• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






これチクチク言葉レベル100だろ







  


この記事への反応


   
最終的にその情報をどう知識としてインプットしたか、だよね

ちょうどこのツイート見たばかりだった🥹


お母さんに褒められるならそれで良いだろ
  
どういう流れでこの台詞が出たのか気になる。

これ、超天才故に孤独だった
先輩の助けを借りに行って
「必要な所だけ教えて貰えれば……」と言ってしまって
言われてしまったチクチク言葉で、
本人が何よりも努力してるから……という流れなので……
ニチアサ以外はやってます!を読もう!


知識が無いと、Googleに入力する検索ワードすら
思いつけないのが現実なんだよね。
Googleを使いこなすためにも一定の勉強は必要


ネットで得られるのは「情報」。
知識はいくら検索しても得られないよ。




情報と知識の違いってやつな
まぁソースはネットだけだと
いつかデマ掴んでやらかすから
ちゃんと本格的に学ぼう(戒め)




B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(304件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:23▼返信
お前らのことだぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:23▼返信
なんでやねん
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:23▼返信
お前等ハロワ行けや
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:23▼返信
俺は2000年ごろから2chやって
ネットで論破するためだけに大学で学んで、国家資格も取った
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:23▼返信
知識のない馬鹿が教えられたことに腹を立てて
何とか相手にマウント取ろうとして捻り出した
幼稚なイチャモンに過ぎんわな
感情的で何一つ建設性がない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:24▼返信
ネットで検索もしないで嘘ばら撒いてる奴に簡単にマウント取れるから良い娯楽では
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:24▼返信
それ「はちま起稿」のことだよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:25▼返信
結局ネットで反論されてもノーダメージ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:25▼返信
ウ〇ちもれたわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:25▼返信
はちまもデマ信じたりデマ流してるけどな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:25▼返信
これはこれでしょうもないマウント取りたいだけにしか
12.4投稿日:2023年06月27日 12:25▼返信
英語、中国語、ロシア語できてハングルは読める
財務・税務・会計とIT知識を持ち
上位国立大学卒業
ネット論破士1級だぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:25▼返信
体系的理解がないと知識と経験を活かすことはできないんだよね
体系的理解ができてない人は的外れなことを言いがち
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:25▼返信
>>1
お前等まさか咽び泣いとる?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:26▼返信
浅い知識をネットで披露してると、専門家や大学の教授や医者などにツッコマれまくって


大ウソがバレて発狂する人いるよねw 「フランス語のピュータン」で炎上した元2chの管理人とかw


知ったかぶりしてウソつくのやめてもらっていいですか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:26▼返信
ひろゆきじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:27▼返信
論破王が得意なやつじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:27▼返信
>>15
無駄な改行やめてもらっていいですか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:27▼返信
榎〇竜〇ちゃんを思い出す
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:27▼返信
有名だの大物だの無駄に付けるはちまバイトくんそのものじゃん!
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:28▼返信
疑問に思ったらネットで調べようって気になるのはいい事だろ
デマとはまた違う
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:28▼返信
体系的・・というか、IT業界でもなんか保守とかやってる人って全然知識が身についてないことが多いよ。
その場、その場で調べて限定的なとこを対処してるから全体でどうなってるのか全然わかってない。

だからまぁIT業界って派遣が中心なんだろうなと思ってる。派遣とかの人が呼ばれる時って一つの機能を丸ごと作ることが多いから体系的な知識が身につきやすくてスキルが上がりやすい。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:28▼返信
でも自分で調べもしないで、そのSNSで浅い知識を披露するやつに騙されるやつがいっぱいいる
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:28▼返信
実際ツイッターとかでも
ネットでググっただけでドヤってる
アホがわんさかいるからなぁ
しかも他所様の言葉を
さも自分の発した言葉と思い込んでドヤ顔したり
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:28▼返信
ぶっちゃけAIに学習させていけばいずれ平均的な医者以上に正確な診断AIとかどんな法にも対応できるAIは作れる
問題はAI導入しても医者や弁護士などの国家資格持ちが現場に必要になるから最初からきちんと勉強してる医者や弁護士だけの方がはるかにコスト低いし業務も問題なくこなせる点
初めから商業的に成功する可能性ゼロなんだよAI医師弁護士は
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:29▼返信
>>7
はちまはTwitterでバズってるネタ転載するだけだからもっとひどい
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:29▼返信
そもそも専門分野の知識をネットで検索しようとしても
商業的なサイトばかりひっかかって無償で中立的な情報なんて得られねぇ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:29▼返信
ネットの誰かの言葉を借りて勝ってもバカはバカのままなんだぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:29▼返信
ソースはキモい漫画の一コマw
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:29▼返信
>>1
そうやって毎回その時必要な知識だけ仕入れるつもり?
体系的に学んでないならそれは知識として身につかないよ
ネットで見た雑学を知識と勘違いしちゃってるタイプかな?
ここまで育ててくれたお父さんとお母さんが見てない所で泣いてるよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:29▼返信
ツイカスなんてフォロワー数多けりゃなんでも信じる馬鹿ばっかだぞw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:30▼返信
浅いネット民だと馬鹿にする奴がマウントとられてるの?
それって馬鹿にされても文句言えないじゃん。お前の方が浅いんだから
そいつの事を「浅い」と抜かすならお前はマウント取られたらダメだろ
お前は「深い」知識持ってるハズだしなあ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:30▼返信
お母さんに誉められたくてやってるから
普通に続けます
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:31▼返信
10年くらい前はネットには有用な情報が転がってたけどクソ業者のアフィサイトせいで検索が機能しなくなって埋もれた有用なサイトはアクセスされなくなったことで更新を止めてしまう悪循環に陥った
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:31▼返信
>>21
ソレが癖になってると「ネット情報は全て正しい」って、物事の判断が出来なくなるんよ

