Twitterより
今日、ある作家さんと「ファンタジーで、どうすればなろう系じゃなくて本格っぽくみられるか」という話をしたんだけど
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) May 10, 2023
その時「1番大事なのは文体」って答えたんだけど。それ以外で、これ入れるとめっちゃライトな空気になっちゃうってのがあって。
それが「チョロい恋愛」と答えた↓
美少女はいれていい。ついでに、仲良くなるのもOK。でもその美少女がすぐ恋愛関係になったり、ラブ的な意味で堕ちるのはすっごく軽くなる。危険
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) May 10, 2023
おっさんに美少女はついていいんですよ。でも、そのおっさんに美少女が秒で惚れると、かなり本格だなとはみなされづらくなる。これ、伝わりますかね?
また、チョロくなければOKです。本何冊分もあととかね。
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) May 10, 2023
あとチート的な能力はね、意外にOKです。別に最強無双でも、文体が重くて非恋愛をやれてるなら、維持はできる。
あとは「報われない」を経験してきてるか、それを経験するストーリーがすぐ展開されるか、とかもあるけど。重要度は下がるかな
美少女に即惚れられて恋愛関係になるみたいな話を作って、かつ本格の雰囲気を保てる作品は、なくもないが凄く難易度高い。マジで尊敬する
— こぴーらいたー作家@風倉 (@kazakura_22) May 10, 2023
政略結婚みたいなノリかつ、夜の営みがラフに扱われてる世界観ならなくもないか……ぐらい
この記事への反応
・情景描写しないで擬音そのまま書くとかやられると一瞬で作品評価は下がる
すぐ落ちるヒロインは人物が浅く見えるし作者がキャラを安く扱ってるように感じるよね
・ストンと納得。そうだよチョロ過ぎるのよラノベ。複数色んなタイプの美少女に惚れられるって部分でファンタジー設定の大部分使ってるから後が全部薄っぺらい。いくらシリアス展開になっても美少女で固めたパーティだと嘘臭い。本格ファンタジーは男女比がマトモ。
・チョロい恋愛はたしかに軽くなるよね
・すごい十二国記全部該当してる。
・第一印象最悪な二人が接していくうちに惹かれあって、お互い好き合っているのに素直になれないのが王道だと思います
・盾の勇者の序盤がめちゃくちゃ面白かったのは主人公の扱いが酷すぎるのもあるけどこれがあったからか
・読んでてライトになりにくいと感じてのは、痩せ我慢かなぁ。
報われなさと一緒の痩せ我慢の美学みたいのが見えると、火浦功くらい文体が軽くないと、ライトにならない気がする。
・これはすごく分かる。実は私の場合ハーレム自体がダメとは思ってなくて、ハーレム = チョロインの図式が成立することが経験的に多かったせいで、なろう的要素が少ない作品を探すときは、ハーレムを問答無用で除外ワード行きにしているというのが実情。
【過激な創作屋さん「俺、創作キャラの腕や肋を折る等の拷問はバンバンやるけど、◯◯◯だけは可哀想でできない」 → 「わかる」と共感の声が殺到】
【人気ラノベ作家さん、「完結したら全巻買うから早く完結させて」という主張に苦言「みんながそうしたらお望み通りすぐ完結しますよ。金欠で」】
めちゃくちゃ納得した
確かになろう系ってそういうのばっかりだよな…
確かになろう系ってそういうのばっかりだよな…


チョロい展開しかかけないのだ
説得力のある段階を踏んだ恋愛が書けない
森で襲われる王女救ったら完オチ
ドラゴン倒したら美少女化して完オチ
本格的ファンタジーだろ
まあ、今の時代に書かれてればなろう小説よばわりされてそ
なろう系の定番中の定番過ぎてやしろ
主人公は使い物にならないから共同体から追放されてPTSDに苦しむけど恋愛沙汰にならない仲間と助け合う
こんなのでいいんだよこんなので
そりゃ普通にじゃあり得ない願望だらけになるよな
逆になろうと明確な差があると思ってるのかって話
俺は黒騎士の前に立ちはだかり、自慢の政権エクスカリパーをそっと引き抜いた!
ひとときの沈黙の間、そして刹那の瞬間、奴が先に斬り込んで来た!
俺はとっさに奴の攻撃を受ける
「課金課金課金課金課金カキーーーーーン!!!」
作者が言うならいいけどさ
何にも関係ないヤツがこんな事言ってるなら死んだほうがいいぞ
本格的な文学チックな扱いだけど
なろう系なんて屁でもないチート主人公が活躍する小説とかあるもの
一般的になろうの質は低いけどやってることは変わらん
どんなに硬派なプロットにしても質が低ければ…
ちょろい恋愛でも圧倒的な描写ができてればボーイミーツガールの名作になるだろうし
ただのネット評論家様やん
男作者は女の気持ちなんてわからんし、その逆もまたしかりだから
だから、メインヒロインを好みじゃ無くして出来るだけ魅力的に書けば良いだけ
世の中には恋愛もののヒット作も多いので上手い人は上手い
Switchがすごいだのps5がすごいだのイキってる連中にも言えや
勝新太郎の座頭市とかもなろうかな?
ヒロインがあれじゃ否応なしに重厚だろ?
みたいな描写は絶対にやらない事だな。
でもホモは駄目だぞ
オバロのセバスとツアレのエピソードは重厚で良かった気がするに。
やしろ系やしろ系あずき式
?
お前ら恋愛の無いなろう系読めや異世界喰滅のサメとか異世界バーサーカーとか
そういう人は他人を理解することに長けてるんだろうな
まさに作家だわ
会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw
、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎w
会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もない乞食 独身クソオバ並みのクズ無能なw
、賃貸しアパート社会のコジキ勘違い野郎ww
こういう奴等が描くそれっぽくない展開って大抵レ.イ.プ入ってくるんだよなー!天国大魔境だっけ?アレ持て囃してたのも結局セクシャルだっただけじゃん!
普通の小説はキャラそれぞれが思考して独立している
数撃ちゃ当たるでなろう系漫画も読むけどハーレムの気配がした途端切ってるわ
あれが本質なんだろう
フォーゴトン・レルムとかの中からとかドラゴンランス辺り読んでみたら何か分かるかもしれないな
バーン!ドドーン!キンッ!
「擬音ばかりのアクションシーンもダメっすね。」
「ストーリー以前の問題やな。」
やっぱりラノベに見られたくないのか
よく分からないな
13機兵は詐欺と言われると微妙
現ヒロインじゃなくて過去ヒロインなので(EDで回収もされてるし)
勿体ない
男女比で女が多い時点で、あーそういう感じ?ってなっちゃう。
例え内容が本格派であったとしても、本格派として読む気は大分失せる。
わかる
薄っぺらいのは大抵おばさんが出てこない
出てきてもどう見ても20代の見た目してる
書籍版は30巻以上出てるのに、基本的に終盤まで主人公の恋愛話が驚く程ない
一応、途中で政略結婚で婚約はするけど、あれは義務的な関係だったし、別の人から求婚もされたけど本人にその気がなくて色恋系の話にならなかったから、確かになろうでも本格派寄りなファンタジーの印象を受ける
WEB版の終盤で結ばれた時は読んでて感慨深かったわ
個人的に、このツイート見て思い浮かんだのはハメフラだね。あっちは多数の男から好意を寄せられてるからストーリーが安っぽく感じて受け付けなかったわ
しかも主人公にベクトル大きい女が多すぎる
読み手に若い男が多いからなのか
「またオレ何かやっちゃいました?」
な力技の脳筋展開にするとなろう系のできあがり
とにかく周囲が主人公にとって都合が良すぎる設定でクッソ微妙
仲間内の誰も死なないし仲間内の家族も誰も死なないし主人公は常に持ち上げられる
あの空気がまんま言及されてるなろう物そっくりで個人的にダメだった
対して周囲に阻害されてどん底の中から這い上がっていくペルソナ5は本当に面白かった
やっぱある程度主人公がきつい環境の中から這い上がっていくような物語の方が重厚感が出て良い
まず日本人を異世界に転生させない
次に主人公の強さのバックボーンをしっかり設定しとく(リナなら身内に竜神の力を宿した者が居る、オーフェンなら大陸一の魔術士の後継者等)
そして他のキャラにやたらと主人公上げさせない
女は1回すごいとこ見せると惚れるし、性的快感を与えれば惚れてなくても性奴隷になると思ってる
