株式会社コーエーテクモホールディングス
令和5年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
記事によると
略
当期は、中期経営計画で重点目標として掲げるパッケージタイトルの発売、スマートフォンゲームの配信を開始しました。パッケージゲームでは、『WILD HEARTS』『Wo Long: Fallen Dynasty』を発売し、メタクリティック(※1)で高い評価をいただきました。スマートフォンゲームでは、既存タイトルが安定して利益貢献した他、新作タイトル『信長の野望 覇道』を配信開始しました。営業外収支においては、戦略的にポートフォリオの組み替えを行い、厳しい金融環境の影響を受ける中、黒字を確保しました。
これらの結果、当社グループの当期業績は、売上高784億17百万円(前年同期比7.8%増)、営業利益391億33百万円(同13.3%増)、経常利益398億99百万円(同18.1%減)、親会社株主に帰属する当期純利益309億35百万円(同12.5%減)となり、売上高、営業利益は過去最高の業績を達成しました。
(※1)北米のゲームレビュー集積サイト
セグメントの状況につきましては以下のとおりです。
エンタテインメント事業 売上高 739億17百万円 セグメント利益 384億75百万円
「シブサワ・コウ」ブランドでは、12月に配信開始したスマートフォンゲーム『信長の野望 覇道』が、App Storeセールスランキングで5位に入るなど、好調です。3月には『Winning Post 10』(PS5、PS4、Nintendo Switch、Windows(Steam)用)を国内で発売し、販売本数は7万本となりました。3月には、40周年を迎える「信長の野望」シリーズの記念番組を放映し、『信長の野望・新生 with パワーアップキット』等の新作タイトルや記念施策を発表しました。
「ω-Force」ブランドでは、エレクトロニック・アーツ社と共同で開発・販売を行うハンティングアクションゲーム『WILD HEARTS』を全世界で2月に発売しました。
「Team NINJA」ブランドでは、「三国志」をテーマにしたダークアクションRPG『Wo Long: Fallen Dynasty』を3月に全世界で発売しました。
「ガスト」ブランドでは、2月にスマートフォン/PC向けゲーム『BLUE REFLECTION SUN/燦』を国内で配信開始しました。3月には『ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~』(PS5、PS4、Nintendo Switch、Windows(Steam)用)を全世界で発売し、29万本の販売となりました。
「ルビーパーティー」ブランドでは、配信中の『金色のコルダ スターライトオーケストラ』において国内版2周年のゲーム内イベントを実施しました。
「midas」ブランドでは、位置情報を活用した新規スマートフォンゲーム『信長の野望 出陣』を、「シブサワ・コウ」ブランドと共同で開発中であることを発表しました。
上記ブランド以外では、『零 ~月蝕の仮面~』 (Nintendo Switch、PS5、PS4、Windows(Steam)用)を3月に全世界で発売し、販売本数は12万本となりました。
IP事業においては、国内及びアジア各地域で配信中の『三国志・戦略版』(国内では『三國志 真戦』)が、引き続き高水準で推移しました。新規タイトルとして、2月に『LINE:モンスターファーム』(※2)、3月に『三国志・戦棋版』(※3)、『大航海時代 Origin』(※4)が配信開始されました。また、シリーズ累計販売本数160万本を突破した『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』のTVアニメ化(2023年夏放映予定)を発表しました。
(※2)LINE株式会社が開発・運営を担当。配信地域は国内。
(※3)Lingxi Games社が開発・運営を担当。配信地域は中国大陸。
(※4)Motif社が開発、LINE GAMES社が運営を担当、22年8月より韓国版、23年3月よりグローバル版を配信開始。
アミューズメント事業 売上高 33億88百万円 セグメント利益 5億94百万円
アミューズメント施設は、既存店売上が好調に推移しました。新たに2店を出店し、当期末における店舗数は10店となりました。スロット・パチンコでは、当社が開発を担当した3タイトル、版権許諾した1タイトルが稼働を開始しました。
不動産事業 売上高 12億87百万円 セグメント利益 2億36百万円
ライブハウス型ホールKT Zepp Yokohamaは、引き続き高い稼働率となり、開業以来の累計観客動員数が50万人を突破しました。
その他事業 売上高 3億66百万円 セグメント損失 1億73百万円
ベンチャーキャピタル事業において、ファンドの管理費用が発生しました。
以下、全文を読む
業績予想と実績の差異及び配当予想の修正に関するお知らせ
記事によると
令和5年1月30日に公表しました令和5年3月期の連結業績予想と実績に差異が生じましたので、下記のとおりお知らせいたします。
また、当社は令和5年4月24日開催の取締役会において、令和5年3月期末の配当予想につきまして、下記のとおり修正することを決議しましたので、お知らせいたします。
1.令和5年3月期連結業績予想と実績の差異(令和4年4月1日~令和5年3月31日)
(1)連結業績予想と実績との差異
(2)差異が生じた理由
第4四半期に発売したパッケージゲームの新作は全体として概ね計画どおり推移し、リピート販売は計画を上回りました。外注加工費、広告宣伝費は計画比で減少し、営業利益は前回予想を上回りました。営業外収支においては、有価証券償還損を計上したものの、デリバティブ評価損の戻入もあり、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益もともに前回予想を上回りました。
以下、全文を読む
2023年3月期 決算説明会資料
https://www.koeitecmo.co.jp/ir/ir3_20230424.pdf














コーエーテクモ、第4四半期決算は売上66%増の289億円、営業益118%増の161億円と最高水準 『WILD HEARTS』『Wo Long』など新作貢献、モバイル最高売上
— gamebiz 【ゲーム業界ニュースサイト】 (@gamebiznews) April 24, 2023
第4四半期の数字を見ていたら思わず2度見しました。新作が集中していたためとはいえ、すごい伸びです。
==https://t.co/4tvt1nJlZY pic.twitter.com/hv11261Yhz
コーエーテクモ 2023年3月期通期
— 官報ブログ (@kanpo_blog) April 24, 2023
営業利益:391億3300万円
①営業外収益:223億1300万円
-うち 投資有価証券売却益:17億3200万円
-うち デリバティブ評価益:42億9800万円
②営業外費用:215億4700万円
営業外利益(①-②):7億6600万円
経常利益:398億9900万円 pic.twitter.com/NHtudxK71x
この記事への反応
・コーエーテクモ無事通過でいいんかな
まぁ前回の下方修正からの実績上方だし、通期予想が保守的なのはいつものことだし大丈夫やろ
・コーエーテクモ、ただでさえきちんとした資産運用で会社支えてるうえでのゲーム事業なのにゲームまでちゃんと売れてしまってはもう無敵じゃん
・ライザ3は29万本売れたのか
ワイドハーツは不明だけど磨けば光原石なんだなー
・国産メーカーではかなり頑張ってるわよねコエテク
ウイポ10は7万本、ライザ3は29万本、零は12万本
オンライン・モバイルの伸びがすごい
オンライン・モバイルの伸びがすごい


しょぼくね?
さすがコエテク
クソゲーメーカー
カーッカッカッカ♪
狩ゲーってジャンルはストーリーはあまり重視せず
武器防具作成のためにひたすらひたすら戦闘を繰り返すもんなのかね
だとしたらジャンル自体が自分にあってなかっただけなのかも
ウォーロンは好きやで
ライザや零はあまり売れてないな
スイッチに合わせたクオリティではもう限界だよ。ますます売れなくなるだろう
デイワンゲーなんか売れるわけないじゃんw
スイッチマルチ.デイワンは見えてる地雷だから
買わないが得策....
利益でも問題無いみたいだし
実際は遊ぶ人少ないんだね
コメントのコラボに草www
今回からPS5版が出たライザ3好調か
色んなデザインをいじれるやつ
知らんで済むかボケ
それでもライザ先輩がケツ拭いてくれるから安心やね
もうコエテクガスト作品をそっち目当てで買う客はいないぞ
ワイルドハーツはEAパブでウォーロンはMSのデイワン誘致金あるからあんまり売上本数関係ないのかな
グローバル化しても既存ファンが分散して購入しているだけで新規開拓も伸びも無い。
任天堂(switch)が足枷になってて新規が皆無になり、固定ファンと特売購入だけになっちゃったよ。
任天堂のパリティ工作がやっぱ足引っ張ったか
トロフィー取得率が物語ってる
みんなどんだけ心折られてんだよ
一応EAが出してるゲームだからEAの決済待ちでしょ
クオリティ上げて安く作れなくったら赤字になるだろ
金かけて作ったウォーロンとワイルドハーツがあのザマなんだから
ライザ3はPS5出しといてよかったな、スイッチは売れなくなってきたわ
ローニン早くやりてぇな
これ以上ないレベルでアトリエに求められてるものがはっきり浮き彫りになったわけだけど次シリーズの主人公や路線はどうするのかね
ライザ3はPS5で出したから好調か
KT:KUSOGETEAM
って事?🤗
開発費はEA持ちです
ニンテンドースイッチが売れなくなってるな・・・
ライザ3もPS5のおかげだし
ワイルドハーツはEA
無印ロロナでPS3世代に移ったの2009年だぞ、いつまでガストに足かせ付けさせてんだよ
ライザ3は任天堂のパリティ工作に乗らなきゃなぁ
じゃあなんでコエテクの決算で触れられてるんです?
オタク層もカジュアル層もそれなりに狙える位置におるし
バンダイの決算でエルデンリング触れるからね
そのゲームって一体どのゲームのこと指してたのか説明せいよ
他のメーカーなんかは○○万ユーザーって言い方するのに
それはそれとして、過去最高収益おめでとうございます
スイッチのお陰で売上高も利益も過去最高なりましたね
日本だけで30万本余裕だったのになぁ...
アトリエシリーズが毎回マンネリなの2作目でバレるから仕方ないのもある
焦ってすぐに戻してたけど一旦気持ちが離れると
似たようなこと繰り返す作業ゲーはツライ
一番取り分多いとこでは?
飛燕刀よりPC版のやらかしでPC勢がごっそりいなくなった方が大きいと思う
あれ以来クロスオンにしてもPS勢ばっかりだよマッチするの、箱は最初からほとんど見なかったけど
????
ライザシリーズ通算160万本なんだが、むしろ過去最高速度で売れてない?
>「ω-Force」ブランドでは、エレクトロニック・アーツ社と共同で開発・販売を行うハンティングアクションゲーム『WILD HEARTS』を全世界で2月に発売しました。
はちまで書いてある事すらまともに読めないとか小学生じゃあるまいし
あれ任天堂が許可出さないから今だ直ってないんだぜ
もっとも作品としてのスペック高かったタイトルが7年前のフィリスノアトリエから動いてないのほんま震える。
なんだか色々もったいないよね
新規IPだから多少アラもあるのは仕方ないにせよ
今後につながるイイ線行きそうなだけに
ほぼブヒッチマルチのコエテクですらこれだもんな
PS限定で見るともっと高いんだろう
それは俺じゃなくワイルドハーツはEAって言ってる奴に言ってくれ
ブルリフも初動がやばくていっきに過疎ったがそんなに利益でたのか
じゃあ何処のハードで売れてると?
まさかキッズがメインターゲットとか今まで言ってたはずのSwitchなわけねーよな?
俺が思ってた販売数とほぼ同じだった
血縁バグ120人突破おめでとうございます
浪人は24年発売予定だから年明けの1〜2月に出る予定っぽいね
どのへんが
漁師にトライバルタトゥーをさせるのは流石にちょっとナシだわ
唯一買ってる光栄ゲームのオロチもスイッチと永遠マルチだろうしなんだかなぁ
switch無関係だったライザ1ってもっと売れてなかったっけ?桁違うくらいに
switchマルチニシくんなってから単純に売上激減してない?
勘違いかな
オンゲとモバイルが死ぬほど金を稼いでるっぽい
信長の野望とか確かにモバイルと相性いいしなぁ
これからの大きな伸びしろはなさそうだな
お前がやりたいと思わなくても、世間はやりたかったから最高収益なんだぞ。
世間と剥離してるのがわかって良かったな
キモ
任天堂のせいでクソクオリティになってるんですが
PCが一番売れてるならそう発表するだろ
世界レベルで多かったってことやな
むしろ無双は死んだ
そういうのはさ、ウルトラ怪獣売れてから言おうな
いや、言う相手はお前で合ってるよ
ワイルドハーツのパブリッシャーはEAで開発元はコエテク
まさかパブリッシャーの意味がわからないとかないよな?
セール値下げも渋いしそれでも買いたい人に買わせたい価格で売って利益だしてる
ウォーロングはアジア頼みの無双のイメージがかえって足を引っ張たのと
ホグワに飲まれた感がある
それワイハとウォーロンの分任ソフト減ったからじゃね?
>ウォーロング
最後の「g」は読まないんやで…
任天堂独占のウルトラ怪獣さんが売れなかったという事実も如実に出てるな
PC版の評判が悪くても最高益ならPC版買った人が少ないんだろう
横からだけど、こういう読みに関係ないアルファベットが入るのほんま嫌
外国人はどんな気持ちでgをつけてるんだ
あのマリーリメイクで?
わざとやで
もう以前の様な可愛いだけの女主人公は出ないだろうな。
ソフィー2は良かったけどライザ程の人気は出なかったし。
Switchマルチじゃしょうがないか
Switch独占で出したソフトがことごとく売れてないし、むしろPC、PS、箱だけのほうが売れるというね
野望や立志伝はマニア向けシフトで小さくやっていけてるけど
無双シリーズみたいにいくらでも作れる
無理がある
PS版にブブ漬けを食わせた事でケチが付いたんだろう。
パッチで対応とはいえ海外ユーザーはこの手のしょーもない行動には敏感
PS5はまじでいらん
なんだかんだライザ3はかなり出来が良かったけどな
ボヤけで最初不満だらけだったのが勿体無い(アプデで解決した)
ググればすぐに出る事を素で間違えてるという考えに無理がある
ググる前に素で書いたから間違えたんだろ
Switchの寄与が大きいはずのウルトラ怪獣に何も触れてないのは?
Switchで売れてるならウルトラ怪獣が○万本売れてるって出すよね
ネタをネタと見わけられないと掲示板を使うのは(ry
ちょろいわ
小学生かよこのツリー
しょっぼwww
やっぱりキモオタ重視のソフトはたかが知れてる
何年も掛けて開発してるゲームの30万とは違う
何を根拠にps5で売れてると思ってんの、スイッチ持ち上げるつもりは無いが
基地外かお前は、せめてスイッチが売れて無い証拠だせよ
劇的に売上が上下するような素材ではない
会社的にはオンゲソシャゲがメインになりつつある
CSで目覚ましいヒットはローニンで無理ならコエテクには無理だ
開発費やらが違うわな、他のアトリエあんま売れて無いみたいだし
5年以上の開発期間と莫大な開発費かけて、100万売れるよりメーカーにとってはありがたいだろ
何よりこけたときの損失も少なくて済むし
任天堂の宮本茂氏は2015年9月7日に「『ピクミン4』の完成が非常に近い」と発言。ファンはこの言葉を信じ心待ちにしていたが、あれから6年が経った今も音沙汰はない。
宮本氏は2017年にも『ピクミン4』が開発中であることを述べていたが、一体何が起きたのだろうか。
ユーチューバーのChuggaaconroy氏が「”完成がとても近いピクミン4”の6周年記念おめでとう!2034年にプレイできるのが待ちきれません!」とツイートし注目を集めている。
ローニンでコエテクが一皮むけるかどうか
グッズは版元メーカー自身が作ってないと大してもうからんで
ロイヤリティのパーセンテージとかマジ少ないんで
ぶっちゃけグッズロイヤリティの総額よりソシャゲのナゾコラボの契約金の方が大きいと思うよ
ゲーパスデイワンだし販売本数は壊滅的だろ
スイッチの海外サードはもう無いんだよね
マルチだしRPGだしそれなりに開発大変だと思うよ。使いまわしはあるとは言え
あっ(察し
パッケージ版よりDL版が売れたんだな
つまりPS版が一番売れたという事か〜
ライザ3はお前の大好きな聖典ファミ通でパッケージオンリーでPS版とSwitch版で大差ないことがバレてるわけで
DL版まで考えればPS>Switchなことは馬鹿でもわかるよな
ワイルドハーツはEAがパブリッシャーだからじゃね?
コエテク、ガスト離れを起こしたんだよ
スイッチ版はPS4版の倍だから大差はあるだろw
任天堂忖度なくてもスタオーとかヴァルキリーとかソルハカとか売上酷かったけど
キミとボクは同じ臭いがする気がする
無双オンゲーをずっと待ってるんだがオフの無双すら出なくなった件
さすが錬金やで
なんでだろう
開発チーム解散しちゃったし…
信長の覇道がクソすぎる
2019年426億 2020年603億 2021年727億 2022年784億って伸ばしてきてるからわからないぞ
散財できないキモオタとかただの社会のゴミじゃん(笑)
討鬼伝や仁王から進化してないどころか劣ってる部分の方が多いっていう
クソゲーとまでは言わんけど、次からは同じ開発で同様のコンセプトのゲーム出ても買わないわ
まぁめげずに頑張ってればいつか名作が生まれるかもしれない
『討鬼伝』26.5万本を売上げた週間売上ランキング(メディアクリエイト提供)
国内2週目でこれだけ売れてたんですが?
ライザ3が全世界で29万本しか売れてないのもswitchのお陰ですか?w
今年はなんとか売り逃げられたけど、来年は簡単には手だしてくれないぜw
円谷プロが承知してくんなきゃ何ともならんからのう・・次は平成ウルトラもよろしく
コエテクが作ってたんかい
まさか決算で話題になるほど稼ぎの一角を担うとこまでくるとは。
これもあの天才投資家会長の判断だったりする?
何でPS5版を除外したの?
1位サイバーエージェント
2位スクエニ
3位バンナム
4位コナミ
5位ソニー
8位セガサミー*参考14位の底辺任天堂w
・日本の問屋関係者segamega99氏がこのほど一連のツイートで「PS5 Pro」と「Nintendo Switch Pro」が間近に迫っているという噂に燃料を投下。メーカーも問屋も大忙しになる可能性があると匂わしていたようだ
・Swith後継機の噂は今年かなり活発に議論されており、またPS5 Proの方も同じだ
・ちなみに任天堂の次世代機(Swith PRO)リリース時期には『ゼルダ』や『マリオ』『スプラトゥーン』が出る可能性をsegamega99氏は示唆しており、これらの発言が海外掲示板redditで注目を集めている
ウォーロンはぬる過ぎて飽きが猛烈に速い作りなのが響いたかな
RONINが本命とは言われてるけど2本ともコレだと初動から影響でそうだわ
くっそハードル高いこと言ってて草
ブルリフは今月商1億ちょいくらいかぁ?和ソシャゲで10億超えって今はもう数年に一度のスマッシュヒットレベルじゃないと無理よ
コエテクって仁王くらいの時はすごかったのにね
国内産では最近一番大当たりしたヘブバンですら大体7億くらいだからな
あれ以上を複数?夢見すぎだろう
ガチャ
信長のソシャゲが人気なのか
範囲外だから知らなかったわ
仁王はフロムゲーの模倣だけどシステムがな・・・・構えに上段、中断、下段に構えてから攻撃するってのが無駄にメンドクサイのがやっててイラッとした
後はエ○バレーとかだね
位置ゲーに賭けてるね
ドラクエがあれで無茶苦茶儲けてるから
そこ狙ってる
お前らがいい争ってるからタゲ逸らし
したんだよ空気読め
半分スマホの内三國志が8割だわ
信長新規が伸びて売上上がってるが
数字公表出来ないから爆死なんやろな
ワイルドハーツはEAでデベだからじゃないの?知らんけど
ウォーロンはゲーパスなんでお察し
武器変えるのと大差ないだろ
まるで治療すると同時にお腹刺すかのようだ。それじゃあ頑張れば頑張るほど完治に遠のくわな。間違った努力というものよ
足引っ張ってる張本人が中華込みで盛ってもこの体たらくはひどすぎるな。
まコエテク自体がそんな会社だ。無双で全キャラの親密度MAXにするためにどれだけ無駄なプレイさせるのかっていうな。
全てでそんな感じ。アトリエは元ガストなので少しマシだが
まるで足らねえSwitch普及一億2000万じゃなかったか?
そか、となるとニシ君の頭上で急にテポドン出現もあるな。
🐷よ光になれやw
ウオーロンはゲーパス案件だから大したことねえが、200万タイトルを毎期出したいらしいし、ワイルドハーツはそこら辺にいそうだな。全滅だったら200万を目指すになるはずだから。
仮にエンジンUE5にして普通に作る(もちろんSwitchは捨てる)すれば倍は余裕だろうよ
決算にEAの決済待ちで今回載らなかったわけだな。つかコエテク決算出すの早いだろ。
アトリエの中の人も気が気でないだろうな。
まあ次のシリーズもSwitchは継続だろうな。失望と呆れのストップ高よ😮💨
他社のRPGに活路見出すしかねえな。
とりあえず、龍が如く8でいいや♡
無双はPS3ですでに完成していて伸びしろがない。乗り物乗って、指定移動してくれるとか、相棒がある程度援護してくれるとかそういう方面の刷新はあるがコエテクはやらんし。無双はアレ止まりだな。
全く奮ってないってこと。
ホグワーツレガシーレベルでポリコレに振ってでも、世界取りに行く気概がなきゃな。ジリ貧もジリ貧
まあまあEAの決算まで待とうや。
200万はいってるはずよ。
ニシ君ってそこら辺の情報まるで持ってないよな
いつも口からでまかせ言ってるのまるわかり。
ずっとSwitchデバフがかかってるからな。
全くそのとおり!Switchの”お陰”で売れなかった!
29万全世界でなんて鼻くそもいいとこだわ。PS5単独でも余裕で達成できる数字よ。
爆死も爆死Switchのせいだ!
おいおい、PS様と混ぜてSwitchの比率あげてんじゃねえよw
分けた数字で語れや
そもそもインチキ堂はDLカード社員に買わせて盛るだってできるんだぜ?w
自社買いステマダッシュ
オクトパス100万突破の再来か
工作は随分としょぼくなってるなあそれにしても
どれが一番売れてるか暴露されて、PS版ですーされたら🐷君の絶望&カモ値超絶アップ!
惜しかったなあ本当にw
本家が気まぐれ起してPS5ハード独占RPG作ったらもう確定で速攻で負ける位置だからなw
キモオタ☓
Switch重視○
何年かけようが毎年だろうがゲームはゲームだ
ソフト代フルプライス取ってんのは変わらん
その意識がないんだから
”買ってない”んだなお前はw
口先星人w
Switch版を切るという手があるじゃないか
見てみぬふりなのか?思いつかないほどアホなのかwwww
赤字11SがまさにSwitchの事件だし、開発費のソースもねえしなw
Switchの開発費は安いんだーなんて思い込みw
アトリエもPC版があるしSwitch基準辞めて、PCのウルトラ設定から落として行けばいい。
あれ笑えるよな。PS5版とPS4版を足すとギリギリ抜ける数にSwitch版売上調整w見栄っ張り星人のアホ会社堂が盛らせたのまるわかりw
こちらが思う以上に異常に任天堂はマウント取られるの嫌いみたいだなwwww
誰と闘ってるの?金出さないキモオタに自分が含まれないと勘違いしているのかな?w
売れる見込みのないソフトの次はない。終わりだ
何をお前は勘違いしている?
国内だからなあそもそも何十社あるってレベルだよ。井の中の蛙も良い所だろ
何がPS5プロだw馬鹿なソースに頭湧いてんだなw
ゴキステのマイナスをカバーしている
発売されたよね?
ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜(PS4、Switch、Steam)2020年第2四半期決算16万本
ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜(PS5、PS4、Switch、Steam)2021年3月期 決算36万本
ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜(PS5、PS4、Switch、Steam)2021年3月期 決算29万本
Switch入ってからの方が伸び率高いね
絶賛というか発売前に期待されてただけだな
いざやってみると所詮デッドコピーなゲームで、発売後はほとんど話題になってない
武器切り替えは仁王にもあるぞ
どっちかっていうと両手持ち切り替えじゃね
それと比べると操作も仕様も面倒なのは確か
別に難癖付けてるわけではないが
ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜(PS4、Switch、Steam)2020年第2四半期決算16万本
↑PS5版なし
ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜(PS5、PS4、Switch、Steam)2021年3月期 決算36万本
↑PS5版あり
PS5入ってからの方が伸び率高くね?
ライザ3の話してるのしシリーズ全体の話してもしょうがないだろ
爆死かはともかくライザ前作から下がってるし