• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






前提
・「いつでも」を「1日3食のうち任意の1食」として換算
・食費は手取り年収の15%とする

(中略)

jtgutui


結果
頂点の店だと年収2,000万円以上
中間でも920万円以上、
底辺店ですら600万円以上である

「トンカツをいつでも食えるのが
偉すぎも貧乏すぎもしないというのは
現代日本では無理がある」




※松屋のクーポンを使えばワンチャン?


B00AQRC96K
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)(1987-07-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



  


この記事への反応


   
ヒント・豚肉を買って自宅で作る(自己流でOK)

松のやでもあかんか、、

トンカツいつでも食えるってハードルたけぇ
  
差がすごい。というか、定食で5,500円って。

サボテン毎日は、920 万かぁ

「トンカツがいつでも食える」状態、
収入と同じぐらいフィジカルの頑健さが要求される


色々考えてるけどこれマジ面白い視点やな
朝食と夕食が650円なのに
昼食だけ5500円のトンカツ食べてる人が頂点なのかとか、
底辺なのに朝食に650円使うかとか、
頂点と底辺ではエンゲル係数も違うのではとか、
そもそも「いつでも」の頻度はとかパラメータ少し変えると
結果が一気に変わる




美味しんぼはバブル期だから…
ていうか毎日トンカツは
好きでもさすがに胃がきつい




B0CBP51XT8
平野耕太(著)(2023-08-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(455件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:01▼返信
今日はハロワ日和やね😁
2.コイキング投稿日:2023年08月11日 12:02▼返信
デスかれい!
3.プリン投稿日:2023年08月11日 12:02▼返信
いち
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:03▼返信
いつでも食えるっていうのを毎日に変換したアスペの話?
5.コイキング投稿日:2023年08月11日 12:03▼返信
>>3
あっwあっwあっw👉
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:03▼返信
>>2
1すら取れない雑魚
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:03▼返信
いつでも食べられるってそう言う意味じゃないやろ
知能低すぎへんか
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:04▼返信
毎日食べるって前提にしているのが最高にアスペでアホって感じ
いつでもってそういう意味じゃねーから
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:04▼返信
要はたまの外食くらい値段気にせず食えるくらいの経済力持とうねってことだろ
アスペはそのまんまの意味で捉えるんやね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:04▼返信
トンカツとか月に1回しか食べられませんが
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:05▼返信
1日1食とんかつ食うの胃袋的にしんどくないか…
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:05▼返信
胃がつらいってなんだ他のもの食べすぎなんだろ
それと乳酸菌な
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:05▼返信
いつでもオールウェイズ合格点
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:05▼返信
ぼくはとりのから揚げじゃなきゃ、やーやーなの!🥺
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:06▼返信
任豚カツ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:06▼返信
カレー毎日でも値段変わらないような
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:06▼返信
ワイはチキンカツで
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:06▼返信
何故店で喰うの前提なんだ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:06▼返信
>>1
ぶーちゃん選べよ😁
いつでもSwitchが買えるようになるか
いつでもPS5が買えるようになるかw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:06▼返信
>>1
俺が本気になればいつでも地球を真っ二つにできるけどな😏
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:06▼返信
確かにこんなアスペ脳じゃその年収は無理かもね
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:07▼返信
別に毎日3食トンカツ食えって話でもないし
大体の人はいつでも食えるやろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:07▼返信
>>16
カレーは具無しならちょっと安い場合もある
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:07▼返信
まあでも年収600万ぐらいなら金持ちでも貧乏でもないいいところなのでは
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:07▼返信
>>1
社会不適合者のヒキニート乙
金曜なんてハロワはもっとも向かない
すぐ面接出来ないし採用側も週末は忙しくて来週に持ち越しされる可能性大だよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:07▼返信
美味しんぼとかいつまで引きずってんだ?
昭和脳も大概にしとけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:07▼返信
久しぶりにホンモノをみたって感じだわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:08▼返信
俺はその気になればいつでもって意味に読んだけどこれを毎日と解釈するほうが難しくねぇか・・・?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:08▼返信
「いつでも」がなんで「毎日」になるんだよ
食べたくなったらって話だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:08▼返信
>>19
究極の二択ってやつか…
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:08▼返信
あー橋本環奈を俺の濃いせー液で孕ましてえなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:08▼返信
ステーキじゃなくトンカツってのが味噌よな。高すぎず安すぎず本当に丁度いい
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:08▼返信
食いたいときに食えるようになれであって毎日食うではないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:08▼返信
計算方法が無理矢理すぎ。
現代は貧困だっていいたいがための、結論ありきの答え。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:08▼返信
言葉の綾だろ
要するに飢えに困らない暮らしをしろって話
発展途上国でも何でも無い日本においてはむしろ餓死する方が難易度高いわ
36.コイキング投稿日:2023年08月11日 12:08▼返信
>>1
そうだぞクソニート
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:08▼返信
計算方法が無理矢理すぎ。
現代は貧困だっていいたいがための、結論ありきの答え。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:08▼返信
>>4
ネタだからな
ま、アホなのは間違いない
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:09▼返信
アスペかよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:09▼返信
喰えるようになるだけで喰わなくてもいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:09▼返信
いくら美味しんぼでも普通に考えて毎日食うことなんて想定してないだろ
バカじゃねーの
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:09▼返信
松屋のクーポン草
とんかつ食うこと自体は目的じゃないんだよwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:09▼返信
トンカツって年1,2回食えば十分だよな
寿司、ラーメン、カレーの足元にも及ばんわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:09▼返信
もっとまともな考察しろよ。いつでもって好きなときにだろ。だれが毎日トンカツくうんよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:09▼返信
いつでもを毎日換算してる時点で頭おかしいわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:09▼返信
はちまは自民推し
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:09▼返信
まあ男に限って言えば600は普通だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:10▼返信
自民党が日本を衰退させてんの気づけよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:10▼返信
いつでも食べられるは
いつも食べるではないよな
アスペかよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:10▼返信
チキンカツならもう少し安い
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:10▼返信
ニコニコのシムシティ動画思い出したわ
とんかつおじさんって名付けられた人いたなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:10▼返信
トンカツじゃ貯金気にしてない底辺でも食えるし指標としても微妙じゃね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:10▼返信
いつでもってのは、気が向いたときに食える程度ってことだから
常に財布に3000円は入れられるくらいの収入って話じゃねえの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:11▼返信
>>19
Switchとかタダでもいらねえよ
存在が害でしかない
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:11▼返信
この話が書かれた時代を考慮してないから意味ないぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:11▼返信
毎日食べるのは罰ゲームだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:11▼返信
スーパーの惣菜コーナーのとんかつなら1枚350円ですが?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:11▼返信
>・食費は手取り年収の15%とする

15%の根拠は?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:12▼返信
毎食食うのはキチガイだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:12▼返信
べつに美味しんぼの味方はしたくないが、「今日トンカツ食べたいけど給料日前で金無いから我慢するか」
みたいな状態にならないって意味だよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:12▼返信
見聞きした言葉を
そのまま受け取る
境界知能
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:12▼返信
ばけがく指摘して喜んでそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:13▼返信
エンゲル係数は普通24%くらいじゃね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:13▼返信
岸田with自民党のせいでトンカツすら高尚な食い物になってしまった
終わりだよ!この多重税国家
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:13▼返信
アホのコメ欄にすら総ツッコミされるような記事書いてんじゃねえ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:13▼返信
王大ツカント
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:13▼返信
>>20
全王様もオッタマゲ〜♪
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:13▼返信
>>62
かがく、ねw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:13▼返信
ありがとう自民党
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:13▼返信
毎日食いに行くかよあほくさ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:14▼返信
なんで店屋物で計算すんのよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:14▼返信
例えなのに毎日トンカツはキツいとか言ってるのはさすがに読解力大丈夫か?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:14▼返信
自由研究ってのは別にそれが正解してるかどうかは関係ないんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:14▼返信
なんで外食前提やねん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:14▼返信
トンカツって高級店も(良心的な)底辺店もそこまでびっくりするような差はないと思う
悪意ある底辺店は流石に糞だが(ちょこっと脂身が入ってる衣の塊とか)
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:14▼返信
>底辺店ですら600万円以上である
ニート?生活保護?
これすら達成できないなら、ただの物体
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:14▼返信
ばけがくで合ってんだよ バーカw
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:14▼返信
こういう着眼点もてる俺すごい!とウキウキしながら投稿したんやろなあ・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:15▼返信
どんなに上手くても毎日だとウンザリするだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:15▼返信
まるではちま民みたいだな
なんか知らんが勝手に前提条件付けてくるんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:15▼返信
おいしんぼはノストラダムスかなにかか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:15▼返信
じゃあ逆に今の年収から逆算したとんかつの適正価格も計算可能なのでは?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:15▼返信
クソ漫画をまじめに読むんじゃ無い
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:16▼返信
※79
それは本当に美味しい店にまだ出会えてないだけだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:16▼返信
かつや行け!今なら150円引き
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:16▼返信
週一位でええんやないか?とんかつは
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:16▼返信
>>1
ほっともっとなら1700円程度で3食食えるやんけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:17▼返信
違う世界線の話かもしれないだろ!
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:17▼返信
>俺、バカだからこの人らの言うことわかんないよ
バカなのはわかるけど、お粗末過ぎんのよ。「言うことわかんない」のはお前が言ってる内容なので・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:17▼返信
とりあえず毎日で計算しただけ、俺バカだから反論リプの意味わからねえ
って言ってるけど絶対自分が馬鹿だと思ってないよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:17▼返信
>>2
トンカツ大王
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:17▼返信
毎日じゃねーだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:17▼返信
こいつが社会に出て仕事はじめたら同僚や上司イラつくだろうなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:17▼返信
>>1
ひねくれすぎ。だいたい夕食だろ。
数日に一回、一週間に1、2回って考えれば年収400くらいで余裕では?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:17▼返信
毎日は食わんわ
多くても週一でいいだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:17▼返信
>>80
前提条件ないとレポートとか証明なんてできんやろ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:18▼返信
流石に3食全部トンカツは大草原
テキーラショット32杯と似たようなパワーある仮定だわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:18▼返信
多分 〜だとするを自分の導きたい結論から逆算したのでは
そういうのは研究とは言わないんですよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:18▼返信
稼げるようになると今度はカロリーが気になる
トンカツをいつでも食える時代など来ない
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:18▼返信
まず前提がおかしいんじゃね
その計算式じゃ「いつでも食える」じゃなくて「いつでも食ってる」だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:18▼返信
「いつでも」を「毎日」としてカウントしてる時点で破綻してるわ
今、手元に1000円あったらトンカツが食えるって話で常にそれだけの額が入っていれば裕福でも貧乏でもないけれど幸せだぞって伝えてくれてるのに、訳の分からない解釈して年収ガーとか収入うんぬんの前に頭が足りてないよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:18▼返信
>>72
マジレスするとトンカツをいつでも食いにいけるというのは=毎日行く食べると計算するのは解釈違いすぎると思うんだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:18▼返信
仮にバブル期の設定だとしても「いつでも食える」をこんな受け取り方するやつはおりゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:19▼返信
>>95
ナマポアラサーでも余裕そう草
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:19▼返信
原理も定理もない中、共通認識の確認をせずに論理的に話しても伝わらんわな
それは結局、ただの感想でしかないからね
でも別に気軽に書いただけだろうし叩きすぎじゃねとも思うw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:19▼返信
かつや とか松乃屋はだめでしょ ちやんと専門店で換算しないと 今だとまあまあのところは2000円位かな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:19▼返信
お金の事考えず食いたい時に食いに行けるようになれって話なのに
なぜ毎日食う設定にしてるんだ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:19▼返信
サボテンじゃなくてスーパーの総菜コーナーで買わないとw
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:19▼返信
そりゃ毎日食ってりゃ1ヵ月で当分食いたくなるわな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:20▼返信
※84
美味かろうが
3食まったく同じもん食ったてら死ぬだろ
拒否反応出るわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:20▼返信
いつでもってのは気が向いたときに予算の心配をせずに行ける程度ってとこやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:20▼返信
一日一食以上トンカツとかもっといいもん食えよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:20▼返信
定義を決めつけるからおかしくねってなる
毎日一食の場合、三日に一食の場合、週に一食の場合ってパターン出せば良かった
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:20▼返信
毎日食ったらコレステロール値が限界突破だろww
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:20▼返信
一年で20食ぐらいでいいわトンカツ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:21▼返信
今だと焼肉食べ放題か和牛ステーキをいつでも食えるようにてなるのかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:22▼返信
このセリフって感動的かもしれんが
少年は店主の話をガン無視して金持ちになってしまってるんだよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:22▼返信
いつでもは毎日じゃねえだろ、そんなんだから底辺なんだろ
思い立ったが吉日で今日食いたいとおもったとき、とんかつ定食食える程度の金(1500~2000円+α)が余裕で財布に入ってるくらいの意味でしかない
多分、こいつの財布には1000円も入ってないんだろうな…
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:22▼返信
>>101
これよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:22▼返信
今だと焼肉食べ放題か和牛ステーキをいつでも食えるようにてなるのかな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:22▼返信
牛カツはノーカウントですか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:22▼返信
>>72
「いつでも食える」=「毎日」と解釈するの読解力のがやばい
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:22▼返信
かつやでもいけるだろ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:22▼返信
俺年収1000万ちかくあるけど1000円超えのとんかつ定食はかなーり考えるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:22▼返信
前提がアホ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:22▼返信
牛カツはノーカウントですか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:23▼返信
バカな研究
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:23▼返信
自炊で1食650円は無能
外食と変わらない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:23▼返信
流石にこれで日本叩きに持っていくのはどうなんだ?w
いくらとんかつ好きでも流石に毎日は飽きるし、続かないだろw
最初の数カ月は続くかもしれないが、5年後10年後も続けられるとは思えない
週2~3回のとんかつで良いんじゃないの?個人的には週1でも良いと思うけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:23▼返信
とんかつを毎日常に食べたいとかいう極端な人間はそもそも前提に置かれてない話だろ
食いたいなぁって思った時に我慢せずさっと金出して食えるんならまぁ貧乏脱出感あるしいいんじゃね。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:23▼返信
トンカツ(くらいの価格のもの)をふと食べたいなと思ったときに懐を気にせず食える程度、ってことだね
各々好きなもの(の価格)や食べたくなる頻度は違うから一律には計算できない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:24▼返信
食べたいと思った時いつでもって意味で、毎日ってことではないだろ…
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:25▼返信
というか毎日にすれば平均年収を上回るって結論ありきで計算してるだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:25▼返信
毎日喰えなんて誰も言ってない
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:25▼返信
算数は得意だけど国語は苦手なんだっていう自己紹介か?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:25▼返信
>>129
おまえもアスペ臭ひどいな
毎日だと飽きるってそんな話じゃないのに
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:26▼返信
毎日に突っかかってる奴はただのアホだからほっとくとして
他2食が650円ずつになってるのは今の時代ちょっと偉くなってるとは感じる
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:26▼返信
そう言う意味じゃない
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:26▼返信
それぐらいの余裕あれという話だから
毎日食えねえと言ってるやつは貧しいんだろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:26▼返信
計算結果と現実を照らし合わせて修正できないレベルでは
彼が人生で上手く行くのは難しそうだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:26▼返信
そんなこと言いながら600円も700円もするコンビニの弁当を
面倒だからって理由で高頻度で買っているんだからわけないよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:26▼返信
仮定って言葉を知らんのか?
これじゃひろゆき笑えねえだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:27▼返信
昭和世代の感覚的には肉、特に牛肉は高いもんなので、いつでもといっても毎日とか数日おきは想定されてない気がするが。
せいぜい週一くらいじゃないか。
500~600程度だと思うぞ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:29▼返信
松屋とかで週一ならアルバイトでも食えるだろ

