Twitterより
2連ポスターは公選法違反だからと、市長候補をシルエットにして現役市長のみが映っているという意味不明なポスターはこちらです。#泉房穂 が #丸谷さとこ を傀儡にして院政する意思表明か何かかしら?
— 効率的に仕事したい (@asamookirenai) April 16, 2023
候補者の顔は売れんでええ、俺が目立てば勝つんや!
ということ?市民を舐めとるな。#明石市長選 pic.twitter.com/GkoeIeFuhJ
まさか現役市長の #泉房穂 さんが候補者の #丸谷さとこ さんをシルエットにして本人だけポスターに載っているという #傀儡 #院政 宣言をなさるとはにわかには信じ難いとのお声を頂いたので、市議の事務所の写真も撮ってきました。
— 効率的に仕事したい (@asamookirenai) April 16, 2023
はい、自分の子分なら誰でもいい宣言、本当にありがとうございました。 pic.twitter.com/3GkWFDbtKG
『丸谷さとこ』さんが“シルエット”になり、“名前”も“プロフィール”も記載がないのは、公選法の規制があるためだ。このビラについては、もちろん適法で、明石市の選管にも提出し、OKもいただいている。ポスターも同様に選管に提出し、同じくOKをいただいている。私も弁護士だ。違法なことはしていない。 https://t.co/z6Ac1L08Cd pic.twitter.com/VuZTe7Woag
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) April 17, 2023
「ツーショット写真」の『ポスター』にしたのは、県議選での「橋本けいご」候補のときと同じ。レイアウトも”横長“で県議選のときと同じ。キャッチコピーもシンプルに『泉市政の継続を』とし、「泉から丸谷へ」をイメージした。市民の皆さん、丸谷さんが市長になれば、明石市はこれからも大丈夫です。 https://t.co/XPZrs2izim pic.twitter.com/Lrh3Gi9sc7
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) April 16, 2023
この記事への反応
・もう操り人形になるなら誰でも良い宣言やろこれ
・荀彧みたいな話やな
・隠しキャラ定期
・観光地とかにある顔入れて写真撮るアレみたい
・サーモグラフィー?っぽい
・コナンの犯人風でええやろ
・面白い
世襲議員とかのポスターも全部これでいいやん
・法律の穴をついていく選挙戦
ええんかこれ…というか名前を覚えてもらわなきゃいけないのに、これだと意味ないのでは?


繋がりにくい
日本は法治主義
法律が全ての国なんだよ
政策で真っ向勝負に挑む政治家の鑑だろ
何が問題なの?
わいせつ物すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本には法律すら早すぎた
批判するなら許可を出した選管だろう
何も悪くない候補者を批判するなどありえない
別に誰でもいいからシルエットにしたわけじゃないのに
いいんか?これ
気概のある人ほど排除される国日本
泉市長は4月まつで辞任するはずだが
辞任する人のコマって何だよ
泉が口だけの無能なのは、コロナ対応でバレたからな
自分たちのミスや怠慢をひた隠して、ぜんぶ安倍と国のせいにして被害者ヅラ。パヨクが過ぎる
若い人からしたら、泉推薦なんてマイナス要素しかないやろ
これに投票するやつどうなってんの?
適法なんだからそっちも勝手にやれば?としか思わん
どうしてもメインみたくしたかったんやな
どういう意図があったんだろうね
政治不信が蔓延る日本じゃ先進的すぎて拒否反応が出てる
何がダメなの?
それが選挙だけど?
国民が勝手に同じメンバー選び直してるだけじゃん
市民数と出生率が爆上げしたんだよな
こんなのが市長とか終わってんな、いかにも関西人らしいでおまんがな
きしょくはないが、男性器に見える
当選するかどうかは知らんが。
逆に話題にもなるしインパクトはある
若い人ならとりあえずググりたくはなる
それ以外の人は難しいから票入れなくはなりそう
明石市長みてるか〜?
とうとう地方公務員を賃上げします!って踏み切るくらいには若手が居ないから
もう、ね・・
論点ずらしやんか。ひろゆきリスペクト?