医者でもなんでもない、医療の知識ゼロの中卒のバカが言った事を信じる反ワクとかさ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:31▼返信
>>14
そうやってその都度調べて覚えていくと知識になるんだが
してやったりふうに言ってるの草
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:31▼返信
これはなんかITあるあるかもしれないけど、実際に自分で独学でやってた人とか雇っても業務でやってた人と違って知識が断片的なせいか成長しないんだよな。そういう人はだいたい30くらいでついていけなくなってやめていくことが多いよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:32▼返信
>>14
>まぁソースはネットだけだと
>いつかデマ掴んでやらかすから
>ちゃんと本格的に学ぼう(戒め)

どの口が言ってんの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:32▼返信
アンチ乙
ひろゆきはググりながら話すだけで大衆に認められ誉められてるけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:32▼返信
にわかファンには、それで十分。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:32▼返信
>>29
強がらんでも刺さってるのバレてるで
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:32▼返信
そうやって毎回 実況者の動画を見て知識を仕入れるつもり?
体験的にプレイできてないからそれは知識とは言わないよ
動画で見た雑学を知識と勘違いしてるタイプかな?
それで褒めてくれるのはニシ君だけだよ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:33▼返信
どうでもいいけと司法教育が暗記重視なのは日本だけやぞ
冗談抜きで他の先進国はロールプレイの割合が多い
必要な法令はその都度調べれば良いって考え方やぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:33▼返信
>>25
逆に言えば、体を手に入れてコスト面さえ解決すりゃ
やれるってことだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:33▼返信
わからないことを自発的に調べるのは悪いことでも何でもない
もちろん体系的に学ぶことも大切だが、
所詮それは上から押し付けられたことを鵜呑みにしているだけにすぎない
作者はそこのところが全くわかっていない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:33▼返信
>>1
つまり官報と議案一覧をチェックしてる俺が完璧で究極のゲッター
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:34▼返信
>>15
浅い知識やデマは馬鹿でも理解できるから世の中の過半数の馬鹿に持ち上げられてるひろゆき
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:34▼返信
確かに学ぶとはちょっと違うかもしれないけど、
でもたいていの知識とはそんなもんでしょ
TVやニュースで知識仕入れている大部分の日本人も
まとめてコケにしているセリフだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:34▼返信
お前が知ってることはネットに書いてあるよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:34▼返信
なろう主人公さんwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:34▼返信
ネットなんて情報と知識をつまみぐいするだけの場なのに
学問の場と勘違いするバカどもには笑う
特に反ワク界隈な
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:35▼返信
医療従事者(のサイトでにわか知識を身に付けてその気になった者)です!
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:35▼返信
道具は使い方次第、木だけ見て森を語るな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:35▼返信
それで目の前の課題を解決できるなら問題ないよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:35▼返信
そこからちゃんと真贋を調べるならなんの害もない
ググる=興味を持って調べる なんだから結果的に余計なことまで知って身につくことも多い
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:35▼返信
体系的でない知識って、言ってみれば地図をもたずにウロウロしてるようなもんで
結局、断片的な知識の集合でしかなくて、あまり応用とかが効かないんだよな。まぁ全部記憶できる超記憶力のある人ならいいかもしれないけど、普通はそうじゃないから。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:35▼返信
検索した知識で十分どころか、検索すれば分かる事と知っているだけで十分まである
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:35▼返信
>>39
ある意味すごいなあの人
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:35▼返信
長々と幼稚な揚げ足取り書いてるだけだった
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:36▼返信
>>36
ネット見てかしこぶってクラスメイトを見下してるチー牛いるよな
実際はクラスメイトのほうがチー牛より頭いいぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:36▼返信
概要として知識を持っておいて、詳細は都度調べるのがベストじゃないか?
情報がアップデートされてたり、覚え違いしている場合もあるし。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:36▼返信
ネット検索で答えが一つしか出ないかのような口ぶり
それが浅いって事じゃないかな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:36▼返信
上野とか新大久保秋葉原神田東京駅前とかハングル娼婦や北京娼婦だらけのに都知事はスルーしてるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:37▼返信
お前らってわざわざレスバするために調べてそうだしなぁ・・・w
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:37▼返信
これって何かそこまで悪いことなの?
体系的に学ぶのはたしかに重要だとは思うが
ネットとはいえ一応知らないことを知ろうとして調べてるのこと自体は良いことなのでは?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:37▼返信
忙しい現代人にとって
全てのことを体系的に学ぶなんて不可能
つまりただのヒマ人の局所的な学歴マウントでしかない
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:37▼返信
まぁ確かにひろゆきとかがそんな感じだね。断片的な知識はあるけど全体としては何も分かってない感じ。
ただやっぱそこから成長しないんよな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:37▼返信
知識とやらは本から得たものしか認めないってこと?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:37▼返信
だからお前らの言葉は薄っぺらくて説得力がないんやね
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:38▼返信
AIが全てを解決してくれる。

だから老害はAIの発展を邪魔するな!
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:38▼返信
なんだお前らのことか
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:38▼返信
>>1
やしろあずきをデマという事にしたいはちまバイト🥴
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:38▼返信
>>63
オニイサン!イチマンエン!ヌキヌキキモチイイ!とか5メートル先にパトロール中の警官二人組が居るのにお咎めなし。ふざけてるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:38▼返信
※65
悪いことではないけど、うさぎとカメみたいなもんで、体系的に学習してるノロマのほうがいつのまにか先に行ってるんよな。そして優秀なはずのうさぎはいつのまにか落ちこぼれてる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:38▼返信
必要なとこだけでも知り得たものなら知識やろ
間違った知識か、偏った知識かは別問題
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:38▼返信
本も同じだからな
誰かの書いた事を自分の知識として吸収する
人間そんなもん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:38▼返信
お母さん?いや、とっくの昔にいなくなったんだが?なんであんな化け物に褒めてもらう必要があるの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:38▼返信
間違ったことをドヤ顔でしゃべってるガイジのほうがヤバイだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:39▼返信
>>1
TJOって人のツイート凄すぎやろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:39▼返信
在日の生態は生で見た印象だからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:39▼返信
平民ってほんと面白いよね
俺ら上級国民の奴隷なのに、その奴隷同士で程度の低い言い合いして、更にコメ欄の奴隷共もあーじゃないこーじゃない騒いでて猿みたいw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:39▼返信
でもひろゆきに「それは浅い知識だ」って言える人は専門家ばっかだよ
素人が言ってもネットの雑音でしかないし
コイツの台詞みたいなね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:39▼返信
>>77
バケモノの子って映画あったな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:39▼返信
本で見た雑学 全否定?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:40▼返信
論点ずらしてバカにして勝った気でいるだけじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:40▼返信
>>70
自分がAIを作ったわけでもないのにさもAIが自分のものであるかのように振る舞うネット民w
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:40▼返信
>>81
いきなりどうしたのこいつ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:40▼返信
この漫画の作者がなんか負け惜しみ言ってるようにしか聞こえないんだけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:40▼返信
>>77
母親は発明の母だから。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:40▼返信
ググれもしないやつのやっかみ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:40▼返信
※51
反ワクはファイザーやアストラゼネカの経営者や
ノーベル賞受賞者やジョンホプキンス大教授をはじめ
一流の碩学の発言や無数の科学的論文を根拠としたれつきとした学説だが
そのあたりが全くわかってないお前みたいなのが典型的な
知識だけあって体系的に物事を全く考えられない馬鹿という事だ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:40▼返信
>>84
本とかタイパわりぃだろ
ジジイ乙
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:40▼返信
>>3
昼休みやで
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:41▼返信
ググったら 1番上に出てきそうなこと言ってドヤ顔してくるうざいやつ撲滅委員会作ってくれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:41▼返信
めっちゃ早口で言うやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:41▼返信
なにこの長文早口で言ってそうな漫画
かぐや様?推しの子?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:41▼返信
僕が反日になった訳、とか蓮舫や山田太郎みたいなのを見たら分かるわな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:42▼返信
>>86
おまえは大阪城は大工がつくったというタイプだろ?
頭の弱い老害だな。すぐ論破されることしか言えない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:42▼返信
それは自分が体系的に学習して論破しないと使えない決め台詞やん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:42▼返信
たまにソースはユーチューバーで馬鹿にしてる奴いるけど
そのユーチューバーのソースがちゃんとした論文なら聞く価値はあるし
結局そういう奴は権威主義者なんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:42▼返信
にわか知識をひけらかしたりしなければ
さして興味のない知識なんてネットでさわり程度調べるだけで充分でしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:43▼返信
長い!せめて四文字熟語くらいにしてから言え!
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:43▼返信
「知識」という言葉の自己否定をしてる時点で含蓄さを感じない
そもそも調べたことをいちいち身体に浸透させないと駄目、と言わんばかりの理屈もよくわからん

ネットでマウントとる人に刺さるとは到底思えないんだけど
マウントを取り損ねた人には刺さる気はするけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:43▼返信
言うてもそこの差ってそんなにないで
マウント取ろうとするために使おうとしてるのが嫌だなーってだけだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:43▼返信
関東大震災で被災して亡くなった方のご遺体の写真を卑劣な日本人に虐殺された在日同胞!とか捏造報道に利用してアメリカや外国の掲示板に貼り付けまくってた在日団体の話?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:44▼返信
本だろうがテレビだろうがネットだろうが 何かを学んだのならそれは知識なのでは?
たしかに体系的に学んでる人のほうが凄いとは思うがその時その時に調べて知識を得る人もそこまで悪いとは思わない

それを言い出したら全く何も調べもしないし学びもしない人も世の中にいるわけで
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:44▼返信
結局マウント取られて「キーッくやしい!私だって検索位できるもん!」ってなってるだけなんだよなあ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:45▼返信
国会で暴行テロ事件を起こしたのにモリかけ!岸田ガー!消費税ガー!とか逆ギレしてる自称 議員の話?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:45▼返信
価値としては同じだが、時間と金をかけて手に入れた物には余計な価値があると信じたいだけだろ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:45▼返信
体系的でなくとも知らないよりマシ
そうやって言い訳ばっかりして雑学すら得ようとしないやつは浅いどころか虚無だよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:46▼返信
この作者が何かの知識でマウントとられて悔しかったんだろうなw
それを自分のキャラクターに言わせてる
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:46▼返信
あ、事実な
韓国人と北朝鮮.人
反日教育と「通名」という自由に名乗り変え可能な偽名使用特権を持つため、その犯罪率は異常に高い。常識、道徳、協調性などの公共良俗も欠如している。自己の利益と保身のためなら平気で嘘をつき、また卑怯な真似も罪悪感無く行う。
約99%が自ら望んで“不法入国までして”日本へ出稼ぎしに来た労働者である。
★朝鮮.人は【白丁(ペクチョ.ン)】と呼ばれて差別されてきた奴隷階級の者達だ。
* 現在も公務員に多く、在日朝鮮.人に便宜を図る
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:47▼返信
結局はその得た知識の真偽と何故そうなのかを考えられる頭が必要
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:47▼返信
>>100
なんならそのYouTuber自体が専門家のこともあるしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:47▼返信
おまえらーおまえらー
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:48▼返信
なんでも知ってる方が良い。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:48▼返信
その分野の専門出ない限りはそれでいいんだよ
にわか知識も無いよりまし
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:48▼返信
白人男性の旅行者に、日本人は犯罪がバレたからってアイアムザパニーズ!とか言わないよ?って言われて顔真っ赤にして顔面キックした在日の話?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:48▼返信
「知識マウント」って結局は被害妄想だと思う
自分よりも教養ある人を見て悔しいからマウント云々とゴチャゴチャ言い訳言ってるだけ
いいから勉強しなさい
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:48▼返信
アメリカの弁護士がChatGPTを使って引用した判例が
架空のものだったというニュースがあった
ネット知識でマウントとろうとして5000ドルの罰金払わされてたよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:49▼返信
>>109
なぜそうなるのか分からないから、知識の使い所を間違えるんだよ

