26日発売だったファミマのちいかわエコバッグ

ありえねえ販売方法で炎上
ちいかわエコバッグ、早めに買いに行って店員にどんな風に販売するのか聞いたら「先に来た方が入荷分を全て購入するとの事で取り置きしてます。10時からの店頭販売はありません。」だって。流石にこれはファミリーマートにクレーム入れる。
— Coton💛💚 (@mits32) May 26, 2023
ちいかわエコバッグ、早めに買いに行って
店員にどんな風に販売するのか聞いたら
「先に来た方が入荷分を全て
購入するとの事で取り置きしてます。
10時からの店頭販売はありません。」だって。
流石にこれはファミリーマートにクレーム入れる。
(ちいかわエコバッグの件 続き)その上「おひとり1つと本部にも言われてないですし。あ、あちらに購入される方がいらっしゃるので、譲ってもらえるか聞いてみてください😊」ってさ。、、、流石にダメだろ。
— Coton💛💚 (@mits32) May 26, 2023
その上「おひとり1つと本部にも言われてないですし。
あ、あちらに購入される方がいらっしゃるので、
譲ってもらえるか聞いてみてください😊」ってさ。
、、、流石にダメだろ。
常連さんの取り置きとかってやっぱりあるんですか…。人気タイトルだって分かってるでしょうし、流石に平等に扱って欲しいですね。
— Coton💛💚 (@mits32) May 26, 2023
人を見かけで言っちゃいけないかもしれませんが、どう頑張ってもファンには見えませんでした…。
— Coton💛💚 (@mits32) May 26, 2023
この記事への反応
・同じ方がいらっしゃいましたね💦ファミマへ行ったら完売…別の店舗へ行ったら完売…一店舗目のファミマへ行った時に居た車が二店舗目にも居たんですよ!転売屋だと思いました。ファミマ全店舗で販売ならまだ分かりますが限られた店舗のみの販売なら一人いくつまで!とか決めて欲しいものです!
・私が買った店舗は1分前でも商品を出さず10時になってから出してました。お一人様いずれかの柄を1つのみって言われて、それぞれ3個だけの入荷のようでしたので最大6人が買えるっていう感じでした。
・私は買えなかった人なのですが、人気なのわかってるから取り置きは不可にするとか、開始時間に行けない人もいるから受注販売にするとか対策するべきかなと、、、。
・それはダメだよね😠
個数制限ないけど、1店舗の入荷数が少ないのに。ヒドイ・・・酷い😭
・うちの店舗は一人1点で6人買えるようにしてましたよ…一人に全部はダメでしょ😨
・私の居住する市(田舎)では、6店舗実施で各店舗A・B4個ずつの入荷でした。
1人1個の店やA・B1個づつ可の店があったようです。ほぼ数分で売り切れだそうです。
・娘が言ったところは制限がなく並んでた方がグループ3人できて2個ずつ買って行って6個あったのをグループで全部買って行ったらしいです。
娘は買えなかったとなげいてました。
こういうの本当になくならんよなぁ


平等に程遠い日本
終わりだ😂
勇次郎やっちゃって
100倍は作れよw
在庫残ると2000円の物が100円でも売れないとかありえるからな
転売批判してる人間が買ってくれる訳じゃないし
店からするとどっちがいい客だろうねぇ
誰もルールは破ってないやん
今の時代ここまでの間抜けはそうはいない
予約有りの店舗だったらしなかった人が悪いで終了だしね
メルカリで2種セット6000、単品4000で売れてるw
基本モメて店が困るまでは対策なしなんだよな
だから最適解が「店にクレーム入れる」になっちゃうんだけど
実際客と顔合わせてる店員は一番ツラい
そういった商品の発売は朝10時からってのが転売対策らしいけどな
それ以外には何もない
女のオタクってこればっか。なんで常に最初の行動が拡散からの炎上なんだよこいつら
無駄な買い物しなくてよかったじゃん。
クレーマー最低
セブンでもローソンでも似たようなこと起きてるから
もう外で買い物するのやめたほうがいい
友人がセブンのオーナーやってるからみそきん普通に取り置きして貰えたわ
大手三社の中で最低だわ
セブン・ローソン・ファミマ コンビニ3ブランドの利用者を徹底比較!購入商品の違いや特徴とは?
「お弁当、お惣菜、調理麺」を週1日以上購入しているユーザーはセブンイレブンが59.2%、ローソンが46.2%、ファミリーマートが54.5%でした。
セブンイレブンユーザーの毎月のお小遣いは、ローソンやファミリーマートユーザーより高め
有職者の平均個人年収を回答者全体(386万円)と比較すると、セブンイレブンユーザーが+94万円、 ローソンユーザーが+57万円、ファミリーマートユーザーが+75万円でした。
最低はローソンだけどね
どっちも大事だわ
裏で予め取り置き可能である事をリークして、転売ヤーに流せば、いかにも「売れてる」というような演出ができるもんな
こういうステマのお手本みたいなのがチラホラ散見されるから、ちいかわは好きになれない
誰も統計の話なんてしてなくね
ズレてんぞお前
「あなたは転売しそうなので売りません!」っていうの?
俺の中ではって言葉をつけてないんだから
客観的なデータで比較すべきなんだよな
言うほど欲しいか?
個数制限すりゃいいよな
俺も興味ないからこれっぽっちも要らんが
転売屋は利益が出るなら欲しいだろうし
大ファンなら欲しいんだろうよ
言うほど欲しいか?って時点でファンじゃないからそりゃ要らんでしょ
他人の褌で相撲取るの典型だな
コジコジって宇宙生命体で毒舌キャラだから可愛くないw
公式ニセ物グッズとしてスルーすれば良いわ
こういう事が積み重なってちいかわブームが鎮火していくんじゃね?
そもそもコンビニはフランチャイズだから
売れ残りまくっても個人オーナーの店舗が負担するだけで
コンビニの本社は痛くも痒くもない仕組みだぞ
付いてなくても分かるだろ普通
周りに面倒臭いやつって思われてるぞお前
付いてないなら
最低は~だろって言われるのも当たり前
間違った主張してることになるんだからね
お一人様一個まで、でええやん
全部買うから取り置きしてますって
堂々片棒担ぐ発言に突っ込めよ
明らかにおかしいだろ
こういう人気商品は売らないようになってるね
入荷が深夜でも昼頃販売
クレーマーがすべきことは受注生産にしろとか訴えることだろう
ルールには違反してる可能性はあるんじゃね
そういった商品は10時発売厳守になってるはずだから
時間厳守商品の対象の場合には予約も取り置きもNG
そうだとしたら取り置きした店舗に対してルール違反で文句は言える
重要なのは発売時間厳守の対象商品だったのかどうかだね
大地震で建物が壊れても
貧乏人と違って金持ちの資産は残るから未解決
ゾンビが大発生してみんな仲良しになれば解決!みたいなレベルが必要だねw
資本主義ですらない堕落した社会主義だ
旧ソ連などで実践されていた社会主義経済は、資本主義の対極にあるように思われることが多いですが、実際には政府が株主であるという特徴を持った資本主義です。
資本主義と社会主義の違いなんてこんなもん
そもそも転売は経済的自由主義に付随するものだからな
買い占めた奴は常連というより身内だよ
ご存じの通り、上から下まで「カネカネカネ」です
そりゃモラルとか良識とか上がカネカネカネで搾取され続けてたらアホでしかないからな
上を見習って下も同じように染まってくのは流れだね
企業からしたら宣伝に利用できればいいだけだし
それこそ究極の転売対策だろw
入荷量が数点ぽっちと少ないのに全部1人に売ったのは悪いなぁ
1人1個にしとくべきだった
それこそ店側は売れれば誰でもいいんだよ
販売側も転売を適当に考えてるんだから、危機感覚えなきゃ何も変わりません。
他のコンビニでも同じことが起きてるんだから
結局は二度とコンビニは利用しません(やせ我慢)みたいなオチになるでしょ
つかファンにグッズを二度と買うなとかそれこそファンに喧嘩を売ってる提案だね
予約なんてやってないだろ(店員とコネを使ってルール外の予約は別)
お前の頭が悪い
おっとw
君は生え際がズレてますよwww
み、みそきん〜wwwww
キッズですやんwww
売ったって事にして転売だ
そのうち欲しいものが手に入らない→作品に興味が薄れる→観なくなる→エンタメ業界の衰退にまで発展する話しなんよ
いや、ズレるもなにも付いてないんだが?
1人だからレジの処理も簡単だし
転売ヤーが慌てて値下げするまで
こいつらが悪の元凶や
毎回ありえん量の開封するYouTuberとか
これ何が問題なんや?
2種類あって、一つずつ計2個購入しただけでしょ?
