• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






吉田沙保里選手、
あまりに強いんでスポーツ科学やってる大学生が研究したら

「普通はタックルする前に予備動作が必ずあって、
その動作で相手は反応できる、
吉田選手は予備動作がない、認知不可能の動き」

って結果が出てて、
フィクションより強いやんけって思ったことがある






  


この記事への反応


   
古武術的な動きですよね。。
全国の小中学生に、体育で古武術を。。


刃牙やん

つまり本能でタックルしている😳
まるでタックルをするために生まれてきた人だな🤔

  
相手選手『タックル対策死ぬほどやってきた!』
吉田沙保里「ホーン…(正面からタックルで捩じ伏せる)」


無拍子動作は実際に相対すると「視覚と脳判断がバグる」
次の瞬間には間合いに入られているから(勿論防御不可)


古武術研究家の甲野善紀氏が言う
「井桁崩し」の術理に近いものではないかと。
膝や腰の抜きによる脱力落下を前進のベクトルに変える身体操作で
力みなく距離を詰めることができるそうです。


「縮地」の仕組み(自己解釈)は、
①右脚を前、左脚を後ろに少し出して前に体重をかけておく
②普通なら左脚を前に出して進むが、ここで前にある右脚を後ろに下げる
③これにより支えを失った体が前に倒れようとする所に左脚を出し、
すぐに後ろに引きつつ②③を繰り返して体重を前にかけたまま進む




つまりバキか!!
つよい








B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:03▼返信
リアル縮地やん
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:03▼返信
あんなの膝合わせるだけで瞬殺だけどな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:03▼返信
さおりんとしたら一回でシャケみたいに死にそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:04▼返信
じゃあなんで東京五輪銅メダルで終わったマルーリス程度に負けたん?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:04▼返信
つまりところリラックス。攻めのシャオリーだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:05▼返信
スポーツ科学やってる大学生が研究した


ほんとぉ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:05▼返信
漫画でよくあるそれっぽい似非科学を体現出来る人間がいるのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:05▼返信
世界大会16連覇は伊達じゃねぇわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:06▼返信
ネテロ会長やね
速すぎて、気づいたらやられてる。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:06▼返信
テオの怒りキャンセルノーモーションタックル連発してくるみたいなもんか..そりゃ勝てんわ(ゲームブログ並感)
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:06▼返信
女なんか120キロの俺がビンタしただけで吹っ飛ぶだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:07▼返信
タックルしようと思ったときスデに行動は終わってるんだッッ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:07▼返信
負けて泣いて終わったおばさんをいつまでも持ち上げすぎやで
五輪四連覇で国民栄誉賞の伊調を軽視しすぎ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:09▼返信
縮地やな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:10▼返信
あれは無想陰殺・・・!
無意識無想から繰り出される技だ・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:10▼返信
>>11
野菜を食べて下さい
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:11▼返信
>>11
当たらずにグルンて回って転んでそうw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:11▼返信
ストファイのCM料いくらだったん?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:11▼返信
すごくスポーティなセツ゚クスしそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:11▼返信
世界レベルの相手、世界一の舞台で
起こりなく動けるってメンタルもすごいな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:12▼返信
ザンギの腕捥いだしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:13▼返信
刃牙で液体ゴキブリタックルみたいなのあったじゃん、リアルアレか
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:13▼返信
こんなん吉田の強さの一つとして
大分前から言われてる事やんけ
普通に大手のメディアでも書かれてた事やぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:13▼返信
これ相当前に話題になったやつやん何で今更取り上げるんだよ無能が
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:14▼返信
怪物扱いしてやるなよ
女の子やぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:15▼返信
>>13
その人空気だけど吉田と違って何かが足りなかったんやろな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:16▼返信
>>13
そりゃ言い過ぎ
そして伊調をもっともっと評価すべきってのは完全に同意
まあそもそもメディア露出嫌いそうだからこういう持ち上げられ方は望まないでしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:16▼返信
ネテロみたいに毎日感謝のタックルして音を置き去りにしたタックルを習得してそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:16▼返信
全ては「自然」だよ。
細かいことは「身体」が
やってくれるんだよ。
ぼんやりと思うんだよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:17▼返信
>>3
常人じゃ千切れるから最後までできんわな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:18▼返信
モニタリングで一般の成人男性がまったく歯が立ってなかったな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:19▼返信
>>4
あぁ、熊用の麻酔打たれた状態でやったやつね
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:21▼返信
>>25
引退後のオシャレ頑張り具合をみるとな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:21▼返信
>>19
速すぎてゆっくりに見えるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:23▼返信
>>1
Twitterの投稿なんか全部嘘だぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:24▼返信
>>31
モニタリングww
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:26▼返信
何の疑問も抱かずに最強で通じる一人だからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:27▼返信
負けて泣いて引退するような選手だけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:28▼返信
吉田のCM・・・アルソック、ポケモン、ストリートファイター
伊調のCM・・・なし

