TVアニメ『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ』発表
電撃文庫 新作発表
— 電撃文庫 (@bunko_dengeki) July 15, 2023
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
『#ガンゲイル・オンライン』
🎊TVアニメ 第2期制作決定🎊
◣_____________◢
⬇️原作公式サイトhttps://t.co/bvbpZqTns3
⬇️TVアニメ公式サイトhttps://t.co/tf7pGUvdq6
⬇️TVアニメ公式Twitter@ggo_anime#ggo_anime pic.twitter.com/v142eRD2LL
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
— TVアニメ「SAO オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」公式 (@ggo_anime) July 15, 2023
ガンゲイル・オンライン
第2期制作決定
◣__________◢
「ソードアート・オンライン オルタナティブ
ガンゲイル・オンライン」が5年の時を経て
第2期制作決定!
ティザービジュアル公開!
▼特報映像https://t.co/cBEdxWBezh#ggo_anime pic.twitter.com/8P6kJImjlw
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
— TVアニメ「SAO オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」公式 (@ggo_anime) July 15, 2023
ガンゲイル・オンラインⅡ
◣__________◢
第2期制作決定を受け、
レン役 #楠木ともり コメントを公開!https://t.co/TbdxoeSLEb
▼特報映像https://t.co/cBEdxWBezh#ggo_anime pic.twitter.com/I3WrH5Hx0t
やったー https://t.co/VvD84tctRE pic.twitter.com/XCLjmBF9PO
— 黒星紅白 画集『noir』『rouge』『blanc』電子書籍でも配信中! (@kuroboshi) July 15, 2023
TVアニメ「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」第2期制作決定!
■スタッフ
原作:時雨沢恵一(電撃文庫 刊)
原作イラスト・キャラクターデザイン原案:黒星紅白
監督:迫井政行
シリーズ構成・脚本:黒田洋介
キャラクターデザイン・総作画監督:小堺能夫
アニメーション制作:Studio 3Hz
■キャスト
レン:楠木ともり
■イントロダクション
再び、少女は銃をとる。
『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン(GGO)』(電撃文庫 刊)は、川原礫原作による『ソードアート・オンライン(SAO)』(同 刊)の“スピンオフ作品”である。
物語の舞台は、『SAO』のTVアニメ第2期でキリトやシノンが出会った次世代VRMMO《ガンゲイル・オンライン》。その世界観をベースに、主人公レンと宿敵ピトフーイらによる銃弾飛び交うバトルロイヤルを、作家・時雨沢恵一×キャラクター原案・黒星紅白のタッグで描く。
2018年4月に放送したTVアニメ第1期は、精細に描かれる銃器描写や迫力あるバトルシーンにより、『SAO』ファンだけでなくガンマニアや海外アニメファンからも高い支持を得た。
仮想現実のゲーム空間で繰り広げられる爽快感あるガンアクション・エンターテインメント、待望の第2期が5年の時を経て制作決定!!
この記事への反応
・2期嬉しすぎる!!
・ガンゲイル・オンラインだ!!!
OPの流星めちゃ好きなんよ~
・GGO2期だと!!コレは嬉しい!!
・2期きたあああああ!!!
・2期ガチで面白いから映像で見れて嬉しい
・なつかしい!
見直さなければ
・もしかして神崎エルザの新曲増えたりする!!?
・きたああああああああああ
ああああああああああ
ああああああ
サードスクワッド・ジャムめっちゃ楽しみ
・流星の先が聴きたい
【ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン - Wikipedia】
『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』(Sword Art Online Alternative Gun Gale Online、略称:SAOAGGO)は、時雨沢恵一による日本のライトノベル。イラストは黒星紅白が担当している。電撃文庫(KADOKAWA)より2014年12月から刊行されている。2021年11月時点でシリーズ累計発行部数は150万部を記録している。
川原礫による『ソードアート・オンライン』(Sword Art Online、略称:SAO)の「ファントム・バレット編」(同作5・6巻に収録)を原案としたスピンオフ作品にあたり、同作に登場するゲーム『ガンゲイル・オンライン』(Gun Gale Online、略称:GGO)を舞台に物語が展開される。
テレビアニメ
2017年10月1日に開催された『電撃文庫 秋の祭典2017』にてアニメ化が発表され、2018年4月より7月まで放送された。ナレーションは石塚運昇が担当するが、本編では第1話のみの出番で、主にWeb配信される次回予告を担当している。
制作は、スピンオフ元である『SAO』のアニメ版を手がけたA-1 Picturesではなく、Studio 3Hzが担当する。また、原作者の時雨沢はアフレコのみならず、SEを挿入するダビング作業にも立ち会っている。
第5.5話では時雨沢の脚本による、SJの振り返り総集編が放送された。この回はオープニングに発砲音などの各種効果音が追加されており、また「あとがき」では、レン役の楠木ともりが担当する特殊効果音が使用されている。
初回放送時は第11話と第12話で副音声に録りおろしキャストコメンタリーを付けた再放送が行われ、Blu-ray/DVDにも収録された。
5年ぶりのアニメ新作!
ピンクの悪魔が帰ってくる!
ピンクの悪魔が帰ってくる!
