定期的にあがるこの話題
サラダ油→オリーブオイル
— 野生のみさえ (@wild_misae) May 3, 2023
マーガリン→バター、ギー、ココナッツオイル
味の素→不要
みりん風調味料→風ってなに!みりんでいいだろ😂
物価高で大変だけど、数十円数百円をケチって不健康になったらそっちの方が医療費かかって損だと思う🥹
キッチンと冷蔵庫にこの4つが置いてある人とは
絶対に付き合えない。
健康リテラシーと金銭感覚が違いすぎて
絶対に分かり合えないもん🥹
これ使って自炊して健康的だと
思ってる人いたらやばい。
買い物は投票だから、少しでも安いからって
理由だけで食品を選ぶ人理解できない🥹
サラダ油→オリーブオイル
マーガリン→バター、ギー、ココナッツオイル
味の素→不要
みりん風調味料→風ってなに!みりんでいいだろ😂
物価高で大変だけど、数十円数百円をケチって
不健康になったらそっちの方が医療費かかって損だと思う🥹
何事も量が大事。
僕の家には全部ありますけど確かに健康リテラシーは違いますね
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) May 3, 2023
これらは使いすぎは体に毒ですがそれはオリーブオイルやバターも塩も同じです
適度に使う分には全く問題ありません。健康は調味料が作るのではなく自分が作るんですよ https://t.co/pv5J9mXZM0
僕の家には全部ありますけど確かに健康リテラシーは違いますね
これらは使いすぎは体に毒ですが
それはオリーブオイルやバターも塩も同じです
適度に使う分には全く問題ありません。
健康は調味料が作るのではなく自分が作るんですよ
これで引かれるなら諦めがつく pic.twitter.com/fvqFFUdqmb
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) May 3, 2023
この記事への反応
・今元気に長生きしてる祖父母のキッチンには、バターもサラダ油も味の素もあるので、問題ないことが証明されてますwꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
まぁ、使うも使わないも好きにすればいいけど、使ってる人をわざわざ否定する必要はないですよね(о´∀`о)
・こう言う人って自給自足すれば良いじゃんとか思うんですよね。スーパーに並んでるものって何かしら添加物や農薬は入ってますからね。゚(゚´Д`゚)゚。
・最後の一文が名言過ぎてめちゃくちゃ刺さる
・不健康な物と言われながらも
長年全国から愛され続けている商品だらけ🥹
・オリーブオイルやバター食べてる人と付き合いたい❤
これでいいじゃんねw
・オレはリュウジさんと付き合いたいけどね
・リュウジ兄さんのお陰で何の迷いも無く化学調味料使っていけるよぉ
こういうやつに限って料理ド下手あるある
調味料の方が役に立つ
「こういうの使ったけど不味かったぞコノヤロー」という当人がその不味くした原因
味の素とかマーガリンは百歩譲ってもオリーブオイルじゃサラダ油の代わりにならんだろ
このアホはオリーブオイルで野菜炒めとか唐揚げ作るのかよ
また任天堂信者かよ
思い込みだけで間違ったことをどんどんやるキチガイ
悩むぐらいなら調味料云々より酒やめるのが先だろう
これに反発してる人って自分で料理とかしないんだろw
納得なんだけど
こいつの料理自体メチャクチャ不健康的だから
モヤモヤするw
オリーブオイルで料理なんか作ったら、全部オリーブオイル味になっちまうわ。
水も水道水は有害とか言ってミネラルウォーターしか飲まなそうw
ヴィーガンも健康じゃないとおもうけど
何も食えなくなるやん
コメント欄で素人が持論を語り出す地獄のような事態
どうせこんなんだろ
あとオリーブオイルは料理によっては独特の臭いの所為でくっそまずくなるのでサラダ油なんかと使い分けるのが正解
デブまっしぐらの快楽主義者と根本が違うw
こいつに無理思われて何か困るか?
