まで壺の日本人削減計画に協力して今さら少子化でやばいから協力してくれとか自民無能政権ほんまアホやろw
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:13▼返信
>>393
そりゃ大企業は自民党のお友達だから、それ以外なんてアウトオブ眼中ですよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:13▼返信
>>367
だからこの政策にも文句タラタラなコメントたくさんついてるんやろなぁ
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:14▼返信
>>364
少子化対策としてこれでもかって程成果上げてるからええことやんwww
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:14▼返信
>>353
今はそれ聞くこと自体がアウトやぞ
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:15▼返信
>>348
その程度のリスクも背負えないのに人を雇うなよ無能
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:16▼返信
>>347
制限かけないほうがバカスカ子供産んでくれて国にはプラスになるやろ少子化なんぞ吹き飛ぶわ
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:16▼返信
50代で童貞はともかく、無職はさすがにネタだと思いたいなあ
親が死んでも放置してミイラにしてそうw
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:16▼返信
>>447
俺は47歳だからセーフw
親が死んだらさすがに働くわw
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:17▼返信
>>339
現時点で馬鹿な経営者しかいないからわざわざこんな制度作らなアカンことになったんやんけ
育休なんぞ普通にちゃんと取らせとったら政府もアレコレ言わんのや
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:18▼返信
>>336
土曜の昼にはちまに書き込んでるような失敗作が言えた義理かよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:19▼返信
>>335
そんなことに文句言う前にお前はまず部屋からでろ、働け
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:21▼返信
>>7
実行しないとなんの意味もないよね・・・
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:25▼返信
>>316
まぁ、言うても歴代中華王朝なんて宦官が支えて繁栄したわけやし、ノーマルじゃなくても国を支えるのに差し支えはないやろ
王朝滅ぶ原因も宦官が作ってた割合も高いけど
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:26▼返信
>>300
ブサイクはしゃーない
自然淘汰や
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:26▼返信
>>448
ヒェッ・・・
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:28▼返信
>>366
そう思うなら結婚して子供産めばええやん、簡単なことやろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:39▼返信
俺は独身男性だが独身の男性なんぞ雑巾の様にギリギリに絞ればいいと思う。
女で暇だと婚活に励むが、男で暇だとろくなことに時間を使わない連中が多すぎる。
搾ってもええ、趣味はどうにでもするわ
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:49▼返信
これで男性が育休取れるようになると思ってる頭お花畑おるん?
逆に取得率下がるだろ。出た当初は上がるかもだけど
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 15:52▼返信
何度も言うがこれは育児対策で少子化対策では無い。
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:02▼返信
男は休んだとこで育児なんかしないよ?
お世話が必要な長男が増えるだけ。家に居て仕事増やすか、外に遊びに出るだけ
政治家も育休取って浮気してたじゃん
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:04▼返信
そもそも、非正規雇用が大半なんだから機能しないんだよなwwwwwwww
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:05▼返信
※457
じゃあ、寄付でもしとけよ?ネットできてる時点で余裕あるからなw
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:21▼返信
>>1
選挙が近いから耳障りの良いこと言ってるだけだぞ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:22▼返信
そりゃ女性保護名目で出した金で大規模な公金横領が発覚したばかりだし
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:28▼返信
>>463
よくわかんないけどお前の負けでいい?
いや、続けたいんならあと何時間でも何日でも粘着してあげるけど、結局俺が勝つだけだよ?
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:55▼返信
育休6ヶ月貰った身だが、お金の面は十分かどうかは人それぞれだが、自分にとってはちょうど十分だったわ!
それよりも「そんなに育休いらないよ?」っていう周りの圧力のが酷かったわ!もっと育休気軽に取れる社会になっていってほしい!
そして自分の子供は可愛いぞ!男性の育児参加が当たり前になっていってほしい!
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:57▼返信
勝手に休む方が金もらえて、仕事押し付けられる方の給料は変わらないのホンマ草
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 16:59▼返信
そこらの中小企業がそんな事するわけないやろ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:05▼返信
女性の就職めっちゃムズくなりそうやな
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:05▼返信
>>466
はちまに似合わないいいやついて草
幸せな家族続くように願ってるよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:07▼返信
>>457
正直同意
日頃から休日も切磋琢磨してる男性はそもそも休暇必要ないくらいシッターさん雇えるくらい稼いでる
女性のほうが回り見てて活動的だなあと思う
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:11▼返信
また悪用する会社が出てきそうだな。
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:11▼返信
虚偽の申請や、休業直前に給与アップして税金を持っていかれるな、これ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:34▼返信
未だに自由に有給を充てられない会社があるって話を聞いたことあるのにこんなん出来るの
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:45▼返信
どうせ選挙終わったら検討だけして終わるから
適当な事が言える。選挙前だから与党だんまりよ。
実現しないだろうね。
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:47▼返信
>>473
育休取って、給付金だけ貰って退職する人が出ると思うよ。特に女性ね。
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 17:47▼返信
会社社長も10割もらえるんやろ
もちろん議員もね
そして日本で働く外国人にも適応されるので
成果ない割に出ていくお金が多い気がするわ

