「社長になりたくない」一般社員・管理職の9割が回答 「社長」になるなら年収はいくらほしい?
記事によると
・一般社員の9割超が「社長になりたくない」と回答――そんな調査結果が、ビジネスコーチ株式会社(東京都港区)が実施した「昇進・昇格に関する社員意識調査2023」で分かりました。
・また、一般社員の約8割が「管理職になりたくない」と回答したことも分かりました。
・なお、「社長になりたくない理由」を自由回答で答えてもらったところ、「責任が重すぎる」「興味がない」「大変そう」などが挙げられました。
・ちなみに「社長になりたい」(一般社員:8.6%・管理職:12.4%)と答えた理由としては、「会社を発展させたい」「世界のために働きたい」「経済を動かしたい」といった回答がみられました。
・次に、「役職に就くとした場合の希望年収」について調査をしたところ、「社長職」では「3000万円~4500万円未満」(21.8%)、「2000万円~2500万円未満」(19.0%)、「5000万円~1億円未満」(17.0%)となり、平均希望年収は「4200万円」となりました。
以下、全文を読む
この記事への反応
・いまどき、社長も責任とらされるだけのポストっぽく見えるもんな。よっぽど企業風土が良い会社でなければ転職するか仲間と起業するような時代なのかもな。
・いまどき
役職なんかつきたくないよね〜
下っ端の方が気が楽だもん
・どんだけ金稼げても使う時間がないなら意味ないよね
・メリットを感じないのは確か…
・肩書に見合う報酬が無いから…(´・ω・`)
・会社はお金を稼ぐ目的なので
社畜にはなりたくないのが
本音かな~
・会社や経営陣の体質によりますよね。
管理職になったほうが会社の悪い所を変えていけるから自分は管理職になってからの方がストレスがない。
でも人手不足で部下の分まで働かされてる管理職も最近は多いので、そういうのを見ると管理職は嫌だ、ってなるんだろうなぁ…
・某ヤッテモーターな会社見てると社長に責任なんてないように思える。
・なりたくない以前にワイの技量ではなれんやで
上に立つメリットよりデメリットのほうが目立つよなぁ
よっぽど無法してる場合以外は・・・
よっぽど無法してる場合以外は・・・


上昇志向があってはちまでバイトしてる奴は流石にちがうね🥴
自分だけうまい汁吸って喜べる人間じゃないと無理だなあ
上に立って全部部下のせいにしてもネットで晒されない世の中なら役職になってもいいかなー
てか、今までがこれやろ
責任少ないし儲かるし
中途半端な役職なんて大した手当も出ねぇわ、そこまでの裁量を得られる訳でも無いわ・・・むしろ責任と仕事量が無駄に増えて、心身を病むだけにしか思えない。
でも平の倍以上は貰えるだろ
自分は責任を負わず人任せ
政治にも同じことが言えるが
いや、厳密には上昇志向がないのは別に良いんだよ。分相応って言葉もあるからね。身の程を弁えることも大事だ
ただ日本のヤバいとこは、上昇志向がないくせに、何故か収入だけは高望みをしてる点
上昇志向がない=現状維持で良い、という考えなのに、何故か収入だけは挙げてほしいと願ってる
自分に都合良く考えすぎてて呆れるわ
愚かにも程がある
昇進したがる人間なんて増えるわけ無いだろう
大変な仕事をさせたいなら払うもん払えや
収入が低いと生活に困るからだろ?偉くなくてもそれなりに貰えるのが普通。偉くなんなきゃ儲からないなんて何時決まったの?
年数が長い人が向いているとは限らないし、兵隊として優れている者が将軍として優れているとは限らない
管理職なんてしばらく続ければそれらしくなる
誰だって最初は管理職としては0からなんだから、仕事を通して能力を身につければいい
最初の一歩を踏み出すかどうかだよ
逆だ馬鹿
昇進しても給料が上がらないから昇進したがらないだけだよ
現代は仕事したふりしてるだけで給料が貰えて年功序列で給料が増えてた時代じゃねーんだわ
代表者は必要でも社長って必要ないしな
上に気を遣って、下にも気を遣って、何なら下の仕事を手伝ったり
>偉くなくてもそれなりに貰えるのが普通
それこそいつ決まったの?
