• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「慶応の応援」Xでトレンド入り「仙台育英の選手かわいそう」「慶応の応援批判は違うでしょ」『若き血』が響く大声援に賛否の声
1692785354212

記事によると



・107年ぶり優勝を狙う慶応と、史上7校目の夏連覇を狙う仙台育英が対戦。慶応の三塁側応援席からは得点のたびに応援歌「若き血」が響き、アウトを重ねるたびに大歓声が湧き起こった。

・Xでは「慶応の応援」がトレンド入り。「やっぱ応援の力ってすげぇんだな」「慶応の応援カッコいいなぁ 相手はさぞやりづらかろう…」などと沸いた。一方で仙台育英は”アウェー”の立場になったことから、Xでは「慶応の応援が凄すぎてドン引きしてる 仙台育英の選手かわいそう」「あとちょっと慶応の応援うるさくて守備の声掛け聞こえずらいのかも 甲子園の主役は球児達なのに…」などとネガティブな意見も出た。ほかに「高校生にこの雰囲気の中プレーしろってのは酷だとは思うけど、だからって慶応の応援批判は違うでしょ」などと賛否が渦巻いた。

以下、全文を読む

この記事への反応



応援もプレッシャーになるんで、お互い人数制限掛けて応援した方がフェアじゃない??

仙台育英は五回の守備で、2死から左中間へのフライを捕球しようとしたセンターとレフトが交錯、落球する間に2点を失った。
甲子園の決勝に出るほどのチームが普通ならこんな凡ミスをするはずがない。慶応の応援が騒々しすぎてお互いの声がけが聞き取れなかったと考えるべきだろう。
慶応の応援は「守備妨害」といえるレベルであり、しかもおそらく意図的にそれをやっていた。
こういう応援を規制するルールを設けるべきだと思う。


まずは両校の野球部の方、関係者の方本当にお疲れ様でした。慶應は優勝おめでとうございます。
今回思ったのはメディアは慶應びいきだった気がする。1世紀ぶりだからと言って話題づくりを優先するのはやめて頂きたい。平等に扱うべき。仙台育英の選手が可愛そうでした。
また応援はすばらしいと思いますが第三者から見ると慶應の応援は度が過ぎてた感じがします。萎縮して仙台育英の実力が出せてなかった気がします。戦ってるのは選手達です。応援団はもちろん重要ですが萎縮させてしまってはだめですね。
なんか可哀想な試合でした。


なるほど!
公平にするために
次の大会からは応援禁止にしましょう


勝てば107年ぶりの甲子園優勝であるならそりゃあ応援にも力が入る。それ自体は悪い事ではないし、応援の力が凄くても跳ね除け勝つチームもいくらでもいたからな。呑み込まれた仙台育英には悪いが今回は慶應義塾の完勝だっただけのこと。
ただそれを悪いように風潮しない様にしないと両校ともかわいそう。


高校生が自分の学校を応援するのは自然だと思うが、いい歳をした大人が声を張り上げ相手を威嚇せんばかりの応援をするのは如何なものか。高校野球はプロ野球と違い教育の場でもあるはずだ。入場料払ったら何をしてもいいという訳ではないだろう。そこを理解できない人々に観に行って欲しくない。

ただ単に慶応が強かっただけ。応援を黙らすくらい、打ちまくたら良かったのに
今日の育英は、ちょっとおとなしかったな。  両校お疲れ様でした。


前年優勝校の仙台育英ですから、その程度の洗礼は許容範囲内でしょう。

慶應の応援は相手へのリスペクトがない。
育英の選手がエラーしたら歓声、伝令が出ても変わらない音量、本当に不愉快でやかましかった
ただ騒ぎたいだけの大人に、これまでの人生の大半を捧げてきたであろう選手の晴れ舞台の邪魔をして欲しくなかった
両チームとも全力だったんだろうけど、素直に祝福できない、残念な決勝だった


慶応は大学ネットワークで半端なくデカイ、OBのにわか応援も相当数いただろうし、1世紀ぶりの機会だし、今回は致し方ないよ。批判はできない。
そもそも決められたルールなんか無いのだから。
ただ、高野連あたりがこの件を問題視するならしても良い。決めたルールに従った応援をするだけだ、日本人はそのくらいの民度は持っている。






それだけ慶応への期待が高まってたんだろうけど、仙台育英の選手はすこしかわいそうね


B0CDXNX6HR
エンターグラム(2023-12-07T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(441件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:32▼返信
ゴミ記事専門サイトはちま
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:32▼返信
8-2で負けたのに応援のせいは草
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:32▼返信
6点差を応援のせいにするのは無理でんがなw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:32▼返信
ドラクエXオフライン買取価格3500円
FF16買取価格3000円
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:32▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ハイブリッドマグナム打ち込むぞ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:32▼返信
実力だよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:33▼返信
仙台育英は野球バカしかいないのに負けちゃってどうすんの
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:33▼返信
WBCだって日本全国が一つになってだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:34▼返信
>>1
弱者男性と坊主以外認めない爺は慶應球児アンチを応援しています
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:34▼返信
応援は自校の生徒のみでええやん

11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:34▼返信
育英がその応援団を黙らせるくらい打てばよかっただけ 騒音だって文句言うなら阪神にも言えよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:35▼返信
来年から応援を禁止しろ
ろくなことにならないことがこれで証明された
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:35▼返信
オッサンのおかげでケチが付いたとか学生が可愛そうやな
試合の文句言うのも台無しにするのも常にいい大人ってのが終わっとる
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:35▼返信
はちまが典型的な老害ムーブかましてて草



守銭奴で売国奴で老害と完全に日本のマスゴミそのものになりさがったな、はちま管理人とバイトどもは
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:35▼返信
>>7
慶應もエリート揃いの野球馬鹿だがな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:35▼返信
>>5
黙れ無職
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:35▼返信
仙台育英のセンターのやつ舐めプしとったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:36▼返信
>決めたルールに従った応援をするだけだ、日本人はそのくらいの民度は持っている。

