• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









高校生の頃、家庭科の先生が「お金が無くなったら卵を食べなさい。卵とご飯、それにビタミンがあれば生きていけます。」と教えてくれた。実際、卵はビタミンCと食物繊維以外はすべてを含んでいる。言っている事は完全に正しい。本物の授業だった。






この記事への反応



ためになりました。
ありがとうございます。


卵は完全食…メモメモ

ひよこ一匹分の栄養素が入っているわけだし

卵と牛乳があればとりあえず安心する

そして今、たまごは贅沢な食べ物に

そう考えるとビタミンC含まれてるジャガイモと食物繊維の野菜と素材に卵が含まれているポテトサラダって最強のバランス食では⁉︎

生の卵白はビタミンBの一種であるビオチンの吸収を阻害するアビジンを多く含んでいます。そのため、卵かけご飯だけを摂る場合、ビタミンBの欠乏症(主に代謝異常)を起こす可能性があります。
栄養は含んでいますが、そういった成分まで含んでいます。


お金がなくなったらではなく、
『朝、どうしても時間がなかったら、卵と果物食え』と教わったな。理由は同じ


見るからにヨボヨボの老人に、卵を毎日3個、薬だと思って食べなさいと医師が指導したところ、数ヶ月で見違えるほど元気になったということがあったと、ラジオで聞いたことがある。

大学の頃、金欠になった月は2週間くらい卵かけご飯と無添加トマトジュースだけで延命していた







さっそくTKG食べよ







コメント(261件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:01▼返信
俺はジャック・アトラス!👑
住所不定無職の社会のゴミ共!👑
今から仕事に行かないか!👑
アブソリュートパワーフォースをくらいたいのか!👑
2.コイキング投稿日:2023年07月18日 18:01▼返信
べん
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:01▼返信
マリーアントワネットかよ
4.プリン投稿日:2023年07月18日 18:02▼返信
余裕のいち
5.投稿日:2023年07月18日 18:02▼返信
このコメントは削除されました。
6.コイキング投稿日:2023年07月18日 18:02▼返信
>>4
あっwあっwあっw👉
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:02▼返信
もうちょっとまともな記事を拾ってこい
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:02▼返信
40年前に聞いたわ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:02▼返信
そんな当たり前のことを今更???
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:02▼返信



その玉子も今や高級品よ


11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:02▼返信
卵は高いのだよ先生!
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:03▼返信
はちま五大厄災
①プリン🍮
②知らんがな(´・ω・`)
③イイハナシダー(´;ω;`)
④橋本環奈に‥‥
⑤コイキング
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:04▼返信
うまい棒5本で乗り切ったる舐めんな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:04▼返信
たまご売ってねえ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:04▼返信
医師が卵1日3個指導とかまじ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:04▼返信
そりゃ命の元だし卵系は栄養高いよ
いくらとか
値段も高いがね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:04▼返信
生活保護の人は毎日ステーキです
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:05▼返信
たまごは高級食材
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:05▼返信
高くても一食卵の30円+米だからまだまだ安いよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:06▼返信
玄米食えよ
コシヒカリ玄米10キロ3000円で買えるだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:06▼返信
ふーん、コーンフレークはすべての栄養を押さえてるけどね
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:06▼返信
発展途上国の人でさえ飢えてもなんやかんやで生き残ってんだから
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:06▼返信
完全栄養食品って習わないんだっけ
牛乳と卵って理解しているのが普通だと思うけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:06▼返信
貧乏人が卵買えるか?という話ですよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:07▼返信