適量であればどれ摂ろうが目くそ鼻くそだバカ
「果糖ぶどう糖液糖」って大体入ってるよね
味噌とかポン酢とかにも入ってるし
マーガリンは苦手なので買わない
バターの消費量は少ない
太白ごま油>オリーブオイル、サラダ油は苦手
健康とかじゃなくて好みの問題
急に噛みついてくる研究家の方が異常に見えるわ
手間暇掛けて材料から選び抜く事を望まれてる3つ星シェフが「全部使ってます」とか自分の価値下げるだけやん
言うわけ無いやん
体に悪いジャンク飯作ってる人が言っても
あまり説得力はないなw
菜種は不健康でオリーブだと健康?頭悪すぎやろ
そこら中で使われてんだろ(アミノ酸等)って感じで
どっちも使いすぎは体に毒
こんなことで地獄のような事態って思えるな幸せ
言うて食パンだけはマーガリン塗る方が慣れてせいか好きだから使い続けてるけど。
味の素アンチは石油から精製されてる物と信じてるんやぞ
ってかそれ無くてどうやって料理するのさ。毎回昆布から出汁取るのか
無いと料理できないよ
そのたかだか一般人がいちいち自分の知識ひけらかしてプロに論破されてる時点でね・・・
どうかしてるわ
それにサラダ油だって菜種やコーンなど植物から作ってるんだけど
どうでもいいよ
こいつ料理素人かよ
普通に作れるぞ
特に野菜炒めなんかは
むしろ健康なんだが
同じ植物油だろアホかよ
反対意見をツイートしてるだけなんだよな
科学のリテラシーゼロやな
一言だけ言えば、今はマーガリンはバターよりトランス脂肪酸が少ない
バター界隈がマーガリン叩くために言い出した事だから、バターよりマーガリンの方が少なくなった時点でトランス脂肪酸の話題は霧散したw
ひろゆキッズかよ
論破も何もしょーもないことで絡みに行く方も大概だろ
一生有機野菜だけくってろよ
味の素不要→既に他の調味料に旨味入ってるからほぼ使わない。
リュウジみたいに入れすぎるとくどい味になりかねない。
みりん風 →みりんで良い。味が変わりそうで逆に不便。
オリーブオイルは熱に弱くないので、加熱料理に向いてる油の一つ
鉄分補給出来て胃もたれしない
独身じゃないと続けられないけどな
しかも料理してるようなツイート無いみたいだし
天然の食材にも毒が含まれてるものがあるとか知らなさそう
そんな物があるのか
何でできているのか気になる
他にいらんもの入ってるから料理酒もいらん酒でいい
後3種は使って良し
サラダ油は油だからガソリンの親戚、マーガリンはプラスチック、味の素は化学、こんな感じか
天然モノが大好きなら天然キノコを自分で採取して食ってろ。天然だから体にいいよね
今はトランス脂肪酸バターの方が多くてマーガリンの方が少ないぞ
健康的か?というのとは違うだろ
和風料理で使うには論外もいいとこ
だいいちこの調味料が不健康!とかしょせんネットで得たにわか知識だろ
栄養士の免許でも持ってるプロならともかく
やっぱり健康的じゃねーなってしか思わねー
お前みたいなのとは無理って言ってるだけなのに
そうなんや
適当なこと言うと教えてもらえるから助かる
健康に気を遣うと揚げ物を食べなくなるからまず作らない
ピュアオリーブはほぼ味無い。
油の代わりに使ってる人はほぼピュア。
マーガリンは熱するとクセのある香りが出るので
料理には向かないと思う
策士で草
てか料理によって油は変えないの?
オリーブオイルで野菜炒めも唐揚げも作れるけど?それによって不味くなるとか極端に味が変わることはない
お前一切料理しないくせに想像で語ってるだろ
じぶんはサラダ油だろうが味の素だろうが全部使うが、無知のくせにマウント取りたいマンは失せろ
みりんなんて、ただの甘い酒
それだと酒税がかかるから塩を足して飲めないようにしたり、
みりんと同じような出来にはなるが、アルコールを飛ばして純粋な調味料として販売してるのがみりん風
キャラの名前まで使ってる奴の方が無理だろ
常識なさすぎる
誰に対して言ってるんだ?
お前は食うのやめた方が健康だと言いたくなる
本みりんとみりん風調味料はアルコールの度数が全然違ってて用途も異なるものだから○○でいいとはならんぞ
マーガリンが悪だと思ってるのは「アメリカ政府が禁止したトランス脂肪酸が入ってるから」という認識。いまどき「美味しんぼ?なにそれ?」だわ。老人扱いされるからそろそろ封印したほうがいいぞ。馬鹿。
悪い。「馬鹿」は失言。
12じゃないけど、オリーブオイルは風味が強すぎて、揚げ物なんかで使ったらオリーブオイル味にしかならない
あれは風味込みで地中海料理で使うもんだわ
オリーブオイル使ったからって、極端にオリーブオイルの味にはならんよ
別に元の料理の味を壊すとかない
エクストラヴァージンじゃなくて揚げ物用のはそんなに気にならないかな。勿体無いから使わないけど。
ネット知識で大口たたく自称プロになるくらいなら
ちゃんと免許とって本物のプロになってから言ってくんねーかな
ここでも何十年も前の味の素で知識止まってる糞ジジイが必死で叩いてたよ
どっちにも味の素入ってんじゃないの?
パンも全粒粉が原料のものだな
え?
えっ?
マーガリンダメでバター使うは草。
どちらも不健康の代表格やん
普通の人はエクストラヴァージンだからな
意識高い系ぐらいだろピュア使うのって
味の素は安いステーキ肉に結構な量振りかけて焼くと、熟成肉の味になるらしいよ
どんだけドバドバ入れたんだろうな…
これくらい気軽に料理する人がいても良いと思う
大事なのは最後の一言
生搾り使わないで何が意識高いんじゃ!w
そんな事で馬鹿にするような友達はいないから大丈夫だわ
ツイ主と意味合いが違うかもしれんけど。
他の調味料にすでに旨味が入ってるし、
そこに味の素を付け足すと味がくどくなる。
調味料使わない時は1~2振り使う事あるけど。
知名度はまだしもそいつより遥か下の収入でよくそれが言えるな・・・
おつまみ用に味が濃いめって言ってるからね
アタシ料理得意なのよとドヤってるまである
サラダ油じゃなくコメ油使ってる
味の素は使ってないが、だしの素や白だしはよく使う
みりんは普通にみりん使ってるわ
他は普通の味噌じゃなくて出汁入り味噌使ってる位か
自炊してても意外に使ってないモンだな
答え合わせありがとうございます😊
そもそもあんまり売ってないしな
うちの60超えてる親父が自慢げにマーガリンは体に悪いからバター使えって言ってたわ。カレーくらいしかつけれないくせにね。
実家でも見たことない
和食なら変な物使うよりこっちで足りるだろ
サラダ油なんて菜種油か大豆油の混合なのにねぇ。
両者が極端なので間を取るくらいが丁度いいw
これは時間たつと分離したりするけどすぐ食うなら別にどうでもいい
他は使い分けだろ。マーガリンじゃなくココナッツオイル使えとか正気か?
ぐうの音も出ないほどの正論
俺が言ったことになんねーかなこれ
アヒージョ作るなら持ってると思うよ
奴ら、飲むよねw
オリーブオイルw
鼻の頭とか顔中オイリーになってやめたわ
なんでも度が過ぎたら終わりよ
料理人じゃなくて料理研究家な
風味の好みはあるかもな
エクストラヴァージンは匂いが強いもんな
ココナッツオイルなんかも日本人は苦手な人も多いし
そしたらお前の理想通り健康でいられるわ
アヒージョこそオリーブオイルが本体何だからちゃんと味強いヴァージン使うべきでは?
本当に女にとって地獄だこの国
自分はこう使う使わないなら良いんだけど
他人に対して否定で入ればそりゃ反感買うわw
自分で作ったご飯美味しすぎてもうUber生活に戻れそうにない🥹
家庭的な女だと思われたくないから毎日Uber外食って設定にしてるけど🤣
なんか自意識過剰なアホみたいだから相手しない方がいいな
別に自分の伴侶として無理だと言ってるだけで人間としてどうという話じゃないんなら好みの問題だ
好みが合うかどうかは重要だろう
ま、サラダ油は揚げ物用でサラダ油は炒め物用だけどな
料理をしない人には違いが分からんのですよ
そういうやつ等には頭に有機とかオーガニックとか付けたら納得しそうだけどw
調味料は食材、料理に合わせて使い分けろよ
絶対こいつの飯まずいだろうな
こいつの自炊料理は他人に出せないレベル。
みさえのアイコン使うなや
昭和の母親かよ
だからってきんぴらごぼうにオリーブオイルは使いたくない
キチゲェだよ
こんなツイートするやつがまともな人間なわけないじゃん
きっと、此奴はパン類は買わずに自宅で作っているのだろうな
そこも割とネックよなw
不健康料理を拡散してるお前が言うんかとw
昭和の母親は楽なら使う
不健康とかアホな事言うのは意識高い母親くらいよ
風説をツイートしちゃう分昔より酷いのでは?
更にそれに知識無く「〇〇もですよね?」なんて同意するバカも集まって来る
寿命迎えるのが体的にも楽じゃないかって思うわ
加熱するとトランス脂肪酸が出来やすいんだがなあ
オリーブオイルじゃなくて米油つかいなよ。
成分比較したら米油の方がコスパいいから。
調味料と油と酒はいつのまにか種類が大量になっちまった。
全部サラダ油で草
でも更に必要なくない? と思ったわw
バターとかココナッツオイルとかしゃらくせー事言ってないで、土付いた大根を沢の水で洗って齧ってそれがおやつみたいな生活でもしたら?
正解。青臭くなるからピュア使うのよ
調味料を集めるのが目的だからな
昭和とまでは言わんが風説のレベルがもろ平成やん
焼き芋に乗せるならマーガリンよりバターだわ
シンプルに素材が強くなる。
キンキンのトマトに塩と味の素、これウマいんっすよ!
育ちがすさまじく悪いんだろう
体に悪いの?
材料から変えたことすら知らないおじいちゃん、おばあちゃんかな?
なんか昔 間違えて味の素入りの水をゴクゴク飲んだら 喉ヤラれたことがある・・
こいつらの中では味の素って一日一本そのまま食べるものなんだろ
味の素で不健康ってそのくらいだろ
レシピでみりんってなってるのにみりん風調味料使ったら味変わるじゃん
その味の違いを他の調味料使って調整するのは難しい
だからみりんじゃないとだめ
一つもヒットしてない
うまみが足りないと思ったら何にでも使うからな
その分食材の味に疎そうって感じ
むしろ結婚して料理してないおっさんが言ってるイメージだがな〜
無駄に糖質増やす云々じゃね?
上のコメにもいくつか書かれてるけど、そもそも用途が違うらしいぞ。
アルコールがほぼ入ってないから飛ばす必要が無い。
熱を入れない料理に使う。 らしいんだけど、
尚更必要ないやんってなったw
だって熱通さない料理にみりん使いたい時なんて
ほぼ無いからだだ余りするw
しょーもない差別主義者だなあ
典型的なデマに踊らされやすいアホ
普通にだしとった時のような濃度ならいいけど、入れすぎは不味いよね。
ドバドバ入れるレシピを拡散させないでくれ。
味の素入れ過ぎの料理はマジで不味い。
冷凍食品みたいな独特の旨味の味がして吐きそうになる。
天然に存在しない(棒)人工加工物からだぞ
自然派気取ってる馬鹿が大暴れした影響で身体に悪いって風評被害が流れて現在に至る
味の素単体だとNGするアホ
味の素はサトウキビから抽出された天然成分ですw
全くその通り
サラダ油使わずにオリーブオイル使ってたら笑ってしまうw同じや
マーガリンの英訳plastic butterを合成樹脂のバターだと勘違いしている情弱がまだいるよね
plastic(可塑性がない液体状)のバターなのに
かける
醤油の裏見てみ?ビビるぞ
それは使い方が下手なだけ。
料理下手さん自己紹介お疲れ様です!
いわゆる陰謀論信者か
ドバドバ入れたら味の素に限らず砂糖や塩でもクッソ不味くなるんですがそれは…
味の素の独特の味が検知できないんですね。
バカ舌さんお疲れ様です!
