家賃が上がりますという管理会社からのお知らせに「嫌です。契約書にも普通賃貸借と書いてあるので、私の合意なく家賃は上げられないはずです」と連絡したら、バグったらしく返事がない。
— たいしょう (@taisho__) April 7, 2023
家賃が上がりますという
管理会社からのお知らせに
「嫌です。契約書にも普通賃貸借と書いてあるので、
私の合意なく家賃は上げられないはずです」
と連絡したら、バグったらしく返事がない。
相場相当であれば払う用意はあるのですが、値上げの根拠ぐらい示してくれて良いはずです。また、こういう事をする人はモラハラをするとかパワハラをするというのは誹謗中傷だと想いますので、いくら何でもそれはないと思いました。
— たいしょう (@taisho__) April 8, 2023
相場相当であれば払う用意はあるのですが、
値上げの根拠ぐらい示してくれて良いはずです。
また、こういう事をする人はモラハラをするとか
パワハラをするというのは誹謗中傷だと想いますので、
いくら何でもそれはないと思いました。
この二年で三回漏水事故起きてるんだから、それは勘案してくれとも書いておいた。全て台所シンクからの逆流パターン。
— たいしょう (@taisho__) April 9, 2023
管理会社、今まで「私がこうすることで同意せぬ賃借人はいなかった」という感じなんだろうな。
— 拉麺 (@nttcocomo) April 8, 2023
みんな従順すぎるんだよ pic.twitter.com/pr7muP7qiB
この記事への反応
・恥ずかしながら「普通賃貸借」という言葉を
これではじめて知った
知らなかったままなら、嫌がりながらも不承不承受け入れてたと思う
知らないって恐ろしい
・私は「値上げの理由は何ですか」と聞いただけで驚かれ、
後日「今まで通りの家賃でいいです…」と言われたことがあります。
しょうがなくすんなり受け入れる人が多いのでしょうね
・以前Twitterでこの手の話が回って来てたので同じく断れた
……知らなかったので。
でないと独り暮らしビギナーとか払ってしまう……。
・長年住んでたら値下げ交渉に応じてくれたけど、値上げもありうるのね
・退去時に高い請求がきて、
一方的に経年劣化もメーカーに確認して認められないって連絡がきたので、
「メーカー確認したメールとか修理に要した請求書の写しを見せてくれ」
って言ったら、そのまま2週間連絡きてないです笑
・我が家の前にある個人でやってる駐車場ですが、
4台あり我が家は7000円ですが昨年契約された方は20000円でした。
因みに40年以上前から値段は変わっていません。
何度か値上げしなくて大丈夫ですか?と聞きに行きましたが
「契約した時に7000円で契約してるから大丈夫!」との事でした。
・家賃上がる連絡が一方的に来たとき、
上がるなら引っ越そうかなあと思って探しに行ったら、
不動産屋さんに「それなら一言粘ったらたぶんそのままいけますよ!」
って言われて、言われた通り伝えただけで
そのまま住めました🙋♀️🙋♀️🙋♀️
ワイとこはたまたまなかったけど
突然の「家賃上げます」は
案外拒否っても大丈夫な模様
まぁせめて納得できる理由を求める位ええよね
突然の「家賃上げます」は
案外拒否っても大丈夫な模様
まぁせめて納得できる理由を求める位ええよね


家賃タダだし
これで厄介な住人追い出せるな
家賃タダでよかった~🤗
ブックオフで宅建のテキスト買ってざっと読んでおくといいよ
不動産屋はあれやこれやで金を取ろうとするけど
日本は借り手に優位な法律が揃ってるから、知っておくと武器になる
社会で役に立たないことを教えんな
宅建のテキストを理解できるなら資格もすぐ取れるな
古文学べ!
家賃タダどころか食費及び生活費も向こう持ちなんやけどwすまんなwww
と、社会の役立たずが申しております
借り手有利すぎて貸してる方にしたらたまったもんじゃないけどな
どう見ても雑に扱ったせいで壊したようなのでも経年劣化って言い張られてこっち持ちで修理とかさせられるし
一回貸す方になってみればええねん…って無理か
義務教育すらまともに修められないお前みたいなのが社会の役立たずになるという好例
出ていかれたら新しく入ってくる見込み低いから家賃下げてでも入居し続けて欲しかったんじゃない?
暇空がやってたような
義務教育でちゃんと学んでる人は、こんなこと教わらなくても自分で学べるようになるんだよ
これだと値上げ応じないと更新出来ないんで拒否できない
礼金も敷金も貰っておいて、不利とか笑う
引用元があるならそれくらい書こうぜ
人類史上唯一の例外がNHKの受信契約で、これは視聴側の意志無関係に強制締結させられる「確実に契約ではないもの」を契約と呼ばれている。
まあ、厳密には家賃じゃなくて管理維持費みたいな、別の名前だったとは思うけどね
家主や不動産側は少しでも収入あげようとあの手この手で色々やってくるらしい
怖い怖い
家賃タダなのに何故貧乏なの?
