• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「パソコンが古すぎる!Windows15くらい買え」自称パソコンに詳しい高齢男性の衝撃クレーム

t498wae4wa98twea4849aw


記事によると


・以前「習い事のセンター」で働いていた福岡県の30代女性(事務・管理)は、2015年に起きたとあるクレームについて綴った。

・その時のことについて、「おじいさんが窓口に来て『ここは(習い事で使う)パソコンはなにを使っているんだ』と聞くので『Windows7です』と答えると『そんなに古いものを!』と怒り出しました」という。

・女性は「当時はWindows7が最新でした」とし、実際のところは2012年にリリースされたWindows8が最新ではあるが、2015年当時は7が現役だった。

・続けて、「『自分はパソコンに詳しい。Windows98は1998年に出たやつだ。だからWindows7は2007に出たやつだ。Windows15くらい買え』と怒鳴るのです」とクレームの内容について書かれていた。

・そして、女性は当時のことを振り返った上で「2023年現在、Windows11が最新ですね。あのおじいさんはどのくらい未来からこられたのでしょうか」と綴っていた。

以下、全文を読む


この記事への反応

最後のWindows

俺ぐらいのパソコンマスターはWindows95を使う

自称パソコンに詳しい人がパソコン教室になんの用があったんだろか


立ち上がりましたかと聞けば起立をし
ウインドウは開きましたかと聞けば窓を開ける世代


Windows15本くらい買え

マウスを画面に当ててw

15は2030年代に出るんじゃないかなぁ
途中で消滅してる可能性もあるけどw


マウスパッドが小さすぎるもっと大きくしろ!とかいう老害もいるしな




関連動画







そもそもパソコン詳しいなら何のためにパソコン教室似通っていたんですかね



B0C3V89JX4
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-05-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(254件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:42▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミ共!😡
違法賭博のやしろあずきと一緒に
ジャッジメントして成敗するぞ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:42▼返信
↓パソコンの大先生が
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:43▼返信
嘘松
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:43▼返信
MSってまだあったんだー
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:43▼返信
Windowsは10が最後のはずだったのに15まで出るのか・・・わりぃやっぱつれぇわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:43▼返信
魂だけ先に来世行ってますね
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:44▼返信
承認欲求の嘘松記事多すぎだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:44▼返信
あれ年号で付けてんの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:44▼返信
>>1
Windows15が出るまでにマイクロソフトは持つのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:44▼返信
11使いにくい
10仕様に戻して欲しい
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:45▼返信
FFかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:45▼返信
じゃあMe(1000年紀)はどうなんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:45▼返信
>>5
マイクロソフトは詐欺企業ですから
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:45▼返信
窓番付
ME>=XP>7>98>>>11>10>95>2000
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:45▼返信
Windowsなんて使ってるん?みんなもうMac OSだけどw
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:46▼返信
Windowsは95,98、2000と西暦基準だったのにそれ以降が糞みたいに分かりにくいナンバリングになったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:46▼返信
はちま起稿
①プリン🍮
②イイハナシダー(´;ω;`)
③知らんがな(´・ω・`)
④橋本環奈に
⑤ハロワは?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:46▼返信
パソコンに詳しいって自称する爺さんってかなりの高確率で呆けてるよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:46▼返信
>>10
遊戯王?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:47▼返信
ゲームやらないからうぶんつ使ってる
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:47▼返信
マイクロソフト「Windowsは10までしか出さない」
数年後
マイクロソフト「やっぱりあれは嘘だったWindows11を発売する」
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:47▼返信
松くせぇ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:48▼返信
おじいちゃん介護AVの導入部分じゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:48▼返信
Windows勢ってなんで文句言いながら使ってるの?Mac最高だぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:48▼返信
相当盛ってますね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:48▼返信


   私が総理大臣になったら60歳以上は皆殺し🤡
    この考えに異議をとなえる奴も皆殺し🤡
       そして私は神話となる🤡
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:49▼返信
きっと今もそのおじいさんは「windows23くらい使え」と怒鳴り散らしていることでしょう
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:49▼返信
Googleサジェスト キャリコネニュース
嘘 ガセ 信憑性 うざい

