日清が突然商標登録したこれ
[商願2023-43232]
— 商標速報bot (@trademark_bot) April 28, 2023
商標: [画像] /
出願人: 日清食品ホールディングス株式会社 /
出願日: 2023年4月20日 /
区分: 5類(薬剤ほか), 9類(携帯電話機用ストラップほか), 14類(貴金属ほか), 16類(事務用又は家庭用ののり及び接着剤ほか), 1… pic.twitter.com/jAbG3syEs6
実はこんな店が実在する。

これにメッってするために商標登録した可能性……
この記事への反応
・激おこ日清
・既視感
こらおこですわ


和風デザイン全部パクリになんじゃねーかよ
どんくさwwwくやしいのうwwwくやしいのうwww
トンスル味とくそみそ味はいいのか?
これだと後だしで商標登録する日清側の方が悪く見えちゃう
韓国語の베에が起源
もちろん ベ=エという名の高僧なのは言うまでもない。
ベ=エが日本に先進技術を伝えた際に
ありがたがった日本の土民が
『べえ!べえ!』と言って感謝したのが起源。
起源を主張したいんだったら、よく調べておけ。
ハイハイ、わかったから首でもつってろ
証拠は壁画ニダ!!
矢印の方向が芸術点高い
どこが?韓国なんて日本のもの沢山パクってるんやん。あ、韓国って国なかったんだ、下朝鮮だった。
韓国ってないんだなら金様に作ってもらえよ下朝鮮.人
朝鮮.人ってバカですよね。さっさと首つってね。地球上にいらないから
辛ラーメンでも食べて金様でも拝んでろ
キャンペーンでもやろうって話か?
まぁ日本の歴史教科書ではベ=エは教えらえていないからね。
だってそんな歴史を教えたら日本人が
屈辱的な歴史を知ることになっちゃうからね。
「兵衛」とは「ヒョウエ」と発音する古代律令制度での、いわば天皇の親衛隊的な部隊で、和名を「ツワモノトネリ」とも言います。 それが気がついたら、戦国時代の通称で黒田官兵衛や竹中半兵衛など、「ベエ」と発音するようになりました。
自演するすかない在.日豚
すけ兵衛・・・でも最近の司法って反日的だから
まず日新側がヤラ無いであろうスケ兵衛という商標自体は
このパクリ野郎のモノなので認められない!とか言い出しそう
でも日清的にはデザインさえ変えてくれれば構わないのかな?
この店は蕎麦屋っぽいからセーフと判断されるかもしれないけど、風ぞく店で使われそうなすけべえとのんべえを潰しに行ったんでしょ
パロディ商品かなんかやらかしてた奴がいたな
大阪に去年くらいまで普通にどんべえってうどん屋あったぞ。もうなくなったけど。
また日本語由来だよね。
それは朝鮮猿が困るからね。
韓国って昔はなかったんですよ。朝鮮ですから。もっと遡れば朝鮮すらなかったんですよ。漢字を捨てて迷路語みたいな文字。ま、今も韓国って国はないし38度線がなくて下朝鮮という国ですよね。
済まん。多分俺の事だ。
スケベェ・・・
(ぽにょ)
店名でお店をやってたが
ソニーが商標登録したので店名を使えなくなって
看板などの全ての名前を変えるにもお金がかかりすぎて
お店を辞めた話を思い出したわ
まぁ上の店名は商品後に真似てつけたと思うが
もし登録以前からやっている店は見逃してあげて欲しい気がする
その靴屋自体がそれなりの規模じゃないと無理やろ
中途半端な見逃しなんてトラブルの温床にしかならん
というかインターネットがない時代に同名探すとか面倒な事普通はしないよ、登録されてないの確認したら申請するだけ
今回問題に成っているのは「白い恋人」みたいにデザインの転用なんだろうな
商品なくても似たロゴ許さんてことや
無理筋ちゃうの
面白い恋人はお金を払う事もなく和解したから、商標の侵害に該当してたのかわからんまま終わったな
あんまり似てなかったし
3年以上たったら不使用取消審判起こせばこの商標消せるぞ
わかっててホワイト国にした自民は反日 自民支持するゴミも非国民
そもそも『どん兵衛』の兵衛は
韓国語の베에が起源
もちろん ベ=エという名の高僧なのは言うまでもない。
ベ=エが日本に先進技術を伝えた際に
ありがたがった日本の土民が
『べえ!べえ!』と言って感謝したのが起源。
被害に遭ってから保険に入るようなもので、認められないはず。
「区分: 5類(薬剤ほか), 9類(携帯電話機用ストラップほか), 14類(貴金属ほか), 16類(事務用又は家庭用ののり及び接着剤ほか), 1…」
↑
つまり飲食関係ないんだよね
この「区分」から考えられるのは、
「キーホルダー」系の「アクセサリー」
どっかのグッズの会社が「どん兵衛」のパロディでグッズを出さないようにしたのでは?パロディならしょうがない、という事もあるが、中でも「すけ兵衛」「のん兵衛」では、「どん兵衛」のイメージが下がる、ことに配慮したものと思われる。
「どこぞの誰べぇ?」みたいな使い方の「べぇ」は平仮名
「スケベ」「ドすけべ」「すけべ」「どすけべ」「どスケベ」と平仮名かカタカナ。話し言葉だから。これが基本。
漢字で「助平」は当て字。
「助兵衛」というのも見るが、これは誤字。または、何らかの意図でわざと書いている。ちなみに「すけ兵衛」という名称?は無い。商標登録されたら、名称が誕生する。
「兵衛」の本来の読み方は(ひょうえ)
多くはないがたまに見かける
Googleで地元の裏名店も確認が容易な時代なので企業も無視はできないのだ
有馬兵衛の向陽閣へ♪