• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【ヤバイ】マイナンバーカード、今度は公金受け取り口座を誤登録 しかも複数件発生


話題のツイートより
















本当は把握していた頃、
何を始めていたかというとコレ。




  


この記事への反応


   
国家的詐欺

人のフトコロを掌握すること目的に作られたMNですからね~。
あとづけ発想に対応することを想定してない…だろう


福祉事務所も「収入認定しない」と
推奨していた、マイナポイントw

  
市役所が高齢者で溢れかえっておりました。
隠蔽した上での募集、🐦だと思います。


なんでポイントが供与されるの?
アナタの個人データを買っていた?
とんでもない裏がありそうです
損害受けても自己責任でお終いです


もう一言だよね…
この国ってしんどい…


マイナンバーの問題を把握していながらそれを隠し
国民を金で釣ってとりあえず加入させちまえという
とことん国民をナメ腐ったマイナンバー制度😒
まあそれに釣られるような国民も
河野太郎を次期総理とか言ってる国民もどっちもどっちだろうけど🙄




あのキャンペーンは
嵌め込みだったんかね…
やっぱ餌を吊り下げられたら
警戒したほうが良さそうだわ








B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(427件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:42▼返信
誤送金田口のこと笑えんな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:43▼返信
カードじゃなくてナンバーのかい
もうカード作ってるとか作ってないとか関係ないな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:43▼返信
>>1
統一教会ネトサポ日本を破壊するためマイナンバーを擁護するぞ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:44▼返信
マイナンバー登録した時にはスムーズでよく頑張ってるなーと思ったけど
これはなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:44▼返信
ありがとう自民党
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:44▼返信
知ってた
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:45▼返信
過去に何度も個人情報の扱いをガバシステムでやらかしてきた行政が、
マイナンバーカードでもやらかさないはずもなく…
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:45▼返信
>>3
2万ポイントに釣られてマイナンバーカード作っちゃった奴w
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:46▼返信
赤旗しんぶんソースに出してるやつ笑うからやめてほしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:46▼返信
二万円に釣られた情弱ざまぁw
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:46▼返信
[悲報]情弱煽りしてたやつ、全員逝ってしまうwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:46▼返信
ほらね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:46▼返信
2万払うんで、あなたの口座教えてくださいって事でOK?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:47▼返信
しかもその調査にもさらに追加で税金使われるんだろ?頭おかしいんじゃない?
てか大臣とか総理が責任取る問題だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:47▼返信
国 → 電通 → 富士通

いつもの流れ。ちなみに富士通は官公庁の重要データの入ったHDDを富士通子会社に廃棄委託して
そこの社員がヤフオクでHDD転売していた過去あり。東証のあのクソシステムも富士通。そして今回のコレ。
普通だったらそんな富士通に国家の最重要プロジェクト任せないよね。ほんと癒着真っ黒だわ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:47▼返信
ソースが赤旗ってwwwwwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:47▼返信
>>13
口座は7500円や
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:48▼返信
この感じだとまだまだマイナンバーカードの不祥事も隠蔽してるだろうなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:48▼返信
>>13
OKよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:48▼返信
で?
誰がどう責任を取ったの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:48▼返信
日本人には早すぎたんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:48▼返信
ソースも特濃ソースやね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:48▼返信
紐付けミスってんのはマイナンバーだけの問題じゃなくね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:49▼返信
岸田「ミスの責任を取って増税します」
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:49▼返信
理想が高いのは結構だが根本的にこの人ら向いてないよなw
管理側のレベルが低すぎる

26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:49▼返信
まだ申請しなくてよさそうだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:49▼返信
>>8
カードなくても番号あるだろ
お前どうやって納税してんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:49▼返信
今日も悲鳴が心地良いな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:50▼返信
>>8
情弱おつwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:50▼返信
 
つ う か な ん で 人 力 で や っ て ん だ よ
 
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:51▼返信
7500円に釣られて口座情報売った奴wwwwwwwwwwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:51▼返信
たかが2万ポイント貰いに駆け込み登録した人可哀想
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:51▼返信
さすが売国奴キシダとコオロギ太郎だw
利権のクズで統一の下僕で中国の犬。コイツラを信用しちゃいけない。マスゴミもグルだし
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:52▼返信
端金に釣られてマイナンバーカード作っちゃった情弱おるか~???
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:52▼返信
なんと、こんなことをしてました!! はいっ赤旗しんぶん!!


36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:52▼返信
>>9
赤旗も調査能力は超優秀だぞ
共産党が政治家に向いてないだけで
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:52▼返信
政府仲良し電通様のビジネスのために隠蔽しましたw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:52▼返信

馬鹿「利権とかねぇからwww」

ほんとぉ〜????

39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:53▼返信
過去に赤旗が出してた統一教会の記事全部事実だったってわかったしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:53▼返信
>>31
やっぱ保険証まででとどめておくべきやな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:53▼返信
どうでもいいけどマイナンバーとの紐づけミスだから、マイナンバーカードで煽ってるやつ関係ないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:53▼返信

河野やべぇな、一番腐りまくってねぇか?

43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:53▼返信
ネトウヨ河野「だっぷんだ!」

観客「あーっはっはっはw
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:54▼返信
>>42
腐った自民党に混ざればみんなくさるよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:54▼返信
>>34
いずれ強制で作らされるのに作らなかった方が情弱定期
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:54▼返信
>>41
はい口座情報7500ポイント
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:54▼返信
使ってない残高0口座にしといてよかったわ
まぁメインは某ネット銀行やし紐づけできたか知らんがね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:55▼返信
河野太郎って結局無能だった
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:55▼返信
2万円分の餌で政府に個人情報握られちゃった人達に草
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:55▼返信
詫びマイナポイントよこせよ🤗
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:55▼返信
真面目そうな奴が一番やばいんだってw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:55▼返信
そりゃあ確認してないんだから11件の事実が発覚するまで分からんやろ
なんで?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:55▼返信
>>27
7500円で口座情報売ったバカ釣れたw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:55▼返信

自民党と河野の事情(利権)でまた国民に被害が・・・

55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:56▼返信
案の定な騒動だな
マイナカード作らなくてよかった

最初から国のセキュリティ意識が低い上
ごり押しで普及させようとしてたからな
嫌な予感しかしなかったが、予感通り
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:56▼返信
総理に成れず無能庁に入れられてコオロギ食わされて、哀れよな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:56▼返信
知らない内に直して修正しましたならいざ知らず
10ヶ月なんもしないとか無能とクズの集まりかよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:56▼返信
電通ゴリ押しマイナンバーカードw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:57▼返信
ブラックジャパンHAHAHA!!!😆
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:57▼返信
まともなシステムを開発しろよ不二痛
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:57▼返信
>>41
情弱だからカード作れば強制で紐付けって思ってんだろ、言わせておけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:57▼返信
死刑で許そうよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:57▼返信
ちょうどその時のことだったら、駆け込みで混雑してあたふたしてたからミスっちゃったんやな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:58▼返信
面倒くさくていまだに通知カードしか持ってなかったところで
こういうこと起きてるの何だかなぁって思ってる
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:58▼返信
>>49
個人情報自体はすでに握られてる定期
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:58▼返信
ちょうどその時のことだったら、駆け込みで混雑してあたふたしてたからミスっちゃったんやな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:58▼返信
二万で釣られた情弱は死ぬまで口座から金が抜かれる心配をしないといけなくなったわけか
国運営だから個人の都合で解約や消去なんて出来ないし
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:58▼返信
お前ら作らない奴アホとか言ってなかった?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:58▼返信