わいも試しにってつもりでオリーブオイルで唐揚げ作ったことある。
もう2度と作らんと誓った。
サラダ油最高!
それなw
バランス命
無知を晒して大声で叫びだしたらもう終わりよ
健康がどうとかそういうわけじゃなく
単純にみりんがあるからみりん風の必要性がないだけで
国内メーカー製なら企業の製品開発努力でかなり前に逆転しているというのに
そもそもお前は付き合いたいと思っても相手から選ばれねーよ
ちょっと説明が足りんかったか。
リュウジのレシピは味の素使いすぎなんよ。
そういう意味で拡散させないでと・・・
自分が普段から味の素を使い過ぎてるわけではないよw
そんなわかるほど入れるからだろ
わかるほど入れたらそりゃ不味いわ
健康もそうだけど米油とバターの方が美味しいじゃん
リュウジは自分のは味が濃いから苦手な人は調整してとちょくちょく動画でも言ってるんだがな
良いこと言うよな
ちょっと勘違いしてるようなので
リュウジに返してくれw
俺もバター使うけど
パンに塗るとき溶けにくいから
マーガリンなら塗りやすいのにって思いながら使ってる
マーガリンなんかよりよっぽど体に良くない
言い方に対する説教ならともかく、リュウジのみさえにたいする説教はまとがはずれてるかな
ついでにいうと、必ず味見をして自分の好みに調整しろ
味見をやらんといつまでたっても料理が上達しないとも言っとるな
逆もまたしかり
過熱したり臭いの強いものから臭いうつしたりな
馴れだからそのうちなんともなくなるけど
そもそもその土地のものはやっぱその土地の料理向けに存在するものだから無理して何にでも使うものではないかな
彼らの若いころに発明されたものやけど仰山生き残っとるよ
そもそもこの時代にせっかく生まれたのに美味しい物食いたいやん。別に健康とか長生きを皆がしたがってるわけでもないのが大前提やし
痩せたいけど運動はしなくて脂肪を燃焼させる(笑)食い物食ってる阿呆と同じだぞ
ほんま
みさえ嫌いになりそう
飛ばさなくてもアルコールが殆ど含まれてないみりん風調味料とは
料理によって使い分けると聞いたが
でもこのみさえはそもそもその気の使い方がズレてるのよ
この人のツイート全部嘘くさいんだよね
味見もしてるし調整もしたわ。
調整が凄い事になったけどなw
調味料がレシピの半分位の比率になる様にして量が凄い事になったわw
でもこのツイ主は揚げたての唐揚げくんが大好物だってよ
非加熱料理の場合はみりん風調味料の方がむしろいいとよく言われるね
全部オリーブオイルって味覚逝ってるのか?
非加熱料理にみりん使う事って
あまりない気がするんだけど、
だだ余りしそうw
その通り過ぎて笑ちゃった
まあてんぷらにオリーブ(!?)がいいよ こうしたほうがイイヨとか言ってるんやろな
味の素(グルタミン酸ナトリウム)の何が悪いんだよ?
実際、うちは全部ないし
でもアジシオはあるw
それもまた料理の楽しみや。がんばれ。
ナットウや豆腐に掛けるとめちゃくちゃ美味しい
「素材本来の~」とかいいつつ化調使う奴より雑な下処理の料理を出してくる
しかも文句言うと味障扱いしてきて反省もないから伸びしろも無い
リュウジも味覚音痴だから、良い対決やな。
あの人、味の素4~8振り当たり前に使うから常軌を逸しとるw
サラダ油はあってもいいだろう
味の素使わない人の方が多くね?そうでもない?
ごま油でいいんじゃ?
自分は米油使ってるが・・良いのか悪いのか分らん
味覚が逝ってるから情報で味覚を誤魔化してるんやぞ
多いと思う。
そもそもどう言う時に使えばいいのかわからない人が多い。
バフェットも長く生きてるしな
362は味の素自体を否定する人(全く使わない人)を指してるんだろうけど
たまに使う事はあるけど、自分もほぼ使わないな。
これ以上の健康の秘訣はないよ
添加物ガーとか気にしてストレス貯める方が体に悪い
科学的に旨みを考えられないからやつが言うセリフ
それだけ食費嵩みますけど大丈夫ですか?
化粧品と服の経費から引いておきます?
化学調味料(旨味調味料)を指してるのではなく
味の素単体を指してるんじゃない?
実際、自分も味の素にあまり必要性を感じない。
マーガリンはバターは堅くてパンに塗りづらいから必要
味の素も炒飯にちょっと入れると美味しくなる
みりん風は二郎系チャーシュー作るときくらいしかいらないかなあ
醤油ソース焼肉のタレの裏見てみ?調味料(アミノ酸)とか書いてあるぞ。要は味の素やぞ
自然界にあんな真っ白な物質はないからな
ドレッシングを自作する場合だったりマリネだったり非加熱で使う場合はオリーブオイルの方がいいね
逆に加熱だとオリーブオイルは向かん
健康にはむしろ悪いぞ
出汁を取る手間と時間を考えると
数千円以上のお金がかかるよ
オリーブオイルのドレッシング美味い。
塩コショウとレモン汁だけでシンプルで美味しいの出来上がる。
初めから全方位に喧嘩を売らなければいいのでは?
1リットル500円以上する醤油を使っているんだろうな
他の調味料に入ってる位の量なら良いんだけど
↑に書かれていた
トマトや焼き魚にかけて食べるというのは引いてしまうw
友人と外食することになったら
「この店は化学調味料を使っているからパス」
とか言うのかな
味の素 〇
オリーブオイルで代替するやつはなんちゃってやぞ?
ちなみにマーガリンは買ったことない
単純にまずい
ハイミークラスならそれでもいいけどね
使わないよー
浄水気をつけてるけど野菜を洗ったりまでが限界
煮物とか米を炊く時とか、それ以外も料理に使うなら専用に買ってる水を使うわ
味が全然違う
幼児にはダメ絶対
そんな安いの使わんやろ、普通
アヒージョ全否定
ドバドバやぞ?ラーメン屋なんか特にそうだけど、一振り二振りとかじゃない。ドバーでめっちゃ入れるぞ?
稲作やって、人参、じゃがいもとかも作って
牛や鶏も育ててる
くらいのことは発言しろよ
タレとかに使うよ
その場合は、味醂のアルコール抜きをするけど
当然外食なんかしないだろうね
これだけ言って外食してたら頭おかしいわ
コンビニで食べ物を買うのもありえん
マーガリンくださいで検索するとわかりやすい
確かにアヒージョでは使うな
他にもアクアパッツァでも使うしイタリア、スペイン料理あたりでは加熱するね
wikipediaにも書いてあるけど現代ではバターよりもマーガリンの方が遥かにトランス脂肪酸すくないよ
好みもあるけど火を通すような用途にはピュアオリーブオイルってのを使う
エクストラヴァージンオイルは香りが強すぎるし温めると体にいい成分がダメになる
なるほどw
🤣😂これ系の絵文字で煽る人って馬鹿そうだしコンプ酷そう
売ってはいるよ。作ってはないよ。福岡の塩なら糸島産だね
なんだ!この粉は!って?w
バター一本揚げうんめえー!
健康にもっとも影響与えるのはストレス
たまごかけごはんに少しかけるとうまいよね
あとすべての店で取り扱えるね。みりんは酒類販売免許が必要
ついでにみりんは子供は買えませんw
でも僕はオリーブオイル!
実生活でも無自覚で小馬鹿にしたような笑い方、酷いと鼻で笑いながら諭したり否定する人は
お山の大将気質だったり単に相手を馬鹿にしてるから
それとは別にコンプレックスが強いひともそう。虚勢を張って自己防衛
天ぷら屋でも言ってんのかねぇ…
ひろゆきみたいだな
しんのすけとかいう無茶苦茶なのの母親だから何でも受け入れてくれそうな理想の母親だからなんじゃない?
たまごかけごはんと豆腐に1かけ使ってみ?
むしろチャーシュー作るならみりんの方がいいような?臭味というか豚っぽさ消しちゃうからなのかな?
科学的に旨味を考えられない人のための便利グッズでしょ味の素って
どの食材にどの旨味成分が含まれてて、どう調理したら活かせるのかがわかる人にはいらんのだから
安い植物油脂のマーガリンよりも高い動物性バターの方がうまいのが現実
ただ朝パンに硬いバターをゆっくり塗るくらいの余裕がない社会か自分が悪いだけ
自分至上主義なんすよ
二郎系のレシピを調べるとわかるけど、チープな材料のほうがなぜかおいしくなるよく考えられた料理なんだよあれ
ニンニクも中国産のほうがガツンとインパクトのある味になる
グルタミン酸を加えたいときコンブより味の素のほうが安いし手軽だし秒でうま味を加味できるし
ワイが同じことしたら老化が加速するわ
そんなものにまで使うのは上級者では
同量の塩水でもやられるだろ
無駄に意識高い感出してて逆に嫌だわ
マーガリンくらいは普通にあるだろ
みりんは酒なのよ度数14度もあるんだよ
その顔文字がある時点で釣りを疑う
オリーブ臭い料理を作るバカはどうにかしてほしい
伯方の塩とかアルペンザルツの塩はもちろんアジシオとかああいうのにはうまみ成分が入ってる
レシピ製作者の意図とは違う塩味になってしまう
「サラダ油って菜種油」でなく「菜種油ってサラダ油」
油菜(菜種)、ひまわり、大豆など一定の材料を決められた製法で作った食用油がサラダ油だから。
オリーブは指定材料でないし製法が違うからサラダ油ではないが成分が多少違う程度だし、「共に使いすぎれば良くない」という指摘はうなずける。
バター(動物性)への懸念から開発されたのがマーガリンだし、皆完全上下でなく一長一短で用途に応じて使い分ければ良いだけのこと。みりん風だってアルコール分以外大差ないので煮切りしないで使えるメリットを生かせばよいもの。
逆に一切料理しねえだろこいつ
リュウジは時短を言い訳に
味一辺倒、味が激濃い料理しか作れない印象で嫌い。
美味しくないけど焼きそばのレンチンは良かったけど。
そもそも食材を切る事が必要な時点で
時短ってそこまで必要ないだろ、
印象で人を嫌えるやつに好かれたいと思ってないだろリュウジも
グルタミン酸を加えたいと思ってる時点でその料理うまくいってないよな
不健康になるデータ持ってきてから言えよw
本人が嫌いというよりレシピが嫌いと言った方が正しいか。
完全に料理できない人に向けて発信しているだろうから
まぁしょうがないとは思うけど。
知らないでよそでそれ言って恥かく前に教えとくけど、ようするに昆布出汁の旨味ってことだぞ
>>479
だった
多少料理できるなら味が濃いと思ったら調整すればいいのでは
いたって健康
毒を直接食らうわけでもないのに
ビビりすぎ
料理自体が不味い事が多い。
時短にしてるからか必要な食材省いてる。
まぁ自分で付け足せばいいのかもしれんけど
それだとレシピの意味なくない?
まぁ、その4種の調味料等は買わないが
>>486
行き着く先は”デブは甘え”と一緒で個々の事情に言及してたらキリがないしどこまでいっても個人の好み感想に過ぎない
どっちが正しいとかないしどっちでもええぞ行き遅れ共
全部あるからなんやねん。嘘松まんさん側からしたら無理なんやから謎のアピールすんなハゲ
まあ好みじゃないならしゃーない
おれもリュウジは酒飲み向けの濃い味が基本っぽいなとは思う
でもペペロンチーノにコンソメ入れてるのを見て最初はたまげたけど
食べたらうまかったので全部のレシピを同じようには見てない
気が合うね
みりん風調味料甘くならんから入れた意味があんまりない、結局砂糖沢山入れる羽目になる
旨味成分にも相性があるやで
これは野原みさえというキャラクターの印象を悪くしようとしております
無えよって話だろ。意識高いというか、自己評価高すぎ。
どうしたらここまで頭が悪くなるのかが理解できないレベル。
サラダオイルや味の素が健康に悪いとかもう40年前に時間止まってんのかなw
すでに脳が萎縮してるからだろうなぁ。
マーガリンも今ではバターよりトランス脂肪酸の量が少ない
みりんに至っては酒税法を回避するのが目的で風にしてるだけの話
サラダ油とオリーブオイルって別物じゃね?
ゴマ油で代用するとか言うと変わらん
加工品全く食えなくなるぞ
これも健全とは言いがたい
>マスクがコロナ予防になると思ってるなら幼稚園児からやり直した方がいいよ🥹
わろたw
そこそこいると思う。
自分は違うけど、どこかでサラダ油の代わりに使ってると見た事あるわ。
確かにピュアオリーブはクセ無いから代わりに使えるのかも。
その人曰く雑味がないんだとか
逆にペペロンチーノをサラダ油で作れるとも聞くし。
マーガリンもわかんなくていいよ。
壮大なデマだってことが判明したんだから。
この人は健康云々言ってんだから
美味いかどうかは二の次なわけだが
植物性のマーガリンのほうが体にいいだろ
アライグマが書き込みしてんのか?
これも健康のために勝手に使ってるの?
塩や砂糖は当然として水にだって致死量はある
何をもって体に悪いというんだろうか
ヒ素だって致死量でなければ接種し続け耐性が付けられるというのに
野生のみさえっていうかホームレスみさえに変えろよw
普通の人にとってはバカが寄ってこなくて助かるだけだし
言行齟齬
意味 言葉にして言った事と、実際の行動が一致しないこと
使ったことあるけど異常に甘ったるくて無理でそれ以来使ってないわ
今までの人生で食べた中で一番美味しかったものは
揚げたての
からあげクン
なんだってw
どれも同じような味になって味付けが上達しないからで、体に悪いからじゃない
全て思い込みと妄想と偏見ばっかりwww
もしも、まともなら恥ずかしくて生きて行けないレベル
旨味が増えるだけで味付けは別だろ。これで同じ味になる訳じゃない
得意分野がいろいろ違っていて料理によって使い分けるものらしいぞ
横だけど同じような味になるって書いてある。同じとは書いてないな。
マジかよwwwさすがリウジwwww
草
こういう系統の人って色々偏るんだな
他人が何も考えてないバカだと思ってそう
頭悪い奴って性格も悪いの何で?
当事者なりの見解ってある?
まんks
サラダ油の代わりにオリーブオイルとかマジでセンスなさすぎで草
ラーメンとか別に良いけどグルタミン酸の味がして欲しくない物からもグルタミン酸の味がすると嫌な気持ちになるじゃん
買うことでその店・メーカーを支持していることになるので投票
という考え
→イタリア人が作ってるあたりで既にガバガバ
横から見てると囲い込まれた上で騙されて集金に利用されてる人らって印象しかない
数十円の差じゃないだろ
マーガリンのトランス脂肪酸がほぼゼロになったのなんてもう20年近く前だぞ
化学調味料ってもう3、40年前の言葉だろ
ごめん
お前の頭が悪すぎて何が言いたいのかさっぱりわからない
ワールドミュージックではなかった…つかほぼ日本でしかヒットしてないフランス人指揮者の曲
パヨぽいね
日用品買うのにも政治絡めてきそう
若作りした年寄り
それ以外は完備だなあ
遺伝子組み換え原料を使用してなければ安いし良い感じ
特に豚肉との相性がいいから使った方が数段うまくなる
マーガリンは無くてもいいけどやっぱバターだね
ギー?ココナッツオイル?それこそいらんわw
キムチ
激辛カレー
いや、この考え方はかなり昔からある
どっちかというと意識高い系かな
うちの嫁オリーブオイル使いたがるんだけど卵焼きとかにまでオリーブオイル使うから独特の匂いがしてサラダ油にしてほしいといつも思う(だけで口にはしない
金銭感覚気にしてるのであれば味の素とか超手軽にうま味出せるし、みりん風の方がみりんより安いし・・・
頭悪すぎじゃね?
実際にそれで出た健康被害って話知らないんだけどそんな過剰に忌避するほど発生してるの?
