• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




宮崎駿監督作品『君たちはどう生きるか』公開予定日の7月14日まで一切情報を出さないとのこと


スタジオジブリの鈴木敏夫氏が衝撃発言

予告編、テレビスポット、新聞広告は一切なし。製作委員会もなし。同タイトルの原作本も関係なし















鈴木敏夫氏は2022年12月、『君たちはどう生きるか』について「何も情報がない方が、皆さん楽しみが増える」とコメント

『スラムダンク』のように極力事前情報を出さないことを示唆していた


関連記事
ジブリ鈴木P「宮崎駿監督の新作は『スラムダンク方式』で行く。あれは頭いいなと思った」






この記事への反応



凄いな・・・
こういうの初めてだから公開がより一層楽しみになった。


色んな意味で、マジか…

ある意味リスキーですね。そりゃ、スラムダンクなど事前の宣伝が特に派手ではなくてもメガヒットする例はありましたが、実写版聖闘士星矢みたいになったら……

コレってようは、一定以上の収益は予め見込めるからこその強気なプロモーションよなぁ…

主題歌も公開日まで分からないのかな!

ずいぶん思い切るなあ?

最初からヒットを狙ってないのか?
余程出来に自身があるのか?
色んな意味で楽しみな映画


前代未聞だよな…スラダンは
特報、声優発表はやってたけど、
それすらしなさそうな怖い感じだ


やっぱり製作委員会方式じゃないのか!
ということは他のジブリ作品と違い、テレビ局に邪魔されることなくサブスクのラインナップに並ぶことができるね


シンプルに本編の製作が間に合ってないのではw

前代未聞すぎる。一切宣伝しないで公開する気って信じられない😳

ええええええええ、逆にすごいマーケティング、、、






君たちはどう生きるか (映画) - Wikipedia

『君たちはどう生きるか』(きみたちはどういきるか)は、2023年公開予定のスタジオジブリが制作中の日本のアニメーション映画作品。監督は宮﨑駿。

吉野源三郎の小説『君たちはどう生きるか』からタイトルを取っているが直接の原作とはならず、同小説が主人公にとって大きな意味を持つという形で関わり、物語そのものは冒険活劇ファンタジーとなる。




関連記事
ジブリ生みの親・鈴木敏夫Pがタイ人女性にベタ惚れ、公私混同で内部崩壊と報道されてしまう… 「宮崎駿監督も沈黙」

スタジオジブリ新社長が鈴木敏夫Pに決定 → タイの愛人女性との公私混同報道が炎上中で、ジブリファンから困惑と不安の声が殺到!「もう終わりだよジブリ」




予告編もなし!?強気すぎるだろ…
吉と出るか凶とでるか



4838729472
吉野源三郎(著), 羽賀翔一(イラスト)(2017-08-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2



4838729464
吉野源三郎(著)(2017-08-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2



4003315812
吉野 源三郎(著)(1982-11-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2










コメント(209件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:01▼返信
へー
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:04▼返信
スラムダンクはそもそも原作ファンとかいたから。
こんなん初日に行った人から評価聞いて見るか決める人達が行かなくなるだけで意味ないでしょ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:04▼返信
カンヤダが主人公なんでしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:05▼返信
FF9みたいやな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:05▼返信
大丈夫なの大爆死からの遺作になっても知らんぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:05▼返信
>>1
日本最多会員数を誇るマッチングアプリ「ペアーズ」の統計
男性の人気会員の割合は26歳から37歳で高い(ピーク32歳)
女性の人気会員の割合は20歳から29歳で高い(ピーク26歳)
これこそがフェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違いである
女の年齢は男のそれのプラス10歳
女の20歳=男の30歳、女の30歳=男の40歳、女の40歳=男の50歳(ソース)「女性の“モテ期”はクリスマス(25歳頃)がピーク!未婚男性に人気の女性会員をマッチングアプリで大調査!(株式会社Parasol、2019年10月9日)」
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:06▼返信
まぁ宮崎駿の名前がブランドだからいける話やなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:06▼返信
>>1
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)↓
厚生労働省「人口動態統計」による2015年に結婚した夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上・・・6.9%
妻が11歳以上年上・・・0.8%
夫が年上・・・57.6%
妻が年上・・・24.2%
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:06▼返信
本田雄だし作画はいいだろう他は期待してない
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:07▼返信
年齢的にも最後だし、ヒットしない訳はないだろうからな
宣伝する必要もないわな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:07▼返信
万策尽きてるだけだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:09▼返信
スタジオジブリはどう生き残るか
だろ、真面目に
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:10▼返信
『君たちはどう生きるか』作者 吉野源三郎
反戦運動家、ジャーナリスト
社会主義系の団体の事務所に出入りするようになる
1931年(昭和6年)に治安維持法事件で逮捕される
「安保批判の会」結成に参加し、1960年(昭和35年)の安保闘争で活躍
対日講和条約に関しては、米国を含む52ヶ国との単独講和ではなく、ソ連や中国も含めた全面講和論を主張した
「被爆30年広島国際フォーラム」の世話人
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:10▼返信
広告すら打たないとかすげーわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:10▼返信
未完成品公開されそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:11▼返信
仕事してないだけでは?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:12▼返信
ハヤオの名前はスラダンより有名やろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:12▼返信
ジブリ自体今の子供達の認知度が怪しいから
プロモーションしない戦略は爆死のための保険だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:12▼返信
鬼滅に負けても言い訳が出来るな


ところで やしろあずき については?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:12▼返信
クチバシの下に目があるけど着ぐるみ着てるんかこれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:13▼返信
単純にこれまでの大作のクオリティでは無いってことなんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:15▼返信
可能ならば 盛大にコケてほしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:15▼返信
どうせ懐古まみれで幼女出てくるんだろ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:15▼返信
任天堂信者に、君たちはどう生きるのかと問えば

ソニー相手に死ぬまで戦い抜きますと言うだろう。だって一神教なんだから。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:16▼返信
※22
劣等感しかない生き方は、自ら韓国人に近づく生き方だよ

人として最低、人間失格だよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:16▼返信
こういうの良いね
何かワクワクする
Youtubeが当たり前になってからというもの、映画は公開前のトレーラーを覗くのが習慣になってたし
久々に「何もわからん映画」を楽しめそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:17▼返信
サプライズカンヤダ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:17▼返信
カンダヤにやらせたらええやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:18▼返信
まぁ結果的に興収は下がるけど
広告にかける金が減ってトータルではOKと鈴木は判断したんだろうな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:19▼返信
スラダンはバスケだって知ってるけど
これは何もわからないからなぁ~
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:21▼返信
金ドブ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:21▼返信
ワクワクするからこういうのは嫌いじゃい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:21▼返信
D通にネガキャンされそう。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:22▼返信
小難しそうな話に思えるから
面白いですよーって宣伝はしといた方がいいような気もするが
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:22▼返信
製作委員会なしってどこも出資してくれなかっただけじゃ?
ここ最近の作品とか誰も見てないでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:24▼返信
ていうかスラダンは原作有名だからとれた戦略では
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:24▼返信
ジブリ好きだけど壮大にコケる思うわ
言い訳じみるけど別に興行狙い作品でもないでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:26▼返信
反戦映画だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:26▼返信
スラダンは過去の知名度があるし
どこの試合なのかの考察で盛り上がる余地があったし
声優発表もムビチケ販売も大々的に宣伝してたからなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:26▼返信
※13
ジブリらしい
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:27▼返信
キービジュアルからして見に行こうと思わんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:27▼返信
説教くさいような押し付けがましいような傲慢なようなイラッとくるタイトル
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:28▼返信
パヤオの最後の説教を聴きたい人だけが行く映画なのだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:29▼返信
終盤で実写パートに変わって実写のパヤオが怒りながら現代人の不甲斐なさを説教すると見た
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:31▼返信
宇多丸のラジオに出てた日本トップクラスのアニメーターの一人である
井上俊之がラッシュ見たらしいけど相当凄いみたいだからな今作の作画
作監の本田雄が本当に良い仕事してんだと
エヴァじゃなくこっちに参加しただけの事はあるわ
話は分からんが映像面では期待出来そう
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:31▼返信
ハウルからネタ切れ感出ててポニョで完全に切ったわ
それでも吾郎よりはマシってとこかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:31▼返信
スラダン見たいのやりたいとか言ってたしなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:31▼返信
カンジタ?にやらせればええやんけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:31▼返信
公開前のスラダン記事みたいなコメント欄で笑う
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:34▼返信
君たちはどう生きるかの書籍にインスパイアされた作品であって
あの本をアニメ化した訳じゃないみたいな事を言ってたよな
久々の冒険活劇になるとも
なのでちょっとは映像見せた方が良いと思うが
つか一端でも早く見たいんだよw見せろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:34▼返信
君たちはどう生きるかの書籍にインスパイアされた作品であって
あの本をアニメ化した訳じゃないみたいな事を言ってたよな
久々の冒険活劇になるとも
なのでちょっとは映像見せた方が良いと思うが
つか一端でも早く見たいんだよw見せろw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:35▼返信
※49
覆せたらいいんだけどなあ
説教臭いタイトルが何とも・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:35▼返信
これで失敗したらジブリは終わり
もう成功させるしないかないね
それぐらいの自信はさすがにあるんだろうけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:36▼返信
新海作品みたいに今風の感じじゃないと厳しいやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:36▼返信
スラダンはやることは知ってたけど、これはまじでやることすら知らなかった。
作ってるのは知ってたけど今年公開だったのかよ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:37▼返信
タイで先行公開とかかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:37▼返信
>>53
終わりも何も
高畑と駿が外圧に縛れる事なく作品作りする為に立ち上げたスタジオなんだから
駿が作品作らないなら終わりだよ
高畑も亡くなったしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:38▼返信
>>33
ハヤオは電通大嫌いだからねぇ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:38▼返信
君たちはどう生きるかはタイトルだけ借りてて内容自体はオリジナル脚本の冒険活劇ファンタジー
って情報くらいか
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:38▼返信
スラァ~ムダ~ンクスタイルなの!
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:39▼返信
ファミリー層誰も上映してるの気付かず終わりそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:39▼返信
新海作品って別に今風じゃないよな
色々とセンスが恐ろしく古い
トレンディードラマ的なダサさがあるw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:43▼返信
※58
そうなん?
ジブリって電通と結構組んでるんだが
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:43▼返信
最後の作品だろうし好きにやりゃいいよ 早めに観に行くかなぁ 公開してからのネットの書き込みヤバそうだし ネタバレは食らいたくない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:44▼返信
>>58
いうて電通のお世話にはなって来てたやん
ジブリの場合博報堂もだけど
まあこれらに全く関与してない商品ってまず無いんだよな
鬼滅だって関わってるしなメインの広報会社では無かったけど
単行本の完結の広告とかで噛んでるし
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:45▼返信
タイ人ネタは笑うからやめろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:45▼返信
>>63
横だけど仕事で組んでるからって好きとは限らんからな
それに広告展開は鈴木に任せてるだろうし
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:45▼返信
宮崎駿までがティアキンのマネをし出したか
どんどんニンテンドーに才能が集まってくるな!
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:46▼返信
>>53
そもそも風立ちぬまででジブリは版権管理だけ残してすでに一旦解散してる
解散してたせいでわざわざ今回限りのアニメーターを募集するとこからスタートしてる
駿の作品を1本でも多く残すのが重要でもう成功とか失敗とかの安い次元じゃない
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:46▼返信
宮崎駿が嫌いなのってドワンゴの方だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:46▼返信
岡田斗司夫がずっと言ってるナウシカの続編ならまじで笑うし
もしそれならこの敢えて隠す広報展開も上手くハマり話題性抜群になるだろうな
でもまぁ…まず無いだろうけどw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:48▼返信
なんで中途半端なオタクに限って駿が嫌いなんだろうね
アニメ技術の知識があれば傑物ぶりはよく理解出来ると思うが
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:48▼返信
カンヤダにやらせるっていうのは何なの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:52▼返信
愛人に金使い込んだだけやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:52▼返信
あぁ、鈴木敏夫のアレか
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:52▼返信
これ親が子供に与える目的で売れたけれど実際読んだ子供の評判は…ってやつだし
誰が見に行くのかよくわからんな…
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:53▼返信
パヤオ最後の作品だしとりあえず見に行く人はいそうだけどなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:54▼返信
声優バレはまだ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:54▼返信
今のひとたちは失敗して時間無駄にしたくないから中身のわからないものは見ない。
なろう系の中身説明タイトルの意味とか、映画やゲームで海外先行配信で好評を煽るやり方とか、わかってなさそう。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:54▼返信
事前情報を秘匿する作品は大抵ロクなもんじゃない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:57▼返信
スラダンは山王戦だとわかってたし
どういうアニメかはわかってたろ
実写聖闘士星矢とこれはなにがやりたいのかわからんから無理そう
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 01:58▼返信
裸の王様と化した鈴Pの醜態に付き合う宮崎監督はお人好しだと思う
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:06▼返信
>>78
ヒロインの声カンヤダだったりしてな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:06▼返信
完成してないだけと思う
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:11▼返信
説教臭くないことを祈る。そうなれば失敗する
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:12▼返信
一切情報出さないとはやるやん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:12▼返信
だからなに? 
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:15▼返信
アートからはカモメ着ぐるみを被った少年の瞳という印象
千と千尋以降全く合わないので期待せずに静観
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:16▼返信
アホじゃね?
スラムダンクとかは前作という下敷きがあるから
みんなある程度の刷り込みがあって為害性でああなったけど
これにはそういうの一切ないじゃん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:17▼返信
>>85
タイトルで既に説教開始してるのでもうだめだーですか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:17▼返信
まあよかったらバズって勝手に宣伝になるだろうしな

最近のジブリは宣伝した挙げ句に爆死しまくってるから妥当やろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:18▼返信
※88
どう見てもアオサギだろ・・・w
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:18▼返信
続編の構想があるという紅の豚の続きの方をこそ観たいんだけどな
でも、実現しないままこの期待感ゼロの映画が遺作になるんだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:23▼返信
さすがにアホじゃないので、回収できる見込みがあってやってるはず。
完全なオリジナルでなく、何かの続編か関連する作品のはず。

特に海外に売りやすい、もののけ、ちひろ、ハウル、ナウシカあたりか・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:25▼返信
年齢的にも次はもう無さそうだから、コケたら次で取り返すってことが出来そうにないので
ただでさえ膨らみがちな製作費に加えて、今までみたいに宣伝費の大盤振る舞いってのが出来ないのかな?
と穿った見方をしてしまうわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:26▼返信
>>92
ああ、確かにw
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:28▼返信
内容次第だね
スラダンは面白かったから口コミが広がったわけで
ジブリは風立ちぬとかいうゴミつくったから信用できないわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:30▼返信
ジブリ一強だった時代と違って、興行収入を稼げるアニメ映画の作り方に味を占めた感があるから
納期は遅れる、製作費は予算オーバーが当たり前のジブリを特別扱いする必要はないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:32▼返信
>>1
今までの知名度とブランドで収益が見込めそうだからな
宣伝費が一切ないってかなり節約になるし
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:38▼返信
寒いんだけどこういうの
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:51▼返信
作り手側からみたら馬鹿丸出しの行為だな、でもなんでこんなことするかはわかるよ
ジブリの宮崎映画は2000年以降、興行収入が100億円以下になったことがないんだが、年々数字が落ちていて次は明らかに100億円以下になりそうだからな

「あちゃー、宣伝してないから100億円いかなかったわー、宣伝しておけばなー(棒)」

という数字が100億未達の場合の言い訳づくりをしてるだけ、間違いなくこれが理由、ちなみにエヴァのアスカの扱いも同じ理由だぞ、あっちも界隈では庵野が散々馬鹿扱いされた
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:54▼返信
脚本・演出・主演・題字 カンヤダ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 02:59▼返信
リメイクか続編だな、そうでないと理屈に合わない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:01▼返信
原作関係ないってどういうことだよ(笑)
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:03▼返信
さすがに予告のPVぐらいは作れよ
実はファンタジーだったらしいけど
今のままだと説教臭い現代ドラマとしか思われてなくてイメージ最悪だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:06▼返信
もうここまできたら宣伝しない方が宣伝になる
あとはメディアに今回のジブリは宣伝しないんですよ!って宣伝してもらえば気になって見に行っちまうよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:09▼返信
同タイトルの原作本も関係なし