3000円とかのは厳しいかもしれないが
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:29▼返信
>>122
毎日と仮定した場合を計算しただけだろ
週一なら文句ないのか?その根拠は?
割とお前の思考がのほうが恐怖覚えるレベルだぞ
誰もいつも=毎日以外認めないなんて断定はしてないぞ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:29▼返信
スーパーの総菜でなら割といつでも食えるな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:29▼返信
ハッタショかよ
毎日なんて言ってねぇだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:29▼返信
※136
だから前提がおかしいって話だろ
反論されたくないならもう少しまともな仮定を出せよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:29▼返信
トンカツを食いたい時にいつでも食えるって意味だよな
これじゃいつでも食えるじゃなくていつも食ってるだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:30▼返信
いや、これ読んで毎日で計算する奴がアホだろ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:30▼返信
高校生ぐらいか?可愛いね、と思ったが
プロフ見たら40才ぐらいかこれ
彼自身は自力でトンカツ食うの無理そうだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:30▼返信
※141
貧乏人ほどめんどくさがるよな
例えば申請すれば10万もらえる金とか申請すれば節税になって10万戻ってくるのに手続きがめんどうだからってやりたがらない 時給に換算すると1時間10万になるのにさ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:30▼返信
いや、実は「いつでも」=「毎日」という意味なのかもしれないぞ
毎日トンカツ食うために少年は金持ちになったのかもしれない
話の流れ的には「いつでも」=「毎日」の方がしっくりくる
じゃないと少年が程々の幸せをガン無視して金持ちを目指した理由が説明できない
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:30▼返信
>>137
おまえがただのアホだろ…なんだこいつ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:30▼返信
トンカツいつでも食える年齢じゃないので・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:31▼返信
毎日食う計算にするのか思考が小学せいレベル
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:31▼返信
そもそも、美味しんぼのそのシーンは察するに好きな時にワイの店に来れるくらいの年収がちょうどええんやでと言ってるわけだろ?
高い店なら、安い店なら、尚且つ毎日!という話はしてないと思うんですよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:33▼返信
冷凍のカツならいつでもチンして食えるんだし
年収100万以下でもワンチャン行けるんじゃ?
レンジ有るか知らんけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:34▼返信
前提に書いてある、額面年収は手取り年収の125%とするってのも意味不明だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:34▼返信
意味が分からん
貯金しておけばいつでも食える状態だろ
毎日食うバカがどこにいるんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:34▼返信
何やっても批判するアホはいるからな
自分では何も調べない生み出せないのに文句は一人前
ネットは特にそれが顕著だね
人の足しか引っ張れないなら
せめて黙って氏んでろと
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:35▼返信
それだけ日本人が落ちぶれたってことだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:36▼返信
「おやじさん、この店、受け取ってもらえますね…」

「いやぁ、この歳で店再開するなんて無理だよお」
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:36▼返信
なんで外食前提で考えてんだよ
自分で揚げれば安いだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:36▼返信
ここでのいつでも食えるというのは「きょうはちょっと贅沢してカツ丼食いたいな」という時に食えるという意味だよ。国語の読解の点数低かったろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:37▼返信
トンカツ大王のおっさんは食いたいと思った時、財布の中気にすることなく食えるようになるくらい
そこそこの金持ちになれって言ってんだよ。
それを毎日食う計算して日本は貧しくなったっていってるツイート主がアホ
この時代だって毎日食うのはきついわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:37▼返信
>>162
いつでもトンカツを食えるを毎日トンカツを食う事だと思い込むぐらい落ちぶれてると言われればそうだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:37▼返信
毎週一度は「今日は贅沢しよ」ができるくらいでいいんだよ
その贅沢が何かはその人の考えによる
要は貧乏かどうかは本人の気持ち次第
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:37▼返信
朝食650円がまず高い外食の朝定やモーニングでも500円の所多いし自炊なら100円〜200円ぐらいだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:37▼返信
>>135
いつでもという抽象的な表現を正確に数字に出せると思ってるって事だからお前は国語も落第点だよ
トンカツ嫌いで食べる事がまずないけどいつか食べる機会ができる可能性や
24時間休みなく食べ続ける可能性も含む訳だからな
仮定(めやす)として毎日一食として計算しただけの話に国語がどうとか言い出あたり相当の馬鹿だよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:37▼返信
作者は今とんかつ食べたい気分だなって思った時に食えるレベルを想定してると思うんだけどなんで毎日とか毎食とんかつ食う計算になるんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:37▼返信
俺天才だからといって本当に天才なことは少ないけど、俺バカだからといった奴のバカ率はガチ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:37▼返信
※162
落ちぶれてるのは中流と底辺な
上流や金持ちは変わらんし、成り上がってるやつもたくさんいる
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:37▼返信
たまに食べるなら2~3千円のカツ丼食べたいよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:37▼返信
まず当時の偉すぎも貧乏過ぎもしない中間層の年収とトンカツの平均的値段のデータを洗い出して
いつでも=毎日という筆者の解釈が正しいのかを検証してからでないと
当時は可能だったけど「今の日本では無理」という結論に持っていくのは無理筋じゃないか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:38▼返信
食費を年収の15%って少なくない?
手取30万として月に45000しか使えないやん
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:38▼返信
毎日食べれるようになれ だったら筋は通ってた、週1くらいの定義にする考えはなかったのか
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:38▼返信
>>162
そんなセコい書き込み工作してるから
お前のとこの民族は世界から尊敬されないんやで
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:38▼返信
>>165
計算した人も込みでみんなわかった上での話題なんだが
文章どころか空気まで読めない人が何か言ってる・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:39▼返信
毎日うな重食ってるわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:39▼返信
>>176
結論ありきの設定に何の意味もない
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:39▼返信
※161 間違った解釈してドヤってたらそりゃ叩かれるわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:40▼返信
>>176
少ないか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:41▼返信
一人暮らしのエンゲル係数の平均は24.8%

