• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより





解説すると、ストライクはストライクでも
キャッチャーは一回ボールを取りこぼしている
この場合、振り逃げ扱いとなり、
キャッチャーはバッターランナーにタッチアウトか
ボールを1塁に投げて、1塁ベースを踏まないと
正式にアウトにならない

正式なアウトを取っていない状態で
守備側は優勝決定と思い込んでいた

この間、インプレー真っ最中だった

その間に攻撃側の2人がホームに
帰ってきた事により、攻撃側が逆転優勝した


日本でも似たようなことがあった













この記事への反応

こうゆうところで基礎をしっかり経っているかどうかが現れてくる。
それができるのは我ら日本の侍たちだ


こりゃー荒れるぞ😅

まあこれも野球ですw

振らない振り逃げ案件。キャッチャー振り返って球審見た時に、セーフってやってる。

投球をノーバンでしっかり捕球しないと三振だけどアウトは成立してないってことになるのね、ほーん。

こんなことってあるんやね

2アウトで第3ストライクをキャッチャー捕球できなかったらバッタータッグか一塁投げてアウトしなきゃよね(´Д`)
野球のルールは奥深く難しい( ˘•ω•˘ )


あああ~
たまにある「自分で勝手に決めたらあかんやつ」か…
サヨナラ場面でこれやられちゃうと悔やみきれんなぁ





関連記事
【衝撃動画】MLBで世界中を揺るがすほど、前代未聞の珍プレーが発生してしまうwwwww 草野球かよwwwww

【高校野球】話題になった煽り全振りの選手さん、審判に注意される…「1球ごとはやめて。ここは見せる場面じゃない」




キャッチャー、審判の方を見てるよね
その上で誤解したんかね…



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C65PS95C
朱白あおい(著), 半月板損傷(著)(2023-05-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(191件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:31▼返信
あっぱれ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:32▼返信
所詮素人よ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:32▼返信
こち亀でこんな話がなかったな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:33▼返信
このキャッチャーは後でボコボコにされているでしょうね😊
5.投稿日:2023年05月30日 09:33▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:35▼返信
ルールぐらいは覚えよう
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:35▼返信
タッチしてなかったのか?
その判定が無い
主審が悪い
謝罪と賠償ニダ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:35▼返信
誰も気づいてないのなんて有り得るのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:36▼返信
野球はスポーツじゃないっていう意見も納得するこういうの見ると
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:38▼返信
気づいてボールどこだよ!ないない!って多慌てなの笑えるw
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:38▼返信
審判がゲームセットしてない時点でプレイは続行中w
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:38▼返信
選手がルールを理解してないスポーツw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:39▼返信
欠陥すごろく
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:39▼返信
高校野球でも何年か前にあった気がする
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:40▼返信
めんどくせールール廃止しろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:41▼返信
高校生の野球なんて、どうでもいいじゃねえか。
こうして話題になった方が良かったまで、あるさ。
いい思い出になっただろ坊主ども。
やらかした選手に責任とか、必要以上に重い枷つけるのはやめたれな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:42▼返信
キャッチャーが早々にウイニングボールの記念品を自分のポッケに入れてしまったから
必死にセカンドがボールを探してるのに見付からないんだよなぁ・・・
キャッチャーがファーストにボールを投げていれば終わってたのに
何故ボールをポッケナイナイしちゃったのかなぁ・・・、記念ボールがそんなに欲しかったのか?
ただのボールだぞ・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:42▼返信
両方とも赤いユニフォームでやってんのアホすぎない?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:43▼返信
キャッチャーは捕球失敗したけど走り出したバッターにタッチしたからアウトだよね?って審判の方を見てから喜びに行ってるけど審判は見てなくてノータッチ判定を下してこうなったってこと?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:44▼返信
捕「審判タッチした?」
審「(相手が)セーフ」
捕「俺らがセーフ、勝ったー」
アホ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:44▼返信
こういうことがないようにAIの方がいいよね
もう人間クビで
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:44▼返信
まずユニフォームが似てるのがあかんな
気づいてるのはセカンド?ファースト?だけで全員把握までに時間がかかってしまった
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:45▼返信
※18
オールスター知らないの?
みんな所属チームのユニホーム着て色なんてバラバラなのに試合成立するぐらい分業制だぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:45▼返信
>>17
よく見るとキャッチャーは捕球ミスった後に走り出したランナーにタッチしてるからそれで終ったって認識なんだろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:45▼返信
ユニフォームが似てて走者が紛れたのも災いしてる気がする
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:46▼返信
獅子はウサギを狩る時もガチるって諺があるだろうに
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:46▼返信
何で両方ユニが赤なんだよ分かり難いんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:46▼返信
なんでユニフォームの色同じなんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:47▼返信
※23
オールスターという例外をだしてどうする。