仙台の守備時に騒ぎまくる一方で慶應の守備時にダンマリしてたのは事実で妨害してやろう感ミエミエだったのに民度もクソもなくね
そもそも守備妨害の防止なんて野球観戦のマナーだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:36▼返信
てか試合2時からだっけか?
何で一番熱い時間帯にするんだ?これも大人の都合ですか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:36▼返信
確かにうるせーな
でもまあたかが野球でそんな騒ぐな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:36▼返信
打つ前の2回の掛け声で打つタイミング計り難くないか?
だから差が出るんだろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:36▼返信
ルパン三世
Xの紅
アフリカンサファリ
歌のレパートリーがカス😁
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:36▼返信
日焼け止めを塗ってなかったからだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:36▼返信
>>11
阪神ファンは自分の選手に平気でヤジるからあれと一緒にするな
ただ騒ぎたいだけだから
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:37▼返信
負け犬の遠吠え
プロ野球なんか野次まみれやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:37▼返信
慶応軍団のせいで仙台育英選手同士の声が聞こえなくてフライ取れなかったり完全に守備妨害だったな
プロの試合じゃなくあくまで学生の試合なんだから客側が何してもいいってわけじゃない。節度は必要
相手のエラーで大声援とか恥ずかしくないのか
慶応のは完全な圧力だし妨害に匹敵する
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:37▼返信
誤審が影響して負けた神村学園の方がかわいそうなんだが
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:37▼返信
いうて高校野球はほんの些細なことで流れ変わるで
プロと比べたらあかん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:37▼返信
もうコロナ過と同じでこれからも声出し禁止で良いだろ
それで何か不都合あったか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:37▼返信
誤審のせいで試合の流れが変わったり選手のモチベへの影響はないって言ってた次の試合でこれは草
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:37▼返信
甲子園名物やしゃーない受け入れていけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:37▼返信
100年て鬼滅やし優勝おめでとうや
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:38▼返信
同じネタでも、JINの糞記事に比べたらだいぶマシだな
あっちは悪意のサムネと記事タイトルで完全に煽ってるね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:38▼返信
勝って文句つけられる慶應の生徒が可哀想だわ
来年から無観客でええよ
ぶっちゃけ渋滞すごくて近所迷惑なんよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:39▼返信
>>27
そうだね
神奈川大会で誤審疑惑のせいで横浜高校が出場できなくなったもんな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:39▼返信
>>18
それ裏返せば慶應の攻撃のときに応援して、仙台の攻撃のときには黙ってたってことだよな?
至極当たり前のことなんだが?野球見たことないのか?笑
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:39▼返信
次回からは応援席にアンプやスピーカーを大量持ち込みして応援しよう
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:39▼返信
慶応は普通に強かったのに
OBの節度の無さでケチついてかわいそうだわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:40▼返信
あのさぁ
野球やってた身からするとそんなもんで勝敗は変わんねーよ東北人は本当に陰湿だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:40▼返信
仙台育英が負けて本当に良かったわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:40▼返信
言い訳スンナ
弱いから負けた
それだけの事や
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:40▼返信


  チア部の鮮やかな脚に吹奏楽部の首から滴る汗
  あの下品な肢体を見ると強.姦したくなるよね

43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:40▼返信
>>3
流石にねぇ…
飲まれたのは有るかもだけどね
あと煩すぎて監督やチームメイトの指示の声全く聞こえんかったらしい
とはいえ騒ぐ程惨めになるだけだと思うんだけどねぇ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:41▼返信
何があっても翻る事のない
ダンコたる決意が無かっただけじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:41▼返信
そんな事言ってたらホームやアウェイについてはどう言うんだよw
阪神戦は甲子園でやるなって言うのかよw
ほんと頭わりーな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:41▼返信
>育英の選手がエラーしたら歓声、伝令が出ても変わらない音量、本当に不愉快でやかましかった

ほんとこれなんだよな
イキリパリピのノリキッツいわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:41▼返信
勝ったことが全て もし仙台育英が逆の立場でもな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:41▼返信
テニスみたいに静かにやればいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:41▼返信
育英なんて野球しか取り柄が無い奴らを、更なる野球マシンに育ててるのに
将来野球に興味ないブルジョア階層の長髪高校生に負けんなや
恥ずかしすぎるだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:42▼返信
>>43
騒いでんのもケチ付くような応援したのも全部大人っていうのが情けない
来年からは声出しなしで
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:42▼返信
仙台は明らかに打ててなかったしエースも慶応に比べると弱かったやろ
応援でどうにかなる実力ならそもそも決勝に来てねーよ
むしろ両方の選手への侮辱だよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:42▼返信
>>45
プロと学生比べるのアホやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:42▼返信
応援が偏ることなんか今までもあったろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:42▼返信
>>38
練習時間2時間とかいう大嘘だの坊主フサフサ論争だののマウントに使われてほんと慶應の選手らに限っては可哀想だと思うわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:43▼返信
仙台育英も宮城の野球部からそう思われてたりするんちゃう?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:43▼返信
応援の偏りはメディアの煽りから来ていませんか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:43▼返信
MAJORは応援されると打つ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:43▼返信


   チアガール部の女を強.姦してぇなぁ


59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:43▼返信
草野球レベルで酷い決勝戦だったなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:43▼返信
これ騒ぎになればなる程育英が情けない・大人げないってなるぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:43▼返信
仙台育英可哀想…😭
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:43▼返信
じゃあ声出して応援するなってか
ほんとアホすぎる
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:43▼返信
※4
寝ても覚めてもFF16ガー
何をするにも一言めはFF16ガー
息をするのすらまずFF16ガー
よほどFF16にコンプレックス持ってるんだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:44▼返信
何言っても負け惜しみの嫉妬で草
まあ仕方ないかあんな盛大に応援されて選手は長髪許されて将来も保証されてるもんな
ド田舎の私立スポーツ校だから進学も難しそうだし
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:45▼返信
>>60
大人げないのはあんなアホみたいなマナー無視の応援して馬鹿にされてる慶應閥では
自分の学校だから仕方ないとか開き直って
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:45▼返信
応援の声量を公平にしろって言う方がアホだろw
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:45▼返信
優勝したのに実力は無いかのような言い分は草
祝ってやれよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:45▼返信
応援のせいとかは別として、応援もそのチームの力だと思うんでしゃーないと思うわ
応援がダメとか言ったら無観客でやるしかないし
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:46▼返信
>>2
まあうるさいのがいるよりは、いない方が集中できたりやりやすいのは間違い無いと思うよ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:46▼返信
>>62
それが一番公平やね
文句出るくらいならその方が良い
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:46▼返信
こういうの本当に恥ずかしい
5年前の金足対桐蔭の決勝の時もメディアの金足旋風煽りの影響で金足の応援凄かったのに桐蔭は蹴散らしてただろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:46▼返信
仙台育英が決勝に勝ちあがったのは、直前の神村学園戦の誤審のおかげやからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:47▼返信
この世は、実力では勝てないってことだよね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:47▼返信
バガの集まり
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:47▼返信
負けていい訳ってダサいよなぁ
いちゃもん付ける前に選手同士をリスペクトしろと
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:48▼返信
>仙台育英は五回の守備で、2死から左中間へのフライを捕球しようとしたセンターとレフトが交錯、落球する間に2点を失った。
>甲子園の決勝に出るほどのチームが普通ならこんな凡ミスをするはずがない。

大リーグでも割とよく見かけるけど?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:48▼返信
仙台からも応援団行けばよかっただけ。

