• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





楽天株で損失800億円計上へ 日本郵政、資産評価減

1688039517158


記事によると



日本郵政は2023年4月から6月の決算で、保有している楽天グループの株を巡って約800億円の損失を計上する最終調整に入った

携帯電話事業の不振で楽天グループの株価が大幅に下落したため、資産評価を下げる必要に迫られた

・かつてオーストラリアの物流会社の大型買収に失敗し、約5000億円の損失を出した日本郵政にとって、楽天グループへの投資判断が適切だったのか疑問が持たれる状況となっている

日本郵政は2021年3月に楽天グループの第三者割当増資に応じて1500億円を投じたが、楽天グループの株価は大幅に下落し、日本郵政が出資した当時の価格の約3分の1まで低迷している

・楽天グループは赤字決算が続き、特に携帯事業が厳しい状況

以下、全文を読む




楽天グループの株価チャート(1年間)

https://finance.yahoo.co.jp/quote/4755.T

2023y06m29d_205341260






2021年3月12日発表 日本郵政グループと楽天の資本業務提携

日本郵便の楽天への出資比率は8.32%




jpr03_o


jpr04_o


jpr05_o


jpr06_o


jpr07_o


jpr08_o


jpr09_o




この記事への反応



日本郵政もとことんアホだなwwww

なんで日本郵政、楽天の株なんかもってんだよって思ったけど業務提携してたか、

日本郵政このタイミングまで損切りしなかった辺りもまぁまぁ酷いものがある

楽天、モバイルに見切りつけないとなぁ
株価は底はまだ先かな


日本郵政の大株主は財務大臣
つまり日本政府
約1/3は税金が使われてる企業なわけで、その企業がこの手の巨額損失を計上するのは看過できないと思うのだが


ありゃりゃ。
損失補填のために郵便料金値上げクルー?


ホリエモン動画で国会で誰かが(斎藤議員やろけど)質問するかもゆーてたやつ

郵便局員全員、楽天モバイルに変更しても埋め切れないな。

日本郵政、以前にトールで損失出して今度は楽天で損失ってか…
日本郵政の経営陣、無能ばっかやん。


郵政省に戻せ。
何くだらないギャンブルやってんだ。馬鹿じゃねぇの。











税金で補填するんかな…



B0C5CCG7K8
Ark Performance(著)(2023-06-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません












コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:02▼返信
やしろあずき
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:02▼返信
楽天株400円切ったら買うわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:03▼返信
ホリエモンがいってた通りになったね
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:03▼返信
物流DXって細かく答えられるか?
あほみてえだな
DX自体が曖昧なのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:04▼返信
もう公務員ではない郵便局員たちが如何に無能だったのかクビになって就職先ないときに初めて気づくんやろな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:05▼返信
楽天モバイルが新規アンテナを建てなくなったのは1年位前から分かっていたので
もうモバイル事業が駄目な事はとっくの昔に俺ですら分かってたのだから
郵政が今まで何もしなかったのは国民に対する裏切り行為でしかない。
楽天を助けるためにわざと株を手放さなかったに決まってるんだから。
郵政は国民を裏切って三木谷を助けたんだ、賄賂でも貰ってたんだろ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:05▼返信
クロネコヤマトが郵政買って使えない上層部クビにして大改革が望ましい
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:05▼返信
楽天じゃなくて悲観じゃないか
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:06▼返信
という談合三兄弟&電通による印象操作記事
楽天じたいモバイルの設備投資がかさんでるだけでほかは好調だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:06▼返信
こんな赤字なのに東京大阪名古屋に超高層ビル建てたのは何でだ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:06▼返信
三木谷がうさん臭いのが悪い
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:06▼返信
泥船に乗るな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:07▼返信
民営化して良いこと何もない。
公営で地道に本業やってた方が良かった。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:07▼返信
給料減らせばいいだけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:08▼返信
どう見てもうまくいかない奴だったからな
知り合いが楽天モバイルにいたけどさっさと辞めたし
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:09▼返信
近い将来、楽天とSBの周波数が解放されるだろう事は予想が付く。
この2つを合わせてもプラチナバンドにすら満たないんだが。
怪しい企業に売られない事を祈るよ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:09▼返信
マジで上層部が無駄遣いしすぎ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:10▼返信
責任者は辞職しろよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:10▼返信
基地局増やしてなかったのかよクソ電波
20.投稿日:2023年06月29日 23:10▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:10▼返信
SBが先に潰れるのか、楽天が先かの競争になったな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:12▼返信