また電通案件? 勘弁してくれよ

70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:58▼返信
電○「総点検ですか?でしたら追加料金いただきますww」
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:58▼返信
10ヶ月経ってるけど問題解決してませーんってなめてんのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:58▼返信
ログアウトの対策として毎回PCをシャットダウンするってのに壮大に笑った
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:59▼返信

マジでネトウヨの言う事聞くとろくな事にならんのだが・・・

74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:59▼返信
紐づけしたのが現状危うい状況にあるのであって
カード作ること自体を煽ってんのは流石に情弱やで
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 11:59▼返信
>>68
いずれ強制になるから作らないやつはアホ
ポイントに釣られて紐付けやったやつもアホ
正解はカードだけ作る
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:00▼返信
こりゃどうしてもまともなマイナンバーシステムを作ってもらう必要がある
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:00▼返信
ただのヒヤリハットだろうが
そこまでしてまでマイナンバーを潰したがる売国勢力は一体どこのどいつだ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:00▼返信
自分は大丈夫とか思ってるヤツが一番危ないんだよなぁ
必死に誤魔化そうとしてるけど内心びびってるだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:00▼返信
>>75
一番の負け組じゃんそれ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:00▼返信
そして肝心の仕事は中抜き丸投げでその辺の派遣やアルバイトが作ってんだよな
物作り日本は終ったんだとおもう
誰も育成しないできない搾取するだけで誰も育たない
生産の空洞化で日本はボロボロだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:01▼返信
これ操作ミスが原因だろ自民党がーっていうのは無理がある
1 役所に置いたPCをつかって登録できるようにしていた
2 ログアウトしないで別の人が使い始めた
3 そのため自分のマイナンバーじゃなくて、ログアウトしなかった前に使ったひとのナンバーに紐付けした
役所で登録するようなジジババだからスキルも高いわけもなく起きた事案
役人がそばで手取り足取り操作しなかったのがいけない
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:01▼返信

お金頂いちゃってるからもうやめれないのかな

83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:01▼返信
これ操作ミスが原因だろ自民党がーっていうのは無理がある
1 役所に置いたPCをつかって登録できるようにしていた
2 ログアウトしないで別の人が使い始めた
3 そのため自分のマイナンバーじゃなくて、ログアウトしなかった前に使ったひとのナンバーに紐付けした
役所で登録するようなジジババだからスキルも高いわけもなく起きた事案
役人がそばで手取り足取り操作しなかったのがいけない
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:02▼返信
ログアウトの有無だけで紐付け失敗するってシステム屋としても相当やばいな
この程度ですらミスるとかまじで何処に作らせたんだよと
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:02▼返信
>>77
ヒヤリハットの意味わかってんの?w
振込システムでもう障害が発生してヒヤリ通り越してんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:02▼返信
>>75
強制になってから作れば良いじゃん
既に作ってるやつ全員アホだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:02▼返信
マイナンバー作る前は公的サービス使う事なんかほぼなかったけど
作った今は、保険証連動でお薬手帳のデータ引っ張れるし
手続きの検索もあるから、こんな補助あるんだ→しかも電子申請できる
で割と公的サービス使うようになったし
行政と能動的な付き合い方出来るようになってよかったわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:03▼返信
でもまあマイナンバーで管理しないと脱税するやつ多いからねえ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:03▼返信
隠ぺいしてやがったw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:04▼返信
次はお前らのマイナンバーが狙われるかもな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:04▼返信
>>30
逆に人力以外どうやって登録すんのよ
まだデータベース上に存在しない情報は入力するしかないやん
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:04▼返信
警戒しても仕方ないし別に
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:04▼返信
これだけマスゴミが騒ぐことは日本国民のためになること、敵国人には目障りなんだろうなと思うからねw
それにたったこれだけのことで騒ぐくせに、毎年数億円くすねてたコラボにだんまりだからなあwwwwwwマスゴミ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:04▼返信
>>86
ポイント損してる時点でアホだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:04▼返信
※2
ナンバーじゃなくてカードの問題だろ
カードに口座番号紐づけするときにミスってるんだから
カード持ってないと発生しない
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:04▼返信
だから、ずっと言ってんだろうが
日本政府にマイナンバーシステムを扱う能力は無い
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:04▼返信
アホがまた暴れてら
国に嵌められていい様に掌で踊らされましたと素直に認めりゃいいのに
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:05▼返信
エンジニアやってんだけど不具合起きると思ってた
国営のシステムにかけるコストをなめ腐ってる傾向が強くて
製造からテストまで掛ける工数をケチりまくるって現場に何回も遭遇したから
今回の国絡みの案件も多分燃えてるだろなーって
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:05▼返信
※91

令和にひとマス開けて書き込むのにそんなのわかるわけない
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:05▼返信
>>73
ネトウヨとか言っているやつの言うことはそれ以上にろくなことにならないけどなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:05▼返信
>>53
プーチンを崇めてるゴミカスやぞ。
日本を引っ掻き回したいだけの
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:06▼返信
ほんと杜撰だなぁ
PCも使えない知識もない人がIT大臣になったり
国営ヤクザがいたり悪質っすわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:06▼返信
>>94
たかが2万ポイントで損ってw
どんだけ貧乏なんだよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:06▼返信
>>53
お前の家族がいつまでも安全だといいね♪
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:06▼返信
ヒューマンエラーでミスが出たから修正するって流れは構わんけど

癒着と隠蔽はあかん
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:07▼返信
これさ、マイナンバーで公金受け取り先の口座が別人になるやつだろ?
自分の口座から持って行かれることはないんじゃね?
国が間違えて誤送金しちまうってだけの話で
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:08▼返信
>>88
マイナカード管理する側が隠匿してたんですけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:09▼返信
>>106
今回はそうだが他にやらかしてないとは言えない、隠蔽してたわけだし
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:09▼返信
なんか昔のオンゲみたいだな
自分のidとパスで他人のアカウントにログインとかになってて騒ぎになってたな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:10▼返信
>>101
おいおい、アカが騒いでるのをまとめんなや情弱
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:10▼返信
※91
いやいや保険証はあるんでしょ?データ移行でいいじゃん
え?保険証のデータは紙でしかないって?シネよそんなところw
口座情報は本人が打ち込むんでしょ?役所で本人にやらせて(どこかでやってた)使ったPCは都度再起動で防げるでしょ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:11▼返信
カード使ったやつはこれかは危険にさらされ続けるwww
何で作ったの?乞食ポイントに目がくらんで作ったんだよな?情弱ども!
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:12▼返信
はちまでも憑りつかれたみたいにマイナカード促進しようとする人いるよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:12▼返信
まぁ予想した通りというかw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:12▼返信
それでも、自民党を選ぶんでしょ? 好きなくせに。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:13▼返信
※95
マイナンバー自体は住民票持ってる国民全員にとっくに自動的に割り振られてる物
それをカードに登録して物理的に扱えるようにした結果
こういう人為的なミスに巻き込まれる事になったのがマイナンバーカード