日本人って日本で働く外国人にも適応されるのに
日本人のみが適応されてると思ってる事って多いよね
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:21▼返信
留学生を40万に増やすってさ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:36▼返信
キチだはイカれてるなまぁ創価の言い分聞いてるだけだろうけど
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 18:41▼返信
そしてフルタイムで働いている人から金を巻き上げてそこに充てる未来が見える
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:17▼返信
やったねたえちゃん!国民負担率が加速するよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:41▼返信
甘やかした結果、競争力失って特権階級だけが得をする国民総亀山モデル化
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:43▼返信
で、財源は?
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:46▼返信
現場の奴は皺寄せ食っても給料上がらないのになw
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:48▼返信
※483
言ってみただけなので財源は必要ない。
必要な場合企業が捻出するように。
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:50▼返信
>>483
増税
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 19:53▼返信
バカを甘やかして補助金を配り、中を抜いて配るのが権力保持の秘訣じゃ
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:15▼返信
やめてほしい。
ただでさえ、女性の皺寄せが男性にきている。

環境を整備しないまま進めるの本当にやめてほしい。
男女平等なら、全て平等にして欲しい。
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:20▼返信
次の面接からなるべく女はとらないことにするわ
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 20:30▼返信
この口先男の言うことを真に受けるマヌケがまだいるのか
そりゃあいつもまでも好き勝手出来るわけだ(笑)
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 21:32▼返信
>>1
選挙前だからな口だけよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 21:46▼返信
>>491
あーわかった、真正面から議論したら勝てないからのらりくらり論点をかわしつつ俺が諦めるのを待ってるわけね?
俺かなりしつこいから何時間でも何日でも相手してあげるよ?
だからごめんなさいするなら傷が浅い今のうちにしたほうがいい
議論したいんならこっちとしては大歓迎だけどね
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:06▼返信
働かない奴の代わりをだれが負担する。休んだやつの給料はどこから出す。
これだけでも中小零細企業なら死活問題だ。
国が負担なら財源となる税金はだれが払う苦労や世間を知らない坊ちゃん総理は、早く辞任した方がいい。
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:16▼返信
選挙前のアピールでしょ。この前やると言ったバラマキも国民に金を握らせば
ちょろいだろと思ってやって、反応が鈍かったから慌てて言ってるだけ。
国民を馬鹿にしてんだよ。いい加減、政治家になめられてることに気づこうよ。
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:21▼返信
※490
今日、岸田の書いた政治の本を立ち読みしたんだが、清々しいほどに政局状況の説明と
誰々がこう言った、みたいなただの議事録でしかなかったわ。自分がない、こりゃダメだ。
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 22:33▼返信
どうやってそれを企業が実施するかが問題なんだけど中身スッカスカやろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月18日 23:54▼返信
極端な話、例えば年収10億の会社社長と年収200万の非正規が同時に一年間育休取ると社長は10億を非正規は200万を一年間に国民の税金から貰えるってことか?なんか金持ちに金バラまく政策にしか見えんな。
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:06▼返信
※18
日本の場合、中抜きチューチューのほうがヤバイ
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:32▼返信
政策としては地味だけど100%効果ある方の少子化対策なので恐らく実施されない
なぜなら既得権益に抵触する政策は実施しないのが自民党
対案がありまぁす!!と言って野党が政策を台無しにすることも言い出して長老が賛成する
クソ政党め
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 00:47▼返信
そもそも女が社会に出てきた以上、少子化になるのは分かってたはず。
産む道具が産まなくなれば生産性は止まるだけ、おしまいw
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 02:19▼返信
>>1
こいつ介護士の給料上げる言うてちびっと上げてハイ終わりやったから期待0やぞ
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 02:28▼返信
>>501
第三者として裁定していい?
7:3で>>501の判定負けかな
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 03:48▼返信
男の育休って夏休み感覚で消化している奴が多いからなぁ。
この前、育休を遊びに使ってる馬鹿男が奥さんに上司へチクリ電話掛けられて即ッコーで育休を終了させられてたし笑
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 04:03▼返信
>>501
あげた分は介護保険料で回収するぞ
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:10▼返信
なんで非正規でまともに安い給料で働いてるほうが損するシステム作るんだよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月19日 07:44▼返信
>>333
公務員なら前から多いよ 3人も4人も作って産前産後休暇しっかり取って
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年03月20日 17:53▼返信
クズが横行しそうな施策やな(笑)

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング

×