組織的にって言いたいのかわからんけど、3人とも純粋に欲しくて連れ立って来ただけかもわからん
>>105
転売カス「ヤフオク行くか」
取り置きすれば全部買うって言ってるから確定で全部売れるってわかるから許してしまうでしょ
買い占めても利益でないくらいに落ち着くから
もうなんでもアリよ
893を馬鹿にしすぎでしょ
コンビニの個人オーナーとか搾取される側だし
893なら搾取するコンビニ本部側になるでしょw
民度の低い地域に住んでる人たちは大変だな…
中華共産党から金もらって在日してる連中ウジャウジャいるかんね
チマチマ売るよりまとめ買いで一括決済の方が売るのにかかる時間も短くて済む
表立って差別するかしないかの問題でまぁこの店はアウトだと思うわ
バイト同士の転売は、今時バイト来ないので見ぬふりだな
2640円がメルカリで5300円出品確認。もろもろ経費を抜いて
1セットで2000円儲ける気だぞ。
負けを認められない大人が増えたね
だから10時販売まで取り置きされているの
ちんかわ?
仮に一店舗100セット買い占めだとして20万利益
周辺地域10件で同じ事してたら200万
100店舗なら??
100セットも捌いて20万ぽっちにしかならないとかショボすぎる
何人も相手するより一人が全部買って終わらせた方が楽だからね
買えなくてギャースカ騒ぐ馬鹿がいるから仕方なく制限かけてるだけだし
ファンの主張は大体、俺は買えるけど他の人は変えない程度のレア度にしろ!
だからな
転売のメイン層が暇な貧乏主婦だからむしろ転売助長してると言われても仕方ない措置
転売が騒がれてる昨今に人気のキャラのこの数量のものを一人一限にしないのはあたおか
それより早くに来て一つ買えば終わった話
ホラレモン「文句言う暇があるなら転売屋から買えよ」
売れりゃいいんだよ言わんと分からんか?
バイトなんて手間減りゃそれでいいんだ
これな。無制限ならこんなの売れ残るよ
常連云々言ってる店員はその線あるな
転売ヤー「今日来るこの商品全部ください」
だからなぁ。後々ギャースカ喚く自称ファンの世話(介護?)こそ一番無駄な労力
ファミマでは予約受付だけする形式にしたら良い
買い占めて値段釣り上げて売ってる
これが独占禁止法に当たらないの不合理だよね
売らなければ買わないんだから転売ヤーが悪いやろ
誰に何番を売ったのか追跡できるようにして
転売した人間には反則金を請求しろ
街中でこんなコッテコテのキャラ物バッグぶら下げて歩くの?
普通のバッグにちいかわのキーホルダーとかを
ワンポイントで付けるぐらいが丁度いいんだからそうしなさい
何便で入ってきて何処に置いてあったん?
販売方法に文句を言えよな
だって全店舗で実施してる訳じゃねーし
うちも取り扱いしてなかったよ
ファミマのサイト見たら「本商品のご予約、店舗でのお取り置き販売は実施しておりません。 」って書かれてたからこれアウトになりそう
事前に調べて動いてた人の方が欲しかったんやろ
先に並んでた人にずるい!って言ってるようなもん
受注生産にすると途端に買わなくなったりするよな
所詮レアだから欲しい
SNSでみんなが欲しがってる物を手に入れて自慢したいっていう道具だよ
転売ヤーは日本のゴミよ
って企業理念なんじゃね?
余るくらいだったら転売ヤーに全部買ってもらった方がいいという考え方なのかな?
常連優先なんて小売店では当たり前なんだよ
欲しいものある時だけ平等とか言ってんじゃないよ
普段から贔屓にしてれば店だって融通きかせてくれるよ
入荷してる店舗が少ないし、売ってる店舗も1店舗で6枚(3セット)くらいしか売らなかったみたい。お一人様1枚までの店もあるし、他の転売ヤーに買われてることも。
何時間もかけて下調べしてガソリン使ってヘイト買って、かなり首尾良く5店舗で買いしめできたとしても15セットか。
3万円。
微妙…。
以上
ファミマっていつまで経っても店員の不正なくならんよな
確か一番くじの時でも店員が勝手に取り置き、横流し、一般客に販売禁止してなかったか?
中にはオタク仲間に配る為に買い占めるゴミもいるし
特に指示がなければ早いもの勝ちでまとめて売ってしまうのは当たり前
ちいかわなんか放っといても売れるだろ
買い占めってことは転売ヤーだよね
店すらあるのだが……
あれば欲しい。
が、1200円かw
あそこで300円でうってそうw