三木谷「そろそろ海外に楽天売却するか(笑)」
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:13▼返信
事業より公金チューチューで損失出して終りになるんだから何もしない方がマシ
今度やる半導体事業の投資もまたエルピーダと同じ末路を辿りそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:13▼返信
ヤフーに紐付きでBANされた
この会社潰れればいいのに
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:13▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:14▼返信
韓日通貨スワップも再開されるし日本にとって朗報ばっかりで草
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:15▼返信
日本郵政の赤字のうち半分近くは税金で埋めるんだが
またキシダが大好きな増税か
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:16▼返信
無能過ぎて草w
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:16▼返信
西室泰三が全ての原因

既にこの世にいないが
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:17▼返信
>>1
ドコモauソフトバンク「楽天モバイルが潰れたら料金プランの価格を上げられるぜwww」
※既にドコモとUQモバイルは実質的な値上げをしています
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:18▼返信
>>2
auソフトバンクドコモの談合三兄弟は大喜びだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:18▼返信
紙切れになる前に売却しとけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:18▼返信
時代はホリエモバイル
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:19▼返信
日経平均が3万超えしているのに、なんでこんなド派手な損失出してんだよ
素人じゃないんだからさぁ、どんなポートフォリオ組んでんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:20▼返信
>>1
切手収入印紙→いらない、電子化すべし
手紙、小型郵便→電子メールラインの時代に不要、ガソリンの無駄
配送→ヤマト、佐川があればいい
ゆうちょ→ゴミ 保険→本業の運び屋そっちのけかい
局員、局長→毎年のように巨額横領事件
株→損失 New!
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:20▼返信
ネコポスが郵政に吸収されるどさくさで値上げして来そう
まじ郵政ゴミ過ぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:21▼返信
楽天モバイルの安さは他に類を見ないんだが
月3千円程度で使い放題で速度制限もなし、テザリングで家でネットも見放題、他にネット回線を契約する必要もない
なぜ高い携帯代金を進んで払うのかさっぱりわからん
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:21▼返信
>>34
投資ファンドってもう大体儲けてる所はAIなんでしょ?
ハメられてるんじゃないの
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:21▼返信
※30
そいつら楽天がだめになったら値上げしだすと思うわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:22▼返信
モバイル以外は堅調に利益上げ続けてるからな
モバイルが全利益吹き飛ばすから、楽天自体は4期連続タコ配になってるし
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:22▼返信
きもちく涼子がCMしていた楽天モバイル?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:22▼返信
>>35
>局員、局長→毎年のように巨額横領事件

毎年どころか年に2,3回は見かける気がする
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:24▼返信
>>38
ワイは長期保有の現物NISAやってるがここ数か月の株価上昇で3桁万円黒字出たわ
生まれて初めて国の制度に感謝したわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:28▼返信
日本会計基準だと一気にドカーンて感じだけど
国際会計基準であれば、時価で包括利益に反映されてた
45.投稿日:2023年06月29日 23:28▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:28▼返信
>>35
民営化しても糞だな
国営企業の名残りで汚職の抜け穴だらけなんだろうな
逮捕されるのは氷山の一角で美味い汁吸ってる奴がごろごろいるんだろうなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:29▼返信
つい最近だけどフリマアプリで今一番手数料が高いのは利用者が一番多いメルカリで楽天はその手数料の
安さで対抗してたのにここ最近の不景気な流れのせいで遂にその手数料の安さにテコ入れが入って
メルカリ並になって更にオワコンになりました^^