どこで差がついたのか
40.投稿日:2023年06月09日 08:28▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:28▼返信
コレにあっさり勝った山口メンバー強すぎじゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:29▼返信
ノーモーションタックルやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:30▼返信
バキで武蔵が勇次郎にやったダッシュか
ケンガンアシュラでもやってたけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:31▼返信
>>40
八村塁とかがどれくらいすごいのかわからんし
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:31▼返信
>>37
伊調は五輪4連覇達成したけど吉田はできなかった
この事実ひとつを取っても文句なしに最強とはいえない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:31▼返信
>>13
じゃあお前あの世界で206連勝出来るんすか?
47.投稿日:2023年06月09日 08:33▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:33▼返信
でも負けてたじゃん
吉田に勝ってた奴はどんだけなんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:33▼返信
>>25
子…?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:34▼返信
予備動作が極端に他選手より少なくしゃがんだのか予備動作なのか見分けがつかない程優れたタックルなんだな

マジで子孫残してほしいな

誰か結婚してやれよ 人類最強でもオマ・ンコ付いてるから気持ち良いはず
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:35▼返信
まだ誹謗中傷のラインわかってないのいて草生えるな
語彙力低いと大変だね色々と
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:38▼返信
負けた時に親に泣きついたのダサすぎてな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:38▼返信
ゼロフレームタックル
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:40▼返信
次のアプデでナーフされるだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:40▼返信
漫画でよくある、神経伝達速度以上の反応
ってヤツを現実でできる人間が居るのか…w
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:41▼返信
>>52
人間味があってええやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:44▼返信
感謝のタックルかよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:45▼返信
強者は相対的な意味で強者なのだ。
一事一事すべてに勝つことじゃない
たかが1戦の負けを恥だ云々だ言うのは、君ら貧しきものの狭量、悪い癖だ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:47▼返信
だいしゅきホールドされたら昇天しそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:48▼返信
引退したなら最強じゃ無いし。
ピークで言うならカレリンこそ元祖霊長類最強だし。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:48▼返信
>>6
(頭の中の)スポーツ科学やってる大学生が研究した
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:49▼返信
※56
人間味はあるだろ 人間だもの
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:53▼返信
かっけぇ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 08:55▼返信
ノーモーション0フレ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:02▼返信
認知不可能の動きのせいで跳ねられたのか…
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:02▼返信
リアルで実現してしまったのならしゃーないな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:03▼返信
発生1フレ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:07▼返信
最近我間乱で見たやつな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:09▼返信
史上最強の弟子ケンイチ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:15▼返信
>>2
お前がな


