Twitterより
#スシンギュラリティ
— スシロー (@akindosushiroco) April 11, 2023
スシローの『#サーモン』のビジュアルをAIに考えてもらいました!!!
...た、たしかに新鮮ですが、、、
⬇︎リプに続くよ⬇︎ pic.twitter.com/98lu7gCvQ7
#スシンギュラリティ
— スシロー (@akindosushiroco) April 11, 2023
スシローの『#ジャンボとろサーモン』のビジュアルをAIに考えてもらいました!!!
...サーモンへの愛がジャンボすぎ!? pic.twitter.com/J2b3sV55Sv
#スシンギュラリティ
— スシロー (@akindosushiroco) April 11, 2023
スシローの『#おろし焼とろサーモン』のビジュアルをAIに考えてもらいました!!!
...綺麗、大根おろしのような雪で映えてる!!!! pic.twitter.com/sl1PqaQFCf
#スシンギュラリティ
— スシロー (@akindosushiroco) April 11, 2023
スシローの『#サーモンアボカド』のビジュアルをAIに考えてもらいました!!!
...えーと、宇宙ですけど、なんで????????? pic.twitter.com/7u47rrVmgp
#スシンギュラリティ
— スシロー (@akindosushiroco) April 11, 2023
スシローの『#サーモンちーず』のビジュアルをAIに考えてもらいました!!!
...これは、これで美味しそう!AIってすごくないですか???? pic.twitter.com/t85fwasZvf
#スシンギュラリティ
— スシロー (@akindosushiroco) April 11, 2023
スシローの『#生サーモン』のビジュアルをAIに考えてもらいました!!!!
...納得、確かにフレッシュで溢れてます pic.twitter.com/wOIjNWeioZ
一部界隈
とりあえず使うツールには慎重になった方がいいと思いますよ。どんな問題があって皆んなどんなふうに苦しんでるかを調べて下さい。
— ぐれあのすぴん (@GureAno38029339) April 11, 2023
元絵師さんに1view×100円(仮)の支払いをよろしくお願いします☺️✨
— tukiko (@Ttukiko) April 11, 2023
当然法務にも上司にも確認&許可取りしてますよね!
払う覚悟があるって事ですもんね❣️
現時点で35.8万viewなんで
100円だとしても3580万!
スシローは太っ腹ですね!
自分なら絶対許可出しません🥰
今度は広報担当者がバカッターか。
— 極月 砌 (@Gokugetu_migiri) April 11, 2023
忙しいな
スシローってこういう企業だったんですね
— 少佐 (@MPOANTARES77410) April 11, 2023
失望しました
企業がイラストAIで大々的に広告するなんて、やってること醤油ぺろぺろ少年と同じですね。
— 浦戸ほたる (@urato_hotaru) April 11, 2023
2度と行きません。
その程度のネットリテラシーで広報担当とか恥ずかしくないんですか?
— カス太.NET@1/29 プリステ27R テ-31 (@sawakasu90) April 11, 2023
まっとうな企業のやる事か…これが…?
— くれない@おっぱいとふとももを極める (@ben1shoga) April 11, 2023
他者の著作物を無断で改変して広報に使うとか倫理観どうなってんの…??
そのツールが一体どんな物でどういった仕組みでソレをひり出せるようになっているのか理解して使ってるのか…?
ごめんなさいするなら今のうちっすよ
左下の文字が見えますか?
— &ifB (@dG9tc29oaWI) April 11, 2023
誰かの絵を使ったからサインがぐちゃぐちゃになって残った証拠です。現状のAIイラストを使うという事は、ネットに落ちてる誰かの絵を無断で使用するモラルの無い人ですと自己紹介してるような物です。早急に使用を取り止める事をお勧めします。
流石にコレは無い
— kazna (@kazna_game) April 11, 2023
悪に対し毅然とした態度はやるやん!と褒め称えたが自身は堂々と迷惑行為ですか?
これでキャッキャッ喜んでる奴らは、生成AIの事もよく知らない馬鹿なんだろうな
— 少佐 (@MPOANTARES77410) April 11, 2023
SDもMJも画像生成AIは全て著作者に無許可の学習ですからね…それで訴訟されてるし
— サンマルチノブルーノ (@ikariharahara) April 11, 2023
合法かどうかより、勝手に著作物使われたくない人が大勢いる現状で企業がその生成AIを使うってヤバすぎ
許可学習のAIは精度でない国産のミツアくらい
ちなみに違法性も高いです↓
【トレパクではないかと指摘され炎上したAI絵師、トレパクではない証拠としてラフイラストを公開 → 詳しく検証した結果…】
【「画像生成AIのせいで近いうちにゼロから絵を描く技術は失われますか?」⇒ Excelを考えればありえないという話】


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
この星(地球)を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには必死に働け!😡
ジュウオウドデカダイナマイトストリームを
くらいたいのか!😡
一生取り残されとけよついてけずに老害どもが
誰が描いてるの?w
どうでも良いしな。気にする方が馬鹿なだけ
①プリン🍮
②知らんがな(´・ω・`)
③イイハナシダー(´;ω;`)
④韓国人に生まれたかった
⑤橋本環奈に○○挿したい
著作要素抜くオプションつかってんの?
年寄りって頭が硬いから新しい事を受け付けないよな
今年サービスされたばっかりだから知らない人もいるだろうけど
勝手に進めてくれて構わない
政府もこれを機会に白黒ハッキリさせて法整備に着手せんとな
1view×100円の支払い!とか言ってる奴はちょっと・・・
またwinneyの時みたく遅れを取るんだろうな
ただのAIアレルギーなん?
AI寿司をアップしてなんだっていうんだよアホか
AIが描かんでもスシローはお前らに仕事を回さんと思うぞ?
淘汰されるのがよっぽど怖いのか
絵師様も世話になっているアドビもAI画像生成に乗り出したのか
もう止められないじゃん
ジャンパーソン!🍭
殺す!今度こそ殺すぞ!🍭
ビルゴルディ!フォーイビル!🍭
オタクは害悪
違うけど?
だったらさっさとそうアナウンスしてると思うよ
俺はキングオージャー!😡
とかいうやつ出てくるやろ
著作者が許諾した絵だけを学習に使ってるんか
アドビのパワーならではって感じだな、これは使用する企業が一気に増えると思う
プリン🍮アウト
ジュウオウジャーイン
いつものことだ
マジでアホにネット使わせると情報の判別と更新が出来ないくせに間違った情報を広めるのでやめさせたほうがいい
こいつら全員営業妨害で訴えたらいいのでは?
ブルースワットかっけぇ!
シグかっけぇ!
それな
心が狭い奴らばかりなんだな
AI絵が最近蔓延してんのは知ってるけど、こういうネタを投稿するのがtwitterなんじゃないの?
はちまが反AI絵のツイートしか漁ってねえからそう見えるんだろ
一般的に好意的な意見が多いわアホ
これでやらかしとか無理ありすぎやな
ただの絵描き野郎だろ
一部何でも批判すればいいと思ってる奴がいるからな
ただスシローがわざわざAI使って、色々なサーモンの絵をTwitterに載せる意味も分からんだろ
コラボとかうちの看板を書いてくれました!からの派生とかなら分かるが、何を思って芸術を披露し始めたんだよ
青だけゴロツキ😁
adobeのやつはβ版だからか知らんが
左下に必ずadobeの権利表記が付くぞ
加工して消さない限りな
寿司ペロマンみたいな輩が会社に入るんだから
面白そうだと思ってるだろ
もっとコードとか不要で生成できるなら
少数の絵師(笑)とかいう奴らが嫌ってるだけで
ヒント:商用利用
無断コラ生成システムとかにすれば?
ゼロから人工知能が描いてるならいいけど
スシローもダメ企業だから擁護する気にもならんが
辛ラーメンの農心が伊藤園とコラボ「飲む ふるる冷麺」発売!!!
ネトウヨ涙目ざまあwwwトンスルでも飲んで死ねw
一般人は普通に楽しんでる
3姉妹かな
無から生み出せるわけないだろ
乱数でさえシードが必要なのに何言ってんだ
これで今までのプラス補正も終わり
最近ネットで方向性が受けてるからと自分の感性を過信しすぎたんだろうな
絵師が怒り狂うのは分かってるしネットリテラシーが足りなかったな
AI使って受け入れられてるのは元からAI不要なのが分かる絶対的な作画を持つ漫画家や絵師くらいだろ
こいつらは何やっても失望する層だし店内マスクに発狂してた層
こういう奴が広告やらに勝手に使ってしまう訳か…
バカにも分かりやすく言うと、PS5とswitchが遊べるゲーム機を勝手に作って売ってる様な物でむしろ実力あると被害に遭うんだわ
知性が低すぎる
無視でNP
有償ツールの無断使用ならわかるけど
これからの時代、AIの利活用を邪魔するやつはもはや老害だろ
さも自分で描いたように振る舞うやつはクソ
そもそもAI絵というのが複数の他人の絵を勝手にパクってくっつけているものだから
声の大きい奴らの集合体がAIなのが面白い
実際AIで似たようなものどころかもっとクオリティ高いものを出力できるフライヤー広告とかいっぱいあるだろうから
浸透すればするほど仕事依頼減るかもね
キャラデザなんかも減るかもしれん
絵師なんて他人の著.作物ダイレクトに侵害しまくってるけど
これに文句言ってるならそっちには発狂凸しないの?
どちらかというと
広告周りで使われてる
グラフィックデザイナーの仕事やろ
底辺さん乙www
なんで写真すら出せないんだよとは思う
結構面白かったよスシロー君
皆が既存のキャラクターや人物描いてると思っているのか、そりゃ擁護する奴が多い訳だ
以前の詐欺広告を許したわけではないけど
そんなカリカリする事かね
世の中に先人の技術、アイデアを全くパクらない絵師っているの?
このままだると絵師の稼ぎどころのソシャゲ絵がAIで済むようになる可能性非常に高いからな
元々複数絵師採用で絵柄が統一されてない上に一枚絵があればいいゲームだとマジで仕事奪われると思う
世界各国で規制されてるのに時代?
AIの登場で立場が危うくなって、無様を晒している人たち
世界各国で規制されてるのに時代?
あいつらほんとカスだな
グリフォンとか有名モンスターの絵なら
生成できるよね?
コスパをかけずに自作ゲーム作れそう
お世辞にも褒められないような絵を描いてるような奴ばかりなのは何故
まだヒントとかやってる奴いたんだな
あの広告の絵、正真正銘俺の描いた絵の一部が使われているんだけど。同じサイン入ってるし
それがAI
ほんとそれ。
AI絵の作り方は、人間が他人の絵を参考にして書くのと変わらない。
自分の雇用のために、社会の効率化を邪魔して子供が不幸になるのを望むやつらなんて無視で良い
トレースしてるわけでもないし、特定の意匠があるわけでもないし
相手にするメリットが何もない
崩れたサインなんてAIが勝手に生成してくるぞ
そんなズレた発想してんのお前だけだけどどうすんの?
AIの深層学習って単なる既存絵を張り合わせるものとはアルゴリズム全然ちゃうやろ
→??????
AIはデータをそのまま保持して使用してるから問題があるという話
別に「AIは良くないものだ!全面禁止だ!」って話ではないでしょ。
自動車は事故で人命を奪う危険な代物で免許制度という規制を受けているけれどみんな自動車には乗るじゃん。
↓日本でAIイラストが禁止へ
↓中韓のAI技術が加速
↓取り残され、特許を取られ
日本は底辺国へ(だいたいこのパターン)
そう?