プロみたいに複数用意してるわけでもないだけだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:48▼返信
ユニへの言及が多くて草
やっぱそうやんな
紛れて走塁してて達川より姑息
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:48▼返信
>振らない振り逃げ案件。
そもそも振り逃げってのが誤訳のまま使われてるだけですし
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:48▼返信
※29
別に私服でやっても試合成立するって言ってるだけだけど
他のフィールド競技じゃ考えられないけどね
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:48▼返信
キャッチャーはファーストに投げようとしたけど止めてるように見える
一塁審判がアウトの判定したんじゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:48▼返信
野球が普及しない理由
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:49▼返信
NRA「アサルトライフルを所持していればこのような悲劇は防げた」
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:49▼返信
もうまともな神経で使われないんだからスポーツマンシップに則って振り逃げってルール撤廃したら?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:50▼返信
こりゃキャッチャーの子、当分は針の筵だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:50▼返信
野球IQは鍛えないと
トリビアのようなルールがあるのがまた面白い
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:50▼返信
やっぱりY高の振り逃げ3ラン逆転負けが出てきた
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:50▼返信
主審はセーフのアクションしてる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:50▼返信
山川も腰振って逃げただろwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:50▼返信
捕球できなくて後ろに大きく逸らしたようなときはタッチや一塁でアウトにしないとダメなんはわかるけど
前にポロッと落としただけとかだったらもうアウトにして良くないか
インフィールドフライと同じように審判が宣告してアウトとかで良いでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:51▼返信
サッカーみたいに審判が終了ホイッスル鳴らすとかないの
なあなあで騙すことも含めた糞競技だから人気ないんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:51▼返信
騙してるわけじゃないんだけど
これが正々堂々なのかと言われると正直違うとしか言えない
誰も嬉しくないからやめたらいいのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:52▼返信
打者が走ったんだから一応投げとけよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:53▼返信
主審に確認して打者セーフって言われてんのに勘違いして投手に抱きついてるんだからどうしようもない
モールも隠匿して救いもない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:53▼返信
トントン拍子からの悲劇もう野球もみれんなあwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:53▼返信
剣道じゃ残心は徹底的に教えられるんだけどなあ
野球でも叩き込むべきだね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:54▼返信
※44
いやかった方は嬉しいだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:55▼返信
子供の頃このルールがややこしくて野球に苦手意識持ったな・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:55▼返信
>>43
野球は時間で終わるわけじゃないからね
ゲームセットとは言うはずだけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:56▼返信
キャッチャーの子がボールをポケットにしまってるのもポイント高い
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:56▼返信
なんでボール隠したん?w
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:56▼返信
気付いてカバー入ってる子もいるのに
バッテリーが喜びすぎて声も聞こえてないのかな
気付いた子らが不憫過ぎる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:58▼返信
>>49
正直心の底からは喜べない
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:58▼返信
Nゾーン関わるから
穢れた血ゴミッチガレキン
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 09:59▼返信
タッチしてるように見せてしてないから審判はセーフジェスチャーしてるなw
そりゃゲームセット言わないわw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:00▼返信
アホなゲームやな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:00▼返信
>>1
油断大敵
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:01▼返信
>>2
勝って兜の緒を締めよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:01▼返信
野球の振り逃げのルールだけは納得できない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:01▼返信
そもそもクソボールに見えるんやが
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:02▼返信
ボール探してる奴報われねぇ
64.投稿日:2023年05月30日 10:02▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:03▼返信
>>60
正確には勘違いで自滅したが
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:05▼返信
キャッチャーが気が付いてるのに放置したってことはタッチはしたんだろうな
審判が見逃してたんだろうけどプロじゃないしビデオ判定出来ないから可哀そうにな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:06▼返信
最高に大声で笑ってしもた
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:07▼返信
空振り三振じゃなくても振り逃げ出来るって初めて知ったわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:07▼返信
ちゃんとアウト、スリーアウト、ゲームセットまでのレフェリーの宣言を確認しないとよ・・・

プロの試合みてると、三振後に習慣として打者にタッチや1塁送球をしてるよね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:08▼返信
ランニングホームラン的な
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:08▼返信
喜ぶのは確実に相手の息の根を止めたことを確認してからでないと
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:10▼返信
※66
確認しなかったキャッチャーがすべて悪いから自業自得確認してからの送球の時間は悠々ある
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:10▼返信
負けた方は最高にダサい
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:10▼返信
観客(ルール知らない)「は?ふざけんな!」
選手(ルール知らない)「は?ふざけんな!」
審判(ルール知ってる)「振り逃げで逆転サヨナラですw」
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:10▼返信




やきうwwwwww

76.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:10▼返信
一生懸命はよボールよこせって言ってる人かわいそう
キャッチャーがバカでボール持ったまま歓喜の輪に入っていってて救い様がない
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:11▼返信
キャッチャーが全部悪いなこれ
一生もんのトラウマになるわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:12▼返信
ルールが複雑なんだよ。
スリーストライクはアウトにした方が分かりやすいと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:12▼返信
セカンド一生懸命なのが何か可哀想😭
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:13▼返信
不人気欠陥競技で世界から拒否されるだけあるわ
www
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:16▼返信
頭の悪いアメリカ人のことだから審判が理不尽に結果をひっくり返したとか思ってそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:16▼返信
振り逃げ3ランの方を調べちまったよ
ちゃんとキャッチャーが捕球しててもワンバンで捕球したのは振り逃げ対象になるのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:16▼返信
※74
走ってる子らとセカンドは理解してるからそうとも言えんだろう
タッチしてるから安心していたなら審判のミスで不憫だけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:17▼返信
ルールに気づいた野手がボールを探しているのに、ボールはキャッチャーのポケットの中にある、という・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:17▼返信
負けたチームはもう次の日からバスケやってると思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:19▼返信
気付いて必死になってる1名が気の毒
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:19▼返信
ルールをまず理解しておくことも必要だけど
横浜相模戦でもそうだけど、もっと審判のジャッジを
分かり易くする必要もあるわ
どっちも分かりづらい、素人なんか余計分からんよこんなん
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:20▼返信
負けたはず、勝ったはずなんてのはない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:22▼返信
※87
これはアピールブレーだから、キャッチャーが審判にタッチをアピールしないと、審判はアウトもインプレーもジェスチャーできない。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:23▼返信
ん?
でも守備側最後喜んでね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:24▼返信
1人だけ冷静でホームを指差して言ってるけど、皆んな無視した結末がコレ!
受ける!
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:27▼返信
たまに三振なのに捕手がボールタッチしてる理由が解った
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:27▼返信
本当はタッチアウトさせないといけなかったけど、勘違いからこうなったのかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:28▼返信
審判も勘違いしてるやろこれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:28▼返信
この経験したら一生間違えないだろうからある種良い経験だったと思っとけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:29▼返信
キャッチャーはタッチして審判に確認してるやん
何でそれでセーフなんだよ
審判がおかしいわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:29▼返信
両方赤いからわかんね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:32▼返信
>>4
勘違いしたお前らも悪いのでは?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:33▼返信
>>89
いやだからそういうのをやめようよって言ってるの
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:34▼返信
※95
3年「せやな」
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:37▼返信
※99
君はASD ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:38▼返信
一塁にボール投げとけばよかったものを...
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:39▼返信
審判「セーフ」ってジェスチャーしてるじゃん。タッチしてないからアウトじゃない、ってことだよ。
セカンドしか審判を見てなかったんだよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:41▼返信
いや、基本をおろそかにしたやつが悪いやろ
ランナー走ってるんだから気づけよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:42▼返信
一人だけ分かってるセカンド可哀想
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:42▼返信
優勝した方はちゃんとルールをわかってた
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:43▼返信
審判が何も言わず見てる時点でキャッチャーくらいは異変に気づかないとな
日本の少年野球ならアウトもゲームセットも言わない審判みたらヤバいって思うぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:43▼返信
セカンド可哀想に、アホなチームメイトのせいで、、、
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:45▼返信
※96
いやこれタッチの確認じゃなくてゲームセットの確認じゃね
ランナーが走っているけどキャッチャーは振り逃げと認識してなくて審判のリアクションでゲームセットと勘違いしたんだろ