橋本環奈のイキ潮で潮茶漬けご飯があれば他は要らない


26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:07▼返信
コレステロールの塊やん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:07▼返信
そりゃ生きてはいけるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:07▼返信
>>1
お金が無くなったらマックを食べなさい。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:08▼返信
うまい棒2,3本食って水飲めば腹なんか膨れるよ
はい、一日20円
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:08▼返信
その卵も高級品になって簡単には買えないような未来がじきに来る
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:08▼返信
卵高いのに卵食うの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:09▼返信
その卵が買えねンだわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:09▼返信
プリン「お金が無くなったらコイキングを食べなさい。」
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:09▼返信
ためになる話だったわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:10▼返信
ディアナチュラのマルチビタミンは毎日飲んでる
免疫力大事
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:10▼返信
ちなみに卵と砂糖さえあればアイスクリームが作れます
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:11▼返信
HAHAオーケイ、それじゃその卵を買う金を用意しなきゃなティーチャー
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:11▼返信
乾燥パスタを口内の唾液で戻して飲み込め
光熱費もかからん
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:12▼返信
キムチとトンスルだけで生活できる韓国人最強!!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:12▼返信
>>38
ウシジマくんでみた
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:12▼返信
今は卵も高いけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:12▼返信
君たちはどう生き残るか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:13▼返信
小麦粉を水に溶いて食べるほど貧乏ってどうやったらなれるんや
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:13▼返信
卵高くて買えねえんよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:13▼返信
>>12
デカレンジャーが居ない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:14▼返信
卵を食いたきゃ働け
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:14▼返信
スパチャやパチはできるけど卵は買えねぇよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:14▼返信
あの、卵が高くて…
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:15▼返信
>>1
でその卵が高騰してたって記事散々あげたよな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:15▼返信
かつて土下座行脚で日本にやってきた朝鮮通信使は
行く先々でニワトリ泥棒をして日本人に嫌われていたが
これからは日本人自身がニワトリの卵を盗む時代が来そうだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:16▼返信
卵を買う金を稼ぐための健康を維持するためのビタミンがない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:16▼返信
高くてそれさえ買えないよ…

時給1500円でも年収250万以下
奴隷やん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:16▼返信
米とタマゴで、一月7000円もしないじゃん勝ったな

A.米1杯40円、卵1個30円=70円(1食)×3食=210円
B.マルチビタミン14円(日)

A+B=224円(1日)×30日=6720円(1月)
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:16▼返信
小麦粉買ったらおすすめなのがお好み焼き
小麦粉にダシ溶いた水加えて切ったキャベツぶち込んで焼けばお好み焼きになる
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:16▼返信
真面目にキムチが最強よ
辛さはやる気出るし
キムチと韓国海苔あれば全てカバーできる
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:16▼返信
卵やっと値段下がり始めたな
前は100円で買えてたのに300円台まで上がってビビったわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:16▼返信
>>45
ちょいちょいデカレンジャーが出るけど
はちま起稿はデカレンジャーに怨みあるの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:16▼返信
卵高いって言ってる人
1個あたりで見たら20~30円やろ
惣菜とか買うより遥かに安いぞ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:16▼返信
こどおじニートだから勝手に親が買ってきた卵食ってるわ
おかげで毎日元気モリモリの健康や💪😁
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:17▼返信
卵高いだろカス
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:17▼返信
小麦粉で…パンケーキもどき生活は知人にいた 派遣先が決まらずに半年放置されていたのが…
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:17▼返信
>>53
米実家から無限に貰い続けてるから米代掛からんわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:18▼返信
それ大学の時やったら結構悲惨な目にあったからおすすめはしない
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:18▼返信
お金持ちだからヨード卵光食べるね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:19▼返信
>>58
自炊してるから「他のおかずの値段<卵」になることはあるよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:19▼返信
>>52 1日12時間働け
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:20▼返信
お金が無ければって…
普通に考えて米より卵の方が高いんですよ
安いから主食になり得るんで
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:20▼返信
いえいえそんな
卵なんて高級品、オラたち庶民には口にできませんですぜ・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:20▼返信
カイジの外伝か何かで、サバ缶とキムチ、ご飯でもかなり良いと聞いた