普通に面白いし分からん
典型的な無知
データは保持していません
してませんけど。
SDの学習に使われてる億単位の画像をそのまま保持してたら容量がえらいことになるわ。
最近の老害は新しければ正義だと思ってるな
お前らに仕事ないのに
AIに反発してんの三流以下のゴミカス無名絵師様しかいなくて草なんだ😹
絵描かずに能書きたれてマスかくならなんの価値もないぞ🤗
ツイッターといっても営業だし
企業ならデザイナーにお金払って描かせるべきだわな
企業の上がこの広告決めてんだ
新しければ良し!はタラコ唇お化けと同じ新老害だぞ
世間の絵師の皆さんはAI絵の養分のため今しばらく頑張ってもらえますかね
AI絵が学習終えるまで
やっぱAI批判する奴って深層学習自体が何かも理解できてない無知なんやね
規制って別にAIを使うなって話じゃないぞ
AIを使用したならそれを表示しろってだけ
圧縮してるからそのままじゃないってすげえ屁理屈だなw
どれが誰なのか言えよw
何の宣伝をしてるんだお前は?って感想しか出てこねーよ
隠れてるだけで最初に取り込んでるやん?
馬鹿のお気持ち表明以外には何も問題はない
企業垢なんだから少しは自制しろよ
↑
キモい訴えをする奴ら、全員これ言う
圧縮wwwww少しは勉強して来いよw
>>179
隠れてる・・・?最初に取り込んでる・・・?
いやマジで何も理解できてないやん君
逆に聞きたいんだけどなんで保持する必要があると思ってんの?
それを証明しないと無理じゃね?画風は著作にならんしな
じゃあ元の絵を持ってきてくれ
それを提示して批判してくれよゴミ
見当違いでワラタ
>100円だとしても3580万!
🤔🤔🤔
圧縮てw
どんだけの圧縮率ならあそこまで小さく出来るのよ
全然わかりやすくなくてワロタ
何言いたいのか分からん
横からだけどそれはAI製作者側が出すべき物だろ?
問題があるって批判するやつが出せよ
AIが無許可で取り込んだ絵師のサインまでパクって書き込んでるから
完全にトレースしてるんでしょ
サインまで取り込んでる時点で参考にしてるってレベルじゃない
stable diffusionの生成論理なんてわかるわけないだろうけど
発注者の意図を理解していないトンチキな絵を出してきたので無報酬です
警察が動かないってことは事件性はないってことだべ
馬鹿はさっさとイラスト生成AIに対するよくある誤解とか調べて勉強して来いよ
取り込んでるとかトレースとか見当違いの発言何だから
発注者喜んでるぞ?
さっきから具体的な説明が全くない
なんで絵師のサイン入りでパクってんだよw
「皆が既存のキャラクターや人物描いてる訳じゃない!」とか微塵も反論になってねぇからw
わざわざ「皆が」とか自分で付け足してる癖にそれが分からねぇ脳味噌してるから騒いでんだな
だったらその絵師を特定して来いよw
居ねえんだよバーカ。
小学生レベルの算数もできないの終わってる
なんで絵師のサインまでパクって生成してんの?
ジャパニーズshogun
著名人の肖像権については議論の余地があるけれど、サーモンについて独占する権利は誰にもないからなぁ
あとトレースも模写も作業内容は違えど複製であることに変わりないんで
具体的な説明:深層学習について勉強して来てね。勉強できないおバカちゃんには話しても無駄だからね。
全然状況違うやんか
それはただの肖像権問題で、実際の写真だろうがAIで限りなく写真に似せたものを利用しようが、特定できるまでのものに挿げ替えられたら流石に声上げるぞ
どのAIを使ったどの絵のこと?
アニメ塗りのAI絵は好きやが
AIが独自で考えて結果を出力してると思ってんの?
将棋CPUと内容なんて一緒、一番良い答えを導き出すために深層学習使ってんの
誰のサインなの?
負けそうなときに「お前が勉強不足だから理解できないだけ」って決めつけるのは便利な逃げだよね
深層学習なんてざっくりしたこと言わずに具体的な論文でも挙げてみたら?
サインまでパクっててもしょうがないって根拠になるやつね
「仕事減ってブチ切れてる絵師達」
の絵を描いて貰おうかな
そういう事だ
まず訴える側が元の絵を出すのが先よ。それに対して、AI製作者がその絵を用いたか否かを明らかにする。
絵が上手くなればなるほど
AIに近づき、養分にもなる
個性ある絵を描きなさいよ
なんでお前は深層学習=著〇権侵害してないって発想になるんだ?
馬鹿なのか?
で、誰のサインなのこれ
ネガティブプロンプトにtextとかwater markって入れてなけりゃ勝手にAIが生成するんだぞ?
この辺にはサインを描くものだということを学習してるだけで、特定の誰かのサインを書いたわけじゃないでしょ
深層学習ってざっくりした内容ではないんだけどそれすら理解出来てないおバカさんには難しかったのかな。
あと論文って何?深層学習の内容を理解するだけでAIの原理については理解できるはずなんだけど
何論文って?深層学習の論文?w深層学習の論文なら原理じゃなくて技術だよ?w
サインまでパクッてその絵師をはよ特定してこいよwいねえんだよw
学習自体が侵害してるって何か判例あんの?
絵はAI絵師で無料
音楽はYouTubeから取れば無料
アニメは海賊サイトで無料
もはやこの流れを止める事は無理
そのうちアイデアすらAIに出してもらう時代が来る
二次創作だの同人だの言って都合良くやりたい放題してる界隈で言える台詞じゃねぇわ
「出せません」というのにそんな長文はいらんでしょ、バカだからわからなかった?
俺がいつ著,作権侵害について言及したの?
俺は無知な155に対してお前馬鹿だね。少しは勉強してこいよって言っただけ何だけど?
それすら理解できてないってバカすぎん?
出せませんって何を出すの?
深層学習の論文は原理じゃなくて技術だよ?
論文すら理解できてないん?
作り方としてはだいたいその通り。ネット上には無いデータセットも使ってるけどな。
お前は今までニューズ見てこなかったんか???
AIなんて上手い絵師を参考にするんだから木端絵師なんか抗議する資格すらないだろ笑
クオリティで描けるの?
さらに、同じ速度で描ける?
さらに無料で
元絵があるのよね。勝手に元絵を使われる人がいるって話で。
圧縮って
絵は1バイトで保存できるとでもおもってんのか?
正直有名な絵師はネームバリューあるし実力で食ってるから文句言ってないと思う
大体文句言ってる絵師は絵が糞下手だし
使えるうちに使っとけ
コミケの存在から叩けよ
ニューズとかいう謎の物は見た事ないわ
著.作物ではないから仮に企業が使っても権利を持つことができずにフリー素材になる
同人は素人だからある程度、見逃されてるのよ。それに同人から商業に上がる人もいるから。
同人活動って手塚治虫とかが始めたやつだし。
いまの漫画の根幹でもある。漫画スクールみたいなもん。
なら元絵出してこいよって話
同人と違って他人の絵を加工しても少しも建設性がないんで・・。
割れと一緒だし。
AI「ならば、私がその意志を受け継ごう」
AIも素人だし、AIから商業に上る人も今後出てくるのでは?
逆、ノイズを消去していってるのがAI絵
ただのダブスタやん
×素人だから見逃されてる
○同人の有無が売上に直結してるから見逃さないといけない
いや、逆だろ?元絵はこれってAI側が出す必要あるだろ?
実際、サインとかもぐちゃぐちゃになって出てきてるから誰かが描いてるのは明白。
他人の絵を加工してるんじゃなくて、他人の絵から描き方を学んで描いてるだけだぞ
それって人間と何が違うのかな?
誰のものかわからないなら問題ねーじゃん
アホなの?
深層学習の原理を学べばAI絵がわかるとか言ってるほうがアホやろw
どんだけ応用した結果だと思ってんだ
原形を留めないくらい加工、合成、変形したなら、それはもう新作じゃん
人間が他人の著作物を無断利用したケースだって、依拠性を認められながらも本質的な特徴の同一性を維持しているとは言えないとして無罪になった判例は幾つかあるよ
うーん。それどっちもマルなんじゃないの?
誰かの絵からパクったとか言うだけならただの言いがかりにしかならんわ
AI側が出すんじゃなくて指摘するお前らが出せ
知りもしない人がAIと二次創作を同列に扱ってるが
今の時代の同人活動はグレーではない
それは「新しいもの」を作ったときに出来るいいわけだけど、AIの絵はただのランダム合成だから
新しい絵と言いがたい。
だから著。作。権も認められてないわけ。
役員も阿呆人間しか居ないんだろうな
サインがぐちゃぐちゃになって出てきてるなら別物じゃん
ランダムじゃありません
元絵というか学習モデルは存在してるけど、その中には1億枚以上の絵が存在していて
それらから絵の描き方を学習しているだけだぞ
特定の1枚の絵を加工してできたわけじゃない
模倣を重ねて進化してきた業界なんだから受け入れろ
てかもう受け入れる道しかないんだから誰よりも早く適応するのがいいよ
サギロー と呼んで下下さい
原理について理解出来たらAIはデータをそのまま保持して使用してるから問題があるという意味不明な発言にはならんと思うんだけど?w
他人にまで強要するな
著.作権が認められない理由は人間じゃないからだが
誰しも誰かの模写から始めるけど、AIはその模写っぷりがコピーのそれに近いから
絵師は自分が被害を受けてると思っちゃうんだろうな
パヨクの難癖と同じことしか言って無いからなこいつら
それ全然間違ってるよ。あやふやな知識でモノを言うなよ。
じゃぁなんで元絵がそのまんま出力されたりするんだ?
つまり一億枚の絵があっても作成するときに使われる類似画像はそれほど多くないわけ。
版権同人誌は黙認されてるだけで普通に権利者に訴えられたら負けるよね?
これはグレーじゃないの?
なんにせよ、本質的な特徴の同一性を維持してない以上は権利を侵害しているとは言えないでしょうよ
そのうちAIが漫画を描くようになるわけだけど、どうせ読むんだろww
AIが自動で長編アニメを作る日も確実に来るけど絶対観るだろww
元絵がそのまんま出力された例なんて無いけど
結局行きつく先は純度をどれだけ高めるかって話になるんだから、やってる事トレパクと変わらんくなる
その「人間じゃないから」の理由が、機会がランダム合成しただけだからって話。
流石炎上商法最前線を走ってる企業や
面構えが違う
瞬間的に消費されるイラストはAIで十分になるかもね
騒いでるのは絵をかけない木っ端か売れない絵師だけだからいずれ収束するよ
まず元絵がそのまんま出力されることはほぼほぼ有り得ないぞ
はい元絵がそのまま出力された例を出してくれるみたいなんでお願いしまーす
まぁスマホアンチだったやつも今は結局何もなかったかのようにスマホ使ってるけどw
????
元絵がそのまま出力された例なんて、いくらでもあるよ。
何言ってんだこいつ。ほんと何も知らんのな。
ランダムとかどうでも良くて
著作.権は人間にしか発生しないよってだけ
AIだけじゃなく動物もだめだよ
i2iを見て言ってそう
絵で稼ごうなんて考えずに働け
はよwww
元絵が生成される事が分かって訴訟されてますw
AIイラストについて誤解してる人はi2iとt2iを理解していないよね
???
いや、動物には発生するんだが・・。実際それで過去、人間側が負けたことがある。
だからあんまりテキトウなこというなよ。ちゃんと動物が意思をもってボタンを押して撮影したなら著x作x権が発生する。
「何?AI?著.作権侵害だ!」
こんな醜いダブスタ俺には真似できないw
ソースはよ
じゃあ条文か判例示して
はい、答え出ましたね
だから何言ってんだこいつ?盗みが批判されるのは当たり前だろ?
正義感のあるやつなら、別に当人じゃなくても盗みはダメ!っていうだろ?