どちらにしても審判はセーフの判定出してる
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:45▼返信
>>82
打球も投球も一度地面触れると捕ってもアウトにならないという野球の根本的なルール
例外として一方が圧倒的に有利な場合はそうじゃなくしてる
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:45▼返信
まぁ赤い方が優勝なんだけどね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:47▼返信
こんな状況でもきっちり審判は見てんだね
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:48▼返信
どっちも赤だからややこしい
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:48▼返信
珍プレーでおなじみのパターンだな
若いと知らんか
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:48▼返信
敵も味方も同じデザイン同じ色のユニフォームなのも混乱誘った気がする
しかしキャッチャー可哀想だなぁ、卒業後も言われるぞ、アレ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:48▼返信
何度か見てみたけどキャッチャーはバッターにタッチしようとすらしてなくね
キャッチャーが振り逃げが成立してないと思ったんだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:48▼返信
ボールインプレイとボールデッドの違いが分かれば防げた負けよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:51▼返信
普通は2アウトの時点でとりあえずタッチするか一塁に投げるやろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:51▼返信
アウトだとかセーフだとか誤審だとかそういう話じゃないんだよね
審判が止めてない、ゲームセットもタイムも宣言してないのにぞろぞろグラウンドに出てきてる時点でアホ
1番気づかなきゃいかんキャッチャーがまっ先に試合放棄してんのが救えない
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:51▼返信
タッチはしようとしたけど手が出てないな
それで振り逃げが成立しているかどうかを後ろ見て審判に確認したけど審判がセーフ判定出したのをゲームセットと誤認した感じか
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:51▼返信
アマチュアでホーム、ビジターのユニなんて無いからそこはしゃーない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 10:58▼返信
ルールブックを読み込む野球選手って少ないから監督やコーチの指導が大事なんだ
選手が話を聞いてない?
いいから聞けよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:03▼返信
勝った勝ったと騒いでる裏で敗北してる
はて そんなゲームは―ドがあったような気もするなあ
ねえゴキちゃん?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:07▼返信
どんなスポーツだってルールがあり、それなりに複雑だし野球が特別難しいとは思わない
高校生なら自分のやってるスポーツのルールくらい1回ちゃんと覚えればいいだけ
そもそも振り逃げに関しては、小学生野球で頻繁に起こるプレーだから、何度も何度も教えれれているはず
その中でも捕手は特に教えられてるはずなんだけどなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:10▼返信
>>96
審判に確認したらアウトなのではなくて審判がアウトと言ったらアウトなんだよ。
実際打者はアウトにされてないと判断して一塁まで走ってる。打者がタッチされたと勘違いしてベンチに戻ろうとしたら走塁放棄でゲームセットやった。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:12▼返信
何人か気づいてるんだか、何かやばくね?って雰囲気でてるのがまたいいな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:12▼返信
キャッチャーが全て悪い
タッチ確認する暇があれば一塁送球するなり三本間で突っ込んでくる走者殺せば良いのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:12▼返信
審判横に手を広げてて明らかにセーフってしてるけど
キャッチャー顔を審判に向けてはいるけど面被ったままだし
ちゃんと見えなくて、ピッチャーの方に確認にいったんやろな
ピッチャーはピッチャーで審判確認できてなかったから
キャッチャーがこっちきたし、これ勝ったんじゃね?
って二人の勘違いかな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:13▼返信
>>76
審判も見てなかったくさく、自信なさげな手の広げ方で縮こまってセーフアピールしてるし
キャッチャーは寝転がりながら途中で異変に気付いて2度見してるけど
「もうこのまま勘違いして喜んでる振り続ければ俺のミス誤魔化せる」みたいにまた喜び出してる
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:15▼返信
脳筋はルールも知らんのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:16▼返信
この振り逃げいらんって
水を差すルールだよ
ピッチャーの投球間隔とか新たに規定とかそんなのどうでもいいからまずいらんルール捨てろよ
隠し玉とかサイン盗とかくだらねールール多すぎよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:18▼返信
セカンドだけ気付いてんだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:19▼返信
※121
えええ?野球ってそうなの?
バスケだったら弱小中学校でも必ず2色分あるけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:19▼返信
> それができるのは我ら日本の侍たちだ
日本でも同じこといってるのに何言ってんだこのガイジ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:20▼返信
>>131
これは野球のルールの根幹に影響するから無理
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:23▼返信
セカンドだけがまともなチームw
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:35▼返信
なんでこんな振り逃げとか言うルールがあるの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:40▼返信
>>137
振り逃げという特別ルールがあるんじゃなくて基本は振り逃げで
ノーバウンドでキャッチャーがキャッチ成功した場合だけ
振り逃げが成立しないって特別ルールがある
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:42▼返信
ホームベースに転がったバットを拾わず放置してるのが外人らしい光景
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:42▼返信
振り逃げって名前の通り"空振り(+捕球失敗)"が条件じゃないのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:45▼返信
>>123
ファミ通経典でしか勝てなくて決算でボロ負けのナントカ堂さんのこと?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 11:56▼返信
2ストライクからバントの構え。自分のコースではないとバットを引いたが
引いたバットにボールが当たり、ファウルゾーンへ転がった…

