• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




指が銃を貫通…?『Duke Nukem』リマスター版のビジュアルが生成AIを利用した低クオリティなものだとして開発元が取り下げ&謝罪
1685792947402

記事によると



・Blaze Entertainmentは、先日発表していた『Duke Nukem 1+2 Remastered』のイメージ画像に関して、生成AIを利用して制作されたものであることを認め、ユーザーの期待を満たさない品質の低さを詫びる謝罪文を公式サイトに掲載した。

・問題となったのは『Duke Nukem 1+2 Remastered』のキービジュアルにも使用されていた画像で、倒した敵の残骸と思われるものに立つ主人公・Duke Nukemが両手にそれぞれ銃を持っているというもの。

・海外メディアKotakuは足の確度や、銃床の曲がり、銃のトリガー付近などが不自然であり、“ハイブリッドアーティスト”として活動する画像の制作者Oskar Manuel氏の過去の作品もほぼAI生成であるとして、このイメージは生成AIを利用して制作されたものであると指摘。

・こうした状況に対して、本作の公式ページが削除されたほか、Blaze EntertainmentのCEOを務めるAndrew Byatt氏は公式サイトに謝罪文を掲載。「(イメージ画像の制作を依頼した)アーティストがAIを使用したためにファンの期待を下回ったことは明らか」と、SNSでの指摘を認めている。その上で、イメージ画像は直ちに削除しており、期待される高い水準を満たすような新たなビジュアルを発表するつもりだという。

以下、全文を読む


問題のイラスト
z1






この記事への反応



言われて見てみるとちょっと気持ち悪いな。AIの「手」の表現、やっぱり不気味で苦手…

お、クソゲーか?(ワクテカ

AIくんも人間に紛れようとするならもっとうまく素性をごまかせるようにならないとダメだよなあ……

人間のチェックぐらい入れればいいのに。





AI使うのはいいけど、せめて違和感残さないレベルの修正はしなさいよ・・・


B0C4SMBLQL
スパイク・チュンソフト(2023-07-28T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(77件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:01▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:02▼返信
最新作クソゲーじゃなかったっけ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:03▼返信
デューク・ニューケム出るんか
クソゲーだが案外好きやねん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:03▼返信
一瞬左足はどこにあるんだとか思っちゃったw
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:09▼返信
なんか問題あるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:10▼返信
AI以前にクオリティチェックしてない会社のソフトとか買いたくねーよって話
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:10▼返信
>>1
記事重複を頻繁にやらかす無能が言えた事かよ🥴
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:10▼返信
別にいいと思いますよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:12▼返信
ええやん
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:14▼返信
絵師雇うのなんて金もったいないし、仕方ないわ
無罪で
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:15▼返信
見つかってないのも含めたらもうあちこちで使われてるんだろうなあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:17▼返信
ゲーム内容に関係ないパッケージぐらいどうでもええわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:17▼返信
海外のが生成AIでドヤ顔してる奴なんかはくっそ馬鹿にされてるからなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:18▼返信
いきなり売れる見込みがなくなったのはすげえ
さすがAIだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:18▼返信
穴のあるAIを使って指摘され、目立つ
マーケティング的には成功だね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:19▼返信
※10
普通のイラストレーターに頼んでこれだよ
絵師様は素人が使うのが気に入らないだけだから自分は普通に使ってる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:23▼返信
AIおじさんが擁護してくれるから平気だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:23▼返信
馬鹿にしてるけど、ギアボックスだよ👍
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:26▼返信
イラスト納品は統合前のpsdファイルで徹底しろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:29▼返信
別にAIでもいいけど修正くらいはした方が良いよな
写真ですらレタッチするんだぜ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:30▼返信
>>16
>画像の制作者Oskar Manuel氏の過去の作品もほぼAI生成