これ分かってない奴未だにいるよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:13▼返信
>>83
ヒューマンエラーを想定した設計をするのは初歩の初歩だぞ
それに別問題だが隠蔽したのはまずい
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:13▼返信
>>7
口座情報は本人がポータルサイトから登録するんだろ。
今朝のニュースで見た内容は、ログオフ忘れて別人が自分の口座番号を上書きしてた事例だったね。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:13▼返信
銀行行った時にマイナンバー書かされたけど書かないほうが良かったな…
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:14▼返信
やっぱりな病院でも他の奴のカードとか言われて使えないことが多々あった
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:14▼返信
国営詐欺集団
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:14▼返信
二万ポイントに釣られたヤツの必死の正当化w
諦めろってw
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:15▼返信
「1件でも発生してはならない問題!」ってあほか
いつまでそれぞれ別々の情報をお役所のボケ職人にやらせるつもりだよ。
どこかのタイミングでデジタル管理できる仕組みを築き上げないと
小さい単位であちこちで発生するだけだろが。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:15▼返信
よう知らんけどそもそも政治資金パーティーとか献金とかが野放しにされてるのおかしくね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:16▼返信
前のフォームの入力が残るとかwwww
あれだ?クッキーが残るとかクエリいじるだけでDLできちゃうとかあったなそういうの

2000年以前の現象を今やっとるぞこいつらwwwさすがやな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:16▼返信



もう終わりだよこの国


127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:16▼返信
捨て口座で良かった
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:17▼返信
デジタル化を主導してきた立場だから状況をきちんと把握して対処や対策も取らないといけないけど
責任はないや現場のほうにあるって点かすらしていたからなあ
医療現場などは他にもやることがあるし入力する情報の量を考えたらあまりにも性急すぎる
実績欲しさなのか知らないがそれで起きる問題の被害は国民が受けるんだから慎重であるべき話
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:17▼返信
とりあえず登録した口座から金を抜いとけ
後で色々出てきそうな予感がする、日本政府はまだまだ隠してると思うわwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:17▼返信
素でやっとるとこが何より怖いんだよな
もはや恐怖よ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:17▼返信
>>119
書かなきゃ口座作れないよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:18▼返信
スマホやPC申込じゃない書面申込の場合
入力ミスを防ぐ確認を行うフローが無いってことでしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:18▼返信
>>125
そりゃログアウトしなきゃ残るだろバカなの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:18▼返信
結局マイナンバーがどうとかほぼ関係なくて事務ミス起因じゃんか
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:19▼返信
河野·公明創価統一教会中共利権=太郎と岸田·公明創価統一教会=文雄と山口那津男と仲間達による売国行為
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:19▼返信
システムに大金注ぎ込んでも人的ミスが起きるようじゃどうしよもないわ
最低限顧客と再確認すべきでしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:19▼返信
とは言え国民は保険証や免許廃止に続き行政サービスでの必須とかやられたら従わざる得ないのが現実なんだよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:20▼返信
「なによりログアウトの徹底を」

wwwwwww 駄目だこいつらwwww この一言に色々凝縮されてるwwww
入力が残るうんこプログラムが駄目なのにログアウトしたらいいとかwwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:20▼返信
責任者はいい大人なんだからそろそろ責任取ろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:20▼返信
大規模なシステムだし最初のうちはトラブルが出てくるのは仕方ないと思うがこれはなぁ
日本が衰退している原因はこういうことなんだろうな
思い付きで政策を決めてきたから詰めが甘いんだよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:20▼返信
>>108
信用って大事だとよくわかる事件
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:24▼返信
ポイント古事記いきしてる〜?www
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:24▼返信
本名バレるとまずい人達(笑)
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:24▼返信
>>133
バカ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:24▼返信
本名バレるとまずい人達(笑)
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:25▼返信
>>133
インターネッツエクスプローラ5とか使ってるんですかねあなた
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:25▼返信
次は失敗しません
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:25▼返信
河野太郎「ウリは絶対に悪くは無く、責任は総て製作会社の有るニダ!、ウリが強引に推し進めたとデマを流す輩は刑事告訴を起こすアル」と未だに、駄々をゴネて自分自身の非を認めたく無い河野売国太郎
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:26▼返信
まあ過渡期なんだからこれくらいのミスは予想の範囲内というか、個人的にはもっとエグいこと起こってもおかしくないと思ってたけど、なんで隠蔽しちゃうかな…
何か不都合が起こったら国が責任持つ、被害が発生したら責任持って補填する、その姿勢を示すだけでよかったんや。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:26▼返信
JAXAの打ち上げでは「失敗したっていいんだよ!!!!」とか言ってたやつはこれはアウトなん?w
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:27▼返信
どうでもいい
失敗しようがさっさと進めろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:28▼返信
>>149
隠蔽してたからもっとエグいことも起こってる可能性有るって事だよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:29▼返信
これ入力時の人為的なミスだからどうしようもないだろう
コンビニのシステムを停止させたところで意味がない
反対派はなぜか勝利宣言してるけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:29▼返信
うっかり俺の口座に1億円くらい振り込んでくれないかな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:29▼返信
>>150
JAXAが打ち上げ失敗すると個人情報流出するの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:29▼返信

Q:ネトウヨこれにどう答える?

A:逃亡
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:29▼返信
政治家って
人間の欲を煮詰めて凝縮したような存在だから
利益のためにしか動かないよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:30▼返信
>>146
お前はまず事故内容理解してこい
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:30▼返信
河野太郎は訴訟!訴訟!と未だに喚き散らす山口那津男や小西ひろゆきと同じ穴の狢
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:30▼返信
>>154
あの事件の再来になるぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:30▼返信
同姓同名絡みのトラブルはまあ、「予想の範囲内」ではあるからのう
予期されたことぐらいちゃんと潰せって話はその通りではあるのだけれども
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:30▼返信
1億人分を手作業で入力だろ?ミスがあるに決まってる。初期にこんなのがあるのは当たり前どの国だって起こってる。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:31▼返信
どのみち締め上げられるんだから貰えるものは貰っといた方がいいぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:31▼返信
>>131
結局強制かよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:32▼返信
マイナカード作ってないけど、口座紐付けミスとどう繋がるのか分からん
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:32▼返信
>>160
男だけど髪の毛伸ばしておいた方がいいかな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:33▼返信
それでも自民党支持するニダwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:33▼返信
国家ぐるみの詐欺で草
そんな詐欺の親玉が政治家だとぉ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:36▼返信
>>162
ミスは誰でも起こりうるけど、特にこういうのはミスしたときの問題やリスクが高いからこそ尚更
それを10ヶ月隠蔽してるのが特にヤバい
下手したら大問題にも繋がることを都合悪いことを隠そうとする魂胆がもうヤバいね
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:36▼返信
脳にコオロギが住み着いてモビルスーツのように操縦してる説
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:36▼返信
人為的ミスは絶対にあるのにこうやって騒ぐからIT後進国なんですよ、と
責任取りたくない病を乗り越えてやってんのに、どうして気づかないのだろう?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:36▼返信
登録情報を確定する際にもカードスキャン必要にすればいいんじゃないか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:37▼返信
こいつ隠蔽してたの!?