あ、唯みりん風調味料だけは嫌だから自分で買う分には普通のみりん買ってるわw
自炊しないからな
100%自炊した事ない奴の妄想じゃん
挙げてる調味料より1番ヤバい代物だが?
調味料の値段を上げると
確実に飯が旨くなる!
アピールしすぎてるから炎上してるけど実際食習慣はうまくやっていけるかどうかのポイントになるから付き合えないのは仕方ないと思う
親の料理がこんなんだと健康にも気を使わない
若い内に寿命を減らしている事に気付かず歳行ってから失敗したと気付く
一人だけ話を理解できてなくて草
オリジナルとかの名前に比べなんかセンスないっつーか…
みりん風調味料はなしは分からないでもない
あれって塩分とか足されてたりしてレシピ通りの味にぶれが生じる
みりんと酒と書かれてるレシピで微妙に味が違うものが出来上がる
からあげクン
だけは美味しいと認めるそうだよ
揚げ物はこういう油の方が癖が無くて食べやすいと思う
その調味料を使ってるからってそれを否定するやつはちゃん料理したことないだろ
こだわりだすと
数千円数万円出費が多くなることを知らないのか?
洗脳教育って邪悪だわ
それな
だからサラダ油なんて買ったことないや
昔は俺もこだわってたよ岩塩がなんちゃらとか
今は「アジシオゆで卵にかけると美味しい」だもんね
まんさん雑魚中のザコw
コンソメや合わせ済み調味料なら使うけど味の素単体で買うなんてことあるの?
くさい
マーガリンはまずい
どこ売ってるんやマジで
健康に良いかも知れないけど油使わんと不味いだろ
というド正論でからだまっぷたつっていうねw
ッパンだってイーストフードとか使ってるのダメだし言い出したらきりがない
重度のアル中を支持してんだ?
常に酒飲みながら仕事してるし
冷蔵庫の中もヤバすぎやろ
食品製造業に関わる仕事してるけど
大概消費者の健康なんか考えてないぞ
人間は欲望の生き物だから欲望を満たすもの作ってるだけや
健康になりたい欲望がある人には健康になるための成分はいってますとか謳って稼いでるだけやし
ただのアル中じゃないから
完全にメシマズ女の思考で草生えますよ
コンビニの廃油みたいな油で作られたやつやん
例えば、蕎麦つゆを甘くしたいときみりんだとひと煮立ちさせてから冷まさないといけないけどみりん風だと混ぜるだけでいい
みりんでやる方が味がいいけど1人分とか考えると手間を省ける
試してみたけど食えたもんじゃなかった
何なら塗らないパンの方が美味いレベル
みりん酎からきてるんだし
オメガ9という脂肪酸を多く含む、このオメガ9は過剰に摂取するのは良くないそうです
大さじ2杯までなら健康的という文言も見られました
他にたった一件のサイトなんですが、お医者さんのホームページで2017年の記事がありました
実際の症例を基に、オリーブオイルだろうと油の摂り過ぎは動脈のプラークを進行させるというのです
かなり専門的で難しかったです(適当)
健康に関する情報は必ずご自身でも調べてみてください
ヴィーガンになるちょい手前なんだろ
現時点でも攻撃性は高め
これからも意識高い系パヨクをパワーで叩いてくれるなら応援するわ
特にみりん風調味料とか買ったことない
ワイは逆に味の元だけあるな
水分がなく旨味が足せるのでチャーハンとかに必須。普通に有能な調味料
サラダ油、マーガリン、みりん風はおいてない
旨くないから。健康とかでなくうまくない
天ぷらには米油が最高よ
どこでも書かれているのは、自然に含まれる物です、とだけ
そもそもバターのような代物は自然界には存在しない訳で、自然の食べ物とは程遠い
作品関係者に怒られたらいいのに
サラダ油とマーガリンはガチだから量の問題じゃないんだよな
牛乳廃棄の時も政治問題を消費問題にすり替えてたし、庶民派気取って情弱騙すのは悪質だろ
どのへんがど正論?
健康は自分(の口に入る物)が作るから調味料を選ぶ
当然のことだよね?アル中持ち上げてもなんの説得力もないが
前者の場合だと、リュウジが自分上げの道具に一般人を利用した事になり、かなり印象が悪い。
後者の場合は、有名人に論破を挑んで失敗した勘違いさんで憐れみを覚える。
どちらにせよ、何故食べ物の拘りでマウント取りをするのか理解出来ない。
好きにすれば良いのに。
遡って読んだ感じ多分アルコールのお兄さんより飲んでるやろ
普通にみりん風の隣に並んでるだろ。本みりん。
酒税逃れで塩を添加したみりんのことだ
本を読んでいるとこういった商品や添加物を悪者のように書いていますがリュウジさんの言う通り使い方や量
まず長寿の人、健康そうな人が何を食べているか見て、普通にこういったもの食べてる
まあこういった人と付き合うとあれこれダメと言って束縛されるからノーセンキューだろ
バターとマーガリンも味が違うので料理によって違うと思う
つまり元ツイ主は味音痴では…もしくは勝手に代替品しまくるメシマズ…?
味の素は好きにすればいいし、みりん風は子供がおつかいする場合困るのでみりん風も必要でしょ
りゅうじは反論して適量あれば、それは体に悪くない。と言ってるが、バターとマーガリンを比べると、どう考えてもマーガリンを使っていれば体に影響が出てくることは証明されているからな
「健康は調味料が作るんじゃなくて、自分で作る」とか言ってるが、それを実行に移すなら、まず油は全てラードか無しにするべきだし、味の素を振る必要も、みりん風じゃなく、ミリンを使ったりと、すでに考えて行動している
料理研究家だから料理の可能性を広げるのは自由だが、食に対しての健康被害を組んで考えるなら適当な事は言わない方がいい
実はバターではなくマーガリンを使っている
安いからではなくクドイバターより軽いマーガリンの方が美味いからだ
そんでな、ツイート主はその四つしか買えへんド底辺なんよ、コンプレックス持っとるからこんな事主張しとる言う訳やんなwww
オリーブオイルとかなんか高級っぽくてセレブ気分なれるやろ?w
高いオイルを金に困らず扱えるワタクシwってアピれるじゃん?w
多分このツイート主中国の下水油を日本人が使えない最高級オイル言えば飛び付くよ
子供は絶対に作ってはいけないよ
作者と主張似てるよ
そして海外を持ち上げるけど添加物を入れれる量って海外の方が圧倒的に緩いからな?w
昆布でダシ取るのがめんどくさい時とかに一振りとかで重宝する
沸騰させるとエグ味まで出るから美味しくダシを取ろうとするとトロ火で40分くらいかかるねん
自称料理上手とかは強火の鍋の底に昆布沈めっぱなしで嫌な味になってるの気付かないからな
頭の悪い情弱さんは「本当は危険!」みたいな情報に騙されやすいからな
しかもツイート見てお分かりの通り、常日頃からイライラしてるから大抵不健康な外見になってる
そもそも虫に葉を食われることで自衛のために毒素を生成するような植物の場合は農薬で虫食いを減らしてあげないと毒素でめちゃくちゃエグくなってる個体もあるからね
無農薬盲信者はそういう知識もなしに問答無用で良いものと思ってるのが多いのよ
自分でモノを考えられない層だから低学歴ばかりになる
そういう油の味がわからない味覚音痴はまあ好きにしたらええんちゃうの
うちも基本オリーブオイルか胡麻油しか使わないけどさすがに野菜炒めをオリーブオイルで作ったら何でやねんと突っ込まれるわ
2桁の足し算すらできないアメリカの底辺層はまだ信じてるから、日本でも同じくらいの層が信じてるだろ
用途が違うもんを比較や代替に用いるべきじゃないよな
トランス脂肪酸を軸にして話をするとしたら、バターにはマーガリンの倍のトランス脂肪酸が入ってるからバターこそ悪になってしまうけどなw
だけども歳をとるとマーガリンの味が口に合わなくなるというのはあるから最近はオリーブオイルと塩でパン食ってるわ
おじいちゃん世代には石油から作られてると信じてる人がいる
あとは「グルタミン酸ナトリウム」という名称が科学的過ぎるから体に悪そうというイメージだけで嫌悪する情弱も中には居る
ちなみに後者の奴には「ジヒドロゲンモノオキサイド」の説明をすると予想通りの面白い反応をするぞ
ごはん、ママに作ってもらってそう。
強がりとかではないことは理解した
食品添加物や味の素は、厳しい検査を通ってるから、むしろ安全で
天然素材の方が何が入ってるか判らなくて危険なんだよな
ハムの添加物で健康被害が出るには毎日10kgとか食わないといけないが
トマトなんて毎日3個食ったら健康被害が出る可能性がある
味の素だけは否定するやつって何なん?
摂取量も味の素の比じゃないと思うんだけど。
ドコサヘキサエン酸はどなんすか?
お前はレシピ考案者と同じメーカーの調味料をわざわざ用意してるのかと
絶版の物も多いだろうに馬鹿じゃねーのって話だな
謎の激安プライベートブランド品とか塩水みたいだしね。
全部置いてて草とか言っとけばいいのに
一応酒になるから未成年に売れないし売り場分けてるかもね店によっては
お前の近くの店の場合置いてたってだけだろ
何故みりんの亜種が作られてるか知っていたら一緒に置いてない場合も多々あるぐらい理解できるはず
無知を叩いた気になってても自分が無知晒しただけと
お前の家に何があろうが知らんがな
第一食品メーカーにスポンサードされてるかどうかも分からんし
中立でもの言ってるかなんて分からん
良いよ
1番いい
あらゆる研究がそれを示してる
論文読め
それは嘘
例えば緑茶の農薬量はヨーロッパの方がはるかに厳しいから日本で普通に流通してるものは輸出出来ない
うへえ
火事が怖いんで。絶対俺やらかす自信あるもん。
自分で組み合わせるから大きなお世話だよ
分からないなら因果関係としてお前の頭が悪いんだろう
逆にもこみち嫌いな奴いるの?
使い切らないで酸化しちゃうから、色々揃えずになるべくゴマ油以外は一本化するようにしてる。
アレもどこまで本当だか分からんから鵜呑みにせん方がいいぞ
特売が1番コスパいいんだよ
何でパンを食う前提で話してんの。俺なんか10年以上パン食ってねえわ。
ガチャ歯だぞ
まあ半分嘘なんだけどね
そりゃ引くだろ
何を言ってるんだ?
うん。昆布と鰹節と煮干しから引いてるよ。大した手間が掛かる訳でもないし、そもそも昆布水や煮干し出汁は冷蔵庫に常備してある。
今だとバターのほうがマーガリンより体に悪い可能性高いけどな
マーガリンは飽和脂肪酸の含有量が減ったから
うわー可哀想
うちは料理に合わせるタイプでよかったわ