Twitterより
松田聖子さんのコンサートで
双眼鏡禁止が話題になった
他のライブでも双眼鏡などが
NGである事が判明し、更に様々な声が続出
松田聖子さんの武道館ライブ双眼鏡禁止だったの、録画機能付き双眼鏡が出てきたかららしいけど、双眼鏡禁止のライブ増えてきたらやばいな…天井席とか人権無さすぎる pic.twitter.com/lXNwPMpBjr
— しんのすけ (@shin10___) July 15, 2023
今日の武道館、松田聖子だ。
— Saya4世 (@Saya4th) July 8, 2023
うっそ、双眼鏡禁止現場初めて見た。なにがあった pic.twitter.com/4E8GRkOhu6
#双眼鏡禁止
— ジャンガリアン伝説 (@8pzUMOafzMwqGD0) July 15, 2023
こんなものが発売されたばかりに、全国のコンサートやイベントで次々に双眼鏡禁止。
ライブ用双眼鏡市場が壊滅する予感。
はー、何してくれてんねん(💢'ω') pic.twitter.com/BVa5v2ruKR
双眼鏡禁止
— 미나37 (@2u12Vs24RXuawHW) July 15, 2023
各アーティスト運営側が
グッズで双眼鏡発売するか、
最初から2階席以上は双眼鏡を
備え付けてライブ開催すれば良いだけ
それも出来ないなら双眼鏡禁止にするのは間違いだ
双眼鏡禁止にするなら全席にこれ設置しといてくれ pic.twitter.com/hLcaIEsotg
— オジャンコポン (@KirsteinJeeaan) July 15, 2023
🎲いれいす Summer Tour 2023「えびばでぃ - 夏 - Summer !!」にご来場予定の皆様へ🎲
— いれいす🎲7/25~8/25 全国ホールツアー決定!! (@ireisu_info) July 15, 2023
ライブへご来場の際の諸注意となりますので必ずご一読をお願いいたします
※9/1(金)開催の東京国際フォーラム ホールA追加公演のグッズ販売時間につきましては、後日発表となります#いれいす pic.twitter.com/to8eaNyDXG
双眼鏡が禁止なら単眼鏡は?と言っている皆さんへ pic.twitter.com/58sHLE2WFU
— COMPLETELY CHARMING! (@cdsol_1075) July 15, 2023
コンサートの双眼鏡禁止、大きいモニタースクリーンあるからそれで見やすいし使わないって意見も見ますが。
— Kayo🐥 (@K_Cockatiel) July 15, 2023
自分が見たいのは、今スクリーンに映ってない側なんだよ!ということも多々あるんだよね…。見るポイントは自分で決めたい。スクリーンあるからいいやって層はそういうの気にしないのかしら。
「双眼鏡禁止」録画機能がついてるのと防振双眼鏡がちょっと似てるから難しいのかな?
— 光@HIKARU (@hikaru_D39) July 15, 2023
会場でレンタルか、公式グッズで作るか
とかかな?
一眼カメラ手ブレ機能あっても600mm手持ちなら
ブルブル震えた動画しかとれないから
実際ほとんど使える動画は撮れないとは思うけど・・・? pic.twitter.com/JJpyihnxAv
トレンドに双眼鏡禁止ってのが上がってたけど、そりゃあ各メーカー単眼鏡とか双眼鏡に録画機能追加しちゃうんだから、ライブや演劇の興行打つ側は疑わしきは全排除しか手段は無いよな。
— ゆき (@RGM86R_GM3) July 15, 2023
全員手荷物検査で双眼鏡没収してから場内で有料レンタルくらいしか対策はないけど、それもコストかかるし。
双眼鏡禁止って何事と思ったら、録画機能つきオペラグラスねぇ…
— あやたつ (@goodsmile_catch) July 15, 2023
だったら劇場がレンタルしてくれるんですよね?って感じ
それか後方席は値段変えるとか?
だって同じ金額払ってるのに席位置が悪いから見えません、でもオペラグラス持ってくるななんて理不尽じゃん
参考動画
【双眼鏡、現在は買う人の9割が女性に・・・理由はもちろん"アレ"をガッツリ見るため】
【オタクは必見!ドーム別にまとめた双眼鏡の必要倍率がこちらwwwww】
そりゃ禁止されてもおかしくはないわな…


金払ってるんだから録画くらい許してやれよ
理不尽のかたまりだぞ
それをコピーして売る輩が大量に出てきたから禁止になった歴史がある
なら中継あるなら自宅で見てたほうがマシだよな。どうせ後日ライブ円盤も出るだろうし
そもそも録画なんてスマホ普及の時点でいくらでもやられてるって
そもそも録画したライブの映像くらいネットに無断UPしても問題ないやろに
その考え方だと
どんどんエスカレートしてくからな
モニターだけとか円盤買って観たほうがマシだろ
ステージの全体像がよう見えるやん、演出を楽しめよ
顔ばっか見てるとわからんで
双眼鏡禁止の前にマスク着用必須とかバカですか?
まだコロナガーとか言ってるの?