78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:48▼返信
負け犬の遠吠え
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:48▼返信
誤審には騒がないくせに応援にはケチつけるの草
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:49▼返信
>>75
その文句言ってんのは大人
その原因を作ったのも大人
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:49▼返信
中継見てないから分からんけど慶應が守備の時は静かだったん?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:49▼返信
>>72
???
去年の夏も優勝してますが?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:49▼返信
履歴書に慶応ってだけでも超有利(家柄のいいお坊っちゃま確定・実家が太い)なのにさらに甲子園優勝ナイン
将来自分から犯罪等で踏み外さない限り超イージーモードの人生
ええなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:50▼返信
>>81
え!?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:50▼返信
こんなダサいこと言われる仙台育英は確かにかわいそうだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:50▼返信
可哀想言うならWBCの時もひどかったじゃん
日本攻撃の時はさんざん応援しておいて相手の時はシンとしてて
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:50▼返信
※82
まぐれだろ去年はw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:50▼返信
負けた側がうだうだ文句いうのダサい
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:50▼返信
>>78
去年優勝してますが?
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:50▼返信
※60
慶應OBが恥って話だぞ
アナウンスで注意されても無視するし
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:51▼返信
マスコミも慶應を応援するよう煽ってたからね 応援は試合を左右する力があるからこそ どのスポーツもホームでやりたがるもんだし、偏った大応援団になっちゃったのは運が悪かったね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:51▼返信
そんなに興奮すんなよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:51▼返信
慶應嫌いになったわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:51▼返信
応援のせいで負けたと思われてしまう仙台育英の選手が可哀想
今まで積み重ねてきた努力を応援のせいで負けたとか屈辱もいいとこ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:51▼返信
※89
負け犬は過去の栄光にずっとすがってろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:51▼返信
>>51
投打どちらも慶應が良くて守備はどっちもやらかしてたらそりゃ慶應勝つよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:52▼返信
ロッテ阪神の応援よりやばかったからなw
試合を破壊したのは間違いないよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:52▼返信
ロッテ阪神の応援よりやばかったからなw
試合を破壊したのは間違いないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:53▼返信
仙台育英って何年か前に暴力とかで問題になった高校だろ?
出場させていただいただけでもありがたいと思えよ
数年前の相手ファーストの守備の足をフリーキックした事もあるし
なんか好きになれん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:53▼返信
負けた選手も監督も何も言ってないのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:53▼返信
ブブゼラかと思ったもん
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:54▼返信
坊主にする暇があるなら練習しろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:54▼返信
近隣に住んでるけど点入るたびに阪神戦の満塁ホームラン並みの音量だったわ
ビビるのもまあわかる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:54▼返信
普通の応援だったらこんなこと言われないよ異常だったからな慶応のアレは
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:54▼返信
応援ってのは自チームのパフォーマンスを引き上げる為のもの
相手チームのパフォーマンスを下げる意図があればそれは応援じゃなくて妨害だわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:54▼返信
>>88
うだうだ文句言ってるのは、ただ試合見てただけの人
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:55▼返信
慶応ネットワークはマジですごいと思った
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:55▼返信
>>69
それ慶応も同じ条件やん
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:55▼返信
実際アウェー感凄かった
とても公平な戦いとは言えなかった
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:55▼返信
〇〇「ちょっとうるさいかな?」
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:56▼返信
こんなんで文句言ってたらサッカー日本代表の中東相手なんてもっとひどい
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:56▼返信
> 決めたルールに従った応援をするだけだ、日本人はそのくらいの民度は持っている。

阪神ファンと浦和レッズのファンが日本人じゃないみたいな言い方はやめるんだ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:56▼返信
>>9
弱者男性が持っていない物を全部持ってる慶應球児が憎い
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:56▼返信
爆音で競技妨害の疑いがあっても応援ならいいのかという
線引きをしようがない事案になってしまったことは不幸
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:56▼返信
感想。金の力はヤバい
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:56▼返信
プロに行って見返してほしい
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:56▼返信
今さら言うか?大阪桐蔭とかどれだけ大アウェーの中でやってきたか。去年の大阪桐蔭号泣事件ググれよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:57▼返信
WBCで変なやつが増えたんだろ応援のせいで負けたと思われる仙台育英の選手の身にもなれよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:57▼返信
強豪を倒して優勝は気持ちええね
髪も生えてるし
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:57▼返信
>>43
それだったら慶応も指示聞こえないのにここまで大差つくのおかしくねーか
観客の想像だろどうせ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:57▼返信
難癖つけたいだけで草
冷えっ冷えにしてやろうぐらいの気合いでやってるだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:57▼返信
>>109
マジかよ…
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:57▼返信
>>86
野球は攻撃回に応援して守備回は控えめにするスポーツや
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:57▼返信
今回の騒動でやはり日本は野球一強の野球大国だと思い知った
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:57▼返信
>>15
運動も勉強もできるってパーフェクトヒューマンやん
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:57▼返信
慶應のOBが寄ってたかって育英の高校生にプレッシャー与えてるのはほんま酷かった
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:58▼返信
負け犬の遠吠えとかコメあるけど、仙台育英の選手や監督も文句言ってんの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:58▼返信
応援くらいで左右されるガキの玉遊び

サッカーの相手国アウェーとかなら死んじゃうじゃん

将来巨人で飲んだくれる雑魚なんていらん
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:58▼返信
>>126
親父も来てたんだろ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:58▼返信
野球人気の低迷とは何だったのか
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:58▼返信
実際に問題あるんだから事実だろ。事実にあーだこーだ言ってんじゃねーよ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:58▼返信
上級様が楽しんで応援に興じていらっしゃるというのにグチグチ言い訳して生き様すら負けとるやんけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:59▼返信
>>127
やめたれwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:59▼返信
良く知らなけど、声出し禁止のルールがないならいいんじゃない。

民度は低いと思っちゃうけど。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:59▼返信
育英側以外全席慶應OBで埋めたってマジ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:59▼返信
実際、爆音で合図を聞こえなくしたり、歓声で精神的にダメージが入るんだからしゃーない
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:59▼返信
【悲報】弱者さん応援だけで瀕死になってしまう
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:59▼返信
なんか東北の奴って負けるといつも後からごちゃごちゃ言ってくるね。金足の時も地元出身じゃないやつが多いからずるいとか騒いでたし
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:59▼返信
言い訳ばっかして何なら勝てるんや(泣)
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 21:59▼返信
まああっちはあっちでサイン盗むダーティープレイしてた訳だからDDやろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:00▼返信
>>130
??
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:00▼返信
実際、プレーに実害があるんだから
これは擁護できない
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:00▼返信
金と時間に余裕のあるエリートが多いだけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:00▼返信
>>108
で仙台育英の方がうるさかったんかね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:00▼返信
>>138
大谷(岩手)も東北だけど…
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:00▼返信
>>128
サッカーなんて誰も興味ないよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:01▼返信
やっぱり早稲田のほうが好きだわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:01▼返信
>>131
問題ないから高野連も問題にしてないし
育英の選手も監督も何も言わないんじゃん
本当におかしいなら真っ先に監督が声明出してる
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:01▼返信
>>100
慶応の主将が自分たちの力以上を引き出してくれたって言ってるから本人らはわかってるよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:01▼返信
中国人や韓国人の応援団うるさそう
てか声で威圧する目的ありそう
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:02▼返信
焼き豚は隣国の奴そっくりだなww
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:02▼返信
なお試合中も何度か「立って応援すんな。座れ」とアナウンスがあった模様
ルール破るのが慶應スタイル
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:02▼返信
>>96
守備は同レベルだったけど素人目から見ても投打は明らかに慶応のほうが強かったからな

なんなら仙台の眼鏡の選手とかバッターボックスギリギリまで身体出してボール玉誘ったり盤外戦術仕掛けてたのは仙台の方っていうね(それでもコントロール良すぎてストライクになってたが)
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:02▼返信
>>145
は?それがなんなん
訳わからんな君
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:03▼返信
メディアが慶応特集ばっかやってるお陰で決勝の相手が何処かすら知らんやつも沢山居ただろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:03▼返信
応援も妨害になるレベルならちゃんと抑えたほうがいいだけだな
今回はともかく次に同じことが起きたら叩かれるだけの話
優勝にケチがつくからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:03▼返信
>>46
エラーに関しては贔屓チームの選手が塁に出たってことなんだからそら湧くやろとしか、、笑
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:04▼返信
応援が派手な方がテレビ的には美味しいのだろうけど
応援団の人数に制限設けたほうがいいかもな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:04▼返信
負け犬の遠吠えで草
静かな東北に帰りな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:04▼返信
育英側のやつうざすぎるな
神村学園が誤審されて育英が勝ち上がったことに対してはダンマリなくせに
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:04▼返信
※152
悔しいねww 校則律儀に守ってるいじめられっ子みたいw
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:05▼返信
慶応生の精神が一般とかけ離れてることって有名なのは知ってるよね?
野球の髪型の件に関するコメントは素直に時代を進めるいい言葉ではあるけど
すべてを褒められる組織では決して無いのはわかってるよな?
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:05▼返信
結局瑕疵を見つけて嫉妬で叩いてるだけだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:05▼返信
>>144
いや応援がうるさくて集中できないってんなら慶応も慶応の応援で集中できないやろ
まさかゲームや漫画みたいに自チームの応援ならバフになって悪影響とか一切及ぼさないと思ってる?
選手からしたら自分の応援も相手も応援もどっちも騒音に変わりないんだから集中できなくて負けました、は言い訳だろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:05▼返信
※161
おい!wwwチーズw
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:05▼返信
大人が騒いでるのがね…
保護者に関西系が多いのかな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:05▼返信
包、茎ボーイ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:06▼返信
数日経てば、ほとんどの人は忘れている。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:06▼返信
>>166
関西って、関大や同志社じゃないの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:07▼返信
田舎者は騒音に弱いんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:07▼返信
つか完全アウェーで勝てばかっこいいのになw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:07▼返信
>>141
野球人気を舐めてたわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:07▼返信
>>160
つ横浜高校
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:07▼返信
>>26
エラー以前にバカスカ打たれるピッチャーとろくに打てないバッターはどうなんですかね……
一回のミスなら応援妨害の言い訳も立つが明らかに地力の差やろあれは
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:08▼返信
>>170
神奈川の日吉やん…
トホホ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:08▼返信
>>82
ばーか笑 去年の夏優勝したから今年決勝に行けたわけじゃないやろ論理思考どうなっとんねん笑
準決勝に勝ったから決勝に進めた。その準決勝の勝利は誤審によってもたらされたものってことやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:08▼返信
>>69
それもそうかもしれないけどそれだけの理由で8-2が覆るかと言われたら決してそうではないかもしれないよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:09▼返信
その大音量の応援が飛び交うのが甲子園であるわけで
そこに立ったせいで力が発揮できないというなら、それ迄の選手だったというだけだろ。もしプロになれたら、声援もプレッシャーも比較にならないんだぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:09▼返信
来年からはある程度規定設けた方がいいだろうね
勝った方も負けた方も後味悪いでしょこれじゃ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:09▼返信
偏差値も勝てない
金も勝てない
家柄も勝てない
野球も勝てない
将来性も勝てない

いったい何なら慶応に勝てるの?😭
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:10▼返信
>>6
そうだね。
あと【甲子園】清原和博氏が次男勝児に「立派に育ってくれた。褒めてあげたい」慶応Vに感無量っていう覚せい剤取締法違反で逮捕、有罪になった者を取り上げたニュースもあったね。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:10▼返信
※81
そりゃ当たり前だろ。
相手のチームの応援をする応援団がどこに居るんだ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:11▼返信
>>166
神奈川代表なのに唐突に関西のせいにされて草w
お前ら関東人のマナーが悪いだけだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:11▼返信
慶應の応援について色々と言われているが、仙台育英は大阪桐蔭のキックの件といい、審判の誤審(と見せかけた不正?)といい、悪い印象しか無い。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:11▼返信
テレビ生放送だもんな応援団もチアガールも鳴り物も張り切るわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:11▼返信
あんな大応援されたら誰でも実力以上に野球できそう
羨ましい
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:11▼返信
>>175
東北のど田舎やん
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:12▼返信
守備妨害だ!って言うけど仙台のエースは明らかに打たれ過ぎだしバッターは相手のエース出てから打てなさ過ぎやろ
監督は声じゃなくてサインで守備伝えてんだから打たれてる時点で妨害じゃなくて地力が負けてんだよ
そもそも抑えてりゃ守備の必要ないんだから
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:12▼返信
追い詰められた大阪桐蔭「球場全体から手を叩く音が…」“令和の番狂わせ”下関国際の4番バッターが証言する「逆転直前の異様な空気」

この時は誰も大阪桐蔭かわいそうなんて言わなかったよね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:12▼返信
応援隊のせいニダ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:13▼返信
>>177
だから地力だよねって
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:13▼返信
そりゃ金持ちで偏差値高くておしゃれな髪型で都会に住んでて色白な慶応生に何とかケチつけたいのは分かる

ねぇ東北の人悔しい?悔しいの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:13▼返信
>>148
だったらこんな記事が出ないだろ普通に考えてさ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:14▼返信
そんなにすごい応援だったのか 
まあ負けてグチグチ言うなら来年は相手も応援に力を入れればいいだけじゃないか?
195.投稿日:2023年08月23日 22:14▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:14▼返信
>>184
当時の選手は誰もいないのにいつまでもネチネチ言い続ける育英アンチさん…
高校野球がおじいちゃん向けってのがよくわかるな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:15▼返信
>>189
東北人がクレーマー体質なんだろ
東北人は陰湿とは昔から言われてる
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:15▼返信
負けた原因を他人に求めてる時点でもうね
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:15▼返信
>>180
お前がすごい訳じゃないのになんでマウント取りたがるんや?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:16▼返信
育英の監督が応援は関係ありませんっていってんだからそれで終わりだ、外野がゴチャゴチャ蒸し返す話じゃねぇ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:16▼返信
負けた理由が「応援がデカかったから」はダサすぎる
そのレベルで気が削がれるなら野球やめろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:16▼返信


言い訳、カッコ悪い

後でぐちぐち言う韓国みたい🇰🇷
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:17▼返信
外野のクソムーブがあるからスポーツ嫌いなんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:17▼返信
実力と応援とフサフサに負けた坊主
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:17▼返信
>>198
選手全員に失礼だわな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:17▼返信
横浜高校優勝
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:18▼返信
土浦日大も慶応の大応援団相手にして2失点に抑えたんだが…
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:18▼返信
「応援のせいでエラーした!」

エラー数
慶応 4
育英 2

慶応の方が影響受けてるやん
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:18▼返信
勝ってよかったな
陽焼けどめ塗って髪サラサラであれだけ派手な応援してもらって負けたら何言われてたか
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:18▼返信
贔屓のチームが有利な状況で歓声あげるなんて普通だし、それがダメなら声援なしにするしかないよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:19▼返信
応援うるさすぎが原因の大崩れを仮になかったとしても3-2で慶応の勝ちだから諦めろ
ただ伝令とう声掛けが出来ないレベルの応援は正直うるさいだけなので応援団も人数制限掛けるべき
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:19▼返信
須江監督は「声援にのまれた感じはなかったんですけど」と前置きしたうえで、「湯田を先発させて先取点を取られた。丸田君のホームランで慶応空間になってしまった」と悔やんだ。

 慶応の大応援が鳴り響く完全アウエーの状況。まさかの落球については「風を考慮してプレーできたら良かった。決して声援にのまれた訳ではなかった。慶応さんが強かったですね」と、アウエーを言い訳にはしなかった。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:20▼返信
せっかく優勝したのにケチつけられて慶応の子供たちかわいそう
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:20▼返信
一塁キック事件以来、仙台育英の相手チームへのコールドスプレーや水分補給とかわざとらしく見えるんよな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:20▼返信
慶應なんてスカした学校でしかも薬物中毒の息子がいるところなんて絶対優勝してほしくないわと思ってたけど
それ以上に震災火事場泥棒イジメタバコ焼きキック英が勝つより10000倍マシなので良かったわw

まぁ実力的には仙台の圧勝だろうと思ってたのは確かだが
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:21▼返信
そもそも応援の歓声でチームの士気って上下するもんなの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:21▼返信
8-2で応援を言い訳にするのは無理だろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:21▼返信
>>113
須江監督は「声援にのまれた感じはなかったんですけど」と前置きしたうえで、「湯田を先発させて先取点を取られた。丸田君のホームランで慶応空間になってしまった」と悔やんだ。

 慶応の大応援が鳴り響く完全アウエーの状況。まさかの落球については「風を考慮してプレーできたら良かった。決して声援にのまれた訳ではなかった。慶応さんが強かったですね」と、アウエーを言い訳にはしなかった。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:22▼返信
あーあ
余計なことで騒ぐから育英の一塁キック事件蒸し返されるんだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:23▼返信
どっちもアウェーだろ
同じ土俵で負けた
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:24▼返信
>>219
蒸し返してんのお前だけだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:25▼返信
応援で決まるなら毎回地元が優勝してる
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:25▼返信
仮にも育英が勝ってたらこんなクレーム無かっただろうな
そういうとこだぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:26▼返信
うちの会社も慶應OBの人たちめちゃくちゃ盛り上がってたな。現地に乗り込んでる人たちもいたし。
母校愛すごすぎる。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:26▼返信
>>216
サッカー部だったけどこれはメンタリティめっちゃ変わる
サイドハーフだったから相手サイドだとクソ辛いし、味方サイドだとすげえ落ち着くし、自分の名前の応援歌とか流れるとアガる
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:26▼返信
えぇ?
応援のせいで仙台育英が負けたって言うの?
逆に仙台育英のことバカにしてて草
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:28▼返信
自販機荒らしの仙台キック英なんて応援する奴おらんし
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:28▼返信
エラーで声援とかクズすぎるわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:28▼返信
無観客なら勝てたのになんでや
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:30▼返信
>>216
科学的に証明されてるよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:30▼返信
※113
弱者男性が持ってないものなら仙台育英の球児も全部持ってるだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:31▼返信
まず育英の監督が応援は関係ないって言ってんだから関係ないんだろ育英の勇姿に後から砂かけるのやめろよ。よくやったでいいじゃん
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:32▼返信
うるさすぎて途中から無音にした
プロの選手ならまだしもガキにはあれは堪えるだろうね
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:32▼返信
案の定神村学園の件突っ込まれてら
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:33▼返信
「仙台育英の選手かわいそう」
こういう思考のやつが球児にとって一番迷惑だと思うわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:34▼返信
弱男んんんーーー!
息しとるかぁ~~~?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:36▼返信
俺だって育英なんか応援しねえわ
何度も優勝してんだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:37▼返信
>>236
お前夕方に他の記事覗いた時にもいたけど
ずっと張り付いてたの?w
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:37▼返信
実際に選手が連携取れてないなら多少は問題あるやろって思ってしまうわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:38▼返信
育英って野球部員が偉そうにして一般学生になんかやらかしてなかったか
糞やろあれ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:38▼返信
結果からみると大差だけど、中身は決勝にふさわしい見ごたえあるものでした。
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:38▼返信
ほら、仙台の田舎ではあんなに人みないから・・・
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:38▼返信
107年ぶりなんやぞ
許したれ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:39▼返信
さすが婦女暴行が伝統芸の慶応だけあるわー
高校の頃から腐ってる
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:39▼返信
乗っかって東北をバカにしたいだけの虫ケラがわいてると
慶應の方がクソみたいに見えるな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:39▼返信
たぶん両校の監督と選手は「応援うるせぇ黙れ」って試合中思ってただろうな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:40▼返信
>>216
プロ野球の場合は85年から02年までの統計でホーム勝率52%程度みたいだからほぼ誤差みたいだね
サッカーの場合は違うみたいだけど野球の場合応援はあまり影響しないっぽいな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:40▼返信
特待生アホほど集めてチートしてる糞校が偉そうしてるの草
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:40▼返信
自分がうるさいと思ってムカついただけなのに選手が迷惑とか転嫁して他の人に叩かせようとする根性はどうかと思う
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:41▼返信
>>18
お前野球素人か? 攻撃の時に応援すんだよアホ
打った時騒ぐの当然
相手が攻撃してる時 (慶応が守備)の時黙るが礼儀だろアホ
>>228
全試合見てみろエラーならプロだろうがアマだろうが自軍のランナーに「イケイケ!」
「回れ回れ!」だの声出すわアホ  
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:41▼返信
応援してる観客が大学のOBってのがな
ほとんど卒業生じゃないだろw
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:41▼返信
プロでも相手の応援で圧倒されてミスするんだから学生ならなおさらだろう
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:41▼返信
甲子園でやる以上応援格差が出るのは当たり前
甲子園を破壊消滅すべき
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:42▼返信
何言っとんねん
応援がそんなに影響するなら阪神はもっと勝てなきゃ説明つかんやろいい加減にしろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:42▼返信
>>250
横だけど、ものすごく読みにくいね
お前のレス
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:43▼返信
応援が重要なら巨人がろくに勝てなくてヤクルトが優勝してる現状は?
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:44▼返信
>>254
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:44▼返信
>>254
リーグ戦やん
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:44▼返信
>>218
庶民が上級国民批判とか片腹痛いわ。
仙台なんて田舎のガキどもはエリートの踏み台じゃ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:45▼返信
>>254
プロと高校球児を混同しちゃうバカの典型
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:45▼返信
仙台なんて東北の田舎は静寂に包まれてるんだろうから応援が大きいだけでびびっちまったんか?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:45▼返信
>>251
関係ないじゃんwww

アハハハ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:45▼返信
>>254
ホームアドバンテージがあってあの実力なんだよなぁ・・
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:46▼返信
音にビビる田舎の学校は甲子園に出て来るなよw
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:46▼返信
育英の応援も大概凄いだろ?
今年は慶応の応援があまりにもやかましかったってだけで、じゃあ育英も無声で応援すんのか?ってなるじゃん
規模の小さい学校はどうしても応援合戦で声負けするのが甲子園だし、ここまで慶応が勝ち進んだ以上覚悟するしかない状況だったとしか

まぁ毎年アレやられたら流石に近隣住民ブチギレると思うが…
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:48▼返信
攻撃時は好きにせえって感じだけど守備時まではやりすぎや
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:49▼返信
107年ぶりの優勝なのに東北の人は陰湿だよな・・・そんなだから自殺率高いんだよ、東北は
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:50▼返信
まぁ育英の監督が応援は関係ないと言ってる時点でなんの意味もない外野のイチャモンだよね

それにいくら応援に格差があったところで8-2は擁護できない点差だわ1点差とかならいざしらず
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:51▼返信
>>267
文句は慶應の球児叩いてる弱男に言ってくれ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:52▼返信
本当にじゃまなら試合中に監督が球審に文句言うだろ
終わってから外野があーだこーだ言ったって
応援している奴等の負け犬の遠吠えだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:54▼返信
そんな事言ってたらプロでは通用しない
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:56▼返信
まるで不正行為でも働いてるかのようなイチャモンだが普通に応援してるだけだろw
楽天の試合はそんなに静かなんか?ん?
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:57▼返信
慶応の応援は高校大学も順番が決められてる。だから慶応関係者は現役もOBも全員一緒に応援歌を歌えるねん
伝統校、強豪校ってそういうもん。仙台育英が慶應の応援にビビって負けたとか誹謗中傷やろw
母親ヅラは止めろ過保護か
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 22:59▼返信
>>245
トーホグ民おぢずげ🤣
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:00▼返信
少なくとも慶應は
うるさいクソって定着したから嬉しいわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:00▼返信
そもそもプロ野球にすら興味ねぇのに特集とかいらん
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:00▼返信
下馬評では育英のが圧倒的だったからな
実力以外の要因があったとか言われてもしゃーない
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:01▼返信
今回仙台育英をかわいそうって言ってる人達はその優しさを大阪桐蔭にも向けてあげて。大阪桐蔭はピンチになると毎回球場全体から手拍子されるんやで。
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:01▼返信
>>268
そりゃあったとかは言えないだろ教え子の名誉的に
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:02▼返信
>>275
残念ながら世間のオバさま界隈では
プリンスのイメージしか残っとらんよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:02▼返信
実際仙台育英の守備のときに騒音レベルでやかましく、攻守変わるとピタッと止まってたのは確か
まあ視聴者側からすれば仙台育英は去年優勝してるしいいだろと思う
負けた球児にとってはたまったもんじゃないだろうけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:02▼返信
ダイヤのAで見た
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:06▼返信
初回からストライク一つで歓声が起こるのはだいぶ異様だったな
最終回なら今までもあったけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:08▼返信
>>270
で、アナウンスで注意されてるわけで
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:09▼返信
>>218
アウエーって。
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:10▼返信
>>254
阪神は自球団のファンが自分らの選手に向かってヤジるからあんなもんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:10▼返信
>>113
見た目チー牛やし仲間やろ
喜べよ
ワイは嬉しい
でもあの応援はうるさくて守備に影響出てたから次から人数制限な
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:12▼返信
>>164
慶応の攻撃の時うるさい→育英の連携が聞こえない、やろ
おめーアホか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:13▼返信
>>125
育英のファーストイケメン過ぎてチー牛慶応がぶちギレたんやろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:15▼返信
東北民ガーはやめて欲しい
神奈川の品が下がる
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:15▼返信
叫ぶテニスプレイヤーと一緒。
やってはいけないと指示できない先生がクズ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:17▼返信
>>281
野球の応援は攻守変わったら止まるのは当たり前じゃね?
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:18▼返信
最近ガ○ジクレーマー多すぎだろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:20▼返信
※288
アホはお前だろ
理解出来ないなら絡んでくるなよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:21▼返信
※292
そんなルールはない
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:21▼返信
慶應はカッコいいわ😎
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:22▼返信
※288
学歴コンプかよw
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:24▼返信
>>295
ルールはなくてもプロでもアマでも野球の応援は基本攻撃の時に応援するのが普通だぞ
普段中継とか見たことないんか?
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:24▼返信
※288
日本人が有能だからって嫉妬するなよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:25▼返信
正義は勝つ!
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:25▼返信
偏差値の勝利か
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:25▼返信
阪神の応援より凄いってんだろ
高校生には酷だわな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:25▼返信
応援よりも丸坊主に何の意味もないことが証明されてしまった
さあどうする全国の野球部
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:26▼返信
そんな事言ったらスポーツの国際試合なんて絶対無理じゃん
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:27▼返信
慶応高校はスポーツ推薦という名前の枠がないのか、
頭が良くてスポーツもできちゃう子供の集まりってことか
そりゃ応援とかケチつけたくなるわな、嫉妬すげぇ~
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:27▼返信
これで他の高校も慶應習って欲しいな
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:28▼返信
慶応大野球部の就職先って半端ないもんな
よっぽどのことがない限りは大手の就職は安定してる
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:28▼返信
優勝は素直に凄いわ
2023年甲子園優勝メンバーは慶応OBの企業からいつでもウェルカム状態やろな
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:28▼返信
慶應すげえ!!
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:30▼返信
慶應大野球部とかどこの一流企業も欲しがる人材
しかも甲子園の優勝メンバーなら選び放題だと思うよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:30▼返信
応援よりも坊主頭の無意味さを知らしめたのは本当に良い事
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:31▼返信
応援批判してる連中は性格悪そうだな
同じ日本人だと思いたくないわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:32▼返信
>>281
いや何言ってんの?
仙台育英が守ってるときなら慶応は攻撃だから応援していいんだよ野球の応援って普通は攻撃側がするんだよ