前提の15%ってのが大幅に間違ってる
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:41▼返信
金額の上振れを狙ってのわざとらしい算出方法だな
そんなン無理やー、って同意を集めたいだけでくさいくさいw
普及帯のとんかつ定食は1800円、通常の夕食を1000円、二日に一度食べるとして800*15で9600円
食事に月9600円余分に払えるか、というだけだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:42▼返信
一週間後に来てください
本当のトンカツってやつを見せてあげますよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:42▼返信
この人の計算だと、自由にトンカツを食えない(三食650円)場合でも無理があるんじゃないか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:42▼返信
でも、実際600〜920万ならこの店主の言ってた滅茶苦茶偉い訳でもなく貧乏でもないって枠には入るよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:42▼返信
いつでもを毎日と捉えるとかどんな思考回路してんだよ
毎日トンカツ食ってる奴見たことあんのかよボケ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:42▼返信
アスペって人生苦労してそうやな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:43▼返信
この「いつでも」って「どんなときでも」って意味なのにな
この子には日本語が難しいようだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:43▼返信
でも、実際600万〜920万ならこの店主のいう滅茶苦茶偉い訳でもなく貧乏でもないって枠には入ると思うがね
平均より高めだが富豪ってわけでも無いし。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:43▼返信
いつでもを毎日と解釈して計算するのはちょっと強引すぎやしませんかね
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:43▼返信
これ食べたい時に財布を気にせず食べれるくらいって意味じゃないんか
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:44▼返信
馬鹿すぎて草
自由研究なんてやってないで日本語勉強しろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:44▼返信
毎日1000円程度の外食が特に悩むでもなくできるくらいってことだろ
東京都心部だとサラリーマンの外食は大体そんなもんだ
俺は大手的勤務だけど兜町もすごいらしいな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:44▼返信
最低賃金じゃとても食べられないやん…

奴隷かよ!!!
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:45▼返信
25〜29歳男性平均年収413万
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:45▼返信
めんどくさい奴だな
いつでもとはどれくらいですか?ってアンケートでもとってそれから算出すればいいのに
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:45▼返信
すぐ鼻血出す漫画
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:45▼返信
自称読解力ありとか言ってる奴のアスペ率がすごいな
どこかで線引きしないと仮定なんて成り立たないだろうに
最初から週一で計算するより毎日で数字出したほうが応用効くだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:46▼返信
とんかつ専門の個人店で計算しないと意味がないし
当時の価格や情勢を考慮しないとダメというのもある

もとツイは変なことは言ってないと思うけど変なリプばかりだなって
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:46▼返信
今の日本はそれだけ貧乏になり、格差だけが広がったんだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:47▼返信
何の抵抗もなく外食に2000円くらいは出せるレベルの生活レベルってだけよな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:47▼返信
>>191
どんなときでもに毎日一食も含まれる訳だが
大は小を兼ねる
日本語どころか論理的思考すらできない馬鹿がイキんなよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:48▼返信
>>198
平均年収くらい稼げるようになれのほうがわかりやすいやろw
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:48▼返信
これ毎日とか週一とかいう話じゃないのにそこにこだわっている奴いるんやな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:48▼返信
いつもといつでもの違いが分からなかったんですね
こうやって前提条件ミスっておいて何かを主張しちゃう奴は
最高にバカで見ていて面白い
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:48▼返信
>>201
トンカツの価格帯に幅持たせてるんだから頻度にも幅持たせろよ
毎日、週一、月一で数字出せばいいだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:48▼返信
さすがにエンゲル係数低すぎんか
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:49▼返信
最低賃金でフランス行けますか?
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:49▼返信



コイツはトンカツを白米か何かと勘違いしているのか?


 
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:49▼返信
>>200
エクセル・サーガ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:49▼返信
※201
どういう応用が効くんだよw
アスペじゃないなら解説してくれ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:50▼返信
>食費は手取り年収の15%とする

見積もり低くね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:50▼返信
街のとんかつ屋が5000円もする訳ねえだろww
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:51▼返信
>>201
前提1は漫画のセリフからの検証だから、ある程度過剰でもいいと思うけど
残りの2〜4の仮定に無理があって破綻してるんじゃないかな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:51▼返信
こいつの頭がすごく悪いことだけはよくわかった
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:52▼返信
バブルの時代だったし当時はワンコインで食えたしなあ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:52▼返信
別に昼飯2000円ぐらい普通だと思うんだけどお前らいつもなに食ってんだよ(´・ω・`)
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:52▼返信
>>205
じゃあ「いつでも」の分かりやすい例だしてあげるよ
人から「いつでもLINEしてね」って言われて「毎日LINEしてね」って受け取るんか?
もしそーなら君はやべーと思うよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:52▼返信
前提
・「いつでも」を「1日3食のうち任意の1食」として換算
・食費は手取り年収の15%とする

エンゲル係数の平均は現代で25%程度なのか
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:54▼返信
過程がおかしい
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:54▼返信
食費が手取りの15パーってどんだけ切り詰めてるんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:54▼返信
それはトンカツ屋で食べる前提。自分で作るなら?年収200万台でも余裕。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:55▼返信
>>223
仮定か?
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:56▼返信
そりゃ計算して収入を出そうとしたんだからその「計算」内容がガバガバなら突っ込みくるに決まってるだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:56▼返信
好きだからって毎日トンカツ食う人いないだろw
自分の食べたい時に金で困ることがないくらいって意味だろうに
もちろん例外的に毎日とかラーメンを1年で365回以上食うみたいな人もいるだろうけど、
明らかに例外です
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:56▼返信
だから、トンカツ自体は関係が無い。それくらいの余裕がある事が一番バランスのいい生活だって言ってるだけ
そもそもがトンカツと聞いて何を思うのかも人によって違うんだから物に拘ってもしょうがない

これだから文系バカは嫌なんだよ。重視すべき点が全くズレすぎて恐怖しか感じない。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:57▼返信
いつでもっていうのはトンカツを食べる時にいちいち財布の中を気にしないくらいって意味じゃねえの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:57▼返信
※219
いやいや、漫画に出てるとんかつ屋の感じだとワンコインじゃなく1000円弱くらいだぞ
ああいうとんかつに拘ってます系だと昭和末期でも1000円越えしたりする
ワンコインはファスト系のチェーン店や肉体労働者が常用するなんでもありの大衆店や
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:57▼返信
2022年の日本人のエンゲル係数平均は30%あたりなんだが
15ってどこから出てきた?
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:57▼返信
※228
だからお前は官僚洗脳受け過ぎてんだよ!どんな生き方してきたんだよw

呆れ果てるぜ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:58▼返信
この漫画に食べ物の値段は滅多に出てこない
意味の無い考察だな
バブル時代なんだからとんでもない安値も有り得る
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:58▼返信
店主はトンカツくらいの料理を好きなときに好きなだけ食べられる位にはなりなさいよって意味で言ったんじゃねえの?
毎週だとか毎日トンカツ食えるようになれってのは違うと思うがね
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:58▼返信
スーパーの惣菜
ブランド豚でも400円せーへんで
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:59▼返信
いつでもって毎日食うことじゃねーだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:59▼返信
>>205
あほすぎ
お前の理屈だと一日一食どころか「全て」が含まれるんだよ
くいてぇと思ったらおやつに食ったっていいって話になる