これ、3バント失敗でアウトにならないって知ってた?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:00▼返信
要はアホの集まり
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:09▼返信
>>119
ぞろぞろ出てくるのを止めない審判がおかしくね?
普通の試合中にぞろぞろ出て行ったら絶対審判が試合止めるだろw
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:26▼返信
ホンマこんなことってあるんだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:27▼返信
野球ちんぷんだから「3ストライクだが三振ではない」が意味わからんちん
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:42▼返信
振り逃げってなんのためのルールなんだよwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:44▼返信
監督の差だろうな選手にきちんと教育しているかしていないか
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:46▼返信
※144
走塁妨害してないし、なぜかマウンドで守備固めてたんだぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:52▼返信
キャッチャーアホすぎるなんで自分が取りこぼしてるのに
そのままつられて喜んでんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:53▼返信
※146
審判はコースしか見えないでしょストライクのコースだった
でも捕手はキャッチできないで落としたそれが手元か捕手の後ろに大きく逃したかどちらも取り切れていない
打者をアウトにしないと
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:56▼返信
※136
よく見るともう一人動いてるの居るな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:56▼返信
>>147
ちゃんと捕球出来なかった捕手のミスを救済しないため
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:57▼返信
振り逃げ3ランの動画の方が好カードで驚き
横浜vs東海大相模でバッターが現・巨人の菅野か?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 12:59▼返信
※146
3ストライク=アウトじゃなくて
キャッチャーがちゃんと捕球してたらアウトなんだけど落としてるからランナーにタッチするか
1塁に投げないとアウトにならない。
なのにキャッチャー落としてタッチする前なのに全員がヒャッハーしちゃったからこうなった。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 13:02▼返信
これ面白いのキャッチャーは途中で自分のミス気がついてるのに
このまま喜んで審判誤魔化したれって心理が見えるところ。
あきらかにジタバタしてるし
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 13:22▼返信
>>59
大半が頭の悪いヤキカスにそんな複雑なルール理解できてるわけないじゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 13:32▼返信
何人か気づいてるよ
捕手からボール取ろうとしてとれない人とか
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 13:34▼返信
>>119
それな、あくまで主審がプレー結果を確定させる権限をもってるんだから、確認は必須だよな。
ゲームセットしてないのに、プレーに関係ない人がグラウンドに入る事も違反だし。
何が何でも勝ちたいという試合で隙を見せたらこうなるわ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 13:44▼返信
振り逃げというルールがあるんじゃない
地面に落とさず捕球するかボール持った手でタッチしないとアウトが貰えないというルール
審判がアウトを宣言しない限りたとえタッチした手応えがあろうがアウトではない
審判も相手チームも味方の一部もちゃんと理解してるからプレーが継続しランナーは一生懸命走りセカンドはボールを求め逆転のホームインができた
キャッチャーがアホなだけや
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 13:48▼返信
>>140
通称そう呼ばれてるだけでルール上振り逃げとルールや言葉がある訳じゃ無いからね
英語だとUncaught third strikeだし
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 13:48▼返信
めっちゃボールボール叫んでる奴いるのにのにみんな気付いてなくて可哀想
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 13:50▼返信
>1人だけ一生懸命ホームを指さしてる選手いる

ホントだ。
音量を上げるとpick the ballって何回も叫んでるけどカメラが音声を拾ってるから声は届いてるはず。
ただ意思が通じてなかっただけ。
まだインプレイだと叫ぶべきだった。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 13:52▼返信
これってキャッチャーが悪いんじゃないのか?
ボールをキャッチ損ねたのわかってて祝杯をあげに行ったわけだろ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 14:02▼返信
やらかしたってレベルじゃねえぞ!
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 14:06▼返信
キャッチャーの子めちゃくちゃ恨まれるんやろな…可哀想
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 14:11▼返信
>>123
日本のことしか知らないとそう見えるんだろうね
ゲーム業界はとっくに日本向けやめてるのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 15:16▼返信
両チームとも同じようなユニフォームで試合してて珍しいなってどうでもいいことで感心した
他のスポーツだとあまりこういうことないよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 15:39▼返信
野球はこれだから面白いんだよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 15:44▼返信
日本でもあったな。だからキャッチャーは必ずタッチしてインプレーになってないの最後まで確認しろって教わる
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 15:54▼返信
一応タッチ動作してるからなぁ。ガチでタッチしてたらかわいそうだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 16:29▼返信
野球がイマイチ人気の出ない所以だな
細かいとこでルールが複雑なんだわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 16:45▼返信
キャッチャーと一部がルールわかってないだけじゃん。わかってるやつはずっと指差してるしそもそも審判がセーフサイン出してるし。

ルールちゃんと把握してるからこそ相手チームは行動を続けてる訳だし。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 17:05▼返信
キャッチャーがアホだっただけで後は何も珍しくもない普通のこと
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 17:16▼返信
バカ丸出し
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 17:23▼返信
野球つまんねえよな
やってるほう楽しいのかね?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 17:29▼返信
>>9
オマエがキチガイだとみなが納得するよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 17:29▼返信
バカゲー的なスポーツだからね
やってるやつのクズ率の高さよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 17:33▼返信
セカンドはちゃんと気づいて叫んでるのに
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 17:36▼返信
※169
馬鹿しか楽しんでないと思うよ
野球やってる時点であれなのに
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 17:49▼返信
途中気づいた投手がショックで倒れてるやんw
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 18:12▼返信
キャッチャーがアホなだけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 19:27▼返信
日本の動画の方だけど、明らかに審判がアウトとポーズを取っているんだが?
となると、審判の誤審によって発生した見逃しとなるのに、振り逃げが正当化されるのか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 19:37▼返信
日本のは振り逃げしてるの巨人の菅野
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月30日 20:12▼返信
>>96
動きだけ見てもそうだけど、確認した上で審判にはセーフって言われたんやろう
普段使ってる言語がそのまま野球用語でもあるのでセーフってのが自分の危機が免れた的な勘違いでもしたんちゃうか
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 00:00▼返信
一人叫んでる守備側の選手、すっげー可哀想。
人生こういうのたまにあるよな。
アホなやつのほうが声が大きくて、正しい主張が届かない。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 00:01▼返信
ファーストに投げるだけで終わってたのに
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月31日 02:10▼返信
諦めたらそこで試合終了だよ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:12▼返信
>>176
投げる、打つ、走る、守ると全身を使うから楽しいよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:13▼返信
>>168
学生だと被りまくりよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月02日 05:14▼返信
>>160
キャッチャーはこれタッチしてるんだよ
ま、自己判断なのは変わりないがね

直近のコメント数ランキング