別にランダム合成じゃなくても機械は機械だから著.作.権は発生しない
猿や象が描いた絵にも著.作.権は発生しない
いや動物にも発生するから・・。過去、ゴリラが写真機のボタン押していい感じの自撮りが撮れたんだが
ゴリラに著x作x権発生したからな。
まぁ機械には発生しないが。
アホが
盗みが常識になることにならんし、仮にそうだとしても合成絵ばかりだったらうんざりするだろ?
そもそも絵のこと分からないやつが出力してるから見た目は綺麗でもクオリティ自体は低いんだよ。。
盗みに例えるとしても今の状態だと相当制度低いんよ
どっかの店で売ってたような気がする商品を盗んでるはずなんだからお前犯罪だぞって言ってるようなもんやで
それは動物を道具として使った人間の写真家の権利だ
写真が撮られる状況を作りだすために人間が多大な努力を払ったことが認められた
クオリティが低いのなら人間が描いた絵の方が売れるから心配する必要なくね?
広報オリジナルならセーフ
クオリティ低いならいずれ淘汰されるからほっとけばいいのに
盗みは受け入れられんよ。
それにしてもAI盗人は言い訳ばっかりするから、マジで叩き放題だな。いいストレス解消にはなるが。どんな言い訳しても「それ盗みだから」の一言で返せるし。
誰のサインでもないのわからんのか
淘汰どころか、クオリティの低い合成絵で埋め尽くされるされるよ。そうすると今度はAIも合成絵を元に合成絵を出すようになる。
悪貨は良貨を駆逐するってやつだな。
先進的なスシ□ーならやってくれるだろう
別にサインは隠してないぞ
盗んだ証拠になるやろ?サインがぐちゃぐちゃになってるのは盗まれた絵師の
サインが踏み躙られたと同じで、悔しさ、悲しさが現れてる。
人気のジャンルって絵の上手い下手に関わらずかなり書かれて公開されてるけど埋め尽くされたの見たことねぇなぁ
pixivとかでもそんなん見た事ないけど
AI警察(老人脳)ウゼー
×どんな言い訳しても「それ盗みだから」の一言で返せるし
◯論理的に反論できないから根拠なく「それ盗みだから」の一言しか返せない
なんでクオリティの高い人間絵が淘汰されるの?
どうにかして盗もうって必死だけど、2度と絵なんか描かないだろ?そりゃ盗む側にたてばやってられないやろ。
完全にお前の言いがかりでしかないなw
そのサインの持ち主がパクられましたとか言ってるならまだしもお前の言い分は作者はきっと悲しんでるはずなんだーって妄想じゃん
「機械学習に使用した」は「窃盗」「盗用」の定義を満たさないと思われるが…
悔しさ、悲しさが現れてる。(ドヤァ)
何言うてんの?w
盗まれるってわかってたら誰も描かないだろ?
それとAIは大量に絵を出力されるから、そのうちAIだらけになるだろ。
対応も遅いし二度と行かねえ
コストがかかるから
そのサインAIが書いたんやで
それで何が盗まれた証拠なんや
尚、実際の絵師がAI使って絵を書いてちゃんとメリット・デメリット迄言った上で称賛した模様
グチャグチャの文字が描かれてるのは、AIが学習モデルに含まれる絵の中から文字(ロゴ、看板、サインなど)の情報を学習しただけだぞ
正しくAIに命令しないと、AIは絵には文字(のような物)が含まれる物なんだと誤った解釈をしてしまうからこうなってるだけ
ならなんで今も絵を書いて投稿してる人がいるの?って話になりますが
頭悪いなぁ。厳密にいえば学習・・というか取り込んだ時点では問題ないよ。それはふつうに絵を見てる人でもパソコンには取り込めてるから。それを合成して出力して配布した時点で、盗用した絵を使って出力したってことになる。
それなんでも同じだろ?画集を買っただけでは盗用したことにならないだろ?その画集を加工して販売したら盗用だろ?
それ転載っていわなくね?
オリジナルままのものとか、ちょっと改変したレベルのものを公開するっていうのが転載じゃん
こういうお遊びの一発ネタ企画だって本来はイラストレーターと交渉してに数万とか払って何日も前から準備して描いてもらうわけだからな
見苦しいけど実際死活問題でしょ
人口絹糸と呼ばれたポリ繊維が登場しても絹製品はまだ滅んでないし
機械織りが登場しても手織り反物は滅んでないんだよね
コストが掛かるという事に付加価値がついたから
言い訳になってないけど、、、結局、盗んだ証拠が出てきてるやん。
AI画像出力は画像合成ではないので誤りです
意味のわからんことを言わんでください
盗んで加工した絵しかなくなるのを「発展」っておめでたいわな。
割れが蔓延するようなもんなのに。
そもそも、「盗み」云々言うなら絵師様などのアーティスト達全員が窃盗人だからな。
絵師様の腕前は、他者や他社の作品からどれだけうまくアイディアなどを『盗んで』、自分の作品に落とし混むことで決まるからな。
ダブスタなんよ。
???
いやAI絵って、画像合成だよ。AIが自分で考えて出力してるって勘違いしてるやつまだいるんだなぁ。
構造的に取り込んだ絵を合成して出力してるだけだよ。絵の意味なんて分かってない。
あれ馬鹿の指標みたいになってて草
絵描きの絵と別物としてみれば良いのに
AI学習に使うのは窃盗、盗用の定義を満たさないし
AI画像出力は画像加工ではないので誤り
意味のわからんことを言わんでください
合成だよ
Loraとか知らんのか
クオリティが高いのならコストが高くても売れるのでは?
それ言い出したらモノ作りでの加工系なんかほぼほぼ盗んでって事になるが
こういう勘違いしてるやつって盗みっていう罪の意識が低いんだろうな。
そもそもAIって仕組みわからないプログラムのことなんもしらなくても、出力できるからな。
ほんと見識ある風のTwitter民気持ち悪い
逆にLoraとか合成系のAIを使われたって証拠あるの?
違います
何億枚もの画像を読み込ませて「ここらへんに赤い丸書いたらリンゴっていうんやなぁ」「ここら線に白い楕円書いたら皿っていうんやなぁ」「りんごと皿って指定されたら赤い丸と白い楕円を出力すればええんやな!」って学習を超複雑にさせてるのがAI画像出力であってそれは画像加工じゃない
>盗んで加工した絵
それって、絵師のイラストのことだよね?w
その絵師様の絵とやらの、アイディアはどこから来てるんだろうね。自分達の脳内フィルターに掛けたからって、他所様の作品からパクってることには代わり無いんだけどね。だから、カップ焼そば現象・・描いた作品やキャラの構図や雰囲気や見た目が似通るなんて事態がうまれるわけで。
ダブスタは恥ずかしいからやめよ。
こういう新しいものに何でもビビる輩のせいで日本の競争力や発想力が閉ざされて行く
でも盗みだけど・・・?
はぁ。それ窃盗犯がバレなきゃいいとか、まだ法律できてないからセーフっていってるようなもんだ。ホリエモンとかのせいでできた法律とかたくさんあるんだよね。あいつもおなじような感じだから。
Loraは追加学習の手法のことですが・・・
法整備されてないのに無思慮に公式が使ってるから叩かれてるんやで
実際無断学習モデルを第三者が使うこともそれで出力することも日本の法律では認められてないからな
それ以降はパクられることもなくなるよそれまでの辛抱だ人間絵師さんw
日本に割れが少ない理由がわかった!みんな割れをびびるからだ!って
いってるようにしか見えん。
勘違いしているのはアナタです
AI画像出力は画像加工、画像合成ではありません
その証拠に数GBしかない画像出力ソフトをインターネットから遮断してローカルで動かしても画像出力は機能します
某ホロアン倶楽部みたいに、AIが活躍すると困る奴らが暴れるからね
無思慮にって何でお前みたいな木っ端を気にして思慮深くやる必要があるんですかねぇ?
Loraはもろに合成出力してるんだよ
複数のLoraをかけ合わせるときも合成値を入れるだろ
他者の権利侵害してボロ儲けしてきた絵師がAI絵に文句言うのって儲けられないからってことでいいの?
俺が気に入らない事象は必ず法整備されて悪とされるはずだ!って希望的観測で話されても
そりゃあるでしょ企業なんだから
合成の定義が>>360と違ってない?
AI絵っていうと、AIって自分で考えて絵を描いてるみたいに思ってる人が多いんだけど実際には収集した画像を使ってイラスト同士を合成して出力してるだけなんで。
で、ここが肝心なんだけど「上手いイラストを使うと上手い絵ができる(ただし劣化だけど)」ってだけなんだよな。変形してるから変な絵になるんだけど。それでも元が上手いなら下手な絵師よりは上手いわけで。で、この元となる絵を描く人がいなくなるんよな。
されてないけど知的ボーダーの方?😟
画像を合成させる割合じゃなくて、追加学習で作ったベクトル空間を反映させる割合な
法整備されてないからいくら盗んでもいいと言ってやりたい放題してた時代があった
ねぇよwそれを気にするなら企業は一切の広告出せなくなるんだわ
違います
AI画像出力は画像加工、画像合成ではありません
その証拠に数GBしかない画像出力ソフトをインターネットから遮断してローカルで動かしても画像出力は機能します
今現在元となる絵を書いてる人が減ってすらいないんですが
言い方変えてるだけだろ
思いっきり合成だよ
Loraの値を変えれば合成度合いが変わるのが目に見えてわかるだろ何ごまかしてんだよ
あと盗みとか言ってるアホもおるけどどこに被害者いんの?
どこに侵害要素あるんだよ😅
ガイジすぎて話にならないな君🤣
そもそも数年前に法整備して「AI学習に利用するのは合法」って変えた結果がこれなんやけど
Loraの値は合成度合いじゃなくて優先順位を高めてるだけ
馬鹿丸出し
それは合成というよりも重みや強度と言う方が適切なのでは?
きっと元絵を書いた作者は丹精込めて作ったのにスシローが気軽にAIで出力してパクられた事に心を痛めてるっていう妄想で騒いでるだけだぞ
原理的に元絵が不要になることはないんじゃないかな?
人間だって絵という概念すら知らない状態で絵を描けって言われても描けないように、AIも絵の概念を取り込む為にも元絵の存在は必要不可欠かと
まだこんなこと言ってるのか
ローカルで弄ってたら他者の作品を混ぜ合わせてるのわかるわ
君勘違いしてるけど
AI関連の法整備は日本では2019年にきっちりされてるよ
サインが本当に実在すると本気で思ってそう
世に出てもうその域超えてるからね
権利関係は日本の絵師だけの問題じゃなくて国際的なやつだからあかんよ
合成してるんじゃなくて他人の絵を見て描き方を学んでるだけだぞ
人間が他人の絵を見て描き方を学ぶのと違いは殆ど無いよ
言い方変えてるだけ
高橋李依Loraの値を0.5に変えれば高橋度合いが半分になる
完全に合成だよ
人間も他人の絵を合成して描いてない?
こんな馬鹿なんでいるんだよ
AIに意識があると思ってるんか
AIの学習モデルにAI絵が使われるようになるから人間絵が要らなくなるという意味じゃね?
これも一種のシンギュラリティ
絵柄が似ているというのと他人の画像を加工した、盗用したっていうのは全く関係ないし
「俺は他者の作品を混ぜ合わせてるのがわかる!」というお気持ち表明には何の意味もないよ
お気持ちじゃなく理屈で絵を合成したんだ!って説明をしてよ
すごい! AIの仕組み全然理解してないのにAIの批判してる!
AIだからダメとか言う思考停止はどうかと
機械だって学習は出来るぞ、学習をさせてるのは人間だけど
というかそれがAI=人工知能の意味なんだが・・・
別にAIに意識がなくても「学習させること」はできるが…
AI初心者か?