最悪やん
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:37▼返信
赤旗w
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:38▼返信
>>84
仮に新人に設計させたとして、社内レビュー通らんよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:38▼返信
twitterで河野信者が擁護しまくってるの草
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:38▼返信
>>167
お前アホアルかぁぁぁぁ
こいつらは中華の手下アルよぉぉ!
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:38▼返信
自民党に献金と記事を書き散らすマスゴミ屑だが献金はパソナれいわ維新都民ファ(隠蔽Firstの会)社民立憲公明創価統一教会共産党にも献金していた筈なのに、其の事は余程、マスゴミにとっても不都合な事なのか其の事は報道しない自由を行使して絶賛隠蔽中
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:39▼返信
そりゃ共用PCから複数人が登録なんてしたらそういう事故も起きるだろ
この程度で別に謝る必要もねーよアホ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:40▼返信
政府に個人情報握られてるぅ〜とか言ってる奴は
家すら無いのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:40▼返信
日本省へ向けて着実に進んでるアルなぁwww
そろそろラオスみたいになるんじゃないアルかなwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:41▼返信
>>180
全て中華に情報行ってるから言っても無駄なんだがな
ハッハッハ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:41▼返信
>>1
マイナンバー作ったやつから殺す法案作れよw
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:41▼返信
すぐに直したとかなら個人的には許容範囲だけどそこはどうなんだろうね
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:41▼返信
この程度のリスクは承知の上だろ
何を今更だし何よりも大袈裟に騒ぎ過ぎなんだよ
実際に被害が起こってから言え
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:41▼返信
>>2
マイナポイントのためにパチ屋行ってるようなもん
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:42▼返信
IT後進国ニッポン
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:42▼返信
>>185
被害が起こる頃には日本はないよwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:43▼返信
>>172
政府のお友達がそんなところまで気を配るわけないやん
適当にシステム作って終わり、問題があっても隠蔽や今後気をつけますで終わり
なんならシステム改修で更にお金もらえる
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:43▼返信
どうせバレるんだからミスを隠すなよ…
うちの地元の新潟で柏崎刈羽原発の資料80枚を道にばらまいたアホ職員いたが市民が通報するまで黙ってたらしい
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:46▼返信
この程度の情報漏れであれば何の問題もないが、デジタル情報で洩れる時は無限に漏れるからマイナンバーの紐付けは反対。
中国は10億人のデータが漏れた。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:47▼返信
カードの普及に凄まじい額をぶっこむのに少子化対策に払う金は無いって言うんだから凄いよな。
少子化対策は政治家に旨みが無いんだろうな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:48▼返信
>>191
でももう反対しても手遅れなんだよね
反対派ブロックして進めるからwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:49▼返信
自分自身の責任逃れに勤しむ、河野太郎と山口那津男と岸田文雄
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:50▼返信
>>192
日本人に払う金はないけど外国に払う金はあります
留学生は日本の宝
バンバン外国人入れるぞwwwwwwwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:50▼返信
デジタル庁は電通ピンハネ庁

デジタルの日で誰も必要としないイベントをこっそり開催して
電通関係者に税金バラマキ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:50▼返信
パヨクバイトのコメント毎回こんなもんだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:50▼返信
これってたんに高齢者が自分のアカウントの管理が出来てないってだけの話じゃん別にシステム上の問題な訳じゃないしあとツイートが全部反ワク陰謀論者のじゃんそんなの集めてくんなよバイトは
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:51▼返信
>>197
で、お前はなんか活動したか?
まぁこのままじゃ何してもパヨの大勝利なんだがwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:52▼返信
まあデメリットよりメリットの方がでかいからこのまま進めてくれてええわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:52▼返信
なおG7で支持率爆上げの模様
ほんと日本国民ってちょろいよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:52▼返信
本来は自分でやる作業を他人(役人)に任せるからミスが出る
責めても仕方ない
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:53▼返信
>>201
前から外国が褒めるときは裏があるから気をつけろってほざいてたくせにwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:53▼返信
※84
本来口座番号の紐づけは、個人がそれぞれでやるものだから、一つの端末で複数人を連続して登録するという前提がないんだよ。だからこんなことになってる。
運用マニュアルを見る限り、運用側にはその想定があったようだけどね。
いずれにしても、人間はミスするものなので、ログアウトを徹底するという運用で回避するという考え方が間違い。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:55▼返信
太陽光パネル利権と同種の構造で、此等も河野売国利権構造太郎の利敵行為
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:56▼返信
※202
間違ったらまずい登録で、人間がミスをする前提によるフォローをシステム側が何もしてないのがよくない。
運用で回避するというのは、かなり下策だからね。
1端末で複数人が登録する運用は初めからおそらくわかってただろうしな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:57▼返信
>>179
というかマスゴミの報道は意図的にシステムの欠陥があるかの様に伝えてるからね実際は情弱用の説明会で前のジジイのアカに後のジジイが口座情報上書きしたってだけの話だからねその会場の支援員の仕事が雑だったってだけの話なのに
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:57▼返信
コレお詫びないの?詫びポイント配れよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:58▼返信
おいこら!シナポチコオロギ太郎!テメーはキチガイ嘘つきだ!
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:58▼返信
IT後進国あるある
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:59▼返信
河野太郎「我は絶対に悪くは無い、総て責任は国民にアルニダ!」
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:59▼返信

まさか、人力でやってるの?

213.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:59▼返信
ネットで登録してる人は他人のデータと入れ替わりようが無いし、
書類で書いて登録した年寄りのデータを事務員が打ち込み間違えたんだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 12:59▼返信
>>208
コオロギポイントを300p貰えるよ
1ポイントに付き一匹だ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:00▼返信
個人情報を取り扱う業務は人間じゃなくてAIにやらせるべき
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:00▼返信
>>212
中華のIT任せ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:00▼返信
口座入力を間違えられててひどい目に合う確率って宝くじと比べてどうなんだろ
被害にあった方には国庫から百万円チャージフェアとかやればいいんじゃないの
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:01▼返信
>>206
最初から完全にミスを防ぐことなんて出来ない
発覚後に修正していくことになる
最初からバグがないソフトを作ることが出来ないのと一緒
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:01▼返信
>>215
でAIが外国に流出しても悪いのはAIだから仕方ないねで終わるね
素晴らしい!
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:01▼返信
省庁まで作って、コレ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:02▼返信
でも河野は叩かれねーんだよな
何でだろーな?自民党なんてうな丼食っただけでクビ要求されんのに
コイツは野党もスルーしてんだw何でだろーなあ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:02▼返信
別に日本の闇とかではないやろ
ただただ無能なだけ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:02▼返信
>>219
で、今は?
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:03▼返信
>>176
ユーチューブでも河野太郎を必至に擁護している輩も存在していて笑う!
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:03▼返信
>>176
ユーチューブでも河野太郎を必至に擁護している輩も存在していて笑う!
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:03▼返信
河野の本性しれてよかったんじゃない
この人は勇ましい事を普段は言うけど
いざとなったら責任は取りそうもない
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:03▼返信
>>206
うーんでも同一端末で複数人って言っても本来は家族内とかの一定のコミュニティ内で収まるしな正直ジジババ集めて支援員とか用意するこういう説明会的なのがいらんだけだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:04▼返信
>>223
国内だからOKってかw
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:04▼返信
>>221
既にtv放送局乗っ取られてるからねwww
馬鹿な日本人は知らないだろうけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:04▼返信
>>220
日本省だからね
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:05▼返信
>>226
二年前から言われてたのに
今知る奴ってどんな情弱なんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:06▼返信
形式主義の壁 WWW
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:06▼返信
>>228
国内ならokです
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:06▼返信
>>220
そりゃITわからないおっさんが集まってんだもん
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:07▼返信
日本の闇???←これ意味不じゃね
数十年も変わらない「通常運転」の出来事じゃんwww
タイトル変えたほうがいいぞマジで
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:07▼返信
>>233
じゃあ何が問題なの?w
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:08▼返信
>>234
ITわからんのに
さらにわからん一般国民にドヤ顔してるおっさんだからね
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:08▼返信
>>213
いやこれマイナンバー説明会みたいなので支援員が対面で付きながらジジババが自分でログインして口座情報入力を説明受けながらやるっていう流れなんだけどその一連の流れの中でログアウトし忘れた人がいてその後に続くジジババが自分のじゃないアカウントに口座情報上書きって流れ支援員がアホだから気付かなかったパターン
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:09▼返信
>>234
もう印鑑とかFAX使ってるやつ機械的にクビにすべきだと思う
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:09▼返信
>>236
知らん
中華に横流ししてたけど日本国内で留めたアピールしてるからじゃね
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:10▼返信
ギリギリまで放置して最終日に殺到して罵声あびせたり不要な負荷かけた側にも責任あると思う
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:11▼返信
>>241
あーあお前もブロック対象やな
Twitterなら
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:11▼返信
マイナンバーのせいじゃないだろ
いくらバカにも程がある
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:11▼返信
これ系のシステムって間違いが起こらないように二重三重の防止の仕組みを作るはずなんだがなー
また官公系の面倒臭さが出て、初期の要求仕様や設計の時点で問題があったのだろなあ、としか
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:12▼返信
なんでデジタル化してるのに人力で作業してるの?笑笑
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:12▼返信
>>243
マイナンバーが無ければ起きなかった
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:12▼返信
>>242

逆だろ
おまえ激しい低脳だな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:14▼返信
>>247
河野パワハラで調べてみなよ
お前は河野様のアンテナに引っかかるで
言ってみなよTwitterで
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:14▼返信
>>206
一端末で複数人の入力をするなんて想定していないよ
ジジババ達が自分で入力できないから、しょうがないから役所のPCで役人補助の上入力を行ったんだよ
で、順番に同じPC使うから次の人が使う前にログアウトするのを忘れてしまったのが原因
そのため前の人のIDと口座番号が紐付いてしまった
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:15▼返信
紐づけする前にもう一度パスワード要求すればいいだけ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:15▼返信
>>247
低能って言えば勝った気になる無能君www
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:15▼返信
>>238
マイナポイント申請は確かに難しいが、役所が手伝っちゃダメだよな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:15▼返信
アナログ庁を作って、そっちに移管すべきでは?
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:16▼返信
マイナ健康保険証にする事でこれまで見逃されてきた健康保険証の偽造や貸し借りによるタダ乗りでの税金損失が相当減るらしいのでマイナ自体は悪い事じゃないよね
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:16▼返信
>>246
自動車がなければ交通事故は起きない理論やめいw
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:16▼返信
>>238
支援員が自分の口座登録してたら闇深だったのに・・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:17▼返信
人力、ヤメレ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:17▼返信
>>254
海外にばら撒いてんのに税金の損失がとかアホやろw
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:18▼返信
やりたくなかったけど国が結果的に強制でやってるんだからもらえる物はもらっておく
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:18▼返信
>>252
支援員って濁してるけど役所じゃなくて、
ケータイショップとかその手の爺婆支援サービスしていた所じゃね?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:18▼返信
こんな時こそAI活用だろ

んでAIをどう使えばいいん?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:19▼返信
数々の問題点において、この問題に限らず異常系の処理部分の仕様がザルすぎる、というか何もない。
名前の違う口座や保険証を登録しようとした時に確認表示すら出ていないと思われる。この時点でおかしい。
そもそも違う名前を紐づけるのは問題にならないのか? 少なくとも姓か名のどちらかは一致しないとおかしい。

また、作業員に入力リストを渡す時に、ご丁寧に名前か何かでソートされた可能性が有る。
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:19▼返信
>>261
AIに聞け
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:19▼返信
>>261
総理大臣AIでええやん
今の総理と変わらん
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:20▼返信
隠蔽太郎だったの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:22▼返信
※258
海外への支援金とか協力金(いわゆるバラまき)は税金じゃないんだが?
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:22▼返信
AさんとBさんのデータが混じった件については、
登録の途中で口座が判らなくて一旦帰ったAさんの情報をまた最初から入力するのが面倒なので閉じず、
次に来たBさん用に別ウインドウを立ち上げたら立ち上がっちゃったという可能性はない?
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:24▼返信
俺は底辺の人間だから臨時ボーナス振り込まれるのを期待してます
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:24▼返信
案の定マイナー推進したのも自民党とそのお仲間の利権でほんまw
これでますます作る気しないわ!
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:24▼返信
まだマイナに反対してるヤツいんのかよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:25▼返信
自民推しはちまに批判する権利無いよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:27▼返信
コオロギ太郎のコオロギ推しもどうせ利権なんやろうな。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:27▼返信
保険証の件も隠蔽してたよな
Twitterで当事者が話題にしてテレ朝が反応したからニュースになった
登録情報の流出も大規模で起きてて隠蔽されてるかもな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:28▼返信
な?
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:29▼返信
まぁ、こういう人為的ミスはお役所仕事だから仕方ないとして


未だにマイナンバーカード作ってない情弱って、反ワクや反マスクのクソガイジだけでしょ?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:29▼返信
※270
マイナカード自体は素晴らしいものだけど残念ながら日本にはまだ早すぎたのかもしれない
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:30▼返信
河野売国利敵行為利権ズブズブ太郎
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:30▼返信
太郎と進次郎を総裁にしないためだけに自民党員になろうかと考えてる
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:31▼返信
河野国賊太郎
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:35▼返信
河野無脳無責任売国太郎
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:35▼返信
そもそもこの糞政権・糞議員ジジイどもが国民ためになる様な事をすると本気で思ってんのか?
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:36▼返信
こんな犯罪級のことしておいてなんで裁かれないの
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:37▼返信
口座紐付けて何が駄目なのかと声高に叫んでた連中www
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:37▼返信
>>1
日本ってろくなセキュリティ対策もしないでとりあえずやるよね
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:39▼返信
河野売国terrorist太郎
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:43▼返信
あさイチでやってたけど非正規雇用も役所は多いのよ。それでこの責任は大きすぎる。せめて定年までいるような正社員が責任持って窓口で請け負って対応して欲しい
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:45▼返信
そろそろ太郎が逆切れするかな
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:45▼返信
河野太郎の恫喝行為でさえ隠蔽するマスゴミ屑
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:47▼返信
便利なものほど、いざというとき役に立たない。
大規模な自然災害でバックアップごとクラッシュする未来が見える。
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:48▼返信
>>287
河野太郎が逆切れ行為を行えば、河野太郎の利敵行為が真実で有ったと云う事の証明と成る
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:50▼返信
こういうミスをなくすにはマイナンバー認証で銀行口座を開設するようにすればいい
今は口座が既にあって、後付けでマイナンバーを紐づけようとするからヒューマンエラーが入る余地が産まれてしまう
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:51▼返信
やっぱり始まってた
前科 年金記録問題で数千万件の誰のものともわからない記録放置
これからどんどん出てくるよ
年金記録問題だっていまだに解決してないんだから
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:52▼返信
ネットかコンビニでやればええやん
役所がうんこなことなんて今更だろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 13:58▼返信
>>246
だよな!
車の事故とかもアクセルとブレーキ踏み間違えて事故っても車さえなければ起こり得ないもんな!
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:05▼返信
1つのマイナンバーカードに2人以上の情報を紐付けできるシステムだからねw
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:05▼返信
どうせ下請けの下請けの下請けが韓国とかカンボジアとかなんだろ?w
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:05▼返信
マイナ作れない脱税反社が扇動してて気持ち悪
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:06▼返信
河野太郎は自身の利権構造体の概要が日本人に露顕するのを極度に恐れる!其れは河野太郎の売国行為と同一なので有る
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:09▼返信
こういうデジタル技術レベルの低いことするから
「IT機器を使ってスムーズにできる、お金が絡んだ手続きの話は100%詐欺」(還付金詐欺とかね)と言われる
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:10▼返信
河野太郎と仲間達の売国行為は神様と日本人は絶対に見逃さない
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:12▼返信
河野太郎の利敵先導行為
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:14▼返信
どこいった、こういう問題起こらないありえないって息巻いてた奴ら!
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:15▼返信
結局どこの国であろうとも、社会構造を変えなければいけないときは痛みを伴うものなんだけど、今まで日本人が痛みを嫌いすぎていた。今現在もそう。
また痛いからと腐った部位を放置すればどんどん国力を落としていくのは明らか。痛みを伴う改革をなかなか容認できないのは、民主主義の限界だね。
勿論何かあった場合の保障は前提だけど。
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:17▼返信
どんなに騒いだところで健康保険証不正出来なくなるんdeathよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:20▼返信
敢えてメイン口座を紐付けして俺のゴミっぷりをフルオープンしてるわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:22▼返信
しかも最終プログラムにテストは廉価な価格提示した北エラフロント企業か志那畜フロント企業でポイ投げ。
不具合発生しても誰も責任取らず、再度改修予算取ってお友達企業群がりからの以下無限ループって言うね
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:23▼返信
デジタル大臣()
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:23▼返信
そもそも何で人海戦術でやってるの?
公務員首にしてシステム屋に作らせろよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:24▼返信
システム担当が富士通だっけ?
糞みたいな設計だったんだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:25▼返信
トロッコ問題で線路を切り替えて5人救うのではなく、何もせず5人を犠牲にし続けてきたのが今の日本。
何故なら何かして1人犠牲にすればマスコミや国民が烈火のごとく罵倒するから。でもそんなことを続ければ5倍のスピードで事態は悪化していってしまう。
今ようやく重い腰を上げて5人を救うことを選んだわけだと思うのだが、まあ思った通りの反応だね。政府も「1人は犠牲になります!」とは言えるわけもないが。
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:25▼返信
口座番号等入力する時って自分で確認しなかったか?
それとも自分で入力ミスしておいて国や役所責めてるの?よう分からん
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:28▼返信
>>311
パソコン入力のやり方分からないから公民館で入力手伝ってもらったとかだろ。自分が何をしてるのかさえよく理解できてないのよお年寄り方は。
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:29▼返信
ビデオデッキの予約も出来なそうな無能がデジタル庁のトップってw
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:35▼返信
まあこの問題があっても
普及させて得られるメリットの方が大きいしな
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:36▼返信
>>311
機械の操作説明と確認を怠った国や役所の責任だね
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:37▼返信
脱税対策と効率化だからな
初動である程度の問題はしょうがない
だからこそ誠実に動いてほしい
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:37▼返信
>>314
システム開発の中抜き問題だけは追及してほしいけどね
それ以外の非難は必要な課題をぼやかすだけだから不要
信頼だの人権など言う輩は何を言っても納得しないのでバッサリで
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:38▼返信
やばすぎるけどマイナンバーを廃止する理由には全くならないし今後なくしていけばいいだけだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:39▼返信
>>316
誠実に動く(隠蔽する)ですか?w
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:40▼返信
ま自分が被害に遭ったら手の平返しして発狂するんだろうなぁ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:40▼返信
10ヶ月もなにをやっていたのか発覚してから改修なのか運用で対策をしたよね?
一般利用者への影響があるのに放置しておけるのはすごい
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:40▼返信
でもマイナカード作ったんでしょ?えっ作りそびれた?
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:42▼返信
>>322
作りそびれるって何?
マイナカードはいつでも作れるぞ
そんなことも知らないの?
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:42▼返信
お前らの情報も既に流出してるかもな
隠蔽されてるだけで
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:42▼返信
強い改善要望でなくカードどころかナイナンバーも廃止しろとか…
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:44▼返信
人間が作るものな以上バグはある程度しょうがないと思うけど
この隠蔽体質は本当になんとかしなくちゃだめでしょ。ミスってもすぐ補償して公表するならいいんだけどなぁ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:45▼返信
>>317

うん賛成
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:45▼返信
>>325
他人の失敗をあざ笑うのが大好きな連中って多いからな
それに国が失策すれば自分の辛い状況を国のせいにできるし
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:48▼返信
もうマイナンバー廃止でええやろ?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:49▼返信
今さら何をw
まさか政治家を信用、信頼してたヒトなんてまだ居たの?