塩分はありそうだがw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:20▼返信
納豆と卵食えばいいんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:21▼返信
>>65
仮になる事はあったとしても
1食30円+米が高いって言ってるのはよっぽどヤバいやろw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:21▼返信
増税王岸田「何、まだ卵を買う余裕があるだと。よし増税だ」
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:21▼返信
>>36
冷凍庫なきゃ無理だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:22▼返信
いいねが欲しければ嘘松をしなさい。それに男叩きがあれば生きていけます。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:22▼返信
Tトマト
Kケチャップ
Gごはん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:23▼返信
高いんですわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:23▼返信
値段考えて買い物して自炊してると1食は数十円になるので卵だけで20~30円ってのは1食の中では結構な割合をしめる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:23▼返信
玄米で全て解決
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:23▼返信
玄米かと思った
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:23▼返信
何を食べるかも大事やけど本当に困った時は役所に行くとレトルトの米とか缶詰が貰えるって事を教えないと
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:24▼返信
卵は普通に値上げが止まったな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:24▼返信
お金が無いならケーキを食べればいいじゃない
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:25▼返信
北朝鮮は土を食べなさいって大将が言ってたぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:25▼返信
>>71
生涯資金設計ちゃんとすると割と馬鹿にならないのでな年収1000超えててもこの感じだから超えてないならお前もいまなんぼか知らんが早めに見据えておき
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:26▼返信
特にコメは必須アミノ酸のうちリジンとトリオニンが不足してるのだが卵はでそれを補うことが出来る。そうすると卵単体で採るより格段に多い量の良質のタンパク質が採れる。
ビタミンCは日本の場合は清涼飲料水に入ってることが多いので、充分な量でなくても不足することはないだろう。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:26▼返信
>>71
最初からよっぽどヤバい時の話をしてるだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:26▼返信
※78
農薬すごそう
88.はちまき名無しさん0投稿日:2023年07月18日 18:26▼返信
タメになるとかメモとか言ってる奴、頭ハッピーセットかよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:26▼返信
>>75
は?こうやろ
Tたまご
Kこってりバター醤油
Gごはん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:27▼返信
玄米の卵かけご飯にすればビタミンも取れて完全栄養食品だな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:27▼返信
>>88
ハッピーセットは高い
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:27▼返信
>>84
子供居るかどうかで全然違う
居ない独身は身軽
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:28▼返信
>>91
おもちゃ付いてるんだから仕方ないだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:29▼返信
卵が物価の優等生と言われていた時代は終わったんや(´・ω・`)

現実を受け入れよう
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:29▼返信
鳥インフルって結局中国が原因なの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:30▼返信
>>95
韓国
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:31▼返信
卵が高いんだよ分かってないな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:31▼返信
卵かけご飯毎日食べてるのになぜか禿げる

ふさふさならんぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:32▼返信
>>98
頭皮への塗り込みが足りないんじゃない?知らんけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:32▼返信
卵食いすぎると高血圧になるけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:33▼返信
卵たけぇんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:33▼返信
そん状況になったらたまごなんて高級品食えるわけねーだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:34▼返信
アレルギーの人どーすんの
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:34▼返信
お金が無くなったら、稼ぎなさい
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:34▼返信
金が無くなったら奪え、じゃないのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:35▼返信
飽和脂肪酸の摂りすぎ。
卵は一日2個までが定説
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:35▼返信
※53
1200Kカロリー程度しか摂れないから倒れます
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:35▼返信
>>98
育毛成分は殻にあるんだぞ
ちゃんと殻ごと食ってないだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:36▼返信
俺はモヤシ買う金もないからぺんぺん草食ってるけど卵なんて無くても生きてる
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:37▼返信
それほんとにエビデンスあんの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:37▼返信
卵たけぇ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:38▼返信
若いうちは貧乏でもなんとかなるけど
ず~っと貧乏で結婚もできず老人になってそのまま死んで白骨化してから発見される人生よ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:39▼返信
お金が無くなったら、体を売りなさい
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:39▼返信
多分この家庭科の先生は存在しないんだろうな
悲しいね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:40▼返信
卵(10個)の価格全国平均
2015年~2022年8月 220円前後
2022年9月~11月 230円台 ~2023年1月 240円台
2月265円 3月289円 4月298円 5月305円