キャリコネニュース  2023.5.21
「パソコンが古すぎる!Windows15くらい買え」 自称パソコンに詳しい高齢男性の衝撃クレーム
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:49▼返信
1.5の間違いじゃないの?www
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:49▼返信
>>24
何が最高なんですか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:49▼返信
>>14
vistaと8はどこに行った
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:50▼返信
>>9
○○「10で最後だって言っていたのに!」
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:50▼返信
※17
プリンとハロワが同一人物
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:50▼返信
>キャリコネニュース
はい、解散
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:51▼返信
Windows使いの情弱率の高さが分かるね
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:51▼返信
>>30
これだから窓使いはw
37.投稿日:2023年05月22日 13:51▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:51▼返信
>>14
え?Meってくそじゃん
使っていたからよくわかるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:51▼返信
※30
Windowsはゴミです
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:51▼返信
頭ファイナルファンタジー
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:52▼返信
また創作記事か
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:52▼返信
まーた女vs老害か
チワワ同士仲良くせいよ
カッカッカ♪
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:52▼返信
>>だからWindows7は2007に出たやつだ。
2007年だとまだVista辺りじゃねぇかな
当時パソコン屋でバイトしてたから何となく覚えてるけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:52▼返信
>>36
答えられないんですか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:53▼返信
そもそもWindowsってOSのシェアトップから落ちてんじゃん
まあ独禁法違反のつけが回って来たね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:53▼返信
>>44
はい・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:53▼返信
マカーってゲハで言う任天堂信者みたいなもんだからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:53▼返信
>>33 なら、はちま五大厄災
①プリン🍮(ハロワは?)
②イイハナシダー(´;ω;`)
③知らんがな(´・ω・`)
④橋本環奈に‥‥挿したい
⑤やしろあずきがー
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:53▼返信
winは本当にこれが現代のOSかって言うくらいUIが時代遅れでビビるよな
もういい加減Linuxベースで作りなおせよ...
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:54▼返信
【悲報】 家を間違えただけで20歳女性が銃殺…

 4月15日夜、ニューヨーク州オールバニ近郊で、訪問先を間違えて別の家の敷地に車で入った女性(20歳)が住人の男性(65歳)に銃で撃たれて死亡した
 彼女は3人の友人と共に車に乗っていたが、入る敷地を間違えたことに気づき、そこを出ようとしたところ、男が車に向けて発砲した
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:54▼返信
2015年当時の話ってことで、2015年発売のWindows10のことだろ
そのくらいわからないってアスペすぎないか
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:54▼返信
久しぶりにキャリコネニュースきたな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:54▼返信
マウスパッド小さいはわかる
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:54▼返信
>>37
僕は14センチ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:54▼返信
電源オンオフできたら詳しいという認識なんでしょう。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:55▼返信
サブPCにと買った8搭載機、一度も電源を入れぬまま、初期セットアップもせぬまま
倉庫でホコリまみれになっているのは内緒だ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:55▼返信
・マウスパッドが小さすぎるもっと大きくしろ!とかいう老害もいるしな

デスクマットみたいにデカいマウスパッドが流行ってんだよなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:55▼返信
※37
かわいそうに。そんなに長いと思いっきりパンパンできないでしょ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:56▼返信
プーチンは未だにWindows Vista使っとるぞ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:56▼返信
11は半端にスマホのUIに近づけようとして個性が薄くなってるし
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:56▼返信
そもそもWindows2000はNTの後継の企業向けOSだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:56▼返信
>>1
そもそもパソコンのような何でも出来る汎用ハードにマスターなんて存在しないだろ