伝える側がそれを本当に意図してると思ってるなら…
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 12:59▼返信
いつでも食える=毎日食うは違うやろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:00▼返信
人情話なのに何で金の話してんだ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:00▼返信
トンカツがある程度ゴージャスな食い物として2500円程度と想定すると、
2500円程度の食べたいものが食べたい時に食べられない奴はちょうどよくない貧乏ということになる
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:01▼返信
こういう僕は貧困ですアピールをする精神が何よりも貧困
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:01▼返信
>>233
反論できないから洗脳とかわけわからんこと言い出すやつなんなのこれ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:01▼返信
「とんかつを毎日食えるようになれ」だとそもそも文脈の意図するところが全然違ってくるって話なのに
理解できないやつがわらわらいて草生える
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:01▼返信
大概の人がいつでも食える
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:03▼返信
>>205
その解釈なら365日毎日3食とんかつで計算しないとおかしいだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:03▼返信
トンカツでもピンキリだからなぁ
ロースって言っても脂身無い様な肉使う店もあるし
豚肉は脂身の甘さが醍醐味なのに
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:03▼返信
>>1
トンカツを全く食べられない(650円×3食)という条件で計算しても年収600万になるぞ
ガバガバじゃん
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:04▼返信
バブル時代の”勘違い君はフランス料理ばっか食べてイキる”みたいなのがこの漫画の金持ちへのレッテルなんだよ
とんかつをいつでも食えるようになれってのは年収やらの話じゃねえの
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:04▼返信
いつでもワンコインではなく1000円以上飯にかけられるかということでしょ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:07▼返信
毎日食うのはいいとしても
・食費は手取り年収の15%とする
・トンカツ以外は1食650円
なんだよこの糞条件は
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:07▼返信
「いつでも」って「食べたいと思った時に」って思ってたけど、毎日絶対食わないとダメなのかw
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:07▼返信
計算がガバガバ過ぎてツッコミどころしかない
年収2000万稼がないといつでも食える状況とは言えないとか
頭イかれてんのか
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:08▼返信
とんかつはあくまで一例なのに、とんかつ毎日は~って固執してる人は何なん?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:09▼返信
財布の中身を気にすることなく好きなもん(と言ってもとんかつくらいの値段のものな)食えるようになれ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:09▼返信
好きだけど毎日は食わないなぁトンカツ
食べたい時に食べるとなると月に2~3回って人が大半なんじゃね?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:09▼返信
>>85
確かにかつやなら手軽な値段でとんかつ食えるな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:09▼返信
いつでもと言っても、さすがに毎日って意味ではないだろ
つーか毎日同じもの食ってたら飽きて嫌になるし

現実的には昔のとんかつクラス(2000円前後)の食事を週に2~3度出来るくらいが丁度いいんだろ

あ・・・俺は無理だわw
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:10▼返信
>>254
毎日とんかつを食べるって事に固執した人が計算した結果についての話題なんだからそこ論点になるのは当たり前なんだけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:11▼返信
毎日食べる条件だとしても
1食650円ととんかつの金額との差額の30倍の金額が毎月自由に使えるお金以下であるかどうかで計算すればいい
底辺とんかつなら月1200円、中間とんかつなら33000円、頂点とんかつなら145500円

底辺とんかつならギリギリで生きてる人以外いけるね
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:11▼返信
いつでもを毎日と思ってしまう残念な脳味噌
こういう奴って毎日人との会話で齟齬だらけなんだろうけど頭悪いからそれに気づきもしないんだろうな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:11▼返信
690円ならってささやかな贅沢って意識ではそう思ったが
現実は結構無理して贅沢しているってことだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:12▼返信
いつでもって1日1食じゃないやろ。。。
体にも悪いし、週1好きな外食えるくらいの感覚かと思ってたわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:12▼返信
この計算そもそも作者の意図するところを汲めてないよね
国語の点数低かったんだろうな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:13▼返信
自分が食いたいと思ったものを、我慢せずに食えるって言いたいのであって、トンカツとかどうでもいいんじゃね
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:14▼返信
ツッコむのもアホらしくなるくらいのガバガバ理論
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:14▼返信
毎日三食のうち1食は必ずとんかつだったら3日で飽きるわ
とんかつなんぞ2週に1回で十分だから普段の食事を節約すれば
年収300万でもいける
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:14▼返信
アスペ発見器問題だなこれ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:14▼返信
自分で揚げてたべるのかチェーン店の安いとんかつ食べるのかそこそこの店に行くのかでも変わるけど
とんかつ一食500円で自作なら余裕、チェーン店でも可能なところはあるって感じ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:14▼返信
まずはちま見てる層に糞貧乏が高い割合で一定数いることがわかったわ
1000円程度の食事に苦労するとかネット切れよカス共
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:16▼返信
>>265
読解力というか察する能力がもうカスカスなんだろうな
漫画ですら難しい世代なんだろう
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:17▼返信
とんかつにそんなに意味はなくて
ちょっといいご飯食いたいなと思ったときに2000円くらいは出せる人間がちょうどいい
とても2000円は出せないとか、いつも2000円くらいの飯だけどってのは貧乏すぎか偉すぎる
って程度の話だろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:17▼返信
いつでもってのを毎日と捉えるのは頭おかしいやろ…
食べたいと思った時に食べれない、躊躇してしまうことのない人生でありたいってだけだろうに
5000円オーバーの食事は確かに安くはないが、それくらいポンと出せない貧乏人にはなりたくない
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:17▼返信
トンカツ以外の食事も650円て3食全部外食かよ
そりゃ金かかるのは当たり前じゃん
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:17▼返信
>>270
誰も金の話なんかしてないのわかんないもんなんかな
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:18▼返信
※265 原作読んでから書き込め
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:18▼返信
悲報 わいスーパーの衣が激アツとんかつでも無理な模様。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:19▼返信
食いてぇなぁってなったら、2,3千円円くらいする店にでもふらっと入れる、くらいがちょいど良いっていう話だもの
毎日食う話でもなけりゃ、結論ありきのエンゲル係数設定するようなバカな話はしていない
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:19▼返信
※275
コメ欄見ろよ金額ばっかじゃんw
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:19▼返信
いくら想定でもさすがに毎日はねーよ
ただ興味引く数値出したかっただけやん
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:19▼返信
食べたくなった時に金が無いからと躊躇せずに食べれるって意味で毎日食える程の稼ぎって事じゃないだろガイジ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:20▼返信
現代日本を貧しいと言いたい結論ありきだからね
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:20▼返信
毎食650円ってどんな飯食ってんだよwそれだけで月6万が食費って計算だぞ
650円って時点で前提がぶっとんでやがるぞ

だいたい朝はトーストとヨーグルト・コーヒーみたいな感じで一食100円ちょい、高くても200円ぐらいだろ
どんだけガッツリ食べる・外食するんやこいつ…
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:20▼返信
これは分かりやすいアスペ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:22▼返信
前提一から間違ってるパターンかよ
せっかくの忠告も聞く気がない
週1にしてみるとかないんだろうか
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:23▼返信
貧困民さん激怒だよ😭哀しい哀しい日本だね
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:24▼返信
毎食食うって事じゃないんだよなあ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:25▼返信
これをどう解釈すればとんかつを食う頻度になるんだよ
頭悪いにもほどがある
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:25▼返信
計算しろと言われた訳でもないのに勝手に計算しておいて
どう出せば良かったんだろうってイミフ過ぎるやろ
それを思い付いてからやれ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:26▼返信
丁度良くなれって諭した青年が後に施設に引っ込んでる老夫婦に勝手に店舗用意して
また店始めてくれはえらいおせっかいな話だと思った
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:29▼返信
>>179
前提が間違ってる計算に意味は無いだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:31▼返信
昔の価値で計算しねーと意味ねーだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:31▼返信
尚内蔵年齢がすぐ弱音を吐きます
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:33▼返信
とんかつは高級ではないが、やや贅沢な食事の象徴だな
それをいつでも食えるというのは、ちょっとした贅沢をたまにできるくらいの金があればいいという意味
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:34▼返信
自炊なら普通の稼ぎがあれば余裕だろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:35▼返信
トンカツをスーパーで買えば良いだけだぞ
うちの近くは国産豚で300円で売ってるわ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:37▼返信
>>54
タダなら転売すれば儲かるやろに
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:37▼返信
>>201
非現実的な前提になんの意味が?
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:38▼返信
単純にトンカツの話題が出て今日はトンカツにしようと思ったときにお金が無いから食べれないとならない収入ってことでしょ。
日本の平均的年収400万ちょっとがあれば問題なく食べれると思うから、
この美味しんぼの言い回しはおかしくないと思います。
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:38▼返信
トンカツ食いたくなったときに金欠を理由にがまんしなくていいぐらいの意味だろ
毎日トンカツ食いたいような異常者基準にして貧困がどうのとかアホか
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:40▼返信
「自炊すればいい」は論点がズレている
少し贅沢な食事を時々できるくらいの収入という意味
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:47▼返信
年収600万が偉い判定ってこと?
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:47▼返信
なにこのアホ丸出しの論理
304.投稿日:2023年08月11日 13:47▼返信
このコメントは削除されました。
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:49▼返信
生姜焼きじゃダメっすかね?
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:49▼返信
岸田「おっLGBTとクルド人なんかかわいそうやし税金で助けるかw増税しよw」
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:49▼返信
とりあえず社畜にならずに800万以上899万以下を稼いで暮らせば貧乏でも贅沢でもない苦痛も夢も不自由もない良過ぎも悪すぎもしない暮らしができるよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:49▼返信
いつでもって毎日じゃなく食べたい時に食べられるって事だろ
月1万くらい生活費や貯金、交友費趣味に使った上で余るくらいでいいやろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:52▼返信
金がなくてもトンカツに手が出ないわけでもなく、人との会食が増えて食事を選べないわけでもない、
「トンカツ食べたいな」と思ったらトンカツを食えるライン。って話なのに、
毎日トンカツを食えるって話にするのは違うでしょ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:54▼返信
好きで食べたいものでも週2が限度やろ
前提に共感できなすぎる
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:55▼返信
私の年収は220万円です
手取りは175万だけどトンカツ食べていい?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:55▼返信
自宅で作るよりもスーパーのお惣菜の方が安上がりやぞ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:56▼返信
ここでいういつでもって、せいぜい週1ぐらいやろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:57▼返信
・「いつでも」を「1日3食のうち任意の1食」として換算

いや好きな時に食えるって意味やろ
なんで毎日やねん
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 13:59▼返信
バカすぎ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:00▼返信
毎日トンカツ食いたきゃソレくらいの偉さが必要なんや!
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:01▼返信
知能があったら 「いつでも」の意味するところを多角的に分析して大体納得できる頻度を導き出すよね
コイツはあまりにもアホ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:01▼返信
近所のスーパーでトンカツ弁当300円だから余裕
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:02▼返信
>>1
そもそも毎日外食というのがおかしい

いつでもってのは
ふらっと立ち寄る3日に一回で
計算すべき。
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:03▼返信
何言ってんだコイツ
毎日トンカツなんか食いたかねーわw
いつでもっていうのは「食べたくなったら」って意味だろ

あと年収400万だが食いたくなった時にいつでもトンカツくらい食えるわwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:04▼返信
1000円から二千円くらいのトンカツを、月一から週一くらいで食える年収じゃないのか?
五千円のトンカツなんてくわねーよ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:08▼返信
>>290
老夫婦は店はまた始めたかったけど資金が無いから無理なんだって言ってるんだよなぁ…
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:09▼返信
余裕で毎日食える
毎日は食いたくないが
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:10▼返信
毎日トンカツなんか寺門でも食べないだろw
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:11▼返信
>>54
ただで貰って売れよ
マヌケも大概にしろやw
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:12▼返信
自分で作れば20分くらいで500円もかからんが
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:13▼返信
これ好きな時にいつでもトンカツぐらいは食べれるってだけやろ
なんで毎日とかの換算になってるんや
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:15▼返信
せめて週一だよね
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:18▼返信
Xになっても中身はツイッター
アスペ発見器として機能してるわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:21▼返信
いつでもってそういう意味じゃないだろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:22▼返信
毎日とかアスペだよな
何もこの漫画の意味を理解していない
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:25▼返信
毎日トンカツ食ってたら長生きできねえだろうが
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:27▼返信
「いつでも食べれる」を「毎日食べる」と解釈する頭の悪い記事ですね
みなさん、これがアスペという人です
しかも自分が賢いかのように描いている辺りが本物です
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:29▼返信
美味しんぼはバブル期だからってこのトンカツの話の時は昔の話なんだからもっと前やろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:33▼返信
定食を365日毎日欠かさず、なんて発想には至らんわな
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:39▼返信
ありがとう自民党
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:40▼返信
>「いつでも」を「1日3食のうち任意の1食」として換算
普通は食べたいときに躊躇しないって意味で、毎日食べることではないと思うけど。
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:42▼返信
そもそも、頭のオカシイ原作者と、ろくな絵も描けない下手が組んだ最低の作品。参考にすることが間違い。
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:48▼返信
最近はイオンのお惣菜とかで300円も出せば食べられちゃうね
俺の場合は一食で一枚要らないから二食分にしてその分他のおかず食べるけど
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:50▼返信
実際に、年収500万円くらいの人は「とんかつっていつでも気軽に食べれる値段じゃないよな」って思ってる?
体感が一番大事な気がする
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:50▼返信
さすがに毎日食う換算はアホすぎるわ。現代じゃ無理だって言おうと前提こねくり回したの丸見え。
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:51▼返信
前提がおかしい
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:52▼返信
高度経済成長期での話だな
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:54▼返信
クーポン使えばワンチャンとか頭おかしいのではw
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 14:58▼返信
設定を間違えた問題について議論する時間ほど無駄なもんはない
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:01▼返信
小中学生ならいいじゃんと思ったら大人かよ。前提ガバガバだな
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:01▼返信
どんな頭してりゃあれ見て毎日豚カツ食う計算はじめるんだよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:08▼返信
バブル期を基準に何を語ってるんだよ…
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:09▼返信
内臓相当強くないと3日くらいで食べられなくなる
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:09▼返信
このとんかつの話は美味しんぼ11巻「トンカツ慕情」に載っていて作中の30年前の思い出を語っている場面である
美味しんぼの時間軸と現実の時間軸がリンクしていると仮定すると11巻が発売したのが1987年なので1950年代の思い出となる
当時のとんかつ定食の価格は200円前後でそのころの大卒初任給が約1万円だったことを考えると現代換算(大雑把に現代の大卒初任給を20万円とする)で4000円前後の定食となる
面倒くさくなったのでここで切り上げるが「いつもで食える」を実践するとなるとかなりの年収が要求されるだろう

351.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:11▼返信
いつでもが毎日だと思うのがTwitterらしい頭の悪い馬鹿
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:13▼返信
いつでもといつもを間違えている時点で……
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:17▼返信
※351
いまはXだぞ!
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:17▼返信


この計算だと当時でも無理じゃね?
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:18▼返信
いつでも食えると毎日食うは全く意味合いが違うだろ
これ言った店主のおっちゃんも作者もまさか毎日食うとは思ってないぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:18▼返信
なぜ外食する前提なの?
スーパーで買うとか自分で作るとかしなよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:19▼返信
3食全部前提ってクソ頭悪いな
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:26▼返信
いつもといつでもの差が分からんのかな
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:26▼返信
いらねぇよ…
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:26▼返信
けつろん「日本は貧しいのである!」を導く為のアスペ理論で草
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:30▼返信
余暇があって貧乏してない普通の暮らしが出来るって実はすごく努力した結果のドリームなんだ
不勉強では決して辿りつけない境地なんだろうな
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:34▼返信
底辺店てなんだよ。かつやなら貧乏人でも毎日食えるぞ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:45▼返信
※362
本当の貧乏人を知らない定期
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:46▼返信
>>319
身体に悪いしトンカツにも飽きるしな
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:51▼返信
そもそも原作作っている人が上級層だから
普通のレベルがまず違うという認識がないのがだめなんだよね
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:52▼返信
いつでも食えるってのは週一か2くらいの感覚じゃねーの?毎日食えるかあんな油物
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 15:57▼返信
いつでも食える、っていうのは
いつも食う、って意味ではない
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:00▼返信
トンカツをいつでも食えるようになれ→毎日食う

アスペか?
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:03▼返信
この学生さんは現在年収数億の社長なので
それが偉過ぎもしない基準ということ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:04▼返信
この店は鹿児島産黒豚の特上ロースカツだろ
思い立ったらいつでも食えるというなら年収500万くらいだろぃ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:06▼返信
>>365
それ以前にバブル期と現在じゃ庶民の金銭感覚も違うからなあ
落ちぶれたよこの国は
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:07▼返信
とんかつをいつでもの解釈が毎日ってところですでにズレてる
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:11▼返信
>>357
ブーメランで草
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:13▼返信
いつでもって毎日食えって意味じゃねえだろ
どんな時でも1000円程度のランチか夕飯が食えるようになれって意味だろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:15▼返信
どんだけ底辺多いんだよ
しかも毎日とか曲解してるし

相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ」

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:15▼返信
>>363
外食で1回500円払えないってもはや働いていないのでは?
今は最低賃金1000円超えてるんだからバイトでも500円払えるだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:16▼返信
>>375
うおおおおおおおお!
うるせええええええ!
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:18▼返信
いつでもを毎日と解釈しちゃうかあ
アスペやなあ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:19▼返信
学生さん、白米をな、白米をいつでも食べられるくらいの地位になりな
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:21▼返信
うまい店のトンカツ食っちゃうと底辺店やらサービスエリアやらはマジで無理になるからなあ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:29▼返信
>>1
そのぐらいは稼ごうよ🙄
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:33▼返信
こういう「いつでも」って毎週~毎月の好きな時とか、そんな程度でしょ
なんで毎日食う設定で計算すんのよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:40▼返信
毎日がEveryday
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:49▼返信
店主が言ってるのは食べたいと思った時にとんかつを食べれるようになれと言う意味なのに
なんで毎日とんかつを食う事になってるのか
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:49▼返信
年収600万以上なら汲々とせずに贅沢しなければゆとり持って暮らせる額
パヨ原作者が書く上で採用した考え方とはいってもそんなもんじゃない?
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:50▼返信
週1でええやろ
飽きるわw
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:51▼返信
平均じゃなくて相応の年齢での目標のひとつみたいなことだし
まあ原作の時代とのタイムラグはあるとしてもこの額に憤るってことはその領域が見えてないってことなんだよね
見えてる、手に届く、あるいはクリア済み人には特段騒ぐほどのことではありませぬ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:53▼返信
>>386
まあね
でもその飽きるくらい経済的にも気持ち的にも余裕あるといいね
高級料理飽きるほどってわけでもないんだし
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:55▼返信
5千円のトンカツならともかく1000円程度のトンカツならいつでも食えるやろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 16:58▼返信
いつでも食える状態を、毎日食える状態って読み取るのはガイジやね・・・
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:01▼返信
「いつでも豚カツ」ってのは胃腸の丈夫さ込みだろ

弱者は端から除外されてるのさ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:02▼返信
美味しんぼ 11巻 香港味勝負 1987年7月30日発売
「トンカツ慕情」

バブル時代 1985年から1991年までの日本で起こったバブル景気の時代

経済上り調子の真っ只中、のぼせ上らないようにという頃だねえ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:06▼返信
>>389
それはさすがにかわいそうホントに食べれない人も相当数いる
ただそこから抜け出す相応の努力がなされているかは別問題なんだけどね
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:12▼返信
>>66
トンカツ大王の話はハートフルで面白いよね。
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:14▼返信
週1くらいだろ
チェーン店なら800円くらいだし
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:14▼返信
かつやとかスーパーのトンカツやと
山岡にデマとイデオロギーの長文説教されるんやろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:17▼返信
マスターなんかなる必要はねえ。中足波動をな。中足波動をいつでも出せるようになりな
それがうますぎでもへたすぎでもねえちょうどいいゲーマーってとこなんだ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:18▼返信
松のやでクーポン使うなら3食とんかつなんかバイトでもできるだろ
朝定安いんだからさあ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:21▼返信
トンカツは例に出してるだけで、
トンカツの値段の物くらい毎食食えるようになれ
ってことでしょ?
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:36▼返信
とんかつもくえない底辺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:39▼返信
手取り16万でもトンカツくらい好きな時に食えるくらいの食費あるぞ
毎日外食とかいうガバ計算は貧困問題の前に若者の知能劣化を問題にした方がいい
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:42▼返信
まあ、外食を毎日するには結構ば収入がないと無理
それか実家暮らしか、趣味が仕事の人とか
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:50▼返信
定義出来ないというけど、なぜ1日1食は定義できたんだろう。
1日1食がいつでも食えると勝手に定義したのは自分なのに、
毎日とんかつを食う奴は居ないという当たり前のツッコミに対して、
いきなり逆切れをし始めるのはおかしい。
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 17:52▼返信
どのラインのトンカツの事を語ってるかで
収入やいつもの食事の質が判明した気がする
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 18:02▼返信
うちの近所の肉屋の豚カツなら300円だよ。チキンカツは200円。どっちもんまいよ!
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 18:04▼返信
まあバカだと思う
それに気づかないのもバカ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 18:37▼返信
前提がおかしい気がする
美味しんぼの該当ページのセリフから察するに、
「いつでも」は食べたくなった時に、「いつでも食べれる」だと思う
毎日の意味で使用されているなら「毎日食べれる」と言う風に書く
勉強を頑張り過ぎるのも考えものだから、程ほどに頑張りなって自論を言ってると思うから、
そこで「毎日トンカツ食べれる」は展開的にも相応しくない
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 18:46▼返信
>>403
仮定しないと出せないから仮定するだろ?
週一なら、ざっくりで52分の1くらいになるな!って変換もできるデータなわけだから利用して自分の中のいつでもの定義に落とし込めばよくね?なぜ自分で考えないんだい?

前提毎日は許容できない、自分の望み通りの答えと違う。だから全部おかしいなんて斜め上の全否定したらそりゃ相手もキレちゃうよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 18:52▼返信
>>4
この手のネタは前提条件が狂ってたりするからな。
「この条件であると仮定する。」
そうなるとこんなに大変だぞー!
仮定を2日に一回にしたらどうなるかって話だわな。
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 19:27▼返信
とんかつの最低値を出したんだから、とんかつ食べる頻度も、最低最高を求めてみればよかっただけでは?
可は出せても、良は出せない論文ですね
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 19:42▼返信
>>407
毎日とかじゃなくてふとトンカツ食いたいなと思った時にふらっと気軽に食いに行けるくらいの余裕があれば人間それでいいじゃないかって話だよな
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 19:45▼返信
いつでもは毎日じゃねえだろ
まず頭の中身が貧しいじゃねえか
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 19:54▼返信
とんかつを毎日食うって解釈がヤバイやろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 20:00▼返信
最低店の値段だと3食とんかつやんけ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 20:23▼返信
30年前のアニメだろ
今更何言ってるんだ
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 20:33▼返信
流石に毎日とんかつなんて食わねぇよ
こいつの言い分自体がおかしい
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 20:49▼返信
食いたいと思った時に食いに行ける金があるかどうかってことだろ
馬鹿かよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 20:51▼返信
1987年の話かよ
今では全く無理だな
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 21:12▼返信
>>1
スーパーの半額シール貼ってあるやつ買えば晩御飯ならいつでもカツにできるし!
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 21:15▼返信
前提がおかしいのにそのまま結果まで突っ走って発表するバカ
仕事で「それぐらい自分で考えろ!」「何で聞かねえんだ!」と怒られる典型的なバカ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 21:24▼返信
いつでもの仮定が毎日はさすがにおかしい
じゃあ何日ごとが適当か聞かれたら答えられないけど毎日ではない
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 21:27▼返信
チェーンとかではなくまともなとんかつ店なら当時でも2000円以上は余裕でするけどな
いまだとさらに1000円~2000円ぐらいは上がってるところ多いだろうけど
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 21:30▼返信
これぞカリヤテツにしかわかり得ない価値観
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 21:35▼返信
これ昔計算した人がいて、そのときは説得力のある条件で計算してまさにちょうどいい年収になったんだよいくらか忘れたけど
ただ当時15年前くらいでも東京23区で専業主婦と子供がいてだとかなりキツそうだと思った
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 21:40▼返信
トンカツ大王はいい話だよ
いつでもトンカツが食えるくらいってまさしくちょうどいいって感じだと今でも思うよ
人情話としての基本を押さえつつグルメ漫画としてもちゃんとしたトンカツに必要な材料を紹介できてたのもいい
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 21:57▼返信
まぁ実際に食うかどうか関係なくいつでも食えるって前提なら毎日換算でおかしくないんちゃう?
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 22:04▼返信
結果を最初から決めてたところからの発想なんだよな
とんかつは、そこそこな収入のやつでも食べれるし、
いつでも食べたいやつは何としてでも食べるだろって思う
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 22:07▼返信
>>417
それな
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 22:23▼返信
いつでもを毎日はおかしい

いつでもなら毎秒だろ!!
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 22:55▼返信
トンカツに限らず毎日外食ってかなりだけどな
パワーカップルでも子持ちなら厳しい
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 23:04▼返信
エンゲル係数15%という時点でかなりきつい
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 23:38▼返信
トンカツそんな高いっけ?
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 23:40▼返信
これって自分が食べたくなった時にいつでも食べられる程度の金銭的余裕がほしい
って話だからこの記事の検証は間違ってる
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月11日 23:40▼返信
頭悪い奴が計算とかすんなって・・・
ほんまツイカスきもいわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 00:02▼返信
いやもっと少ないけどいつでも食べられるわ
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 00:10▼返信
馬鹿が自分でも理解できる範囲内に物事を単純化して語るとこうなる
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 01:09▼返信
定食に拘らなければスーパーで買ってくればもっと安いやろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 03:02▼返信
変な計算
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 05:45▼返信
まずは「とんかつをいつでも食える」とはどういう意味合いで言ってるかの国語から研究なさっては?
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 05:46▼返信
自分でバカだから連呼してる時点で見る価値ねーよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 05:48▼返信
今日はとんかつにしよう、と思った時に財布開いて断念したり明日の心配しなくていいくらいの懐具合って事や
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 06:29▼返信
いつでもを毎日って解釈したら駄目だろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 06:29▼返信
そもそもこいつの試算がおかしいわ
文句言う前に自分を見直せ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 07:33▼返信
承認欲求高い無能
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 08:06▼返信
>>145
間違い認めないタイプ?w
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 08:06▼返信
> >145
毎日仮定がおかしいって思わないの?
漫画のおやっさんの言葉を汲み取れない読解力の方が怖いよね〜
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 10:16▼返信
ネタに昇華仕切れないあたり無能感漂ってる
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 18:31▼返信
とんかつ定食を特上うな丼かなんかと勘違いしてんじゃねの
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 18:38▼返信
〇いつでも食える
×毎日食べる
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 19:49▼返信
とんかつを毎日食うっていう設定が狂っとる
週一程度が妥当な数
揚げ物を毎日食う時点で設定が根本的に間違っとる
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 23:24▼返信
毎日食えるようになれれば、ちょうど良い人生だ、と言っているのであってトンカツを毎日食え、って言ってるわけではないぞ
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 00:07▼返信
>>445
じゃ計算できるいつでもの定義を教えてくれよ
そもそも人によって変わる定義で仮定がおかしいとか言い出すほうが頭おかしいからな
10年に一回でも1時間に一回でも間違いではないが仮定を立てる意味がない
一日一食で出したら応用が利くというだけの話
馬鹿には理解できないんだろうけどな
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 00:08▼返信
>>450
妥当と言える具体的な根拠を示してからイキれよカス
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 00:11▼返信
>>421
だから仮定を立てるんだろ
毎日の人だって存在はする
人の数だけ正解があるから仮定を目安に自分の答えを出せばいいという話だろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 04:58▼返信
だからアスペって言われるんじゃね、常識がないから
「いつでも」って言われて、「定義は?」とか、フツー出てこないからね

世の中には基準というものが存在して、フツーそれに合わせるようにみんな生きてる
基準がわからん奴は自分の基準すらわからない 成長の過程でそれを身に着ける努力をしてきてないから

直近のコメント数ランキング