1個約8円上がっただけで騒ぎすぎちゃう?
仮に毎日3個食べても安い時と比べて1ヶ月で700円くらいしか変わらんぞ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:40▼返信
>>49
高騰したってたかがしれてるだろ。大量に卵使う飲食店や業者は大変だろうが😅
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:40▼返信
高校の時のって言ってるのに高いだろってキレてるやつがいるのはなんなの
10個入り200円もしなかった頃の発言だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:41▼返信
引きこもりはタマゴが1パックに何個入ってるかも知らないw
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:42▼返信
>>110
卵 栄養素でググればいくらでも出るじゃん
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:42▼返信
>>103
好きにしろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:42▼返信
玄米かと思ったら、高コレステロールの卵か
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:45▼返信
>>89
Tトンスル
Kキムチ
Gゴキブリ
です
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:45▼返信
>>116
お金がない人間からしたらたかが知れてる金額も負担になるってことだろ
あっ記事も読めない文盲なのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:46▼返信
>>121
ほかのもん食えないから
コレステロール気にする必要ない
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:46▼返信
>>121
恥ずかしいねぇ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:47▼返信
コレステロールは不足してもマズい。かつてお新香と白米だけの食事で出身地に仕送りをしていた出稼ぎの労働者がコレステロール不足で死亡した。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:47▼返信
>>118
知ってるわ、20個だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:47▼返信
卵アレルギーはどうしたらいいですかね。。。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:48▼返信
>>128
食べて死ぬか食わずに死ぬか選べ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:49▼返信
まぁ問題はその卵も高くなってきてるって事なんですがね・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:49▼返信
>>123
高いって言ってる人の大半は他に削れるとこ絶対あるやろw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:49▼返信
>>128
気合いで克服
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:49▼返信
>>127
やっぱ1カートンで買うよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:50▼返信
TKGじゃ無くて焼いてもいいんか?
賞味期限が生食向けとは分かってはいるものの、買ってから日にちの経った卵を生で食べるのは抵抗がある…
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:51▼返信
納豆のがよくない?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:51▼返信
暑いときは焼海苔に醤油かけて食うだけでいいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:52▼返信
卵ねーよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:53▼返信
完全食なら納豆のほうが強いやろ
食物繊維っつうのが野菜なしで取れるチートやぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:54▼返信
>>128
プリン体痛風乙
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:54▼返信
当たり前のことをドヤられても
そのビタンンをどうとるのかってところが本題だろw
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:56▼返信
卵が高くなったとは言ってもカロリーベースで見たら破格の性能だからな
困窮したら卵かマヨネーズ、食パン しないに越したことはないが…
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:56▼返信
ビタミンはどこから取ればいいんだよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:57▼返信
卵でコレステロールとか言ってるやつは昭和の知能w
医学的にとっくに否定されてるw
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:57▼返信
自民党のせいでタマゴもオレンジジュースも高騰してかえねえっつうの
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 18:58▼返信
特に金には困ってないけど、そんな生活してる。
卵とごはんと味付け海苔とみそ汁の生活だ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:00▼返信
ビタミンCは安価で保存がきく上に主食になるジャガイモ一択だわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:01▼返信
ほうれん草と牛乳で最低限の栄養は取れる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:01▼返信
>>138
あんなくっせえ食べ物食べたくない
嫌いなやつも多いんだわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:07▼返信
その卵が買えないときは?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:08▼返信
家庭科の先生は栄養学の知識なんてないからそんな軽はずみな発言はしない
嘘松はそれすらもわからない
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:08▼返信
嘘つきは日本人のはじまり
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:09▼返信
ご飯と梅干しと卵があれば生きてける
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:09▼返信
卵ばかり食ってると体が勝手に遺伝子組み換えして鳥人間になるかもね
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:10▼返信
こんなゴミみたいなツイートよく拾ってくるな・・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:10▼返信
卵は贅沢とか言いながらタバコはやめないのなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:11▼返信
経団連「貧乏人は虫でも食ってろw」
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:12▼返信
鳥インフルから一年も経ってるのに供給回復できない先進国があるらしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:12▼返信
アレルギーの出ない卵を早く広めてくれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:13▼返信
ビタミンCと食物繊維の豊富なキャベツには触れない家庭科教師
まあ卵もキャベツも高騰して今は貧乏人の味方ではないけど
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:14▼返信
長生きする人は卵を食べてる
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:14▼返信
>>157
値下げしたく無いじゃないですか
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:15▼返信
TKGはコスパ最強だった?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:16▼返信
ロッキーも生卵飲んでた
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:16▼返信
卵かけご飯とトマト、食物繊維不足にはセロリ
うん、生きていける
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:17▼返信
今は卵が高くなってるけどね
前は7月まで解消するって話だけど、何も変わってないが
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:20▼返信
>>143
卵が高コレステロールとかいう迷信が広まった戦犯はロシアなんだよなw
コレステロールを分解出来ないウサギ(草食動物)を実験に使ったから
卵を食べさせれば食べさせるほど数値が跳ね上がるっていうw
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:20▼返信
麺類も安いぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:20▼返信
お金が無くなったら
お金を稼ぎなさい