ってツッコめば正解?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:17▼返信
るろ剣の宗次郎、もうこいつにやらせろよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:21▼返信
レスリングの競技レベルがどうなのか知らんけどそれができるだけじゃ無双できないんじゃね?
フェイントだったら立ち位置だったりミーハーがわからん領域での駆け引きがあるはず
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:25▼返信
この無拍子とか縮地とか色んな漫画に登場し過ぎて飽きた感ある
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:25▼返信
まーた妄想てかたってんのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:25▼返信
リアル無拍子
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:27▼返信
上手な人はこういうの出来るよタックルに限らず
力みを抜いて最速最適な動きというか
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:27▼返信
生まれつきそれが身に付いてる吉田さんはすごいけど
予備動作がないってカンフーや古武術でもあるしフィクションでは定番だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:33▼返信
それを一般化することはできないくらい特異的な要素がこの人の筋にあるのか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:34▼返信
無拍子と聞くとケンイチを思い出す
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:43▼返信
飛びついたところにヒザを合わせられたら脱糞やで
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:44▼返信
縮地と何が違うの ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:56▼返信
つまり…一人だけ漫画の世界に生きてたってこと??
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:57▼返信
波動拳をテイしてからタックルいれるからそりゃ0フレか
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 09:59▼返信
>>35
人類最強生物!
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:04▼返信
>>10
どっちかというとアイスボーンのイャンガルルガを想起したな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:06▼返信
>>84
でも吉田の連勝記録マジで抜きそうな子が出てきたやん
しかも吉田さんよりずっと可愛い
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:08▼返信
実際にそのタックルを攻略できずに誰も勝てなかった訳だしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:09▼返信
ノーモーションのカウンターみたいな中二大喜びなカッコ良さやな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:09▼返信
>>22
あれは脱力と緊張の格差による瞬発力の利用。吉田選手のはある意味対極の技術で、如何に筋力を使わずに初動を行うか。初動と同時に筋力でダッシュはするが、貯めを極限まで短いするのとそもそもない、の違い。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:13▼返信
>>86
名前忘れてたから確認してきた
藤波朱里(19歳)
総合した吉田の連勝記録(団体戦を含む)にはすでに並んだという
個人記録のみに絞ればまだまだだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:13▼返信
空手みたいな武道とかじゃ予備動作を消すなんて当たり前だけどな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:23▼返信
>>91
そのレベルが高いって話なんじゃねーの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:25▼返信
無拍子とか達人しかできない技じゃん
やり方は古くから古武術に伝えられてるけど
普通の人間は体現できない
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:28▼返信
本能じゃねーよ、練習の積み上げだよ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:30▼返信
※92
そういう基礎的なとこ以外にシンプルにフィジカルの強さとかレスリング技術の高さが強さの理由だと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:30▼返信
この人は霊長類最強だけど努力型の人だしな
鬼のようなトレーニングするので有名だったし
他の強化選手が吐くレベルのトレーニングを
他の人の2倍、3倍の負荷や量でやる
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:35▼返信
無駄を省いていった先の存在ということか
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:41▼返信
ゆうて君、殴り合いとかストファイでしかしないやん?何をつらつらと喋ってるの??
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:44▼返信
突進スピードが異次元レベルだよねぇ
相手が反応追いつかないとか
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:46▼返信
室伏広治、吉田沙保里、船木和喜、中野浩一は
俺の中で日本人の限界超えてる領域に居る人たちだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 10:57▼返信
現実は小説より奇なり
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:00▼返信
昔の格ゲーキャラじゃないんだから
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:11▼返信
最強ネタもしつこいと寒いぞ
そりゃ全盛期は強かったけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:13▼返信
プンッ!って音がしたと思ったらもう殴られてるARMSや今川漫画の世界か
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:29▼返信
予備動作の無いタックルなんて現役時代から散々言われてたのに
何をいまさら
Twitterのドヤ言い回しで再燃
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 11:56▼返信
無拍子て中二病的なものじゃなくてちゃんと出来るんやなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:10▼返信
バキのゴキブリタックルじゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:10▼返信
脱力、シャオリーよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:11▼返信
ザンギがスクリュー出すフレーム数より速いらしいしなあのタックル、、、
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:22▼返信
前に倒れ込む勢いで加速する古武術の瞬歩やん
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:24▼返信
1フレタックルか
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 12:25▼返信
ノーモーションでエネルギー波だせるブロリーみたいなもんや
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:13▼返信
異世界から転生してきた人だろ?知ってる
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:29▼返信
でも実際は高校生男子にも勝てない
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:32▼返信
その「スポーツ科学やってる大学生の研究」はどこで見られるんですか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:36▼返信
試合映像見ると他の人は前動作が地面を蹴る足を曲げるのに対して吉田沙保里は全身が沈み込むような感じなんだよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 13:55▼返信
予備動作なしの動きだとバキよりも先ずツマヌダ格闘街が思い浮かぶ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 14:01▼返信
格闘技的には当たり前の事やで
みんな予備動作消して相手が反応する前に攻撃を入れることを考えて毎日練習してるんや
いわゆる起こりが見えると避けられるどころかカウンター食らう
世界チャンプレベルになるとその練度が桁違いすぎて常人には全く分からなくなるだけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 14:02▼返信
格闘技的には当たり前の事やで
みんな予備動作消して相手が反応する前に攻撃を入れることを考えて毎日練習してるんや
いわゆる起こりが見えると避けられるどころかカウンター食らう
世界チャンプレベルになるとその練度が桁違いすぎて常人には全く分からなくなるだけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 14:11▼返信
ノーモーションで攻撃を繰り出すのは強キャラの証
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 14:14▼返信
武術の達人やん
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 14:21▼返信
じゃあ伊調はもっとヤバイってこと?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 14:41▼返信
モーションを小さくすりゃ当たるけど威力が無くなる
威力を上げようとすりゃモーションがでかくなる
この矛盾にぶち当たるのが格闘技初心者最初の壁やな
最初の壁であり最後まで壁なんやけどな
相手が避ける間もなく必殺の威力で倒すというのが誰もが目指す最終目標やがそこに到達した人間は居るのか
あるいは吉田沙保里がそうなのか俺にはわからん
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 15:10▼返信
>>1
でも男子高校生に負けるんだよ?モーション無いのになんで?(´・ω・`)
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 15:12▼返信
>>2
ぶっちゃけ150センチの女子のタックルなんて絶対に投げられん自信あるわ。下手したら切るまでもない。柔道とかレスリングとかやってたら女子男子の差やばいの分かるからな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 15:16▼返信
>>46
そもそもやってる人が全然いない…
ほとんど柔道行く世界もそう。だから一回競技人口で五輪から外されそうになってる。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 15:17▼返信
>>40
世界で男子ですら1万人ぐらいだっけレスリングって。ルールつまんなさすぎだもんなせめて関節させてくれよって思う。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 15:21▼返信
>>72
女子柔道代表にレスリングの技OKもしくは講道館ルールで戦ったら普通にボロ負けするよこの人。何なら道着着てなくてもいいぐらいだよ。柔道とは選手層が違いすぎるからな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 16:24▼返信
一生独身
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 18:29▼返信
ちゃんと武術やってたら、技の起こりを消すとか読むとか当たり前だよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:08▼返信
高校生男子の親善試合に普通に負ける程度の奴の何が人類最強だよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月09日 20:44▼返信
古武道のあれだな
俺もせおいなげの時によくやる
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 00:55▼返信
ケンイチ「無拍子!」
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月10日 22:45▼返信
脚で蹴りだしてるのに予備動作がないって何を言ってるんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 09:29▼返信
うそくせぇ
どこの大学のなんて研究だよ

またAIに作らせたの?キンモォ

直近のコメント数ランキング