体系的理解って技能なんだよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:50▼返信
そもそも「体系的」の意味が分からないからググっても良いですか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:50▼返信
体系的に学んでる専門家>わからないことはその時に調べる人>>>>>>>>>>>全く何も勉強しない人
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:51▼返信
バカはその暗記さえできない
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:51▼返信
暗記だけで医者としてまともに働けるなら苦労しねぇ!
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:51▼返信
全く以ってその通りなんやけど現実は検索とか調べず事すらせずに
適当な事を言ってドヤったり二十年以上前の認識で玄人ぶる奴ばかりで
現在の情報を検索とか調べ事するだけでも全然マシなんよなぁ…
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:52▼返信
その場その場・・に当てはまるかわからないけど、ゲームとかの開発って
次回作が全く進歩してないとかよくあるよね。そこで知識が止まっているというか。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:52▼返信
ネットの知識だと馬鹿にするのは
まともに反論する知識がないからだろ
論点ずらしてるだけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:53▼返信
微妙。
体系的に学ぶって具体的に何?
テキストを丸暗記しても、情報量の多さに対応できなかったり、実戦不足で頭でっかちになる問題もある
ネット検索は変なソースならダメだが、信頼できるソースリストとか確保してそこから検索とかは必要じゃないかな。
というか、自分がやることに、テキストもネットも使って、レポートを逐一作るようなことをやるべきなんじゃないか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:53▼返信
前からあった画像なのに今更囃し立てる時代遅れがうっとおしいの
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:53▼返信
だれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:54▼返信
知識を知恵に変えなさい
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:54▼返信
何か特定の分野を専門的に学んだことがない人に、体系的理解なんて言っても、実感できないと思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:54▼返信
ひろゆき礼賛がその典型
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:55▼返信
体系的に学んでないと、すぐ忘れるしその知識の意義や価値が本当には理解できないと思うんだよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:55▼返信
>>127
FF16の悪口はやめてください
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:56▼返信
まあ、ひらたくいうと「身につかない」ってことだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:57▼返信
知らない知識を知ろうと学ぶ これは本来は素晴らしいことなんだよ
人生で学ぶことに終わりなどない 論語にもそう書いてある

それをマウントだのなんだのイチャモンつけて学ばない人が多くなった
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:57▼返信
うーん、医者の実態を知らないのかw
通り一辺のことは対応できても、それ以外は医者も本広げて調べてるんだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:57▼返信
体系的に学ばないと役に立たないなんてことはないよ
絵や話の構成を体系的に学んでない漫画家とかいっぱいいるでしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:57▼返信
事実に変わりがないなら情報をどう扱おうが個人の自由だろ
頭でっかちはこれだから嫌われる
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:57▼返信
リアルのコミュが貧弱→ネットに篭る→人格が醗酵する→リアルで避けられる→ネットに(ry

そうなる前に結婚して子育てしろ、ということなんだけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:59▼返信
お前は専門家じゃないからその答えは間違ってるって奴ならいっぱいいた
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 12:59▼返信
※140
だからAIに滅ぼされた・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:00▼返信
この漫画の台詞はそれこそ体系的に学んでる専門家じゃないと言えないな
全く無教養な人間がこの台詞を言っても説得力ない
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:00▼返信
丸暗記してるだけの友人が、学校の成績はよかったんだけど、模試とか実力テストとかは全然出来なくて
入試にも失敗してたなぁ。

結果としてはそういうのがあるってのは知ってる。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:00▼返信
例えばエクセルの使い方もわからないことがあった時にググる程度で体系的に勉強なんてしたことないけど仕事で使う分には困ってないよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:02▼返信
ちょっとしたコード書くときはほぼネットで得た知識で書くわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:02▼返信
>>135
君が仕事や生活の中で使ってる知識は全部体系的に学んだ物なの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:02▼返信
ぴゅろゆきの事かぁぁああ!!
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:03▼返信
レスバで負けて悔しかったんやろなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:04▼返信
>>147
逆に、体系的にエクセルをすべて勉強しようとして、お前いつになったら完成するんだ?って失敗パターンもあるよね。
漫画とかでもよく言われるやつ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:04▼返信
俺もよくはわからんけど、その時その時は差がないようにみえても数年経つとどうしようもない差が生まれてる。
エクセルも困った時に調べるような人と、ちゃんとエクセルを使いこなしてVBAとかでプログラミングできる人とかは
何年か経つと取り返しのつかないような差ができてる。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:05▼返信
必要なときに必要な知識を引き出す。
それでいいんだよ。何か問題でも?