だろ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:21▼返信
卵けっこうな値段になったもんなあ
今はもう毎日は無理だ
大事に食べてます
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:21▼返信
なんま たんま ご
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:25▼返信
※161
鳥インフルで鳥を処分しすぎたせいで卵の供給が追い付いてない
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:25▼返信
※149
のりたまでもぶっかけろ
173.ネット師範投稿日:2023年07月18日 19:26▼返信
政治・社会から善くする事こそ上策。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:27▼返信
知り合いの貧乏人卵かけご飯と醤油大好きだなそういえば
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:27▼返信
>>28
米買える時点で貧乏じゃないよね
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:28▼返信
※43
俺は小麦粉を水で溶いたのをフライパンで平べったく焼いて、塩ぶっかけたり醤油ぶっかけて喰ってたわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:30▼返信
※175
なんて2kg700円代で買えるじゃん、米に関しては数年前より安くなってる
2kgで一週間以上もつからコスパはいい
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:30▼返信
わいは貧乏時代精子をフライパンで焼き食べたものだが
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:32▼返信
卵買えてる時点で貧乏じゃねー
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:32▼返信
とりあえず底辺の人間はもやし農家に足を向けて寝られない
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:35▼返信
卵と海苔で完璧だと聞いた
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:37▼返信
>>165
もう戻らんよ
電気代やら諸経費が上がってるっていつもの言い訳
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:37▼返信
卵嫌いなんだが?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:37▼返信
卵かけご飯食べる時にいつもセパレーター使って
黄身と白身わけて白身捨てて黄身だけかけて食べてるけど贅沢?

すきやのねぎたま牛丼だってセパレーターで黄身だけかけるじゃん?

