Donkey Kong rap composer criticises Mario movie for not crediting him
記事によると
・作曲家のグラント・カークホープ氏が、映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』に自身の名前がクレジットされていないことに失望しているとツイッターで表明した
・カークホープ氏は『ドンキーコング64』の楽曲「モンキーラップ(DKラップ)」の作曲家
・『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』でドンキーコングの声優を務めるセス・ローゲン氏は先週、モンキーラップが映画に登場することを明かしていた
If you’d told me in ‘97, when I wrote the worst rap track in the history of rap tracks, that it would go on to be in a Mario Bros movie I’d would’ve burst with excitement! Long live the DK Rap! @Sethrogen https://t.co/CtrTr2eb8Z
— Grant Kirkhope (@grantkirkhope) March 30, 2023
・カークホープ氏は映画にモンキーラップが使用されることを喜んでいたが、自身の名前がクレジットされていないことを知り、現在は不満を述べている
I was really looking forward to see my name in the credits for the DK Rap, but alas as expected it's not there ........ fml
— Grant Kirkhope (@grantkirkhope) April 5, 2023
・さらに悪いことに、他の楽曲の作曲者や演奏者はクレジットに完全表記されている
I’m sure they are
— Grant Kirkhope (@grantkirkhope) April 5, 2023
・カークホープ氏のクレジットが省かれているという主張は、ビデオゲームにおけるクリエイターの仕事が認識されないという長年の問題に続くものだ
・最近では、初代『メトロイドプライム』の制作に携わったレトロスタジオの元エンジニアが、リマスター版のクレジットに個別の名前がないことに失望を表明した
以下、全文を読む
映画のクレジット
「ドンキーコング64より」
One thing that was kind of funny but also really disappointing was seeing no actual credit for the DK Rap. Like with so many licensed songs and compositions being properly credited, it’s honestly surreal to see the DK Rap credited simply as “From Donkey Kong 64” pic.twitter.com/xBPYRUpva6
— Lady Emily (@GreatCheshire) April 5, 2023
grabbed a pic of it tonight (cropped to avoid other song spoilers) Hope they can add proper credit in a future release😢 pic.twitter.com/QZzZuTxdBB
— Andre (@AndreSegers) April 5, 2023
この記事への反応
・一体どうなっているんだ?
・これを見て本当にがっかりした
・任天堂だから驚かない
・グラントさんの名前がないのはちょっと悲しい
・一刻も早く修正されますように
・マジか...。
大手企業がクレジットをつけないのはどういうことなのか
クレジットに名前を入れるだけだろ
・カークホープさんゲーム界で最も偉大な作曲家の一人。クレジットに入れないのは間違ってる
・オリジナル版クリエイターへのリスペクトが足りねえんだよな
・本当に胸が痛む。おそらく曲の著作権がどこにあるかということと関係があるんだろうけど、これは最悪。作曲家は正当な評価を受けるべき
・うわぁ......めちゃくちゃだ...... :(
【モンキーラップ - Wikipedia】
モンキーラップまたは原題のDKラップ(DK Rap)は1999年に発売されたNINTENDO64のゲーム『ドンキーコング64』の起動時に流れるゲーム音楽。オリジナル・サウンドトラックでのタイトルは『Da Banana Bunch(ダ・バナナ・バンチ)』。原案は開発を担当したレア社のデザイナーであるジョージ・アンドレアス、作曲はグラント・カークホープ。アンドレアスは共同で作詞・作曲にも関わり、その他のスタッフもコーラスで参加している。この曲の歌詞は、ゲームでの操作キャラクターである5体のコングたちを説明する趣旨のものである。
カークホープとしては前作にあたる『スーパードンキーコングシリーズ』(1994年-1996年)と本作の新しいドンキーコングを対比させることを意図しており、また楽曲そのものはお遊び的なものであった。しかし、真面目に作曲されたラップと受け取られ、その結果、賛否両論または否定的な評価を受けることとなり、不名誉な賞も受賞した。後に『大乱闘スマッシュブラザーズDX』(2001年)などの任天堂の作品においてリミックス版が製作され、同社のウェブサイトからダウンロードすることが可能である。
【グラント・カークホープ - Wikipedia】
グラント・カークホープ(英語: Grant Kirkhope、1962年7月10日- )は、イギリス出身で、後にアメリカ合衆国の市民権を取得したゲームミュージックの作曲家。ゲームミュージックへの貢献によって英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)、米国作曲家作詞家出版者協会(ASCAP)、国際映画音楽批評家協会(IMFCA)などの様々な賞にノミネートされている。
作風
『バンジョーとカズーイの大冒険』や『Yooka-Laylee』に見られるような心地よく素朴な楽曲から、『ゴールデンアイ 007』でのヘビーメタル、『パーフェクトダーク』でのサイバーパンクスタイル、『キングダムズ オブ アマラー:レコニング』での雄大なオーケストラアレンジと作曲の幅は広い。
モンキーラップ
モンキーラップ(DK Rap)はカークホープが作曲した『ドンキーコング64』のオープニングで流れる楽曲で、日本版のCMにも使われた。歌詞中ではゲームに登場する各コングがラップに乗せて紹介される。後に『大乱闘スマッシュブラザーズDX』でアレンジされ、『Yooka-Laylee』ではこの曲の後継となる曲も作られた伝説的な楽曲であるが発売当時は多くの酷評を受け、ファンに好かれるまで15年かかったとカークホープは述懐している。
関連記事
【映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』メタスコア49点スタート! 「任天堂はマリオの良さを再現している」「実写版よりも酷い。CGIも二流だ」】
映画に楽曲が使われて喜んでたのに…


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
この星(地球)を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには必死に働け!😡
ジュウオウドデカダイナマイトストリームを
くらいたいのか!😡
なーんかいい話聞かないな映画マリオ
俺たちの任天堂はこれだから好き
任天堂の記事で別会社の話を持ち込むのは流石にあたおかだよ
関係ないのにさ
任天堂どんどんおかしくなってってるな・・・
クリエイターKC
任天堂です
タイトルわからんけど、64のドンキーのステージのかね?
