【直くんの自由研究】
— 直 (@touch_me_city) August 9, 2023
テーマ:「トンカツをいつでも食える」ようになるには、具体的にどれぐらいの年収があればよいのか pic.twitter.com/gCKFH9OtHT
前提
・「いつでも」を「1日3食のうち任意の1食」として換算
・食費は手取り年収の15%とする
(中略)
結果
頂点の店だと年収2,000万円以上
中間でも920万円以上、
底辺店ですら600万円以上である
「トンカツをいつでも食えるのが
偉すぎも貧乏すぎもしないというのは
現代日本では無理がある」
いくら私がバカだからって、毎日トンカツ食うなんて流石に想定してないんだけど、なら「好きなときにいつでも」トンカツを食う頻度ってどう出せばよかったんだろう。そんなもん人によって違うから、とりあえず計算上は「毎日」ってしただけなんだけど。俺、バカだからこの人らの言うことわかんないよ pic.twitter.com/i7Zr0mchdl
— 直 (@touch_me_city) August 10, 2023
※松屋のクーポンを使えばワンチャン?
えら過ぎも貧乏過ぎもしないのでクーポンで500円のロースカツ定食をいつでも食べられます☺️引用元の計算だと3食トンカツは年収456万円で叶います🥩 https://t.co/4HeoIqKnLQ pic.twitter.com/CWNFLd4BIJ
— まつ|BizDev|メガベンチャーでマーケティング支援事業 (@matsu_bizdev) August 10, 2023
この記事への反応
・ヒント・豚肉を買って自宅で作る(自己流でOK)
・松のやでもあかんか、、
・トンカツいつでも食えるってハードルたけぇ
・差がすごい。というか、定食で5,500円って。
・サボテン毎日は、920 万かぁ
・「トンカツがいつでも食える」状態、
収入と同じぐらいフィジカルの頑健さが要求される
・色々考えてるけどこれマジ面白い視点やな
朝食と夕食が650円なのに
昼食だけ5500円のトンカツ食べてる人が頂点なのかとか、
底辺なのに朝食に650円使うかとか、
頂点と底辺ではエンゲル係数も違うのではとか、
そもそも「いつでも」の頻度はとかパラメータ少し変えると
結果が一気に変わる
美味しんぼはバブル期だから…
ていうか毎日トンカツは
好きでもさすがに胃がきつい
ていうか毎日トンカツは
好きでもさすがに胃がきつい


あっwあっwあっw👉
1すら取れない雑魚
知能低すぎへんか
いつでもってそういう意味じゃねーから
アスペはそのまんまの意味で捉えるんやね
それと乳酸菌な
ぶーちゃん選べよ😁
いつでもSwitchが買えるようになるか
いつでもPS5が買えるようになるかw
俺が本気になればいつでも地球を真っ二つにできるけどな😏
大体の人はいつでも食えるやろ
カレーは具無しならちょっと安い場合もある
社会不適合者のヒキニート乙
金曜なんてハロワはもっとも向かない
すぐ面接出来ないし採用側も週末は忙しくて来週に持ち越しされる可能性大だよ
昭和脳も大概にしとけ
食べたくなったらって話だろ
究極の二択ってやつか…
現代は貧困だっていいたいがための、結論ありきの答え。
要するに飢えに困らない暮らしをしろって話
発展途上国でも何でも無い日本においてはむしろ餓死する方が難易度高いわ
そうだぞクソニート
現代は貧困だっていいたいがための、結論ありきの答え。
ネタだからな
ま、アホなのは間違いない
バカじゃねーの
とんかつ食うこと自体は目的じゃないんだよwww
寿司、ラーメン、カレーの足元にも及ばんわ
いつも食べるではないよな
アスペかよ
とんかつおじさんって名付けられた人いたなあ
常に財布に3000円は入れられるくらいの収入って話じゃねえの?
Switchとかタダでもいらねえよ
存在が害でしかない
15%の根拠は?
みたいな状態にならないって意味だよ
そのまま受け取る
境界知能
終わりだよ!この多重税国家
全王様もオッタマゲ〜♪
かがく、ねw
悪意ある底辺店は流石に糞だが(ちょこっと脂身が入ってる衣の塊とか)
ニート?生活保護?
これすら達成できないなら、ただの物体
なんか知らんが勝手に前提条件付けてくるんだよ
それは本当に美味しい店にまだ出会えてないだけだよ
ほっともっとなら1700円程度で3食食えるやんけ
バカなのはわかるけど、お粗末過ぎんのよ。「言うことわかんない」のはお前が言ってる内容なので・・・
って言ってるけど絶対自分が馬鹿だと思ってないよな
トンカツ大王
ひねくれすぎ。だいたい夕食だろ。
数日に一回、一週間に1、2回って考えれば年収400くらいで余裕では?
多くても週一でいいだろ
前提条件ないとレポートとか証明なんてできんやろ…
テキーラショット32杯と似たようなパワーある仮定だわ
そういうのは研究とは言わないんですよ
トンカツをいつでも食える時代など来ない
その計算式じゃ「いつでも食える」じゃなくて「いつでも食ってる」だろ
今、手元に1000円あったらトンカツが食えるって話で常にそれだけの額が入っていれば裕福でも貧乏でもないけれど幸せだぞって伝えてくれてるのに、訳の分からない解釈して年収ガーとか収入うんぬんの前に頭が足りてないよ
マジレスするとトンカツをいつでも食いにいけるというのは=毎日行く食べると計算するのは解釈違いすぎると思うんだ
ナマポアラサーでも余裕そう草
それは結局、ただの感想でしかないからね
でも別に気軽に書いただけだろうし叩きすぎじゃねとも思うw
なぜ毎日食う設定にしてるんだ?
美味かろうが
3食まったく同じもん食ったてら死ぬだろ
拒否反応出るわ
毎日一食の場合、三日に一食の場合、週に一食の場合ってパターン出せば良かった
少年は店主の話をガン無視して金持ちになってしまってるんだよな
思い立ったが吉日で今日食いたいとおもったとき、とんかつ定食食える程度の金(1500~2000円+α)が余裕で財布に入ってるくらいの意味でしかない
多分、こいつの財布には1000円も入ってないんだろうな…
これよ
「いつでも食える」=「毎日」と解釈するの読解力のがやばい
外食と変わらない
いくらとんかつ好きでも流石に毎日は飽きるし、続かないだろw
最初の数カ月は続くかもしれないが、5年後10年後も続けられるとは思えない
週2~3回のとんかつで良いんじゃないの?個人的には週1でも良いと思うけど
食いたいなぁって思った時に我慢せずさっと金出して食えるんならまぁ貧乏脱出感あるしいいんじゃね。
各々好きなもの(の価格)や食べたくなる頻度は違うから一律には計算できない
おまえもアスペ臭ひどいな
毎日だと飽きるってそんな話じゃないのに
他2食が650円ずつになってるのは今の時代ちょっと偉くなってるとは感じる
毎日食えねえと言ってるやつは貧しいんだろうな
彼が人生で上手く行くのは難しそうだな
面倒だからって理由で高頻度で買っているんだからわけないよ。
これじゃひろゆき笑えねえだろ
せいぜい週一くらいじゃないか。
500~600程度だと思うぞ。
3000円とかのは厳しいかもしれないが
毎日と仮定した場合を計算しただけだろ
週一なら文句ないのか?その根拠は?
割とお前の思考がのほうが恐怖覚えるレベルだぞ
誰もいつも=毎日以外認めないなんて断定はしてないぞ?
毎日なんて言ってねぇだろ
だから前提がおかしいって話だろ
反論されたくないならもう少しまともな仮定を出せよ
これじゃいつでも食えるじゃなくていつも食ってるだろ
プロフ見たら40才ぐらいかこれ
彼自身は自力でトンカツ食うの無理そうだな
貧乏人ほどめんどくさがるよな
例えば申請すれば10万もらえる金とか申請すれば節税になって10万戻ってくるのに手続きがめんどうだからってやりたがらない 時給に換算すると1時間10万になるのにさ
毎日トンカツ食うために少年は金持ちになったのかもしれない
話の流れ的には「いつでも」=「毎日」の方がしっくりくる
じゃないと少年が程々の幸せをガン無視して金持ちを目指した理由が説明できない
おまえがただのアホだろ…なんだこいつ
高い店なら、安い店なら、尚且つ毎日!という話はしてないと思うんですよ
年収100万以下でもワンチャン行けるんじゃ?