最低賃金は貰ってるんだろ?だったらそれで満足しろよ
ああ、アニメーターとかの、明らかにぶっ壊れてる業界は別な
長く勤めて仕事覚えて昇進したくないってアホすぎへんか
無ければそいつのお守りで新社長だよ
みんなが社長になられても困るだろ
金額以外にも要素はあるからな
実際働いてみるとわかるが
そんな意識高かったら最初から経営者になってるわ
頭悪そう。逆にすらなってないわ
現在の職場に不満があるなら転職すればいいし、独立して起業すればいい
上昇志向があるならそうするはず
論点をすり替えるな
副業できる会社だと有能のヒラは超勝ち組やぞ
普通に上司より稼げる
ただ社長のオカンが上昇思考がないというか主婦レベルの考えしかないから苦労してる
日本の平均年収が韓国を下回っているのは、日本人の能力が韓国人より低いからで、
平均年収が韓国以上に上がることは高望みであり、身の程をわきまえてないのか
そもそもそんな人材育ててないのにみんながなりたくないってのもな
学校だってみんな委員長なんてなりたくないわけだろう
真面目にやっても本業のほかに雑用任されて実権は教師が握りみんなからは煙たがられる
計画性のある人間ほど避けるから、そこに付け込んで活動家なんかが組織のトップを占める場合が多い
人をまとめて社会に貢献するという技能が余りにも軽視された結果だわな
課長 ←収入は大して増えないのに仕事は格段に増える
うちの会社はこんな感じ
部長の席が空かないから停滞感すさまじいわ
>少子化と育児休暇で人手不足
そう言ってるやつが今まで落としてきた人を採用してれば人手不足にはならなかったぞ
人手不足とか言ってるところは、単に高望みしてるだけ
でもベーシックインカムなら資本主義も両立出来る
これで行こう
それで打ち出したのは定年年齢の引き下げという悪手なウチの会社
ツリーにならないから見づらい
この不況の中そんなコロコロ顔ぶれが変わる会社なんてあるの?
みんな居座るだろ
ふわっとした偉い人すごい人じゃなく
透明感のある技能として確立すべきなんだろうな
創業社長は別の特殊技能だと思うけど
そんな生き方をするなら拙者は生涯るろうにで構わんでござるよ
部長になりたいか、とかなら違うだろうに
新卒カードのために大学に行くような国だぞ
企業に人生丸投げして思考停止して保護されるのが日本人の生き方
でもラインに乗れば楽だからな
米国式の実力社会だとさらに実力差出るよ
でも全国そうってわけでもない
アメリカなら数億ドルなのだけど
偉く振る舞えるのも社員の一部くらいで何なら影愚痴言われるし
まあまさに合理的経済人だよなぁ
給料上がるやろ
それに管理職になって部下が有能なら自分は何もしなくても業績が上がる
まぁそのおかげで日本と世界の実力差が出ているけどね
賃金が上がり社会が成長するような仕組みの方が日本人にとっては辛い訳だね
トップだから会社では好き勝手できるだろ
日本人に何も考えないで済むぬるい環境は捨てれないだろう
そんぐらいサラリーマンは社長でも雇われでもゴミなんよ
時間拘束長すぎる
やっぱ自営業で短時間で高収入これがさいっきょ
GDP世界3位なんだしそれなりに成功してるだろ
田舎の豪農の農家労働時間3時間年収2000万年休200日前後
日本は自営業の方がいいからな
そうだね
先人に感謝だね
まぁ賃金も低いし成長率も低いけど先人の遺産を食い潰していこう
社長になろうとしてる人間なんて少なくて当たり前で、なろうとしてないなら準備してないから嫌なのも当然
こんだけ不祥事起こしてる会社多いとそうなるわな…
汚職とか散々ニュースですら見てきて見えてない(公表されてない)事もあるんだろーなって思って政治家になりたくないのと同じ
他国の人は社長になりたいのか?
確かに起業率は低いが生存率は日本が高いようだし
実際は他国に比べて慎重なのか潰しても再起が簡単かどうかといった違いなのでは
少なくとも意思決定者として有能じゃなきゃその有能な部下に席取られるし、席を維持できても何かあったら矢面に立たないといけない。
そう言うバランスを考えた時に自分にメリットがあるか?が問題なのでは?
特に一番容易なのは部下等を働かせて搾り取ることだから社長なんてサイコパスが多い仕事だよ
単純に雇用制度による構造的な話でしかない
まぁこれは賃金と成長率の低さも同じ事で説明できるけど
そもそも他国は社長になりたいの?
ほかの国も9割が社長になりたくなかったら、違いも何もないが
いやいや、逆やろ
余裕がないからこそ、上昇志向をもって資格を取るなり勉強しないといけないんだよ
今は働き方改革のおかげでサビ残はほぼ無くなった。少なくとも時間的余裕はあるはず
給料を上げたいなら尚の事勉強するべきだわ
調査してくれたらいいのにな
どんな無能でもクビにならないでのうのうと生きていけるしな
競争を生み出そうとしたら終身雇用制度を辞めて完全な成果主義に切り替えていかないとダメだ
管理職をやった経験を持って他の所に行くという文化がないからだろう
ずっと同じ企業にいる前提の社会だから仕方ない
まぁそれを可能にしているのが日本の雇用制度という訳だ
ツテと技能さえあれば割と気軽に起業できるけどそのツテが超高難度過ぎるんだよな…
日本の労働者の学習時間はOECDでも最低レベルだからね
何しなくても企業は保護し続けてくれるから勉強する必要もない
まぁ要するに日本企業はぬるい環境なんだよ
有限会社でこじんまりと経営した方が安全率高い
アメリカほど厳し過ぎるのもアレだけど有能にしろ無能にしろもう少し査定に響かせろよって思うよな
能力に天地ほど差があるのに給料みんなおんなじな会社多過ぎるわ
おっしゃる通り
下っ端の仕事と同じことをしながら、
上のこともして責任も重圧も仕事量も増える会社が増えたせいでしょ。
しかも給料はそれほど上がらない。
日本の雇用制度が根本的に他と違うのは
成果ではなく時間を捧げる制度なんだよ
どんな無能でも時間だけは差し出せるからね
そっちの方が日本人は良いという事
私の会社のパートのおばさんなんか、若い男の人こき使ってただ突っ立って喋ってるだけで給料貰えてるんだもん
Z世代さんは責任や義務から逃げて身勝手な自己主張してれば楽しいんだろうね
世代は関係ないだろ
日本人は上から下まで同じだ
課長にはなりたくなくても社長にはなりたいだろ
やりたい放題だぞ
給料(手当)が増え、取締役の内定もあった
氷河期の所帯持ちです
学校が軍国主義時代の教育やってるからね
それも人それぞれって時代だからな
自分でやったことなんだから自己責任なのは当然だろ
コメを見る限りでは、アンタは単に人からなにかグチグチ言われるのが嫌ってだけの臆病者だ
とは言え、それが駄目とは言わん。そういう人もいるから社会が成り立ってる部分もあるからね
但し、行動しないなら身の程を弁えるべき
日本は甘い国だからアンタみたいなのが好き放題言いあってるが、本来、行動しないやつに文句を言う資格はないんだよ
人間が付き合いで決めても良いことないだろ
それもゴールがメンバーシップ型雇用で保護される事だから仕方ないんだけどね
ゴールが狂ってるから教育が良くならないんだよ
日本の教育を受けている子どもは可哀想だよ
この先ハンデにしかならないからね
そもそもの話、IQが低い人間ほど社長や政治家、リーダーになりたがるという論文があるよね?