マジで。だからそういう読者が対象だからなろうはああでも売れまくってるだろ
作品の主人公を俗物にしてどないすんねん
さすがに飽きられたのか最近はバラけてきた感じするけど
おじさんに美少女が~とかミスリードも甚だしい記事
特にゲームの中の世界とかの設定も無いのにステータスウインドウとかクソだわ
それは女向けなろうだろ
これは本格的なファンタジー小説ちチョロいやつがわんさかおるか?つう話しや
十二国記は会って秒で惚れるなんてチョロいやついないやろ、麒麟が王見つける的な意味じゃないぞ
それだけでも一段上の位置にはつける
大体話がテンプレ構成だからキャラも話も丸かぶりでどこらへんにオリジナル出すんやこれって思うわ
その関係に至るまでの経過や理由がしっかり描かれてる作品の方が入り込んで読める
雑誌掲載時のヤツ発刊してくれ
そうしたら読むわ
お前が女性向けなろう読んでないのだけはわかるわ
残念だが暇すぎて女物のなろうもよんだ
コミカライズのやつも連載してんのも読んだけど、普通の男向けなろうと同様にマンネリの局地だな
悪役令嬢、追放聖女、転生冒険者、後宮系とかさあお手軽テンプレであと乙女ゲー入り込むの多すぎ
悪役令嬢なんて下敷きが乙女ゲーなもんで似たり寄ったりになるんだよなあ
括弧の最後や感嘆符の後に読点入れてるやつなんかも普通にごろごろして驚くわ
エンダーのゲームみたいなやつ
速攻で冷めるわ
最近のだと暗黒騎士30代とか
人間不信の冒険者とか
複数人だとラブコメ以外軽くなりがち
明らかに同じ若年層目当てに書いてる筈なのに全然持ってる雰囲気が違うから
90年代後半から00年代初頭辺りにハーレムものがそれなりに台頭して
ファンタジー系ジャンルも徐々にそれに浸食され更に異世界転生を雑に混ぜたのが今のなろう系って認識だわ
昔の作品は世界観や歴史の構築とかそういう作り込みを重視してたけど今は表層だけで外部知識に頼りすぎ
巻を追うごとに段々強くなってと、ハッキリとした告白やら剣技の習得の場面は記述が無いんだがしっかり読ませてくるんだよなぁ。
売れてたからと言って引き延ばさずさっさと幕引きしてるし。
ゲーム内だって分かってるとか、言わないけど暗にそうだとかならまぁいいんだけど
そもそもそういうやつの文章を頑張って読もうってのが間違ってる
無視しろよ
なろうはもう何年もそんなのばかり
悪役令嬢婚約破棄ざまぁは女の電子ドラッグみたいなもの
やしろ出せやしろ
「本格」の対義語が「なろう系」なの?
「小説家になろう」や類似のウェブ発の小説のことじゃないの?
よくわからんな
誤字もほぼ無いに等しいから安心して読める
それもあるが、ロードス島は文章の感じが割と普通の小説だからなあ
それもあるが、その年代のラノベは
今よりは文章自体がかたいのも多かったのもある
あんないつでも便所になるような女萎えるわ
90年代前半なら、文章内にくどい擬音とかやるのも
まだ一部の作家だけだったし普通に文章書く作家はまだ多かった
リアルであったら絶対糞ゲーになるやつな
あと個人的にはスキルとか能力って単語は使ってほしくない
ファンタジーの醍醐味じゃなくて、なろうファンタジーのだろ
な癖なんて言ってないし、もちろんファンタジーにも恋愛は合ってもいいがちょろ過ぎなちょろインはいらん
異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する ~レベルアップは人生を変えた~
な。
軽く見えると思うけどなあ
どっちもチョロい恋愛要素なんか無いけど本格ファンタジーだと思ってるやつなんかいないだろ
あっさい知識やな
表層だけなのはお前の方だよ
まぁカタルシスは大事よ
無双系なろうにも少なからず含まれてるし
オバロで言うなら、アインズがアルベドとイチャイチャし出すならダメってことじゃね?
サブキャラはむしろそこに時間かけんなって言いたくなる
何が「こんなのでいいんだよこんなので」だ。よくねえよしね
そもそもコピペは「こういうのでいいんだよ、こういうので。」だ
コピペすらまともに貼る知能ないのかなろう民は
だいたいそのエピソード内で死ぬか次のエピソードではいなくなってるけど
盾は序盤からチョロイン奴隷付いてるやん
キャラクタービジネスである以上はデレるヒロインを出さないことには使い物にならん
あ、美少女じゃないからええのんか
かわいいネズミに秒で惚れられたとか?
いや逆だったか