レンジ有るか知らんけど
貯金しておけばいつでも食える状態だろ
毎日食うバカがどこにいるんだよ
自分では何も調べない生み出せないのに文句は一人前
ネットは特にそれが顕著だね
人の足しか引っ張れないなら
せめて黙って氏んでろと
「いやぁ、この歳で店再開するなんて無理だよお」
自分で揚げれば安いだろ
そこそこの金持ちになれって言ってんだよ。
それを毎日食う計算して日本は貧しくなったっていってるツイート主がアホ
この時代だって毎日食うのはきついわ
いつでもトンカツを食えるを毎日トンカツを食う事だと思い込むぐらい落ちぶれてると言われればそうだな
その贅沢が何かはその人の考えによる
要は貧乏かどうかは本人の気持ち次第
いつでもという抽象的な表現を正確に数字に出せると思ってるって事だからお前は国語も落第点だよ
トンカツ嫌いで食べる事がまずないけどいつか食べる機会ができる可能性や
24時間休みなく食べ続ける可能性も含む訳だからな
仮定(めやす)として毎日一食として計算しただけの話に国語がどうとか言い出あたり相当の馬鹿だよ
落ちぶれてるのは中流と底辺な
上流や金持ちは変わらんし、成り上がってるやつもたくさんいる
いつでも=毎日という筆者の解釈が正しいのかを検証してからでないと
当時は可能だったけど「今の日本では無理」という結論に持っていくのは無理筋じゃないか?
手取30万として月に45000しか使えないやん
そんなセコい書き込み工作してるから
お前のとこの民族は世界から尊敬されないんやで
計算した人も込みでみんなわかった上での話題なんだが
文章どころか空気まで読めない人が何か言ってる・・・
結論ありきの設定に何の意味もない
少ないか?
前提の15%ってのが大幅に間違ってる
そんなン無理やー、って同意を集めたいだけでくさいくさいw
普及帯のとんかつ定食は1800円、通常の夕食を1000円、二日に一度食べるとして800*15で9600円
食事に月9600円余分に払えるか、というだけだろ
本当のトンカツってやつを見せてあげますよ
毎日トンカツ食ってる奴見たことあんのかよボケ
この子には日本語が難しいようだ
平均より高めだが富豪ってわけでも無いし。
自由研究なんてやってないで日本語勉強しろ
東京都心部だとサラリーマンの外食は大体そんなもんだ
俺は大手的勤務だけど兜町もすごいらしいな
奴隷かよ!!!
30〜34歳男性平均年収513万
35〜39歳男性平均年収589万
30歳男性年収中央値は450万程度
40歳男性年収中央値は550万程度
民間給与実態統計調査結果より
いつでもとはどれくらいですか?ってアンケートでもとってそれから算出すればいいのに
どこかで線引きしないと仮定なんて成り立たないだろうに
最初から週一で計算するより毎日で数字出したほうが応用効くだろ
当時の価格や情勢を考慮しないとダメというのもある
もとツイは変なことは言ってないと思うけど変なリプばかりだなって
どんなときでもに毎日一食も含まれる訳だが
大は小を兼ねる
日本語どころか論理的思考すらできない馬鹿がイキんなよ
平均年収くらい稼げるようになれのほうがわかりやすいやろw
こうやって前提条件ミスっておいて何かを主張しちゃう奴は
最高にバカで見ていて面白い
トンカツの価格帯に幅持たせてるんだから頻度にも幅持たせろよ
毎日、週一、月一で数字出せばいいだろ
コイツはトンカツを白米か何かと勘違いしているのか?
エクセル・サーガ?
どういう応用が効くんだよw
アスペじゃないなら解説してくれ
見積もり低くね?
前提1は漫画のセリフからの検証だから、ある程度過剰でもいいと思うけど
残りの2〜4の仮定に無理があって破綻してるんじゃないかな
じゃあ「いつでも」の分かりやすい例だしてあげるよ
人から「いつでもLINEしてね」って言われて「毎日LINEしてね」って受け取るんか?
もしそーなら君はやべーと思うよ
・「いつでも」を「1日3食のうち任意の1食」として換算
・食費は手取り年収の15%とする
エンゲル係数の平均は現代で25%程度なのか
仮定か?
自分の食べたい時に金で困ることがないくらいって意味だろうに
もちろん例外的に毎日とかラーメンを1年で365回以上食うみたいな人もいるだろうけど、
明らかに例外です
そもそもがトンカツと聞いて何を思うのかも人によって違うんだから物に拘ってもしょうがない
これだから文系バカは嫌なんだよ。重視すべき点が全くズレすぎて恐怖しか感じない。
いやいや、漫画に出てるとんかつ屋の感じだとワンコインじゃなく1000円弱くらいだぞ
ああいうとんかつに拘ってます系だと昭和末期でも1000円越えしたりする
ワンコインはファスト系のチェーン店や肉体労働者が常用するなんでもありの大衆店や
15ってどこから出てきた?
だからお前は官僚洗脳受け過ぎてんだよ!どんな生き方してきたんだよw
呆れ果てるぜ
意味の無い考察だな
バブル時代なんだからとんでもない安値も有り得る
毎週だとか毎日トンカツ食えるようになれってのは違うと思うがね
ブランド豚でも400円せーへんで
あほすぎ
お前の理屈だと一日一食どころか「全て」が含まれるんだよ
くいてぇと思ったらおやつに食ったっていいって話になる
伝える側がそれを本当に意図してると思ってるなら…
2500円程度の食べたいものが食べたい時に食べられない奴はちょうどよくない貧乏ということになる
反論できないから洗脳とかわけわからんこと言い出すやつなんなのこれ
理解できないやつがわらわらいて草生える
その解釈なら365日毎日3食とんかつで計算しないとおかしいだろ
ロースって言っても脂身無い様な肉使う店もあるし
豚肉は脂身の甘さが醍醐味なのに
トンカツを全く食べられない(650円×3食)という条件で計算しても年収600万になるぞ
ガバガバじゃん
とんかつをいつでも食えるようになれってのは年収やらの話じゃねえの
・食費は手取り年収の15%とする
・トンカツ以外は1食650円
なんだよこの糞条件は
年収2000万稼がないといつでも食える状況とは言えないとか
頭イかれてんのか
食べたい時に食べるとなると月に2~3回って人が大半なんじゃね?
確かにかつやなら手軽な値段でとんかつ食えるな。
つーか毎日同じもの食ってたら飽きて嫌になるし
現実的には昔のとんかつクラス(2000円前後)の食事を週に2~3度出来るくらいが丁度いいんだろ
あ・・・俺は無理だわw
毎日とんかつを食べるって事に固執した人が計算した結果についての話題なんだからそこ論点になるのは当たり前なんだけど
1食650円ととんかつの金額との差額の30倍の金額が毎月自由に使えるお金以下であるかどうかで計算すればいい
底辺とんかつなら月1200円、中間とんかつなら33000円、頂点とんかつなら145500円
底辺とんかつならギリギリで生きてる人以外いけるね
こういう奴って毎日人との会話で齟齬だらけなんだろうけど頭悪いからそれに気づきもしないんだろうな
現実は結構無理して贅沢しているってことだな
体にも悪いし、週1好きな外食えるくらいの感覚かと思ってたわ
国語の点数低かったんだろうな
とんかつなんぞ2週に1回で十分だから普段の食事を節約すれば
年収300万でもいける
とんかつ一食500円で自作なら余裕、チェーン店でも可能なところはあるって感じ
1000円程度の食事に苦労するとかネット切れよカス共
読解力というか察する能力がもうカスカスなんだろうな
漫画ですら難しい世代なんだろう
ちょっといいご飯食いたいなと思ったときに2000円くらいは出せる人間がちょうどいい
とても2000円は出せないとか、いつも2000円くらいの飯だけどってのは貧乏すぎか偉すぎる
って程度の話だろ
食べたいと思った時に食べれない、躊躇してしまうことのない人生でありたいってだけだろうに
5000円オーバーの食事は確かに安くはないが、それくらいポンと出せない貧乏人にはなりたくない
そりゃ金かかるのは当たり前じゃん
誰も金の話なんかしてないのわかんないもんなんかな
毎日食う話でもなけりゃ、結論ありきのエンゲル係数設定するようなバカな話はしていない
コメ欄見ろよ金額ばっかじゃんw
ただ興味引く数値出したかっただけやん
650円って時点で前提がぶっとんでやがるぞ
だいたい朝はトーストとヨーグルト・コーヒーみたいな感じで一食100円ちょい、高くても200円ぐらいだろ
どんだけガッツリ食べる・外食するんやこいつ…
せっかくの忠告も聞く気がない
週1にしてみるとかないんだろうか
頭悪いにもほどがある
どう出せば良かったんだろうってイミフ過ぎるやろ
それを思い付いてからやれ
また店始めてくれはえらいおせっかいな話だと思った
前提が間違ってる計算に意味は無いだろ
それをいつでも食えるというのは、ちょっとした贅沢をたまにできるくらいの金があればいいという意味
うちの近くは国産豚で300円で売ってるわ
タダなら転売すれば儲かるやろに
非現実的な前提になんの意味が?
日本の平均的年収400万ちょっとがあれば問題なく食べれると思うから、
この美味しんぼの言い回しはおかしくないと思います。
毎日トンカツ食いたいような異常者基準にして貧困がどうのとかアホか
少し贅沢な食事を時々できるくらいの収入という意味
月1万くらい生活費や貯金、交友費趣味に使った上で余るくらいでいいやろ
「トンカツ食べたいな」と思ったらトンカツを食えるライン。って話なのに、
毎日トンカツを食えるって話にするのは違うでしょ
前提に共感できなすぎる
手取りは175万だけどトンカツ食べていい?
いや好きな時に食えるって意味やろ
なんで毎日やねん
コイツはあまりにもアホ
そもそも毎日外食というのがおかしい
いつでもってのは
ふらっと立ち寄る3日に一回で
計算すべき。
毎日トンカツなんか食いたかねーわw
いつでもっていうのは「食べたくなったら」って意味だろ
あと年収400万だが食いたくなった時にいつでもトンカツくらい食えるわwww
五千円のトンカツなんてくわねーよ。
老夫婦は店はまた始めたかったけど資金が無いから無理なんだって言ってるんだよなぁ…
毎日は食いたくないが
ただで貰って売れよ
マヌケも大概にしろやw
なんで毎日とかの換算になってるんや
アスペ発見器として機能してるわ
何もこの漫画の意味を理解していない
みなさん、これがアスペという人です
しかも自分が賢いかのように描いている辺りが本物です
普通は食べたいときに躊躇しないって意味で、毎日食べることではないと思うけど。
俺の場合は一食で一枚要らないから二食分にしてその分他のおかず食べるけど
体感が一番大事な気がする
美味しんぼの時間軸と現実の時間軸がリンクしていると仮定すると11巻が発売したのが1987年なので1950年代の思い出となる
当時のとんかつ定食の価格は200円前後でそのころの大卒初任給が約1万円だったことを考えると現代換算(大雑把に現代の大卒初任給を20万円とする)で4000円前後の定食となる
面倒くさくなったのでここで切り上げるが「いつもで食える」を実践するとなるとかなりの年収が要求されるだろう
いまはXだぞ!
この計算だと当時でも無理じゃね?
これ言った店主のおっちゃんも作者もまさか毎日食うとは思ってないぞ
スーパーで買うとか自分で作るとかしなよ
不勉強では決して辿りつけない境地なんだろうな
本当の貧乏人を知らない定期
身体に悪いしトンカツにも飽きるしな
普通のレベルがまず違うという認識がないのがだめなんだよね
いつも食う、って意味ではない
アスペか?
それが偉過ぎもしない基準ということ
思い立ったらいつでも食えるというなら年収500万くらいだろぃ
それ以前にバブル期と現在じゃ庶民の金銭感覚も違うからなあ
落ちぶれたよこの国は
ブーメランで草
どんな時でも1000円程度のランチか夕飯が食えるようになれって意味だろ
しかも毎日とか曲解してるし
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ」
ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
外食で1回500円払えないってもはや働いていないのでは?
今は最低賃金1000円超えてるんだからバイトでも500円払えるだろ
うおおおおおおおお!
うるせええええええ!
アスペやなあ
そのぐらいは稼ごうよ🙄
なんで毎日食う設定で計算すんのよ
なんで毎日とんかつを食う事になってるのか
パヨ原作者が書く上で採用した考え方とはいってもそんなもんじゃない?
飽きるわw
まあ原作の時代とのタイムラグはあるとしてもこの額に憤るってことはその領域が見えてないってことなんだよね
見えてる、手に届く、あるいはクリア済み人には特段騒ぐほどのことではありませぬ
まあね
でもその飽きるくらい経済的にも気持ち的にも余裕あるといいね
高級料理飽きるほどってわけでもないんだし
弱者は端から除外されてるのさ
「トンカツ慕情」
バブル時代 1985年から1991年までの日本で起こったバブル景気の時代
経済上り調子の真っ只中、のぼせ上らないようにという頃だねえ
それはさすがにかわいそうホントに食べれない人も相当数いる
ただそこから抜け出す相応の努力がなされているかは別問題なんだけどね
トンカツ大王の話はハートフルで面白いよね。
チェーン店なら800円くらいだし
山岡にデマとイデオロギーの長文説教されるんやろ
それがうますぎでもへたすぎでもねえちょうどいいゲーマーってとこなんだ
朝定安いんだからさあ
トンカツの値段の物くらい毎食食えるようになれ
ってことでしょ?
毎日外食とかいうガバ計算は貧困問題の前に若者の知能劣化を問題にした方がいい
それか実家暮らしか、趣味が仕事の人とか
1日1食がいつでも食えると勝手に定義したのは自分なのに、
毎日とんかつを食う奴は居ないという当たり前のツッコミに対して、
いきなり逆切れをし始めるのはおかしい。
収入やいつもの食事の質が判明した気がする
それに気づかないのもバカ
美味しんぼの該当ページのセリフから察するに、
「いつでも」は食べたくなった時に、「いつでも食べれる」だと思う
毎日の意味で使用されているなら「毎日食べれる」と言う風に書く
勉強を頑張り過ぎるのも考えものだから、程ほどに頑張りなって自論を言ってると思うから、
そこで「毎日トンカツ食べれる」は展開的にも相応しくない
仮定しないと出せないから仮定するだろ?
週一なら、ざっくりで52分の1くらいになるな!って変換もできるデータなわけだから利用して自分の中のいつでもの定義に落とし込めばよくね?なぜ自分で考えないんだい?
前提毎日は許容できない、自分の望み通りの答えと違う。だから全部おかしいなんて斜め上の全否定したらそりゃ相手もキレちゃうよ
この手のネタは前提条件が狂ってたりするからな。
「この条件であると仮定する。」
そうなるとこんなに大変だぞー!
仮定を2日に一回にしたらどうなるかって話だわな。
可は出せても、良は出せない論文ですね
毎日とかじゃなくてふとトンカツ食いたいなと思った時にふらっと気軽に食いに行けるくらいの余裕があれば人間それでいいじゃないかって話だよな
まず頭の中身が貧しいじゃねえか
今更何言ってるんだ
こいつの言い分自体がおかしい
馬鹿かよ
今では全く無理だな
スーパーの半額シール貼ってあるやつ買えば晩御飯ならいつでもカツにできるし!
仕事で「それぐらい自分で考えろ!」「何で聞かねえんだ!」と怒られる典型的なバカ
じゃあ何日ごとが適当か聞かれたら答えられないけど毎日ではない
いまだとさらに1000円~2000円ぐらいは上がってるところ多いだろうけど
ただ当時15年前くらいでも東京23区で専業主婦と子供がいてだとかなりキツそうだと思った
いつでもトンカツが食えるくらいってまさしくちょうどいいって感じだと今でも思うよ
人情話としての基本を押さえつつグルメ漫画としてもちゃんとしたトンカツに必要な材料を紹介できてたのもいい
とんかつは、そこそこな収入のやつでも食べれるし、
いつでも食べたいやつは何としてでも食べるだろって思う
それな
いつでもなら毎秒だろ!!
パワーカップルでも子持ちなら厳しい
って話だからこの記事の検証は間違ってる
ほんまツイカスきもいわ
文句言う前に自分を見直せ
間違い認めないタイプ?w
毎日仮定がおかしいって思わないの?
漫画のおやっさんの言葉を汲み取れない読解力の方が怖いよね〜
×毎日食べる
週一程度が妥当な数
揚げ物を毎日食う時点で設定が根本的に間違っとる
じゃ計算できるいつでもの定義を教えてくれよ
そもそも人によって変わる定義で仮定がおかしいとか言い出すほうが頭おかしいからな
10年に一回でも1時間に一回でも間違いではないが仮定を立てる意味がない
一日一食で出したら応用が利くというだけの話
馬鹿には理解できないんだろうけどな
妥当と言える具体的な根拠を示してからイキれよカス
だから仮定を立てるんだろ
毎日の人だって存在はする
人の数だけ正解があるから仮定を目安に自分の答えを出せばいいという話だろ
「いつでも」って言われて、「定義は?」とか、フツー出てこないからね
世の中には基準というものが存在して、フツーそれに合わせるようにみんな生きてる
基準がわからん奴は自分の基準すらわからない 成長の過程でそれを身に着ける努力をしてきてないから