一応独自ルールがあって頑張れば以前の手数料まで下がるみたいだけどかなり現実味のないハードルがある模様
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:30▼返信
もう民間企業だから政府は赤字補填などしてくれない
仮に倒産したら郵便事業だけを助けるだろう
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:30▼返信
日本郵政はキャッシュレス決済の能力もある
国が買収してキャッシュレス決済に参入して手数料取れば消費税を減らせる
そのまま楽天も買収すれば年寄りはキャッシュレス決済しかできないスマホを持たせて年金の増額もする
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:31▼返信
アンチざまぁあああ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:32▼返信
楽天やばいのか?
イーグルスはアベマに売るとかどうとかなんかで見たが
正直あんなクソ弱いせいで客も呆れて見にこいない球団どうしようもねえだろ
監督、選手、コーチ、フロント全部駄目なんだし
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:32▼返信
>>48
全部解体でいいんじゃない?
解雇された配達員、配送ドライバーは人手不足のヤマトとか佐川に再就職すればいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:32▼返信
自民党は上級国民と大企業と外国人にはポンと金を使うから助けるよw
こんなクソな政党に政権を任せてるクソ馬鹿国民だからデモもしないから本当に岸田は楽だろうなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:32▼返信
楽天で買い物する奴の気がしれん
送料あるしサイトの作りも古いしなんで?
楽天が球団持ってて財閥みたいな扱いされてるのに違和感しかない
イーバンク買収と楽天カードが本体だろここ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:32▼返信
米倉涼子「楽天の株価は低すぎる!」
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:33▼返信
楽天という競争相手がいるから各社順当に値下げに舵を切ってたのに
楽天消えたら値上げラッシュだぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:35▼返信
楽天とか人を馬鹿にしたような商売してるからな
潰れてしまえよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:36▼返信
ゆうびんの配達員楽天の宣伝もやらされてるのウケる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:36▼返信
国が大株主だから最悪増税して補填だろう
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:36▼返信
※37
インフラ選びは信頼性を重要視する人も多いからねえ
経営状況も含めて安心して任せられると周知されれば契約数も増えるんじゃない?
少なくとも赤字事業のサービスにはちょっと見込めないかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:38▼返信
>>54
通販サイトとして下の下なのは前提として
俺はパワハラで後遺症を与えた上司の処分が軽いのが気に食わなくて退会したわ
パワハラを是とするブラック企業に金を落としてやるいわれはない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:38▼返信
真っ当な企業ならこんな損失があったら社員も損害被るわけだがベースアップやらボーナスやら特別一時金やら至れり尽くせりなんだからな
社員はヌクヌク怠けまくって上から下までどうしようもない企業だわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:38▼返信
>>52
郵便配達員は他じゃやっていけないパワハラ系カスばっかやぞ
ヤマト佐川の人らのがマシなレベルの
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:39▼返信
>>62
知ってる限りだと4月にも特別ボーナス出してる
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:43▼返信
>>59
補填などしない
大株主は単に保有量が多い株主に過ぎない
ちなみに日本郵政は去年は4300億円儲けて、来年は2400億円儲ける予想
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:44▼返信
こうしてみると民営化推し進めた誰かさんがやったことは
あまりいい結果になったものはないかも
帰ってこれた一部の拉致被害者が喜んだくらいか
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:46▼返信
※48
日本郵政の筆頭株主は財務大臣(約35%)
なんかあったら税金で補填するって事
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:46▼返信
イーグルス身売りカウントダウン中…
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:50▼返信
ゆうちょから補填します?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:50▼返信
>>67
株主は有限責任だから、何かあったらまず既存の株主全員が責任を取らされる
一応大株主の責務として、倒産後に救済することはあるが助かるのは従業員だけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:51▼返信
ホンマ日本の癌だな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:54▼返信
ワイより株ヘタクソで草
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:56▼返信
日経上がってる期間で負ける方が難しい
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:57▼返信
大幅買い増しで助けてやるしかないんじゃないの日本郵便
楽天まで外資に乗っ取られたらヤバいぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:58▼返信
楽天銀行口座開設したばかりだけど、やばいのか?金預けておかないほうがいいか?楽天カードも使わないほうがいいか?楽天ポイントも今のうちに使い切るべきか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:59▼返信
今日は5%も上げてたやん
まだまだわからんでぇ~~
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:59▼返信
楽天のおかげで家の光回線廃線して月6千円浮いた
なぜ楽天に切り替えないの馬鹿な日本人多すぎ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 23:59▼返信
はあ?

ふざけんなよ!!!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:00▼返信
日本郵政もう投資すんな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:00▼返信
>>77
ステマしてる…
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:02▼返信
>>74
楽天は外資に乗っ取られたら困る業種ではないし、日本郵政が助ける理由がない
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:02▼返信
楽天モバイルに絶望して全ての楽天サービスから撤退したけど
精神的にすげぇスッキリしたよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:03▼返信
>>75
マジレスすると万が一銀行がつぶれたり引き出せない場合、法律で国が1000万円までは保証して金返ってくる。1000万超えた分は返ってこない
ポイントは今あるなら使えばいいと思う。これからってのなら自分の心と相談屋根
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:05▼返信
損失はサービス改悪と値上げで対応します
黒い猫さんとも飛脚のおじさんとも友だちだから値段はいくらでも吊り上げられるんだよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:08▼返信
ホリエモンはユーチューブで小銭稼ぎのための現状説明しかしてない
信頼回復すれば株価は上がる
資金集めや設備投資なりして無理やり成功する方向に動くはず
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:10▼返信
>>6
新規アンテナこの1年でクソ増えたぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:14▼返信
信頼回復などでは株価は上がらない
潤沢に供給された現在のPS5が10万円で売れる時代に戻るとでも思っているのか
楽天は株を刷りまくったんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:15▼返信
ホリエのインサイダー
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:17▼返信
なんなんでしょうねこれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:21▼返信
創価壺企業はうっぱらえ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:23▼返信
ドコモと同じプラチナバンドを差し上げれば競争力が
高まって安価に下げるを得なくなりWin-Winなのにな。
なんで楽天を排除しよるんや?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:24▼返信
増税王がこりゃまた増税しそう!
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:25▼返信
カルトは解体しないと日本は沈むよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:26▼返信
>>1
先週楽天モバイル解約した
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:26▼返信
日本郵政が楽天に1兆円出せば助かる
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:33▼返信
物価高には文句を言うくせに最安の楽天モバイルに批判的な訳のわからん日本人多すぎやな
通信費を安くしたいのかしたくないのかどっちなんよ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:33▼返信
上層部がアホだと社員が頑張っても無駄だからな
社長に毎日郵便体操でもさせろよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:48▼返信
同じだけ買い足せば1000円に成ったころにはトントンだな
4倍買い足せば1000円に成ったころには利益出る
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:53▼返信
楽天市場めちゃくちゃ使う人にしかモバイルの恩恵ないからな
電波とかクソだし
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 00:59▼返信
プラチナ獲得は確実らしいがそれで盛り返せるんだろうか
三大キャリアが好き放題やってぼろもうけしてるから楽天モバイルには頑張って欲しい
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 01:03▼返信
ヤマト宅配便と日本郵政がやっと人手不足の現実を見据えて協業に乗り出したのに効果を相殺するように
またしても野村證券の口利きで始めた投資が大失敗して日本郵政の財務が滅多打ちで郵政は瀕死かよ
あのさぁ・・・バカなら馬鹿らしく大人しく本業に精を出してろよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 01:03▼返信
どっちかというと日本郵政の方が嫌いだわ
かんぽで契約詐欺行為やって業務停止命令中も契約取ったりしてた詐欺集団のくせに
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 01:06▼返信
>>98
ギャンブラーの発想
楽天に一点張りは危険
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 01:15▼返信
>>36
値上げを悪とするお馬鹿さん
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 01:15▼返信
ダメな民営化ぶっちぎりの郵便局さん
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 01:16▼返信
楽天モバイル昨日1円で契約して今日解約した
端末が残った
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 01:22▼返信
株はよく分からんが楽天モバイルはめちゃくちゃ有用やで
動画やゲームをダウンロードしまくって
毎月300GBは使ってるよ
これドコモの契約だと毎月2万円くらい必要
楽天は3000円で済むwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 01:35▼返信
楽天に投資とかイカれてるだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 01:37▼返信
楽天株
今が全力買いやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 02:05▼返信
まあ、後からならなんとでも言える。
お前らだって、楽天が値下がりするのが本当に分かっていたというなら、今頃空売りで大儲けしていたはずだしな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 02:17▼返信
損切りしにくいよなこのパターンだとw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 02:18▼返信
>>6