二桁万フォロワーの激ウマ絵描き三流以下扱いするとか強すぎ
お前四桁万フォロワーいそうやな
AIは何も学んでないよ
データベースを作ってるだけ
人間のようにここを自分の作品に取り入れて自己流にこんな感じでアレンジて・・・と創作的な思考に基づいて学習してるんじゃない
なんで同じにしようとしてるんだよ
だからそれはLoraの強度を高めてるだけ
高橋が誰か知らんけど元の高橋が存在してるわけではない
絵師って面の皮厚すぎじゃね?何様
それは重みを変えているだけだが・・・
そもそも合成という言葉をどういう意味で使っていて
なぜ合成だからダメなのかを詳しく説明してくれないか?
いねえならそもそもサインなんか出ないんだが()
認知機能歪みすぎでは
本当に絵のジャンルの反発具合はすげーもんがあるな
お前の脳内AI設定騙ってんなよ
意識がないものが人間の学習と同じな訳がないからな
AIに放り込んでパクってやろうとする学習する気がまったくない人間が使ってる盗作ツール
そこに思考は無いけど学習は学習だぞ
人間が絵の描き方を覚えるように、AIも絵の描き方を覚えるだけの話だ
お前はなにも学んでないだろが
ここで重要になるのは過程じゃなくて結果なわけ
そんで結果が一致してる画像はないんだよ
結果が一致していたらパクリただそれだけの話なの
批判するのは勝手だけどもうちょっと勉強しろ
言ってること青葉と変わらんぞ
winnyで起こったこととか割れ大激増しかないやろがい!!!
夢見すぎな
どこから創作的な思考なんて言葉が加わったんだ?
お前、漢字の読み方を学習するときにも創作的な思考とかしてたの?
それをAIが悠々とやっていることに嫉妬している奴らが多いんだよね
いやAIが何千枚何万枚とあるサイン付き画像を見て「ここらへんにグッチャグチャの線引いておけばなんかええ感じなんやな?!」と学習したからぐっちゃぐっちゃの線を出してきただけで
誰か特定のサインを切り貼りしたわけじゃないよね
何も考えてない時点で人間の学習とは別物だろ
学習っていう同じ文字をつかってるだけで実際は機械吸収とかいう言葉のほうが適切
まぁこれかなぁ
明らかに模倣してたら誰もがダメじゃんって思うだろうけど
そういうのを感じない作品にまで噛みついてるの見ると
なにがそんなに気にくわないのかと思ってしまうわ
まずこれはサインじゃなくて文字らしき物だぞ
そしてAIが文字らしき物を出力するのは、学習モデルの絵から文字の描き方を学習しているからだ
それはロゴだったり看板だったりそれこそサインだったり大勢のモデルが存在する訳で
特定の誰かのサインを真似して描いた訳じゃないぞ
横槍入れるけど、世界的にはむしろ規制されてますよ
まず罵るんじゃなくてお手持ちの機械で調べてみては?
ほな線をトレースして反転して別の色つけた絵はOKにせんとな
どうせ手塚治虫かダヴィンチのパクりだろ?
真面目に働くってのは自分でイラスト描いて僕私に依頼すればもっと魅力的なイラスト描けますよってアピールする事であって難癖つけることではない
AIが勝手に生成するんだけど、それすら理解できてないのやばない?
存在しない所に文字を入れるのもこっちが指定しないと勝手にやるんだよ?w
人間が学ぶのと一緒だから盗んでるんじゃないということにして窃盗してる
別に機械学習を機械吸収と言い換えたところで何も変わらないでしょ
機械は「ここらへんにこう言うふうに線を引いてこう言う色を塗るとええ感じなんやな?!」というのを吸収しました
おわり
まともな会社のすることかよw
今の無断学習イラストAI認めてないやつって、chatGPTも認めてない奴しかいない気がするけどね
謎
完全一致でなくとも原形留めてたらアカンで
キメラトレスなら程度によってはセーフだと思うが
AIだからとりあえず難癖つけてくるアホはもっと酷いな
別に「人間が学ぶのと一緒ではない」が正しかったとしても窃盗や盗用の定義を満たしてないです
そもそも絵師自体が、他所の作品パクってイラスト描いてるからって言い訳できる時点でね
絵師とか、プロでも
脳死のトレースまみれじゃん
素人は二次創作だらけだし
学習の定義はともかく、例えば人間だって影の描き方を他の絵から学ぶ時に
みんながみんな光の当たり加減や筋肉の付き方をちゃんと理解して描いてる訳じゃないからな
なんとなくこの辺りを黒く塗ってれば影のように見えるんだなって描いてる人間も居るわけで
そういう人間と機械の学習は何が違うのか?と思うけども
人間が学習してたらそんなところに謎のサインめいたものなんて入れようとしないよ
そんなのが出てくるのは学習してるんじゃなく色んな人々の作品をぶち込んで混ぜわせた残骸が出てきてるから
AIは学習してるんじゃない
座標で人の作品をデータベース化してるだけ
お前らが店来ないの むしろ女にとって得しかないわ
だから無個性絵師の絵はAI見たいな絵になっているんだろ
機械に対して「人の作品を自動で座標化しましょう」「その座標を組み合わせて出力しましょう」ってやってなんか問題あるの
それだけでこんだけ使い物になるんだからビックリだよな
そりゃ反発も大きいわ
意味を理解していなくても手法を真似出来るようになることを学習と呼ぶのです
日本中の企業が広告イラストにAI使うようになったら絵師終わっちゃうからな
ラノベの絵師とかもラノベ作者が絵師に金渡すくらいなら俺がAIで作成する!って言い出しそうだし
善悪じゃないんよ、生存競争なんよ
産業革命で職を失い路頭に迷った職人達の気持ちを味わえるなんてある意味では凄いことよか
......泣いていいか?
自分の絵をAIに学習させれば仕事の幅広がるんだからぐちぐち言ってないで頑張れよ🤥
盗みツールだとわかって金稼ぎ手段につかってる反社のほうがよほどAIの本質を理解して犯罪ツールとして有効活用している
たまにアンケートとか見るけど初期は半々だったのに今だと8割〜9割が否定派で肯定派が大分少なくなってたな
出力してるだけやん🤭
これ見てを絵師Aがサーモンの絵を描くと、Aの画風のサーモンの絵が出来る。
同様に絵師B,C,D…も絵を描くことで、B,C,D…の画風のサーモンの絵が出来る。
で、これらのサーモンの絵から共通点を学び取ると、元になった現実のサーモンの特徴を知ることが出来る。
そのサーモンの特徴自体にA,B,C…の創造性は含まれていない。
楽しくない仕事は嫌だという理屈なんだろうけど
だったら趣味でやれば?と思ってしまうな
令和の産業革命だからもうどうにもならないよ
「盗みツールだとわかって」←窃盗や盗用の定義を満たしてないです反論できなくなったから虚空に向かって叫ぶのはやめましょう
大半の企業はイラスト屋で賄ってるし大手はデザイナー有する企業に依頼してるから問題ないぞ
それで絵師が終わるのは本当に極々一部だけ
反AIってLGBTにうるさい人らというか
環境問題とかで暴れてるやつらみたいな感じになってきたな
何をそんなに怒っているんだ?
絵師が企業にいらすとやを使わないでって言ってたのが懐かしいな・・・
なんかこいつらいっつも文句言ってんなw
こんなんが適法なわけあるか
高橋李依は今後生涯にわたってオタクにAI使って裸画像が生成されてしまうんだろうな
手書きならOKなんかアホ
絵を描くのが好きなんじゃなくて
描いた絵を凄いって言われるのが好きなんだろ
だからそれはサインじゃなくて絵です
馬鹿丸出し
自分たちが苦労して絵を描いてきた時間が無駄になることを恐れてんだろ
AI影響で売り上げ激減を見越してか、爆安セール連発してるわ
苦労して描いてないやん
昔の靴職人が100だとしたら今は0.1くらいで手作りに価値が発生する高級靴以外は全て機械とパートのおばちゃんや受刑者が作るようになったからな
絵師も今100だとしたら0.1とは言わんけど9割くらいは職を失うんだろうか
残った1割は突き抜けた独創性を持ち常にaiの一歩先を進める人だけなんやろうな
キツすぎるわ
承認欲求が満たせなくなるから
AI以下って言われるのが怖いから
絵を描けない連中が自分よりも上手い絵を出せるのが気に食わないから
さぁどれでしょう!
AIに描けない絵を描ける絵師はAI使うやつに狙われて作品を学習素材にされる
盗人が外を闊歩してる状態では絵描きは死に絶えるよ
苦労するのが偉いとか昭和脳か?
絵師の方が上手くAIを使えるんだからさっさと乗り換えたら良いのに
そもそも描き方が違うからな
シード値から生成したノイズ画像に足っぽい部分があれば足を描くし、女性の胸部っぽい丸味があれば位置的には肩であったとしても突起を付けたりする
あーそういえば絵師っていらすとやにもめちゃくちゃ文句つけてたな
まあそういうもんじゃない?
今氷屋さんなんてないでしょ?
例えば手書きでも「高橋李衣の裸を意図して書きました」って公表したら、何かしらの罪に問われる可能性があるのよ。(名誉毀損?)
AIでも「高橋李衣の裸画像を意図して出力し(それも意図して出力できる学習を使って出しました)公表しました」ってなったらワンチャン名誉毀損はあるかもしれない
そりゃ今の時代にスマホ持ってるやつ同士がわざわざ絵具使って自分の食ってるものを描かないだろ
カメラがあったらカメラ使うわ
顔真っ赤やん
そんなんに文句つけてるの見たことないわ
AI万引き犯は歴史捏造するのが好きだな
新しい技術が発生すると、必ず発生する
出る杭の叩きあいwww
どっちにしろAI絵が増えるに決まってるヤン
ショーもなw
個人が楽しむ分にはどうしようもない
斬新なアイデアが入った読みやすい企画書を20分で作成する奴と
ゴミみたいな企画書を24時間かけて作成する奴
君は後者の方が偉いし有能だとでもいうのかね
「AI万引き犯」←万引きの定義は満たさないと考えられるが…
そもそも危惧してる絵師が100としたらそれで商業として稼いでるのが1、AIが普通になって職を失うのがそこから3割って所だろうね
そもそも絵師とやらの99が同人とかだから職と言って良いのかどうか
そんなんで死に絶えるの?
何のために絵を描いているのやらww
反応するのが顔真っ赤判定なら
先につっかかってる時点で君の方が顔真っ赤って話になるわ
ガハハwww
俺は見たよ
話題になってた
普通にニュースになるくらい問題視されてたぞ
仕事を奪うって
今となってはささいな問題だったな
それはそうだけど個人で楽しむ分には罪には問えないですよってのはAI関連に限った話じゃないからしょうがない
というか今後出てくるアプリでAIのサポートがないケースなんてないだろう
絵師を保護しろって人たちはAIで生成したコードを使っているアプリは使わないで済ませるのか
aiでやってる奴は他人の企画を盗み取って自分では何も考えてないやつだな
意図して出力できる機械使ってても意図して出力したって証明できないと名誉毀損にもならんかもねぇ
秩序って権利で縛り上げる事で維持されてるようなもんだから
新しい分野で権利者も管理者も知識が無い状態だと無法地帯と化す
今のオプトアウト式イラストAIって、データセットの中に画像を超圧縮したものを再現・合成する機械にすぎない
他にも色々なことが起こってる
俺もAI使ってたし、初めはそんなわけないやろって調べてみたらビビる事ばっかり起こってた
現状知れば知るほど無法地帯すぎるって思うし、マジで目そらさずに現状を調べた方がええと思う
全部!