今まで何十年も騙され続けてきたのに?
政治家やマスコミは例外なく全員同じ穴のムジナ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:50▼返信
>>329
なんで?保険証不正利用したいから?
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:52▼返信
強がってるけど流出したらどうしようって内心びびってるだろお前らw
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:55▼返信
>>326
人権とかそういうの無視すれば早期に公表するメリットなんて皆無だからな。不具合が発生した事態で信頼なんか下がるし、早期で公表したから誠意を感じる、なんて国民は皆無。
だったらある程度普及するまで黙ってた方がマシ。あとからばれたところで政権の基盤が揺らぐことなんてないしな。
でもそういうあくどい手段も使わないと国なんてまともに運営できんのだわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:58▼返信
>>332
まともな人間に情報漏洩怖くないやついないだろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 14:59▼返信
>>332
流出したら困るには困るが、そんなの通販サイトのアカウント流出と大差ないからな。
マイナンバー反対するならSNSも通販サイトもオンライン証券も使わないくらいじゃないと筋が通ってないと思う。
口座番号もそれ単体で金を引き出せるわけじゃないし、国から不正に引き落とされてもでるとこでれば返金できるしな。
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:02▼返信
さすがコオロギ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:11▼返信
>>183
国民全員じゃん
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:11▼返信
NHK国会でちょうど今やってる
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:12▼返信
政治家って謝ったら自分達のプライドが傷つくし何より謝る行為って自分達が間違っていましたっていうことになるから絶対謝らない 最終的には全部国民の自己責任にして国民に全部の責任とか問題押し付けて逃げる
それが謝らない政治家共
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:13▼返信
エブリワンズナンバーやね
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:14▼返信
>>2
金出してまでカード普及させた意味は
「難癖つけてなんとしても妨害してた奴らを金の力で無効化させる」意味があったからな
保険証不正利用や脱税してた人達は時勢の流れに逆らってまでの拒否はできなくなった
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:14▼返信
>>303
今考えると小泉純一郎ってとんでもないよな
日本をぶっ壊す!!っていって支持を得た上に実際にぶっ壊すんだもの
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:15▼返信
>>337
日本国民だけじゃなく日本国内に住民票ある外国の人もマイナンバーあるんだよね
つまり不法入国・不法滞在なら大丈夫ってことかと
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:16▼返信
公金中抜き事業ウマウマー!
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:17▼返信
マイナカード怖いわぁ
SNSとかも情報漏洩の危険があるしクレカも情報盗まれる危険があるし飛行機も整備不良で墜落の危険があるしスマホもPCもいろいろ危険がたくさんだからぜーんぶまとめてなくすべきだよなぁ!
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:20▼返信
※342
小泉竹中が日本ぶっ壊してそこから更に竹中だけが暗躍することで中抜き搾取しまくってぶっ壊して
その結果が緩やかに破滅を迎えることが確定してたからな
今は破滅が加速し始めてるけど 財務省と経団連のおかげでな
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:22▼返信
マイナンバーシステムが悪いんじゃなくて急ピッチで進めすぎたのが悪い
あと2年は時間かけるべきだった
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:22▼返信
やめてよかった
任期あり1年更新のうんこ仕事ですぜ
応募するまでもない
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:22▼返信
>>321
改修って、オペミスしたジイさん改造でもするつもりか?
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:26▼返信
明治に初めて電信が施行されたとき電線に手紙括りつけた奴がいたそうだが
このスレ見るとその頃と知能の程度は変わらないなw
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:28▼返信
>>339
まあその政治家共を民主主義で選んでるのは国民だから国民の自己責任なのは間違ってない
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:28▼返信
>>313
ビデオデッキって久々に聞く単語過ぎて
一瞬「?」って頭に疑問符が浮かんだわw

まぁそれは置いといてw 予約録画も出来なさそう言われるのも確かにわかるなぁ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:29▼返信
>>347
民間で考えるならおっしゃるとおりなのだが、国の仕事だから支出は税金からなのよ
下手に出費を増やすわけにもいかんし、声を大には言わんが多少取りこぼしがあっても金銭補償で済ませたほうが安上がり
会社と違ってこれが原因で政権が潰れることなんてないし
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:31▼返信
官僚と政治家は大体が税金泥棒
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 15:50▼返信
(´・ω・`)詫び2万ポイントで許すよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:02▼返信
システムがゴミなのと推進と隠蔽はそれぞれ別問題だけどな
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:04▼返信
10ヶ月隠蔽は省庁取り潰しでお願いします🙏
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:06▼返信
想定内すぎる
だからまだ作ってないのよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:07▼返信
発覚直後にしていた行為があまりに闇深すぎた…

↑発覚直後にしていた行為は結局なに?
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:08▼返信
富士通だもんなぁ
何をやらせても駄目な富士通だもんなぁ
そりゃそうなるわ
富士通だもの
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:08▼返信
>>332
びびってるっていうかやられたらクッソ面倒な手続き踏まなきゃ元に戻らなそうだからそれが嫌なんだよね
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:13▼返信
さすが無能官僚
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:13▼返信
富士通はあかんけど、国内でこれ系頼むならNECしかないだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:15▼返信
ログアウト忘れて別の入力されるのを防ぐのって、システム的に何をどうしたら防げるもんなの?
こんなのマイナンバー導入しないせいで発生する誤入力と構造として一緒だろ
最初の一回だけで済む分マイナンバーのがましじゃね?
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:19▼返信
新規開発やらそのシステムに穴があったり不具合があるのは当然ではある
それらは普通の事なのに、問題は何故に隠して有耶無耶にしようとしたのかだな

とまで思ったが、よく見ると赤旗の記事だったので今度はそういう切り口かあ‥ってなったわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:21▼返信
中国と無関係の外資にシステムを根本から再設計してもらう?
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:21▼返信
>>332
そりゃ流出しないに越したことはないが、流出したところで致命傷になるようなデータがあるわけでもない
マイナポイント、マイナンバー導入による利便性、情報流出の対象になる確率、今後必要になる確度
その他もろもろを比較してマイナカードあったほうがよさそうだったから発行した
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:25▼返信
少し考えるだけでも分かるから多くは在日やろな
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:29▼返信
コロナアプリを受注したエムティーアイみたいな会社がむらがるのね
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:32▼返信
癒着だらけの棄民党
外国の犬と化した野党

地獄の二択を選べる素晴らしい民主主義の国、日本
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:32▼返信
どうせ仲介に淡路島のアレがかかわってるんだろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:33▼返信
マスコミ対策のつもりだろうね。
新しいことを始めるときは手探りだから、トラブルもある。
マイナンバーのほうが確実なんだから、ちゃんとトライアルアンドエラーして、確実なものにしていってくれ。
失敗することもあるんなら、改善策もしっかりすること。
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:36▼返信
多少のミスはそりゃあるしそんなのわざわざ全部言う必要もないし精査するのに時間もかかるし今言う事でより大きな被害が出るなら時間改めるというのも当たり前だし
これが事実だとしても何故叩けると思ってしまったのか……
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:43▼返信
ミスることは誰にでもどこでもあるけど
政治家って謝罪しないし責任も取らないし黒塗りすればいいし
そんな状態だからいい加減なんだろうね
ちゃんとした政府がマイナンバーを管理してちゃんとすればwinwinなはずが
信用ならないしミスってで結局また後退するしでほんと無能
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:50▼返信
プーさん「やれ」
コオロギ「はい」
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:50▼返信
間に人が入ってる以上は仕方ないよね
記録も残るしきちんと訂正とサポートできれば問題ないと思う
ヒューマンエラーが発生しない事を前提にしてるなら大問題だけど
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 16:53▼返信
マイナンバーと公金受け取り口座って
本人が拒否しないと、国民全員給付とかしたらその時の口座に勝手に紐付けするんじゃなかったっけ?
口座人の名義とマイナンバーの氏名だけでも突合して置けばほぼ起こらないだろうけど、そんなことすらしてないんだろうなぁ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:00▼返信
>>1
自民党批判してる癖にカード作るバカおりゅ?w
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:22▼返信
マイナンバーカードまだ申請してなかったワイ勝ったわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:23▼返信
システムがゴミなんだけどいつもの政府と仲が良い仕事できない無能業者にアホみたいに高い金払って発注してる感じかね
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:25▼返信
>>373
全部言わなくてもどころか一つも言ってなかったわけじゃん
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:41▼返信
来年保険証廃止マイナ一本化にも暗雲みたいに言われてたけど強行するのかな
まあなんでもありあり批判受け付けないカードなのにみんな金欲しさに殺到したくせに文句言うのは筋違いだと思うが
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:49▼返信
そもそもそんな人為的ミスが起こる入力、管理、維持のシステムが最初から駄目なんだよ
ミスっていうなら最初にそれを選んだ役人であって現場で使う奴ではないと思うわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:50▼返信
>>379
申請してなくてもお前はすでにマイナンバー割り当てられて管理されてる
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:52▼返信
>>376
お役所系のシステムは残念ながらヒューマンエラー起こらないことが大前提だよw
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 17:54▼返信
『あの』富士通に頼んだのが悪いw
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:09▼返信
>>386
公務員にしろ富士通にしろ、黙ってて金が入ってくるような事業に
真面目に取り組むやつが加速度的に減ってる世の中になってることくらい気付けよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:11▼返信
※384
「マイナンバーカード」って言ってるのに
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:11▼返信
役人の運用もかなり怪しい話みたいなんだよね
通達では本人以外にデータ登録させるな!って話がログアウトしてない理由を調査すると
第三者がデータ入力してたのでそのまま別人が登録出来ました!と疑問の多い対応がですね
現場で何が起きてるんだ?
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:16▼返信
某銀行のシステムより複雑化してて誰も全体把握できてなさそうだなw