原作者『えええええええええ』
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:10▼返信
爆死した時の保険?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:15▼返信
ジブリだって外注くらいは出してるだろうから、厳しいだろうね
絶対漏れる
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:28▼返信
映画館の上映館数によるけど、話題性で考えたら3週間で100億だな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:35▼返信
隠し撮りとか謎の流出が起きそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:36▼返信
これでハヤヲは終わる。
ジブリを鈴木Pと愛人の所有物にしないで
庵野に譲っておけば、こんな事にはならなかった。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:37▼返信
堂々とスラムダンクの手法パクってて笑える。
宮崎作品ってまだ需要あるのかね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:37▼返信
あーあ、やっぱりこういうマーケティングするところがでてきたよ
だからスラムダンクには成功してほしくなかったのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:38▼返信
鈴木Pの愛人への借金返済のために作ったアニメな気がしてならない。
こういうマーケティングなのでは無くて。
金が無くて広告費が出せないんだよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:41▼返信
実情は「ジブリは火の車だから広告費が出せない」だろな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:43▼返信
あちこちの愛人に貢いでるから宣伝に金などかけられません
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:43▼返信
※104
ハヤヲは原作をパクってオリジナルにするのが常套手段。
上手くパクれなかった場合と企業案件は原作付きになる。
今回のはパクろうとしたけどバレそうなのでグレーゾーンにした。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:43▼返信
何もしなくても宣伝になると?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:44▼返信
半分未完成だけど「こういう表現です」で逃げるのかもしれないw
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:47▼返信
かなり昔にスタジオは解散してるし
そこからアニメーター集めたりとか難しいと思う。
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:52▼返信
タイ人の売女にうつつを抜かしている老害が説教してんじゃねぇぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 03:58▼返信
だってプロモーションしたらあの件ばっかりインタビューされちゃうじゃんw
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 04:01▼返信
サブスクにならないのはパヤオが止めてるからだぞ
あいつ映画は映画館は見ろ派で円盤にすら反対の立場だからな
テレビ局ガーなんてあるわけない
日テレなんだからHuluあるわけだし
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 04:02▼返信
負けたときのための言い訳ができるからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 04:13▼返信
広告宣伝費かからんからまあありやろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 04:17▼返信
>>33
弟が博報堂にいるんだが
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 04:18▼返信
>>1
そりゃ売れるからな。性格はあれだけど天才なのは間違いないし。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 04:25▼返信
宮崎駿がおもろかったのはもののけがギリ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 04:29▼返信
これで例のタイ人が主人公だったら最高だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 04:31▼返信
ちなみに事前に宣伝しないのだと金額がかなり浮いたりするのだろうかと
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 04:32▼返信
ひらがなの「の」が入って無いジブリ作品は凡作
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 04:34▼返信
※131
広告費というのは数億掛かる
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 04:37▼返信
同タイトルの本は関係ないのかwマジか
余計に何でこんなタイトルにしたんだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 04:49▼返信
slam dunkは成功したけど、
あれはスラムダンクオタクが過剰に持ち上げた結果、対して興味のなかったひとも見に行って、
内容は懐古厨に向けてるだけの大したことない作品だったからしらけてしまってたわけで、

slam dunkに「騙された」人たちからするとあんまり印象のいい売り方じゃない。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 04:50▼返信
この説教臭いタイトルなんとかならんかったの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 05:09▼返信
宮崎駿が考えたタイトルじゃないから
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 05:40▼返信
タイトルからもうだめやね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 05:52▼返信
>>72
大体鈴木のせい
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 05:55▼返信
>>53
てか、宮崎駿がいなくなったらどのみち終わりだから
このまま鈴木も逃げ切ったらなおさら
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 05:57▼返信
もうジブリの時代じゃないからなぁ・・・・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:00▼返信
>>134
「風立ちぬ」と全く同じでレジュメみたいなもんだろ

観客のみんなは「風立ちぬ」くらい当然読んでて理解できてるよね
堀越技師のこととか一から説明しなきゃいけないアホなんて一人もいないよね
って事で大幅なスキップができる
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:02▼返信
情報を一切出さないマーケティング手法は確かに有るけどさ
これねぇ・・・勝率の悪い方法だよ
成功例が少ないからほとんど誰もやらないんだよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:02▼返信
>>139
アニメに安易にタレントに声優やらせるようになった元凶扱いされてるからなあ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:02▼返信
よっぽど今回は自身がないか賛否両論になりそうな内容なんだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:03▼返信
実際に元凶だからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:08▼返信
引退サギ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:10▼返信
前立腺貼るな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:10▼返信
>同タイトルの原作本も関係なし
また原作改変か
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:13▼返信
>>122
なんでアホってこんなすぐにハードル超えるんだろうな
通報しときますね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:13▼返信
どうせ声がタレントでしょ
その時点で期待値は下がるから
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:15▼返信
もう才能枯れてる
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:20▼返信
>>124
dvdソフト売上上位見れば分かるだろうけど
こと日本においては圧倒的にジブリのソフトが強くて、在庫が小売店にまだまだたくさんあって
子育て中の家族なんかに結構な数売れてるのよ

なんだかんだでそれ以上売れる見込みがなかったり、宣伝したいからサブスクにしてるわけで
コンスタントに売れてる商品はサブスクしない方がいいと言う徳間書店の考えだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:21▼返信
>>152
宮崎で才能枯れてるのだとしたら、日本に枯れてない才能って皆無なんじゃね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:22▼返信
スラダンはスラダンってわかっていたけど、今回は何なのかもわからないでタイトルだけだからね
公開して評判良くてメディアが盛大に煽らないと情弱とテレビを見ない層は公開されてたことも知らないかも。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:22▼返信
パヤオ作品しか観たくねーけどパヤオのピークは千尋なんよな・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:24▼返信
スラムダンク真似するとか言ってたよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:26▼返信
※154
鬼滅とか進撃とか・・・世代交代してる
ヴィンランド・サガは面白いぞ
海外でも宮崎作品はもはや懐かし枠じゃない?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:28▼返信
知らんかったし夏休み中入ったらアレみた?って話題にすらならなそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:33▼返信
>>156
ラピュタが面白さではピークだと思う
内容もそうだが、タレント声優の扱いのうまさもラピュタが1番良かったし
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:34▼返信
>>160
主要キャラにアニメ声優もいる上で、それに負けないレベルの
俳優をきちんと採用していたから、あれはほんと見事なんだよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:39▼返信
嘴の下に目がついてるようにみえる気持ち悪い鳥っぽい絵なんなんだ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:50▼返信
スラムダンク商法?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:50▼返信
スラダンは元々が超人気作品だし花道のバッシュの色とかで原作1番人気の山王戦だろうって言われてたからなぁ
ジブリだからある程度人はいるんだろうけど個人的には盛大に滑ってほしいわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 06:57▼返信
忘れてたわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:03▼返信
>>153
確かにずーっと売れてるもんサブスクにする馬鹿はおらんわな
何でもかんでもサブスクサブスク言う馬鹿はなんなんやろな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:04▼返信
>>156
感性とか素のセンスで一番良かった頃がもののけ姫で
そういうのが老化し始めてたけど経験積んだ技術力込みで総合的に仕上がりが一番良かったのが千と千尋
というイメージだね
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:07▼返信
>>135
俺もスラダンめっちゃ好きで声優発表あってがっかりしたから見に行かないつもりだったけど評判良いから観に行ったんだが蓋を開けてみればやたらブツ切りで回想入るわ試合は前半ほぼ無しだわリョータ主役だからかそのシーン削るの?ってとこ沢山あったわおまけにリアルにこだわりすぎて声優はボソボソ喋って何言ってるか分かりにくいわでほんとガッカリしたよ
やっぱ餅は餅屋なんだなと学習したわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:15▼返信
ほう?日テレとは契約が切れたんか
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:16▼返信
ワイはスラダンはバスケ部に入ったあたりで読むのやめちゃったから…
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:17▼返信
※158
「ブランド好き」はどこの国でもおるし
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:33▼返信
やっぱり噂通り、宮崎駿が不自然なくらい無視してたあれに対する抗議の作品じゃないのか
だとしたら宣伝にそういう先入観使われたくないと言う宮崎やアニメーターたちの気持ちも分かる