もしかして野球のこと知らない人もよく知らないまま慶応批判してね?
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:32▼返信
応援うんぬんいうならさ
高校生のスポーツ大会を見世物にして商売してる大人に言えよ
子供たちは何も悪くないぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:32▼返信
ハゲが負けたからって応援団を責め始めるからハゲなんだぞハゲ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:32▼返信
107年ぶりだろ?
マジで凄いわ
おめでとう
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:34▼返信
※312
まあ彼ら彼女らに嫉妬しているならアラ探し探すしか無いっしょ
だって勝てへんのやから笑
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:34▼返信
これも時代やね
今時、坊主なんて古臭いのよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:35▼返信
頭もいいスポーツもできる
流石慶応
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:35▼返信
>>314
今回問題になってんのはマナー無視の応援してた大人なんだよなぁ…
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:35▼返信
これが日本人の凄さな
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:36▼返信
実際大企業じゃなくても学部派閥あったりするから慶応ってだけで強い
ましてやスポーツも出来て結果も残せるならなおさら
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:37▼返信
※322
それな
この慶応の子供たちは本当に凄いと思うわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:37▼返信
守り側が声掛けして守りが出来ないくらいの声援で実際にエラー出ちゃったからな
あれが無かったら結果が変わってたかもしれないし変わってなかったかもしれない
でも支障があったなら次回はちゃんと対策はした方がいいな大会運営側は
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:38▼返信
>>11
5年前の金農旋風の時は圧倒的に金足贔屓な声援が続いてたけど
それでも決勝の大阪桐蔭は金足相手に圧勝したし結局は自力の問題だからな
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:38▼返信
応援はマナーを守ればと思うが、マジで髪の毛は好きにしていいと思うわ
丸坊主とかいつの時代だよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:39▼返信
高校野球は監督次第って言われてるけど
慶応の監督優秀な人?
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:40▼返信
※325
そうだよ、結局は選手次第
いい歳した大人が応援にケチつけてるのを見ると情けないわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:40▼返信
※325
そうだよ、結局は選手次第
いい歳した大人が応援にケチつけてるのを見ると情けないわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:41▼返信
優勝とか完全に漫画のストーリーやん
進学校の野球部から甲子園優勝て
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:42▼返信
これで少しは根性論から脱した指導や練習法が広がるといいね
日焼けの話は感心した
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:43▼返信
批判している連中のコメント見ると、なんで慶應選手が努力してないみたいな感じになってんだよw
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:44▼返信
※325
つまり応援を批判している人たちは仙台育英の選手がプレッシャーに負けるクソ雑魚メンタルって言いたい訳か
ひでぇ奴らだ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:46▼返信
※331
厳しいことをよしとする風潮は、日本では根強いからね
いろいろ変わるといいよな
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:46▼返信
>>288
アホはお前ぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:48▼返信
優勝した慶應讃えるんじゃなくて
応援のマナーが悪いと批判してるのはマジでみっともない
しかもいい歳した大人がな
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:50▼返信
※331
俺もそう思うわ
髪型もだが日焼けしてない事も特筆すべき事項
肌を焼かないのは正解なんだが真っ黒になるまで練習しろって根性論が美徳とされているのが高校野球
やっと新時代が訪れた感があるわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:51▼返信
よーし応援で決まるなら来年は兵庫か大阪優勝だなw
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:51▼返信
正直言って慶應の方が応援も含めて親近感持てるわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:52▼返信
普通に実力があったから優勝しただけ
見てたけど慶応のピッチャー良かったぞ
バッターのタイミングで全く投げない嫌らしさ
高校生であれができるのはマジで凄い
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:54▼返信
それよりも灼熱の甲子園は止めて空調の利いた東京ドームでやれ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月23日 23:55▼返信
※340
マジレスすると嫉妬に狂った奴らが被害妄想で勝手に応援のせいにしてるだけだからな
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:01▼返信
※337
効率求めるなら強豪校ほどそのへん徹底すべきだよな
何でわざわざ選手たちの身体に負担をかける必要があるんだよね
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:02▼返信
まあ完全アウェイ状態だったから飲まれたのもあるだろうな
三桁年ぶりの決勝で盛り上がるのは当たり前だし
Twitterで応援のせいとかいってるのは多方面から物事を見れなさすぎ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:03▼返信
いくらなんでも
負けた原因を「応援のせい」はみっともなさすぎる
大人が後味の悪い終わりしてるのは呆れるわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:04▼返信
薬中の清原いちいちカメラで抜くのがキモかった
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:05▼返信
でも仙台育英って殺人野球の伝承者だろ?
普通の野球の大会に出していいの?
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:06▼返信
慶應は慶應で大応援の期待のプレッシャーもあっただろうしな
どっちも同じやと思うで
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:09▼返信
坊主集団は根性論の練習してたくせにそんな程度でメンタル弱すぎやない?
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:10▼返信
金の力
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:12▼返信
応援禁止良いねぇ
あれ応援側の子達強制参加だから奴隷解放的な事にもなってWin-Winじゃん
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:13▼返信
実際慶応の応援の声がでかいせいか
フライを取りに行った選手同士の掛け声がかき消されてんでは?って感じで
すげえ凡ミスである選手同士の衝突が起きちゃってボールを落とすミスあったしな
しかもそっから大量得点に繋がったし
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:13▼返信
慶應相手じゃ悪役を演じるしかなかったわな育英は
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:15▼返信
応援はしてるやつらが気持ちいいだけで
選手にとってはプレーの邪魔になる騒音でしかないのにな
背後のランナーの動きであるとか走塁中の野手の動きであるとか
音は視覚だけでは得られない豊かな情報を与えてくれるというのに
選手に実力を発揮してもらいたいと思うなら静かに見守って
プレイに専念できる環境を整えるべきだよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:15▼返信
>>339
お前の場合親近感ってより憧れだろ
生まれも卑しく学歴もまるで無いお前が親近感って
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:16▼返信
半端なら慶応
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:16▼返信
負けたらいい訳かよ
関係者ってくそだなw
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:22▼返信
仙台育英も慶応も選手は必死に試合して決着がついたのに外野がいちゃもんつけるって選手に失礼だわ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:24▼返信
応援も含めての実力ってことだろ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:25▼返信
>>358
そりゃ、外野からすれば見世物だからなぁ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:26▼返信
応援がうるさいなら慶応側にも影響があるはずだよね?
自分のところの応援でもうるさく感じる事はあるだろうし
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:30▼返信
応援よりもマスゴミどもの慶應びいきがひどすぎてなあ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:31▼返信
仙台とかいうクソ田舎の蛮族は全員死ぬべきである
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:35▼返信
>>120
単純に大歓声がどっちの味方かってだけて結構影響力違うと思うよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:35▼返信
試合内容はどうでもいいんだよ、慶応の応援が下品すぎるって話
そしてこのスレでも仙台や東北を馬鹿にしている慶応ヲタほんまキモいわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:36▼返信
応援禁止

動員されてた興味のない生徒「最高!!」
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:41▼返信
>>125
幼少期からの教育量がそもそも違うからな
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:43▼返信
>>325
それはあくまで常識の範囲内の応援だからな
100年ぶりってことで最初で最後の大音量だろうけど大人がはしゃぎ過ぎたんだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:44▼返信
なんかもうかわいそうなくらいわからせられてたな
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:44▼返信
>>364
じゃあ来年からは入場制限かけましょうねー
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:45▼返信
>>368
非常識な応援ならなんで試合中に注意しなかったの?
負けてから応援のせいで~って言っても言い訳としか思えんよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:46▼返信
>>361
そりゃ慶応側は妨害すること事前に分かってるからどうとでも出来るだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:48▼返信
>>34
まあ殆どは大人が悪い
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:48▼返信
5回くらいまでは見てたけど実際慶應応援団うるさかったよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:52▼返信
親ガチャ大成功の慶応高生様に逆らうやつおりゅ?
資本家経営者に逆らうとか日本で生きられなくなるぞ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:53▼返信
>>52
なんで影響なかった論出す人はみんなプロと比べるんだろうな
まだちょっとしたことでメンタルが揺れ動く高校生だからこそプロと比べて劇的な試合になるわけでそこに惹かれてる人も多いのに
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:57▼返信
終わったことでグチグチと…
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 00:59▼返信
>>376
応援の影響とか言い出したらそれこそ無観客無歓声でやらなきゃフェアな条件になんてならんでしょ
相手チームの声が10db大きかったからアンフェアだってゴネるの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:03▼返信
応援が選手の力になるんだから大きくなるのは仕方ないだろ。嫌なら無観客試合に徹底しろ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:09▼返信
プロのスポーツ観戦好きな人は分かると思うけどサポーターの応援ってそうとう影響与えるからな

サッカーとかはその地域性も含めてサポーターの力もクラブの力なので良いけど、たしかに高校生にこれは酷だったろうな
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:09▼返信
まあ野球だし
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:14▼返信
声出しでコロナ増えそう
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:15▼返信
>>380
なんで育英のファンはもっと応援してあげなかったの?
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:19▼返信
これが1点差2点差ならともかく、6点差という大差で惨敗してるのに応援の影響も糞もねーよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:23▼返信
アンフェアなとこある?
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:24▼返信
>>384
???
威圧されたからじゃね?
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:27▼返信
※386
覇気の使い手でもいたのか
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:28▼返信
>>12
チアもブラバンも無くしてしまえ
髪型は自由、涼しい時間帯での開催
他の部活と同じでいいわ
オッサンの娯楽のためにやってんではないからさ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:30▼返信
こっちの攻撃なんだから別にいいだろ
仙台育英エラーが多くて負けただけ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:31▼返信
>>363
あーあ何で開示されたら終わるようなこと言うかね
半年後くらいに朝っぱらから来るから準備しといた方がええぞ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:35▼返信
ルールがあるわけじゃないしいいんじゃね
髪型は自由でいいって言うくせに
応援はうるさいって文句言うやつら俺ルールで物いいすぎだろw
392.投稿日:2023年08月24日 01:53▼返信
このコメントは削除されました。
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:56▼返信
>>390
その前に開示しましたってプロバイダからお知らせ来るんじゃなかった?
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:57▼返信
ドカベンだったか水島新司の漫画で応援で妨害される話あった気がする
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 01:57▼返信
>>9
モッサいチビガリ勉陰キャチー牛がイケメンスポーツエリート陽キャのチャンピオンを倒して100年ぶりに優勝とか最高のシチュなのに、クソ陰キャOBがはしゃいだせいでケチがついて悲しいんだ😭
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 02:00▼返信
解説の声が埋もれてたよな
音量上げると声援も煩くなるし
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 02:00▼返信
浦和レッズのサポかよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 02:18▼返信
普通に審判声聞こえてるしフライはお互いボールしか見てないのが悪い
育英側の応援も大概だし攻守ともに慶応が良かっただけ
「育英の選手がエラーしたら歓声」←エラーしたことにじゃなく点入ったからだろ
やっぱ育英とそれを応援してる奴等はアレなのしかいない
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 02:26▼返信
選手同士の声掛けが聞こえなくなるわけないじゃん
イチャモン付けるな
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 02:34▼返信
日本の野球は高校もプロも応援がうるさすぎる
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 02:38▼返信
仙台育英なんて県外から選手スカウトしまくってるプロ選手養成高校なのに、応援のせいにするとか情けない
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 02:46▼返信
せっかく勝ったのに選手は悪くないけどファン含め周りのマナーが悪い所が目についてなんか残念だね
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 03:08▼返信
仙台育英らしいサッカーをみせてもらいたかった
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 03:09▼返信
守備時に声が通らないのは重大な事故に繋がりかねないので、何らかの指標を作成し守らせた方がいいと思う
まずルールを制定した上で審判の指導に従わないなら守備妨害でよいと思う
レーザーライトと変わらんもんな
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 03:31▼返信
おいおい、まともにこんな記事で論じ合うな。中日新聞じゃねぇか
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 03:50▼返信
>>314
確かに
公平性を求めるなら応援団も入れず無観客でやった方が良いな
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 04:42▼返信
大会中は各チームについてあれこれ報道すべきじゃないと思う
優勝する前から慶応の話ばっかりしてて雰囲気おかしかっただろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 05:17▼返信
同じ場所、同じ時、同じ状況で試合した慶応は勝ったで
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 05:52▼返信
ヤフコメ民嫉妬の嵐で笑える、みっともねえwww
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:15▼返信
相手が応援のせいで負けた!って騒いでから本番
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:48▼返信
プロ野球も五月蝿いもんな
コロナの時の静かな野球最高だった
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:53▼返信
去年優勝校が応援のせいで負けるという謎理論
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 06:55▼返信
負けた方も次は同じくらい応援してもらえるようにがんばればええやん
ていうか、単純に弱いから負けただけだろ 言い訳する暇あったら練習しろ!!!
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:16▼返信
いやー嫉妬の声がキモチイイ〜!!

スポーツの実力に髪型なんぞ関係ないことを示してくれた慶應様には感謝しかねえわwwwwww
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:39▼返信
本当に問題あるなら試合中にアナウンスでもしろやw
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 07:44▼返信
慶応の応援の圧が強すぎた結果8-2
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:11▼返信
応援うるさいのがアウトなら
バレーボールの日本開催試合とかアウェーの試合全部アウトじゃねーか
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:13▼返信
去年の優勝校なのにこの程度で実力出せてなくて可哀想って言われる方が可哀想
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:14▼返信
>>413
去年の優勝校だし言い訳する気は無いだろう
周りのアホどもが騒いでるだけ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:17▼返信
ピッチャーびびってる ヘイヘイヘイとか昔から敵側煽る応援あったし多少はね
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:30▼返信
慶応ってだけでなんか不愉快だしな
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 08:30▼返信
※420
何十年前で止まってんだよお前の周りの倫理観
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:05▼返信
>>2
これで文句言うなら大誤審で勝ち上がった事実認めるようなモンだし試合前に棄権しろよな
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:31▼返信
>>287
守備に影響出てないって須江監督が言ってるけど何で素人のお前が決めつけてんの?
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:32▼返信
慶応に嫉妬してるアホ多すぎで草
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 09:54▼返信
日焼けの知識←知的戦略で疲労回復は凄い←わかる
頭髪の文化について←何でもいい時代になれ←わかる
応援の音量について←育英のメンタルの弱さが悪い←???メンタルじゃなく実際にうるさ過ぎて試合してる選手同士の連携の障害になってるから問題

これわからないで誹謗中傷してる奴普通に高野連とか高校に連絡入れたんでよろしく
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 10:21▼返信
フライのエラーも応援のせいにしてるけど目視の確認と互いの守備位置のすり合わせしてれば
ああはならなかったと思うぞ。それにあそこでボールキャッチしてても5-2やしな
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 10:21▼返信
今年の選手に特別な思いはないけど、2017年のやらかしが多すぎて仙台育英にいい印象がないわ
429.チョコボーイ山口投稿日:2023年08月24日 10:36▼返信





玉遊びごときでよく必死になれるな
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:34▼返信
>甲子園の決勝に出るほどのチームが普通ならこんな凡ミスをするはずがない。

するんだよなあ…。しょせん高校生だろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 11:46▼返信
応援団妨害なんか伝統校のお家芸じゃねえかw
自分がやられたら卑怯はねえよなコロナで日和ってんじゃねえぞ?
432.投稿日:2023年08月24日 12:52▼返信
このコメントは削除されました。
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 14:37▼返信
>>431
東北ってつい最近初優勝したばかりだし仙台育英がその初優勝した学校なんだけど
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:26▼返信
見てねえだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 16:45▼返信
東北の高校は基本雪降り始めたらまともに練習時間が取れないから基本全体的に不利だけど
その分東北ってだけで東北の人が応援してくれるんだよな
だから100年以上もやってるのに去年が東北勢は初優勝なんだよな
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 19:16▼返信
悪質サポーター
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:22▼返信
もう慶應の応援は見たくないです。相手のミスで大歓声をあげるなどあまりにもひどいです。相手チームに敬意をはらう必要があります
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月24日 22:28▼返信
enjoy baseballに負けた昭和じじいの伝統野球www

みじめだなぁwww
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 06:41▼返信
さすがにちょっと酷いねこのコメント欄は…
慶應を応援してる人達の本性が出てるね…
ひどい誹謗中傷だらけでドン引きするわ…
悪いけどこのコメント欄は保存しておくよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 12:29▼返信
>>438
ほら問題化したお前の主張が間違ってたってことになるぞ
下手したらこういう誹謗中傷は慶応側からすらなんらかの措置の対象になるかもな
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月25日 22:12▼返信
慶応のカッペ顔勘違い不細工猿集団の狂喜乱舞ぶりは流石に伝説に残るw弱小クソ雑魚丸出しすぎんだろw

直近のコメント数ランキング