ほんとの意味でわからない人って
何がわからないかもわからない状態になるから
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:06▼返信
体系的に学んだ人は凄いとは思うけど
この漫画の台詞のダメなところは体系的以外の人達を全否定してるところ
別にわからないことを調べるのは悪いことではないはずなんだよ
そして雑学も知識ではある

本当にダメなのはググもしない人 いわゆる一昔前の「ググれカス」
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:06▼返信
ゆたぼんに刺さりそうな記事だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:07▼返信
まぁほんとあれなんだよね。うさぎとかめって表現がぴったりする。その場その場でみればうさぎのほうが優秀なんだよ。でも数年経つと逆転してる。ゆっくりのそのそ歩いてるはずのカメがいつのまにか追い抜いてて取り返しのつかないような差が生まれている。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:07▼返信
これその分野の教授やら第一人者が言うならいいけど、現実はレスバなりに負けた側が言うもんだろ?
浅い知識なら言い返せないとお前の立ち位置はどこなんだなるでしょ
浅い知識が正しいなら別に良いし
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:07▼返信
ネットで聞きかじった情報で専門家気取りは論外だけど
別に情報なんて体系的に学んでなくても使えるじゃん
ネットで調べ物して解決とか良くあると思うけど体系的に学んでるわけじゃないでしょ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:08▼返信
>>153
VBAなんてググりながらで何とかなるし、使いこなすことと体系的に学ぶことは別の話でしょ
体系的っていうのはMOS資格を取るとかそういう話だと思うんだけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:08▼返信
知識ってなんやろな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:08▼返信
病院に行かずネットで調べた情報だけで病気を決めつけて
ネットで調べた薬を調剤薬局で買おうとするみたいな話
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:10▼返信
この漫画家は本で知識を得た人に対しても同じこと言ってそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:10▼返信
声のデカいやうは漏れなくバカ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:11▼返信
本や雑誌がネットに置き換わっただけである
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:11▼返信
※153
仕事で役に立ってるんなら別にそれでいいんじゃね?
取り返しのつかない差っていうけど別に金メダル狙ってるスポーツ選手じゃないんだからいいだろ
誰かと競争するために仕事してるのか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:11▼返信
ちゃんと学んでない知識でマウント取ろうとする方が悪い
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:11▼返信
だれ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:11▼返信
>>163
この漫画から得た知識を披露しちゃってるツイ主は…
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:11▼返信
誰だって知ってる知らない、得意不得意あるだろ
ググりゃあ済む事を知識としてマウントしてくる方が馬鹿
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:12▼返信
むしろこれ描いた奴がネットに染まり切ってるタイプだろ
5chのレスバで負けたけど、知識ですら勝てないから空想上の女の子に言わせてスッキリしてるだけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:13▼返信
浅い知識でもいいからつけとけ。
ないよりはましだから。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:13▼返信
現実問題として世の中の全てのことを体系的に学ぶなんて無理だからな
体系的に学んでなかろうがネットで知った雑学であろうが知識は知識
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:13▼返信
>>162
でもネット知識以下のやぶ医者もいるからなあ。
インフォームドコンセントも自分でチェックしてくださいって仕組みだと思うし
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:14▼返信
難しくてよくわかんないや
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:14▼返信
もっと鋭い例え話のような切り返しを期待したのにただの顔真っ赤文章だった
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:15▼返信
ひろゆきの事か
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:16▼返信
僕も詳しい事は分かりませんが・・から始まる専門家からの学生やトーシロへの無慈悲な質問状ほど
この世に恐ろしい物はないって肝に命じてるからミーはひろゆきにはなってないと思う
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:16▼返信
>>171
もはや妄想やん
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:17▼返信
>>173
そうそう
役に立てばどうやって得た知識かなんてどうでもいいことなのにね
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:18▼返信
>>173
この漫画家は「体系的に」って言葉以外思いつかないから使っただけだろうけどな
でも世の中体型的に学べる技術や知識って所詮ほんの一部だよな

橋梁点検の仕事してるけど、この業界はまさに体系的な知識なんか歯が立たない、集合知を参考にするしかない熟練技術者の世界だわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:18▼返信
アニメアイコンが何を言ってんの
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:19▼返信
まあ実際体系的な知識って大事よな
未だに本読まざるを得ないのはこのパターンだし
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:19▼返信
低学歴なくせに学問の話とかしだす若者に人気の例のあの人か?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:19▼返信
ググっても今は検索汚染され過ぎ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:21▼返信
まあ例えば栄養学なんか学んでないけど
ググって得た知識は割と役に立ってるけどな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:21▼返信
お前の知識の定義なんて知らんわ
お前がそう思うならそうなんだろう、お前ん中ではなって奴
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:21▼返信
ITの世界ではネット上にある情報が最先端なことなんて山ほどある
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:21▼返信
二部卒をひた隠しにして浅い知識をひけらかすチ牛に人気のあいつか
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:23▼返信
単語の意味も考えずに使って数学の話て
ギャグにもなってないよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:24▼返信
しかもググって上がる情報のほぼ全てが何処の馬の骨か分からないヤツが書いている件
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:24▼返信



ブーちゃんじゃんwよくネガキャンで使う方法


193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:25▼返信
同じネタの使いまわしがお好きなようですな
物申して反応されたら効いてる効いてると…まるで子供です
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:26▼返信
>>153
VBAなんかでコーティングするとメンテ不能になってIT部門がシステム化してくれなくなる。大人しくパワークエリとパワーピボットを学んでくれや
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:26▼返信
そういやオタクって文系でもシュレディンガーの猫がどうとか言ってるやつ多いよな
あれ何でなん?
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:26▼返信
>>188
日本人がネットを遊びやマウント取り以外に使え無すぎなんだよな
自分も技術者だけど、使ってるツールは全部海外産だわ確かに
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:28▼返信
>>1

シャチ最強ー!
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:28▼返信
>>147
うぁあめっちゃ属人化エクセル作ってそう。パワークエリ、パワーピボット、XLOOKUP、スピル。一個でも使ってないのあったら、あなた大分遅れてるよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:29▼返信
体系的な知識ってどこまでだよ
それこそ博士課程とかでないと体系的に学んだとは言えないと思うが
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:29▼返信
>>195
履いてないはロマンだから
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:29▼返信
さかなクンが珍しい魚を見た時にGoogleで調べだしたらガッカリするだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:29▼返信
>>193
効いてて草
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:30▼返信
かまいたちの夜だったかな
モロー博士の島なんだよって例えが分からんから調べたよね
そうやって知識が増えていく
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:31▼返信
※201
そういう意味ではテレビチャンピオンが放送されてる時代までだな
旧来型のオタクがオタクであった時代は
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:32▼返信
自分もそうだからよくわかるけど、にわか知識は応用が利かないから効率がクソ悪い
そして体系的に学んでないと知識として定着しないから何度も同じことを調べる羽目になる
せいぜいその場しのぎくらいにしかならんのよな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:32▼返信
>>191
だいたい冴えない中小企業の広報部署や総務が余り時間埋めにやってる
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:32▼返信
こういうツッコミしてもこじらせるだけだから、意味ないんだよな
学部生用の入門書あたりをちょっとかじってから専門家ぶるようになるだけだから
ジャッジできない相手に知ったかぶりを披露する病気だから
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:34▼返信
そんな長文にしなくてもタブロイド思考って言葉がすでにある
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:35▼返信
体系的に学んだことしかわかりませんって仕事では完全に無能になるタイプやん
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:36▼返信
専門家にネットの知識で噛みついてる奴らは見かけた事あるな
特にコロナ関係で...
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:37▼返信
>>209
言うてちょっとツッコまれたら答えに窮するやつほうが困るけどな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:38▼返信
ひろゆきに言ってあげて
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:38▼返信
賢くなりたいのと賢い人扱いされたいのとは似てるようで違うからな
後者の正体はただのかまちょで割と予後はよろしくない
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:45▼返信
大事なことだからこそ人の作ったもの勝手に盗用して言うなよ。自分の言葉で言え。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:46▼返信
>>212
このツイ主、残念ながら学歴も知識もひろゆき以下なんだ・・・
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:48▼返信
考えてみたらあれだな。断片的な知識って断片的で繋がってない知識だからちょっとでいいわけだよな。そういう意味じゃコスト低いんだけど。体系的な知識って不要なこともたくさん知らないといけないから大変だよな。何十倍もの知識が必要。そもそも物量が違うって話で。

そりゃ、うさぎとカメの話になるわな。体系的な知識を得るためにはすごく時間がかかるからカメみたいなもんだよ。で、時間が経つと取り返しのつかないような差が出てるのも物量の差だな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:49▼返信
そんなヤツ周りに居ないからわからん
ネットになら山程居るけど話の内容全部浅いからほぼ無価値
結局世の中結果主義だから結果も出してないやつの戯言なんか詐欺広告くらい中身無いよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:49▼返信
ネットで調べてすぐ分かるくらいの情報なら体系的に学ぶ必要もないだろう。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:50▼返信
ネットですぐ体系的に知識入れられるんやすまんな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:50▼返信
ゲームとかもでも同じでクソ雑魚がプロが言ってる内容丸々鵜呑みして
受け売りで偉そうに語ってるヤツとか稀に居るからな
愚痴り方とかも動画みたんだろうなぁってくらい同じ内容
ただお前のランク下から2番目じゃんwってなる
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:52▼返信
※219
専門書・・の間違いじゃないの?そこ。
ネットの知識は断片的なものしかないので繋がってないよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:53▼返信
まぁでもひろゆきとかだったらそれでいいんだろうなぁ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:53▼返信
医者でも無いしあと2分で死ぬような半死人は何をやっても手遅れやと思うから浅い知識でイキり続けるで
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:54▼返信
俺はヤフコメみていつも笑ってる
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:56▼返信
体系的に学べば知恵が得られるってだけで情報自体は知識だろ
引用してるやつも含めて頭良さそうなこと言ってマウント取りたいアホの典型だわ
ネットにいる99%がそんなアホなんだから「ネットで検索した知識でマウントを取る浅いネット民」で十分だろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:56▼返信
>>60
チー牛に負けた過去でもあるん?w
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:56▼返信
この呟きしてるやつブーメランじゃねえか
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 13:58▼返信
知識マウントされて頭きたんやろなぁ・・・w
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 14:11▼返信
でもこのツイート主もネットで拾ってきた画像で反論したつもりになってるだけでしょ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 14:17▼返信
こいつはネット上でしかイキれないのに、ネット上で知識すら負けてたらそりゃぐうの音も出ないでしょ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 14:18▼返信
病気の診断なんてBingで十分だからな
本物の医者並に正確に診断してくれる
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 14:19▼返信
>>43
九九を1の段から9の段まで答えよ。制限時間は3分