ラッキーだった
俺の給料は成果報酬じゃないって言って仕事残したまま定時で帰ったことあるわ
会社からの評価は下がるけどな
相変わらずバイトは頭悪いな最初の契約書で決まってたら勝手な値上げは法律違反って話なんだよな
案外大丈夫とか馬鹿じゃないのか
そもそも部屋「貸してる」側からの要請でちゃんと理由あれば拒否出来ない
元ネタの奴が対応した管理人がアホなだけやんって話
真似して実演しても追い出されるだけのバカやぞ
大家が追い出すのは無理だぞ
ボーナス査定に響くだろうし、今後会社が経営不振を理由にリストラすることになった際に優先的にリストラ候補に入れられるだろうけど、それらが全然気にならないのであればいいんじゃないか
同じ階なのに部屋によって1000~3000円くらいの家賃差があるんだけど、高い場合はそれも下げる事は可能なのかな
自分が小卒だからって他人も小卒とは限らないぞ
値下げに応じるのは貸主が退去されるよりかはマシという判断で値下げるだけで
他の部屋が借りた当時よりも値下がってるからと言って現入居者の家賃までさげなきゃならない訳では無い
結局はオーナー次第
長く住んでる人なら下げることも全然ある
集金なら一旦はオーナーに交渉してみるけど、借上だったらうちは基本却下
では退去で問題ないですって感じ
借地借家法第32条
建物の借賃が、土地若しくは建物に対する租税その他の負担の増減により、土地若しくは建物の価格の上昇若しくは低下その他の経済事情の変動により、又は近傍同種の建物の借賃に比較して不相当となったときは、契約の条件にかかわらず、当事者は、将来に向かって建物の借賃の額の増減を請求することができる。ただし、一定の期間建物の借賃を増額しない旨の特約がある場合には、その定めに従う。
「賃料増減額の意思表示があらかじめ協議を経ることなく行われても、なお事後の協議によって右の目的を達することができるのであるから、本件約定によっても、右の意思表示の前に必ず協議を経なければならないとまでいうことはできない。」
ってなってるぞ。
正当な理由なくして値上げを拒否ってんなら追い出せるぞ
裁判に金はかかるだろうけどそれでも立ち退き料は0円でOK
共益費上げる交渉のとき、事情話したらいいよって言ってくれた人が意外といてびっくりしたな
法律違反で無理です
民事で逆に訴えられて金を払うことになります
契約書に謳ってある退去時の敷引きや修繕費の負担に同意した上で入居していても退去時には違法だなんだネットガーネットガーいう奴の一例ですな
礼金貰ってても余裕でそれ超えるくらいの修繕費かかる場合が多いよ
敷金は入居者過失なかったら返すし
それを断られてそれ以上のリアクションをしない、と言う事は
賃貸経営に嫌気差して売り払うつもりか修復諦めて住めなくなるまで
そのままで運用するかだろうな
そらバカが聞きかじった知識で知ったふうな事をぺらぺら
得意げに話し始めたからじゃね?
黙れ
経年劣化など本来なら払わなくていいものを修繕費払えと言ってきたり
絶対に敷金の返金をしない悪どい大家も多いからな
更新タイミングでの値上げでも通じる話なのか?
相場より著しく乖離する場合は可能やで
居住権
そんなに簡単に追い出せると思うか?
その普通賃貸借契約とやらでない場合は使えない技なの?
いや、今のところ家賃上げるって言われてないけどさ
礼金は関係ないだろ
修繕費等は家賃に含まれる
お前が大家なのかどうか知らんけど、嫌なら辞めろ
なんでで大家は相場と著しく乖離する家賃を設定してんだよw
可能と言うのは「法的には」と言う意味で借り手の合意が得られるかは別の話
値上げを要求する事は合法というだけで借り手の合意が得られるかはどうかはまた別の話
同意しないなら出ていけばあ?
こいつ、前からこの手のスレに現れてグチを言う無能大家か?
貧乏人は死ぬしかないなもう
お前のようなカスが未だにネットやれる余裕があるんだからまだまだ追い込めるなw
急にどうしたの?
おバカさん
ソシャゲとパチに月10万使ってる
上がらねいね
最初に交わした契約書に定められていなければ、家賃の値上げは拒否できるし
借り手が特に手続きしなくても自動的に更新される
一般的に契約内容の変更には双方の合意が必要なんて常識だろ
家から出て仕事しろよ
変わりはいくらでもいるんだから嫌なら出てけよw
拒否できませーんw
お前はハロワに行けw
引っ越してもいいけど、賃貸人側が同等の賃貸物件を探して引っ越し費用も負担する事になるねw
契約内容次第だろw
更新料をとってない物件もあるし
契約書に同意して入居したんと違うの?
更新手数料も払わず何年も居座られた上に経年だから払わんとか言われてもね
通常の経年劣化による修繕費は賃貸人側の負担だろw
物価は上がってく、値上げはできない
建物の修繕もしなくちゃならない
出て行っても貰えない
ネットで聞きかじりの知識を知って騒ぐような
クレーマーばかりが借りに来るイメーシだよ
住んでる間も電気コンロからIHに取り替えたり、玄関チャイムがモニター式になったりで、設備投資に熱心だったわ。
退去時も床の一部が色褪せてたりしたけど、どうせリフォーム入れるからとの理由で退去費用ゼロだったし、とても良い大家でした。
同意できないならさっさと出て行きな
契約なんだろ?w
ポンコツ借主の愚痴とかどうでもいいわw
はちまのコメ欄で愚痴ってないで仕事しろよ
契約変更の交渉が決裂したら賃貸人側が一方的に追い出せると思ってる?
いいからお前はハロワに行けw
契約変更には双方の合意が必要
通常の使用に伴う経年劣化の修繕は賃貸人の負担
居住権
お前がポンコツなだけ
それはお前の使い方に問題があるんだろ
低所得者がイキってるって印象操作したいんだろうけど
専門家でない限り本を読もうがネットを見ようが
聞きかじりだろ
でも同じ物件の空き家の賃料は10000円安いんだけど
どういうことって言ったら沈黙したよハウスメイト
無理
調停と裁判を経て正当と認められれば家賃の値上げは可能だが、追い出すにはその後家賃値上げ後の家賃を複数ヶ月滞納した上で再度裁判しないと
インフレその他の正当な事由があれば家主に裁判で負けるぞ。判例多数。
値上げ交渉→調停→裁判勝訴
って手続きを経れば可能だろ
つまり賃貸人が一方的に賃料を値上げする事はできないって事ね
壁やドアの蹴り穴は経年ですか?
公営住宅の俺様大笑い
そのわりに入居希望者は契約時に家賃下げろ敷金礼金下げろ
使い方も荒いくせに退去時は修繕費は払わん!ネットでこういう一例が!って言うんだよね
妄想乙
ほぼ負け確なのに、抵抗したところで裁判費用損するだけなんだが?
って言われて、言われた通り伝えただけで
なんて誠実な不動産屋なんだ・・・
世の中の不動産屋とはツーブロックゴリラだけではないんだな
訴訟費用なんてたかが知れてる上に、判決出るまで家賃は現状のままだぞ
弁護士費用は相手に押し付けられないし
契約にも普通と定期があって定期にすれば貸主の融通が効く契約にできるからそんな心配はいらない
集合住宅だと他の部屋が原因で逆流することが希によくある
それでも一応は路線の情報を確認するこった
再開発とかでその地域の土地の評価額が上がる事で周辺の家賃相場が上がって値上げのパターンが多い
昔、都営大江戸線開通と共にそれまで駅が無くて安かった新駅周辺の賃貸物件の家賃相場がかなり上がってた
あとから来た人とか得しかない
それなのに固定資産税はいい加減で適当、一方的なのは何も言わんのだな
そういやゆたぽんってまだいるの?
そういやゆたぼんってまだいるの?
そういやゆたんぽってまだいるの?
なんかエラーって出たからNGワードかと思った
連投すまん
日本人は奴隷根性とか言われるんだよ
年金改革で暴動が起きるのが権利を戦って得た欧米人のスタンダードだから
なんでやねん(笑)
え、まじ?
関東住み?
借上か集金かわかる?
オレも見たな
二番煎じ嘘松と便乗ツイート嘘松のやりとり記事をバカのはちま民どもは嬉しそうにコメントしてるの見てあ〜なんて日本は平和なんだと思ってしまうわ
新しい相続人が借主の権利を侵害してると見做されると裁判でも相続人と管理会社に不利に働くのよ
だからボロアパートを相続したから取り壊してカネに変えようぜ!と安易に考えてる相続者は死ぬ
発生した相続税の支払いに死ぬのよ
「値上げには応じられないので現行家賃で更新契約書作り直して送れ」
って突っ返したわ。
合意更新できなきゃ契約期間無期限の法定更新になるだけだから向こうから折れるよ。
値上げ理由聞いたら、「募集時は客寄せの為安くしていた」だと。アホか。
こちとらその家賃で住み続けられるからこそここを選んで引っ越してきたんやぞ。
最近「持家」と「動物」という言葉を覚えた低脳かな?
偉いねぇ、君のお父さんみたく馬鹿にならないようちゃんとお勉強しようねぇ