白身嫌いなんだよね
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:37▼返信
なんか食ってれば死なない 毎日ご飯にフリカケで生きてる クーラー家にない 早く死にたい
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:39▼返信
>>181
海苔と味醂と酒、醤油で自家製ごはんですよができるからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:40▼返信
その卵はどうやって買うんだ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:41▼返信
※182
表出ろヒキニート
もう下がってるわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:41▼返信
>>185
風呂に水をためろ
生きろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:42▼返信
※187
安いから誰でも買えるよ 10個300円くらいだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:45▼返信
>>189
おまえ優しいな もう疲れた 早く楽になりたい
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:50▼返信
金が無くなることなんてないので
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:52▼返信
そんな高いもん買えねぇよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:56▼返信
夕方にめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:57▼返信
確かに卵とコメで必須アミノ酸は生きていられるくらいは採れる。必須アミノ酸が採れるということはタンパク質として充分だということ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:57▼返信
アレルギーさえなければ卵はマジで便利よな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 19:57▼返信
※191
いあ 生活保護受けろよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:00▼返信
買ってたよ
高騰してから買わなくなった
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:02▼返信
100円のレトルトカレー食え
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:04▼返信
金がないって言ってるのに…万引きか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:04▼返信
卵でさえあれば、別に鶏卵でなくてもかまわへんのやで?おまいら
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:05▼返信
卵アレルギーの人餓死じゃんw
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:07▼返信
食物繊維はそこらに生えてる草食えばいいし
ビタミンCはCCレモン1.5Lをスーパーで買って10日くらい分割摂取すればいいし完璧だな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:09▼返信
ギョーザ食えあれも完全食だから
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:11▼返信
卵も牛乳も高栄養価食品
つまり卵と牛乳で作るミルクセーキが完全食だったんだ!
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:13▼返信
1パック300円なんて高すぎて買えない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:14▼返信
もはや卵は嗜好品・・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:16▼返信
卵かけご飯が最強ってことか…
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:18▼返信
>>191
死んだら楽になれる保証などない…
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:18▼返信
卵が無いなら産めばいいじゃない
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:20▼返信
大豆食えよw安いス-パ-フ-ドだぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:22▼返信
つか常識的な話だろ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:23▼返信
肉と卵があれば大体ごちそう作れるからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:29▼返信
お金がある人はイクラ丼を食べます!
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:29▼返信
卵嫌い
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:33▼返信
今うちのほうだと10個300円だな、元々6個230円くらいの買ってたからあんま変わんねえ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:42▼返信
その卵が倍やねんw
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:44▼返信
いままで外国無視した日本国内の安売りデフレ競争やってただけよね
いい加減世界との差が無視できないから値上がってしまう罠
人間の質も少子化で下がってるから
今までの日本は終わり
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:52▼返信
卵も値上がりしてるじゃんばーか!
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 20:55▼返信
コーンフレークに牛乳かけてくっとけよ
そっちの方が栄養素的に全て含んでんぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 21:09▼返信
その卵がないんだか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 21:19▼返信
バナナでいいよ
バナナは完全食
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 21:20▼返信
俺、貧乏だけどそこまで追い詰められてない・・・
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 21:27▼返信
卵ばっかり食ってまで生きたいの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 21:27▼返信
>>222
バナナもドンドン値段上がってるぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 21:30▼返信
不思議なんだけど近所のスーパーで280円くらいで売ってる卵を定価で買った時はあんまり使わないのに
賞味期限が近づいて値引きされて220円くらいになってる卵だと何個も使っちゃうんだよな
俺の中で卵はやっぱり10個で200円くらいの食品なのかもしれないな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 21:34▼返信
んな事言う先生いねぇだろ嘘松
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 21:38▼返信
その、金のないころゴミみたいなもんを食ってた
とかいうくそみたいな半創作のネガ系体験談てまじいらねーから
そんな状況になることなんてないし、なるやつ死ねばいいだけ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 21:41▼返信
ビタミンだけでは生きられない
そもそも卵一個分は、ビタミンよりも蛋白質の方がメイン
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 21:48▼返信
これが先進国
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 21:48▼返信
ビタミンがあればってなんやねん
そこ具体的にしないと何の意味もないやろどんだけ種類あると思ってんだ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 22:05▼返信
小麦粉と片栗粉混ぜて焼いてケチャップとマヨネーズ塗って食ってたことあったな
青のりと塩とかマーマーレードとバターとかココア塗ったり余ってた物で食ってた
肉と野菜巻けたらなーって思いながら

233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 22:09▼返信
>>231
サプリ飲め
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 22:17▼返信
金がないときは借金してでもただのビタミン剤を買えということか...
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 22:17▼返信
無知すぎる。