こりゃ保守する側は地獄やぞwww
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:18▼返信
こういうのこそAIとか使って管理するんじゃないの(適当)
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:19▼返信
日本は中国と同じで情報操作してるよ

日本はマスゴミが真実伝えてもお咎めが無いだけw
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:19▼返信
気付いた頃にはもう遅い
気付いた頃にはもう遅い
気付いた頃にはもう遅い
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:21▼返信
口座紐付けした馬鹿ははちまにいネーよなぁ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:22▼返信
ポイントに食いついたやつがバカなだけだろ、
どっちもどっちだ。
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:22▼返信
「公的機関から漏れたのではなく売ってる奴が手いるが、臭いものに蓋」
という国なのでしゃーない

キャンペーンで小銭くれる詐偽師と取引する際に対策取ってないお前が悪い
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:27▼返信
清朝末期の中国の役所と一緒

事あるごとに増税、税金の一部から祝い金出して大多数の薄い支持を繋ぎ
税金のほとんどは既得権層で山分けし、政治家の不祥事の度に官僚の倫理常識が崩れ、
汚職が汚職としてカウントされなくなる。
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:28▼返信
※394
紐付けしたよ
もちろん漏洩されたら困るメインバンクではなく、オークションとかに使ってるPayPay銀行です

振り込まれたらすぐにメインバンクに移すようにしている
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:44▼返信
死ねよ無能カス税金泥棒
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 18:49▼返信
2万ぼっちで騙されたバカここにおる?
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:02▼返信
3月上旬に申請したけど市役所からなんの連絡もないな。
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:12▼返信
日本のミサイル防衛の要イージスアショア計画を潰した河野太郎
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:13▼返信
対策はログアウトの徹底じゃなくて本人名義のすり合わせでエラーではじくことだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:18▼返信
保険証を今後も使えるようにしといてくれ
それで今回のことは許そう
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:42▼返信
素人が設計してんのかね。問題が出なくなるまで申請しないのが吉や。
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:48▼返信
安全性が確立したらするわ
他の人よく即決したよな…感心スルワ〜
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 19:55▼返信
もうこれ犯罪でしょ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 20:10▼返信
コロナのアプリの時点でお察しだよ。この国の政治家はデジタル取り扱えない
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 20:16▼返信
これは駄目だがだからと言ってマイナンバーカードの普及を止めてしまうと住基ネットの二の舞になる、国のIT化が遅れまた世界においてかれるからミスが起きようが何だろうがどんどんやってくれ。
大体問題点の原因がすぐ分かった時点で今までよりかなり良くなっていると思う。外野からくるノイズは無視して保険証を無くすのもどんどんやってほしい。
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 20:17▼返信
※393
在日は不正できなくなるから必死だよね
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 20:57▼返信
100%河野の責任重大じゃん
こんな物さっさと全廃しろよ糞詐欺師が
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 21:22▼返信
だってもうこの国は外国人の国になりつつあるのよね、日本人なんて監視始まったらそのまま外国へ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 21:32▼返信
なあ、こいつら糞無能共より、はちま民にやらせた方がよくね?お前らの方が有能ぽいし頼んます😁
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 21:43▼返信
バカがシステム設計するとDXは失敗するといういい例だね
デジタル人材()が育つまでマイナンバー制度は凍結したほうがいいよ
まあ、育った傍から海外に人材流出するから一生無理だろうけどなw
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 21:53▼返信
※204
さすがネトサポくんは関係者目線ですね
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月24日 21:57▼返信
※409
住基ネットの時から何も成長してないんだから無理矢理ゴリ押ししてもうまくいかないでしょ
サンクコストを切り捨てられないと傷口は開く一方ですよ?
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 00:22▼返信
岸田文雄「信頼が有ってこそのマイナンバーカード·············」
A 今の岸田文雄や其の政権と河野太郎や山口那津男やマイナンバーカードに信頼が有るか?
Q 今の岸田文雄や其の政権と河野太郎や山口那津男やマイナンバーカードに信頼度や信用度は0%を振り切り−(minus)1000%以上で有る!、其れはマイナンバーカード自体の存在が国賊系売国奴の国会議員や官僚や政府組織やカルト宗教の関連団体組織の利権構造体に成り果てて居るからである
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 00:27▼返信
>>417
修正
AとQの文字配列が上下が逆でなければならない!
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 00:34▼返信
>>418
再修正
AとQの文字配列が上下が逆でなければならない!☓で
本来はAの文字の位置にQが来て、Aの文字の位置にQが正しい表記です
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 00:43▼返信
>>419
再々修正
本来はAの文字の位置にQが来て、Qの文字の位置にAが正しい表記です


421.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 01:01▼返信
みずほ銀行で見た企業達。取引先をゴルフ接待で決めてたりするからITとは相性悪いよな
学ばない発注元が悪い
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 01:09▼返信
元請けは賠償責任も負わなくて追加で開発費もらうだけだから今年も業績アップでウハウハだな
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 01:11▼返信
>>378
カード作ったかどうかは関係ないニュースだよな
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 03:59▼返信
公的機関が割り振った番号を、なぜ公的機関が間違えるのかがわからない
同姓同名同誕生日?それを回避するのがマイナンバーでしょ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 04:09▼返信
消えた年金問題他、こいつらのすることは信用できないって言ってた奴ら正解やん
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 09:28▼返信
流行りモノに乗っかって調子垂れるだけのヤツw
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 13:03▼返信
お前らの熱い手のひら返しが始まるwww
いでよマイナ推進派!

直近のコメント数ランキング