こういう時簡単にマスターとか言い出す奴って決まって浅い文系バカばっかり
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:56▼返信
>>49
(G)UIがLinuxだと思ってるのか
Windows15の爺よりも頭悪そう
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:56▼返信
プーチンは未だにWindows Vista使っとるぞ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:56▼返信
時代はWindowsZero!!ここから再スタートです😤
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:57▼返信
>>51
アスペはお前や
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:57▼返信
結局PCなのかタブレットなのかどっちつかずの感じだもんなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:57▼返信
この女性とお前らが情弱だぞ。
このおっさんの言ってたことはwindows 7 バージョン15.0.0以降を使えって事かもしれないじゃないか。
女性がちゃんと聞き取れなかった可能性もある。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:58▼返信
老人相手のパソコン教室なんてそれこそmacでええやろ
機種選びもややこしくないしあれこそ老人向けだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:58▼返信
老人が通う場所で働いているくせに
老人にキレているお前も
相当なアレだけどな
まぁっそれがお前の人生の結果だわww
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:58▼返信
>>24
iOSとかゴミすぎて使えんわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:58▼返信
※46
なさけないやつw
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:58▼返信
Windows64使ってます。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:59▼返信
>>15
あんな不便なOS使うとか拷問かよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:59▼返信
XP3.0でも使ってな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:59▼返信
生きる価値がない糞袋でも生きられる日本はいい国
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 13:59▼返信
※71
winの方がゴミじゃんw
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:00▼返信
>>4
Macなんて使わんし
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:01▼返信
図書館のお爺さんでExelを一通り扱える人ゼロ人だからWindowsの存在を知ってるだけでも
この爺さんは先進的な部類と思われる
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:01▼返信
なんかX68030でも誤魔化せそうw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:02▼返信
8は少なくともライトを意識してたんだから7よりはよかったのでは
11は完全にオタク用になってクッソ判りずらいが
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:02▼返信
会社でPC変えるときに部長が全部11にしたんだけど、11で動かないソフトもありますよって
助言したのに無視されて、自社システム動かんようになってしまった

なんで調べずに変えるんかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:05▼返信
それジョン・タイターだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:06▼返信
MSのナンバー規則変えてわけわかめはあるあるだからあんまり言えない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:06▼返信
もうちょいありそうな創作じゃないと流石に状況が意味わからんわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:06▼返信
毎年出てるwindowsに100万振り込んでるけど
ずっと10のままなんだよなぁ、今年はwindows23
のはずなんだけど、、、?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:07▼返信
ソース、キャリコネ「あなたが目撃した衝撃クレーマーをテーマにアンケート」より
もうラジオみたいにネタ投稿する常連がいるんだろ
多分それすらなくてライター自身が考えてるんだろうけど
もうキャリコネニュースや嘘松ソースはいいよ、他のまとめはもっと幅広く記事にしてるのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:07▼返信
わいの過去PCでどっかにwindowsXP_64bitが残ってるな
名前としてはこれが一番かっけぇ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:07▼返信
俺はWintendow64かな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:08▼返信
盛りずきやろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:10▼返信
95、98、me、XP、Vista、7、8
こんなん門外漢にはよくわからんからしょうがない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:10▼返信
どうせ嘘って思われてんだからやあよ!やあよ!くらいぶっ飛んだ創作記事を作れと
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:12▼返信
8にするのは情弱言われてたくらいだしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:12▼返信
仕事以外で未だに32bitOS使ってるのおるんか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:13▼返信
未来に生きてんな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:13▼返信
全然パソコンできないくせにMacBook持ってる金持ちジジイいるよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:14▼返信
コイツの頭はCeleron
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:15▼返信
※96
いうておまえらもゲームとネットしかやってないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:15▼返信
95は軽かったのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:16▼返信
>>96
できないからマックブックでアップルの有料サポートに入ってるのでは?
普通のPCメーカーのサポートが懇切丁寧になんて教えてくれんし。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:16▼返信
ゲーミングPCだけど今はユーチューブしか見てない
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:17▼返信
winちゃんだドン
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:17▼返信
ドリームキャスト(me)使ってるわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:17▼返信
>>99
9x系は動作がクソ不安定だし
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:18▼返信
まだ10だけどWindows11にしたほうがいい?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:20▼返信
ゲームとネットを楽しむならMacなんて論外だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:21▼返信
※105
いまは時期が悪い
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:21▼返信
※103
CEだった
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:21▼返信
>>107
10のままで良さそうだね
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:23▼返信
クソ遅いCPU中古パソコンにSSD換装させて11ぶちこんだやつを買わされる情弱
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:23▼返信
そういう人には、目の前のパソコンで調べてもらえばええんやで。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:24▼返信
ハードに妙に詳しいのと逆にソフト方面ばかりの両極端な人たち居て、何方も詳しくない若い子に教えてたらすぐに追いついてたな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:24▼返信
Officeと勘違いしてる説
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:25▼返信
>>32
最後だとは言ったが更新しないとは言ってない
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:25▼返信
まるで任天堂おじさんやん
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:26▼返信
いろいろ突っ込みどころあるけどそんな前の話まだ根に持ってんの?こわっ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:27▼返信
はちまのパソニシも「Steamのランチャー入れるとPCの動作が重くなる!」とか言ってたからな
10年前のパソコンでもそんな事は体感できないのにどんだけ古いPC使ってんだよと思ったわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:27▼返信
途中でナンバリング変えたwindowsさんにも問題がある
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:27▼返信
色々とおせっかいになりすぎィ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:28▼返信
ChatGTPなら現地スパコンが処理してくれるからぁ・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:29▼返信
Windows11はとっととタスクバーを横配置にさせろ
何で前に出来たことが出来なくなってんだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:29▼返信
むしろ退化してるのがなんとも
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:30▼返信
そもそもボケた人に何を言っても無駄だし、クレーマーにパソコンは関係ない
「パソコンは何を使ってるんだ?」って質問自体が・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:30▼返信
>>105
ゲームやらないなら好きにしていいと思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:30▼返信
LibrettoでCE
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:32▼返信
でもWindows10はもうサポートされないんでしょう?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:32▼返信
WindowsNT4.0が未だ現役の弊社
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:32▼返信
まぁOfficeの年版か何かと混同してたんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:33▼返信
10で終わりって言ったマイクロソフト叩けよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:33▼返信
これがネットによく居るパソコンの大先生の成れの果てか…
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:34▼返信
>>78
今やLinuxだしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:35▼返信
ウィンドウズもNHKに似てるよな
使ってるやつは最低限の機能で最低限の料金で使いたいのに
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:35▼返信
>>31
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:36▼返信
>>15
今やLinuxだろ。馬鹿なのかお前
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:37▼返信
>>134
そのボケおもんない
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:37▼返信
>>18
MSXとファミリーベーシックしか知らないのだろ。どちらもyoutubeで紹介されていたし
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:38▼返信
>>130
OSのバージョンで大先生ってのは・・・
もう少し知ってて知識が古くなった人なら成れの果てで分かるが
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:39▼返信
工業用の精密工作機械だと今でもWindows2000を使ってたりするからな