じゃあ現時点ではない問題ないってことで終わりやんけ
勝手に学習させときゃいいじゃん
それで自分が絵を描く能力が失われるわけじゃない
何を出力するかは自分で考えるやろ
冷蔵庫出てきたら氷屋さんって廃業になったろ?
そういうことよ笑
「今のオプトアウト式イラストAIって、データセットの中に画像を超圧縮したものを再現・合成する機械にすぎない」
んなわけねーだろそんな超圧縮、復号化技術あってたまるか
AIを否定してるやつなんてどこにもいないだろう
それならドラクエ4から否定しなきゃいけなくなるぞ
無断学習やAIを利用した盗みが叩かれてるんだよ
まず無断学習の何が悪いのって思うから
無法地帯でいいじゃんとしか思えない
出力された結果の画像に問題があるならそれはツールじゃなくて使用した人間の問題だ
どっちのほうが便利かとかそういう議論ではない
模倣だよ
学習自体は問題ないとすでに法で決められてるしAI利用した盗みはほぼ難癖でしかないが
元絵がわかるレベルの奴とかなら言い分は分かるけども
考えないだろ
なんとなくAIに聞いて出してもらった案から選ぶだけの脳死くん
2019.8.22 09:30
【やっぱり】フリーの超便利イラストサイト『いらすとや』のせいか、廃業の危機に追い込まれたイラスト会社が登場! プロ絵師の独白が切なすぎる・・・(´;ω;`)
手書きの連中だって最初は既存の絵から技術を盗むところから始まるのにwww
だったらそう言えばいいのに
学習に無断で使用されてて~とか回りくどく批判するから同意をしてもらえないんだろ
職を奪われる人が多すぎるなら問題があるし規制すべきだなと俺も思うよ
本当の考えなしはAIの技術に触れない連中だと思うわ
学習は研究目的でだけだよ
自分や他者にシコネタを享受させる目的での学習なんて認められてないし
そもそも出力に関してはまったく認められていない
AIが勝手に取ってきたもんに文句言うのは無理があるだろ
となって結果AI勝利の未来しかないんだよなあ
騒いでも無駄
オリジナリティ皆無でパクリ絵のまま商業活動を始めたらアウトなのは変わらんぞ
うーん、逆張りが弱いww
猿真似だけどね🤣
AI技術なんてアホでも触れられるだろw
AIに考えてもらって選ぶだけの脳死くん
AIでやってなくても盗んで自分なりにアレンジしてバレないようにする奴もいるわい
セルフレジとかローソンの完全無人店舗とか色々あるけど結局は受け入れられてるしなぁ
導入しました=職が完全になくなりましたではないんだから問題ないかと
ありとあらゆる他の人のアイデアや構図や色使いを一切合切使ってないとでも思っているのか?
マジでアホじゃねーの?
逆
出力を縛る法はない
人間が描いた場合と同程度の縛りはあるが
だから盗んでから自分なりにアレンジしてバレないようにするってことだろ?
AIも一緒じゃん
このスシローのオリジナリティ溢れすぎてる絵は誰のいつの絵と絵柄を盗んでるんだ?
どんなクリエイターも最初は猿真似
画像データを合成してないけどね
企画を出す前のアイデアは自分で考えてるやん
著.作.権.法第42条4項の2見てきたけど研究目的のみって書いてなくねこの条文の情報解析っていうのは研究じゃなくてAI学習を指してると考えられるが…
画像データ合成に劣るほどの技量しか持ってない自分の実力不足を恨むべきでは?
人間の場合は学ぶこと自体に人それぞれの思考と創作性があるからな
出力されるものは99%その人自身の創作物になる
???
というかもう既にAdobeが自社の合法画像を学習モデルにした画像AI発表してるしな
結局画像AIの問題点が無断学習でしかないのなら、仮に法規制された所で幾らでも解決策は有る
単純に絵師から学習用の絵を買えば済む話だし、今後画像AIが発展していくのは人間の絵師には止められないよ
AI画像出力は画像合成じゃないけどね
その創作性も何かの模倣かもよ
本当のアホは触れようとも思わないんだよ
飲食店でもウェイトレスの仕事が奪われてるけど
基本的に今のSNSってそういうのに否定的な人間こそ老害扱いして馬鹿にしてるからなぁ
別に今すぐ絵描きの仕事がなくなるわけでもないんだからさ笑
さっさとつぶれろ
わざわざミッキーのイラストを出力させて、版権はどうなってるんだって見当違いの文句つけてた人がいたな
あんたがそういうプロンプト組んだ結果でしょうに
それにAdobeの新サービスのAIではそこにも気をつけていて、学習データの権利関係は完全にクリアされていてミッキーも出せないし
クリーンなモデルなら文句は言われないよ
というかそれを待ってるのが絵描き
無断学習が認められている限り絵師は虐殺される運命だからな
トレパクがOKになってるようなもんだ
上でAIに文句つけてる奴らのツイッターアカ見るとプロでもないド下手糞しかおらんな
その国が進むの間違いでは?
それでもAIが斬新で面白くて他者がやってないアイデア出してきたら
そっち採用するわなぁ
仕事が奪われるのは変わらないんだから結局文句言うと思うが・・・
スマホなんて使ってると馬鹿になるぞ!って言ってる老害爺さんと同じ種族だと思え
そしてある意味では間違いでもない
まあトレパクとAI画像出力は全く違いますけどね
なんだ哲学かぁ!?
認められてなくても結果は同じ
そのうち一部の絵師しか残らなくなる
AIによる企業戦略の企画案が簡単に出来そうで
企画営業職が無くなる可能性はあるよね
ウェイトレスの仕事が奪われているってどういう事かな?
逆だな
無断学習でパクリ放題な国からはクリエイターは逃げ出し海外に拠点を移す
そして国際的なAIの法基準から外れた後進国というレッテルを貼られるだろう
ウェイトレスの仕事奪われてると言うが結局はそのウェイトレスとか給仕系の仕事自体人手不足ってのもあるし全ての飲食店で奪われてるわけではないじゃない
AI絵とトレパクは違うやろ
スシローの絵は何かのトレパクなの?誰のいつごろの絵なの?
AIイラスト嫌いな奴は回らない寿司屋に行くべきだわ
なぜ海外に逃げればパクられないと思っているのか
僕にはネット舐めんなよとしか言えません
問題のある画像が生まれてしまう!→使う奴が悪くね?
職を失う人がでてくる→当然じゃね?
それでも本来は同情をしてもらえる立場だったのにLGBT連中みたいに煙たがられる側に回っちゃった
絵なんてデータだから国関係ないんだよなあ
YouTubeが今も違法動画だらけなので学ぼうよ
やったもん勝ちなんよ
それ海外に拠点を移す意味あるの?w
無断学習が規制されてクリーンなAIが出ててくるようになってはじめて絵師がAIをつかって進化させる
いまAIで窃盗を繰り返してる連中こそがAIの進化をストップさせてる
絵師全員敵に回した
AI学習への使用って窃盗の定義満たしてないですよね?
結局絵の界隈も同じだな
絵師が進化させるって具体的にどうやって?
そうなるよ
欧州やアメリカでAIの無断学習が規制されて日本がやりたい放題な国なら
この国からクリエイターが居なくなってしまうだろな
その時こそ技術の発展だから
仕事がなくなると同時に新しい職種が生まれるし適応しなくちゃいけない
今は整備を求めてる段階
AIを使ったクリエイターは残るしその方がいいじゃん
基本的に職がなくなるとするならその理由になる事柄が導入されてから相当な時間が必要だからな
レジだってセルフレジとかが出来た頃にはレジ打ちの仕事なくなると騒がれてたけどなくなってもないし
さっきのウェイトレスも一部店舗で機械が導入されてるがその店からウェイトレスが居なくなってるわけじゃない
絵に関してもいらすとやが使われるようになった頃にデザイン会社が全部潰れるとか言われてたけどそれも一部だけだし
言語の壁でそんな簡単に国外流失せんやろ
だったら日本はAI使えばいいじゃん
そしてAIじゃ通用しないならイラストレーターも生き残れるんだから別に海外行く必要もねーじゃん
現行のままで何も問題が起きない件
AIには感情もルールも何も無い掟破りのやり方しか知らねぇんだ
だから共産党ですらAIに警戒心MAXで接してる
すげえ…やべーやつ釣れまくってる
他人の物をぱくって営業とか日本から出て毛やwwww
よっぽど特徴的じゃないと商標権侵害は無理よ
変な規制まみれの国とか
クリエイターにとって地獄やんけ
仕事が奪われるって文句言っている木端絵師は
AIが無ければ自分たちに仕事が来ると夢見てんのかなw
それはそうだろ
自分の着てる服やスマホ、身の回りの便利な物がこれまでの歴史で様々な産業を犠牲にしてきた技術で作られた事なんて大抵のヤツは興味ねぇし
身の回りの事だけに一喜一憂するのは別におかしくも悪くもない
共産党は何でもだいたいそうやろ
どうすんだよコレ…
もしそうならお前の妄想の他社さんから訴えられるだけでは?
クリーンなAI?
何言ってんだこいつ
AIは絵描きが使わなきゃ一歩も進んでないのと同じだよ
無産がウマ娘で迷惑かけてるようなことしてるだけなのが現状
chatGPTと違ってAI画像生成はクリエイターに嫌われ全く使われてない状態で進化を止められている
仕事が奪われてると騒いでるのが本当に木っ端絵師ならまだいいぞ
今騒いでる殆どは絵すら書かない奴ら
日本のオタクって利権とか規制ってのを毛嫌いしてる文化があると思ってたけど
そうでもねーんだなって今回の事で分かったわ
めちゃめちゃ使われてるよ
釣り宣言はダサすぎるwww
悪い目的で学習せない限り世界で唯一合法な国だったはず。
こいつら青葉予備軍やん
そのうち被害妄想で人◯しそう
AIで自分の作品がパクられ放題な国が地獄だよw
逆やぞ
武器が制限されとるんや
相手は車なのに徒歩で移動させられるようなもん
まったく使われてないよ
こんなにクリエイターに使われてない技術はめったにない
他人の作品のキャラクターが裸にひん剥かれてレイープされてる本が売られてる国もちゃんとした地獄ぞ
パクられ放題の割にパクられたって騒いだの数人程度しか覚えないわ
いや流石に木端絵師だろ
絵描いてない連中はむしろAI肯定的に見るんじゃない?
スシロー終わったね
まったく使われてないよ
こんなにクリエイターに使われてない技術はめったにない
スシロー終わったね
機械学習は研究目的とは別に認められてるんだけど?
出力に関してはそもそも学習元の画像を原形を留めた状態で出して無いから問題にもならない(i2iやloraはこの限りでは無い)
馬鹿か
描いた作品がAIに横から食われる国でクリエイターが残るわけ無いだろ
二次創作絵師やら同人作家に説教してこい
話はそれからだ
一部は絵師が残ってるだろうがそいつらが騒ぐ時は明らかパクったと分かるAI絵の時
今回みたいな場合は殆ど騒がないぞ
AIだけじゃ足りない部分があるなら残ってもらったほうがいいし仕事も無くならないんだから人も残るだろ
AIだけで済むようになるなら自然に消滅するだろうし
そうなるのなんてまーだまだ先だろうけどな
マスゴミと同じ事してるけどええんか??
限定的にしか認められてないよ
萌えキャラ生成しようと他人の作品を食わせまくるなんてことは脱法領域
出力に関してはまったくなにも認められてない
99%の絵描きが権利を確認せずにパクりまくってるよ
毎日一枚とかならまぁ新しい技術に触れたガキがウキウキしてんなー位だけど
5分感覚で連投し続けんのは流石にキモ過ぎるわな、個人でも割とうわってなるのにw
絵師に打ったられ手つぶれてくれwwwwwww
お前はどうやって絵を描くの?