製品自体を悪呼ばわりするのも
コロナだけじゃねえよコロナ脳
松田聖子クラスなら入り口で荷物チェックするでしょ
そのうちメガネにも録画機能ついたりしたらライブ中はメガネもかけれなくなるかもな
もう見えもしないw
お年寄りは可哀想だな
双眼鏡使ってるのほとんどお年寄りだし
前の席のおっさんの頭頂部
望遠(撮影倍率)の出来るスマホがなぜ禁止されているかよく考えろ!
伊達メガネなんだろうけどもうあるんやで
自分がバカだってアピールして何が楽しいの?
双眼鏡ダメなら望遠鏡で
裸眼にレンズ埋め込んどけばいい
顔すら見えないのに持ち込めないとかありえんわ。
そういや、最近のライブだと荷物検査ないなぁ…と、ふと思ったわ。昔は入口でカバン開けてないとダメだったけど。
荷物検査の有無と程度は今も昔もライブによる
ソニーの電子双眼鏡、今じゃレア商品
さすがにライブには持って行った事はないけど
だいたいライブ中ずっと双眼鏡とかつまんないでしょ
10年間ずっと録画し放題だったってコト?
折角高い金払ってチケット買っても主役が豆粒にしか見えないのも興行としてどうなのって話だし
高い金って。。金額で文句言うのは、お前が貧乏なだけ
録画機能付きコンタクトときて眼球禁止だなw
はい誹謗中傷
くそばばあだろ
カメラ付きスマートグラスはもうあるわけだしな
その見た目が普通の眼鏡とかわりなくなるのも時間の問題
入場できなくなるだけやろ
ライブBDが売れなくなるからとか?
まじでレンタルさせろよ
ちゃんとした撮影、編集したのにまさるわけでもあるまいし
女性アスリートの件で証明されてる
市場規模の違いじゃね
あんな低品質なものに価値があるかよくわからんし
禁止しても撮影するやつはいるんだからどっちにしろネットとかで潰す手間はかわらんだろうに
ほんま後進国だわ
さすがに馬鹿馬鹿しくなって行くやつが減って
コンサートだのライブだのは滅びるんじゃないの
行く価値皆無やん
ルールだからって考えもせず従いたくはない
フィギュア見に行った時、低性能の高いの買ったよ
普通に迷惑なんだが
それはお前が短慮なだけ
毎回行くたび買って双眼鏡増えていくのは頭おかしいやろ。デポジット式で貸出がいいところじゃ。
双眼鏡カメラなんか画質も悪いし手ブレするしで本家映像と比較にならんよ
何でもかんでも規制とか自治体運営じゃないんだからさ。
まあ箱として正常なのは1000席くらいだよ
それ以上は裸眼で見えないし行く意味がない
双眼鏡はライブを見るために作られたものじゃ無いんだわ
これが令和生まれのリテラシーでーすw
双眼鏡をライブにしか使わんとでも思っとるのか?
禁止にするなら千人以上の箱でやるな
運営の過剰反応じゃねーの?しらんけど
双眼鏡通して見るより見やすいやろ
ひらめいた!
裸眼で見ることにそんな意味があるか?
双眼鏡だって裸眼じゃないし
もっと言えばメガネかけてるやつは最前列でも裸眼ちゃうで?
みんな撮影に夢中になってライブなんかそっちのけになるからやめて欲しい
撮影禁止なんて日本だけの異常な金目根性運営意識だよ。
どこに必須って書いてあるの?字も読めないの?
なんなら是非ともSNSに動画拡散してくれって流れなのに
以外と対策が遅かったなと
素直に円盤で見ろよって話
何しに行ってんだ?
肉眼で見れないようなLiveなんて
どっちもカオスやな
そんなコンサート行かなきゃいい
ソニンが舞台に出たペテン師と詐欺師が公開していた時には既にあった今更感
あれもこれも禁止。
金払ってるのこっちなんですけど。
さすがはちまだな
海外のライブとは基本普通にみんなスマホで撮影しまくってるw
それが正しい姿かはわからんけど
でもそういう映像を見て興味持つアーティストもいるからな
日本のコンテンツの閉じコン感すごい
禁止にするならちゃっちぃオペラグラスでいいから、グッズ売ってそれのみ使用可とかにして欲しいわ
・・・オーディエンスとしての歓びがゼロになるからね。 どうせ飽きる。
防水機能ヤッターって喜んでたあたりから禁止され始めた気がする
しかし事務所の経費節減でそんな環境すら作れないドサ回りのアーティストには顧客満足度を上げる事も許されないのだ!!
さすがIT三等国日本!!ヴァーカバーカ!!ヴァーカ!
まぁ円盤商法で少しでも多く稼ぎたいのはわからんでもないが
s席買ったのに最前のハジッコ当たった私に喧嘩売ってます??w
いやおかしいだろ
撮影禁止なんだから撮影機能付きの双眼鏡は最初から禁止だしそれで問題ないはずじゃねぇか
>>22
ノーマスク派のキチガイがコロナ脳扱いされるというクソおもろい構図
この理屈だとネットに出さなきゃいいで完結してると思うが
今の奴らは普通にスマホも使うし目も大して良くないことも知らんのか
そんなことを言い出すと金額で文句言わないのは、お前が裕福なだけ
みたいな話になる
そうじゃなくて一般的な金銭感覚として高いって話だろう