卵は昔からパーフェクトフード、完全食として有名だ。

そしてその卵に唯一含まれていない栄養素はビタミンCと食物繊維。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 22:31▼返信
玄米卵ご飯と、キャベツ千切って、胡麻油と塩昆布かけたの食ってる俺、最強。たまに鯖缶、インスタントコーヒーかけオートミールも食ってる。さらにエビオス。飲み物は、ダイソーの粉玄米茶がコスパ最高で美味い。結局、パスタより安い、パスタはペペロンチーノが安いだけ。すぐ飽きる。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 22:34▼返信
ビタミンと食物繊維に金かかるだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 22:35▼返信
卵高いから買えないって思う無能民
買わないで得られる利益より、献立の選択肢の幅を狭めて損しているのが理解出来ない
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 22:43▼返信
栄養価と味を考えたらまだ安いくらいだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 22:48▼返信
卵は贅沢品だな
1個じゃ腹は満たされない
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 22:48▼返信
卵は贅沢品だな
1個じゃ腹は満たされない
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 22:49▼返信
お腹が空いてるならダイエットだと思いなさい
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 23:31▼返信
卵は今後も値上がりするぞ
エサ代と輸送コスト上昇に加えて国内要因まで乗っかるからな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 23:32▼返信
>>239
栄養価はともかく味に関してはただ安かったから無駄に食ってただけなんだなって300円くらいになってあまり食わなくなって気付いたわ
安かったから何となく食ってただけでなければ無いで別に気にならん
調理の材料としては必要なものだから使いはするけどさ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 23:40▼返信
でも女の子は生理用品とかおしゃれとか交際費で出費が多くてそれだけじゃ生きていけないんです!
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 01:15▼返信
金がないのにどうやって卵食うの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 02:29▼返信
食い物はどんどん値上がりします
今は生産者より楽で稼げるyoutuberみたいな仕事(笑)をやりたがるからな
何も生まない輩だけが増えていく
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 02:45▼返信
タマゴとバナナは物価の優等生だしな!
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 04:30▼返信
米も卵も買えないだろ貧乏人はw
何つー意味の無い教えなんや
卵が栄養があって米は日本の主食
知らない人いるのかこんな事を?
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 04:36▼返信
※16
200円が300円になっただけだろwwwどれだけ貧乏なんだよwwwwww
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 04:37▼返信
どうせ納豆だろと思ったらタマゴかよ
タンパク質しかとれねーじゃねーか
栄養失調で死ぬぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 04:39▼返信
卵高いしそもそも不味いw
良いところないクソ雑魚食材じゃんw
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 04:44▼返信
米も卵も庶民には手の届かない高嶺の花だよ
ブランド米信仰も輸出促進も大概にしろよ本当に農水省はさぁ・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 04:45▼返信
※247
特ア優遇のために技術与えて円高放置して国内産業潰した反日政治家やマスゴミに何か言うことないのか?

製造業を潰してサービス業が人口飽和になり生産しても売れない社会になってるのに誰が奴隷労働するんだよ、お前は何故そうなったか少しくらい考えろよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 07:00▼返信
米よりパスタの方が安い件
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 07:14▼返信
たまごも買えない国になっちゃったねぇ
257.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX投稿日:2023年07月19日 08:54▼返信
勿論コーンフレークは楽しいよ。
無論コーンフレークは面白いよ。
当然コーンフレークは愉快痛快だよ。
一応コーンフレークは心嬉しいよ。
多分コーンフレークは喜べるよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 09:53▼返信
昔貧乏な時に
卵かけご飯、メザシ、漬物でしのいでいたわ
米、魚、漬物は近所から貰ってた
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 10:54▼返信
卵がどんだけの苦労のもとに作られてるかわかってねーな
260.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX投稿日:2023年07月19日 18:42▼返信
勿論漬物は楽しいよ。
無論漬物は面白いよ。
当然漬物は愉快痛快だよ。
一応漬物は心嬉しいよ。
多分漬物は喜べるよ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 19:47▼返信
卵は完全栄養食って授業で習っただろ
当たり前のことをドヤっているバカが多くなったな

直近のコメント数ランキング