誰の作品も手法も見ずに作品を産めるの?
多くの他者から技術や作品を盗んで自分の腕を磨き自己流にアレンジしてオリジナル作品として出力する
これ人間でもやってるじゃん
食う側のクリエイターが残るんだよ?
YOUTUBERの炎上とかも、他の案件すべてが同じだろ
庇うやつや硝酸するやつだっているけど大抵の記事ではそういう意見は載らない
海外で創作者を守るように法規制が進められた場合
クリエイターが海外を拠点にするようになって日本の創作文化は失われるだろうな
出力は認められてるはずだが
人が描いたのと同等
何を根拠に認められてないと言ってる?
同じ構図の同じような絵を連投するのはやめとけって思うな
Pixivでもけっこういるけどクオリティに拘ったほうが良くねって感じる
絵界隈とか将棋のプロよりも頭悪いやつがおおいからこうやって馬鹿騒ぎ起こしてるんだろうな
AIを使って創作すればいいやん?
有名絵師の手書きはむしろ価値上がるしな
だからもし規制されていない国でクリエイターが生き残れない世界がきたら
その時はAIで技術が完全に代替された時だよ
お前はそんなに早くその時代がくるって思ってるならAIを高く評価しすぎだぞ
それすらAIに食わされるよ
なにも創作しないで出てきたやつを盗む人間が得をする国になる
著作者に仕事来なくなったら収益を害するという意味ではないよそれ
合法セーフが多すぎて今アメリカでは法整備してる所やで。日本は追従するいつものパターンだから反応遅れる。
今の所、世界の中で日本は法的に緩いんで警鐘鳴らしてる人多い。
違法!ってアホすぎだろ。だったら誰も慌ててねーよw
違うよ
もっと早い段階でクリエイターを守る法がある国に脱北してくだろう
そうだね
そして食われたものを利用してまた誰かが創作する
創作の食物連鎖によって創作の最先端の国になるな!
急すぎたってのはあると思う
ひと昔前のAI技術を使ったイラスト紹介の動画とかでAIを嫌悪してるコメントとかほとんどねぇから
なんなら背景は任せたいですねとか便利そうだとか言ってて
結局自分がやりたい事だけやりたいってのが根幹にあるだけ
性能低いけど国産のクリーンなAIはあるよ
それなら誰も何も言われない
技術発展て言うなら素材を提供して育ててやるべきなんだけどね
常識ある奴ならこれがダメだってこと普通にわかる
具体的にどうやって守るん?
常識があるやつ(底辺絵描き)
わかる
おもわず保存してしまった
まあネタとして面白くないのは同意するけど。連投してるとウザいし
盗人しかいない国になるなw
その国の定義だと盗人ではないからな
ただの最先端の国
海外活動なんてそんな根性あるヤツがAIに負けるのはまだまだ先の時代だって話よ
負けるのはAIを勉強したくないしAIにできない技術を磨くつもりもないヤツで
そういうヤツは別に海外行くような根性も無いし別に行ってもらっても変わりない
でもAI技術によって言語の壁が無くなるのは近い将来に実現するだろうから
気軽に拠点を移せるようにはなるかもな、AIのおかげで
まあそう感じてるかもしれんが、自分の都合よく世の中が進むことなんてないというのが基本だとおもうが
商用利用者はすぐそっちに流れる
クリーンなAIがあるのに汚いAIを使ってるやつはAIが好きなんじゃないよ
絵師の作品を無断学習させたAIつかって女の子のなあんな画像やこんな画像が欲しいだけのやつ
AIとか関係なくオカズが欲しいだけなんだ
まぁ嫌悪するのも批判するのも自由だろ
それに対して俺らがそれ違くねって思うのと同じように
俺は同情はできるなと思ってるよ
批判してるやつみてるとその気持ちも薄れていくけど
絵を生成して販売したり絵本やグッズにする商売ももう始まってるよ
大半の絵師さんも該当するからさぁww
その目的のためにいろいろ言い訳してるだけなのがAI万引き犯
その目的のためにいろいろ言い訳してるだけなのがAI万引き犯
こういう奴って今まで勉強する時いちいち情報の発信者に伺いを立ててたんだろ?
インターネットの普及もそういう情熱が後押ししたよね
いたぞ
AIマス治郎を名乗るべきだな
人間の学習とAIに食わせるのは同じ言葉を使ってるだけで全く別物だよ
ただその絵に対するコメントがつまらなすぎる
向いてないのでやるべきじゃない
別物だという根拠は?
学習という行為の中身が違っていても、他人の著作物を勝手に使ってるという点では一緒じゃん
まあウマ娘の例を見てもわかるように二次創作してる絵師とAI使ってるやつはモラル意識がまるで違うからな
AIはひたすら害悪性しかない
GIGAZINとかの記事みただけで言ってるだけだろうけど
キャラ名のタグが反応しないだけで
細かい指定すればマリオとかなら結構行けるぞw
進歩が遅い方のAIは廃れるだけ
結局進んでる方のAIをみんなが使って遅れているAIはだれも使わなくなる
そういうもの世の中
今本当にゼロから絵を描くAIもいるにはいるけど、あれまだサルとかゾウに筆持たせて描かせたような絵しか描けねえし、無から新たなものを創り出すAIはまだまだできてない
二次創作してる時点でAI使ってるのとモラル的には同じだろ?
もう存在自体悪だと思ってるんやろ
無断学習云々は相手のモラルに委ねられるし実際無意味よね…
ただまあ引用元は明確に書いておく
簡単に違うとか同じって言っちゃう妄想低能、マジ羨ましい。そんな簡単だったら誰も困らんわ。
大谷翔平の投球フォームから学んで自分を成長させる選手はなんにも問題がない
というか人の成長のためにそんなものを問題にしてはいけない
しかし機械を使って大谷翔平の投球をデータ化してそれを再現した機械で試合に出てはいけない
そのデータ化自体も大谷翔平に無断で行われたら問題だろう
まあ人間でもそんなもんだけどね
宇宙の法則
それは単に野球では機械がだめだからだろ
例えが下手くそ
絵師も無から生み出せる奴は極少数だが
大多数がどこかで見たポーズ、どこかで見た絵柄、どこかで見たキャラクターの継ぎ接ぎだぞ
AIは使ってるやつ自身の要素はゼロだ
AIは使ってるやつ自身の要素はゼロだ
データ化自体が問題になる根拠の法律の提示よろしく
具体的には?
AIが出した絵を絵師が思いつくのか?っていうと微妙なとこある
大体何か指定するからゼロではない
ググってるのと同程度になw
AI「おれのサインやぞ」
クソ下手無名底辺イラストレーターしかブーブーいってなくて草
そりゃスポーツだからだろ
絵画コンクールならともかくTwitterでAI絵を使っちゃいけないということにはならん
最近大手画像サイトが画像生成AIの運営会社を訴え始めたらしい
ちまきくんそんなリテラシーで記事書いて大丈夫なのw
ちまきくんそんなリテラシーで記事書いて大丈夫なのw
名のしれた絵師はサブ垢で文句を言ってるんよ
AIガチャ師に目をつけられたらi2iされたりコピーモデル作られたりするからな
実際にAiガチャ師に粘着され絵をアップした直後にi2iして貼られる嫌がらせを繰り返されてる絵師がいる
生活基盤が絵にあってそれで家族を養ってる人はそのアカウントで声をだすのすら難しい状態
無産AIガチャ師は無敵の人間だからな
アホ多すぎちゃうかwww
あI絵の何が良くて何が悪いか把握したうえで批判しろよwww
733見たいな無知が騒いでいる
改変と言えるくらいに原形を留めてたらな
というか、記事の転載をしまくってるサイトに何を求めてるんだ?
頭AI未満かよw
いつ何が起こるか分からんよ
選んだ仕事に先がなかったってだけの話だな
指定だけだと何も生まれないからゼロやぞ
原型留めてなくても素材として使ってる時点で法的に完全アウトやで
安定した仕事を選ばなかった自業自得よの
判例まだなかったと思うが
先が無いのは人の仕事がAIでなくなってくれることを願ってるお前のようなやつだな
正直公式案件持ちの上澄みですらイナゴみたいな真似するやつがいる業界にモラルなんて求めるだけ無駄
お前らいい加減、社会の足を引っ張るのをやめろよ
イラストだから分かりやすくて叩きやすいだけで
お前らの文章も音声も音楽も行動記録も、もう全部AIに学習されてっぞ
むしろ学習してもらわないと、偏向な知識を持った危険なシステムになるだけだぞ
そりゃ既存の職人は怒るだろうさ
その判例とかも人間が決めることって忘れてないか?
これどうみても元の素材を使って加工するから通るわけもないやろ。
まだ新しい文化だしな
いやただの盗みだから、盗まれる側が怒ってるだけです。
個々で文句言っても効果ないんよね…
裏垢でも絵師同士呼びかけて団体で訴えるべきだったんだけどそれもなかった
なるべくしてなったって感じ
AIってだけで毛嫌いするやつ多くない?
盗んだ絵を使ってるとこが問題なんだよ。
割れみたいなもんだ。他人が作ったゲームを無断でタダで配ってるのと同じ。
人間が同じこと。つまり、他人の絵を加工して出力したら怒られるでしょ?それと同じやろ。
自分で撮った写真ならいくらでも加工していいけど。
産業革命ならいいけどこれただのパクリだからね
それで企業が商売し始めたらもうダメやろ。同人とかで販売するのもダメやろ。そもそもそういう連中に金渡すことがもうダメ。技術が衰退するだけ。
お前の写真とか勝手に商用で使ってもいいならそれでええぞ
それなら問題ない。
Twitter絵師wの大半にささるだろw
YouTubeより単価高ぇな
お前が作ったもん全部ただで使っていいならそう言う事になる
そんな法律何処にあるんだよ
『類似性』や『依拠性』の両方を満たさないと要件を満たさないだろ
AIがマネして描いたから駄目って大半のイラスト書いてる奴が同じことやってんだろって
学習してるだけだよ
パクリというなら
元絵は早く出せよw
実際には手書きの基準と変わらないところで落ち着くと思う
誰にも迷惑かけてないのに手前の飯の種奪われると考えて身勝手な理由でイチャモン付けてるだけやしな
何が悪いんだ?
既に違法だったら今慌てて法整備しとらんわ。ほぼ合法になるから困ってるんだよ。
今AI側に勝てそうなのは研究学術利用に同意しないと閲覧できない写真が出てくるヤツくらい
***博物館、作者名、***海域出土、頭部
みたいなタグでまんまでてくる。これは絶対勝てるw
いやほんまこれ
パクリやと言うなら根拠を示すべき
明確に誰の絵がパクられたか言わんと客観的に見てパクリかどうか判断出来んもんな
根拠を出さずにパクリパクリと喚くのはただのイチャモンよ
まんまなら手書きでもアウトやろ
模写は学習だよ
学習じゃなくてパターンのコピーなだけだぞ
それが学習だよ
模写を商用利用した時点で犯罪やぞ
人間も同じだろ
学習じゃなくて模倣な
「法的には現状問題はない」が正解
弁護士でも議員でも良いから聞いてみろ
未来には違法となる法を作り出す可能性はあるが、今はまだ使用に違法性もないのに騒いでるやつはろくに調べもせずに感情的になってるだけ
全然違うぞ
稀有な例やね。学術利用以外に使ったら当然手書きもアウト。
その大半はスシローみたいに商用利用しとらんから
どう違うの?
