ゲーム制作会社スティングの公式ツイッターアカウントより
ファンタジーRPG『約束の地リヴィエラ』HDリマスター化が決定
対応プラットフォームや発売時期は不明
『約束の地リヴィエラ』は2023年7月12日で発売から21周年
『約束の地リヴィエラ』本日で発売21周年🌏❗️
— スティング (@sting_pr) July 12, 2023
そして…
HDリマスター化決定をお知らせします‼️‼️#リヴィエラ pic.twitter.com/z10Nw5NoDP
【Riviera ~約束の地リヴィエラ~ - Wikipedia】
『Riviera ~約束の地リヴィエラ~』(リヴィエラ やくそくのちリヴィエラ) は、2002年7月12日に発売されたワンダースワン用ファンタジーRPG。制作はスティング、発売はバンダイ。
2004年11月25日には移植アレンジされたゲームボーイアドバンス版が発売され、2005年にはその海外版として『Riviera: The Promised Land』も発売された。
また、2006年11月22日にはPSP版が発売。CGイラストを大幅追加、フルボイス化などを行いリメイクされている。
この記事への反応
・これでなんのかんのでリヴィエラ、ユグドラ・ユニオン、ナイツ・イン・ザ・ナイトメアは息を繋いでるのか。
・ユグドラのリマスター版で、オリジナル音源を選べたりBGM切り替え機能が凄く良かったから、リヴィエラもスワン音源とか色々選べる仕様だといいな♪
・名作なんだけど、最後まで出来てないままなんだよなぁ
リマスターだからお助けヨウ素は無いかなぁ
・おー懐かしい。今これプレミアついてるもんね。
・基盤になるのはワンダースワン版? GBA版? PSP版?
とにかくHDリマスターおめでとう!!
・マジ!!??これほんっとに好きなゲーム!!!戦闘システムよくわかんないままPSPでやってた!告死天使ってワードがとにかくめちゃかっこよくて好きだったな~!レダが出てくる度にテンション上がってた
・よっしゃ!!!!
足立美奈子さんと、林茂樹さんの神曲を最新ゲーム機で聴ける!!!
BGM切り替え機能とか、新アレンジ版とか追加要素に期待しちゃう!
・当時独特の絵柄とシステムでおもしろかったんだよな…WS版
・いいぞ、この調子でグングニルもだ
・リヴィエラのHDリマスターはホント待ってたよ。PSP版の追加要素以降、何も音沙汰無かったし綺麗なGCを画面全体で見れるのたまらん!
・嬉しいね。これで釘宮さんの少年声に目覚めたゲームだよ。
・リマスターしてくれるだけでもありがたいのにあれもこれも追加してくれと欲を出してしまう…だってユグもいんざなも何かしら追加されてるしリヴィエラは他に比べてわりと易しめだから難易度調整みたいな便利機能追加するより他の予想欲しくなる
・結構定期的にリマスターまだかなーリメイクまだかなー言われてたリヴィエラ、いざこうしてくるとにっこりしちゃうね
懐かしい!BGMめっちゃめっちゃ良いんだよな


スマンな
しっかり遊べたし、PSP版はフルリメイクでイベントフルボイスだったのが良かった。
今やるならスマホに向いてると思うわ
何回目だよ
港を出てゆく 船のようだね
だってレトロハードなんだし
バロックの事も忘れないで
据え置きだとキッツイからswitchだろうな
リヴィエラ出来ないゴキちゃん悔しそうw
なにかしら追加要素ないのかね
全然隠れてない上によく名前は挙がるだろクソバイト🥴
逆
switchで無理なく遊べるゲーム出すならこういう選択になる
大好きなゲームジャンルですら詳しくないとか取り柄もないゴミジジイじゃん
そんな昔のゲームリメイクせえよ
開発間に合わなかったか
まーたPSPでゴキブリが爆死させたものを任天堂が尻ぬぐいか
だったら最初から任天堂で出してればいいんだよアホメーカーが
結構人を選ぶんだよな、ちょっと持ち上げられすぎてるとは思う
無駄に期待値上げてもいいことないタイプの万人受けではないゲーム
最新作はPS5ばかり集まるし
丁度いいバランスだよね
令和のこの時代にw
ドカポンは?
ユグドラ売れたの?
こんなんPS5独占にする意味もないしな
ゲーマー気取ってても結局ニワカなのがバレバレで薄っぺらいんだよねw
PS5でクロノ新作ねぇ・・・
ワンダースワンなら何とかSwitchでも動くよな
調べてみるかな
買わないのに頭大丈夫?
俺もそう思う…逆にこれが名作認定されるほど層が薄いのがワンダースワンとも
ナムコスーパースターズ
を出してくれ
若者もポカーンだろw
熱心なファンはファンアイテムとして買うのか?
ユニオンシリーズは?
グロリアはつまらんけど
水着でしょ
どうだろう?
オリジナルのワンダースワンカラー(バンダイハード)版だけバンダイロゴがドンっと主張していて
移植であるGBA版、PSP版ではスティング表記だから販売元もスティングでは?
ここ最近は、ギミックとかマリーリメイクとかちょっと前なら
毎度おなじみ時限独占になりそうなタイトルも最初からCSマルチだし。
システム回りが改善されてなけりゃ今の時代じゃ厳しい
バンダイだからファースト作品ではあったのか
主人公の超必殺技が格好良いんだけど使うとゲージ壊れるから、
敵のHP残量読み違えてトドメ刺しきれないと通常振るだけのダッサイ戦闘がダラダラ続いて萎えた思い出
HDリマスターとはいえ、2000円以上だと売れないんじゃないだろうか
当時のユーザーがボンクラなだけ
今どきリマスター程度でどうするの?
完全リメイクくらいやれ!
当時も同じように言われてたけど普通やったぞ
今、もう一度プレイしたいかって言われると
プレイしたいとは思わないな
バイオぐらい変化するリメイクしてくれないと
新規は食いつかないだろう
トレジャーハンターG
レトロハードSwitchがまたもレトロゲーを呼んてきたのかw
しかも全部自爆テロ何だから呆れ返る
バイオは海外でも人気タイトルだからリメイクしても絶対売れるからできるわけで一部の層にしか刺さらないタイトルをお金かけてリメイクしても赤字で終わるでしょ。スクエニのSO2も一部の層にしか買わないだろうからFF7Rとあそこまでの扱いの差をされてるわけで
スティングって既にスイッチでGBA・PSP・DSのHD復刻版をDL専用で5本ぐらい出してるし。
滅茶苦茶良いんだよな~~。
他機種版はプレイしたけど・・・・ご遠慮したいぜ。
少なくとも、ここで「知らない」アピールでドヤ顔してる類の人々には。
同意だわ
サウンドもだけど最初のWS版の絵が一番良かった
戸部の絵は顔が丸っこ過ぎるのと他のゲームや小説に起用されすぎで飽き飽きしてたからGBA版見て残念に思った覚えがあるわ
最初からキャラデザは戸部にしたかったらしいけど変えないで欲しかったわ