まあスタンドアロン運用する個体だからそれでも問題ないんだけどさ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:39▼返信
windows10は2015年7月だよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:40▼返信
いや、そんな昔のクレーム事例だされても…
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:40▼返信
>>8
昔はそうだね2000迄かな
でも最初の3.1は意味不明だけどw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:41▼返信
>>10
大して変わらんだろお節介機能で鬱陶しさが増してるけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:42▼返信
>>12
俺の友人は一番好きなんだよなぁ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:42▼返信
愉快そうに綴ったで終わってんじゃねーよ
どうやってそのクレームを処理したかまで綴れよ糞無能がよ

こう言ってきた!終わり!じゃねーんだよボケてんのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:42▼返信
すぐに切れる老人って話なだけだろ

車で突っ込んでくるから若者より危険
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:45▼返信
うちの95まだ起動するな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:45▼返信
要らない機能ばかりてんこ盛り
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:46▼返信
不評だったが8が一番好きだった
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:46▼返信
OSとしては2000ですでに完成しているのだ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:48▼返信
パソコンに詳しくないから、習い事に来てんだろうがw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:51▼返信
当時2000に触れてNT系OSのド安定っぷりに感動したものです
なのに何故windowsMeなんて発売してしまったのか
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:53▼返信
キャリコネニュースってこんな記事書いてて恥ずかしくないの?
これでライター名乗るんだろ??すっげえな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:56▼返信
※57
わいも最近会社用にデカいの買ったわ、いいでアレ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:57▼返信
インターネット下さい
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 14:58▼返信
早坂助けて!インターネットが壊れたの!
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:00▼返信
パソニシもこんな感じだよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:07▼返信
興味無いやつなんてそんなもんだろ
酷いのになると電気屋のパソコン担当がメモリの互換性理解してなかったりするし
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:08▼返信
>>141
前年に3.0売られてるけどね
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:09▼返信
そもそもパソコン教室が必要なぐらい脳が固まってるんだわ
キー操作しか無かった時代じゃあるまいしド素人でも触ってりゃ覚えていくだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:14▼返信
そこはWindows23じゃないのか
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:15▼返信
パソコン教室の前にちゃんとした教育が必要なようだなw
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:16▼返信
これは詳しい人だろWindows1.02.03.03.195NT959898SEと数えて行って
15番目のWinodwsがWindows11
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:18▼返信
※141
3.1の何処が意味不明なんだ?
3.0にマルチタスクもどきが出たのが3.1だろ
年号以前は普通に1からVer上がって行ってたんだから何言ってんだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:20▼返信
※134
お前Linuxを何でも出来る万能カスタマイズOSか何かと勘違いしてるだろ
あんなもん一本じゃ不便でつかえねーよw
MACかWinどちらか使いながら大半の奴は使ってるからw
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:21▼返信
>>100
Appleサポートよかはるかに丁寧なんよなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:23▼返信
1.0、2.0、3.0、3.1x、95、98、2000とME、Vista、XP、7、8、9はなくて10、11
1.0系から始まり、年号系になり、コードネーム系になり、自然数系になったと名付けは迷走してたもんな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:23▼返信
Linuxは確かに便利やぞ
母艦のwinかmac環境があるなら
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:27▼返信
今から8年前の話だな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:32▼返信
8はマジで酷かったよな・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:32▼返信
※166
8 8.1 は存在がないと言われても信じる人もいるだろうな

MS好きだったのですべてのOSのコレクション目的でディスク所持してるわ
マニアックなOS販売と抱き合わせのプラスシリーズも持ってる(三平です?だっけあれがいるやつとか)
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:36▼返信
2015は流石に7は現役じゃ無いだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:43▼返信
11は酷いのではやく12を作って
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:44▼返信
>>169
色々酷かった8だが、一番最悪だったのはNVMeのドライバが存在しなかった所だな

7は専用ドライバが出て、8.1は標準対応
何故か8だけ見捨てられたんやで…
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:44▼返信
最近は見た目をいじってるだけだろ
そんで逆に不便になっているという
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:48▼返信
ずいぶん古い嘘松だな!
外人と拍手喝采くらい入れろ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 15:54▼返信
はいはい嘘松。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:01▼返信
昔話の嘘松なら適当でも大丈夫だと思ったんか
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:01▼返信
このレベルだとwindowsすら知らないだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:01▼返信
Windows15が出る前にChromeに食われるかもな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:05▼返信
OSに新機能は求めてないから数年おきに新OSに入れ替えるのはめんどくさい
変わる度にレイアウトとか細かい部分改悪して使いにくくなるしな
バグ修正とセキュリティパッチだけでいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:12▼返信
>>5
もう11とっくにリリースしてますよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:12▼返信
そもそも使っているパソコン聞かれてんのにwindowsですはねぇだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:12▼返信
>>10
だったら2025年迄10使いなさいよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:17▼返信
うそまつやん
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:18▼返信
Winは10までって公式話を信じてた奴おる? ノ

もう完成された感あるしドライバとセキュリティ更新だけしててくれたらええのにな
Android関連なんてnoxかブルスタで十分
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:20▼返信
ちょっと待て、Windows8が11年前?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:29▼返信
10のサポート終わったらどうしよ
ゲームやらないとPCって全然変えないわ
n100くらいの安もんでいいか
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:30▼返信
12になったらまたハード要件上げんだろ糞が
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:33▼返信
パソコンできるだけすごいよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:36▼返信
iphone混ざってそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:48▼返信
未来人か…
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:49▼返信
※187
11入れればええやん。自力でならたぶんまだ無料でいれられるぞ(無理だったらすまん)

俺は今のPCで全然困ってないからぎりぎり年まで使ってそこから11入れるかな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:54▼返信
うちのPCはCPUが6700Kだから11に出来ないんだわ
ゴニョゴニョしたら更新ファイル通るのは知ってるんだが
そこまでして11にするほどメリットあるとも思えんしな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:55▼返信
>>179
Androidの機能ガン積みしない限りchromeは無理でしょ
一部教育用以外の存在価値確保できてないぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 16:56▼返信
>>185
まずあれ公式話じゃないからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:03▼返信
でもサポート切れてる機材でやってるのもどうかと思うわな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:05▼返信
2015辺りから盛ってるな。
ただクレーマーに因縁つけられたから見下したいだけだろう。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:07▼返信
女の人ってすぐ同調してもらいやすいように話盛るよね。
井戸端会議時代ならそれでも良かったんだろうけど。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:15▼返信
単純にWindowsについて説明してあげないパソコン教室が悪い気がする
そういう方々を導いてこそのパソコン教室だと思うのだが、クレーマーってレッテル貼るには勘違い知識で話しちゃってる人な気がするんだが?そのまま帰す判断するほどの人なのか疑問だわ
2015年なんだしせめてWindows8.1とか10の機体も用意してますよって体制整えておけばよかったのになー
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:18▼返信
普通に考えて1番数字が大きいのが1番新しいよね?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:26▼返信
そもそもウィンドウズは10で終わりのはずだし
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:32▼返信
5年前で7が最新。。。?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:33▼返信
※202
8年前だぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:34▼返信

伊藤 祐策(パソコンの大先生)
@ito_yusaku
ゲーム開発者各位、今作ティアキンにおいて「対峙している敵の状況に応じてBGMのフェーズをシームレスに遷移させる」という謎技術はぜひ体験して欲しい。ここまでのクオリティでこれをやってるのは歴代ゼルダシリーズくらいしかない。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:42▼返信
※200
つまり2000最高って事でOK
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:43▼返信
※204
20年前の大先生かよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:46▼返信
久しぶりにノートパソコン開いたら、Windows8.1のサポート終わってた…

💀🛌
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:47▼返信
>>181
ちなみに12もスタンバイしています
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:48▼返信
>>135
くっ、悔しいブゥ🐷
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:49▼返信
>>71
やはりWindowsCEだよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:50▼返信
>>39
ひろゆき「アップル使いは馬鹿です☺」
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:50▼返信
>>40
空想してから寝て下さい
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:51▼返信
まだWindows15使ってんのこいつ?MACなんかm6チップ積んでWindowsなんか過去にしたぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 17:51▼返信
>>2
なら俺はWindows16まで待つよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:00▼返信
FFと勘違いしたんやなw
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:11▼返信
>>158
ME(め)とかXP(ぺけぽん)とかなんだったんだろうね
98SEもあったしね
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:14▼返信
※193
俺は一応サブには入れてみた。いまんところ問題はない

メインも対応してない4790k。ぎりぎりまで使ってサポート切れたらこのままサブ化してメインは全部組み直す
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:16▼返信
>>38
ダントツのエラー率の高さで使ってる側が鍛えられるからとか?
そも業務用と家庭向けごっちゃにしてるのも意味わからんよな
そして個人的に最高の窓は98SE異論は認める
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:19▼返信
・女性は「当時はWindows7が最新でした」とし、実際のところは2012年にリリースされたWindows8が最新ではあるが、2015年当時は7が現役だった。

いや全然ちゃうやんこの女アスペ過ぎる😂😂www
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:20▼返信
そんなしょうもない数字遊びを今でもネチネチ言っちゃうほど効いちゃってた馬鹿マン子ってことね
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:20▼返信
学生時代にMeに出会いパソコンの理不尽さを学んだ
自作なんだけど複数ファイルをD&Dすると高確率でウィンドウ間にフォーカス動いた瞬間にフリーズすんだ
一ヶ月後にはアカデミックの2000を買いに行ったな(親に金かりて)
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:24▼返信
>>61
その辺知らん馬鹿がバージョン別使いやすさ語るとか笑えるよね
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:28▼返信
>>104
安定してたぞ、使った事無いやろ。
動作が不安定なのは、ダントツでME
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:30▼返信
Windows 10最終バージョンは2025 年 10 月 14 日でサポート終了
STEAM、Windows 7と8のサポートを2024年1月1日で終了

