• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




政府会議に赤ちゃん参加 オムツ替えスペースも用意 - ライブドアニュース
1682676923842



記事によると



・首相官邸で開かれる政府の会議に、初めて、赤ちゃんを連れたメンバーが参加

・メンバーの1人、起業家の高橋祥子さんは、27日、生後2カ月の赤ちゃんを抱きながら参加

・政府関係者によると、首相官邸で開かれる会議に赤ちゃんを連れたメンバーが参加するのは初めてとみられ、授乳やオムツ替えのためのスペースが用意

・起業家・高橋祥子さん「会議中もちょっと泣きかけたんですけど、皆さん笑顔で接してくださって、あたたかく迎えてくださいました」




以下、全文を読む

この記事への反応



赤ちゃん同伴できる職場より託児所完備の職場の方が嬉しいんだが、

ワイも泣くふりするだけで笑顔で暖かく迎えてもらえるような人生を送りたかったわ
ちょっくら首相官邸で泣いてくるわ


賛否両論は置いておき、オムツ替えスペースを準備してくださる即断力に尊敬します。


いいと思いますよ。
ただ金はたくさんもらってるはずなので、保育園に入れることはできますよね。


それはどうなん?
会議中はベビーシッターに預けられないのかな🤔





時代はすすんでるなぁ


B0C27N2H41
色白好(著)(2023-04-28T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:02▼返信
人は皆平等なのだから、友達や母親も呼ぼうぜ!!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:04▼返信
活動家
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:06▼返信
生後2ヶ月で連れ歩くとか虐待になるだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:07▼返信
どうせ何もしないんだから会議中岸田に赤ちゃんの相手させればいいそれぐらいはいくら岸田でも出来るだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:07▼返信
何のために職場から部外者排除するようになったか忘れられて逆戻りしてるだけやん
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:07▼返信
周りの男に遠慮してもらう自立した強い女

8.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:08▼返信
やっぱ仕事場に女は邪魔だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:08▼返信
進んでんのか?
退化してるように感じるが・・・
真剣な議論しない会議だから出来るんだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:08▼返信
何遊んでんねん
国会は託児所じゃねーんだぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:09▼返信
>>10
老人ホームだからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:10▼返信
少子化対策アピールだろうけど普通に集中できんよね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:10▼返信
政府会議ってお気楽でいいね(笑)
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:10▼返信
育児は大切だと思うけどちゃんと仕事してんの?
政治家は高い給料(税金)貰ってんだから育児優先では困る
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:11▼返信
女性と赤ちゃんがいると和やかな雰囲気になって良いな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:11▼返信
周りがあたたかいとかいう問題じゃないと思うが子供は家で嫁が世話するもんやん?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:13▼返信
公務だから許されてるだけだろう
これが一般企業だったら非常識でしかない
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:14▼返信
これが少子化に何かいい影響を与えるかというとそうでもない
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:14▼返信
>>1
どんどん間違った方向に進んでいってるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:14▼返信
上級国民の政治家様だからできる
一般の母親が職場に幼児連れて来たら仕事完全に舐めてるし
周りも迷惑でしかない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:15▼返信
そりゃ今のご時世に堂々と会議の邪魔だから出て行けとは言えんわな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:15▼返信
>>15
雑談する程度のお気楽会議にはいいかもね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:16▼返信
>・いいと思いますよ。
>ただ金はたくさんもらってるはずなので、保育園に入れることはできますよね。
これな ただのパフォーマンスにしか見えんのよ
というか会議に集中できんの?ただ座っているだけなら誰でもできるよ??
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:21▼返信
周りにいる男達も汚い金で若い女とパコってるから
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:21▼返信
迷惑と言えない社会
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:22▼返信
しょうもないパフォーマンスだね
実際に5人も6人も赤ちゃん連れて来たら会議どころじゃなくなるだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:23▼返信
子供連れて平日宗教勧誘に来るエホバの証人やグレタと一緒で弱者の盾なんだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:24▼返信
踏み絵
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:29▼返信
こういうことじゃねーだろ
会議の時間に気軽に預けれる託児所の充実が求められてんじゃね?
普通に邪魔でしかないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:30▼返信
これはダメ。夫婦が昆虫みたいに交尾したまま会議に出るようなもの。醜い。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:32▼返信
託児所いけよ
まともに子供の面倒も見れないのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:34▼返信
おいおいおいおいWwwwwwwwwwwwwwww

これが異次元の少子化対策らしいぞ?

何 兆 円 も 費 や し て こ れ ら し い ぞ ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:35▼返信
>>19
ほんとにね
極一部の声の大きい奴等の話をまともに聞いてるからろくな事にならない
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:36▼返信
>>32
ま、男女共同参画の予算なんて何の効果もないことに費やしてるからね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:38▼返信
だからおかしい政策しか出ないんだよ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:38▼返信
いいんじゃないの?首相も「赤ちゃんの泣き声は騒音じゃない」って言ってるし。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:40▼返信

子育てか仕事どちらかにしなさい、周りに迷惑かけるのは違うと思いますよ

38.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:41▼返信
こんなん母親だって会議に集中できんのでは
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:41▼返信
ベビーシッター雇えよ無能
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:42▼返信
国会議事堂は赤ちゃんにとって面白いか?託児所の方がおもちゃも沢山あって同年代の子供もいてそっちの方が赤ちゃんにとってはいいんじゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:42▼返信

結局障害者の国会会議出席もいつの間にかなくなってたし

最初だけだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:43▼返信
公式グッズの安倍晋三メモリアル名入れグラスをすべての国民は購入するべき
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:44▼返信
アノス様に意見貰いたいところだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:45▼返信
※41障害者どこいった?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:47▼返信
※36てか正にそれでこんなことやってるんじゃあ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:49▼返信
これに意見しても誹謗中傷になるだけだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:49▼返信
国民が望んでいるのは子供同伴ではなくとんでもない倍率やトラブルや不祥事の無い安心して子供を預かって貰えるところなんやで
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:52▼返信
まず性教育を進めて性嫌悪を減らす
婚活支援をして相性でマッチングをするように
家庭内の長年のケンカは児童虐待に
料理は父親がするものとして
家事はパパが主に担当
育児はママが主に担当と分ける
孫の支援や保育園幼稚園送り迎えの奨励
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:54▼返信
これ進んでるのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:54▼返信
アホやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:55▼返信
タイミングによってはギリギリまで働かないといけないので
産休育休をもう少し伸ばす
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:58▼返信
正社員と非正規で育休が全然変わってくるのでそこらへんを
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 03:59▼返信
政治家の給料10倍にあげてくれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:01▼返信
このまま進んで、複数人の赤ん坊が連鎖的に泣き始めた時の対処見てみたい
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:03▼返信
ただのエゴを通しただけで状況的には女の社会進出を
後退させてるだけなの気付かないのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:24▼返信
政治が上から言われたことやってるだけで会議が茶番になってるから女子供は参加しても特に問題ないんだな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:28▼返信
>>2
まぁこれが許されるんなら、介護中の議員が認知症の親連れてくるのも認めるべきかもな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:34▼返信
うっぜ
こういった女って何かあった時赤ちゃん盾につかうんだよなwwww
不利な状況に陥った時に赤ちゃんつかって逃げるんだよwwwwww
糞女の手口
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:35▼返信
こりゃダメだな
悪いけど政治の場にそんなのを持ち込まないでくれ
俺らの生活の舵取りをやってるんだぞ
そこに居るだけで俺らの税金を消費してるんだ
わかってるのか?わかってないよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:36▼返信
>>46
最強だよな誹謗中傷
もう誰も本音で意見なんて出来ない
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:42▼返信
ベビーシッターとか保育所預けたらとか今の状況全く分かってないアホが多いこと多いこと。
保育所なんか年単位で待ち。
全く預けられない状況。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:56▼返信
>>61
年単位待ち?
少子化のはずなのにおかしいねぇ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 04:58▼返信
しょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおもな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:05▼返信
子供の声が騒音じゃないならできるよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:12▼返信
パフォーマンスばかりで中身のない岸田らしいな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:12▼返信
>>42
何の記念じゃ
いらんわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:40▼返信
これ男も連れてこないと育児は女の仕事だって思われるぞ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:46▼返信
パフォーマンスに過ぎないね
政治家のやることは赤ちゃんを政府会議に同伴させることじゃなくて
同伴させなくても子育てと仕事を両立できる仕組みを作ることだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:50▼返信
女の場合はオフィスカジュアルとかいう完全私服で良いんだろうけど
男の場合はスープでしかダメだろうから
スーツで抱っこ紐なんて無理でしょ
男が連れてくるは不可能
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:51▼返信
色んな意見と体験から発展する議論もありや
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:51▼返信
民間企業は、勤務時間では業務に集中することを求められるから建前的にはこんなこと出来ないんだよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 05:51▼返信
政治パフォーマンスしてないで仕事しろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:05▼返信
他人に迷惑かけて我を通す多様性最高ね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:06▼返信
男もオフィスカジュアルとかいう私服を一般的にしろよ
もうスーツとか使わねえだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:10▼返信
職場に赤子連れてくんなよ
育児関係なく常識の問題
バカか
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:12▼返信
>>57
それは流石に施設使ってくれって言われるでしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:22▼返信
仕事場は育児所じゃないんだから預けてこいよ
明らかに会議に支障が出るでしょ
人の迷惑を考えろや
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:34▼返信
くだらないアピールやなぁ
こんなしょーもないパフォーマンスに騙される奴がいるなんて世も末だわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:36▼返信
こういう人間の代弁者が政治家じゃないのか
本人来させても邪魔にしかならねーんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:43▼返信
こういういことする人ってさパフォーマンスのために
オフィスだからとか会議の場だからとかじゃなくてさ
危険かもしれない場所に子供を平気で連れてきて子供がいるんですとか言ってきそう
それって虐待じゃないですか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:50▼返信
商店街の八百屋じゃないんだからさ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:52▼返信
授乳もそこでしろよ😡
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 06:59▼返信
赤ちゃん預けろって人いるけど、小さすぎて預けられるサービスも少ないよ。保育園の0歳児って定員数少ないのよ。
2ヶ月って首も座ってないし、ミルクも2〜3時間おきにあげなきゃいけないから結構忙しない。
パフォもあるかもしれないけど、母体も労ってやって。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:01▼返信
笑顔で接してくれたって言われてもな
迷惑考えずそうせざるをえない状況作ってなにいってんだ
嫌な感じ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:13▼返信
子供の盾と女の剣 

無敵やん👩
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:14▼返信
秘書や支援者が居る議員がやるとパフォーマンスにしか見えない
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:14▼返信
テレビにも起業家っての出てるけど結局こいつら何なの?
赤ちゃんがとか言うなら議員がオムツで出れば良いじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:15▼返信
子どもを盾にするって一番卑怯で最低な方法だよな
子どもは自由にしても良いけど、野放しにする大人にはきっちり責任が発生する
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:16▼返信
事故かってくらいのギャン泣きしてほしい、5時間くらい
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:19▼返信
平和ボケしてるな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:20▼返信
一般人の我々にはできない事ができて政治家様はうらやましいね、高い金払って保育所に預けて仕事してんだよこっちは
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:26▼返信
いいアイテム持ってるね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:35▼返信
どうしても預けられないとかなら容認される世界であってもらいたいけれど ポーズのために駆り出される子供の身にもなってみろよ
根本的にずれてる感じは否めない
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:36▼返信
正直世の中平等とか多様性を意識しすぎて馬鹿になってない?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:45▼返信
親のオ●ニーじゃん🖕
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:50▼返信
>>83
子供もいないヒキニートが騒いでるだけだから仕方ない
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 07:57▼返信
>>95
ワイもはじめ思った
でも考え直したら経費削減と意識改革でまあええんちゃうか
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:01▼返信
フィンランドの猿真似
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:05▼返信
単なるアピール
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:14▼返信
働くママを見せるというパフォーマンス。別に悪い事ではないと思うが、会議には集中出来なくなるね。おそらく会議に連れてくることが目的なので会議内容そのものは二の次なのだろう。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:21▼返信
赤子と参加できるって、これで何が変わるの?これで出生数が増えるんですか?無能な国会議員は、こんな小手先ばっかり。これでも国賊岸田は「次元の異なる」って自画自賛するんだろうね。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:22▼返信
※83
生後3ヶ月くらいまでの赤ちゃんって、他の動物で言うと巣穴から出しちゃいけない時期なのよ
赤ちゃんを労ってやって
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:24▼返信
会議に騒音連れてくるなよ!w
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:28▼返信
子供の声は騒音じゃない、とか赤ちゃんを職場に連れて行ってOK、じゃなくさ
やるべきことは騒いでも騒音が漏れない公園とかテレワークできる環境整備なんじゃないの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:31▼返信
>>19
ヒトラーの名言は正しかったわよ結局
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:33▼返信
お前らもっと心に余裕もてや!うひ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:34▼返信
>>76
なんで?差別じゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:42▼返信
見た目はジジババだが、ここにいる奴らも中身は赤ん坊と変わらんからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:47▼返信
まぁ最大の被害者は赤ん坊本人なんだが
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 08:48▼返信
子供を盾にするようなやり方が卑劣。
批判したら袋叩きにされるから何も言えないだけだろ。
銃や刃物突きつけられて抵抗できないのと同じじゃん。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:01▼返信
求められてるのは赤ちゃんを職場に連れていける社会より、赤ちゃんを安全に預けて働ける社会だろ
まずは託児所増やせ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:03▼返信
こういうのに反発するのは子供を産めない女とか産ませられない男だよなー
自然の摂理から外れた遺伝子残せない弱い個体は発言権なんてねーから
非モテは生物として不適切なんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:04▼返信
>>108
バブー!
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:04▼返信
>>110
赤にびびって何も言えない黒海とか...
準備してるならちゃんと答弁できるはずよな?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:06▼返信
>>111
そもそも産休や育休を簡単に取れて経済的にもキャリアにも傷がつかないようにしろよなー。赤ちゃん連れていくだけでも親にも結構な負担だろうにさぁ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:10▼返信
>>114
これ何言っても異論なら叩かれるやつだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:14▼返信
独身男の負け組が僻みで批判してて草
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:15▼返信
>>108
自己紹介で草。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:16▼返信
※108
バカなの?そもそもジジババは赤ん坊と変わらないのだが
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:21▼返信
弱さも振りかざせば暴力とはよく言ったもんだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:22▼返信
人雇えや
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:24▼返信
国会審議に赤ちゃんいると
議員が大きな声出して煩いとか汚い言葉でしつこく連呼や罵倒とか減るんじゃない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:30▼返信
赤さまは圧倒的正義
異論は認めない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:31▼返信
ちまきの授乳シーンをみたいぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:59▼返信
>>116
クソみたいな文章書いてハート2つって...
暗号文の勉強した方が有効に時間使えるのでは😄
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:59▼返信
ただのパフォーマンスじゃん…
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 09:59▼返信
>>107
少子化対策の一環だから
逆に年配の方々のための政策打ったら差別とはならんでしょ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:04▼返信
>>117
どっちかというと既婚男への皮肉だぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:13▼返信
なにしに来てんだこいつ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:19▼返信
>>33
これだもの少子化解消しないわけだわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:19▼返信
>>4
子どもいないの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:20▼返信
>>16
な?日本には女性差別あるだろ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:21▼返信
>>59
別にええやん
なにカッカしてんの
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:23▼返信
まあパフォーマンスなんですけどね
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:27▼返信
アメリカでも日本でも弁護士が子ども連れて法廷行ったって話聞いたことがあるし、どんどんやればいいと思うよ
官民問わずこれくらい認めないと少子化解消なんて無理でしょ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:41▼返信
ボスベイビーかよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 10:55▼返信
国に尽くすつもりがないなら議員になんか立候補するな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:02▼返信
そりゃ何か言えば総叩き&辞職にまで追い込まれるから
みんな愛想良くするしか無いでしょうよ、酷い同調圧力ですね
そもそも国会みたいな場所は子供に良い影響を与えるとは思えない
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:13▼返信
世襲上級のガキの話
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:33▼返信
あのなぁ、平均年齢下げるために呼ばれてんだよ、言わせんな恥ずかしい
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:42▼返信
こういうゴミって小学生にそれって公私混同じゃないんですか?って聞かれたら何て答えるんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:45▼返信
>> 会議では、少子化対策の財源について、酒税やたばこ税の一部を使う案なども出た。

政治パフォーマンス
会議の中身は増税後押しするだけで肝心の少子化対策の進展はゼロかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:51▼返信
ギャン泣きしろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:54▼返信
>>125
ちょっと何言ってるか分からない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:58▼返信
託児所の増加と託児所に預けられない時に仕方なく連れていって周りが受け入れてくれる空気作りも必要
赤ん坊によっちゃ母親から離すとずっと泣き続けてぐったりしちゃって託児所側が困る事態にもなるしね
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 11:58▼返信
公私混同じゃないの??って思わないのが不思議なんだが…
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 12:01▼返信
あほらしい・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 12:13▼返信
>>146
何も考えずに公私分けるだけより社会全体を考えて目的を持ってそれを行うなら良いことだと思うけどね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 12:15▼返信
>>141
政府会議の場でやってるから、あえて公私の垣根を外して社会問題への提起にしてるだけやんけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 12:19▼返信
最近の政府の迷走ヤバない?
ヨーロッパ笑えなくなってきてるじゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 12:21▼返信
>>127
どっちかってーと男女平等云々の方やろコレ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 12:37▼返信
託児ではなくなるべく自分で見たいんだろう
そういう選択肢はあってもいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 12:38▼返信
>>146
子供は社会全体で育てるもの
という感覚があってもいい
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 12:40▼返信
>>141
政府にしろ企業にしろ、赤ちゃん連れで仕事してもいいというルールがあるなら何も問題ない
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 12:42▼返信
>>68
仕組みを作るためにパフォーマンスで有権者へ問題提起するのも政治家の仕事でしょ
パフォーマンスなしだと分かりづらいし興味もわかない
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 13:06▼返信
お前らより子持ちの方が大事だからな
これ文句言う奴は独身ババアだけだろw
お前らスープストックのババアと同じでぇーす🤣🤣🤣🤣
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 13:10▼返信
うーんでもさすがに迷惑
これなら普通に休んでほしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 13:22▼返信
それはいいんだけど会議にはちゃんと参加できてたの?
赤ちゃんのことばっか気になって座ってるだけじゃ意味ないぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 13:38▼返信
>>150
統一が即風化したあたりで何しても問題ないってお墨付きを得たからな
これからもやりたい放題させていただきますよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 13:42▼返信
認知症で介護してる高齢者も連れてきていいのか?
大声で叫んだりするかもだけど
おむつ交換もいるけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 13:56▼返信
ふざけてるん?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 14:16▼返信
赤ん坊「はたらけ?」
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 15:31▼返信
100人くらい連れ込んで会議成立させろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 16:08▼返信
正論言うと逆に袋叩きにされるから何も言えないやつ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 17:00▼返信
まあ暖かくは迎えてくれるだろうけど、仕事には期待されない存在になると思うよ
メンタル強かったらそれでもやっていけるだろうけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 17:04▼返信
>>130
少子化解消のために育児給付金あんの知らないのか?
休んで子供見ろって国が言ってんのに仕事に子供持ち込んで仕事の邪魔してんだから迷惑この上ない。
仕事場は保育園じゃねーんよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 17:07▼返信
>>131
お前が子供いないか子供に関してないのが分かった。
俺ならその日は仕事休んででも子供見るからな。
コロナにかかることも考えたらありえない。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 17:10▼返信
>>12
少子化対策で国から金もらってるはずなのになんでこの女はノコノコ出てきてんだろ。
俺からしたら休んで子供見れる環境こそ少子化対策なのに猿が国会議員してるのは困るな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 17:12▼返信
>>132
なら男性が育休とって嫁が子供連れてこずに仕事すれば?
差別なんてしてなよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 17:13▼返信
>>17
そらー異次元の少子化対策で子供の喚き声を通報できないようにしたりするバカが総理大臣やからな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 17:13▼返信
笑顔だとか暖かく接してくれたとかいうけどそうせざるを得ないからだろ
周りに気を遣わせるなよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 17:15▼返信
別室で臨時のベビシッターに面倒を見てもらうのが正解では
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:32▼返信
保育所が有るのかと思ったら、連れ込みなのね
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:38▼返信
なんの意味があるのこれ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:41▼返信
まぁ当該関係者達が良いって言ってるなら、ええんちゃう?
俺は関係者どころかただの一般のモブだし。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 18:43▼返信
首相官邸って災害時における拠点機能も設計にあって元から限定的な託児所機能もあるで?
緊急時や有事を想定した通信指揮機能はないけどな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 19:34▼返信
意味の分からんパフォーマンスで笑う
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月29日 21:01▼返信
ガキあやす時間で国費浪費してるな
返還義務課すべき
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 01:15▼返信
会議に集中してください。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年04月30日 21:33▼返信
子供利用するクズ親としか思わないね
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月02日 12:14▼返信
いや必要なのは託児所やろ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング