「狼煙(のろし)」って漢字だけならすごいかっこよく見えて、「狼が離れた仲間と吠えることで意思疎通をするように、煙で遠方と伝達ができるから」とか思ってたが、「狼のうんこ、燃したらめっちゃ煙、出んねん」が由来だったと知って、「うーむ」とw
— SOW@ (@sow_LIBRA11) August 2, 2023
「狼煙(のろし)」って漢字だけならすごいかっこよく見えて、
「狼が離れた仲間と吠えることで意思疎通をするように、
煙で遠方と伝達ができるから」とか思ってたが、
「狼のうんこ、燃したらめっちゃ煙、出んねん」
が由来だったと知って、「うーむ」とw
ちなみに「狼火」も同様の由来の語なので、「海星」の読みが「ヒトデ」なのと同じで、「字面はカッコいいが意味はそうでもないぞ」なトラップワード対象としたいw
— SOW@ (@sow_LIBRA11) August 2, 2023
この記事への反応
・しかもとてつもなく臭いので、夜間でも異常があった時の連絡に使えたそうですね。動物園の狼のうんこ燃やした実験をテレビで見た覚えがあります。
・長年の謎がこんな形で溶けるとは…
・硝酸化物イオンが含まれているので火薬のような反応が起きやすい、とのこと
・英語だと「ビーコン」になり、また日本語の印象が変わる…
・「衂」に通ずる何かを感じますねぇw
それから狼繋がりで「一匹狼」もw
そんな理由だったんや・・・
狼糞炎に変えていかなきゃねー
ちょっとかっこええやん
同じ煙なのに狼のは真っ直ぐ上がるんか…🤔
子供の頃ズームインで見た記憶
マラソンは戦争に勝ったお祝いイベントだったから不謹慎とか思うか?
何言ってだ😜
一面の草原で薪になる樹木が生えてないからという
情報おっそ
ギャグのつもりなん、それ?
まあ、メリットはあるな
むしろ普通の人は知らんやろ
和製英語ならぬ和製漢字とでも言うのか
そういうのまとめてるサイトって無いのかなー
マタギがテリトリーを主張するのに実に好都合だったのが狼煙
語源は気にするだろ……
不謹慎に思うかどうかとは全く関係ない
終
それ、遠方に知らせられるんか……?
カトリックだとステラ(星)・マリス(海)で聖母マリア様の古い呼び方で
海星高校はクラゲの高校ではなくミッション系カトリック系ミッションスクールやで
否定・中傷のほうがよっぽど悪い
溶けるだってよばーか
うーんこの語源