エアプやん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 02:18▼返信
>>8

楽観な?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 02:32▼返信
キャリアスマホ安くなっても
余計なことしやがったな
通販が改悪されただけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 02:36▼返信
>>77
無線でオンラインゲームすんなよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 03:25▼返信
※9
いやそれがIR見ると解るがカード事業以外は火の車なんや
モバイル事業の金食い虫が酷くてなそれに加えモバイル事業で横領まであっただろ
楽天カードマン失ったら最悪三木谷が楽天から追い出される可能性すらあるのが今の楽天
その前に金食い虫のモバイル切るか他社に事業売却する方がマシかもしれん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 03:40▼返信
やっぱ半分官製で上は役人の世襲なんだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 03:41▼返信
ソフトバンクの方もビジョンファンドとか派手にやらかしてるけどな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 04:31▼返信
民営でよかったじゃん
無能ぶりが明らかになって
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 04:49▼返信
馬鹿すぎるw
何が2025だよ先ずは上層部全て変えろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 04:52▼返信
民営化しても中身の構造はほぼ変わりない。買収先や株の買い方がとにかくセンス0でボケナス!今後ヤマトと協業するけど、いつかヤマトに食べられる日が来るかも。
122.投稿日:2023年06月30日 05:08▼返信
このコメントは削除されました。
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 05:11▼返信
>>107
固定回線契約してないの馬鹿じゃね
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 05:24▼返信
>>109
ミッキー持つかな
ほぼワンマンだし
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 05:43▼返信
でも昨日は楽天株ひさびさに上がってんのな
ってか今なら5万円くらいで100株買えるし持ってたら楽天キャッシュもコツコツもらえるし
モバイル以外の事業ははうまく行ってるらしいから長期的には今が買い時なのよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 06:41▼返信
日本郵便が楽天モバイルを買収して、日本郵便モバイルになったら使うかもしれん。

スマホのアンテナ表示の横に契約会社表示に〒マークにして
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 06:44▼返信
郵便の下請けやってるところが公明党のポスター貼ってるのよく見るからそういうことやろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:12▼返信
楽天の無駄に下に長いアピールやめろよw買い物するときめっちゃ疲れるんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:23▼返信
貧民または陰謀論者の一部がガーシーを支持し
ガーシーの三木谷への誹謗中傷をそれらが信じ
大声でそれを大声で叫んだ影響もごく僅かにはあると思う
ネットニュースにもあの不確かなニュースが溢れていたしな女性は気持ち悪かっただろう
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 07:39▼返信
もうこれ令和の住専だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:04▼返信
そーいえば近所の郵便局内に楽天モバイルの支店?が出来てたな
最近行ったら無かったけどw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:31▼返信
ホリエモンとか楽天関係の知り合いがメディアで前からずっと言ってるけど
技術的問題を「徹夜と根性で解決しろ」って現場を続けてたらしいので
まあ無理だわなと。元からそういう経営方針だったから必ずいつかは行き詰った
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 08:59▼返信
郵政が郵政省時代から独立採算で運営してたのは有名な話のはずやけど、何を今更、税金投入がどうのとか書いてる人おるんやろうか?
そもそもトールの赤字計上のとき税金で補填されてたか?
あの損失によってグループ社員全員の賞与が約半分にカットになったんよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 10:10▼返信
モバイル成功したら利権が美味しいからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 11:28▼返信
楽天は経営のすべてがガバガバな会社
郵政は経営トップが全時代昭和の老害が仕切ってる会社
こんな2社がうまくいくわけがないのはバカでもわかるが
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 12:53▼返信
郵政って民営化してから
投資とか買収とか全て失敗しているイメージなんだが
何か事業的に上手く行ったことってあるの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月30日 12:55▼返信
楽天下げするつもりで買った...?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月01日 02:47▼返信
おとなしく楽天市場とカードだけやってりゃいいものを

直近のコメント数ランキング