もっとマップの数多くても良かったが
萌豚ラノベをアニメ化したものばかり見ていると、日本人のクオリティがどんどん下がっていくんや💢
いい加減日本人は目を覚ませ!👹
キモオタアニメは存在が悪!🌋
なんで頑なに2期つくらんのやろか
ガチのマジでこれ
このガンゲイル・オンラインって、最後に中のプレイヤーでオフ会みたいのやって正体バラして終わったよね?
どう続くん・・? キリトとシノン出てくんの?
その人出ないから・・・
銃器の「P90」がやたら好きだったよな、主人公の女性 P90って装弾数は多いがどうなんだろ
結構綺麗に終わってた気がするけど、続きとかあるのか…
アクセルワールドとか境界線上のホライゾン作ってたスタジオは延々とラブライブで占有されてる状態が続いてるからかな
制作会社変更ならワンチャン
ピンクP90+で
サンライズが忙しいてってのもあるけど、未だと黒雪姫の中の人がね・・・
かといって完全新作はなろうばっかりだし
正直本編より面白い
原作ありのものをやるしかない
SAOと比べて人気がなかったのかもしれないけど
2期やらないレベルに不人気でもなかったろうにな
前作は「うーん・・・」って感じだったから特にうれしいとは思わんな
見るかはわからんね
ろううに剣心がつまらなすぎてヤバい
こんなにつまらなかったっけ? ってなってる
るろうにな
パクリでレトロな時代遅れゲームしか出せない
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
小説だとレースするあたりからだから間違いなく面白くなる
まぁ小説は今は最高にグダグダになってみるかげないけどね
男臭いのはよ
女児ではない
女子大生や
まあ、面白いのはゲーム内で死んだら現実でも死ぬ最初の時だけだしな
その後は単にゲームしてるだけでしかないから
前のやつがもう意味不明すぎたわ
そこらの異世界転生ものみたいになって
ゲーム要素ステータスウィンドウぐらいだし
なんか現実でテロリストと銃打ち合ってるし
普通にMMOゲーム内メインのいざこざやってくれ
クリエイターの限界かな
シノンちゃんの話題はこの複線だったのだなw
旧作への思い出補正ってのはあるけど、今やってるリメイクに関してはそういうの関係なく単純に出来が悪いだけ
すべてにおいて旧作の劣化版だったうる星リメイクみてーなもん
でも正直本編よりこっちの方が好きだけどねw
原作者からアレなんだったかなぁ
わざわざ調べ直すのもめんどいからまあええか見ません
お前のコメントが一番気持ち悪いよ
制作会社はVitaのフリーダムウォーズを作った会社なんだな
俺もアリシゼーション以降の本編よりはこっちの方が好きだな
本編しか見てないけど、その感想はまるで本編みたいだね
嬉しい
女が強くて男は全員噛ませだっけ
人気があるならもっと早くやってただろうし、なんで今更って感じ
今は引き延ばしがトレンドなのかな
けど、結局ストーリーはクズトが主人公…とかそんなオチじゃないの?スマホのやつはそうだったからねぇ…。
「主人公は君だ!」とほざいてながら、結局行く先々でクズトが出張って来て、主人公(笑)は「流石キリトさん!」これさせられるだけだったし。
ひたすら女ばっかと絡みまくって、彼女いるのに他の女を抱きしめたりするクズだからな。
まぁ気持ち悪いのは間違いない。
それやっぱ思うよなwww
「ソード」なのにw
「ぼくがぁぁぁ!!まもるんだぁぁぁぁぁぁ!!!」スキルの度にこのうるさいボイス出るの果てしなくウザいw
OS、アリアに続いて昨年公開したスケルツォが
初動4億越えで3作品連続週間ランキング1位獲得。
普通に人気あるよ。
2部作のアリア、スケルツォはアインクラッド編の焼き直し。だからファン向けで新規ファンは足運びずらい
それでも海外含めると興行収入50億円稼いだんじゃないかな。キリトとアスナだけで。
OS、アリアに続いて
昨年10月公開したスケルツォが
初動4億越えで3作品連続週間ランキング1位獲得。
普通に人気あるよ。
それにアリア、スケルツォの2部作はアインクラッド編の焼き直し。だからファン向けで新規は足運びずらい。
それでも海外含めると興行収入50億円稼いだんじゃないかな。キリトとアスナだけで。
続編実現できる所とかは他の深夜アニメとは違う。
スピンオフも3作も作るんだっけ?
常識外れだなぁ〜
それSAOじゃねーの?
だからSAOやんけ!w
これは主人公が違うらしいけどさw
という面白い事してたなw
結局ゲームif世界線の方が面白いと本編無視してゲームの方で楽しんできたが、リコリスで原作寄りになってしまったうえにイレギュラー満載で何でもありで面白くなくなってしまってから
プログレッシブに楽しみを見出そうと星なき夜のアリアを観に行ったけど、結局第1層のやり直し+αなので正直致し方ないとはいえ退屈なうえに更にキリトとアスナの過剰なまでの運命的な要素をプラスされていたからやりすぎ感ありすぎてリアルさから遠く離れてしまった。
そしてプログレッシブも比村奇石のキズメルの話、泡影のバルカローレ、冥き夕闇のスケルツォ、黄金律のカノンと読んだが、泡影のバルカローレはまだマシだけど、比村奇石が連載していた頃のキズメルの話の内容に遠く及ばずな内容が続いて、+αされているとはいえもっともくだらないと思った冥き夕闇のスケルツォが映画化されているので興味が湧かず、結局自然とSAO自体完全に興味なくなったな。