ただし、お前はすべて(1×1から)必ず検索をして答えを出すこと
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 14:23▼返信
必要な時に必要な知識を学べばいい
そうやって部分部分で学んでいけば自然と繋がっていって体系的な知識になる
身につく前に投げ出すような事がなければどんな学び方をしたって良い
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 14:30▼返信
前半だけで十分
後半は蛇足
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 14:31▼返信
>>232
中国人&インド人「ざっこw」
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 14:43▼返信
自分は知識のとっかかりだけは重要と感じてる
引き出しさえ多ければそれを求める解法が複数得られる可能性があるから
その前段の知識が無い人が何から手を付けて良いのかとか何が分からないのか分からないみたいな事に陥る
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 14:44▼返信
でも、ほとんどが
その時だけの知識だけで事足りる
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 14:47▼返信
僕が見つけた最強のチクチク言葉が木っ端みじんに粉砕されてて草
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 14:48▼返信
※233
ならないよ。

いくら家の塗装を塗り直しても家の建て方がわからないのと同じ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 14:52▼返信
はちまでさえ自戒しとるというのに
こいつが問題なのは自戒してるフリで終わるとこだ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 14:58▼返信
最低限の勉強はせんと適切な検索ワードもわからんし検索で出てきた情報の良し悪しもわからんよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 14:59▼返信
例えていうなら昔の人が太陽が何故東から登るのかわからないのと同じ。
何十年みてもわかるようにはならない。でも何もわからなくても困ることはない。だからわからなくてもいいやって思う人はいる。断片的な知識はずっと断片的な知識のままだけど多くの人はそれで困らない。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 14:59▼返信
知識と知識をつなげて新しいことを発見して進歩してきたのが人間なんや
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 14:59▼返信
知識の蓄積と教養は別で
話をごちゃ混ぜにしてマウント取るのって
それこそ恥ずかしくないのか
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:00▼返信
>>239
家を建てる大工が持ってるのは「体系的な知識」なんかじゃなく「熟練の技術とイレギュラーに対処できるカン」なんだけどな

ツイ主は本にはネットに書いてないこの世の全てが詰まってると思ってるタイプで、技術の進歩に乗り遅れただけ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:03▼返信
ひろゆきやないか
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:06▼返信
お母さんににもため息つかれてるよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:13▼返信
漫画の必要な一コマだけを仕入れて自分の代弁させるのは発想や発言のボキャブラリーに含まれないよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:17▼返信
※245
いや、表に出てるとこみても、中がどうなってるかわからないって話。
実際、多くの場合「表」しかみれないようになってて、中がわからない。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:19▼返信
でも実際のとこ、それで困らないのもまた事実なんだよな。
ただそれで困らなくても多くの場合、「無教養な人間」として扱われるし、自分で作業をする分にはなんとかこなせても、人に何かの指示をするのも難しい。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:19▼返信
今の時代は広く浅い知識を持つのが常識だろう
目の前に検索できる板があるんだし
邪神モッコスとポッと単語出したらオッサンネット民なら画像と簡単な意味が頭に浮かぶやろ
それは広く浅い知識だし若い子も似たような浅く広い知識を蓄積しとるだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:19▼返信
辞書を否定する人間が賢いなんて驕り昂ぶるのは屁理屈だよ
君が何か役に立つ結果を遺したのかね?
せいぜい偉人に難癖をつけて笑ってるだけだろ?
そういう輩は斬首されると歴史に習わなかったのかね?
凡愚若輩とは君に相応しい称号だよ、弁えなさい
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:22▼返信
え?知識は知識じゃん?
無知のくせに教えてもらったんだからお礼言いな?w
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:23▼返信
違うだろw
自分の主張を正しいというために調べるんだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:23▼返信
ひろゆき「それってあなたの感想ですよね」
この言葉ほんまに便利やな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:23▼返信
相手のいう事を鵜呑みにしないで調べて正解を得るって凄く大事じゃね?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:27▼返信
>>252
過去の知識を賛美したいのか
若者に難癖をつけたいのか
自己紹介で切腹後に介錯されたいのか

全く分からんガチャガチャな文章で草
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:27▼返信
※24
その言葉に共感し、まさに自分の考え通りだったら別に使っても問題ないだろ
何らかの権利が関わっているような言葉じゃないのならば
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:45▼返信
実際のとこ、体系的な知識を身につけても大半は役に立たない知識なんだよな。だから、そういう意味だと無意味かなとも思うんだけど、でも体系的な知識がないと、ひろゆきみたいにめちゃくちゃになってしまうわけだし。
断片的な知識だけで裏付けは何一つないので間違ったこと言ったら「それってあなたの感想ですよね」みたいにいって誤魔化すしかないし。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:46▼返信
ネットで見つけた記事や情報を添付するだけの はちまがよく言うぜ!
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:48▼返信
特に医療なんかだとその関連の知識(副作用やアレルギー等)までも
把握してないといけないだろうから
やはりその場限りの付け焼刃の知識では無理だろうね
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 15:57▼返信
テレビでwikiペディアを見ながら知ったかするひろゆきwwww
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 16:18▼返信
体系的にって言うから駄目なんだよ、身に付けてやっと自分の知識になる
国数理でも音楽でもアニメでも全部そう
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 16:25▼返信
グーで殴っていいと思うの
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 16:27▼返信
医師がどーたらってtwitter ググればいいって風潮に反論意見は納得
でもさ・・・そんな奴らが医師志望にいるって思ったらコワイ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 16:29▼返信
頭良くなりたいんじゃなくて頭よく見られたいんだけなら何でもいいんじゃね
誰もこいつ頭良いななんて思わんけどな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 16:30▼返信
どれだけ専門性を極めたからってその道のプロには敵わない
ならどうするか。広く浅く、明らかに素人にならない範囲で知識を取り込むしか無いだろ
そのもっとも活用できる手段がネットだよ
それも知らずに馬鹿にするのは如何なものかな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 16:31▼返信
自分のP.Nにねこ付ける奴はだいたいあ・・・
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 16:32▼返信
こういう「知識」とはこういうものって定義したがる奴こそ浅い奴に見えるわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 16:38▼返信
※267
ネットで仕入れた知識でドヤァしてる連中を馬鹿にしてるんだろ?
どうせ一月もすれば忘れてまた検索検索 してる底の浅い知識なんだし
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 16:39▼返信
🌱
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 16:43▼返信
経験>>>>知識 こんな感じ?
ただネットだろうが何だろうが情報を入手するのは間違っていない
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 16:55▼返信
>>270
ネットで仕入れることをバカにしているのではなく、仕入れた知識を復習もせずにモノにできていないのをバカにしているぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 17:08▼返信
毎回必要な知識を仕入れて対処できるならそれでいいし
体系的に学んでないなら知識とは言わないって個人の感想やん
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 17:23▼返信
なに?チャットGPTちゃんにケンカ売ってんの?
たしかに、チャットGPTちゃん数学苦手やんな
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 17:27▼返信
ドヤらなければいいのでは?
当人の中では知識に昇華されてない情報でも
聞いた人には足りないピースの断片だったりするかもよ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 17:34▼返信
はちまもパクリばかりじゃなくて自分で調べような
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 17:44▼返信
全然刺さらないな
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 17:48▼返信
「君はググりながら車を運転するつもりなのかい?」

これ系の例えはこれで済ましてる
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:17▼返信
まあ間違ってるならともかく、合ってるなら、
ググってすぐ分かることを指摘されてる奴の方が問題あるだろ
お前がまずググれよ、と
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:26▼返信
何でネットで調べる人=それを実践してみて体系的に会得しない、と思ってんだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:30▼返信
>>279
反復練習することでようやく身に付く体の動かし方と知ってればすぐ使える知識を同列にするの頭悪すぎんか
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:43▼返信
必要な時に必要な知識あるんならそれでいいじゃん
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 18:47▼返信
どういうこっちゃ?
耳年増乙ってこと?
随分長文でネチネチ言ったもんだなあw
刺さってんのはテメーの方じゃねえかw
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:01▼返信
アベマ民の事かなwww
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:11▼返信
※282
君は反復練習して交通法規を覚えるんだね
すごいね!
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:28▼返信
チクチク言わなくても、友達作って会話練習した方がいいよで済む。


あ、そっちの方が無理か笑笑
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 19:32▼返信
ひろゆきどう答えるの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:24▼返信
例えばだけど弁護士は法律には詳しいが全部を覚えてるわけじゃないし、分からなければその都度六法全書とか開いて調べるし、やってる事は変わらんとは思うが。
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 20:53▼返信
でも可能なところはAIに任せることもしたほうが良くない?2分と5分は救急医療や手術の話だろうけど、誤診が多ければそのまま医療ミスが沢山起こるって事なんじゃ
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:00▼返信
火災への対処をするのにいちいち消し方調べてたら消防呼ばなくても対処出来たボヤも対処出来なくなるヤツ。
何なら油が燃えてる所に水の消化器をぶっ放して余計に事態を悪化させる事もある、消化器には水性とか粉末性とかあるからちゃんと確認しとけ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:02▼返信
>>286
暗記ってそういうものだけど
逆にどうやって覚えてンの
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 21:06▼返信
常に覚えてられないから、メモやら参考書を置いとくんだろ、やってはいけないのは上司が常に覚えてます見たいな感じで、部下を馬鹿にしながら、いきなり試験質問する方が問題、
上司は質問を事前準備してる調べて又は日頃から自己業務としてこなしてる、部下は何も準備をしてないない事が多々ある、さらにいうなら範囲的関与の問題である、指示がなければその範囲には関われないそれが部下、命令する前にやれとか命令しないと出来ないとか言うのは上司の管理能力が低いただの奢りだよ、世の中の出来事はこれで全て説明できる。体系的に覚えさせるなら日頃から上司が範囲関与を部下に広げる事が大事。
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:24▼返信
実際はググった知識だけで足りることも多い。
湿潤療法知りたいだけなのに、いちいち医学を学ぶことはない。
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:24▼返信
良くも悪くもだが、頭が悪い人でもネットで表面的な知識を得られるだけの話。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 22:58▼返信
インターネットの検索で出てくるのなんて学問として見たら触りも出てこない
昔のHP時代ならむやみなマニアがいたかもしれないがもはやそれもない
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月27日 23:13▼返信
ゆたんぽ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 01:18▼返信
時代が変わってるんだしわからないことを調べて知識を得ること自体はいいんじゃない?
確かにマウント姿勢はよくないけどこんな承認欲求モンスターがそれっぽく書いた薄っぺらい内容の絵に賛同してる人は時代についていけない言い訳を探してる人くらいだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 01:31▼返信
知識が無いと、ググるにしても検索結果の正誤が判断できなくて、誤情報を鵜呑みにしてしまうのよね
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 02:04▼返信
弁護士が検察官と法廷バトルするのに、その場でググれとでもいうのか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 03:11▼返信
調べるのに5分はかからん。AIが10秒で人1人の知識よりよっぽど正確な最適解を出してくれるしなんなら診察もオペもAIがやるようになる。医者はその繋ぎ役に過ぎなくなる。
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 03:39▼返信
北京製の盗難AIて日本人のにサブカル破壊プロパガンダしてる在日中韓人に言えよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月07日 08:03▼返信
ネットで正しい情報源の知識は簡単に得られる
間違っている人には訂正すべきだろう
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月07日 08:53▼返信
>>196
タブロイド思考

直近のコメント数ランキング