• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ベルセルク公式ツイッターより






【 全 世 界 待 望 !】
『#ベルセルク』最新42巻
9月29日発売決定!!!!

連載再開後、新体制となって初のコミックスが遂に発売決定!!
さらに、ガッツ(狂戦士の甲冑)胸像フィギュア付き特装版が
予約受注生産にて本日より予約受付開始!!


115e9631-s
















  


この記事への反応


   
色々難しいことがあると思いますが、
出版して頂けることに感謝してます。
ありがとうございます🙇


おぉーー!!結構先いぃぃぃ!!
でも、ありがとうございます😭


個人として25年愛した作品、感謝しかない。
  
待ってました!
ベルセルクファンの心得!
エンジョイ&エキサイティング!!!


絶対に買います。ありがとうございます!



待ってたああああああ
表紙、いい感じじゃん!






B0BZCXNDD4
青山剛昌(著)(2023-04-12T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BX29XB3Z
遠藤達哉(著)(2023-04-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(73件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:02▼返信
そんなにガッツくなよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:03▼返信
作者が死んでるならそれもう同人誌なんよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:05▼返信
特装版ぼったくりで草
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:09▼返信
ショボイな

いらんわこんなの
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:09▼返信
ゴルゴ13も、遺作だろ?完結まで何年間分からねば、無理や。
ガラスの仮面は?ドラえもん、クレしんもいっぱい放置ねぇ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:13▼返信
連載ペース上がった?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:15▼返信
公式同人誌
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:15▼返信
表紙どれ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:15▼返信
まるでハンター×ハンターの未来を見ているようだ。冨樫が死んだあとはきっとベルセルクの様に残されたスタッフによって連載が引き継がれるんやろなあ・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:16▼返信
胸像おそロシア
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:16▼返信
(´・ω・`)ハンターハンターもこうなる
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:17▼返信
フィギュアは表紙もかっこいいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:19▼返信
亡くなった人の事悪く書くつもりないけど確か冨樫病の人やっけ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:20▼返信
結末が知りたいから喜んだのに、ペースが裏拳と変わらないとか馬鹿すぎて落胆した
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:23▼返信
すまん、昔これより出来のいいフェイトのセイバーの胸像フィギュアが雑誌の付録だったんだが・・・因みにその雑誌の値段は確か680円ぐらいだったと思う

まあ今から十数年前は雑誌の付録競争がインフレしてて利益度外視の阿呆かよwってレベルにまで達してたからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:23▼返信
スイッチで完全版
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:27▼返信
髑髏の騎士の正体だけ知りたい。覇王ガイゼリックてことでええんか?誰か1回死んで三浦巨匠に聞いてきて
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:27▼返信
細かな表現や台詞回しのセンスで決定的な違いが出そうなもんだけど、どうなんだろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:29▼返信
もう、前とはまるで違うね。最初は遜色ないといってたけど、嘘嘘。かなり画力もおちてる。所詮はアシスタントだわな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:31▼返信
連載ペース遅すぎる割に全然三浦を再現できてない

文章書ける人を連れてきてグラフィックノベルにした方が良かったのではと思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:33▼返信
お前ら最初は褒めてたやんかよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:35▼返信
原作はガッツが女の子みたいに泣きじゃくって見る影もないぞ
23.櫻井孝宏さん投稿日:2023年04月14日 07:39▼返信
13巻だけ持ってる。
なぜかというとフェムトへと変生したグリフィスのゴッドハンドレOプ(※神の力でキャスカを宙に浮かせて一切触れずにナニだけをブチ込むゴッドハンドだけが使える神技)が見たかったから。期待以上のエOさで大満足。夜のオカズとしてもオススメ。改めて三浦建太郎は天才だと思いました。お前らも13巻だけは買っとけ!!!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:39▼返信
画力自体はかなり上がってるよ
ただ戦闘シーンはどうしてもセンスの差が出るね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:40▼返信
>>17
それしかないっしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:44▼返信
>>21
少しの違いは短期間なら誤魔化せるけれど、長くなるとどうしても違和感が増していくから仕方ないんじゃね……
ちなみに自分は褒めも文句も言わずに黙ってた側です
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:46▼返信
買うわ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:49▼返信
プリケツすぎひん?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:52▼返信
キャスカ拉致されたから当面見なくて良さそうだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 07:54▼返信
>>26
あの時は文句言ってた奴らが絡まれて賛成派にぶつぶつ言われてたなあ。
というか、作者が亡くなって違う人が描いてそんな簡単に上手くいくとは思えなかった。だって別人なんだし。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:08▼返信
挿絵付きの小説で出した方がマシだったかな。違和感が気になって駄目だわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:11▼返信
>>18
変なとこいっぱいあるよ。
絵が似てるだけ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:20▼返信
これまだ漫画続いてたんだ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:23▼返信
要望したいのは、連載中期とかの絵に寄せて欲しい
終盤の絵は線が細い、多いで絵としてはきれいだったけど漫画としては読みにくかった
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:25▼返信
もうちょいペース上がらんもんかな
森が忙しすぎるんか
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:29▼返信
やっぱりダークファンタジーと言えばベルセルクだわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:32▼返信
同人版ベルセルクなんて誰が買うねん
三浦建太朗に失礼
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 08:42▼返信
完結するなら全然買うわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 09:06▼返信
作者が変わってガッツがやたら諦めやすい性格になったと思うグリフィスが攫うシーンでも腕の大砲あるじゃん?ボーガンもあるじゃん?ガッツなら追いかけるぐらいするじゃん?なんで落ち込んで動かねぇんだよ?と不満に思うシーンがある
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 09:14▼返信
現状完結したら読んで見るかって感じやわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 09:15▼返信
>>37
ウラケンの親友が書いてるから良いだろ
昔から色々内容相談していた訳だし
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 09:34▼返信
>>41
三浦健太郎側が生前に親友と発言していたのか、ストーリープロットを最後まで話していたのかを証言した人はいるのかだね
スタッフや編集はダメ金が絡むから
それに描いていたらキャラを最期は幸せにしたいってので予定のストーリーを変えるのはよく聞く話だしもうベルセルクは同人誌だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 09:35▼返信
何巻まで持ってたか忘れたなあ
最新刊まで持ってたかな・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 09:46▼返信
>>9
これとかは元からアシスタントがいるからいいけど、
冨樫はアシもろくにいないから無理だぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 09:50▼返信
※23
そこじゃないんだよなあ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 09:53▼返信
作者が無くなって引き継いだってことは知ってたけど、完結したの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 09:57▼返信
>>46
編集か新作者か分からんが引き伸ばしを始めた
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:31▼返信
応援はしたいんだがやっぱりなんか違うんだよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:47▼返信
最初連載続くって発表あったとき同人誌って馬鹿にしてたらお前ら否定してたくせに
本当にお前らってしょうもないよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:52▼返信
ガッツの顔もパックの顔も違うな
仕方ないとはいえ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 10:58▼返信
売り切れ続出
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 11:01▼返信
ベルセルクのアニオリ漫画化だと思えばいい。それで作者の意志の方向性だと思えば充分だわ。
ドリフターズより単行本発売速度が速くなったのでヒラコーが心配、バスタードは諦めた。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 11:27▼返信
亡くなってあの圧倒的な書き込みと構図が薄れて作者の偉大さを思い知った
受け継いだ人たちのがんばりも理解はできるが
あのまま未完で終わったほうが作品的には一番綺麗だったのではないかな・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 11:33▼返信
※42
週5で会ってたくらい三浦のこと好きだった森がやる言ってんだから文句言うなよ
三浦の寝室のベッドサイドテーブルには森の漫画置いてあったくらい相思相愛なんだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 11:38▼返信
ベルセルクのアニオリ漫画化だと思えばいい。それで作者の意志の方向性だと思えば充分だわ。
ドリフターズより単行本発売速度が速くなったのでヒラコーが心配、バスタードは諦めた。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 11:47▼返信
>>54
それはすごいな
ならアリなのかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 11:54▼返信
ベルセルクはパーティ組んでから雰囲気変わって
それももうとっくの昔の話しだしなあまぁどう変わろうがって部分はある
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:31▼返信
狂戦士様のお値段じゃない・・的な完全受注生産しやがってるけど新生ベルセルクじゃからな
コレでも白泉社渾身のサービスサービスぅ!価格で大プロジェクトなんじゃ
カネなら有ります!って地主の読者さん宜しくお願いします
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 12:39▼返信
>連載再開後、新体制となって初のコミックスが遂に発売決定!!
さらに、ガッツ(狂戦士の甲冑)胸像フィギュア付き特装版が
予約受注生産にて本日より予約受付開始!!

転売屋の商材になるだけだから限定生産とかいい加減止めなよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 13:14▼返信
糞つまんなくなって途中で読むのやめたわ

蝕までは面白かったのになぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 13:38▼返信
※54
好きだったって言うか高校の同級生とかじゃなかったか?
当時から三浦先生の落書きとか見てて、お互いプロになってからは更に親交深まったとか
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 15:41▼返信
>>59
受注生産って文字が見えんのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 15:44▼返信
>>61
高校生時代に森が格闘技にハマって
三浦相手に組み手遊びをやってて
その時に森に教えて貰った重心移動などの知識がなければガッツの動きは描けなかったと言うくらいだしな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 15:53▼返信
絵はさ、ベテランアシが必死に寄せてて描いてるからギリ良いんだけど、構成が完全に森恒二になっててベルセルク本来の迫力が萎縮してるんだよな…

ベルセルクは終わったんや(´・ω・`)
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 18:19▼返信
スルスル話が進んで即完結になると期待してたのに、新体制でも引き延ばしなんて
未完で終わったのは単に三浦じゃなくて、編集部に問題があったって事かよ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 21:07▼返信
>>64
ウラケンのガッツならたとえグリフィスに剣が通らなくてもお手てプルプルさせて半ベソかいたりしないよな
心理描写がホーリーランドの主人公なんよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 21:56▼返信
>>1
こんなもんに誰が8000円出すんだか
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 22:18▼返信
作者の後を継ぐという 編集 側の思いは 初めの勢いに乗ったものであり
長期連載 となるとやはり きつすぎるだろう
まさかあの書き込みを 踏襲させると思わなかったし、 自分のオリジナルではない作品を継続して あのクオリティで 書き続けるのは精神的に参ってくるだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 22:19▼返信
ストーリー的にも邪魔なキャラクターは排除した ような展開に取れるし
キャラクターを無口になってるのが多すぎ
そして 読者もこれは別人が書いているという現実を だんだんと突きつけられてきて しらけてくる
小説で続けた方が良かった
絵柄も読者の脳内で保管できるだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 22:40▼返信
栗本薫様はこれにどうお答えになるのですか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月14日 23:07▼返信
じっくり読んでしまうと絵や演出などどうしても違和感が気になっちゃうから
流し見くらいの軽い感じでストーリー追うくらいが丁度いいわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 21:53▼返信
>>66
やっぱ完全に別物だな。亡くなった作者がどう思ってるかはわからないけど、俺が作者なら万が一の時はもう作品弄らないでそこで終わらせてって言っておこう。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月15日 22:05▼返信
>>41
よくねーよ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング