ZENAIM、ゲーミングキーボード「ZENAIM KEYBOARD」を5月16日より販売! 価格は48,180円に - GAME Watch
記事によると
・東海理化は、ゲーミングギアブランド「ZENAIM」の第1弾プロダクト「ZENAIM KEYBOARD」を5月16日20時より販売する。価格は48,180円
・本商品は、自動車部品メーカーの東海理化が新たに展開するゲーミングギアブランド「ZENAIM」初のプロダクト。4月12日にブランド立ち上げとキーボードの発売を発表していたが、今回「ZENAIM KEYBOARD」として5月16日20時より販売されることが発表
・「ZENAIM KEYBOARD」は、全高の低いスイッチを採用したロープロファイルキーボードとなっていて、キースイッチにはオリジナル磁気センサースイッチ「ZENAIM KEY SWITCH」を採用。これは車の部品にも使われている磁気センシング技術を応用し開発した無接点のキースイッチで、ロープロファイルキーボードでは業界初の採用となっている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・これ買うならもうちょっとお金貯めてwooting買った方が幸せになれる気がするな
・いや、え…
・高いのは覚悟してたけど想像の上を軽く超えてた…
・3万円はZETAへのお布施です
・そんなもんなのかぁ6万くらいすると思ってたー意外と良い値段なのでは…?しらんけど
・価格が別に良いんだけど!
もっとデザインとかちゃんとしてこの値段でも買いたくなるようなもの作ってください!
この値段ならwooting 買うぜ!デザイン、性能全部そっちの方がいいし
・流石にグラボ内臓キーボードかも
なかなか強気やなぁ


でしょうね
数万円のキーボードって答えてちょっと引いたのを思い出した
こういうのか
気分の問題で効率には影響しないからね
非接触だから耐久性高いのでは
静電容量式でいいじゃんとも思うが
業務用じゃねぇのか?
言い方がアレだったね 良いほうのやばそうね
書けないのけ?
人間工学に基づいた今まで見たことがない形とかならわかるけど
なんだそのアケコンみたいなフォルムは
キッズ御用達のRazerとか体感1.5倍位だろ
ええやん!
ポルシェ製のキーボードなら5万でも安いと思うだろうけど
キーボードで入力速度ウンヌン言うなら1万ちょいで買えるフィル子の銀軸が最高峰
レイザーのキーボードとかマウス買うのは相当な情弱、れいざーの銀軸相当とチェリー銀軸を目つぶってタッチして違いわかるレベルの人間はそういない
設計者アフォ
ロープロファイルは大抵隙間ないよ
詰め詰め優先キーボードでそういうのはあるがその場合すべてそう
BSの隣は隙間あるんだよなこれ。一貫性がない
カーソルキーあたりのたっぷりとした隙間が変だよな
なんでも買ってくれるから
今つこてるロジの1万くらいの有線KBで十分なのです😃
はちまバイト本当に質が悪いな
お値段的にはフル液晶って可能性もあるな
短文をとろとろ打つだけのやつには関係ないだろうな
一日何万字も打つ腱鞘炎が職業病になるような仕事やってる人間からしたら
キーボードの品質はテニス選手にとってのラケットやピアニストにとってのピアノぐらい大事
いきなり魔境の高価格キーボード界隈に参戦するか
それでもこんな高くないぞ
セルシオとか高級感第一の自動車部品の延長線にあるとはいえ、ちょっとな
中央で分離できるとか湾曲させれるとか奇抜で無駄な機能つけたほうがアホなオタクを釣れるやろ
まぁ買えないよね・・
ゲーマーに回る程潤沢に出てくれればいいのにねえ