どこが普通のイラストレーターやねん・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:31▼返信
AIだろう人だろうがゲームには関係ないんだからどうでもいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:33▼返信
fpsのしか日本で出てなさそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:35▼返信
ハイブリッドアーティスト()
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:36▼返信
DOOMみたいに現代グラで出すような技術ないのかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:41▼返信
左手の銃を斜めに持ってるくらいでその他は特に気付かなかったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:42▼返信
ここまで出来れば凄いやろ、感心するわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:45▼返信
生成するやつのレベルが低いとこうなるんやね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:46▼返信
AI絵師が手を描けば問題なかった
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:47▼返信
AIは意地でも肌をテカらせるからすぐ分かる
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:49▼返信
>>25
PS3の時にリメイクが出てた
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:52▼返信
やっぱ外人の分析てガチよな逆に日本人てそこすげえ苦手よなぐちぐちぐちぐち小言がうるせぇ民族やから一見得意そうに見えてがばがばの節穴やもんな目も耳も舌もなにひとつ正しい分析が出来ん
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:54▼返信
一見するとわからんな
AIだって言われたらああそうかってなるけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:54▼返信
嘗ては最高峰な人気ゲームだった奴の凋落っぷり爆笑物だわw
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:55▼返信
FPSで一時期天下取った奴の末路がこれwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:55▼返信
あら捜しすればするほど手書きに求められるレベルも上がっていって草
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:56▼返信
問題なさそうだがそんなだめなんか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月03日 23:59▼返信
AIだと気づいた奴だけが気にすればいい。
それを知ってから反応してる輩はAIだろうが手書きだろうが何も感じないだろ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:00▼返信
>>37
AIイラストって時点で誰かのイラスト窃盗してる訳だからなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:03▼返信
>>37
自分の絵だしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:05▼返信
まとめサイトの運営なんてAIで代替できそうだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:07▼返信
ポン出しAI絵でネット上ではプロっぽく振舞えても
商業で細かい指定されたら全く対応できなくて
所詮中身はポンコツ素人でしたって事なんかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:08▼返信
はえーすっごい
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:20▼返信
これ妙なところを修正するとなるとそれなりの絵の腕が無いと厳しいな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:33▼返信
赤ペンチェックの左足やがちいさくないか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:44▼返信
>>42
普段トレース絵で作品(笑)を完成させててスケブに書いたときに素人丸出しだった
花屋の彼みたいやね あ、女性っていう設定だったっけ?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:45▼返信
ふむ
TwitterによくいるAI使用隠して仕事募集してる奴に頼むとこうなるわけかw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:45▼返信
法的に問題なくてクライアントもこれでいいって判断したなら別にAIでもいいいんじゃないの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:47▼返信
「もともと終末世界を描いたコンセプトアートが好きで、廃墟にぽつんと人間がいるような絵を自分でも描いていたんです。コンセプトアートは、重厚感やリアリティーを表現するために、写真を組み合わせてさらに背景画と合成するといった手法がとられることが多いんですが、そういうプロセスを経ずに、AIがどーんと出した絵がものすごくいい絵だったので驚きました。人間である自分が、AIが描いた絵をこんなに魅力的だと思えるんだと」
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 00:47▼返信
「思いました。『これもう職なくなるじゃん。廃業じゃん』と。でも、敵対したら自分が苦しくなるなと思ったんですよね。この技術はもっと発展していく、だったら相手のことをよく知って、味方にしていくことのほうが大事だなと思ったんです」
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 01:05▼返信
言うほど変には見えんな
デッサン狂ってる謎絵なんかいくらでもあるんだからこんな事やっても手描きの首絞めるだけだわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 01:20▼返信
結局AI絵使いたい側は修正する人員すら割きたくないし金払いたくないわけだから
そりゃこうなるわな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 01:23▼返信
デッサン狂ったプロのオリジナルの絵や漫画なんて腐るほどあるしこれ位ならそんな気にならんレベルではあるな
54.投稿日:2023年06月04日 01:25▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 01:44▼返信
デュークって最新作が超絶クソゲーになった老舗のバカゲーだっけ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 01:57▼返信
これゲーム内のアセットもAIで生成してるんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 01:57▼返信
言われなきゃ誰も気にしないレベル
こりゃ数年後にはAIだらけになるだろうなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 01:58▼返信
人間にかかせても酷い絵なんていくらでもあるからなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 02:11▼返信
AIが誕生して1年経ったくらいでこのクオリティはガチで凄くないか
少なくとも企業はイチからデザイナー育てようなんて思わないな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 02:11▼返信
全然いいだろ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 02:27▼返信
ゲームとか開発期間だの人件費だの増大しまくってクソゲー増え続けてるんだしAIで手抜き出来る部分はさっさとやれ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 02:32▼返信
修正する技術が無いんだから仕方ないだろw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 02:38▼返信
盗作をパケ絵に使うってことはこのゲームは割られても問題ないんですよね?w
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 06:03▼返信
銃に指埋まってて草
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 06:04▼返信
AI絵師はイラストの細かい違和感に気付けない配信から仕方ない
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 09:42▼返信
※65
君のコメントに大きな違和感があるよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:18▼返信
何がおかしいのか全く分からん。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 11:33▼返信
いや、指摘画像と本画像比較したら人間の手で修正されてるだろ なんも読めんのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:18▼返信
スチームで全部入りの持ってるけどあれとはちゃうんか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 12:37▼返信
ついの白黒の画像とカラーの画像は別物やない?
ベルトとか違うし
71.投稿日:2023年06月04日 13:40▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 14:49▼返信
AIくんは全く指定してない誰だお前ー!?って奴を頻繁に出力して来るからファクトチェックは絶対に必要
生成AI業界には莫大な投資マネーが流入してるんで真に技術がある会社と詐欺会社が入り乱れてる
日本でさえチャットAIが流出してる個人情報を拾って真偽不明な個人情報を組み立てる事にキレてる
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 15:57▼返信
元からくそげーなんだからなんの問題がある
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 16:00▼返信
元からくそげーなんだからなんの問題がある
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 17:00▼返信
そのくそげーを買ってくれるお客さんの一部が
こんな手抜きのAI絵ならやっぱ買わないって言い出したから
偉いさんが取り下げを決めたらしい
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 20:27▼返信
俺はこの絵好きだなあ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月04日 21:05▼返信
北米版ロックマンなんて人間が描いてもアレなのに

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング