• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






知りませんでした、
あの美しい阿蘇山周辺がこんな事になっているんですね😰
クレイジーだ。




  


この記事への反応


   
これだけパネルを敷き詰めて
どれほどの電力が供給されるのでしょうか?
その電力は安定的に供給されているのでしょうか?
メンテナンスなどのコスト
最終処分には いかほど必要なのでしょうか?


吐き気の出る光景

うわぁ😳
環境破壊💥

  
大自然がこんなになってる事を熊本の皆さんはご存知なんですか❓
これの恩恵を県民は確実に受けてるんでしょうか❓


熊本阿蘇は1部に過ぎません。
青森県には、田畑潰して、
孫正義の広大なメガソーラーパーク有りますね。


熊本市東部在住ですが、
遠くにパネル沢山出来たなぁって思ってました。
季節によってめっちゃ反射してます。


阿蘇の水源が汚染されそう



ヒエッ……緑が見えねえ
ここで自然災害起きたら
どうなっちゃうの……怖すぎる




B0C695Z7DH
原泰久(著)(2023-07-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(554件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:02▼返信
ありがとう自民党
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:02▼返信
土地の有効活用してるだけじゃないの
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:02▼返信
地震だらけの日本に原発は不要
メガソーラー最高
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:02▼返信
電力不足なんだから仕方ないだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:03▼返信
ソーラー発電に反対してるやつは電気使うなよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:03▼返信
見た目がキモイってだけで他の発電に比べてエコなんじゃないの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:03▼返信
熊本県民の暮らしの役にたってればいいんじゃないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:03▼返信
やっぱ日本人なら自然なんかより電力だよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:03▼返信
活火山のそばにインフラ構築とか中々ロックだよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:04▼返信
そりゃ電気足りねーからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:04▼返信
何がクレイジーで何が酷いことになってるんだろうか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:04▼返信
ソーラーもうちょい効率良ければな…
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:04▼返信
富士山もこれにしろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:05▼返信
じゃあ電気代あげまーす
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:05▼返信
税金チューチューチャンスを欧米さんにもらったんだから黄猿としては全力で活かしていかないとね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:05▼返信
ソーラーまみれや電気代高騰の原因に再エネ賦課金がある事くらい知っとこうぜ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:05▼返信
ハゲ山量産してとても環境にいいとは思えんわな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:05▼返信
???「クレイジーではないということは、セクシーなんですよ。」
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:06▼返信
レゴブロックみたいで草
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:06▼返信
反原発派はこれが自然エネルギーでクリーンと喜んでるけどなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:06▼返信
不満があるなら日本から出ていけ!!!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:06▼返信
土砂崩れ起きてもなぜかテレビ局は別の場所を映して決して触れないんだろうなあ・・・。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:07▼返信
クリーンどころか環境破壊してるやんけ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:07▼返信
やっぱ原発ってエコなんだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:07▼返信
これは地球にやさしいわ
全ての山の木を伐採しろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:07▼返信
これも中華業者入りまくりで何かあっても全然対応せんのやろなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:08▼返信
ここのコメ欄パヨクだらけだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:08▼返信
ソーラー業者の助成金ビジネス
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:08▼返信
何の役にも立たない山が、クリーンエネルギー施設に生まれ変わったのに何を言ってるんだ?
太陽光設置してくれてありがとうございますだろうが。

電気を使わない江戸時代の生活に戻りたいのか、寝言は寝て言えよバカ共が。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:08▼返信
本来大地が受けるべき太陽の恩恵を中抜してるんですよねぇ

ちなみに日本の土、特に黒土はとても微生物が多く生物密度が高く農耕に超絶最適なんですが、全世界規模で見てもほんの僅かにしかない貴重な土なんです。そんな日本の大地を毒化合物のソーラーパネルで覆うとか罰当たりもいいかげんにしろって事ですよ。
どうしてもソーラーやりたいのなら宇宙空間にしろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:08▼返信
※1
メガソーラー立地に関する規制緩和は民主党政権下で行われてるでw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:08▼返信
えのたつでんがな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:08▼返信
こんなもんより原発動かせや
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:08▼返信
あっそ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:08▼返信
でも阿蘇って軍事演習にも使用したり
めちゃ広いのに一部だけ切り取られてもなあ
1%もねえんじゃねこれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:08▼返信
このエネルギー供給問題が深刻な令和の時代に「資源より自然のほうが大事!!エネルギー開発断固反対!!」って頭沸いてんのか
じゃあオメーは山奥で自然に囲まれて自給自足してろよとしか
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:08▼返信
これじゃあメガソーラー山じゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:08▼返信
台風でぶっ壊れようと土砂災害で家が飲み込まれようと雪で役立たずになろうと
ソーラー発電最高や!原子力なんか最初からいらんかったんや!
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:09▼返信
山を潰したくらいで原発を使わずに済むなら安いものだ。全ての山に設置すべき。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:09▼返信
ゴミを敷き詰めてる馬鹿どもw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:09▼返信
メガソーラーによる環境破壊に他ならないな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:09▼返信
サクラダイト採掘されてる富士山みたい
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:09▼返信
環境破壊は楽しいzoy!
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:09▼返信
※29
文系馬鹿の極みくんかよwww

お前のようなイキリ土・人が地球全体を狂わせてんだよ
文系バカ理論は常にバランスを崩すことしかしてねーんだよバカ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:10▼返信
でも九州が電気代値上げしてないってのは原発動かしてるだけじゃなくこれがあるからなのでは?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:10▼返信
>>36
太陽光発電って大したエネルギー資源にならないのよ
コスト掛けて損失増やしてるだけのゴミ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:10▼返信
メガソーラーは
夜は発電できない、曇りや雨では発電効率が著しく下がる、発電する電気の質が悪い(周波数が不安定)、設置するのに環境破壊する、壊れたら内部の劇薬で土壌汚染、そもそも処分する技術が確立されていない

これでなぜか原発と比べてクリーンだと言うんだからなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:10▼返信
馬鹿はちまは
太陽光やEVアンチのスクツだからなあ
時々燃料投下してストレス解消してやらないと過疎るw
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:11▼返信
※39
お前の頭がより一層ハゲますようにお祈りしますわw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:11▼返信
めっちゃメンテナンス大変そう
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:11▼返信
実際のところ大した面積じゃないよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:11▼返信
中国が喜ぶだけのメガソーラーほんま中共の犬しかいねーのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:11▼返信
九州電力は太陽光発電の構成率が高いからねぇ
確か1割超えてたはず
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:11▼返信
※6
そうでもない
最終的に処分まで考えるとぜんぜんダメ
原発の方がマシ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:11▼返信
素晴らしい!ニッポンが浄化されていく瞬間に立ち会えることの悦び
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:11▼返信
※44
生産性0の山が、電気を生み出す発電施設に生まれ変わったのに何言ってるんだ。
バカはお前だよ、恥ずかしいから黙っていろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:11▼返信
田舎は人口減ってるのにこんなもん作ってるんだから滅んだほうがいいな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:11▼返信
富士山噴火してトヨタの街滅びてしまえカスがw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:11▼返信
>>39
日本で敷き詰められるソーラー程度じゃ、原発の代わりなんか絶対に無理だよw
中国くらいバカでかい土地でもないとな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:11▼返信
さっきから極左環境ガイジが暴れてて草
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:11▼返信
こんなんでよく観光立国めざしてますなんていえるよね
まあ街の中も電柱だらけで外国人ゲンナリらしいけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:11▼返信
大雨になって地滑りが起こったら全部無くなるんだよな。
その時の被害はメガソーラー屋は潰れるので補償も出来ない。
寿命も10年ほどで来るし売電価格もどんどん下がっていく。
この先もEV車が先細りになってカーボンニュートラルも終了する。
負の遺産でしかない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:12▼返信
あの辺は昔から地肌丸出しの土地がたくさんあって、
別にソーラーのために切り開いたわけじゃない
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:12▼返信
これを環境のためになると言ってやってるんだよね…
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:12▼返信
橋下と維新が呼び込んだ中国父さんの上海電力のおかげでスイッチが動かせます
ありがとう中国父さん
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:12▼返信
脱原発の成果や
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:12▼返信
あっそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:12▼返信
※53
買取拒否するくらい電気余ってるから
工場もボンボンできるよな九州
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:12▼返信
植物が処理できないほどの二酸化炭素増加量だから脱炭素言ってるのに、緑地を破壊するとか頭おかしいだろ


そもそも二酸化炭素は少なくとも50年前から0.04%のままですけどねwwwちなみに地球誕生時は95%でしたがwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:12▼返信
山なんかに作ったら保守点検が大変すぎるって子供でもわかるだろ
これも中国のパネル利権なんだろうがほんと馬鹿すぎる
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:12▼返信
電気代上がってもいい奴だけ文句言ってくれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:13▼返信
>>3
メガソーラーは少なからず山地を切り開いたり森林をまびきしないとだから地震多い日本こそ地滑りのリスク高くなって向いてないけどな…
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:13▼返信
日本は景観より利権のほうが大事だからね
しかたないね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:13▼返信
文句垂れてる奴は電気使うなよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:13▼返信
九州は原発動いている上、ちょくちょく出力制限しているから、環境破壊以外の何者でもない
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:13▼返信
環境に優しいはずなんだあああああ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:13▼返信
これで日本に経済的恩恵をもたらしてるならいいけどね
中国製のソーラーパネルで中国企業が運営してるなんてことないでしょうね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:13▼返信
九州電力の値上げがない理由がこれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:14▼返信
>>71
こういうのは買い取り料金が電気料金に上乗せされてるんやでw
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:14▼返信
※74
さすが中抜き公務員族wwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:14▼返信
セクシー山
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:14▼返信
毎日阿蘇山拝んでるわけでもねえのにww
電気の方が大切だわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:14▼返信
森林環境税はこいつらから取ればよくね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:14▼返信
※73
阿蘇の外周ってどれだけ広いと思ってるの?
行ったことないやろw
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:14▼返信
※79
だから電気代上がるって言ってるだろハゲ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:14▼返信
熊本は水産でもやらかしてるし農林も終わっとんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:14▼返信
太陽光発電なんて環境破壊の筆頭だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:15▼返信
今更気づいた分際で何いってんだか
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:15▼返信
アフリカみたいな発展途上国で田畑のために森林伐採しているのと変わらないほど落ちぶれてる
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:15▼返信
認めてんのは日本人地主だ
それを忘れてはいかん
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:15▼返信
めっちゃ土砂崩れしそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:15▼返信
>>78
関西電力と九州電力が値上げしないのは原発が動いてるからです
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:15▼返信
インパクトつよいな~ ここまで振り切ってると反発もそれなりにあるだろうに、セキュリティーとかどうせガバガバなんやろうなぁ 自然災害を待つまでも無い、なんて事にならなきゃいいけど…
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:15▼返信
原発反対してる人はこれをのぞんでるんだろ?
原発反対=緑を破壊するヤバい人たち
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:15▼返信
台風や地震直撃したらすごいことになりそうやな被害
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:15▼返信
ソーラーはむしろ電気代に上乗せされてるんじゃないの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:16▼返信
※84
そんだけ緑地減ってるじゃんwww

緑地が処理できないほどの二酸化炭素だからっていう前提どうなった?
これだからアタオカ文系場隠そ左翼は話にもならんのよ。常に一番最初から間違ってる
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:16▼返信
夏場は付近がくそ暑そう
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:16▼返信
>>90
だって山とかって国が買い上げ拒否するやんw
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:16▼返信
静岡の違法業者と一緒にすんな
馬鹿トンキン
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:16▼返信
100ヘクタールで原発の0.03%の発電力だっけ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:17▼返信

  九州電力だけど
  今月食器洗い乾燥機毎日2回にドラム式洗濯乾燥機毎日1回
  ゲーミングPCつけっぱなしで冷房つけっぱなしで
  電気代4千円台だったのは笑った
💡
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:17▼返信
※90
その前提にあるのは
太陽光パネルを設置すると儲かるように政府が法整備したこと
法律による優遇が無かったら設置しても儲からない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:17▼返信
一方で大規模自然破壊のソーラーパネルなんて効果が限定的な利権の塊を推進する一方で森林税取るって言えちゃう政府と官僚ってある意味凄いよな。普通の感性の人間なら恥ずかしくて言えないよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:17▼返信
※98
コンクリートだらけのトンキンより100倍ましやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:17▼返信
>>100
そもそ静岡はソーラーは無関係って結論出てるぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:17▼返信
うちの県も山だらけだから全部メガソーラーにして欲しいわ
花粉症も撲滅できるし丁度良い
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:17▼返信
環境省ってホント無力だよな
できただけでも奇跡レベル
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:17▼返信
これトラフ起きても大丈夫って完全なる安全な保障はあるの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:17▼返信
原発反対キチ「効率のいい火力ガー」
政府「CO2削減しなきゃいけないから撤廃ね」
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:18▼返信
原発とダム、自衛隊は危険なので不要
それをウクライナが証明した
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:18▼返信
日本ほど森林に覆われた国で自然破壊も糞もあるかボケ
文句言うなら土地活用をお前が提案しろよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:18▼返信
ああ、原発止めたのってこれ勧めるためだったん?
バカだね男は黙って原発だよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:18▼返信
阿蘇周辺、太陽光発電所だらけだな
Googleマップで阿蘇山周辺を発電所で検索したら
ソーラー発電所だらけだわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:18▼返信
なんか中国っぽいなw
この自然に敬意の欠片もない感じww
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:18▼返信
国も県も認めてる正当事業にケチつけるバカは黙ってろよ。
代わりに地主に金払うのか??
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:18▼返信
山だけでなく街中の空いた土地にもパネル設置しまくってる

地域の建物の屋上や屋根に市が費用負担してソーラーパネル設置の協力を仰げば土地の無駄使いが減るのになんでやらんのだろ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:18▼返信
>>110
貿易赤字や電力会社の何千億もの赤字も追加で
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:18▼返信
在日利権
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:19▼返信
CO2を減らせと言って山の木を切り倒してハゲ山を量産する矛盾
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:19▼返信
老齢の杉林って、二酸化炭素削減に何も貢献してないしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:19▼返信
※101
国税で原発警備や燃料輸入や事故の尻ぬぐいやってる原発がなんだって
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:19▼返信
※105
でも今の時代、台風が強いから怖いで
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:19▼返信
エネルギーってのは手段が多いほど良い。
一種類に頼っていると、それがストップした時に生活が維持できなくなる。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:19▼返信
二酸化炭素の排出は悪としているのに再生可能エネルギーのための自然破壊は許されるの理解できない
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:19▼返信
同じ重量の電池とガソリンから出せるエネルギーの比率は1:100で
電池は何をどうやってもガソリンの100分の1のエネルギーしか出せない。
同じエネルギーを出そうとしたら電池は今の100倍積まないと駄目だ、常時充電に悩まされる。
未来永劫にわたってカーボンニュートラルは絶対に成功しない、たとえ核融合に成功しても失敗する。
唯一の例外は原子力のみ、核を乗り物に積む研究は飛行機を飛ばすところまでは成功してたんだがな。
核融合は燃料を作るのに原発が大量に必要で、原発をフル稼働しながら燃料を際限なく注ぎ込むからな。
アレは燃料入れないと瞬間的に停止する欠陥がある、それを安全という馬鹿も多いが。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:19▼返信
広大な砂漠でやるようなものを無理に持ち込むからこうなる
ジェンダーレストイレを女子トイレつぶしてまで作るのと同じ
思考停止し過ぎだわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:19▼返信
土地が余ってる海外に乗せられてやった結果だなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:19▼返信
台風とかで結構やられるからメンテ大変なんだよなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:19▼返信
日本の中国化が止まんないな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:20▼返信
ツイッターカウント.月間ランキングいがいはほぼぜろばっかりだね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:20▼返信
>>115
自然に敬意(笑)
山で雑草食ってろ(笑)
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:20▼返信
こんな状態にしておいて森林税取ろうとしてるんだよな
マジふざけてるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:20▼返信
>>117
後付けは大変や
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:20▼返信
早く軌道エレベーター実現しなよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:20▼返信
福島の吾妻山も手前の山けずってメガソーラーやろうとしてるわ
ほんと景観台無しだわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:20▼返信
SDGs・LGBT・EV、どれもこれも実態を伴わない債権化されたEUの金儲けのシステムでしかない。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:20▼返信
馬鹿トンキンはもうちょっと電気努力したら
地方から嫌われて原発も作ってもらえないしなwwwwwwwwwwwwwwwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:21▼返信
メーカーがどこなのか気になるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:21▼返信
原発は嫌なんでしょ?
なら仕方ないよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:21▼返信
これ寿命が来たら大問題になるだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:21▼返信
森じゃなくて家の屋根に付ける小池百合子が正義だったな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:21▼返信
※116
国や県、政治家が間違ってる可能性は考えないのか?
絶対国が正しいなら太平洋戦争やら敗戦も無かったんじゃないの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:21▼返信
二酸化炭素の排出を抑えるために、二酸化炭素の吸収システムをつぶす
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:21▼返信
日本の国土は75%が山地なんだけど、大半が何らの整備もされずに放置されてるんだよね。
こうして活用方法を見出して活用してるだけ国としても有難いと言える。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:21▼返信
発電力よりも、製造コストと設置コストとメンテナンスコストと廃棄コストの方が凄そう
あと、単純に山を削った環境破壊の方が深刻かと
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:22▼返信
>>132
中国に帰れ
日本に二度と関わるな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:22▼返信
周辺だけ見るとひどい状況だが、Googlemapで見ると阿蘇周辺のまあごく一部だな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:22▼返信
トンキン関係ないだろ自分らのことは自分でやれや
高い電気代死ぬまで払えカス「wwwwwwwwwwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:22▼返信
熱海土砂の件からなんも学んでねえのかな
ここの知事も潰したほうがいい
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:22▼返信
この業者は山の木を売って大儲けしてトンズラしてるさ。
管理は関係の薄い子会社だろ。
奴らの目的は最初から木材だったんだよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:22▼返信
地滑り不可避で草
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:22▼返信
ずっと気づかなかったってことは
普段から景観など気にしてないってことだろ
ただ叩きたいだけのカスだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:22▼返信
>>142
それマンションどうする気なんだろ
屋根面積に対して戸数が多いから全然発電量足りないと思うが
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:22▼返信
電力安くなるならえぇんちゃう
そうじゃないならただのアピール
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:22▼返信
まぁ反原発がいるんだから、これも仕方ないよな・・
しかしエースコンバットに出てきそうシーンだね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:22▼返信
>>143
少なくともお前よりは正しいよ。

既に完成してる施設に対して、許せないというなら抗議のプラカードでも持ってソーラー前で座り込みでもしてきたら?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:23▼返信
ソロキャンにハマってた時に2mくらいのソーラーパネル買ったけど
思ってた以上に発電できなくてすぐ物置行きになった
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:23▼返信
>>147
日本の国土開発を妨害するカス(笑)
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:23▼返信
結局自然破壊してて草
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:24▼返信
原発と比べたら、災害時の被害がまだマシだしなぁとしか思わん
原発も地震対策ガチガチにやってれば、福島も問題無かったらしいし
建設しっかりやってくれるならいいんだが、ケチるとろくな事にならんからなぁ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:24▼返信
>>145
何いってんだおまえは
経済的な活用=とにかく素晴らしい、という単純な考えは公害や気候変動や砂漠化などの問題を引き起こすというのは、数十年前には当たり前の知識になっているようなことなんだが
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:24▼返信
>>156
そうだよね、反原発の初代会長の小泉純一郎とかね
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:24▼返信
オタクのパワーを電気に換えられないだろうか
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:24▼返信
>>7
中国人の暮らしに役立ってるぞ
水源も土地もガンガン買われてる最中
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:24▼返信
>>150
あれソーラー無関係だし
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:25▼返信
文句なら、当時「原発反対!」って騒ぎまくった連中に言いな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:25▼返信
人間様が暮らしやすくなればそれでいい
動植物がどうなろうと知ったことではない
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:25▼返信
あっそ山って言うくらいなんだからどうでもいい山なんでしょ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:25▼返信
木を切って廃棄して根から掘り起こしてってなると事業費が莫大なことになるから、元から草だけの山だったかゴルフ場跡地とかだったんじゃないの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:25▼返信
気狂いだわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:25▼返信
>>167
自民やん
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:26▼返信
これが正解だよw
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:26▼返信
活火山にこんなもの作るとかバカ丸出しじゃん
こんなバカしか住んでない熊本県に銭撒くのやめるわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:26▼返信
>>150
まだこれ言ってる馬鹿いたんだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:26▼返信
※167九州の源発は動いてるから関係無いのですが・・・ 富士山にこれやればよかったじゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:26▼返信
暴支膺懲
いつか中国人には血で償わせる
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:26▼返信
でも九州の電気代日本で一番安いから!
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:27▼返信
左翼は美しい光景と見えるんだろうなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:27▼返信
この発電施設のある市町村が、「景観を守っても1円にもならない。所有者はお金が入る方になびいてしまう」と公言してるんだから、まぁそういう事。

ソーラー反対なら、金出して代わりに借り上げるとかしてあげれば?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:27▼返信
これでエコとか言ってるんだからウケるw
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:27▼返信
>>1
小泉純一郎君は反原発筆頭だからね
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:28▼返信
自然を破壊し発電コストも高い本来なら不要な太陽光発電
それを利用して金儲けをする仕組みを作ったから推進してる

一部の人だけが儲かる仕組みで
庶民からしたら電気代が高くなるし災害リスクが上がるだけ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:28▼返信
>>1
メガソーラー事業推進は民主党政権下で行われたんじゃなかったっけ?
で、日本の悪しき慣例でよっぽどのことが無いと、政府事業は変わらないと。
で、今メガソーラーはソフトバンクからも離れ、孫氏はもう知らないとしているとか何とか。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:28▼返信
>>180
文句だけは一人前

日本人
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:28▼返信
カンチョクト
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:28▼返信
原発よりも廃棄に困り壊れたら有害物質ドバドバ
大人しく長期間使って処理する圧倒的パフォーマンスだす原発にしとけ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:28▼返信
老いた杉林は二酸化炭素吸収量より排出量の方が多くなるし、保水力ゼロだから土砂災害の原因になる
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:28▼返信
九州は地熱も成功してるしな
まあこれもバカスカ建てられないんだけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:28▼返信
まあ、阿蘇「山」にも含まれないような阿蘇エリアのその辺のなんでもない丘で、面積も全体から見りゃごくわずかだからなあ
「美しい阿蘇が~~」言っても、別にここにソーラー置いたところで変わらん印象
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:28▼返信
でも夏と冬は電力不足で計画停電やるんでしょ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:28▼返信
原発つかえねえんだから仕方ねえだろwwwっうぇ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:29▼返信
エコなのに自然を淘汰してやがるw
なっ利権が絡むと金儲けの道具にされてめちゃくちゃよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:29▼返信
ふーん
で、美しい時にお前らはどんだけ金おとしたの?
金にならなかったから開発したんだろ
馬鹿どもは口だけ達者笑
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:29▼返信
>>29
本物のバカおるぅ!!
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:30▼返信
>>184
止めない奴が悪いよね
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:30▼返信
>>187
じゃあはやく原発の後処理してこいよ(笑)
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:31▼返信
>>162
そこ最たるものが原発よね
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:31▼返信
googleマップみればわかるけどソーラーの何十倍って規模でゴルフ場が広がってるんですがそれは?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:31▼返信
>>197
あたまわる
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:32▼返信
何の役にも立たない山にソーラーを設置した事により、電気が生み出され、企業も儲かり、更にソーラー認可した国も土地の地目を変えた事により固定資産税が増えて甘い汁が吸える。ソーラー発電はお金を生み出す魔法の壺。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:32▼返信
>>184
せやで。
民主党と孫正義や
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:32▼返信
環境利権のため我慢しろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:33▼返信
温室効果ガスの発生を減らす為に温室効果ガスの処理能力を削ると言う本末転倒
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:33▼返信
>>162
その行き着く先が福島サティアンの惨状って訳やな。よく分かるわ~。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:33▼返信
知らなかったんならいいんじゃね?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:33▼返信
>>199
環境破壊がどうとか言ってるアホが普段全く環境なんか気にしてないことがよく分かる
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:34▼返信
>>154
ペロブスカイト使えば窓や壁にも塗布できる
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:34▼返信
なんで上からしか撮ってないんだ?
比較してほしいなら同じ位置で撮らないと意味ないだろw
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:34▼返信
>>199
最近多いのは潰れたゴルフ場をメガソーラーにするってのがあるからそのうちメガソーラーになる
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:34▼返信
金を出さずに口を出すだけのバカだからけ。
中国は少なくとも金は出して正統な方法でソーラー設置しとる。それに文句を付ける権利は誰にもない。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:34▼返信
>>200
頭ぴかってますよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:34▼返信
>>204
無管理の森にそんな能力もう無いから
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:34▼返信
プロジェクションマッピングで胡麻化せ自民党
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:34▼返信
岸田「どんどん中国人に土地を売りますよ。50年後?私は死んでるから知らないよ」
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:35▼返信
国が胡散臭い業者に助成金出して推し進めてんだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:35▼返信
整列されたパネルも美しいよね?
価値観をアップデートしろよw
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:36▼返信
※30
で、そこは畑だったんか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:36▼返信
※194
そもそも金にならない土地
それを政治家や一部企業が利権で金儲けできるようにしただけ
税金や庶民の金を使ってね
だから金おとしたとかそういう話じゃないんだわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:38▼返信
>>219
違法じゃないから全く問題ないな。太陽光発電反対派はこんなバカしかおらんのか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:38▼返信
噴火したらどうなるんかな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:38▼返信
環境の為とか言いながら結局金目的だな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:38▼返信
>>17
量産(笑)
こいつの頭の中では一体国土の何%がパネルに覆われてるんだ(笑)
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:38▼返信
クリーンエネルギーのためには自然破壊も仕方ないよね
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:38▼返信
まるで中国だな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:39▼返信
※220
違法じゃなければ問題ないというなら
消費税1000%にする法律作っても違法じゃないから問題ないってことだよな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:39▼返信
九州の電気代が安いのもメガソーラーのおかげなんだよなあ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:40▼返信
>>226
そうだよ。何言ってるの?
で、太陽光発電と消費税1000%って何の関係があるのか教えて?
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:40▼返信
>>226
小学生でも今時言わない屁理屈で草
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:40▼返信
・熊本阿蘇は1部に過ぎません。
青森県には、田畑潰して、
孫正義の広大なメガソーラーパーク有りますね。

田畑は自然じゃないんだから別にいいだろ…
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:41▼返信
※228
法律さえ作ればそれがどんな悪法でも文句言わないんだよね?って聞いてるのが分からない?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:41▼返信
>>213
無管理だから効果あるんだぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:42▼返信
脱原発で再エネ推進した結果だろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:42▼返信
土砂崩れで大災害不可避w
終わったわw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:43▼返信
>>231
消費税1000%の法律が制定されると思って、今までの人生を生きてきたの?

君は太陽光の心配をするより、これからの人生を心配をした方が良いよ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:43▼返信
じゃあ原発作るしかねえないっぱい!!
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:44▼返信
電気問題のことなんて1ミリも考えてない奴らが
己の利権の為に自然破壊して設置してるものを有難がってるバカ共の巣窟
どうかそのままバカでいて下さいwwwって思われてるよお前ら
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:44▼返信
太陽光反対派は消費税1000%になる世界線に生きているのか・・・
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:45▼返信
※230
田畑含めた里山が日本的な「自然」の概念なんだよ
西洋的な野放図で植生そのままなnatureは自然ではなく野生という
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:45▼返信
※235
話の趣旨が理解できてなくて草
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:46▼返信
>>15
欧米じゃなくて中韓やんけ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:47▼返信
>>239
野生に戻れ猿
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:47▼返信
銅線取り放題だな

みんな急げ!
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:47▼返信
原発動かせよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:48▼返信
>>182
常温核融合炉の開発はよ
既得権益に忖度してんなよな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:48▼返信
うわ・・・阿蘇汚ねーww
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:48▼返信
ひとつのメガソーラー群は送電線設備まで含めると原発1基の建設費と大して変わらないんだよ
で、生み出される電力は圧倒的に原発の方が勝ってるんだからそれでもメガソーラーを推すってことは
結局補助金目当ての公金中抜きスキームでしかない
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:48▼返信
日本企業も目の色変えてアメリカでソーラーパネル設置してるのに、日本の山に設置は嫌ですは道理が通らねえよ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:48▼返信
>>182
環境ガーまじウケるw
これ人が入れない余った土地に設置してあるだけだからな?
観光客が「自然豊か〜!!」って見てるとこは全部ちゃんと整備してあって車で入れるんだよ
知りもしねえで適当な事言ってんじゃねえよ馬鹿どもが
阿蘇の広さ舐めんな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:49▼返信
>>238
太陽光とか電気代値上げの原因だしマジでメリット無いんだが?
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:49▼返信
選ぶんだな原発か汚いソーラー阿蘇か
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:49▼返信
何か起きたら起きたで人が死のうが誰も責任取らんでしょ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:49▼返信
ソーラーを広めるなら、まずソーラー発電の効率の悪さを解消してからにしろよって思う
現状は広大な土地を使って、数の暴力でゴリ押し出来る国専用の発電方法だろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:50▼返信
これだけ緑を破壊させておいて森林環境税とは恐れ入る、流石は国賊岸田。
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:50▼返信
別に人間が住んでる範囲じゃねーからいいだろって気もするが
太陽光発電の効率が悪いのとメンテナンスどうするつもりか気になるけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:50▼返信
日本の森なんて壊してなんぼでしょ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:50▼返信
>>252
原発に言ってあげなよ(笑)
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:50▼返信
自民党は日本人の国民生活だけでなく、国土も自然も破壊するセクシー!
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:50▼返信
その土地使って地熱でもやった方が数倍~数十倍は効率よかったんじゃね?
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:50▼返信
自然破壊畳
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:51▼返信
>>251
ソーラー選んだから、ソーラーパネル設置されてるんだろ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:51▼返信
どうせ日本の山は大半が植林だから問題ないだろ
パネル撤去した跡も植林すれば元通り
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:51▼返信
※242
言うに事欠いて品のない捨て台詞
日本的な情緒の理解できないエセ日本人が増えたのは悲しいことだね
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:52▼返信
そもそも元は山林じゃなくて放棄された牧草地だろ。パネル付けて電気生み出してるだけまだマシだな。
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:52▼返信
まーた中国堂の反日活動か
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:52▼返信
野焼きの時に全部燃えそう
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:53▼返信
>>263
文明の利器から離れて山に戻れよ猿
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:54▼返信
一般人が電気代に含んで負担して資産家の売電の投資に金払ってるやつな
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:54▼返信
>>165
ただの原野商法で買ったところでろくな建物も建てれんし水も独占なんてできないし商売もできないけどな
ああ、中国と戦争になったら毒を入れやすくなるかもな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:54▼返信
原発反対! ソーラーパネル反対! 
なんて言われれば火力一択なんだが
電気代が高くなるのも嫌!
そろそろ国民投票しても良いと思うわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:55▼返信
CO2を削減するためにCO2を吸収する森は消し去ろう!
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:55▼返信
もう火山なんだから地熱でやれや
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:55▼返信
警官が悪いというのなら
中国のように 緑のペンキで塗ればいい!
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:56▼返信
メガソーラーは台風、地震で山が崩れたらパネルがそのまま埋没して土壌を汚染し続ける
崩れた場所には再設置もできないから使い捨てにならざるを得ないし事業者も責任をとらない
特に雨と黄砂で発電可能日が限られてる西日本に設置するなんて愚の骨頂なのに
それでも儲かる構造が出来上がってるのは政治の負の遺産てことだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:56▼返信
ネトウヨは三浦瑠麗とか推してたよね?
もう忘れてしまったかな?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:57▼返信
宮古島のメガソーラーでググってみてね
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:57▼返信
>>274
でも金は出すから問題ないよ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:57▼返信
太陽光やってる知人が金持ってるアピールばかりするようになってしまった
太陽光への補助金切ってくれ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:58▼返信
>>275
あれ推してた奴は人を見る目がない真正のアホだと思うわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:58▼返信
これは環境に良い太陽光発電
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:59▼返信
原発一基と同等の発電量を得るためには太陽光で敷地面積100倍、風力で500倍になる
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 11:59▼返信
で、その電気使って生活してるんやろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:00▼返信
あ~あ糞程の価値もなくなっちゃったねぇw
肥料になる分糞の方が遥かにましww
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:00▼返信
地権者が儲かり、太陽光事業者が儲かり、国も土地の税収で儲かる。儲け三点方式で負ける人間がいない。
反対する理由がどこにある?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:01▼返信
前回みたいな大雨が来た時どうなるか、見ものだな
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:01▼返信
まぁ知らなかったなら外野も外野なんだから黙ってろって話だな
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:01▼返信
>>281
それなら、どんどんパネル設置すべきだな。
太陽光は事故でもパネル飛ぶくらいだけど、原発は周辺全て汚染する上に10万年汚染が続くから。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:01▼返信
>>284
太陽光事業者(中国)
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:02▼返信
火山性のガスだって珍しくないのに硫黄で硫化鉄とか金属が腐食するのしらんのけ?
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:03▼返信
最悪…これはショックだわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:04▼返信
脱原発、太陽光政策に舵を切ったのは民主党政権とメディアとそれに騙された国民な

一度原発=悪ってなったイメージをもう覆すのは無理、いまだにマスコミは原発反対やってるし
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:04▼返信
美しい景観なんて1円にもならないけど、太陽光置くと金生み出すからね。反対ならなんで地権者当たって土地を借りたり買ったりしなかったんだ?で話は終わり。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:04▼返信
お前ら(俺たち)がバカみたいに電気使うから必要に駆られてのことだろ。文句あんなら一日でもスマホの充電止めろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:04▼返信
エネルギーは海外産ばかりだからな
そこら考えればマシかも知れない
晴れてれば1つ一家くらいの電気になるんだろうしな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:06▼返信
噴火したら損害ヤバそう
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:06▼返信
>>294
ハイリスクローリターンで草
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:06▼返信
ド素人のくせに国にも自治体も許可した事業にケチを付けるバカの集まりで草
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:07▼返信
自然災害ガー言う奴は東北原発で起きた放射能災害にはダンマリなんだよなw
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:08▼返信
ソフトバンク孫正義は許さない
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:08▼返信
>>293
スマホの充電我慢するより電気自動車一台減らした方が効果あるだろうなぁw
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:09▼返信
ビフォーアフターと遠景無いとなんにもわからんわ
ついでにいうとこれが本当に阿蘇山なのかの証明もないし
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:09▼返信
脱炭素、脱原発目指してるからしょうがないね。
水力にしろ風力にしろコンパクトにできなくて景観変わるけど
火力や原子力だと一か所にまとまるからええよな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:09▼返信
中韓追放
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:10▼返信
>>298
原発事故が毎年何度も起きる自然災害レベルで起きてる世界の人かな?
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:10▼返信
再エネ賦課金を無くせ
そしたら文句言わないから
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:11▼返信
原子力は一カ所にまとまっても何かあったときに影響及ぼす範囲がデカ過ぎなんで一カ所だろうが意味無し
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:11▼返信
太陽光は事故起こしたとしても10万年続く汚染はないですから。原発狂信者は頭の中がベクレルで、もう原発事故忘れちゃいましたか?
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:11▼返信
>>302
再エネは面積がイコールで発電量になるからな
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:11▼返信
>>230
青森は山切り開いてソーラーパネル設置しとるで。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:11▼返信
TSMCも第二工場を追加するらしいが
流石に菊陽に2つも作ったら水源がやばくなるから辞めて欲しいところだわ
作るなら八代の方とか大分の方面とかにするべき
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:13▼返信
>>307
今太陽光パネルの処分方法って確立されて無いんじゃなかったっけ?
日本の産廃パネルは中国に押し付けてるみたいだし
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:13▼返信
文句言ってる人は原発推進てことでいいんか?
まあそれなら首尾一貫だけはしてる
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:13▼返信
いつの間にこんな事になってたんだ…
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:13▼返信
風力とのハイブリッド発電に蓄電地つけたものあったろ
とりあえず全部あれに変えればまあマシじゃないの
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:13▼返信
これ全部、中国上海電力の仕業なんだよね
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:14▼返信
これがサヨクのみなさんが実現したかった光景なんです 木なんかより太陽光パネルのほうが美しい
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:14▼返信
台風さん、メガソーラーをやっちまってください
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:14▼返信
都内の屋根や屋上で太陽光発電やる話はどうなったんだ?
元々コンクリだらけの都会でやるなら自然も破壊しないし悪く無い考えだと思ってたんだが
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:15▼返信
まだ補助金無しじゃ成り立たない歪んだ構造なんだっけ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:15▼返信
日本人は教育で森の木を伐ったら元に戻すのに数十年単位でかかるように緑の大切さを習うからな
こういうのを平然とできるのは朝鮮学校卒業の金しか興味のない業者だよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:15▼返信
>>3
昨今じゃ微妙じゃね?
地震も多いが台風も多いし。
去年とかパネル飛ばされて無かったか?
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:15▼返信
>>316
木などあっても何の役にも立たないからね。パネル1枚ある方が有用なのは誰の目にも明らかですよ。
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:15▼返信
>>298
そもそもその事故の原因は地震による津波という
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:16▼返信
サヨクガー言うけどこれに許可出してる熊本県知事はガッツリ自民系なんで
じゃあ自民が左翼ってことでいいのね?www
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:16▼返信
森林環境税とかいうマッチポンプに草枯れるわ
政府が率先してこうやって環境破壊しておいて破壊した環境を大義名分にして増税とか頭腐ってんのか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:16▼返信
原発動かせよカス
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:16▼返信
花粉の杉と一緒で10年、20年後に問題になるんだろうなあ
その時は世界的に必要だった理論で
だれも10年後を見据えて動いていないから妥当か
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:17▼返信
メガソーラーはまだ役に立つが
何の役にも立たないゴルフ場のほうを問題視しろよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:18▼返信
一千年前は高尾山から見下ろす関東平野も風光明媚な絶景だっただろうに…

メガソーラーが自然破壊・景観破壊だというのは現代の価値観・美意識に当てはめているだけ
一千年後には戦略ゲームの資源活用施設の如く景観との調和がとれているかもしれない
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:18▼返信
日本が萌えに浸食されて終わっているのと似てるね。
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:18▼返信
阿蘇くじゅう国立公園の周辺か。
規制強化されるようだが、風力発電用の風車に比べると見栄えが酷いな
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:18▼返信
エネルギーを得るために自然破壊かよ。人間って同じ過ちを繰り返すのな。
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:18▼返信
>>312
当たり前やん
関電が神なのは原発五基も稼働しとるからこそやろ
トンキン電力がゴミクズなのは原発稼働してなくて稼働出来る原発もたったの二基しか無いからやぞ?
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:20▼返信
これは本当に環境にいいのか?
排出されるCO2の量でだれか研究してないのかな
牧草地をなくしてソーラーパネル立てるのと素直に化石燃料を燃やすのとどっちがCO2の排出が少ないんだろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:20▼返信
アニメや漫画で描かれてきた地表が人工物で覆われた星に着々と近づいてるな
最終的にはメーテルやランプレートみたいになるんだろうか
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:20▼返信
まじかよ百合子最低だな
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:21▼返信
保安林の指定なかったのか
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:21▼返信
これが再生可能エネルギーってんだから笑えるよな
どこが再生可能なんだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:21▼返信
ただの環境破壊
日本は中国利権のクズばかり。自民党がそうだからどうしようもない
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:21▼返信
こんだけ頑張って環境に何一つよくないのが終わってる
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:22▼返信
>>249
それよな、観光地なんかは徹底して風景守ったりしてる
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:22▼返信
アイコンプーチンとかキモ過ぎ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:23▼返信
金かけずに黙ってても自然なんて維持できる
と思ってる人達だけがショックを受けています
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:23▼返信
いよいよ地方の限界を感じるな
魚とか山菜をタダで持ってくことが目的で移住してくる輩も増えてるし地方は完全に金目的の奴らに食いつぶされそう
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:23▼返信
再エネ推進は民主党政権の汚点だろうに
なぜか自民党のせいにしてて笑える
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:24▼返信
>>326
九州電力は四基の原発稼働しとるからバリバリ動いてるぞ?
だからこそこんなもんほんまに必要なんか?って疑問に思うわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:24▼返信
原発反対した結果だからね
自然災害で被害にあったら原発反対している人達に請求してね
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:24▼返信
>>307
そもそも太陽光パネルが10年保たないって言われてるのにどんだけ産廃投棄するつもりだよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:25▼返信
太陽光パネルはガンダムの世界みたいに宇宙に設置して
何らかの方法で電力を地球におろすぐらいの技術力ないと不効率すぎる
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:26▼返信
>>196
少し違う
止めない奴"も"悪い
その書き方だと自民だけが悪くなるだろ
自民もミンスも公明も全て悪い
351.投稿日:2023年06月12日 12:26▼返信
このコメントは削除されました。
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:26▼返信
>>347
そりゃ原発反対してる奴らが中国に媚びて中国の粗悪な太陽光パネル導入しようとしてるんだからマッチポンプでしかない
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:27▼返信
このサイトってやたら太陽光発電を敵視しているよね。
そんなに日本が電力自給できると困るのかな?
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:27▼返信
こんなモンに無駄に予算注ぎ込んでも電気料金は無駄に値上げしていくし、しかも今度は環境うんたらで税金取るんだろ?
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:28▼返信
四国でやれば問題無かった
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:29▼返信
>>353
再生エネルギーを推進するにしても、
普通に考えたら狭くて山だらけの日本で太陽光発電はねえだろって結論にしかならんからな
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:30▼返信
マイクラかな
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:31▼返信
環境にやさしいはずなのに設置はこれでパネルの破棄方法は埋め立てしかないっていう
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:32▼返信
まだ火力の効率性あげたり原子力のリスク軽減を研究するほうが未来があるし環境にやさしい
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:33▼返信
まあ九州は電気代の値上げも無いし余っている
人が少ない所に作るのは良いことだな
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:33▼返信
ソーラーパネルは全部沖縄におこう
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:36▼返信
だいたい原子力反対派のせい
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:36▼返信
>>345
いまの民主党にそこまでの権力はない
自民党の濡れ衣を着せられるだけの存在
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:36▼返信
シムシティなどの町経営ゲーだとこうなりがちなんだよなあ
結局電気よ電力よ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:38▼返信
都合悪いことは全部ミンスのせい!
ネトウヨさぁ・・・・
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:40▼返信
原発の方がはるかに良い
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:41▼返信
しかもこれが全部中国製で仲介に入ってる政治家や事業者は後のこと考えず私腹肥やしてるんでしょ?
ホントにクソだわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:41▼返信
あんだけ左翼たちが原発反対して欧州を見習え!っていってる間に
欧州は原発はクリーンエネルギー!とか言い出してるもんなぁ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:42▼返信
(´・ω・`)言ってる奴どう見ても反原発じゃん
アホなの
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:43▼返信
そら福岡に住民逃げるわな
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:44▼返信
これもしかして、パネルがどうこうよりも、阿蘇山が中華系に買い取られてるのと違うか?
違うんなら別にいいけど
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:44▼返信
取り敢えず杉の木を全部切り倒してそこに
ソーラーパネルを設置しろよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:46▼返信
豪雨が続いた時が楽しみだなw

>>364
ゲームでは豪雨で地盤が崩れたりとかしないからなぁw
あれだけ山から木がなくなるとマジで雨が1週間とか続いたら地滑りしそうで麓には住めねぇわw
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:46▼返信
ここまで敷き詰められてると、ある種の美しさも感じてくるけどな。
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:47▼返信
気色悪いな
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:48▼返信
ごちゃごちゃ言うなら環境保全の費用を出せ
タダじゃ自然は守れないんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:49▼返信
※366
原発は取り巻きの利権団体がクソすぎてな…
日本の場合は特にクソ利権団体のせいでせっかく芽が出た技術が潰れる事が多い気がする
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:49▼返信
ソーラーパネルは未来感あっていいじゃん
時代の変化だよ
正直、熊本城も高い金かけて修復してるけど、もう更地にしろよって思ってるわ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:50▼返信
地面に光がとどかなくなったことによる弊害とかわからんのにようこんなにもやるわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:51▼返信
>>379
東京だって関東平野をコンクリートで埋め立てて作ったけど平気でみんな住んでるじゃん
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:52▼返信
>>377
今の政治に利権絡んでねぇ所なんてねぇよ(笑)
本気で利権問題どうにかしたいなら、何処も支持出来ないはずだし、それこそ全て解体し尽くして1からじゃないと無理。
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:53▼返信
地滑りが土砂崩れがと言うなら山を全部平らにしてからパネル並べるだけよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:54▼返信
※380
わからないことをわからないままにしてことを進めることがバカということで
過去やってるからいいじゃんというのもバカ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:54▼返信
>>382
頭マイクラかよ(笑)
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:54▼返信
そういう問題じゃないだろ
景観云々とか言い出したら、あんなに緑溢れてた地がコンクリートジャングルになってる都会にまず文句言えよってなる
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:54▼返信
>>382
どんだけ金かかんねんw
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:55▼返信
山切り開いてパネル敷き詰めるのがエコ…?
なんのために火力減らしてこれやってるんだっけw
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:56▼返信
九州はこれで更に原発も動かしてんだから、更に意味が分からんのよな
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:57▼返信
※2
中韓にお金が・・・
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:57▼返信
グロ画像
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:57▼返信
>>385
緑溢れてた地を太陽光パネルジャングルにするのはおかしいって事への反論になってないんだよなあ
典型的な論点ずらしだわ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:59▼返信
近所のは小規模だけど黄砂と花粉でかなり汚れてるなぁ
地上設置のは大抵角度緩めだから雨だけじゃ汚れが落ちないんだよね
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:59▼返信
※381
政治?何処も支持出来ない?
なんでいきなり政治の話が出てくるの?
選挙対策で政治の話題に食いつくように指示を受けたネトサポさんですか?
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 12:59▼返信
※300
どうせスマホの充電すら我慢出来ないんだから文句言うなっていう皮肉だろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:00▼返信
世界有数の地熱エネルギーは活用せずに、
リサイクル不能のソーラー並べる馬鹿
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:00▼返信
台風来たら吹っ飛ぶのが・・・かといって北海道は雪あるし
自然エネ得るには自然と戦うとか皮肉だ
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:02▼返信
※385
緑溢れてた頃を知らない景色と緑溢れてた頃を知ってる景色の違い
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:03▼返信
晴の国とか言ってる岡山県の方がヤバいぞw
あいつら馬鹿だわ、
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:03▼返信
>>381
そんなあなたにいい話があるよ。
あなたがやればいい。
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:06▼返信
阿蘇にメガソーラー次々、狙われる草原 放牧廃れ…「景観では1円にもならない」

元は西日本新聞の記事の写真
記事引用せず写真だけ無断転載とは寿司テロ笑えないな
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:07▼返信
※395
出力に対する建設費の比率が太陽光の四倍だってさ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:07▼返信
※398
景観的な意味ではヤバいが太陽光パネル税を導入しようとしているのは評価したい。
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:07▼返信
10年内に、再度パネル交換なんだよなぁ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:08▼返信
※395
地熱は発電量がなぁ・・・
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:09▼返信
小淵沢の別荘周辺も乱開発で規模こそこんなデカくないが、そこかしこに何百も点在して興醒めやで!んで景観破壊も行政が怪しげな業者結託で説明会で現住民恫喝する始末らしいし…
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:09▼返信
俺の土地じゃないから関係ないな。
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:09▼返信
※403
そしてパネルを生産してる中華にまた金が・・・
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:09▼返信
本来地球なり生き物が得るはずだったエネルギーを電気として回収したらエネルギーのバランスおかしくならんの?そんな中にするほど変換効率良くないとかで気にする必要ないんか?
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:09▼返信
今まで気づかなかったのに、今更気にしても仕方ないやろ…
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:10▼返信
>>406
こいつらのせいで全国民税金1000円増えるんだが?
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:11▼返信
何やったって反対するんだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:12▼返信
原発動かせば一発じゃね
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:15▼返信
このご時世に環境破壊しまくってるの草
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:15▼返信
自然が?中国のパネルが?地滑り、土壌汚染?
あのなぁ利権でうまい思い出来ればそれでいいんだわwですけど?
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:16▼返信
>・熊本市東部在住ですが、
遠くにパネル沢山出来たなぁって思ってました。
季節によってめっちゃ反射してます。

嘘つけwww
あの角度のあの位置で反射光が来るなら標高800以上になるぞww
笑わせるな
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:17▼返信
景観景観って元は放棄牧草地でただの荒れ地だろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:19▼返信
おかげで電気安いけどな!
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:19▼返信
自然守りたかったら、その土地買えよ
お前のじゃないんなら自由やろ
でも阿蘇なら地熱あるやろって思うよなw
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:20▼返信
景観よりも、中国にお金が渡っていないかが心配
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:20▼返信
地球上のすべての生命の源である太陽光をただ人のための電気に変えるだけ
何がエコなん?
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:21▼返信
国と自治体が認めた事業にケチを付けるとは国賊やぞ?
地権者に金払え。
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:21▼返信
どうしてもパネル並べられたくない土地は先にキャンプ場とか公園とかにしちまえよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:22▼返信
よっぽど原発の方が健全
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:24▼返信
>>423
原発を新しく作るのはもう不可能だからな
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:25▼返信
噴火しろ阿蘇山
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:25▼返信
元からして国立公園に指定されなかった放棄牧草地に景観も環境もないだろう。電気生み出すだけまだマシ。
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:25▼返信
>>408
別にこんな小さな島国だし仮に動物が全滅しても地球全体からしたら誤差やろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:27▼返信
原発は大事故時に、人口全体の放射線被ばく量を少なくするため、人口密度の高い地域には作らないというルールです。 だから、東京や大阪などに原発を作ることはできません。

自己でパネルが飛ぶ程度で済む太陽光と、進め一億総被爆の原発を比較しないで頂きたい。
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:28▼返信
再生可能エネルギーどんどん作れって言ったら全部こうなっちゃうよね
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:29▼返信
メンテすっごい金かかってそうだな
先見の明なさすぎだよなぁ。ハイリスクローリターンなのに
得するのはメーカーとパネル製造の会社とリベートもらえる奴くらいやろな
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:29▼返信
国民全員さっさと都会に集めて人のいなくなった土地で原発でもソーラーでも好きにやろうぜ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:30▼返信
水力だって火力だって原発だって環境破壊してるし
嫌なら電気使うな
つか原発動かせ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:30▼返信
福島県もこんなになってるよ、宅地造成のための山林伐採は自然破壊だったのに中国の太陽光パネルのための伐採はエコなんだって!
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:31▼返信
どうせ893のフロント企業が絡んでるんだろ
そうじゃなきゃここまで極端な事にはならんよ
儲からなくなったら会社潰してトンズラ
残るのは大量の産廃パネルと荒れた野山
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:32▼返信
環境がだの御託はええねん、儲かるか儲からないかよ。環境の為に~なんて本気で思ってる奴は儲けているそいつらの手のひらで利用されてる馬鹿だけ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:33▼返信
儲けで言えば、地権者も儲かり、パネル業者も儲かり、国も土地の税金で儲かる。反対する理由はない。
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:34▼返信
>>403
中国企業「計画通り!」
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:35▼返信
チャイナ利権だろこれ、ほんとなんとかしないとヤバいぞ日本
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:36▼返信
>>438
日本企業もアメリカで同じことしてますが、それについては?
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:38▼返信
あのタイミングで管直人が総理大臣だった悲劇
自民党は反省しろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:38▼返信
都会が観光客呼べるまでに発展してもう美しい国である必要も無くなったからな
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:39▼返信
美しい国、日本
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:43▼返信
地権者が良いよって言っただけでは太陽光はできない。行政と国が許可したんだから、文句がある奴は御上に喧嘩売るという事で良いのかな?
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:46▼返信
地方の景観程度の犠牲で東京に電気送れるなら安いもんだろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:47▼返信
効率超気になる
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:48▼返信
これが えすでぃーぢぃーず
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:53▼返信
>>427
お前イギリスに謝罪しろよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:53▼返信
>>54
処分まで考えると原発は無害化するまで7万年ですよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:53▼返信
まぁ土地を買い取って事業をしてくれるところはそんなにないだろうけど、貸す形でも放置で固定資産税だけ取られるなら格安で貸して管理もしてくれるなら喜ぶところもあるだろう
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:54▼返信
>>443
そげキング
あの国旗撃ち落とせ
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:55▼返信
>>435
原発の方が儲かるだろ
普通に
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:57▼返信
>>388
熊本はほぼ中国領土だぞ
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:58▼返信
まずみんな電気と燃料使い過ぎなんだよね

でもそれを前提としてあれこれ成り立ってるから、今更エアコンや冷蔵庫無しの生活には戻れないし
車無しの生活も無理…
景観を壊してでも電気を作り出すしか無いんだ
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 13:59▼返信
木減らして田んぼ減らして
環境税を徴収する


素晴らしいマッチポンプだ

まぁこれも馬鹿な日本人が選んだ末路だよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:00▼返信
>>453
原発使えばええやん
まぁ反対派は電気代爆上がりだけどwww
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:01▼返信
山を見て美しいなんて思うアホはいない。
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:03▼返信
>>406
1000円ありがとな
傍観者www
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:03▼返信
日本のチェルノブイリの福島サティアンすらまだ処理できてないのに原発なんて寝言は寝て言え。
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:03▼返信
>>456
話し逸しの害人
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:04▼返信
>>458
チェルノブイリと状況全然違うけどなwww
恥晒しも大概にしろよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:05▼返信
自然災害ねぇ…そら適当に植えられた根の浅いスギだって地滑りするんやから、木本より軽いパネルなら尚更やろな
エネルギーさえ確保できればそれを利用していた生態系(SDGs)には興味ないんやろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:05▼返信
福島は汚染地。ドイツ最高裁の判決文。これが今では定説です。
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:07▼返信
九州は原発稼働してて電力余りまくってるらしいなw
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:08▼返信
九州みたいな僻地は使う人口が少ないから余るだけだろ。ド田舎県ド田舎村みたいな僻地と首都東京を抱える関東圏を一緒にするとかお笑いだね。
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:10▼返信
これが嫌なら原発どんどん稼働すれば?
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:11▼返信
原発稼働が嫌だから太陽光増えてるんだが。
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:13▼返信
原発稼働してもゴミ処理や維持管理コスト、廃炉費用考えたらむしろ高くつくでしょ
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:18▼返信
エコだねぇ~
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:19▼返信
>>436
デメリットを考えられないアホかな?
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:27▼返信
中国産ソーラーパネル
ゴキブリに支配されてますねぇ
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:30▼返信
>>378
城の経済効果すげーあるしなんやかんや役に立ってるんやであの城
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:31▼返信
補助金ビジネス
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:32▼返信
塩害すごそうだけど島国だし海上に敷き詰めたらいいんじゃないの?
光合成できなくなった海中生物死滅しそうだけど
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:34▼返信
この感じ、中国や韓国の連中っぽいな
日本人の感覚じゃねーわ
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:38▼返信
阿蘇山周辺って地盤緩くないのか?
大丈夫なのか?
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:39▼返信
ここに住む動物だって居るはずなのに
そいつらの住処奪い取って環境に優しいとか欺瞞よな
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:42▼返信
土地は地主のもの
景観が良くても金払わない無課金どもの戯言なんて聞く価値ないない
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:47▼返信
>>473
ペロブスカイトが本格的に量産されればそんなことする必要もなくなる
都市部でもどこでもデッドスペースで発電出来るからね
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:50▼返信
ちゃんとメンテナンスできてるのかが真っ先に気になった
熊本だと台風の影響もあるだろうし、諸々のコストに見合ってた運用ができてるのか気になるな
景観は…残念だけど地域の条例やらで制限されていない以上は仕方ないね
観光資源として重視するならこうなる前に縛っておかないと
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:52▼返信
>>2
以前、阿蘇は火の山と歌っていた婆さんがいたが本当に燃えそうだな
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:54▼返信
>>3
メガソーラー施設は地震に弱く燃えたりするのたが・・・

しかも廃棄問題もある
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:55▼返信
>>6
自然が無いとco2削減にならないのだが・・・
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:57▼返信
>>269
それ以前に中国が戦争を仕掛けたら補給線はどうするんだ?中国の補給線は海しか無いのでウクライナ戦争とは意味が全然違うぞ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:59▼返信
>>3
例の都知事「その通りです。東京も早くメガソーラー化しましょう!!」
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 15:00▼返信
>>2
金儲けしか考えない連中は死んだ後の日本などどうでも良いしな
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 15:00▼返信
砂漠に敷き詰める等ならわかるが
何故 山に
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 15:01▼返信
ネオ阿蘇山って感じでかっこいいじゃん
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 15:05▼返信
クリーンエネルギーw
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 15:07▼返信
土地の所有者の自由
守るべきところは守られてる
切り抜き
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 15:21▼返信
自然を潰して建ててるのに、こいつらは自然にやさしいエネルギーとか言うんだろ?
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 15:27▼返信
廃棄まで含めてマジもんのエコだったら残念ではあるけど文句はないんだけどな
今の太陽光発電に関しては文句しかない
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 15:30▼返信
模型じゃないの?
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 15:30▼返信
太陽光利用するならマイクロ波発電にしとけ悪天候だろうと使えて効率も断然良い
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 15:37▼返信
定期的なパネル交換費用とか
制御用のサーバ的なやつのメンテとか色々手間がかかるのよね
作るのはいいけどちゃんとメンテ出来んのかね
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 15:46▼返信
維持管理も大変だし地滑り誘発しそうだし山に作るメリット無くない?
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 16:05▼返信
確実に誰かの意向によって日本が潰されてるな…
メガソーラー事業を早く辞めさせないと日本中はげ山だらけになって土砂災害頻発するぞ
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 16:22▼返信
アホなんやろな
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 16:23▼返信
環境破壊して環境税払え!
だもん頭おかしい
そしてそれでも岸田内閣支持率高いとか
アホ国民極まれり
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 16:24▼返信
これこそ福島とかでやればいい
放射能汚染された土地に無理して人が住むより
巨大ソーラー施設にした方が良い
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 16:25▼返信
祖先から受け継いできた自然をこうも破壊して公正に恥ずかしくないのか?
再生エネルギーと言いながら環境破壊して自然のエネルギーを略奪しているだけの非道なやり方
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 16:25▼返信
アニメか漫画で似たような状況の見た事あるんだけど
何だったか全然思い出せん
メガソーラーじゃなくて波動砲とかそんなんだったかな?
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 16:28▼返信
共産党「原発使わず山を削って中国製ソーラーパネル使え。」
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 16:30▼返信
九州電力で天気のいい日に電気が余って買取しない理由がわかる
やりすぎw
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 16:31▼返信
>>498
お前がアホの代表なのは、その書き込みでよくわかるw
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 16:35▼返信
は?何が問題なんだ?
景観とかで文句つけてんじゃねーよ
なら電気使うな
506.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 16:36▼返信
日本の山の土地はメチャクチャ安いからな
俺が3つ持ってるぐらいだし
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 16:37▼返信
これを批判してるやつも森林伐採の恩恵うけてるんだよなー。
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 16:40▼返信
これ雨で地盤はどうなんだろう?
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 17:03▼返信
>>507
不味いもんは不味いだろ?
恩恵受けてるから政府批判出来ない?
〇産党批判すると除名されるらしいけど
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 17:22▼返信
あっそう
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 17:41▼返信
>>1
菅直人と孫正義の手柄だぞw
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 17:44▼返信
 >>1             
                  日本の真実について

あなたの生きづらさの正体、犯罪が発生する理由、それは全て権力者層による 経済 制度 情報 テロ が元凶です。全ての人間の価値観はプロパガンダというものによって規程されています。実は、与党と野党は裏では仲間、些末な報道に注目を集め、本当の敵である国際金融資本や軍産複合体の正体は認知させないという、いわゆる「スピン報道」というものをマスメディアは日々行っています、更に911やコロナウイルス、ロシア戦争などもマッチポンプの為に「人工的に引き起こされたもの」です。戦後、日本は欧米諸国の分割植民地となり事実上民主主義のない国となっています。テレビやネット、新聞、雑誌、ラジオ、書籍、娯楽も含め、主要メディアは全て権力者層の検閲がありその基準で発信されています。これからの時代は騙されないため各個人が真実を知るために厳選に厳選を重ねた調査をしてください。それが本来のニュースです。参考に騙されてないためのサイトをいくつか紹介しますので必ず検索し今後ご活用ください。賛同くださる方はこのコピペをネットのあらゆる場所で絶え間なく張り続け拡散してください。 ・検索→ ●沢村直樹(歴史から紐解き世界視点で政治を解説)●脱愛国カルトのすすめ(権力者がプロデュースした似非評論家、似非文化人の嘘を証拠付きで全て論破しています)● 不撓!表現戦士(キレのある風刺画で為政者を斬る)● 日本人がほとんど知らない通貨発行権 ● もう一度スライブを見よう!お金の奴隷から人口削減計画まで

※コメント欄には工作バイトや自動文書作成するA.I BOTがいますのでこのコピペに関する反論の全ては完全に無視してください。
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 17:51▼返信
カサブタだらけみたいで気持ち悪
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 18:12▼返信
エコロジーによる環境破壊って何のブラックユーモアなんだよ!おかしいだろ、こんなの!
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 18:14▼返信
小泉Jr.「う~ん、セクシー」
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 18:19▼返信
>>2
とりあえず叩くバカと違ってこの規模の発電施設は無計画に置かれたものじゃないわな
自然なんかよりよっぽど役に立つっての
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 18:20▼返信
森林切り開いてソーラー発電ですごくエコ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 18:28▼返信
あっそう
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 18:30▼返信
じゃあ山買えよ
中国人がーとか太陽光がーとか騒ぐ割に全く山買わねーじゃん
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 18:33▼返信
ありがとう自民党。生産性のない山が発電施設になりました。地権者、パネル業者、国が全て儲かる負けが無い投資。まさに夢の発電施設。
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 18:44▼返信
火力と原子力以上の害悪じゃねえか
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 18:53▼返信
梅雨ガン無視せないかんな〜
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 19:09▼返信
俺の地元汚すクソ業者晒せ許さん
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 19:23▼返信
あーあ熊本終わった

親中議員のせいで

選挙にいけよとしか
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 19:25▼返信
中国のウイグル人強制されて作らされた太陽パネルをありがたがっているなんて世も末だ
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 19:40▼返信
なお、太陽光発電所の環境アセスメントを不要にしたのは民主党です。
自民党じゃないよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 20:18▼返信
いいから原発動かそ
新しいのも作って
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 20:28▼返信
造れないし動かせないから太陽光が選ばれてるの分からないのかな?
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 20:37▼返信
杉の木を伐採してのソーラーパネルなら賛成
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 20:47▼返信
現在進行形で環境破壊し続けながら、ほぼ被害を出してない原発を反対する連中…
そんなに作りたければ福島の帰還困難区域に太陽光発電作れば~
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 20:56▼返信
ビッグゲテスターかな❓
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 21:11▼返信
火力や原発は一見綺麗に見えるけどね どれだけ日本を醜くしているか
やっぱり馬鹿には分からんよな
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 21:43▼返信
わ~、これでクリーンなエネルギーが供給されるね!
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 21:48▼返信
原発が稼働してて電力で困ってない九州でやる意味よ・・・
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 22:37▼返信
これにGOサイン出したやつ殺せよ わかってんだろ?
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 22:38▼返信
林業が人手も需要も終わってるんだからソーラーで山を管理していけるならその方がええ
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 23:24▼返信
日本の政治家は中国の業者からたんまり賄賂もらってるからな
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 23:29▼返信
阿蘇山怒りの大噴火あるで
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 23:32▼返信
阿蘇山が本気を出せば、九州人など一網打尽だからな
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 23:35▼返信
自然とか言ってる状況じゃねぇだろ頭大丈夫か?
エネルギー問題の真っ最中に景色がどうとか抜かしてる場合じゃねぇのよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 23:36▼返信
>>535
お前捕まるよ?
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 23:45▼返信
阿蘇の山神様の怒りを買った愚かな九州人ども
一人残らず火砕流で焼き尽くされるんだろうなあ
可哀想だが連帯責任と思って諦めてくれ
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月13日 00:00▼返信
マイクラみたいでええやん
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月13日 00:01▼返信
ご存知なんですか?って気づかねえなら別にいいのでは
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月13日 00:09▼返信
水源というか土砂災害がね

まあ、基本儲かる方に流れて災害は二の次よ
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月13日 03:14▼返信
たまに言うようなやつが景観がとか言ってるが、地元民が必要としてるなら口出す話じゃない。
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月13日 03:35▼返信
利権には勝てない
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月13日 03:43▼返信
太陽光はエコ!っていうお前らは高い電気代払え
原発早く動かせ無能岸田
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月13日 08:07▼返信
原発止めてるから
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月13日 11:23▼返信
地主からすれば税金だけ取られる売れない山なんか持ってるより
よっぽど価値あるわ
うちの山も誰か買ってくれんかな
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月13日 18:34▼返信
阿蘇山じゃなくて周辺w
みんな阿蘇山くらいしか意味を感じてないからそうなったんだろ
全ての山を大事にして金を落とせばこんなことになってない
お前らが無価値だと思ってるのが諸悪の根源
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月13日 18:35▼返信
>>523
お前が買い取りしなかったせいだろ
お前のせい
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月03日 01:40▼返信
だから原発稼働させろっての
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 02:20▼返信
地熱発電所の方がマシだったのではとすら思えるな
ちなみに阿蘇は地熱が豊富だぞ

直近のコメント数ランキング