ワシらもそろそろ買い換えの時期が迫ってきたか。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:31▼返信
>>105
スペック足らずになる可能性があるから、パソコンが古い(低スペック)だと止めたほうがいい
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:34▼返信
>>126
OS関係でサポートを使わなきゃいけない事って何よ?
ウイルス関係位だけど、基本はサポート外からの復旧が一般的やし。個人で普通に使う分にはサポート有無は関係ないやろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:38▼返信
毎年出してるって思ってるんかな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:39▼返信
>>127
基本的に古いOSだと、低スペック。言い換えれば少ない力で動かす事ができる=ある程度のスペックで長期間安定的に動かす事ができるから。レジや改札機等の大型機械なんかは敢えて古いOS積んでるんやで
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:40▼返信
MSとCPUメーカーは繋がってて
OSの要件を徐々に上げることでパソコンの買い替えを促してんだろうな
ネット見るだけのPCをなんで買い替えなきゃいけないのか
230.自称PC詳しいおじさん投稿日:2023年05月22日 18:44▼返信
うちの子供が学校と家のOfficeのバージョンが違うので困るとブツブツ言ってたな
PC自体は俺が組んだので最新なんだけどOfficeはケチって古いノートPCのキーを使ってインストールしていたのでOffice2007だった
子供の為ならと激甘の俺は最新のOffice2021を入れたら、また子供からクレームが

学校のはOffice2016だったようです
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 18:57▼返信
テム・レイの回路みたいなもん
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 19:20▼返信
クレーム入れられて文句言いたいのはわかるが、ジジイ相手にネットで(しかもキャリコネで)イキってもしょうがないだろうに
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 19:22▼返信
Windowsは、性能や使いやすさの当たりハズレが交互に来る上に値段も高い!毎度OS変えてられない。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 19:27▼返信
11で動かないゲームやソフトが有るので、10に戻した暫く10で良いや
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 19:33▼返信
>>27
Windows90では
236.投稿日:2023年05月22日 20:08▼返信
このコメントは削除されました。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 20:42▼返信
PCなに使ってるか聞いてんのになんでOS答えてんの?
練を見せてみろ的な話?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 21:13▼返信
>>何のためにパソコン教室似通っていたんですかね
こういう恥ずかしい誤字をしないように、じゃないですかね?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 21:16▼返信
適応障害
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 21:21▼返信
しょうもない揚げ足取りに必死になりすぎて一番問題である部分を見逃してるのが間抜けでしかない。
実際に今も現役でWIN7を使ってるのは大問題だ。それも自己責任なのを理解して使ってるならまだしも
そうであって欲しくない事を望む人が使ってるなら尚更だ。ばかばっか。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 21:25▼返信
古いOSいまだ使う理由ないもんな。本当にわかってる人ならわざわざ危ない古いOS使うわず
Linux系の自分にあったカスタムバージョン導入するし。知識ありそうでない人が使ってるのが古いOS。
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 21:27▼返信
うちのPCはPC-9801RX5だぜ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 21:58▼返信
Author: キャリコネニュース編集部

ウソコネ❌うそま起稿featuringやしろあずき
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 22:15▼返信
wixdows15…買ってきてもらえば良いだろ
お金払うから領収書ヨロシクと言って送り出せば、きっと二度と現れない
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 23:19▼返信
カーソルがもう動かせませんでマウスが机の縁にあるネタって今もやってんのかな?
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月22日 23:32▼返信
任天堂界隈あるある(´・ω・`)
つい最近もバカッター美談工作でパソニシ大先生が…
ニシくん65歳のPCはお母さんから譲り受けたXp
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 00:28▼返信
定年前に企業でそこそこの地位にいて、自己評価が高いまま老人になるとこうなる、という話らしいな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 02:39▼返信
>>15
ゲームは話にならないし、仕事では特定業種以外は痛いだけ

イキリボーイアイテムでしかない
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 03:33▼返信
2015年ならWindows10の可能性も…
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 03:34▼返信
8と8.1は一般人には誤差
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 03:36▼返信
このおじいさんExcel等と混同?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 11:57▼返信
知ったかの典型
本人は自己満に浸ってるんだろうけど結構恥ずかしい事してるよ?
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 16:49▼返信
FFと間違ってるんじゃね?
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:28▼返信
これは作り話じゃね?

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング