• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













この記事への反応

今この瞬間にもNetflix料金は発生している。名言すぎる。

夜出歩いていた人ほどコロナの複数回感染で酷い後遺症を抱えているのかもですね。

英国、720万人が医療受診を待っているんじゃ、やっぱり感染の心配もあるんじゃないかな

これ経済感覚がしっかりしてるからと言うよりは単純に金がないからじゃないですかね。今イギリスは生活費高騰がヤバいので

多くの人が誘われたり、惰性だったりで行ってたのが、行かない状況が長く続いて「別に行かなくてもいいじゃん」と気がついた
だから、現状が「真のクラブ好きの人口」なんだろう


ナイトクラブもバーも「夜、お酒飲むとこ」はこれからジリ貧だよ。人口も減る上に酒飲む人間は輪をかけて減りそうだし

東京のクラブもここ数年で
半分くらい潰れとるのよ。
悲しい。。。


今イギリスでも飲まない若者増えてるのかな。
日本もコロナ後の店じまいめっちゃ早くなった。
夜の銀座も終電前でも既に静かだもんなー。




関連記事
イギリスで「史上最悪の外来種」となり、何億もかけて駆除してる植物◯◯◯◯ → 日本人の対処法に世界中がドン引きwwwww

【マジ注意】ロンドン・ヒースロー空港でなくした荷物、航空会社に信じられない最悪の◯◯◯をされて流出していると判明… 「イギリス怖すぎ」




そういう人って、ネトフリにある映画全部見終えたらすぐに解約して次の新しい映画が来るまで待ってそう



B0CBP51XT8
平野耕太(著)(2023-08-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CCTCYNCG
masha(著), 天原(その他)(2023-08-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0C9LD5L8Y
藤本タツキ(著)(2023-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:32▼返信
ナイトクラブで男も濡れる
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:33▼返信
ナイトクラブでネトフリ流せばいいんじゃね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:33▼返信
ごちゃごちゃそれっぽい能書き垂れてるけど
単にニートと弱男がイギリスでも増えたって話だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:34▼返信
日本は飲食業に金ばら撒いて今じゃ高級外車乗り回してる。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:36▼返信
ネトフリ云々言い出したらコロナ前から減ってるのでは
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:36▼返信
必要無いモノは無くなっていく運命なのだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:37▼返信
世界的金融都市ロンドンと、世界的な経済音痴の日本比べたらそりゃあねぇ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:39▼返信
はちまも必要ないよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:40▼返信
日本もこういう所は潰れまくってね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:42▼返信
英国紳士()とか嘘っぱちばかり広めてた日本人の言い分は信じないことにしてるんだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:42▼返信
日本でも出歩く体力と時間がある若い層が酒を飲まなくなってるからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:43▼返信
理由を説明しているようで全く根拠不十分だよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:44▼返信
イギリスは離脱やらトラスショックやら燃料不足やらで先進国でトップのインフレ率でそれどころじゃないはず
経済観念がしっかりしてるという話ではないと思うが
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:44▼返信
ネトフリオリジナルの映画って駄作多いしオムニバス形式のやつしか見ないわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:44▼返信
>>9
日本の場合は金持ち老人がドロップアウトしてることと若者には金が無いから
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:45▼返信
ネトフリなんかスマホで見れるんだから関係ないやろアホ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:45▼返信
とりあえずカッコ使ってるやつの文章下手すぎな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:45▼返信
コロナ自粛期にNetflixで世界一視聴されてたドラマ(実写含む)って進撃の巨人だし、
若者がクラブ通いよりもアニメに味を占めちまったってことじゃねえの
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:46▼返信
酒女煙草が娯楽のトップから陥落しただけの話じゃね
日本でも絶賛進行中でしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:46▼返信
ネトフリのくだりはわからなくもない
ケーブルテレビ契約してたとき地上波見るのは勿体ない気がしてとりあえず家にいる間は有料チャンネル垂れ流ししてた
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:46▼返信
Vなんて虚業に比べたら夜のお店のほうが健全
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:46▼返信
英国人は経済感覚がしっかりしてる

素晴らしいブリティッシュジョークだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:47▼返信
で、日本とどんな関係が?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:47▼返信
じゃあナイトクラブが出資してネトフリにナイトクラブの魅力を訴えかけるような番組を制作したらいいんじゃない?
25.投稿日:2023年08月12日 11:47▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:48▼返信
>>22
英国人はすごいんだよおおおおおおおおおおお!!
ギャオオオオオオオオオオオン!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:48▼返信
日本も似たようなもんでは
損するからってのは誰が言い出したのか知らんが
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:50▼返信
>>21
Vならタダで見れるのに?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:50▼返信
どこでナンパするのさ
向こうも出会い系アプリが主流になったん?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:51▼返信
地元のナイトクラブで江口夫妻見かけた
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:51▼返信
呟きの区切りが読みづらい
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:52▼返信
そんな事考えてたら寝れないじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:52▼返信
英国人に経済的感覚があるなんて素晴らしいブリティッシュジョークですね草
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:53▼返信
武漢肺炎最強!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:53▼返信
ただケチでセコいだけだぞ大英帝国
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:53▼返信
戦争捕虜に牛蒡という栄養食振る舞って
木の根っこ食わせた虐待だ!死刑!!された人可哀想
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:55▼返信
Nゾーン関わるから
穢れた血ゴミッチガレキン
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:56▼返信
日本と一緒で物価高騰で経済的余裕が無くなっただけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:56▼返信
Netflixに限らず、サブスクは費用対効果を考えるのが常識だろ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:56▼返信
単純にインドア派増えたって思う反面
パリピが数年でインドア派になんのかって疑問もある
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:57▼返信
ブリカスがケチ臭いだけだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:57▼返信
クラブとか犯罪に巻き込まれたり治安が悪いでしょ
そりゃ減った方がいい
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:58▼返信
>>38
それによってサブスクにかじりついてるのはありそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:59▼返信
今時デスコでナンパなんてオジンだけなんじゃないか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:59▼返信
イギリスにもZ戦士は居るのか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:59▼返信
ソースはTwitterもとX
イギリスはEU離脱してから不況でG7でも唯一マイナス成長
日本の若者と同じように金がないだけであって日本風に言えば若者のナイトクラブ離れ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 11:59▼返信
錦糸町駅横の飲み屋街も壊滅しないかなぁ
呼び込みや客引きのガラの悪いオッサンや酔っ払いが居て邪魔なんだわ
あと立ちんぼの韓国人と中国人女w
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:00▼返信
イギリスの若者層も金が無いんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:01▼返信
数年行かなかったら行ったことない若い層が増える
3年で中学とか高校生が大学も4年で入れ替わるわけだし
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:01▼返信
日本でも起こっている事が海外でも起きているってケースだと思うが海外の方が凄いんだって結論ありきで歪んでない?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:02▼返信
ネトフリなんてたいした金額ちゃうやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:03▼返信
英国人が金銭感覚しっかりしてるっていうんだったら日本人の方が深刻なナイトクラブ離れになってんだよなぁ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:05▼返信
サブスクはいくつも入るほど割高感で消極的になる
PS+入ったらニンテンドーオンラインには入らんよと言っとるのよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:06▼返信
若者の顕著な貧困化、超インフレ、治安の悪化、飲酒をしない若者の増加、ムスリムの増加等々あるようだね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:07▼返信
イギリスも日本と同じでアナリストは馬鹿ばっかりなんだな、どう考えても電気代の高騰等で金が無いのとコロナ禍で別の楽しみ方を見つけたのが原因だろ。馬鹿なアナリストに分析依頼するのは完全な金の無駄遣いだな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:08▼返信
夏はどうか知らないがイギリスは冬の光熱費が10万とか行ってたからな
日本は電気代高騰とか言いながら実際はあんま変わってないからありがたい
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:09▼返信
サブスクの統合が始まるでしょう 
サービスを落としてでも強豪グループに居るメリットが勝つ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:10▼返信
単なる時代の変化 残念でもないし当然
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:10▼返信
自宅にネット環境があれば、わざわざ外に出て遊ぼうなんて思わないからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:11▼返信
別の楽しみなのにな
ずっと動画なんか見てられるかよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:11▼返信
日本では都会の若者たちが人付き合いや流行を追うために借金をし
その額も年々増えている話を聞いたけど本当なんだろうか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:12▼返信
黒と褐色の英国紳士
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:12▼返信
飲みの席が苦痛って分かっただけじゃね
日本も会社の飲み会とか激減してるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:13▼返信
まるでニッポン人が馬鹿って言ってるみたいじゃないですかぁ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:13▼返信
酒は飲みたくないけど女とはヤりたい
そういう需要を満たす施設が無いのだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:14▼返信
イギリスだけじゃなく世界的に夜の水商売は半減したよ
中国でも若い人が消費しないと問題になってる
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:14▼返信
日本下げしたいだけやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:15▼返信
パパ活供給多すぎて日本の水商売が死にかけてるのと同じじゃない?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:15▼返信
日本人は自分を陽キャに見せたくて言っている陰キャにすら慣れない連中がこういうところに行くからな
祭りや花火に群がってゴミも処理できないのもそういう連中が集まったせいだし
自己愛だけ強くて自分も回りも見れない人ほど金銭感覚もおかしい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:15▼返信
やるのが目的の初対面の男女が酒飲んで 酔わせてどうにかするってのが犯罪だからね
(不同意性交等罪)
日本はこっちで居酒屋潰れまくると思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:18▼返信
日本のナイトクラブが大繁盛してると思ってるんだろうか
頭バブルか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:22▼返信
日本にナイトクラブなんてまだあるの?

かつてのニューラテンクォーターみたいなのがさ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:23▼返信
はちまみている間にもPS+の料金は発生してんねんでごきちゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:24▼返信
サブスクのおかげで若者の固定費が増えてるからな
75.投稿日:2023年08月12日 12:25▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:28▼返信
頭バブルの化石老人が未だに日本人の若者はナイトクラブ行ってると思ってツイートしたんだな
そんな経済的余裕はとっくにねーよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:28▼返信
英国でも飲まない若者が増えてて何より
飲酒なんか百害あって一利なし
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:30▼返信
反社のしのぎだってみんな分かってきてるのかも、それにガラの悪い奴らがイキリ倒してるところにわざわざ行くこともない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:33▼返信
🍯🍌👢
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:35▼返信
テレホマンかよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:39▼返信
確かにただでさえ物価沸騰して金がない状態で
ナイトクラブで酔っ払って訳わからず高い酒買いまくってしまったらと思うと家でネトフリ観てる方が賢明かも
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:41▼返信
ナイトクラブに行くような他人との接触を好む型の人間は
コロナでみんなお亡くなりになったり後遺症残ったりしたんじゃないの
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:43▼返信
もし日本のナイトクラブが潰れたら若者の貧困がーってなるのに,若者の賢明化は草
イギリスが前首相の経済政策の失敗から立ち直れてないとは微塵も考えないんだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:43▼返信
IT後進国には無縁の話でしたw
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:46▼返信
ここでも「海外の陽キャは外行って酒飲んでる」とか変なマウント取ってるつもりの奴がいたなw
実態はこんなもんだけどw
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:47▼返信
定額じゃないのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:50▼返信
惰性で行ってたのが行かなくなっただけで
ネトフリを常に意識してるってのは怪しいが
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 12:57▼返信
経済状況の悪化、移民増加で夜の治安が悪化したり
別の要因もあるのでは
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:10▼返信
コロナ後で商売が続かない所は
日本で例えると
昔の地方都市の商店街みたいなもんだと思う
シャッター街になりつつある
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:13▼返信
自粛で行くのやめたら行く必要もないし金の無駄だったって気付いただけじゃねえの
治安も悪くなっただろうし
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:13▼返信
何かと思ったらただの妄想か
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:14▼返信
むか~しネトゲやってたときはまさに「今も料金は発生している」って感覚だったな
今は定額課金になんとも思わなくなっちゃった…
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:17▼返信
治安の影響が一番大きそう
移民だらけの町で酔っ払いなんて格好の餌食だろう
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:24▼返信
いや潰れまくったのはコロナ前の2010年代だろ。それで観光大箱以外の有名どころは全部潰れた。適当なこと言ってるなあ・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:28▼返信
近年ネットコミュニティが充実し過ぎってて
もう不特定多数で誰と飲む事になるか分からないなんてリスクでしか無いんだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:33▼返信
酷い嘘松だよねイギリスのインフレを知らなそう
賃金が上がらないのに物価だけ上がりまくって地獄なのにクラブなんか行くかよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:34▼返信
また韓国人の妄想かよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:36▼返信
人生リアルで終わってるやつの投稿って文字だけなんだよね
普通に生きてればそれなりにイベントあってそれなりに交友関係もあるからそれっぽい写真も撮るけど
人生終わり嘘松にはそれがないからひたすらに文字の世界で埋め尽くすしかなくなる
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:42▼返信
>>1
海外では夜危なくて出歩ける訳ねーだろ!
剃れが原因の一つ。
後は物価インフレとイギリス経済停滞だね
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:42▼返信
本当にナイトクラブを楽しいと思っている人って実は
そんなにいなかったんじゃないの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:44▼返信
こんな真意不明な呟きまともに鵜呑みにする奴いるの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:45▼返信
?むしろ日本こそそういう状況下じゃん
考えられ無さそうなってなんなんw
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:46▼返信
※82
コロナで死んだとかwww
まだそんなしょーもないこと言ってるの日本人だけだぞ
頭が悪いにもほどがあるわw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:51▼返信
何の根拠もない個人の感想やな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 13:56▼返信
インフレで色々高騰し過ぎなんだろな
そら生活に必須じゃないモノから削られるわ

日本はデフレ中でも削られてるが
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 14:03▼返信
皮肉っぽい言い方してるだけで日本も同じじゃないの
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 14:06▼返信
新橋の飲食店もだいぶ減ったけどありゃ人手不足が解消しなくて閉店に追い込まれてるそうだから
事情は英国と似て非なるというかコロナ前には戻れないって事なんだ
経済復興を以前と全く同じ形で考えてばかりの銀行や役人の頭が悪いのさ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 14:12▼返信
スマホが出来てから、世の中めちゃくちゃ…

何がイノベーションだよ!!!!
クソ🍎
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 14:20▼返信
コロナ関係無いやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 14:33▼返信
俺もスマホがデカいと思うわ、1~2年で買い換え、毎月の支払い5,000円前後?
でも毎月の支払いは半分ぐらいになったのはイイねスガ元首相頑張った。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 14:35▼返信
なおソースなし
112.投稿日:2023年08月12日 14:36▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 14:47▼返信
コロナ禍で外出・登校が制限された結果、皮肉にも真面目な若者が増えたのだろう。
昔の日本もそうだったからね。
70~80年代は学校が不良への入り口になっていたから。
学校で悪い奴と知り合って、それがグループに発展ってのが定番だから。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 14:47▼返信
>>99
イギリスといえばパブだろ、まあ室内全面禁煙になってパブの客足減ったけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 14:50▼返信
>>2
Spotify聴きながらApple Musicも聴かんといかんからNetflix観る時間無いのよ、若者はひプレミアリーグチケット高騰で観に行けなくなったから
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 14:51▼返信
治安の悪化で夜に出歩きたくないとかやないの
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 14:52▼返信
使う小遣いの金額は変わらないのでサブスク等に奪われてるだけってオチじゃないの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 14:52▼返信
>>3
ニート少ないんちゃうか生活保護自給者多いから、親子代々生活保護生活家族もザラなのがイギリス
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 14:55▼返信
>>3
イギリスを分かってないのかイギリスは階級社会で働くのは労働者階級、英国紳士(ジェントルマン)は元々爵位を継げない貴族の呼び名
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 15:01▼返信
>>114
金銭感覚云々は嘘だろ
もし金銭感覚がしっかりしてるならあんなマズイ飯に高い金払うわけがない
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 15:11▼返信
久々にOATH行ったら金曜2時にDJ以外の純粋な客が自分一人でビビった
ベース系が流行ったあたりから真新しいシーンも生まれてない感じするし
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 15:18▼返信
ネトフリ半年見てないけど契約してるが
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 15:21▼返信
そんなんいうてたら外にいる間も家賃や光熱費の基本料発生してる、って考えるだろ
コロナ関係ないよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 15:22▼返信
ナイトクラブより楽しい娯楽が増えただけの話じゃないかな
あとは単純に金が無いとか
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 15:34▼返信
世界を変えたウイルス
中国肺炎
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 15:52▼返信
サブスクを否定する気はないけどサブスクに縛られるようになったらやめたほうがいいな
元を取る みたいな考えに縛られ始めたらもう終わり
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 15:57▼返信
少食が食い放題微妙なのと変わんないよね。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 16:03▼返信
コロナで行けなくなって行かなくてもそんなに不都合が無いことに気づいた人が多いんじゃない

自分はコロナで食事とかつまみを自分で作るようになって、外食とか外飲みはほとんどしなくなってしまった
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 16:07▼返信
経済感覚がしっかりしてるんじゃなくて貧困化では
金使わなくなったのは内需がしぼむ前兆
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 16:13▼返信
イギリス人が貧しくなったせいだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 16:23▼返信
言い回しが違うだけだろ。サブスクとかその他、クラブより楽しめるコンテンツが増えてきたってだけの話だ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 16:52▼返信
ネトフリの方がいいとは言わんけどナイトクラブで散財するよりコスパ良くて面白いコンテンツが溢れている事は否定できん。金が無尽蔵にあっても行かんだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 18:19▼返信
ネトフリ使っていないワイ、高みの見物
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 18:25▼返信
居酒屋も客足戻らんと聞くし一度断絶するとダメなんかね
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:02▼返信
イギリスンジョーク最高だよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:56▼返信
単純に日本と同じで若者が金持ってないだけでは?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:23▼返信
>今この瞬間にもNetflix料金は発生している
そのとおりではあるけど、だからってそれに自分の行動しばられるのはアホらしい、とはならんのかな。
それ経済観念なの?
ナイトクラブは単にみんなそんなに楽しいと思って行ってなかったってことなんじゃないの。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 23:03▼返信
ソースがないから何とも言えない
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:26▼返信
いつも観たい作品ある時だけ契約して1か月で解約しててスマン…
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:59▼返信
酒も車もタバコもいらんからね。
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 15:29▼返信
>>129
単純に外食代が高すぎるからかと
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 07:46▼返信
ネトフリの料金程度で考えるってことは単に貧しいから行く金な頻度をて減らしてるんだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 07:48▼返信
>>102
そんな状況にはないが
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 07:50▼返信
>>84
ネトフリの話題と無縁な生活を送っているお前は世捨て人か
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:13▼返信
>>68
個人の売春も水商売と同じく供給が需要を上回ることはない
個人も呼び名が違うだけでプロと同じ経済圏に属し巡回している
水商売の潜在的な成り手が個人の売春に取られても客の数が変わるわけではない
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:14▼返信
>>66
中国の場合は若者の失業率が高いからだろう
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:17▼返信
>>65
いくらでもいるだろう
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:18▼返信
>>147
それこそ欧米の大都市では立ちんぼが主流ではないか
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:20▼返信
>>61
大卒が増えて奨学金の返済を抱えている層が増えた
人付き合いや流行はむしろ現代はネットありきなので金は掛からない
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:26▼返信
>>50
コロナ禍にBBCでイギリスで職がなくなった女性が個人売春に移ったとニュースを見たが
これもどこの国でも経済的な問題が原因なら自然の成り行きで起きることなので今回もそうかもね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:26▼返信
>>47
どこかなくなってもまた別に出きるだけだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:28▼返信
>>151
場所を潰したからって人が消えるわけじゃない
延々とその経済圏で人も金も回るだけだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:29▼返信
>>45
Z世代は日本発祥の言葉じゃないぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:31▼返信
>>29
向こうもというかマッチングアプリなどは欧米の方が先で浸透している
映画やドラマにも昔からよく出てきていただろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:33▼返信
>>7
シティの人とは関係ないと思うが
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月20日 08:38▼返信
>>69
クラブは大学生なら行ったことある経験がある人の方が多いだろう
クラブに怖いイメージがある人は縁がなかった特定の世代からだと思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月09日 16:51▼返信
イギリス経済は先が見えない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月27日 19:15▼返信
貧しいからだ。フードバンクに並ぶ行列
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月25日 08:27▼返信
先んじて公共事業の民営化を導入するなどある意味で先進国の衰退の先を走ってるのがイギリス
イギリスがどうなっていくかで先進国の行き着く先がどうなるかが分かる
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月16日 16:49▼返信
>英保健安全保障庁(UKHSA)によれば、昨年の淋病診断件数は前年から50%以上増え、過去最多の8万2500件余りとなった。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 21:18▼返信
ソーホーのモデルハウスは安いが入りにくい

直近のコメント数ランキング