そういう会社だろ
悲報多すぎやで😭
KC高峰かよ
クリエイター軽視
日本軽視
元からこんなやで
昔からやで。初代ドンキーも下請けが作ったのに権利まるまる引きはがして
裁判が起きてるし
Nintendo Switchの最大消費電力 標準モデル:約7W
PlayStation5の最大消費電力 通常版:350W
Xboxの最大消費電力 Xbox SeriesX:約315W
Switchが娯楽をハイレベルで提供しつつ、省電力性も兼ね備えている事がよく分かるデータ
ミヤホンなんとか言えよ
豚は平気で嘘をつく
それ抜きにしても低性能ハードじゃまず実現不可な表現を映画でやってることやジョイコンのドリフト騒動とかダブスタが多すぎるんだわww
お前らがネガればネガるほど人気の証
またソニーがやらかしたってこと?
クレジット表記ってソニーが担当してんの?
消費W=マシンパワーなんだが
そんな電力でハイスペックとか笑わせんな豚w
むしろ自社の権利の邪魔になる奴は敵
セクハラパワハラ問題も他の二社より聞くし
どうりでクソ映画な訳だw
日本軽視!原作軽視!任天堂
スマブラSP版のモンキーラップでは2分に収まるようにがっつりカットされてるのが残念😢
仕方ないね
ニシクンの妄想する綺麗な任天堂が壊れていく…
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせることが出来るんだ!?
リスペクトなんてあるはずもない
そうだよねソニーが悪いよね
よかったじゃんw
違うわ
映画制作サイドの問題
任天堂が悪いと言うのはお門違い
ゲハにしても線引きはしてほしい
最近では、初代『メトロイドプライム』の制作に携わったレトロスタジオの元エンジニアが、リマスター版のクレジットに個別の名前がないことに失望を表明した
これ俺の見立てだとソニーかゴキブリが悪いって事になるんだけどここまで絞ったのに中々結論だ出ないんだよね?
ねえ ゴキブリはどっちだと思うの?
その制作に大きく関わったのが今回だろ?
EVOのホモブラ騒動もそうだけど被害者ぶる前にしっかり尻拭いしろよって話だわ
秒で論破するのやめたれw
日経平均下げんな任天堂💢
今は関係ないでしょ
これは論破ではなく論点ずらしだ
気持ち悪い
豚さんは本当にワンパターンだな
株価過去1年で底値だよねw
コレ美談なのかよw
まず君が論点ずらしたのが悪い
結局また俺たちソニーファンは負けてしまった
いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせることが出来るんだ!?
任天堂はクリエイターを蔑ろにしているか否かが論点なので関係あります
あっ別人だよ?
第三者から見て2コマ落ち見てて爆笑しただけだもの
論点ずらし言うならそれを超えるだけのソース提示してみせろよw
やっぱクソニ―ってクソニ―だったわと思う
逃げずに応えるべきだ
はいはい俯瞰できてかっけーっすね
クレジット載せないなら曲使うなや!
ぶーちゃんの妄想がギルティ😭
不義理堂
外注ばっかしてるから何が誰の曲かなんて分からんようになってんだろw任天堂にオリジナルのもんなんて無いからな
他人の権利は俺の物と思ってるんだろう
池上通信機器が一から開発したのを、何かごちゃごちゃした契約を盾に
任天堂が自分の物にしたとか
ひでぇ話だ
これがNゾーンか
悲報では
どうせ爆死だろ、スラダンくらいいったら
手のひら返してやるよ
Switchは最大ではなく任天堂公式調べの値でPSは電源ユニットの定格
豚はこういうことを当たり前にやるから駄目なんだよ
箱は知らん
君の知ってた任天堂は幻覚だったんだよ
これじゃ美談じゃなくて被弾だよ!任天堂さん!!
こいつというクリエーターが蔑ろにされてるだろ
心狭い
ドンキーコングカントリーじゃないやん
なかったんならミスで済むけどこれは意図的と言われても仕方がない
動きやノリに違和感しかない
信者揃って起源主張して謎のパクり主張してくる連中やぞ
どうせこれも「任天堂が作った!」とか思ってんだろ ティアキンのバンジョーパクり疑惑の時も信者は非を認めず否定し続けた挙げ句、終いには悪い物を良くしてやったとかワケわからん作品リスペクトもない上から目線してたからな
タイトルに流れる曲を作った人を蔑ろにするとか最低だな
クリエイターに対するリスペクトの欠片もない
任天堂はただの守銭奴だな
何かを作る企業は引退したほうが良い
むしろ話題にしてるあげてるだけでありがたいだろってレベルで空気
アンソのネガキャンに比べたら屁でもないだろ
しかも任天堂のはネガキャンじゃなく事実だし
ガチで意味不明なんだが
ドンキーの作曲者はゴキってこと?
パブリッシャーの任天堂が予算ケチるのが原因だが、プラチナは立場上何も言えず
モノリスもちゃんと正当な報酬貰ってんのかね
クソゲーやん
それが任天堂
任天堂にとっちゃクリエイターはただの使い捨て
市場からもあの会社いい話を聞かないな・・で終わるんだ
株価は日銀MTFで高いのに海外投資家から見向きされない東証が幸薄いままな由縁である
任天堂はこれからもずっとそのままである