【【画像】ツイッタラーさん、住所を電話で伝えたりする時はある意味辛い物件から引っ越し、やっと開放される】
4年10か月住んだ。住所を電話で伝えたりするとき、ホント辛い物件だった。 pic.twitter.com/4oOWmg27DY
— 桑様 (@kuwahara82) July 9, 2023
↓
あえてダサかったりファンシーなマンション名にすることで反社の入居を未然に防いでるという話を聞いたことがあります https://t.co/KeoEagTwhE pic.twitter.com/QgcHIDeD5p
— 河内の犬 (@kawachi_dog) July 10, 2023
あえてダサかったり
ファンシーなマンション名にすることで
反社の入居を未然に防いでるという話を聞いたことがあります
なるほど納得です🤔https://t.co/sEDO4y4Pof
— タカバンバスピス (@Toyota86G) July 10, 2023
ここはむしろ江戸っ子がこぞって入居しそう💦 pic.twitter.com/kQP6VKytnr
— milkypia (@milkypia) July 10, 2023
反社については得心がいった pic.twitter.com/P8XhDvDMXc
— 桃やん / はえてない (@haetenai) July 10, 2023
この記事への反応
・あー、なるほど。
そういやそんな話商店街の不動産屋に聞いた事あるな。
・A「事務所まで来いやゴルァ!」
B「伺いますぅ!住所はどちらでしょうか…?(オドオド)」
A「◯◯町△丁目マンション“たのし荘”じゃ!早よこいや!」
B「マンション名をもう一度…すいません!聞き取れなかったんです!」
A「“たのし荘”じゃゴルァ!」
B「草」
・歌舞伎町のナカヨシビルとか
そんな理由って聞いたことあるなぁ…(ほんとかわからないけど)
・そら反社が「よい子荘」とか入居したらカッコつかないしね
・いちごハウス
とか
プリティパレス
とかその類だと聞いた記憶が
・都内で時々見かける「いちごビル」なんかもそうなのかも。
ちなみに「いちご」は一期一会の「一期」。
・じゃあこういう名前の物件は
海外(特に英語圏)の方の入居を未然に防いでいる…?
劇撮!こんな名前のアパートは嫌だ! pic.twitter.com/f5dQoK8OWu
— KGE THE SHADOWMEN (@Kgetheshadowmen) March 5, 2017
もう今の若者には
「めぞん一刻」も「マカロニほうれん荘」も
通用しないだろうし、どこまで効果あるのか…
逆に年寄り入居者避けになるのかな
「めぞん一刻」も「マカロニほうれん荘」も
通用しないだろうし、どこまで効果あるのか…
逆に年寄り入居者避けになるのかな


そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
賃貸を始めるのは管理が大変だからはよく聞くな
馬鹿なん?
もうすこししっかりしてほしい
書き込む者の気持ちをくんでほしい
無償の無職なのにな
昔から質は低いだろ
いつ死刑執行されるの?
おじちゃんはどうしておしごとしてないの?
にわかがつけた名前っぽくて草
でも防犯上は良くない気がする
自宅なら別に名前なんてなんでもええし
犬だろお前なんか
出てくるアパートは一刻館。
にわかがつけたんだろうな。
音無は死んだ旦那の性なんだから、音無は使わんだろ。
霧降高原チ口リン村の方が創業が先だぞ(昭和50年創業)
十年以上前のめぞん一刻のテレビドラマの後編見逃したん思い出したわ。後編だけ円盤化もされてないんやぞ。どないしてくれんねん。
何度もみたわ
ドアが水色とかファンシーな色の建物はマヂアウト
2連続で同じ記事立てたり事実無根のデマをばら撒いて企業から苦言呈されるはちまの質が高かった時なんてあるか?
レストインピースまで行こうぜ
反社知識でマウント取ることが賢いっていうのなら…俺は一生バカでいい…
あとはコタローくんかな
事務所にはせんでもそこで反社が暮らすってのもあるんだよ
ほんまやな
こんな名前のマンション、アパートに反社なんているわけ無いと思わせといて・・・
一般人と同じで条件さえ合えば入ってくるよ
マンション名にイチゴをつけるとか
毎月何を6千円も管理するんだ
住所を先方に伝える時もアパート名いらんよ
それに「一刻103号室です」でもいいだろ
お前がメゾンを言わなければいいだけ
違う松
オリンピックの浄化作戦とかフェミ団体、目の前の警察にすらスルーされてんのは?
パクリAI絵師が描いたパクリキャラの看板が大量に、
れいわの街頭演説みたいに歩道を埋めてんのにスルーされてる異常な光景。
どこの田舎だよ
もはや言いだしたもん勝ちだな
入居者くらいオーナーが選べる定期
これよな。
うちの近所にもある。
四六時中アパートの前を竹箒で掃いてる費用
懸賞ハガキにはアパートマンション名を書き込む欄が最初からある。