まず盗用してないという証拠がないから無理なんよ
同じだからAI見たいな絵を描く絵師が山ほどいるんだろw
何とかAI潰そうと必死だな
お前の作ったもん勝手に使ってええんか?
法的な判例な
模写は商用で使えんから
んなわけあるかーいw
それは二次創作だつって他人のもん勝手に使ってるやつに言ってくれ
AIもダメっていうのはそれからだろ
元の写真の本質的な特徴を感得できないから無罪って判決が出てたよ
それ言うてる奴大勢居るけどよ具体的にスシローのこの絵は誰の絵をパクったんや?
そこが根拠になる訳やが君ら誰の絵がパクられたのか全く言えて無いんよな
根拠も無しにパクリだ模写だと喚いてもそらイチャモンにしか見えんで
まずは誰の絵が模写されたのか言うべきや
いや素材に著作物放り込んでる時点でアウトやで
お前は学習を何だと思ってるんだ
その後正しいファイル共有運用はBittorrentに取られ技術は仮想通貨に取られ動画や音楽見放題需要はネトフリやspotifyに取られたけどな
需要はあるのだから問題さえクリアすれば良いってだけの話なのに問題があったから禁止にして辞めるのが日本
どうせまた多数のイラストレーター抱えてる国ってアドを活かせずに権利問題クリアした海外に取られるのが目に見えてる
どう違うか言ってみ
文句言ってる絵師はなんの絵も参考にせずに突然オリジナルを生み出したのかい?
根拠は?
模写をそのまま使ってるわけじゃないじゃん
あくまで材料
もしかしてまだAIイラストの仕組みをモンタージュみたいなもんだと思ってる?
立証責任を負うのは訴える側だぞ
電子機器が駄目! → ニューロンで再現しました^^
とかになるの見えるし下手な規制ならイタチごっこや。
人間以外とか言い出したら終わり。逆にそっちから発生する問題の方が恐ろしすぎる。
人間の脳に著作物取り込むのとどう違うの?
写真とイラストはまた別件やぞ
イラスト使ってない事を証明するのは被告の義務やぞ
AIが絵を描く仕組みを理解出来て無かったんだな
実際パクリだしなぁ
そら根拠として弱過ぎるやろ
模写に至ってないと思うわ
具体的に類似してる点を上げなパクリ認定は出来んやろ
どの部分が誰のどの絵をパクってるのか比べてみなパクリかどうかも判断出来んわ
トレパク問題は比べて見て誰の目にもパクりである事が明らかやったからああなった訳やしな
さっさと通報してみろよw
リストを作っておこう
そんな義務ないよ
何が違うの?
まあ何にしても今裁判中だからその内結果が出てくると思うよ
まあ今集団訴訟真っ只中だから結果を楽しみに待っときなって
・著.作.権.法をわかってない
・学習と生成物の公開は論点が違うことをわかってない
・自分の著作のオリジナリティに異常な自信がある(知財保証ありの契約簡単に結んでくれそう)
こんな印象。
いや普通にまだ合法の事例ないから
違法の事例もないよ
印象とか言われてもね
大々的に商用で使われてないのも事実なんで
実際出力されるのはキメラだから
それ、外国の話じゃなくて?
だとすると結果を見ても日本の法律で適法かどうかは分からないんだけど
それ誰?
君らの言いがかりの方が悪質やと思うわ
パクリだ模写だと言うんやったら誰のどの絵がパクられたのか言うてくれんとパクりかどうか判断出来んやろ?
実際比べて見て誰の目にも明らかなほどパクリなトレパク問題みたいな代物なら俺らも君らに同調するで?
けど君らの言い分にはそれがない 根拠が一切無い
根拠も無しにパクリパクリと言うてりゃそら同調なんか出来んしむしろ君らの方がスシローにイチャモン付けとるタチの悪いクレーマーに見えるわ
誰が何に向かって訴訟してんの?
オリジナリティ示さないと難しいだろうに
まあまだこれからだけどね
普通に考えたら勝手に人様の絵使ったら普通に犯罪な訳で
普通に誰かのサインとか出ちゃってるし
>>837
>>840
違法であることの証明ができない君の負けだよ
共産党が規制さえしなきゃ、凄まじい速度で離されるだろうな
ちなみに日本においては、2019年の改正著作、権法により、日本国内で画像生成AIが学習する場合は、どのような画像データセットを使っても合法です。
日本はIT後進国だから対応は遅いだろうけど海外で事例が生まれれば少しずつ追随していく流れになるんじゃないかな
稼ぎまくりやで
線の一本までこだわりたい人以外にとっては最高のアシだわな
しかもクソ安く使えるっていう
そんな絵仕事で使えまへんで
何で?
印象ってのはあなたたちへの印象って意味です
AI学習に関しては合法化した先進国なんだよなあ
合法じゃないけどな
なに拡大解釈してんだよ
他者の学習データをマージして使ったりするのは違法だよ
普通に考えたらじゃなくて、あんたが法律を知らないだけじゃん
私的複製、引用、学校教育、機械学習、etc…勝手に人様の絵使っても良いことになってる例外規定が幾つもあるのよ
絵師の人って模写するとき著作者に許可貰う文化なの!?
すげーな…
推定無罪だもんな
「人の絵を使ってる」と言う発想がもはやAIの話から遅れてる
じゃあ拡散モデルの学習過程を取り上げて「人の絵を使ってる」ことを解説してください
浅い考えで作った法律で今になって現状に即した法律じゃないからと慌てだしてるのが日本だけどな
元データ取れるなら元データで学習すればいいわけで
その違法云々は事実上意味ない話
?
現行の法律に適ってるかどうかと、これから法を改正していくのとでは話が全然違ってくるんだけど…
人の絵を使ってるよ
いまさら素のSDの話をしてるのか?
今AIで行われてることは著作物を直接食わせて学習モデル作ったりLoraモデル作ったりする完全な盗作行為が主流だよ
一部が騒いでるだけ
首相がこの前もAIの会社の社長と会談してたでしょ
無償のイラストツール使うの
違いを教えてくれ
絵師の仕事を奪うという意味では結果同じだよね?
どうやってそのモデル作ってんの?
おじいちゃんがいいように騙されてるから
日本は各大学が各自でchatGPTを規制していく流れになってるけどな
何の機械学習モデルでもLow-Rank Adaptationでもいいから解説してよ
「食わせる」ってなに?
それは目的が違う
何も分かってないのな
え、今してるのはスシローの話でしょ
あのサーモンがLoraを使ってるように見えるの?
いらすとやは絵師がちゃんと描いてるから
もろに直接的に著作物や人の作品をAIに食わせてる
それが今のAIの現状
AI使ってるやつはその事実を隠蔽しようとするけどな
食わせるとは具体的に何を意味しているのでしょうか?
例えばリコリスの公式版権絵やキャプ画像をAIに読み込ませて同じ絵柄で生成できる海賊版生成モデルを作成したりすることだな
それが今現在AIでおこなわれていること
そのおぞましい窃盗行為をAI使ってるやつは隠そうとするけどな
人間が食うのとどう違うの?
記憶力の違いかな
おっしゃる通りそこは明確にせなあかんわな
人の絵でもAIの絵でも明確なパクリもあればそうで無い物もある
明確なパクリなAI絵があるからと言ってこのスシローの絵までそれと一緒にするのは暴論やもんな
スシローの行為に言及するならあくまでもスシローの絵に対してパクリである事を証明せなあかんわな
AI擁護者が欲しいのは他人の作品を勝手に食わせて生成したオカズそのものであって実際はAIがどうかなんて関係ないことだからな
生成結果じゃなくて学習過程の話してんだけど
ちょっとズレてるよ
加工絵の加工絵とかになってきてしまうから。よくないよね。
AIに読み込ませるとは具体的に何をするのでしょうか?
日本では合法です
それは用途の問題でしょう
人間も著作物を使って学習するし
他人の著作物を勝手に発行したらアウトだよ
誤魔化そうとするなよ
今AIで行われているのがどれほどおぞましい窃盗行為であるかはお前が利用してるCIVTAIみればわかるだろ
AI版の漫画村だよあそこは
そしてAI擁護してるやつはほぼ全員がそのことを隠してる
人間が食う・・っていうか真似することは実際には不可能だから、せいぜいトレースくらいになる。
でもトレースでもトレパクっていってひなんされるから、人間でも同じことしたらやっぱり非難されるよ。
一応、著.作.権.者の利益を不当に害する場合はダメだよ!
著.作.権.者の部分を拡大解釈してる人が多そうだけど
でも盗みだろ?あと新しい技術なので、法整備が追いついてないだけ。で、法って人間が決めるだろ?
となるともうわかると思うけど。これが通ることはまずないから。
法整備して合法になりましたよ?
勝手にレッテル貼りされるのはまあいいとして
生成物の利用法のみに焦点をあてるならもはやAIかどうかなんか関係なく手描きでも同じだよ
さっさと学習すら悪であるという根拠を解説して欲しいんだけど
結局、あれなんだよね。AI絵師っていっても線も引けない彩色も出来ない人がやってるからこういう技術があっても
他人の絵を盗んで出力してそれでオシマイなんだよね。新しい漫画とか描くんなら別だけどただAIが出力してくれたのを自慢げに飾るだけ。
整備されてないよ
国会議員が今の日本の法律は現状を踏まえたものではないとキッパリと言ってる
???
なんか勘違いしてない?合法になってないし、そもそもAI規制の方向にしか動いてないから。
お前人の絵を参考にしても絵を描けないからAIで盗んでるんだろ
ちゃんと自分自身で学習してスキルを身に着けろよ泥棒
人間でもそういう部分あるけどね
現実を自分でデフォルメするんじゃなくて漫画絵ばかり学んできてるの
たまには写真も学習しないとな
キミとかは全く、絵のこと全然分かってないからこういう絵の話になると
会話にならないんだよね。例えば乗算とかグロー効果とかわかる?その他人の絵をパクったっていってるやつでも
そのくらいの知識はあって描いてるんだよ。無産とは全然違うんだよ。
???
なってるよ?
第三十条の四の二
むしろ推進に動いてるんだよ?
なってないよ
この前の国会答弁でもその部分がおかしいから見直しましょうという話になってる
この辺の話はまた別になるけど、AIみたいに二次元の絵を真似して描いてる人は二次元っぽい福笑いみたいな絵しか描けないからね。よく下手って言われるKEYのいたる絵とかがそんな感じ。
最初ははちまで愉快犯がやってるだけかと思ってたけど
5chや他のまとめやツイッターでも発狂絵師いるんだよな
ネトウヨやパヨクも引くレベルでAI排斥運動してる
無駄なのに
それでも100%泥棒っていうのとはまるで違うだろ?多少は線の書き方とか上手いわけだし。
お前の妄想の中でも成立してるやんけ
第四十七条の五だったわ
具体的な答弁内容書いてみ
盗人に正論パンチ出来るのはこれくらいだからなぁ。必死で反論してくるし。
で、所詮、盗みなんだからいくら勉強しても無駄なのにな。
少なくとも政治ぐらいは見とけよ
AI使って脳死になってるからどんどん馬鹿になってるやんけ
既製品のピッキングツールなんかに頼らずに針金で鍵を開けろって?
まぁそれはそれとして盗人に正論パンチ叩き込むの気持ちいいよ。
AI絵師が盗みといわれて発狂してて草。
こっちはただ正論パンチしてるだけなのに。
AI絵なんて廃れると思うな
泥棒に%もクソ無いわww
同じだよ
政治の前に論理を勉強してくれよ
お前の「合法になってない」という主張はなんで「改正に向けて動いてる」にすり替わってるんだよ
線の書き方が上手いとか論点と微塵も関係無いわ。
AI絵師は早めに引退してちゃんと働けよ
AIシーフですら子供ころは学校で色んなこと学んだし教わっただろ?
人の学習は尊いのよ、今は泥棒であっても学んだ記憶はあるはずだろ?
それを忘れて自分で学ばず他人の制作物を機械にぶち込んでコピーするようになったやつは汚らしい盗人でしかない
そんなもん学習なんかじゃねえ
盗みっていう人は具体的にどこをどう盗まれてるか説明できる?
答弁内容書いてみ?
最初はスゲーって思ったけど
飽きがくると大して面白くもないというか
ダサいというか…
感情論の話はもう結構です
政治を知ってたら改正された法律がすぐひっくり返されることはないと分かるはずなんだが
「運転免許持ってない人は車を運転してはいけません」とかも規制の一種
なんでいつまで経っても学習と生成物の利用方法を切り離して考えられないのよ
コピーなんか人の手でやっても同じ問題になるよ
ちゃんと政治を追いかけろよ
その法律は現状を見据えたものじゃないことはすでに言及されてる
世界各国が法整備を初めて急に顔色変えだしてるのが今の日本
そしてこのすきに日本を利用してやろうとAI企業が日本の政治家に食いついてきてる状況
無理でしょ
反AI連中ってAIが出す絵は元の絵を切り張りしている程度の認識なんだから
どんなに探しても見つからないものを探し続けているんだろう
元ネタの話なら、AIも人が作ってるよ
そうだね、そして今後利用されると分かるよね
IT行進国だから規制して企業に逃げられるの怖いもんね
ゴミみたいな落書きはAI君もお断りでしょ
AI企業が日本の政治家に食いついてきてるなら、そのままAI推進国になるかもしれんな
AIに全部持っていかれそうになるって世の中の流れ速すぎるだろ
外国企業のAI使って先進国になんてならんよw
せめて中国みたいに自国でやらないと遅れていくばかり
先進国なんて書いとらんよ
籍を日本にさせるだけだろ
解析の合法化はその布石
中国は世界で相手にされんし
二桁万とか界隈でなら有名ってだけやん。
大概の一般人知らないし興味ないよ。
萌え絵に興味あるのなんて萌えオタだけだから
AI前からSKIMAで超安売りされてて
新人はそれに合わせて値踏みされてたよ
AI擁護者はAIで萌え絵を生成して夜のオカズが欲しいだけでしょ
それが出来なくなったらAIなんて擁護しないくせに
バレバレの見え見えだからとっても恥ずかしいよ
AIを嫌っても時代の流れに取り残されるだけ
そうやってる内に、日本は世界からどんどん取り残されていく
日本政府はITで置いていかれたのガチでトラウマになってるから
各国に先駆けたAI規制なんてまずないよ、心配しなくていい
海外が法整備すすめてるのに日本だけ遅れててネットリテラシー後進国になっちゃってるけどな
逆やぞ
AI事業は日本が今最先端
学習が明確に合法なので
他人の著作物を利用したAI使って下半身に溜まった白くて汚い体液をティッシュに放出したいだけの連中だから
超圧縮(笑)再現(笑)
統計的な可能性積み上げて、可能性は高いのを出力してるだけなのに元画像とかとってたら無駄に重くなるだけだから残さんわ。
圧縮ってことは絵の出力のたびに復元させるのか?あまりに無駄すぎる。
これやね、ゲームもネットも始めのうちは
老害共に悪の認定されてた。今はどうよ?
AIも非難してるのは先が見えてない低能だけ、
もっと活用法を考えたほうが生産的で良い。
自分が気に入らないから反対ですと素直に言ってくれればいいのに
バカだから喩えもまともに出来ないってのが良くわかる。
そのコメントがどうでもいい
元画像が格納されてるかどうかなんて言い訳にできないぞ
キアヌリーブスの写真を使って制作したLoraでキアヌが竿をいきり立たせてる画像が生成出来る
そんなもんは学習じゃない
ラッダイト運動の焼き直しやな
結果も変わらんよ
そりゃ学習じゃないでしょうよ
お前がさっきから延々と語ってるのは「生成物をどう使うか」なんだから
AI擁護してるやつこそがwinny使って違法なことしまくってた老害どもだろうがな
AIの時代なのに他国のAIしかないから規制騒いでるだけで、足引っ張ってる間に作ったらあっという間に規制無くなるよ
騒いでるメンツと国みたらわかるやろ
世界に期待しすぎやわ
まさかラッダイト運動の知識もなく喋ってるのか?
労働者になんの権利もなく使い潰されてたのがラッダイト運動によって現代のようにちゃんとした権利を持つに至ったんだぞ
ラッダイト運動こそ現在に生きるお前らを救ったものだ
実はbotなんじゃない?
AIってワードに反応して悪、盗み、盗作、盗人、違法、だの適当に入れてんだろ
それかbotレベルの頭なのかのどっちか
規制を訴えてるのはアメリカ自身だけどな
AI使ってるやつは馬鹿だからラッダイト運動がただのテロかなんかのように思ってるんだろう
loraの意味知ってる?
マジでbotっぽさを帯びてきたなお前
機械を憎むあまり自身も機械になってしまったか
それを言うことによってAI反対派の品位が落ちるわけだが
見てるからな
AIがティッシュの箱を減らす用途に使えないならお前はAIを擁護してない
すごくはっきりそのことが見えてる
AI擁護してるやつに品位なんてないけどな
やめろと言われてもウマ娘の下劣画像を生成するのをやめないのがお前らだ
ついにまともな会話すら出来なくなったか
GPT2ってところかな
まあつまり君はAI擁護派なんだろうな
実際テロではあるだろ
政治的目的のために破壊活動したんだから
今日も畳の上にティッシュが散乱している光景が見える
それ、人間絵師からR18同人を買ってる人間にも刺さるぞ
擬人法でアイちゃんってキャラクター作れば愛着湧くしいいんじゃない
AIが何年も苦労して絵を作るなら多分嫉妬されてない
とりあえず暴言で自分が正しくなると思うのは止めろ
スシローだから今更文句を言う気も起きないけど
だからサインらしき物を消した跡があるんか
「俺は3時間かけたのに、あいつらは10分でそれを超えてくる!」って感じ
だから少しでもプライドを保ちたいために盗人だのパクリだの言い出すのさ
クソ笑えるwww
そんなんだから売れもせず取り残されて、暇だからかみつくんだぜwww
出力しただけ🤭
以下質問
aiによって職が奪われる懸念があると昨今では話題です。事実、aiによるイラストやCGの作成は目覚しい進歩を遂げ、徐々にクリエイターの職がなくなってきているのも事実だと認識しています。このaiによる創作は元のデータをトレース元として扱っていることもありクリエイターから批判されることもあります。これについて、公平な立場からどういった感想をお持ちですか?また、両者が納得出来る折衷案があれば提示ください。
回答
AIによる創作が進歩していることは確かです。一方で、クリエイターが置かれる状況については理解できます。クリエイターは創造性や独自性を求めることが多いため、AIによる創作がその価値を軽減する可能性があります。また、AIによる創作が人間の創造性を置き換えてしまうと、人間の多様な視点や感性が失われる可能性もあります
しかし、AIによる創作が進んでいる現在、両者の間で折衷案を模索することも重要です。クリエイターはAIの力を借りて、より高度な表現やデザインを行うことができます。AIが提供する助けを受けながら、クリエイターが独自性や独創性を持った作品を生み出すことができるのです。
一方で、AIによる創作を行う企業や開発者には、クリエイターの創造性や独自性を尊重し、AIによる創作がクリエイターの作品の価値を損なわないようにすることが求められます。AIによる創作がクリエイターの代替になるのではなく、協力関係を築くことが必要です。
総じて、AIによる創作が進んでいく中で、クリエイターとAI開発者が協力し、お互いの立場やニーズを尊重しながら新たな表現方法を模索することが求められます。
これに批判できるやついる?
Twitterで一生懸命AI叩いてるだけのバカより生産的で草
プロンプトとパラメータ調整が形になりつつAIの精度も上がると
絵師がどうなるのかは想像に難くないね
AIアンチをヲチってるとやたら同人ゴロ多いんだがなんでやろなあ...
手書きは価値が上がるね👍
やったぜ
あの人もうただの老害みたいになってるね
あれはインスピレーションを受けて自分の手で書いてるから問題ない
赤松健ならやってくれる
それに作者で買うよね?
やれやれアンチはchichi-pui shopやAIcollectionも知らないのか遅れてるな
知らん
見たよ…
きっしょ
独自で考えるようになって初めて絵描きが死亡できるのにな
スッと描いてくれるAIに移行するのは自然
むしろAIの養分になって残ることが有ればラッキー
むだなのに
それが求められるのは絵描きじゃなくてデザイナーじゃないかな
スピードも出せないうえに
金もかかるし、うるさい
そら仕事ねーわ
ガチャ引くのとアニメ実況で忙しいんややる気出るまで待てや
日本はむしろ規制遅れてる方だろw
自分の手で書くから尊いんだ
絆が深まるんだ
怒らないで聞いてくださいね?他者の作ったキャラクター勝手にパクって描くという独自性が欠如している時点でAIとやってることさほど変わりませんよね?
要はニート
AIを規制しない方がニート対策になっていいのでは
高速化されたPCとネット回線を元に大量のネット上のデータから再構成するだけという、
「超高速パクリ改変ツール」でしかないのが現実。利用者は間接的にパクリをしている事になる。
最近話題のチャットGPTも全く同じ。こっちは自分の情報を無自覚に漏洩する分さらにタチが悪い。
やってることは人間と同じだよ
人間も全てパクってきた
完全にオリジナルな創作物はないに等しい
これからもスシロー行くわ
工口は間違いなく制限かけられるから
そこは絵師が普通に生き残ることになるよ
それは同人ゴロがAIに手を出したパターンだから根本が違う気がするが
一部の声のでかいやつが不快と言っているだけな件
タダで見る分にはいいけど金払う気は起きないよな
工口はまだ手描きに比べたら全然美味しくないし
でも、ウマ娘でそのゴロがAIに手を出し始めたよな
そもそも、あのコンテンツでそこに手を出す発想自体がゴロのそれだからな
まだ、ガチ性癖追求ならAIは手描きに比べたらショボいよ
AIの描く絵は見栄えこそいいが痒いところには手がなかなか届かない
ラフを描いたら清書してくれるぞ
どっからか盗ってきた絵っていう証拠になるんじゃないかこれ
オフラインで動くんですけど
※1042
ならないよ
特定の誰かのサインってわけじゃないし
それもAIが自分で考えて出してるだけ
日本が30年も不況だったのは政府の失策のせいでなく
国民の能力が反映されてただけだったか
海岸の判定は無罪だし日本もAIは学習してる範疇として無罪になったら騒いでるやつはどーすんの?
他人が描いたのを含めて、何かの画像をAIに学習させて新たな画像を作るのは
AIイラストの基本的な機能の一つだけど、これが合法だからね。
ちゃんと認めてる絵師もいるってことよ
キモヲタチー牛が2桁ごときでいきっててくさ
面白くていいやん
こういうやつらのせいで日本のAI産業が遅れる一方なんだよ
ブロックしてもいいんじゃないか?
こんなこと言ってる奴らなんの価値も無いわ
ネットの有象無象は反対派が幼稚すぎて話にならん
いまだにコラだと思ってる連中もいてビビるわ 線が重なる絵見つけてきてから騒いで欲しいわ
広報経験者なら連投はフォロワー減るって分かってるだろうし、権利関係で危険なAI絵使うところからしても新卒にでもやらせてみてるのか
それであってる。絵を描くことでしかお金貰えない底辺が騒いでるだけ。
こういった技術のハードルポイントで立ち止まるやつは能無しってことよ
お前が文句言ったってこの流れは止まらんてw