「そういう作品なんです」って宣伝した途端、そういう意しか汲み取れなくなるやつばかりだしな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:41▼返信
ヒット作全然無いし、プロもに使う金が無いだけだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:44▼返信
>>34
うむ。題名を聞くだけで説教されてる気分になるしな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:44▼返信
スラダンは声優発表前にもジワジワ話題になってたし叩かれた事で一気に浸透したと思う
もっといい売り方はあったと思うけど

最近のジブリ作品は空気だし今回も「あ、やってたの?」ってならなきゃいいが
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:47▼返信
タイトル早く発表しすぎて、羽賀翔一のコミカライズを無駄にバカ売れさせただけだったな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:51▼返信
情報過多の時代、面白い試みだと思う
何の先入観もなしに作品と向き合えるって新鮮だよね
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:53▼返信
>>175
駿がタイトルにするって言っただけで漫画もう200万部売れてんのやで
なにをもって空気って言ってるのか理解不能

ありふれ過ぎてて気づかないって意味か?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 07:56▼返信
スラムダンクのマネとか言ってるけど、単に愛人に時間と金を使ってるだけじゃないの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 08:00▼返信
吉野原作の岩波新書が50万部増刷、ソフトカバー再販版が60万部
コミカライズが215万部らしいわ

181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 08:15▼返信
※154
んな訳無い
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 08:25▼返信

言うてもメディアに報道させまくるし、ステマもやるやろ

183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 08:26▼返信
スラダンは何ヶ月か前から糞CG公開してガッカリさせてただろが
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 08:27▼返信
最近は炎上も良い宣伝あるしに、何か燃える要素ないと

185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 08:32▼返信
ファーストガンダムの新作か?
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 08:32▼返信
※184
ジブリの社長は創価
タイ人カンヤダ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 09:28▼返信
来月か、早いなー
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 09:30▼返信
登場キャラの女性のモデルはもちろん、東南アジアのあの人です
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 10:12▼返信
>>7
Z世代「誰???」
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 10:26▼返信
宮崎駿とマジ喧嘩してんだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 10:27▼返信
タイ女のせいで広告費もないんだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 10:46▼返信
タイの女ががっつり関わってるの、突っ込まれたくないから、ギリギリまで秘匿してるだけちゃうんw

193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 10:51▼返信
広告費のぶんは愛人にまわすので
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 10:55▼返信
公開日と謎に包まれているという情報はしっかり流す
直前になったら日テレで内容が気になる~とかやってそう
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 11:09▼返信
引退したんじゃねえのかよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 12:10▼返信
まあこの記事自体が宣伝
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 12:13▼返信
パヤオ県ってタイに実在するんだよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 12:14▼返信
พะเยา(パヤオ)→タイ語
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 12:22▼返信
鈴木敏夫にはもっと聞くことあんだろ?
マスゴミの忖度はマジで酷い
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 12:31▼返信
タイトルだけでクソアニメと分かるの凄い
流石パヤオと鈴木コンビ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 12:35▼返信
※4
アレでこけたよなw同じことにならないように祈る
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 13:49▼返信
ジブリがスラムダンクの真似をしたら
レッドタートルの二の舞いだと思うがな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 13:51▼返信
鈴木の公私混同に何も言えないクリエイターが
「どう生きるか?」なんて説教するのが馬鹿馬鹿しい。
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 14:09▼返信
原作がただの啓発本だからな・・・
”自分が無い”奴にはウケはいいんじゃねw
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 16:31▼返信
ちくしょう俺を排斥しようとしやがって俺のプロモーション無しで何処まで出来るかやってみせろよ
今までジブリがやってこられてたのは俺様のコネで金引っ張ってきたりお膳立てしてきたからだろうが
こうなったらワザと手ぇ抜いてやる俺様の偉大さを知れって事かなぁ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 19:15▼返信
これがコペル君の威力か…、凄ぇ。七日間で世界が滅びる訳だぜ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 19:17▼返信
いや、全くもってこれでいいと思う。むしろ公開日すら10日前発表でもいい。
出すぞ出すぞと引っ張る方が大嫌いなんだが。
突然公開になる方が遥かにテンション上がる。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 19:22▼返信
コペル君…怒りに我を忘れている…鎮めなきゃ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 22:31▼返信
初日に見に行かなきゃならんかなぁ

直近のコメント数ランキング