年寄りが支配する国
開いてみれば
あらババア
法を守ることが目的になってて本来の機能を理解してない人にありがち
隠してるほうがヤバいのに、国民は事実から目を背けたいと思ってるのか?
とはいえ明石市民が決めることだからな
住民がアレな地域からはアレな代表が選ばれる、それは明石に限った話でもない
覆面や似顔絵だって許されるのだからしょうがない
ふーん。司法の場でも法的問題と道義的問題は一緒に議論されてるからな。
今は選挙法違反にならなくても、異議を唱える世論の声が多ければ、法改正も普通にある。公職選挙法なんてころころ変わってるのに、なんもしらんの?
勘違いしてるやつがかなりの数になるから頭痛いんだよ
そうでなきゃタレント議員なんて存在せんわ
結果出せないルックスだけの奴はいらない
同じ行政してくれるってわからないもんな
明石市民が求めてるのは泉市長の政策なんだから
若者に金をという政策
9年連続人口増は伊達じゃない
むしろ候補者と泉が人気投票だと勘違いしてるからこんな本人のいない選挙ポスターが出来るのでは?
選挙は人気投票に近いのが現状
じゃないと何でこいつが?ってのが当選するのもおかしいし芸能人が有利になったりしない
後ろにいたとしても市長という権力がないなら問題ないだろ
子供は大人から「勝つためにはずるいことをしてもいい」としか学ばなくなる
「違法じゃない」と開き直るの?市長や弁護士って、それでいいの?
違法じゃなければ何をしてもいい
ってのは、社会を壊す方向に働くんだよ。法ってのは最低限のルールなんだよ。モラルとか節度とか、法の他にも守るべき物があるんじゃないの?
>法律が全ての国なんだよ
違うよ?
>何も悪くない候補者を批判するなどありえない
【悪い候補者】は批判されますので、ご注意下さい。
左翼の支持者なら、これを諌めるのが本当じゃないの?
何を開き直ってんのさ?
アカンければ票入れんければいいだけや
2連とか関係なく本人ポスターの枚数制限があるってことでしょ?
印象の悪さは2連ポスター禁止の場合よりも若干まし
老害だろうがこの市長の政策で明石が良くなったのも事実
実際住みたい町ランキングに乗るようになったのもこの老害のおかげ
中身ほぼヤクザだがやる事はやってる
正体見たり!前世魔人丸谷さとこ!」
いい歳したジジイまでやってることが同じなんだから呆れる
こういう常識から外れても適法ならやっても良いなんてことを繰り返してたら
結局法律で規制するしかなくなるのにこのジジイはそれも分からんのか
そんなポスターだらけになったらもはやどれが誰だか何が何だか意味もわからなくなるだろうが
自由裁量が認められていても当然常識と良識は問われるのに前市長までこんな事やるのか
まったくダメだな、候補者名は本名、選挙ポスターも本人のみとかさっさと規制しろバカらしい
そう言えば、明石市役所って幹部に電通から出向してきてる社員いなかったっけ?
やはり有能
コレがあるからどんなに功績が大きくても多選禁止は徹底したほうが良いんだよな
これ、自民党もやってるから。
別に泉派ではないけど、まるでこの人たちだけ
悪者みたいに書くなよ。
西村と自民推薦の林も林だけシルエットでやっとる。調べてから記事にしろよ。
まずは維新みたく政党立ち上げて明石市議会全部牛耳れる体制を作る方がいいんじゃないか?
結婚式に私服で来て御祝儀払わない奴も違法じゃないから正しいのか?
挨拶しましょう、廊下を走らない、からやり直せ。
多くの市民の代表たる市長なんだから法令遵守に加えてモラルも求められるんやろ。表立って適法だったら何やっても良いなんて主張してるってことは裏で何してるか分かったもんじゃねーじゃん。
いやモラルの問題もあるやろ。
不倫問題だって法に触れてないのに仕事なくなったりするやろ、それと同じや。
お友達企業とお友達団体と地主のためにしか働かん市役所職員→副市長上がりの市長よりはマシ。