でもみんな嫌なんだよ
試験も嫌だし実力順も嫌
そんな事するぐらいなら低賃金で構いません
これが日本社会だよ
そりゃ賃金は上がらないよね
醤油ペロペロとか対応するのアホらし過ぎるだろ
本当なら20年近くかけてゆっくりと変わっていけば良かったんだけどね
日本人は現状維持という長期的にはただの衰退しか認めなかったから仕方ない
今更何をするにしても手遅れ
Vツバ企業のエニーカラーの社長なんて27歳だぞ
学生時代にいくつか起業して、何回も失敗して、最終的にVツバで成功して今は億万長者だ
金がほしいってやつは彼を見習うべき
上昇志向がないやつは低収入なのは当たり前。一生社畜してろ
起業家はギャンブルなので、出世の話とは違う気が
昭和平成も同じ感覚だと思うけど
別に良いよ
経営学を学んでた方が会社が成功する確率が上がるし、生存率も上がるというだけ。学ばなくても成功してる経営者はいる
それに、学ぶ事はいつでも出来る
先に起業して、後から経営学を学んだって良い
社長とか上司どうこうより社員同士でちゃんとまとまって仕事こなしてきゃ役職分けなくてもいいだろ
グループごとになにやるかとかにすりゃいいんじゃないか?
若い労働人口が多かったからちょっと状況は違うよね
モーレツで上昇志向があるやつの隣でお気楽にやるのも良くね?という両輪があった
今はみんな上昇志向が無くなってしまったという事だね
そりゃ下級平民もそうなるよ
ストレス多そうな中間管理職は嫌だけど
独立しない限り
ほとんどの社長が創業者か株主に監視された
雇われ社長だろうし
言ってる事おかしくね?
あなたの言ってるそれこそが、部署だったり、チームだったりグループを指す言葉だろ
働いたこと無いんか?
部下の人間関係から辞める奴入る奴の面倒からメンタルから全部見ながら自分の仕事
もう辞めたい
あんたのコメもおかしいな
裏でフィクサーやるって、それこそ並々ならぬ努力と才能が必要だと思うけど?
あなたの言う下級平民って、何の努力もせず、楽して金だけほしいっていう怠け者だろ
それただの犯罪者予備軍じゃねぇか
役職ってグループの事じゃないだろ
てか付ける人数も役職ごとに限られてるし働いたことあるんだよな?
そういうの関係なく複数人で分担してやればよくね?って話だぞ
これだからゆとりは
場合によっては部下のプライベートのトラブルとかの対応もやるしな
冠婚葬祭とか災害時の安否の確認とか
その分担する仕事を誰が決めるんだ?
まさか話し合いで決まると思ってるのか?嫌な仕事、面倒な仕事なんて誰もやりたがらないんだから、そうなるのが当たり前だ
性格に強気や弱気などの個性があるように、人は千差万別。対等な人間関係なんてありえない
そういう状況で話をまとめるのに役職が必要になってくるんだよ
次の世代に対する責任なんか全くなくて、自分たちの生活が担保されればあとはどうでもいいと思ってる奴ら
今の子供たちはこの世代の奴らをもっと批判していいと思う
部下がやらかして責任負われるの嫌だもんな
クズばっかの職場でもう胃が痛いし眠れなくてマシで転職を考えだしてる。
無能を自覚してる無能は、そもそもそういうのを志望しないものだよ
分担なんてしたら責任の所在がわからなくなるだろ
役職がなくなったら誰も仕事しなくなるわ
倒産でもしたら借金全部背負わされるからなぁ
役職持ちってハイリスクハイリターンだよなぁ
給料めちゃくちゃよかったのにコロナ禍にやられてた
有頂天から失脚するなんて人生何があるかわからんわ
起業しろ、転職しろ、投資しろ
なんでも安全に儲かるのは間で手数料とるやつだしな
そのやり方が古いんだって
分担する仕事を少人数じゃなくて複数人で集まってちゃんと決めれるくらい大人なんだから出来るようになれ
いつまでも子供みたいな感覚だから複数人だと決められないダサいおっさんになるのよ
そういうガキみたいな感覚から直さんといくら上司が決めようが肝心の上司がガキ臭い奴だと下も迷惑だし、経営も上手くいかん
結局会社はチームで成り立ってんだからチーム力の低い上司任せな状態いつまでも続けても意味ないだろ
責任は全員でとれや
そんくらいのことも出来ないようじゃ結局大して成り立たないだろ
何が悪いかの把握をして責任押し付けるようなガキ臭いやり方とらずに大人のやり方で出来るようになれお前らガキかよ?
論点のすり替えも甚だしいな
それはやり方が古いんじゃなくて、管理職の人選が間違ってるだけ。経営者の人を見る目がないだけだ
無能なやつを上司にした事が間違ってるんであって、やり方に問題があるわけじゃない
お金を稼ぐって事は他人を蹴落とすってこと
だから上にいる人ってビッグモーターみたいに我が強い人が多いんよな
責任追及だけされるしな。部下に偉そうな態度などしたら炎上してクビになるし
その責任を取りたくないからこんな記事が出てるんだろ
頭おかしいんかお前?
はいはい
そうやっていつまでも無能なやり方やってるからダメなんだよ
チームでちゃんと何が悪いか把握してしっかりやりゃいいだけ
まともな人間が絶対育つなら人選するのもまだいいが、どんな人間が生まれるかも限られる訳だし甘いんだよやり方が
社長の負担の話だろバカ
責任つっても何が悪かったとか、やり直す部分をチームで把握してやり直せばいいだろ
そういう理想論じゃなくて、現実論を語ろうね
流石にちょっと幼稚だわ
社長になりたい人は雇われ管理職なんかならんのでは??
そのやり直す判断をするのは経営者な?
やらかしてもまだ仕事がもらえるなんて考えるとは、随分と危機感の無い、呑気な思考してるんだね
呆れるわ
お前の人選でどうにかする古いやり方の方が圧倒的に理想論だわ
そんなもん上手くいくならもっと結果出てんだよ無能
殺してやる…
殺してやるぞ 陸八魔アル
やらかした話じゃねえよバカ
ミスも徹底してチームで把握しろよって話
いつまでも上司に甘えたしょうもないやり方やめろゴミカス共
結婚の話題でも、似たような指摘するやつが必ずと言っていいほど現れるけどさ
「なりたくない」と「なれる能力が無い」は両立しうる概念だって理解できない?
それなりに上手く言ってるから倒産してる会社が少ないんですわ
まあ、誤魔化しなのは否定しないけど
甘えてるのは進んで社畜になってる社会人だろ
自分は甘えてないみたいな都合の良い考え方はやめたほうが良い
どう考えても昇進したくないと思ってる平社員のほうが甘えてるやろwwww
あーもうコイツ一生バカな気がするわ
そんな奴お前みたいな奴だろ
チームで成り立たせろって話してんのに、誰かも分からねえ社会人の話するとか本当お前ヤバいよ
だから部署で分けられてチーム分けされてるじゃん
働いたことないんか?
そんなこと書いてねえよバカだなぁ
本当バカだなお前ら
無能ばっかだね
だから海外に負けるんだろ
それに、毎期毎期、予算たてては突っ込まれたりしてるのをみると、
絶対になりたくないわな。
働いた事自慢にしてるニートよりマシと思ってるお前みたいな奴が一番バカって分かったわ
頭悪すぎて無理なタイプ
アホか。リスクとリターンは表裏一体
人の上に立って責任を負うことから逃げておいて、生活に必要な収入は寄越せとか虫が良すぎるわ
君、本当に面白いね
話し合いで~とか言ってるやつが人の意見を否定するんだ?
矛盾した事を言ってる自覚もないようだし、君ほど頭悪い人久しぶりに見たわ
政治家になるのも詐欺師
メディアも詐欺師
儲かるのは詐欺師だけ
それが日本
お前みたいなバカはチームにいらないし、剥離施設入っとけ
少なくとも雇われの身で満足するような人間はいないと考えたほうがいい
労働者、出稼ぎ=資本家や雇い主に搾取される立場ってイメージが強いから
だからさ、そのチームに俺とお前みたいな人がいたらどうすんだ?いつまで経っても話し終わらないぞ?
それに、チームにいらないと思われるのはお前かもしれんぞ?
貴方はもう少し現実を見た方が良い
社長になっても大したメリット無いわ
中間管理職の方が両側に挟まれてヤバい
そこそこ有能なんだろうし
お前みたいな奴絶対チーム力低いカスチーム生み出す無能だろどうせ
俺はチームでしっかりやれっていってんだよ
自分勝手な奴はチームに要らねえから全員剥離施設入っとけ
お前みたいな弱者的考え方チー牛しかしねえよ
なりたいといってもお呼びでないよ
雇用で高収入を得たい人はスキルを得てとっとと転職する
当たり前の話では
誰もなりたいと思ってない。
自分勝手なやつがいらないと言うのなら、さっきから一方的に決めつけた考え方を押し付けてくる貴方が一番要らないな
貴方が働いたことのない無職ってのがよく理解る
はいはい
チー牛らしい強がりなこって
お前の意見聞いてから返してるのに何が一方的だよ雑魚
働いてもお前じゃ大した成果でねえよ
まともな経営なんてほんの一握り
社長は社長でもオーナー社長な
上場企業の社長だって結局は株主と従業員との板挟みだぞ
秒速で崩れる砂上の楼閣なんだから誰もやりたがらないよなそりゃw
まずそいつらの御機嫌取りからだからなぁ
そして突然来たよくわからんやつに降格される
youtuberも個人で登記すれば社長だぞ?
ダルいじゃん
文句ばかり言ってるやつ多いよね
アホなんだろうなぁ
持株会入れば良いだけやん
同じ年齢の人間が2人いて、マネジメント経験のあるやつと無いやつのどっちが市場価値が高いかって話考えたら早めにマネジメント層に上がる一択なんだよ。
あと責任だけが〜って言ってるけど、統計的に管理職と一般職員で平均年収は段違いで管理職の方が高いのに責任だけが〜って言ってるやつはキャリアビジョンが描けてなさすぎるか、ゴミみたいな企業に勤めてるかのどちらかだな。
いずれにせよ無能に違いない。
20〜40代の起業家の起業のタイミングで学生時代はめちゃくちゃマイノリティだぞ
普通に一度大手でノウハウ習得して市場調査してから満を辞して起業する奴が大半
働いて稼ぐための選択肢を身につけることをリスクだと思うんならお前は一生底辺
全ての人間が役員になれるわけではないし 歯車の存在しない組織など成り立たないのだ
転売屋とかさ
やってらんないよ
能力ありゃ中間管理職もストレス少ないんじゃね?知らんけど
普通に感じ的に無茶振りされてる感じじゃね?
多分身の程もわきまえてるけど言われるみたいな愚痴っぽいけど
これだろうな
甘えんな
わかる
「なれる能力がないからなろうとしたら努力しないといけないけどそもそもなりたくないから努力しない」みたいに「努力しないからなれる能力がない」んだけど「なりたくないから努力しない」なのそういう奴わかってないよね
意外とメリットデメリット、身の程で考えてるのに
無能とか関係なく道中の中間管理職って避けられん道を通らんといけんからじゃね
どこそこの部署から社長出して~で社内政治で会社を回すと
会社がほんとうに倒産します いや倒産してきてみんな路頭に迷った
それが日本企業
現場が分かっていない・分かっていても無理を押し付ける上がいると中間管理職は自分の仕事を後回しにして現場のフォローしなきゃいけないし、そのフォローが評価されることもない
現場を無視した上は結果さえ出れば評価されてフォローに明け暮れる中間は評価されないんだからなりたいヤツが減るのは当たり前
社長は経営傾いたときのリスクがでかすぎる
自分より優秀な人間は沢山見てきたけど
結局は生真面目な人間が残るんだと思う
悪く言えば会社の犬
みんなから監視されてるみたいなもんだもんな
自由に遊びに行けるとかのが大事
能力的に務まらないから出来ないが本当
少ないってだけなら組織が安定して良いだろ
給料倍になるならやる気も出るが
物欲が減ってきたんだろうな
結婚しかり
お前の会社は部長より平社員の方が貰ってんのか?違うよな
平社員から一気に部長になれんのか?まずは主任だろが
認識が全部違ってるよお前は。
ヤバいよって小学生かwお前はw
平社員でいるデメリットがデカすぎてお話にならないw
社会的地位が欲しい人に時間奴隷になってもらえばええんよな(´・ω・`)
社長より下の方でいい